セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『文芸・小説、学習、小学館、1円~』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全449件

  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    読売KODOMO新聞発。漫画で歴史探検!

     主人公は、歴史好きの男子小学生カケルと未来の生物モグウ。二人とクラスメートたちは、タイムペンシルという装置でさまざまな時代に飛び、歴史上の人物たちと会って、事件や問題を乗り越えていきます。第5巻では、これまでの宿敵スペース卿一味が、姿形が変わって再び登場!? またもやカケルたちの行く先々で悪事を働きます。
     スリルあふれるストーリーを読み進むうちに、歴史上のエピソードが自分自身が見聞きしたかのように自然と頭の中に入ってきます。各章の最後には、登場する歴史人物の解説ページもあり、さらに理解を深めるのに役立ちます。
     第5巻には、「源義経と安宅の関」「ひめゆり学徒隊と沖縄戦」「聖武天皇と大仏」の3本を収録。

    ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ギリシアの神がみや英雄たちが大活躍!

    4000年以上も昔に生まれ、約2800年前には文学作品となった神がみと英雄たちの物語……それがギリシア神話です。また、絵画や戯曲の題材となったり、神話が元になった用語や表現など、現代にも息づいています。

    大神ゼウスをはじめとするギリシアの神がみは、「神さま」といっても人間を超えた力を持っておそろしいばかりでなく、笑ったり悲しんだり恋をしたりやきもちをやいたり…と、人間以上に人間くさい感情を表します。また英雄たちも、ただ大活躍したり良い行いをしたりするだけでなく、失敗したりひどい目にあったりもするのです。

    そんな、生き生きとした神がみや英雄たちの物語を学習まんがで紹介します。作画は『DAN DOH!!』の万乗大智氏が担当、生き生きとしたギリシア神話の世界を描き切ります!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    衣食住の基本がわかる!せいかつ入門まんが。

    ロングセラーで大好評の学習まんが「ドラえもんの学習シリーズ」。これまでの、小学校の中・高学年のライナップに、幼稚園~小学校低学年へ向けた内容を追加し、「プレ学習シリーズ」として刊行します。幼少期に必要な「学習の導入」や 最低限伝えたい「生活力」をテーマとし、“教える自信がない”“教えるきっかけを親しみやすい漫画で”と考える若い世代の親に届くラインナップです。

     本書はこの第一弾。入園、入学、進級に際して、子どもに最低限できていてほしい身のまわりのことを題材として選びました。ドラえもんやのび太と一緒に、楽しみながら理解ができます。手洗い、歯磨き、食事マナー、片付け・・・、親に言われても聞かない子どもも、ドラえもんと一緒なら、やる気が出てくるかもしれません。

    ※この作品は一部カラーです。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • ポケットモンスター誕生の秘密にせまる!

    小学館版「学習まんがスペシャル」シリーズに、ポケットモンスターをつくったゲームクリエイター・田尻智(たじり・さとし)氏が登場!
    1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』を皮切りに、テレビアニメや映画、さらにはカードゲームにも展開され、最近では『ポケモンGO』が全世界で話題になるなど、広がり続けるポケモンの世界。その根底を成した田尻智氏の生い立ちから、ポケモンを生み出すまでを、学習まんがで紹介します。

    ともにゲーム開発に没頭した仲間との交流や、ポケモン誕生に際して田尻氏の背中を押してくれた関係者とのエピソードが満載。ゲームクリエイターを目指す子どもたちにはもちろんのこと、ポケモンファンの大人が手にとっても楽しめる内容です。
    巻頭・巻末では、ポケモンの歴史のみならずゲーム業界の歴史が一目でわかる記事も掲載。
    また、田尻氏書き下ろしのコラム「こんなの知ってる?」では氏の趣味の世界をかいま見ることができます。

    この作品の容量は、64.7MB(校正データ時の数値)です。

    【ご注意】※この作品は一部カラーです。
    この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 戦争の中で生きる希望を書き続けたアンネの短い生涯をいきいきと描くまんが人物伝。

    アンネは隠れ家の中で、架空の少女キティへの手紙の形で、日記を書き続けました。
    日記には、人種差別への抗議や、戦争が人びとにもたらす大きな悲しみと破壊、また、隠れ家の人たちの苦しみや異常な精神状態が、ありのまま記録されています。それだけでなく、隠れ家の中で、アンネが抱いた大きな希望、勇気、そして未来の夢や愛は、アンネがなくなって五○年たった今も世界中の若者に感動を与えているのです。(1996年発表作品)

    解説「六○○万人のアンネ」より 篠 光子

    【ご注意】※この作品は一部カラ―です。
    この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生が知っておきたい芸術の教養が学べる。


    この本は小学生のうちに知っておきたいアートの教養を、ドラえもんと一緒に学ぶ事ができる画期的な芸術の入門書です。

    世界の絵画、彫刻、工芸、建築の名作など、47作品の選りすぐりのアートをカラーで紹介しています。

    またその歴史や時代背景などを一緒に楽しく、わかりやすく学習できます。そして一冊読み終えると世界の名作アートを味わう体験ができるのです。

    最近では図画工作、美術が、知識や技能、思考力などの学力を育成することに役立つと注目されています。

    ビジネスでも問題解決の手法としてアート的な思考が重要視されています。

    人は過去の作品との対話を通して独自の表現を探り、それまでにはないアート作品を生み出すことができます。

    この本はAI時代を生きるのに必要なアートに対する感性を、小学生から磨くのに最高の入門書です。

    ※この作品にはカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんといっしょに水族館を探検しよう。

    水族館は、たくさんの海洋生物がいるだけでなく、その施設のしくみや飼育員の仕事、環境など、さまざまな点で興味・関心を広げられる施設です。海外では近年、水族館の花形であったイルカのショーや捕獲の廃止が進んでおり、水族館に関連する動物福祉が見直されています。そうした背景から、水族館に出かけることが単に楽しくなるというだけでなく、水族館という教材を通して動物福祉や海の環境問題についても考える1冊です。
    【章立て】
    第1章 水族館の成り立ちを知ろう
    第2章 水族館で生き物を飼う方法を知ろう
    第3章 水族館の「水」のなぞを解き明かそう
    第4章 水族館の生き物にもっとくわしくなろう
    第5章 夜の水族館をのぞいてみよう
    第6章 水族館の仕事を知ろう
    第7章 水族館から考える生き物の命
    第8章 水族館をもっと楽しもう

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    イギリスで最も人気のある愛と信頼の女王。

    2022年9月、世界中から惜しまれつつ亡くなったイギリスの女王が、早くも学習まんがに登場!!

    エリザベス2世は、約70年にもわたって君主の座にあった女王です。これはイギリス史上最長で、全世界の歴史でも、かつてのフランスのルイ14世(太陽王)についで2番目という大記録でした。
    結果的に、多くの人びとから愛されたエリザベス2世。しかし、その人生は波乱万丈でした。たとえば……

    ・次期国王の“次男”の家に生まれたため、後継者ではなかった。
    →先々代の国王(伯父)のスキャンダル、先代の国王(父)の急死により、25歳という若さで予期せぬ即位!

    ・4人の子宝に恵まれるも、公務が多忙すぎて子育てがうまくいかない。
    →長男・チャールズはのちにダイアナと結婚。しかし、子どものころの経験が尾を引いて……?

