セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『その他(レーベルなし)、田坂広志(実用)』の電子書籍一覧

1 ~25件目/全25件

  • 職場の意思疎通を高め、知的生産性をアップさせる電子メールの使い方を教える本。電子メールを心の病を癒すカウンセリング・ツールとして活用するコツがわかる!【主な内容】プロローグ 月曜日の朝に吹く風第1章   仲間を理解する新しいスタイル第2章   自然に対話が生まれるとき第3章   しなやかに格闘する個性第4章   知識を学びあうために第5章   智恵はひそやかに伝わる第6章   書くことによるこころの成長第7章   こころの生態系をみつめて第8章   マネジメントを映し出す鏡エピローグ ロビンソン・クルーソーの一冊
  • 欧州最高の知性、ジャック・アタリ絶賛の書! あのベストセラー『死は存在しない』(光文社新書)の著者による未来論。弁証法と複雑系の思想によって、パンデミック、AI、遺伝子工学、資本主義、民主主義、宗教、科学、アート、そして「不死」の未来を縦横に語る。第一部 未来を予見する「十二の洞察」/第二部 未来を予見する「五つの法則」/第三部 人類が直面する「五つの危機」。
  • 残念な人、一流の人、その差は紙一重――。あなたの成長を阻む「7つの壁」を打ち破り、人生を拓くための「7つの技法」とは。「人は何歳からでも成長できる」――入社1年目からマネジャー・シニア社員までが知っておくべき、田坂流「成長の思想」の決定版。
  • その覚悟を定めると、想像を超える出来事が。

     人生に起こる、挫折や失敗・敗北、病気や喪失などの多くの苦難。そうした局面で、「ついていない」「自分には運がない」、あるいは「こんな目に遭うのは、あの人せい」などとネガティブな感情にとらわれてしまうことが多い。
     しかし、もう立ち上がることができないと思われるような逆境においても、「すべてに意味がある」「私たちは良きことを為すために導かれている」 「逆境は成長の機会」「苦難を乗り越えるために必要なものはすべて与えられている」ことを心に定めると、力と叡智が湧き上がり、それまで想像もしなかった不思議なことがやってくるーー。

      科学の道を歩んできた著者が、自らの身に訪れた逆境の数々と、覚悟を定めたあとに起きた不思議な人生の転換を、「大いなる何か」に関する考察と共に語り尽くす。

     人はいつ死ぬかわからない、そして、いつか必ず死ぬ。だからこそ、この与えられた一日を、力を尽くして生き、歩み、成長していこう、という「成長への意欲」が人生のすべてを肯定する原動力になる。そう考えれば、不運・不幸と思われる出来事も、成長の糧として歩みを進めることができる、と著者は語る。

     今、苦しみの中にいるすべての人へーー。日本を代表する思想家が、これまで明かさなかった数々のエピソードを織り込みながら、思いのすべてを綴った、必ずや読者の人生を変える、感動のメッセージ!
  • 未来は「予測」できない。しかし、「予見」はできる。アメリカで、ヨーロッパで注目されている日本発の「知の技法」。

    未来は「予測」できない。しかし、「予見」はできる。先が見えない時代と言われて久しい今、弁証法的思考を身につけることで、次の変化を見通すことができる。本書は、読み進むうちに弁証法的思考が身につき、最終章では、何が起こるのかを提示する。アメリカで、ヨーロッパで注目されている日本発の「知の技法」。
  • 時間への悔いは、時間管理術だけでは決してなくせない。では、本当に大切なこととは何か? あなたの時間を真に生き切るための渾身の一冊。

