セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『山路達也(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • 災害が起こると、すぐ動き始めるGoogle。 東日本大震災では、発生から1時間46分後に、特設サイトを立ち上げ、次々とサービスを始動。 熊本地震でも、すぐにサービスを開始した。 Google社員たちは、想定外の事態にどう対応しているのか。 次の災害に備えて、なにができるのか。 「危機への対応」から、Googleの強さの秘密に迫る!
  • 次世代エネルギーのカギはここにある。

    電気抵抗ゼロの超伝導直流送電!
    オイルをつくる藻?
    電気不要、砂漠で使える冷蔵庫!?

    驚きのエコ技術のタネが、まさにいま、日本の研究者たちによって生み出されています。
    地球の未来を左右するかもしれない、選りすぐりの最先端技術を一挙に紹介!

    Webマガジン「WIRED VISION」の連載「エコ技術者に訊く」に、さらに解説を充実させて、専門知識がなくても楽しめるよう単行本化しました。
  • 本書には、大きく分けて以下の5本のテキストが収録されています。

    I─「2010年代の『出版』を考える」
    IT企業の経営者であり、アルファブロガーとしても知られる橋本大也、文芸評論家、フリー編集者として電子書籍を追い続けてきた仲俣暁生と、早くから出版活動のネット展開を手がけてきた版元ドットコム組合員である高島利行、沢辺均の4人が語る、「電子書籍の可能性」「書き手、出版社はどう変わるか?」。

    II─「電子出版時代の編集者」
    2009年10月に、アルファブロガー・小飼弾氏との著書『弾言』と『決弾』のiPhoneアプリ版を製作し、自らの会社から発売したフリーライター/編集者の山路達也に訊く、書籍の執筆・編集から電子書籍の製作、そして発売後のフォローアップまで、多様化する編集者/コンテンツ製作者の「仕事」。

    III─「20年後の出版をどう定義するか」
    電子書籍の権利やフォーマット、教育現場での使用に詳しい東京電機大学出版局の植村八潮に訊く、「書籍が電子化される」ということの根源的な意味、「本であること」と「紙であること」はどう違い、どう結びついているのか?

    IV─「出版業界の現状をどう見るか」
    出版、そしてメディア産業全体の動向を20年間追い続けている「文化通信」編集長・星野渉が解説する、出版業界の現状と、急激な変化の要因。

    V─「編集者とデザイナーのためのXML勉強会」
    元「ワイアード日本版」のテクニカルディレクター兼副編集長を務めた深沢英次による、タグつきテキスト、XMLの「基本構造」を理解するための解説。

    電子書籍の登場により、出版をめぐる状況はどう変わるのか?
    さまざまな分野でその変化の最前線に立つ人びとに、「いま」を訊きました。
    詳細な用語解説付き。
  • 年賀状からDNAチップ、はては人工臓器まで「印刷」で作る。「インクジェット技術」がものづくりを大きく変える!

    相次ぐ電器メーカーの大損失、国内製品の競争力低下などで日本のものづくりは転換期を迎えている。起死回生の鍵となるのが、インクジェット技術。精細な液体の粒を「飛ばして」「積み重ねる」ことで、多種多様な一点モノをつくることができるのだ。食べられるお菓子、マイホームの壁、電子回路……。はてはDNAチップや人工臓器などの医療にまでおよぶ。そんなライフスタイルすら変えうる技術革命が、はじまりつつある。
  • 身の回りの様々な機器がクラウドに繋がる「モノのインターネット化」(IoT)で、巨大IT企業が描く未来像に迫る。

    身の回りの様々なモノがクラウドにつながる「モノのインターネット化」(IoT)。この急成長市場で、中心となっているのがアップルとグーグル。人が操作することなしに機器同士がデータをやりとりし、自動的に動いてくれたり、私たちの行動を決定づけたりする時代が目前にきている。ホームオートメーションからヘルスケア、自動車業界やサービス業まで、新しい「体験」をつくることで巨大IT企業は何をしようとしているのか。
  • 「夢の技術」超伝導はすでに医療の現場で実用化し、昨年5万世帯への超伝導送電も実施された。日本の武器となる技術の原理と展望を解説。

    電気抵抗がゼロになる不思議な現象、超伝導。長らく「夢の技術」と思われてきたが、2012年横浜市で「超伝導送電」が約5万世帯に向けて実施され、エネルギー問題解決への一歩になるなど、徐々に実用化が進んでいる。本書は超伝導の原理と、日本が世界をリードする最新技術についてやさしく解説。磁石が浮く「ピン止め効果」や高温超伝導、そして超電導リニアモーターカーのしくみや重粒子線がん治療への応用などを取り上げる。超伝導のすごさ、その1「電気抵抗ゼロ」 超伝導のすごさ、その2「マイスナー効果」と「完全反磁性」 横浜市の約5万世帯に電気を送った超伝導送電 在来線の饋電線(きでんせん)を超伝導化する 加速器でガンを治療する 地磁気を使って、資源探査や地震速報を行う 未来のコンピューター
  • iPhone/iPad初心者のiCloud & iTunes解説書

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    iPhone/iPadを初めて手にするビギナーでも、iCloudとiTunesを十二分に使いこなせるよう、初歩的な概念や設定方法をやさしく解説しています。これを読めば、iPhone/iPadライフがさらに便利で楽しいものになるでしょう。
  • 自然エネルギーや水素は、現在の石油に代えるに充分なエネルギー源にはならない。太陽光と海水でつくるマグネシウムこそ新資源だ!

    石油は、環境問題も起こすし、残っている埋蔵量も少ない。では、次のエネルギー資源は何か?太陽光発電が注目されているが、太陽電池で日本のエネルギーをまかなおうとすると、国土の60%を覆う必要がある。気体で、爆発する危険性の高い水素は扱いづらく、水素社会が実現すれば地下が水素貯蔵タンクだらけになる。現在の電気自動車の多くはリチウムイオン電池を積んでいるが、これが普及すると、リチウム資源が不足する。この状況を突破する解こそ「マグネシウム循環社会」である。海水から淡水を取り出して利用し、残ったものに太陽光からつくったレーザーを当てることでマグネシウムを取り出し、燃料として利用する。使った後は、またレーザーを当てることで完全にリサイクル。温室効果ガスも出ない。『タイム』誌で2009年Heroes of the Environmentに選ばれた矢部教授が、二酸化炭素25%削減も実現する新技術を公開する。
  • Kindleを使いこなす情報が満載!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Kindle Paperwhite、Kindle Fire、Kindle Fire HDに完全対応! 電子書籍の購入から、端末の活用方法、おすすめのアプリ、Amazonでの書籍販売まで、Kindleサービスのすべてを解説しています。
  • スピード、組織力、柔軟性・・・世界最強の情報サービス企業が発揮したその実力のすべて

    2011年3月11日、地震発生の数時間後に最初の災害対応サービスが立ち上がり、数日のうちにいくつものプロジェクトが本格始動していった。これらを可能にしたGoogleのスピード、組織力、柔軟性などその源は何だったのか? 最前線で活動するITジャーナリスト2人が克明にレポート!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。