    ・ダイアナの事故死への対応を誤り、国民から大きな批判を浴びる。
    →失った信頼を取り戻すため、イギリス王室はついに変革のときを迎える――!!

    彼女はいかにして、窮地を脱したのでしょうか?
    この物語は、家族の絆と国民の信頼を取り戻すための、ひとりの女王の軌跡です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    コナンの推理がさえる!ニュースがわかる!

    『読売KODOMO新聞』にて大好評連載中の「ニュース探偵コナン」最新刊!コナンと一緒に難事件を解決して時事問題を学ぼう。今回は、読み応えのある漫画を3本収録。

    1.タワーマンションの屋上に建てられた最新風力発電機が、ある犯罪組織によって破壊の危機に!?
    2.小さな農家が大事に品種改良して育ててきたイチゴの苗が、盗難に!?
    3.亡くなった大金持ちの遺産は金庫に。中には希少な何かが隠されていた!?

    巻頭、巻末には、ストーリーに関連したニュースワードの解説記事が付いているよ!

    (底本 2024年4月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    英語音声×英語×日本語で楽しむドラえもん。

    ■ベストセラーのドラえもんイングリッシュ・コミックス。10年ぶりの新シリーズは、ドラえもんの名作まんがが【英語音声】×【英語】×【日本語】で楽しめます。

    ■英語セリフ+関連表現が《音声サイト》でいつでも聞ける!
    各ページの二次元バーコードをスマホで読み込めば、コミックの英語セリフと関連表現をネイティブスピーカーの英語で聞くことができます。「ドラえもん」の登場人物は主に小学生ですが、登場する英語は年齢を問わずネイティブスピーカーが日常使うものばかり。すぐに役立つ表現が満載です。

    ■収録話(全14話)はすべて新訳。日常会話が学べるお話をセレクト!
    ◇うそつきかがみ ◇タイムふろしき ◇日づけ変更カレンダー ◇ソノウソホント ◇流行性ネコシャクシビールス ◇くせなおしガス ◇グラフはうそつかない ◇スピードどけい ◇弟をつくろう ◇オーバーオーバー ◇ぐうたらの日 ◇人生やりなおし機 ◇アドベン茶で大冒険 ◇カムカムキャットフード

    ■《英語ワンポイントレッスン》を大幅にボリュームアップ!
    各まんがのあとに続く「英語ワンポイントレッスン」では、できるだけ文法用語を使わずに英語の細かなニュアンス、使い方、関連表現などについて楽しく丁寧に解説。英語への理解が深まります。英語圏の文化や習慣への理解が深まるコラムも!

    ■すべての漢字はふりがな付きなので小学生から読めます!大人のやり直し英語にも!

    ■シリーズ全6巻刊行予定

    (底本 2024年4月発売作品)

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    今度も、コナンと一緒に“世界”を冒険だ!

    名探偵コナンがナビゲートする歴史まんがとして大好評を博している、『日本史探偵コナン』シリーズと『世界史探偵コナン』シリーズ。青山剛昌先生原作の本シリーズは、すべての小学生必読の書といっても過言ではない大人気シリーズです!
    今回、いよいよ『世界史探偵コナン』がシーズン2に突入します! その舞台は、その名の通り「世界の歴史」。前作『世界史探偵コナン』同様、コナンと少年探偵団は、過去へと飛ばされた子どもたち「時の漂流者=タイムドリフター」とともに、謎と真実を求めて旅に出ます。彼らの行く手には、謎の存在Xによる数々の邪魔や妨害が入ります。困難を乗り越え、果たして彼らは、無事に歴史冒険を終えることができるのでしょうか!? 
    シーズン2の全6巻をつらぬく、ワクワク、そしてドキドキの物語をぜひ見逃さないでください。
    コラム“コナンの推理ノート”には、ためになる歴史知識が満載! 知識ゼロからでも楽しめる“歴史エンターテインメントまんが”にご期待ください。
    シーズン2の第1巻は、たべものと水を巡る数奇な物語です!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    今度も、コナンと一緒に“世界”を冒険だ!

    名探偵コナンがナビゲートする歴史まんがとして大好評を博している、『日本史探偵コナン』シリーズと『世界史探偵コナン』シリーズ。青山剛昌先生原作の本シリーズは、すべての小学生必読の書といっても過言ではない大人気シリーズです!
    今回、いよいよ『世界史探偵コナン』がシーズン2に突入します! その舞台は、その名の通り「世界の歴史」。前作『世界史探偵コナン』同様、コナンと少年探偵団は、過去へと飛ばされた子どもたち「時の漂流者=タイムドリフター」とともに、謎と真実を求めて旅に出ます。彼らの行く手には、謎の存在Xによる数々の邪魔や妨害が入ります。困難を乗り越え、果たして彼らは、無事に歴史冒険を終えることができるのでしょうか!? 
    シーズン2の全6巻をつらぬく、ワクワク、そしてドキドキの物語をぜひ見逃さないでください。
    コラム“コナンの推理ノート”には、ためになる歴史知識が満載! 知識ゼロからでも楽しめる“歴史エンターテインメントまんが”にご期待ください。
    シーズン2の第2巻は、スポーツと娯楽、そして遊びにまつわる不可思議な物語です!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもん科学ワールド 空を飛ぶしくみ。

    飛行機はもちろん、気球、凧、ヘリコプター、ドローン、ロケット、そして鳥、昆虫、植物まで、「空を飛ぶもの」が飛べる理由と飛ぶための工夫を詳しく解説! 「なぜ?」に答える科学の入門に最適です。
    ●伝説の空を飛ぶものたち●空を飛ぶ研究のはじまり●人類初飛行は気球だった●空を飛ぶために必要な「揚力」とは?●鳥を観察して飛行のひみつを解明!●動力付き飛行への道●ライト兄弟の挑戦●飛行機の改良と進化●飛行機が向きを変えるしくみ●鳥の飛行は工夫がいっぱい!●コウモリ、ムササビ、イカ…、さまざまな空飛ぶ生き物●昆虫が飛ぶしくみは飛行機や鳥とは全くちがう!●フワフワ、スイスイ、クルクル。飛ぶ植物たち●ヘリコプターは翼がないのになぜ飛べる?●高速進化中!ドローン●空飛ぶクルマに乗ってみたい!●宇宙を目指して飛ぶロケット●人工衛星はなぜ落ちてこない?

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんの大好物・どら焼きを作ろう!

    ドラえもんのまんがには、
    食べたいものが出てくる「グルメテーブルかけ」など
    食事にまつわるお話がたくさんあります。

    本書は、ドラえもんのおもしろいまんがを読みながら、
    「はじめての料理」を楽しく学べる一冊です。
    子どもが自分で野菜をさわり、観察し、切ったり焼いたりすることで、
    苦手なはずの野菜でも不思議と食べられるようになることが多いです。
    さらに、どんな順番で料理をするのか考えるので、「段取り力」が自然と身につきます。

    また、玉ねぎを切ると涙が出たり、湯をわかすと大きな泡が鍋底から
    出てくるなど、理科の知識を実体験として学ぶことができます。
    地頭を鍛え、生活力を育む「料理」をはじめましょう!