    最近、タイムマネジメントの技術が、様々取り上げられている。しかし、本当にこれらの技術で、自分自身の「時への悔い」はなくすことができるのだろうか。なにか大切な視点が抜け落ちてはいないだろうか? 著者はこの視点から、大局的な視点に立った時間論を展開する。まず示唆されるのは、時間は決して「平等」な資源ではない、ということである。時間を真に生かす人とそうでない人の差は、それほどまでに大きい。そして、時間を生かすために不可欠な視点として、時間、集中、智恵、経験、反省、人間、自分、関係、成長、成功という十のキーワードが提示される。ある意味で本書は単なる時間論の枠を越えて、人生論的な側面を強く持つ書となっている。それは、著者が語るように、「なぜ時間を生かせないのか」という問いは、究極「いかに生きるか」という問いへと逢着するからである。自分自身の時間を生ききるために必読の、時の本質に切り込む渾身の一冊。
  • 世界が注目する思想家が放つ、未来を予見するための想像力とは? 時代は23世紀。物語の主人公「智恵子」と「賢治」の姉弟は、不況にあえぐ両親の姿に心を痛め、未来を見るための方法はないかと聖人のもとを訪ねます。そこで聖人が言った言葉は、「この階段を登ってみなさい。そうすれば、未来が見えるだろう」。恐る恐る階段を登っていく智恵子と賢治。そこで見たものとは?ドイツ観念論の哲学者ゲオルク・ヘーゲルの思想「弁証法」。そのなかの1つの法則「螺旋的発展の法則」を理解していけば、世の中の本質がわかり、未来が見えてくるようになる!社会起業家論の専門家としてだけでなく、近年では思想家として内外ともに活躍する著者が、新境地を開くべく紡ぎ出した「詩的寓話」の世界。読む者の心に小さな風を起こす新しいスタイルの作品です。
  • 示唆に富み滋味あふれる語りが一陣のさわやかな風のように心に届き、静かな気づきを呼び起こす。

    自分自身を高めていくときに、最も必要なことは何だろうか? いま巷には、必要とされる「ノウハウ」が大量にあふれているが、それは「本当に」必要なことではありえない。人はノウハウを知るだけでは自分を変えることはできないからだ。自分自身を高めるためには、自ら自身の中からあふれでる「深い思索」や、それをもたらす「静かな気づき」がなければならない。心の中に「気づき」が芽生えたときにはじめて、自分は以前の自分ではなくなるのである。本書は、著者が週一度配信しているメッセージメール「風の便り」を単行本化したもの。「風の便り」は、読後に不思議な清涼感と、感慨がのこるメッセージメールとして、いま、Webの世界で静かに人気が広がっている。物語でもあり、随想でもあり、ときに、詩でもある不思議なメッセージ。著者の語りと、秀逸な事例が、読むものをひきつけてやまないのである。折にふれて読み返したい、珠玉の一冊である
  • 「決められた道を歩むことは、美しくない」「我々の歩む未来には、何も書かれてはいない」――困難な時代を生きるあなたに贈る、熱き魂の言葉。