    ホットケーキミックスでつくるどら焼きから、
    基本のごはんのたき方、みそしるの作り方、
    のっけパンにおにぎり、いためもの、にもの、
    ラーメンにカレーライスと、いますぐ作りたい44のレシピをお届けします。

    監修者は、テレビ番組『きょうの料理』『あさイチ』(NHK)でも
    おなじみの人気料理研究家の上田淳子先生。
    ふたごの子どもの育児経験から食育についても活動されています。

    ※この作品にはカラーが含まれます。

    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    星や月、日食、流星群など天体観測に挑戦!

    この1冊で、「天体観測」がまるわかり!
    星空がぐっと身近になるよ。
    天体や星空に関するドラえもんのマンガを読みながら、学びの世界へ飛びこもう!


    国立天文台の縣秀彦先生の指導のもと、基本的な準備から、月や太陽、星の動きと観測、日食・月食・流星群などの天体ショー、天体観測の未来まで、丁寧に解説しています。
    太陽や月の動き、惑星の特徴や見え方、季節の星座など、中学受験でも役立つ内容も満載。

    さらに、天体望遠鏡の選び方、天体写真の撮り方や、全国の公開天文台やプラネタリウム館も紹介しています。
    星空体験で、宇宙への興味をひろげましょう!


    【もくじ】
    第1章 天体観測の準備をしよう
    第2章 太陽の動きを見てみよう
    第3章 月の動きや惑星を観察しよう
    第4章 日食・月食を観察しよう
    第5章 星座を観察しよう
    第6章 恒星と銀河の不思議
    第7章 天体写真を撮ろう
    第8章 星を見に行こう
    第9章 天体観測の歴史と未来を知ろう

    ※一部カラーが含まれます。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    音楽がもっと身近に、面白くなる!

     この本は、ドラえもんのまんがを楽しみながら「音楽」について学べる、おもしろくてためになる本です。
     みんなは嬉しい気分のとき、思わず鼻歌を歌ってしまった経験はあるでしょうか。落ち込んでいるとき、大好きな曲に励まされたことがあるという人もいるかもしれませんね。
     音楽は人間の感情をゆさぶります。それはどうしてでしょう。その理由もこの本には書いてあります。
     解説記事を読むと、音楽の歴史や文化から、さまざまなジャンルの音楽についても詳しくなれるはずです。
     また、「やってみよう! なっとくワーク」に挑戦すれば、歌を歌ったり楽器を鳴らしたりするのが楽しくなるでしょう。
     まんがを読んで解説記事を読んだ後は、ぜひ実際に音楽をはじめてみてください。姿勢と呼吸を意識しながら歌を歌ったり、学校や家にある楽器をリズムにのって鳴らしてみましょう。
     この本を読むことによって、あなたは音楽の世界の扉を開け、今までよりいっそう音楽を楽しめるようになるでしょう。

    ※一部カラーが含まれます。

    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    幕末に散った最強のラストサムライ!!

    江戸時代末期。黒船来航以来、尊皇か佐幕か、攘夷か開国かと、日本国内は激しい動揺の中にあった。
    そんな中で成長した土方歳三らは、侍になることを夢見て「浪士組」に応募し、将軍警護のために京都へと向かう。その頃の京の都は尊皇攘夷派の過激分子が多く集まっていた。土方らは「新選組」と名乗って治安維持に乗り出し、その功績から幕臣にまで取り立てられるまでになる。しかし、時代は倒幕へと進んでいき……

    まんがの前後には写真館や解説を加えて掘り下げます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    『源氏物語』の黒幕は藤原道長だった!?

    学校の教科書に必ず登場する藤原道長は、平安貴族の代表的な人物として知られています。

    この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば
    (訳:この世を私の世のように思う。満月が欠けることもないと思うので)

    道長の権力の大きさを満月にたとえたこの和歌を、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。実はこの和歌、道長自身の日記には記録がなく、道長のライバルの手によって書き留められたものなのです。この和歌によって、道長にはしばしば「強欲な権力者」としてのイメージがつきまといますが、はたしてそれは史実なのでしょうか?

    また、2024年の大河ドラマ『光る君へ』で描かれる紫式部との関係も注目です。貧しい学者の娘にすぎなかった紫式部は、一体なぜ『源氏物語』を執筆できたのでしょうか?(当時、紙はとても貴重で高級品でした)
    そして主人公の光源氏のモデルは、一体だれなのか――?

    この本では、1000年にわたって誤解されてきた藤原道長の真実の姿が、まんがで楽しく学べます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    地球一周ぶん日本を歩いて地図を作った男!

    漁師の息子として生まれた忠敬は幼い頃に母を亡くし、算術の勉強に精を出します。千葉県佐原の伊能家に婿入りした後は、持ち前の探究心と商才を発揮し、没落した名家を復興させるなど、名主としても頼られる存在になってゆきます。昼は家業、夜は暦学や天文学の勉強をして過ごしていた忠敬は、隠居後に江戸に旅立ち、本格的に勉学に励むことを決意。この時の年齢は50でした。
    幕府の天文方・高橋至時に師事し、門下生の誰よりも熱心に学んでいた忠敬が、地図作りのために測量の旅に出ることになったのは55歳の時…!
    困難な旅路を幾度も乗り越え、地球一周分の距離を歩き測量し、当時の技術では考えられないほど精巧な日本地図を作った男の生き様に迫ります。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんのマンガとひみつ道具で、楽しく学べる!

    ドラえもんやのび太くんは、このときどんな気持ちなのかな?
    この気持ちをことばにすると何だろう?

    ドラえもんのマンガで主人公の気持ちを読み解く練習から、実際に入試で出される読解表現を、麻布中学校の中島克治先生が解説。
    確実に語彙力と読解力が身につきます。

    【本書の特徴】
    ◎総ルビ、ドラえもんのマンガで、1年生から楽しく読める!
    ◎読解文を読むための、語彙力がつく!
    ◎登場人物の気持ちを読み取り、表現する力がつく!

    【もくじ】
    第1章 なかまのことば 
        (読解の基礎となる気持ちや様子を表すことばに触れよう)
    第2章 くらしのことば
        (文章を読むために必要な身のまわりのことばを身につけよう)
    第3章 ペアになることば
        (読解文でよく使われる反対語と同音異義語を学ぼう)
    第4章 気のきいたことば
        (慣用句やことわざを身につけ、ことばの幅をひろげよう)
    第5章 ことばで伝える
        (まんがを通して、思考の言語化に挑戦しよう)
    第6章 ことばを読み取る
        (まんがや文学作品から心情表現を読み取ろう)

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと楽しく学ぶ「小学校物理」!