    人は生きる。そして望む。強くありたい。美しく生きたい。そして、どんな時も流されず、自分であり続けたい――と。本書は、愛読者3万人を数える人気メルマガ「風の便り」から、時に勇気を奮い立たせ、時に静寂の中に身を浸させてくれる50のメッセージを厳選したもの。悩みや迷いの中にある時、苦しみや辛さの中にある時、一つの言葉があなたを救ってくれることがある。それは例えば、現実に敗れ、それでも歯を食いしばるあなたをそっと見守る親友の言葉。傷だらけになったあなたを優しくいたわる恋人の言葉。本書はそうした言葉に満ちている。あなたはこの言葉を胸に、再び立ち上がる。自分の人生を歩み始める。敗れることを恐れる必要はなく、すべての苦しみ、悲しみに意味があると知った時、あなたは「この人生でよかった」「この自分でよかった」と確信するだろう。ふと立ち止まった時読んでいただきたい。この本は、あなたの一番大切な一冊になる。
  • 話題の「複雑系」をビジネスに応用して成功するためのヒントを多数紹介。7つの「複雑系の知」のメッセージで、あなたもヒットメーカーになれる!経営者必読の本。【主な内容】経営者こそが「知」を語るべき時代 まえがきにかえてI 〈複雑系の経営〉「複雑系の知」から経営者への七つのメッセージ 序章 「複雑系の知」の誕生 1章 〈「全体性の知」からのメッセージ〉「分析」はできない、全体を「洞察」せよ 2章 〈「創発性の知」からのメッセージ〉「設計・管理」をするな、「自己組織化」を促せ 3章 〈「共鳴場の知」からのメッセージ〉「情報共有」ではない、「情報共鳴」を生み出せ 4章 〈「共鳴力の知」からのメッセージ〉「組織の総合力」ではない、「個人の共鳴力」である 5章 〈「共進化の知」からのメッセージ〉「トップダウン」でもなく、「ボトムアップ」でもない 6章 〈「超進化の知」からのメッセージ〉法則は「変わる」、そして「変えられる」 7章 〈「一回性の知」からのメッセージ〉未来を「予測」するな、未来を「創造」せよ 終章 いま、なぜ「複雑系の知」なのか?II 〈二一世紀の知の潮流〉生命論パラダイム 1章 〈地球規模の諸問題〉グローバル・プロブレム 2章 〈成熟社会の諸問題〉フロンティア・プロブレム 3章 求められる「知のパラダイム」の転換 4章 「機械論パラダイム」の限界 5章 「生命論パラダイム」における視点の転換 結言 二一世紀の知の潮流──生命論パラダイム最も進化した「複雑系」としての「経営」 あとがきにかえて参考文献
  • 来るべきネット社会において「市場のルール」を根底から塗り替えてしまうネット革命の本質をマーケットの面から読み取り、新しいビジネスモデルのヒントが掴める本。【主な内容】はじめに ネット革命が徹底的な「顧客中心市場」を生み出す第1話 〈資本主義が変わる〉ネット革命は「資本主義市場」の性質を根本から変えてしまう第2話 〈情報基盤が変わる〉ネット革命によってインターネットの「三つの革命」が市場に浸透する第3話 〈市場構造が変わる〉「ガラス張りの市場」の出現で企業は徹底的な競争を余儀なくされる第4話 〈顧客意識が変わる〉情報主権が顧客に移るため「戦略的な顧客」が増えていく第5話 〈購買行動が変わる〉戦略的な顧客は「顧客の声」に耳を傾けるようになる第6話 〈商品価値が変わる〉顧客は商品を買う前に「ナレッジ」を求めるようになる第7話 〈中間業者が変わる〉顧客の夢であった「ニューミドルマン」が市場に生まれてくる第8話 〈市場秩序が変わる〉ニューミドルマンが「市場のルール」を変えてしまう第9話 〈事業構造が変わる〉ニューミドルマンは「ショッピング支援」のビジネス・モデルを市場に浸透させる第10話 〈商品戦略が変わる〉ニューミドルマンは市場で「商品生態系」の戦略を展開する第11話 〈提携戦略が変わる〉ニューミドルマンは市場にさまざまな「異業種連合」を生み出す第12話 〈市場戦略が変わる〉ニューミドルマンのアライアンスは「究極のアライアンス」に向かうおわりに ネット革命でニューミドルマンが市場の主役になる
  • 次々と情報革新を成し遂げるアメリカ企業と出遅れる日本企業。その差はどこにあるのか?ナレッジ・マネジャーを養成し、社内情報の共有化に成功するコツを紹介。【主な内容】はじめに   マネジャーからナレッジ・マネジャーへ第一の心得 情報機器の扱いではなく情報の扱いに熟達する第二の心得 データ、ナレッジ、ノウハウを区別して扱う第三の心得 膨大なデータのなかから直観的に要点をつかみ取る第四の心得 生きた言葉でメンバーにナレッジを伝える第五の心得 協働作業を通じてノウハウの共有を進める第六の心得 情報ボランティアの企業文化を育てる第七の心得 職場に相互理解による共感の場を生み出すおわりに   「こころの生態系」のマネジメントへ
  • 田坂広志先生久々の「未来予測本」。「知識社会では知識が価値を失っていく」「付加価値の高い商品が売れない社会になる」等などの予言があなたを「次なる常識」の世界へ誘う!【主な内容】序 章 知識社会の「次なる常識」とは何か第1章 知識社会で活躍する「人材」とは何か第2章 知識社会で成長する「企業」とは何か第3章 知識社会で到来する「市場」とは何か第4章 知識社会で成功する「事業」とは何か終 章 これから知識社会で何が起こるのか謝 辞