     1997年に刊行され、ロングセラーとなっている『ドラえもんの理科おもしろ攻略 力と電気、音、光がわかる』を完全リニューアル。2020年から実施されている新学習指導要領に準拠し、絵柄も一新した[新版]です。
     ドラえもんやおなじみのキャラクターたちが、ばねやてこ、豆電球や電磁石、音や光などに関する不思議や疑問に取り組んでいくまんがを楽しんでいるうちに、それらの性質や原理について、自然と理解が深まっていく内容になっています。
     難関中学への圧倒的な合格実績をもつ浜学園の監修により、重要なポイントやつまずきやすい点も分かりやすく解説しているので安心です。

    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。

    (底本 2024年2月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日本語×英語×音声で楽しむドラえもん。

    ■ベストセラーのドラえもんイングリッシュ・コミックス。10年ぶりの新シリーズは、ドラえもんの名作まんがが【英語音声】×【英語】×【日本語】で楽しめます。

    ■英語セリフ+関連表現が《音声サイト》でいつでも聞ける!
    各ページの二次元バーコードをスマホで読み込めば、コミックの英語セリフと関連表現をネイティブスピーカーの英語で聞くことができます。「ドラえもん」の登場人物は主に小学生ですが、登場する英語は年齢を問わずネイティブスピーカーが日常使うものばかり。すぐに役立つ表現が満載です。

    ■収録話(全14話)はすべて新訳。日常会話が学べるお話をセレクト!
    ◇もしもボックス ◇正直太郎 ◇この絵600万円 ◇ごきげんメーター
    ◇お天気ボックス ◇もどりライト ◇かがみでコマーシャル ◇ミニカー教習所 ◇あちこちひっこそう ◇あの日あの時あのダルマ ◇ハッピープロムナード ◇円ピツで大金持ち ◇ためしにさようなら ◇45年後……

    ■《英語ワンポイントレッスン》を大幅にボリュームアップ!
    各まんがのあとに続く「英語ワンポイントレッスン」では、できるだけ文法用語を使わずに英語の細かなニュアンス、使い方、関連表現などについて楽しく丁寧に解説。英語への理解が深まります。英語圏の文化や習慣への理解が深まるコラムも!

    ■すべての漢字はふりがな付きなので小学生から読めます!大人のやり直し英語にも!

    ■シリーズ全6巻刊行予定

    (底本 2024年2月発売作品)

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    コナンといっしょにお金を学ぼう!

    おこづかいでお菓子やジュースを買ったり、
    お年玉で欲しいオモチャを買ったり、
    お金って持っていると、
    とても役に立つよね。

    でもお金の使い方をまちがえると、
    うっかりむだづかいをしてしまったり、
    おうちの人に注意されたり、
    友達とケンカになってしまうこともあるんだ。

    この本のクイズを解いたり、
    マンガを読んだりして、
    楽しくて正しいお金の使い方を
    覚えていこう!


    <クイズ例>

    Q おこづかいを上手にやりくりするコツは?
    1)友達に管理してもらう。
    2)おこづかい帳をつける。
    3)銀行の人にまかせる。

    Q お金をたくさん持っていると
    どんないいことがあるの?
    1)将来の選択肢が増える。
    2)勉強しなくてもよい。
    3)なんでも人がしてくれるようになる。

    Q 「景気が悪い」ってどういうこと?
    1)国の経済の状態が悪い。
    2)企業の社員同士の仲が悪い。
    3)企業がつくる製品の質が悪い。

    など、全部で103問を収録しています。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    シリーズベストセラー!待望の『心』編!

    「『宿題をやりなさい』と言われるとやりたくなくなるのはどうして?」
    「失敗したときに気持ちを切りかえるには?」
    「相手の心を読む方法ってあるの?」

    ――私たちはいつも、自分や相手のことでなやんだりするけれど、
    「心理学」(心の世界を探検する学問) の考え方を知れば、ぐんと楽になれるんだ。
    さあコナンといっしょに、まんがやイラストを見ながら楽しく学ぼう!


    <「心」のモヤモヤ…思い当たったら読もう!! >
    例1:
    やる気を出すにはどうすればいい?

    例2:
    好きな子に、もっと自分をアピールしたい!

    例3:
    友達にからかわれるんだけど、やめてもらうには!?

    例4:
    “くやしい気持ち”に意味はあるの?

    例5:
    ゲームがやめられないときは、どうすれば!?

    (答えは本書に!)

    (底本 2024年2月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと学ぶ「天体」のふしぎ!

    1996年に刊行され、ロングセラーとなっている『ドラえもんの理科おもしろ攻略 天体がわかる』が完全リニューアルしました! 2020年から実施されている新学習指導要領に準拠し、絵柄も一新した[新版]となります。
    ドラえもんやのび太を中心としたおなじみのキャラクターたちが、天体のさまざまな疑問にアプローチ。昼と夜、季節の変化、月の満ち欠けなどは地球・月・太陽の天体現象によって起こるものだということから始まり、太陽系や銀河系、星座などについてもじっくり学んでいきます。
    あらたに「太陽と地面の様子」などの項目を追加したほか、さまざまな天体現象の写真も掲載。
    中学入試で高い実績を誇る浜学園の監修により、つまずきやすいポイントも分かりやすく解説しています!

    (底本 2024年2月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと「生物」を楽しく学ぶ!

    1994年に刊行され、ロングセラーになっている『ドラえもんの理科おもしろ攻略 生物がよくわかる』が、完全リニューアル! 2020年から実施されている新学習指導要領に準拠し、絵柄も一新した[新版]となります。
    ドラえもんやのび太を中心としたおなじみのキャラクターたちが、身のまわりの自然を入り口にして、植物・昆虫・動物など生物に関するさまざまな疑問について学んでいきます。
    「季節と生き物」や「母体内の成長」などの項目を追加したほか、環境問題や地球温暖化についても最新の記事を掲載。
    中学入試で高い実績を誇る浜学園の監修により、つまずきやすいポイントも分かりやすく解説しています!

    (底本 2024年2月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大人気「名探偵コナンと学ぶシリーズ」の算数編第2弾。

    本書は、対象年齢を12才まで年齢を上げて、
    小学校で学ぶ算数の全範囲から、問題を作成しました。
    総ページ数は変わらず、400ページの大ボリューム。

    12才までに学んだ算数の知識があれば解ける問題を集めましたが、
    しっかり考えないと正解にたどり着けないよう、
    ひと工夫加えていますので、ちょっと苦労するかもしれません。
    ですが、読み終わった後には、
    算数センスが大きくレベルアップしていることでしょう。

    また「数学のお兄さん」として活躍されている
    横山明日希先生に協力していただき、
    算数の面白い話を集めたコラム「さんすう散歩」にも力を入れましたので、
    読み物としても楽しい本になりました。

    前巻同様、基礎問題から私立中学入試レベルの問題まで
    幅広く採用。難しくてもコナンのヒントと解説で、
    きっと解けるようになります。

    勉強に苦手意識を持つ子どもでも楽しめるよう、
    描き下ろしのコナンの漫画も掲載。
    学んでいるという堅苦しいイメージを持たず、
    飽きずに続けることができる問題集です!
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    音のふしぎがまんがでわかる!

    小学生向けの科学学習まんがシリーズ『学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス』の第8巻です。この本では「除夜のかねの音が遠くまで聞こえるのはなぜ?」「どうして九官鳥は人間の声をまねられるの?」「超音波っていたるところに飛びかっているってホント?」などといった疑問への答えが、ドラえもんたちのまんがを楽しんでいるうちに見つかります。まんがは90ページ近いオリジナル描きおろしストーリー。途中に挿入される読み物記事も30ページ超と充実しており、調べ学習などにも最適です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    戦国時代をかけぬけた最強のライバル!!