  • 大競争時代の昨今、勝ち残りを目指すマネジャーにはどんな条件が求められるのか?経営書ジャンルでは有数の人気を誇る著者が読者の素朴な疑問にズバリ切り込む。【主な内容】開講   なぜ、マネジメントには「沈黙は金」の瞬間があるのか第一講  なぜ、「論理的」な人間が社内を説得できないのか第ニ講  なぜ、マネジメントにおける「直観力」が身につかないのか第三講  なぜ、「原因究明」によって問題を解決できないのか第四講  なぜ、「矛盾」を安易に解決してはならないのか第五講  なぜ、「多数」が賛成する案が成功を保証しないのか第六講  なぜ、成功するマネジメントは「完璧主義」に見えるのか第七講  なぜ、「成功者」を模倣することができないのか第八講  なぜ、「経験」だけでは仕事に熟達できないのか第九講  なぜ、「ベスト・チーム」が必ずしも成功しないのか第十講  なぜ、「動かそう」とすると部下は動かないのか第十一講 なぜ、「教育」しても部下が成長しないのか第十二講 なぜ、「優秀な上司」の下で部下が育たないのか閉講   なぜ、マネジメントは「アート」になっていくのか
  • 世界のトップリーダーにとって、グローバルな会議でのスピーチの場は、一国の将来を背負った、まさに「戦場」であり、彼らは、その戦いに勝つための「高度な話術」を身につけている。本書では、ダボス会議やTED会議などのメンバーとして、その姿を間近で見てきた著者が、「人格」「位取り」「胆力」「演技力」「観察力」「対話力」「振る舞い」「発声」「余韻」「思考」など、一般には語られることない、トップリーダーたちの「15の話術」を紹介する。【主な内容】第1話 世界のトップリーダー2500名が鎬を削るダボス会議という場第2話 プロフェッショナルの世界では、言葉を発する前に勝負が決まる第3話 社会貢献家としての人格で壇上に立つビル・ゲイツ第4話 当意即妙に聴衆に語りかけるブレア・イギリス元首相第5話 一瞬で場を制したサルコジ・フランス大統領第6話 聴衆の不評を買ったメドベージェフ・ロシア大統領第7話 鮮烈なデビュー戦を飾ったキャメロン・イギリス首相第8話 ボディ・ランゲージで敗れたプーチン・ロシア首相第9話 「思想的リーダー」を演じる温家宝・中国首相第10話 リラックスして人を惹きつけるクリントン・アメリカ元大統領第11話 最後は情熱的スピーチで終わるゴア・アメリカ元副大統領第12話 聴衆の涙を誘ったブラウン・イギリス首相第13話 一言で相手を切るサッチャー・イギリス元首相第14話 英語でのスピーチが批判されたユドヨノ・インドネシア大統領第15話 聴衆の目から魅了するラガルド・IMF専務理事第16話 素朴な英語で説得力を感じさせるムハマド・ユヌス第17話 世界の尊敬と信頼を集めるシュワブ・世界経済フォーラム会長第18話 「話術」の8割は「言葉を超えたメッセージ」
  • 「これから資本主義はどこへ向かうのか?」今、誰もが知りたいテーマに、話題の著者が弁証論的アプローチでズバリ答える。「日本型へ進化する資本主義」の未来が見えてくる本です。【主な内容】第一話  これから資本主義に何が起こるのか第二話  資本主義の未来を予見する哲学第三話  「操作主義経済」から「複雑系経済」へ第四話  「知識経済」から「共感経済」へ第五話  「貨幣経済」から「自発経済」へ第六話  「享受型経済」から「参加型経済」へ第七話  「無限成長経済」から「地球環境経済」へ第八話  「企業倫理」を身体化していた日本型経営第九話  「見えない資本」を見つめていた日本型経営第十話  「社会貢献」と「利益追求」を統合していた日本型経営第十一話 「主客一体」を追求していた日本型経営第十二話 「有限・無常・自然」を前提としていた日本型経営第十三話 なぜ、日本型経営が復活するのか
  • なぜビジョンや理念を語っても、社員や顧客の心に伝わらないのか。なぜ戦略や意思決定を語っても、幹部や部下の腹に響かないのか。苦境においてリーダーが語るべきビジョン・戦略・志とは何か。【主な内容】【第一話】 なぜ、経営者は「言霊」を語らねばならないのか【第二話】 なぜ、経営者の語る「言葉」が言霊を失ったのか【第三話】 なぜ、経営者の語る「ビジョン」が言霊を失ったのか【第四話】 なぜ、経営者の語る「戦略」が言霊を失ったのか【第五話】 なぜ、経営者の語る「理念」が言霊を失ったのか【第六話】 なぜ、経営者の語る「予測」が言霊を失ったのか【第七話】 なぜ、経営者の語る「計画」が言霊を失ったのか【第八話】 なぜ、経営者の語る「意思決定」が言霊を失ったのか【第九話】 なぜ、経営者の語る「志」が言霊を失ったのか【第十話】 いま、経営者が語るべき「言霊」とは何か謝辞
  • 福島原発問題はどうなっていくのか。今後にまつわる疑問にやさしく答える。官邸で事故対策に取り組み総理に「脱原発依存」の政策を進言した元内閣参与がすべてを語る。【主な内容】第一部 福島原発事故について第二部 原発の安全性について第三部 高レベル放射性廃棄物について第四部 脱原発依存の政策について第五部 原子力の未来について原発の未来をめぐる一問一答
  • ネット市場を読み解く秘密は弁証法の活用にあった!IT社会の未来を語らせては右に出る者が無い著者による弁証法を使った予見力の鍛え方の本。ヘーゲル3つのテーゼで未来が見える!【主な内容】序 話 なぜ、調査や分析をせずに、未来が見えるのか第一章 弁証法は、役に立つ第二章 弁証法を、どう使うか第三章 弁証法で、身につく力
  • 人々が野蛮な資本主義の下で暮らしていた頃。グロバリア国のジャポニア村で何が起こったか? 資本主義の未来が見える詩的寓話。

    遠い昔、21世紀の初頭――。グロバリアという王国で、人々が「野蛮な資本主義」というシステムの下に暮らしていた頃。ある日、サブプリモというアメリア村の商人によって、大量の偽商品が販売され、王国全体が深刻な経済危機とパニックに陥った。ジャポニア村の智恵子と賢治は、破産によって悲しみのどん底にあえぐ両親を可哀想に思い、この危機を繰り返さないためにはどうしたらよいか、ジャポニアの村長や名高い経済学者、さらに森の聖人に教えを請いに行く。最後に、智恵子と賢治が見い出した叡智は、まるで予期していなかったものであり、同時に、深く、腑に落ちるものだった――。2010年5月の「TEDx Tokyo」で著者が英語で朗読を行い、大きな反響のあった「目に見えない資本主義 詩的寓話」を、新たに日本語と英語の両方で読める書籍として編集。この国の復活と資本主義の成熟を祈りつつ発刊する。
  • ウェブ2.0によって参加型の双方向性が実現するとき、日本的な価値観が再び輝く時代がやってくる。知的刺激に満ちた注目の論考。

    「ウェブ2.0革命」が、資本主義のすべてを変えていく。そして「日本の時代」が始まる。それが本書のメインテーマです。これまで、読者に方々につねに最新の情報をわかりやい言葉・文章にして提示してきた著者の渾身の力作です。「情報革命」の最先端、「ウェブ2.0革命」により、12の変化が起こると著者は明言します。(1)社会の隅々で、劇的な「権力の移行」が起こる (2)市場において、「生産者」と「消費者」の区別が消えていく (3)消費者が、企業を使って「商品開発」を行うようになる (4)消費者が、価格を決め、「マーケティング」を行うようになる (5)企業は、「販売促進」よりも、「購買支援」をしなければならなくなる……。そして、こうした変化が、我々の「働き方」と「生き方」をも変えていく。いままでの「常識」が古いものとなり、世の中に数々の「新たな常識」が生まれてくる。そのことを具体的に提起したのが、本書です。
  • 「自分のすべてをかけられる人生をいかにして見つけるか」……己をまげずに生きるため、若き日に学ぶべきこと、なすべきことを説く。