     甲斐国の武将の長男として生まれた武田信玄。父・信虎は、領土拡大に明け暮れ、領民は不作続きで疲弊していました。その様子を知った信玄は、父を追い出して家督を相続。「富国強兵」に努めて国内を安定させつつ、一方で領国拡大にも邁進します。そこに立ちはだかったのが越後国の領主・上杉謙信でした。
     戦国時代最強のライバルとして知られ、北信濃の地で何度も激突した二人の武将。その実力は当時の他の武将からも一目を置かれ、武田信玄の兵法や国内政治術は、徳川家康の江戸幕府開府の際にも大いに影響を与えました。
     大きく時代が移り変わる中、両雄の波瀾万丈な人生を紐解きます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと学ぶ「慣用句」の世界!

    1995年7月刊行のロングセラー『ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句びっくりことば事典』が全面改訂版として登場しました。
    取り上げた慣用句はこれまでの460語から激増して745語。
    それらの慣用句を【体に関係する慣用句】【自然・動物・植物に関する慣用句】【身近なものに関する慣用句】などに分類して整理。1ページに3~4の慣用句を取り上げ、その語句の説明を補足するようなドラえもんのイラストを掲載しています。
    ドラえもんだけでなく、のび太、ジャイアン、スネ夫など、おなじみの面々が、慣用句が使われるシーンを再現。楽しみながらいつの間にか慣用句を覚えることができます。
    「顔から火が出る」「開いた口がふさがらない」「どこふく風」「一を聞いて十を知る」「我を忘れる」等々、日々の生活で使われている慣用句を覚えることで、ことばの世界が広がっていくことでしょう。

    監修は『例解学習ことわざ辞典(第三版)』の監修者でもある白坂洋一先生。筑波大学附属小学校の国語科教諭として教鞭を執る現役の先生です。

    (底本 2023年12月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    部首・熟語など漢字のしくみがよくわかる!

    漢字っておもしろい!
    ドラえもんのまんがと、楽しい解説で漢字がまるわかり!

    みなさんは、漢字にどんなイメージをもっていますか?
    覚えるのがたいへん、テストがいやだなあ、漢字なんてなければいいのになんて思っている人もいるのではないでしょうか。
    でも、実は漢字はとっても便利でおもしろいものなのです。
    身のまわりには漢字があふれていて、生活になくてはならないものといってもいいかもしれません。

    この本では、ドラえもんのまんがを楽しみながら、基礎の知識から学校では習わない歴史や成り立ちまで学ぶことができます。

    「漢字はいつ、どうやって作られたの?」「どうしてアメリカのことを米っていうの?」「名前には使えない漢字がある?」など、漢字のひみつをたくさん紹介します。

    巻末には漢字のクイズも収録。みんなできるかな?
    読み終わったときは、きっと漢字博士になれますよ。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと地下空間のひみつを学ぼう!

     国土の狭い日本では地下利用が大変進んでいます。大深度の道路や鉄道網が張り巡らされ、日本の地下鉄利用者数は世界トップクラスです。地下高速道路も次々と建設されています。日本がほこるトンネル技術・シールド工法は海外にも技術供与されています。さらには地下空間を利用したニュートリノを測定する施設スーパーカミオカンデなどの技術で、二人の日本人がノーベル物理学賞を受賞しました。日本には地下の最新技術が集結しています。
     本書では太古の洞窟での暮らしから、地下の最新技術まで、日本と世界の地下の歴史と最先端の利用と技術を紹介します。
    【内容】
     第1章「地球の地下はどうなっているの?」 第2章「地下の歴史を調べよう」 第3章「自然がつくり出す鍾乳洞と地底湖」 第4章「人は大昔から地下を使ってくらしてきた」 第5章「日本は温泉と地熱資源の大国」 第6章「トンネルのつくりかた大研究」 第7章「現代のくらしを支える地下空間活用法」 第8章「ユニークな地下活用法」 第9章「地上の下を移動空間に!地下鉄の誕生と進化」 第10章「大深度地下の活用とリニア中央新幹線」 第11章「地球の地下の秘密を解き明かせ!」など

    (底本 2023年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    まんがデビューは「ドラえもん」!

     学習雑誌『小学一年生』で大人気連載中のまんが『ドラえもん ひみつ道具百科』をまとめた本が2冊同時刊行! 
     オールカラー、フリガナつき、コマを読む順の番号入りで、はじめてまんがを読む幼児~低学年のお子さんにぴったり! 
     原作をもとに、小学1年生でも読みやすい、1話2~4ページのオリジナルまんがに再構成しています。
     どこへでも行けるひみつ道具「どこでもドア」で、山や南の島へ! 「ジャイアン」っていいながらドアをあけたらさあどうなる?!・・・表題の「どこでもドア」ほか、全21種類のひみつ道具が出てくる全21話を収録!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    まんがデビューは「ドラえもん」!

    学習雑誌『小学一年生』で大人気連載中のまんが『ドラえもん ひみつ道具百科』をまとめた本が2冊同時刊行! 
     オールカラー、フリガナつき、コマを読む順の番号入りで、はじめてまんがを読む幼児~低学年のお子さんにぴったり! 
     原作をもとに、小学1年生でも読みやすい、1話2~4ページのオリジナルまんがに再構成しています。
     かけると倍ばいにモノを増やすことができるひみつ道具「バイバイン」で、1つのドラやきをふやしちゃおう!・・・表題の「バイバイン」ほか、全21種類のひみつ道具が出てくる全21話を収録!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    歴史も地理もコナンにお任せ!!

    「なぜ地図は北が上なの?」
    「徳川家康はどうして長生きできたの?」
    「富士山ってどうしてあんなに高いの?」

    歴史や地理を勉強していると、ふと疑問に思うことがあるよね。
    そんな疑問を、コナンや少年探偵団といっしょに解決しよう!
    まんがやイラストを見ながらクイズ形式の問題を解けば、
    君もりっぱな歴史・地理博士だ!!

    <クイズ例>
    Q [歴史]
    江戸時代の子どもが学んでいた場所は?
    1)八百屋  2)居酒屋  3)寺子屋

    Q [地理]
    日本の国旗の赤い丸はどんな意味?
    1)りんご  2)太陽  3)梅干し

    Q [歴史]
    紫式部が書いた日本最古の小説は?
    1)『平家物語』  2)『平氏物語』  3)『源氏物語』

    Q [地理]
    世界でいちばんせまい国はどこ?
    1)モナコ  2)バチカン  3)ナウル

    (答えは本書に!)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    世界のしくみがすっきりわかる!