    激動の時代――群れず、恐れず、変化の只中に身を投ずる者だけが、真の人生を手に入れることができる。本書は、己を信じ、国立大教授という安定した地位を捨ててソニー取締役に就任した中谷巌氏と、自らシンクタンクを立ち上げた田坂広志氏が熱く語り合った、人生論・青春論である。「挑戦しない人生など死んだも同じだ」「志とは、いまこの一瞬を生き切る覚悟に他ならない」「夢がなければ何事も始まらない」「どちらを選択するかより、どういう心境で選択するかこそが大切」「若者よ、光り輝く存在であることを自覚せよ」など、二人のサムライの骨太なメッセージは、若者の心を激しく奮い立たせるに違いない。「人は必ず死ぬ。されば我々が本当に考えるべきは、いかに死ぬべきかである。そのことを深く考える精神をもたない限り、いかに生きるべきかに対する答えは決して得られない」。学生や若手ビジネスマンなど、サムライの魂を胸に抱く全日本人必読の書。
  • 今、日本を揺るがす未曾有の大変革が起きつつある。通産省とシンクタンクを代表する二人の論客が、語り切った日本企業再生のビジョン。

    現在、日本でもIT革命が声高に叫ばれているが、その論調はいまだ「アメリカ後追い」の域を出ていない。だが、いま我々に必要なのは、世界が注目したIモードのように、日本の個性に徹した「日本型IT革命」を生み出すことである。本書では、「本当のIT革命は生活者主導で進む」「日本版シリコンバレーをどう生み出すか」「異業種連合によるナレッジの共有・衝突が、イノベーションを引き起こす」「企業にも個人にも、コアコンピタンスが求められる」など、世界中でITが進行する中で、日本が創造すべき新たな戦略について議論する。そして最後は、「自分の人生のコントロールを失うことが最大のリスク」として、志を持って生きること、その覚悟こそが、日本という国の再生のかぎを握っていると結ぶ。通産省とシンクタンクを代表する二人の論客が、「政府の政策と民間企業の戦略を連動させ、融合させること」を目的に語り切った、日本企業再生のビジョン。
  • なぜ、労働は人を成長させるのか。なぜ、成長することが人生にとって必要なのか。真正面から読者に向き合う著者渾身の「成長論」。

    なぜ、人生において「成長」が大切なのか。それは、人生において「成功」は約束されていないからです。しかし、人生において「成長」は、誰にも約束されている。本書では、「職業人としての成長」「人間としての成長」「人間集団としての成長」について、仕事と人生の本質を見つめ続ける著者が、77の言葉を通じて語ります。そして、この77の言葉は、単なる「言葉の列挙」ではなく、「言葉の階梯」として語られます。すなわち、一つの問いに対して、一つの言葉が答える。その答えに対して、次の問いが生まれ、また一つの言葉が答える。それは、あたかも言葉の階段を登っていくように、我々を成長の高みへと導く連続メッセージでもあり、この書の一頁、一頁を読み進むことによって、生涯、成長し続けていくために大切な心得を、深く理解することができるでしょう。そして、この書は、あなたが成長の壁に突き当たったとき、必ず開きたくなる「座右の書」となるでしょう。
  • 今、日本を揺るがす未曾有の大変革が起きつつある。通産省とシンクタンクを代表する二人の論客が、語り切った日本企業再生のビジョン。

    現在、日本でもIT革命が声高に叫ばれているが、その論調はいまだ「アメリカ後追い」の域を出ていない。だが、いま我々に必要なのは、世界が注目したIモードのように、日本の個性に徹した「日本型IT革命」を生み出すことである。本書では、「本当のIT革命は生活者主導で進む」「日本版シリコンバレーをどう生み出すか」「異業種連合によるナレッジの共有・衝突が、イノベーションを引き起こす」「企業にも個人にも、コアコンピタンスが求められる」など、世界中でITが進行する中で、日本が創造すべき新たな戦略について議論する。そして最後は、「自分の人生のコントロールを失うことが最大のリスク」として、志を持って生きること、その覚悟こそが、日本という国の再生のかぎを握っていると結ぶ。通産省とシンクタンクを代表する二人の論客が、「政府の政策と民間企業の戦略を連動させ、融合させること」を目的に語り切った、日本企業再生のビジョン。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。