    ドラえもんのまんがと記事で楽しく学べる
    ベストセラー「ドラえもんワールド」シリーズに、
    話題の「地政学」が登場!
    ドラえもんのまんがとともに、
    親しみやすく、わかりやすく学べる唯一の「地政学」本です。

    「地政学」とは、世界の複雑な力関係を、
    地理と政治の側面からすっきり読み解く学問。

    日本や世界の国々は、島国なのか、内陸国なのか、大陸なのか、
    地理的な条件によって、生き残る戦略が異なります。
    本書では、地政学の基本的な考え方や世界各国が
    どのようにふるまっているのかを紹介します。

    地政学を知ると、世界情勢のニュースなどへの理解度がグンと深まります。
    また、大局的に物事をとらえる視点が身につき、
    不利な環境下でどう生き延びるかのヒントが得られます。
    現代の不透明な世界情勢を中立に理解する一冊です。

    監修者は、世界史や教養、地政学の著書があり、
    現代の知の巨人とも称される
    立命館アジア太平洋大学(APU)学長の出口治明さんです。

    ※この作品には一部カラーが含まれます。

    (底本 2023年10月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    身のまわりのマークや記号が丸わかり。

    家のまわりや学校、まちのなかに見られるマークはたくさんあります。そこには、ひとつひとつに大切なメッセージがこめられています。
    たとえば、買い物に行ったとき、トイレを探したり、エレベーターやエスカレーターを見つけるのに、なにげなく案内の表示を見ることがありますね。だれもが「ここにトイレがある」「ここから上のフロアのエスカレーターに乗ろう」とぱっと見てわかるのがマークのよさです。
    信号や道路標識、そして学校で習う天気図まで、たくさんのマークや記号について見ていきましょう。

    ※この作品は一部カラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    マンガ『ドラえもん』で楽しく英語を学ぼう。

    本書は大人気マンガ『ドラえもん』から9話を厳選して“全ページ”を収録。ドラえもんやのび太たちのセリフの中から、会話でよく使う表現のみを英語化して紹介&解説した本です。

    ストーリーは主に日本語で読めるので、流れから英語化されたセリフの意味を推測でき、どんな場面でその英語表現が使われるかが自然と理解できます。英語化部分は、ネイティブスピーカー向けの英語版に基づいているため、リアルな日常英語ばかり。学校では教えてくれない、Hey などの間投詞や gonna などの会話体も取り上げます。

    さらに、英日バイリンガルの解説者が、英語セリフの意味や使い方だけでなく、英語版でなぜそんな英訳になったのかまで、丁寧に説明します。できる限り文法解説を省き、単語の意味を1つ1つ追っているので、英語を学びはじめた小学生から大人まで、ドラえもんのマンガが好きなすべての英語学習者にオススメの一冊です。

    今回は英語学習に役立つセリフが多く、人気のひみつ道具が登場し、名作と言われるストーリーを中心に9作品を選びました。『ドラえもん』に登場する数々の名場面とともに、ぜひ英語を学んでみてください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    子どもが、危険から身を守れるようになる本。

    小学校入学前後の子どもが、知っておきたい自分の身を守る方法をドラえもんの漫画で伝えます。

    交通事故の死傷者の中で最も多い年齢層は5~9歳と言われています。とくに小学校入学時期の4月5月は交通事故が多発します。

    また、川で溺れたり、ベランダから転落したり、
    自然や家の中にも危険は潜んでいます。

    さらに地震や台風、カミナリなどの自然災害、
    子どもを狙った不審者、
    インターネット上などでのトラブル、
    加えて、病気やけがなど、
    子どもの身のまわりの危険にはどのようなものがあるのか、
    そして、どんな対応をすればいいのかについて、
    ドラえもんのストーリーを軸に、
    クイズやさがしっこ、迷路などの遊びも交えて学びます。

    ※この作品は一部カラーです。
    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生のための科学の入門書決定版です!

    小学生の時は理科が好きだったのに、中学生以降になると内容が難しくなって苦手意識が強くなり、理科離れしてしまう人が増えていると言われています。
    小学生の理科が好きな気持ちをもっと広げ、科学っておもしろそうだなと思ってもらえるよう、この本を編集しました。
    この本では小学生にもわかりやすく、自然科学はどのようなものか紹介しています。科学の発祥とも言える古代ギリシャの自然学から、科学の考え方について、そして物理学、化学、天文学、地学、生物学など学問別に章分けし、さらに応用科学の医学、農学、工学も掲載。
    それぞれがどのようなものか、その成り立ちや代表的な理論などをイラスト入りで楽しく解説しています。

    (底本2023年7月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    のび太くんと安全に使うルールを学ぼう!

    日常的にインターネットを利用している小学生の割合は、ついに90%以上(※)に達しました。スマートフォンやタブレット型パソコンを介して自由に音楽・動画・コミュニケーションを楽しむ一方で、「ルールを守って使う」教育機会の不足から、さまざまなトラブルに巻き込まれたり、ネット依存といった病気になるなど、多くの問題も生じています。この本はこれからのデジタル社会を生きていく子どもたちに、正しく安全にスマホ・タブレットを使う方法をわかりやすく解説し、安心してスマホ・タブレットを利用する方法を身につけることを目的にしています。(※) 「青少年のインターネット利用環境実態調査報告書(内閣府)」による
    ●第1章 インターネットって、何?
    ●第2章 パスワードはスマホの『鍵』
    ●第3章 ダウンロードは要注意
    ●第4章 うそは大きらい!
    ●第5章 初めてのSNS
    ●第6章 やっとスマホを手に入れた!

    (底本 2023年6月発売作品)

    ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    方言のこと、これ1冊で全てがわかる!

    おなじみ「ことば探偵・佐栗新吾」が今回はアイドルをプロデュース!? 47都道府県から集まったアイドル「HGN47(ハイパー・ガールズ・ネクスト47)」をトップスターにのし上げるべく大奮闘! でも、方言の違いで仲間うちのコミュニケーションも難しいアイドルの卵たち。先輩芸能人たちのアドバイスを受けて、どのような成長物語が見られるのか…。本書では、楽しい漫画もまじえて、同じ意味だけど地域によって違う方言、方言の歴史・全国での区分について、さらには、あの柳田国男「蝸牛考」まで易しく解説。アイドルたちが出会う先輩芸能人たちには、お国ことば自慢を徹底取材! また、全国に散らばる、方言ネーミングの商品名&社名などを一挙に紹介! 方言クイズもあって、これ1冊を読めば、方言のすべてがバッチリわかる!

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2023年4月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    話題のニュースが漫画でもっと知りたくなる。

    コナンと一緒に難事件を解決して、漫画で時事問題を学ぼう!ハラハラドキドキ読み応えのある漫画を3本収録。若き日本代表が国際大会を前に巻き込まれた陰謀、ミルク消費問題の裏で起きた怪事件、鉄道150周年の節目に走るSLと乗客の危機! ストーリーに関連したニュースワードの解説記事付きで、話題となった出来事を振り返って、理解を深めることができる、名探偵コナンの学習まんが。

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2023年3月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    都市の歴史とまちづくりが楽しく学べる!

     本書は都市とまちづくりという視点から、ギリシャ、ローマ、モヘンジョ・ダロなど有名な世界の古代都市や、中世の日本の商業都市、人口約100万人、当時世界最大の都市・江戸まで、歴史をふりかえりながら、都市の発展について学ぶ事ができます。そして現代の都市の成り立ちと都市計画、さらに現代の市民中心のまちづくり、話題のご当地キャラやご当地グルメ、観光イベントなどによるまちおこし、災害に強い都市、そしてデジタル技術によって進められる未来の都市スマートシティまで、都市とまちづくりの最前線を紹介します。
     歴史や公共など多角的な視点から社会を学ぶ事ができ、お子さんが社会の学習に興味を抱くのに最適な一冊です。

    ※この作品には一部カラーが含まれます。

    (底本 2023年3月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    考古学の入門書にぴったり!

    「考古学というタイムマシンで、日本の先史時代を旅してみましょう」
    (監修者・国立歴史民俗博物館教授 松木武彦~本文はじめに~より」

    大ブームの縄文や古墳について、楽しくしっかり学ぶことができる考古学入門書です。

    日本の旧石器時代から古墳時代まで、そのときに作られた「もの(遺構や遺物)から過去をひもといていきましょう。

    ・1万年以上も続いた縄文時代に人々はどんな生活をしていたの?

    ・弥生人とはどんな人だったの?

    ・歴史に日本が登場したのはいつ?

    ・古墳をもっと知りたい!

    ・先史時代を発見したり、解析する仕事はどんな内容?

    など、先史時代の不思議を探究する1冊です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    プログラミングがまんがでわかる!

     プログラミングの経験がない小学生でも、ウェブ上でブロックを組み合わせるだけでプログラミングを楽しめるプログラミング言語「スクラッチ」。ほぼマウス操作だけでゲームやアニメが作れるため、小学校などでのプログラミング教育に広く採用されています。
     この本では、コナンと少年探偵団が天才プログラマーの謎の失踪事件を解決していくオリジナルまんがと読み物記事を楽しんでいるうちに、スクラッチで簡単なゲームが作れるようになります。
     コナンたちといっしょに、プログラミングの楽しく奥深い世界に飛びこもう!

    ※この作品は一部カラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    昆虫のふしぎがまんがでわかる!

    小学生向けの科学学習まんがシリーズ『学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス』の第7巻です。この本では「最近話題の昆虫食って本当においしいの?」「100℃のおならをする昆虫がいるってほんと?」などといった疑問への答えが、さまざまな昆虫と出会いながら冒険するドラえもんたちのまんがを楽しんでいるうちに見つかります。まんがは90ページを超えるオリジナル描きおろしストーリー。途中に挿入される読み物記事も30ページ以上と充実しており、調べ学習などにも最適です。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    好奇心を育む!名探偵コナンの探究学習本!

    世界についての好奇心を育む!
    名探偵コナンの探究学習本が誕生!

    「世界最大級のお墓ってどれ?」
    「太陽に寿命があるって本当?」
    「音楽の楽譜っていつ作られたの?」
    「インターネットってなんで誕生したの?」
    「火星に人は住めるようになる?」

    など、雑学や単純な知識から一歩進んで掘り下げた、
    世界についての意外な事実や素朴な疑問を徹底探究!

    第1章「歴史」、第2章「科学」、第3章「芸術・文学・スポーツ」、
    第4章「社会・経済」、第5章「未来」の5分野61項目を一挙に収録。

    この一冊で、世界がぐっと面白くなること間違いなし!

    まんがとイラストで頭にスッと入るので読みやすさも抜群。
    お子様の自学や探究学習に役立つテーマも満載。
    親子で一緒に学べて楽しめる一冊です。
  • 836(税込)
    キャラクター原作:
    藤子・F・不二雄
    まんが監修:
    藤子プロ
    監修:
    山本真吾
    まんが:
    大岩ピュン
    シナリオ原作:
    秋山哲茂
    レーベル: ドラえもん
    出版社: 小学館

    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    四字熟語/語数充実の全面改訂版!!

    私たちのまわりにはたくさんの四字熟語があります。その意味を正しく理解して使っているでしょうか?
    たとえば、「八方美人」。
    「どこから見てもきれいな人」と、ほめ言葉で使ってしまうと、相手にひどくいやな印象を与えることになります。
    笑いを誘う4コマまんがを通して、四字熟語の正しい意味と使い方がこの本ではマスターできます。ドラえもんワールドで、まずはまんがを楽しんでください。読み終えると、四字熟語が理解できているはずです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    超プログラミング入門まんがの決定版!

     いつも元気な普通の小学生、主人公の栄太は、ある日、2200年の近未来都市・キュレオシティからやってきたアルゴと出会う。日常に潜む「バグ」によって街のあちこちで起きるトラブル、それを解決するために必要なものは「プログラミング」だった。アルゴに導かれながらプログラミングを学んでいく栄太は、全ての「バグ」を倒し、街の平和を取り戻すことができるのか?プログラミングを武器に世界を救う壮大なチャレンジが今始まる!
    まんがに登場する、プログラミングの内容は、全国で2500教室以上を展開する「QUREOプログラミング教室」の全面監修!同教室のカリキュラムを基に、
    「順次実行」「条件分岐」といった、プログラミングの基礎的な概念を、クイズ・パズルなども交えて楽しみながら1話毎、全6話にわたって学ぶことができる!これからの世界を生きるキミたちに贈る、プログラミングの入門まんがの決定版、ここに誕生!

    (底本 2023年2月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    お金の増やし方を子ども時代に身につける!

    投資家・村上世彰が監修した
    最も実践的な子ども向け金銭教育本です。

    一生役立つ【お金の増やし方】の基礎を、
    子どもたちが自ら身につけられます。

    人気漫画『ポケモン4コマ学園』作者・山下たかひろによる漫画と
    イラストや図解が豊富なビジュアル記事で、楽しく学べます。

    「1章 お金と仲良くなる方法」と
    「2章 お金を増やす方法」
    で構成されています。

    お金にまつわるクイズやゲームもたくさん掲載!

    お金のトレーニングを始めるのは子ども時代こそが最適です!

    【監修者】
    村上世彰

    投資家。1959年大阪府に生まれる。国家公務員として通産省(今の経済産業省)に勤める。独立後、1999年から2006年まで投資ファンドを運営した。現在はシンガポール在住。
    N高等学校・投資部の特別顧問も務める。
    村上財団を創設して、「子どもの投資教育・実体験プロジェクト」などに取り組んでいる。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    論破王ひろゆき初の児童書・学習まんが!

    「論破王」としてメディアを賑わせ、
    YouTubeは160万人、Twitterは220万人ものフォロワーを集め、
    令和時代、最も議論を巻き起こす人物・ひろゆき(西村博之)初の児童書です。

    学習まんが+QAコーナーで
    激動の時代をたくましく生き抜く秘けつを
    子どもたちに明かします。

    ・いじめられるほうにも問題がある?
    ・女子力を上げるのは大事?
    ・学校は行かなくてもいい?
    ・いい大学を目指すべき?
    ・不登校だとダメな大人になるの?
    ・英語は勉強すべき?
    ・プログラミングはできないとダメ?
    ・どうしたらモテるの?

    勉強、友だち、恋、いじめ…
    学校生活のあらゆる悩み相談 150連発に、
    ひろゆきは、どう答える?

    ★ひろゆき直筆のメッセージも掲載!

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「ねむりの天才」のび太と学ぶ睡眠科学!

    「ドラえもん」には、睡眠と夢にまつわる「ひみつ道具」がたくさん登場します。
    のび太はわずか0.93秒でねむれる「ねむりの天才」だし、
    ドラえもんの「押し入れベッド」に、あこがれる人も多いはずです。

    本書は、そんな「ドラえもん」作品(12本収録!)を読みながら、いま注目の「睡眠科学」や「夢の世界」を学べる本です。

    昨今研究が進み、睡眠中の脳と体の働きがいろいろわかってきました。
    脳と体と、そして心の健康にとっても、一番大事なのが「ねむりはじめの90分」。
    「質の高い睡眠のコツ」を12歳ぐらいまでに身につけると、丈夫な体、記憶すっきりな脳、すこやかな心をはぐくむことができるんです。

    のび太が大ピンチのときほど力を発揮できるのは、まさに「ねむりの天才」だからかもしれません。

    本書の監修者は、睡眠科学ブームの火付け役である、スタンフォード大学医学部教授の西野精治先生です。

    最新の睡眠科学のほか、有名人の睡眠術や動物たちのねむりの知恵、催眠療法、夢占い、人工冬眠の将来性など、幅広いテーマを盛り込んでいます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第17巻「アジア・太平洋戦争」

    偶然起きた日本軍と中国軍の衝突は、世界の国ぐにを巻き込んだ大戦争へと発展する!

    第1章 日中戦争始まる
    第2章 アジア・太平洋戦争への道9
    第3章 連合国軍との戦い
    第4章 日本の敗戦 

    全20巻の新シリーズ、第17巻では、盧溝橋事件を発端に始まった日中戦争が、第二次世界大戦へと発展していく時代の、戦火にさらされていく国民の様子やもはや引き返せなくなっていく政府や軍部の姿を描きます。

    この巻の監修は、京都大学名誉教授の伊藤之雄先生。
    作画は、学習まんが『渋沢栄一』で好評を博した岩田やすてる氏が担当。日中戦争から第二次世界大戦までの濃密な時間を、昭和天皇、学徒出陣兵、ひめゆり隊の少女など、さまざまな視点からとらえて、当時の日本を映し出しています。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第5巻 院政と武士の台頭

    天皇や摂関家を超越した最高権力者「上皇」の登場。“古代”から“中世”への大変革!

    第1章 院政への道 -中世の胎動-  
    第2章 「武者の世」の到来 
    第3章 平氏政権の成立 
    第4章 治承・寿永の乱 -源平の争乱- 

    全20巻の新シリーズ、第5巻では、天皇よりも実権を握った「上皇」にまつわる事件や、保元の乱・平治の乱を経てのしあがった平氏が栄えていく様子、さらに源平の争乱後の平氏の滅亡までが描かれます。
     
    この巻の監修は、東京大学教授の高橋典幸先生。
    作画は、4巻に引き続き、『緋が走る』『ショパンの事件簿』などで知られる、あおきてつお氏が担当。日本史に造詣の深いあおき氏が、政治の実権をめぐる上皇や平清盛などの情念を、リアルに描き上げています。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第2巻 律令国家への道 

    倭国が直面した国家存亡の危機! そして倭国は、天皇中心の「日本」に生まれ変わっていく!

    第1章 蘇我氏の台頭 
    第2章 乙巳の変と大化改新 
    第3章 倭国の危機
    第4章 「天皇」と「日本」 

    全20巻の新シリーズ、第2巻では、飛鳥時代を取り扱っています。厩戸王(聖徳太子)の憲法十七条、蘇我氏を滅ぼすクーデタ(乙巳の変)、唐・新羅連合軍に敗れ去った白村江の戦い、皇位をめぐる内乱・壬申の乱などが描かれます。
     
    この巻の監修は、東京大学名誉教授の佐藤信先生。
    作画は、1巻に引き続き、よはきて・エウ氏が担当。厩戸王(聖徳太子)や中大兄皇子の活躍や、外国との戦い(白村江の戦い)や内乱(壬申の乱)などの争乱を、ワイドな画面で分かりやすく構成しています。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第20巻「平成から令和へ」
    多様な価値観が尊重される時代。自分らしく生きる人びとは、一人ひとりが歴史の主人公!

    第1章 バブル経済
    第2章 失われた30年
    第3章 21世紀の始まり
    第4章 これからの日本と世界

    全20巻の新シリーズ、最後の第20巻では、バブル経済に始まった平成の始まりから、コロナ禍に包まれる令和の日本を描きます。

    この巻の監修は、立教大学名誉教授の老川慶喜先生。
    作画は、18巻19巻に引き続き、学習まんが『織田信長』で新たな信長像を活写し、『はじめての日本の歴史』でも近現代の巻を描いたトミイ大塚氏が担当。平成から令和につながる日本と世界の今が、客観的に理解しやすく描かれます。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第1巻 日本文化のあけぼの 

    日本がまだ「倭国」とよばれていた時代。そこに「大王」という権力者が現れた!

    第1章 狩猟と採集の人びと
    第2章 争いの弥生時代 -「王」の出現-
    第3章 古墳の出現 -ヤマト政権の成立- 
    第4章 「大王」の成立 -ヤマト政権の発展-

    全20巻の新シリーズ、第1巻では、日本列島に人びとが暮らし始めた今から約3万8000年以上前の旧石器時代から縄文時代、弥生時代、古墳時代までを扱います。
    過酷な環境を人びとが生き抜いた旧石器時代。
    定住化や土器の使用などが見られるようになった縄文時代。
    稲作や金属製の道具や武器が伝わり、大規模な集団である「クニ」が日本各地に誕生する弥生時代。
    大型の前方後円墳が畿内から西日本、そして東日本へと広がった古墳時代。
    …といった、はるか昔の日本列島での人びとの営みを、最新の学説を元に描いていきます。
     
    この巻の監修は、国立歴史民族博物館名誉教授の白石太一郎先生と、東京大学名誉教授の設楽博己先生。
    作画は、動物のまんがを得意とする、よはきて・エウ氏。いにしえの日本列島を、ソフトで情緒的なタッチの絵で描き上げています。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第7巻 室町幕府と下剋上の時代

    新たな武家政権で、次第に力をつける大名たち。やがて日本史上最大の内乱「応仁の乱」が勃発!

    第1章 南北朝の動乱  
    第2章 室町幕府の確立 
    第3章 将軍権力のゆくえ 
    第4章 戦乱の世へ

    全20巻の新シリーズ、第7巻では、後醍醐天皇の「建武の新政」、足利尊氏が開いた室町幕府、3代将軍・義満の治世、南北朝の合体、やがて下剋上の波が訪れて戦乱の世になっていく様子などが描かれます。

    ※この作品はカラーが含まれます。
     
    この巻の監修は、東京大学教授の桜井英治先生。
    作画は、6巻に引き続き、学習まんが『世界の歴史』『はじめての日本の歴史』『嘉納治五郎』などを描き上げてきた高田靖彦氏が担当。足利尊氏・直義兄弟の活躍や訣別、社会に広まっていった下剋上の様子を。綿密な構成で描き上げています。

    (底本 2022年12月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!

    第15巻「大正デモクラシー」

    第一次世界大戦をきっかけに、国際協調と民主化の時代へ! 日本で起きた政治や社会の変化とは?

    第1章 第一次世界大戦の勃発 
    第2章 政党政治と国際協調
    第3章 大戦後の世界と東アジア
    第4章 「憲政の常道」の成立 

    全20巻の新シリーズ、第15巻では、第一次世界大戦を経た日本が、国際社会のなかでどんな役割を果たしていくのか、そして国内でわき起こった「大正デモクラシー」が世の中をどう変革させていくのかに焦点をあてて描きます。

    この巻の監修は、京都大学名誉教授の伊藤之雄先生。
    作画は、学習まんが『スティーブ・ジョブズ』で好評を博した上川敦志氏が担当。大正ロマンの世界を優雅に描く一方で、大正デモクラシーで「民主」に目覚めた大衆の姿を、繊細に描いています。

    (底本 2022年12月発売作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。