セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、登山、栗山祐哉』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 写真と図解でていねいに解説!

    ★ 準備から当日の動き
      次につなげるメンテまで。

    ★ 軽量化のアイデアも充実!

      テント泊登山で重要なのは十分に体力を
      回復させること!
      家のベッドで寝ているときよりも
      爆睡できることを目指す!

      テント泊装備があれば
      どんな緊急時でも生き延びられる。
      テント泊登山こそ
      もっとも安全な登山スタイルだ。

      自分自身で衣食住のすべてを背負い
      大自然の中で生き延びる。
      これこそが本来の登山のあり方だ!
      さぁ、冒険に出かけよう! !


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    本書のタイトルでもある「テント泊山行」。
    テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、
    そもそもどういったことでしょうか。
    それ以前に、そもそも登山とは……。

    トレッキングのように誰かが定めた登山道を
    トレースしていくこともあれば、
    アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、
    誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、
    それが登山です。

    自分のスキルに合わせて、
    段階的に難易度を上げながら
    テント泊登山を楽しむことのできる、
    この日本の環境を目一杯利用して、
    本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。

    本書では、そのために必要な知識や技術、
    考え方の一端をまとめています。
    はじめてのテント山行のための
    一助になれば幸いです。


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 テント泊登山の装備
    * テントの役割は雨風から身を守ることにある
    * 低体温症にならないために
    * テントはシーンや季節など
      状況に合わせて選択する
    * 日本の主流はダブルウォールテント
    ・・・など

    ☆PART2 テント泊登山 <計画編>
    * 登山計画はスキルで考える
    * テント泊の目的は体力の回復
    * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける
    * 2日目は日の出の2時間前から行動開始
    ・・・など

    ☆PART3 テント泊登山 <行動編>
    * 心拍数を上げない歩き方
    * 脂質代謝型の歩行とは
    * 行動食に必要な要素
    * 重量対カロリー比率を考える
    ・・・など

    ☆PART4 テント泊登山 <設営編>
    * テント設営が許可されている場所
    * 知っておくべきテント泊の基本のマナー
    * テントを張るのに適した立地・適さない立地
    * テント設営は事前の整地が肝心
    ・・・など

    ☆PART5 テント泊登山 <就寝編>
    * テント泊では「爆睡」を目指す
    * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する
    * 次の行動のための準備ともしもに備える
    * 雨天時・残雪期の注意点と工夫
    ・・・など

    ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて
    * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び
    * 装備の見直しに終わりはない
    * テントとレインウェアのメンテナンス
    * 寝具のメンテナンス
    ・・・など


    ※ 本書は2019年発行の
    『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』
    を「新版」として発行するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

    ★ 写真と図解でていねいに解説!

    ★ 準備から当日の動き
      次につなげるメンテまで。

    ★ 軽量化のアイデアも充実!

      テント泊登山で重要なのは十分に体力を
      回復させること!
      家のベッドで寝ているときよりも
      爆睡できることを目指す!

      テント泊装備があれば
      どんな緊急時でも生き延びられる。
      テント泊登山こそ
      もっとも安全な登山スタイルだ。

      自分自身で衣食住のすべてを背負い
      大自然の中で生き延びる。
      これこそが本来の登山のあり方だ!
      さぁ、冒険に出かけよう! !

    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    本書のタイトルでもある「テント泊山行」。
    テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、
    そもそもどういったことでしょうか。
    それ以前に、そもそも登山とは……。

    トレッキングのように誰かが定めた登山道を
    トレースしていくこともあれば、
    アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、
    誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、
    それが登山です。

    自分のスキルに合わせて、
    段階的に難易度を上げながら
    テント泊登山を楽しむことのできる、
    この日本の環境を目一杯利用して、
    本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。

    本書では、そのために必要な知識や技術、
    考え方の一端をまとめています。
    はじめてのテント山行のための
    一助になれば幸いです。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 テント泊登山の装備
    * テントの役割は雨風から身を守ることにある
    * 低体温症にならないために
    * テントはシーンや季節など
      状況に合わせて選択する
    * 日本の主流はダブルウォールテント
    ・・・など

    ☆PART2 テント泊登山 <計画編>
    * 登山計画はスキルで考える
    * テント泊の目的は体力の回復
    * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける
    * 2日目は日の出の2時間前から行動開始
    ・・・など

    ☆PART3 テント泊登山 <行動編>
    * 心拍数を上げない歩き方
    * 脂質代謝型の歩行とは
    * 行動食に必要な要素
    * 重量対カロリー比率を考える
    ・・・など

    ☆PART4 テント泊登山 <設営編>
    * テント設営が許可されている場所
    * 知っておくべきテント泊の基本のマナー
    * テントを張るのに適した立地・適さない立地
    * テント設営は事前の整地が肝心
    ・・・など

    ☆PART5 テント泊登山 <就寝編>
    * テント泊では「爆睡」を目指す
    * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する
    * 次の行動のための準備ともしもに備える
    * 雨天時・残雪期の注意点と工夫
    ・・・など

    ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて
    * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び
    * 装備の見直しに終わりはない
    * テントとレインウェアのメンテナンス
    * 寝具のメンテナンス
    ・・・など

    ※ 本書は2019年発行の
    『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』
    を「新版」として発行するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 登山初心者が知っておきたい、
    余裕を残して下山するためのコツを伝授!

    ★ 自分の体力との向き合い方

    ★ 心拍数をあげずに登るには

    ★ 体と脚の使い方

    ★ レベルに合わせた山行計画の立て方


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    登山の歩行技術と聞いて何を感じるでしょうか。

    歩くことなんて生まれてからこれまでの
    人生ずっと行ってきたし、
    歩くことに難しさなんて
    感じたことないと思います。
    一方で、登山に対するイメージはどうでしょう。
    重い荷物を持って長時間不整地を歩くことで、
    とにかく疲れる。
    そんなイメージを持たれてるかも知れません。

    では登山者としてもっと強くなるためには
    どうしましょう。

    もっと重たいものを持って山に登り、体を鍛える。
    もっと早いスピードで登って体を鍛える。
    気合と根性で乗り越える!!

    うん。それ、もう、遭難者予備軍です。
    登山とは大自然の中で行うアクティビティであり、
    常に危険が生じている活動でもあります。
    そんな登山を安全に楽しむ上でも、
    もう根性論でがむしゃらに頑張る登山は
    やめましょう。
    必要なのは科学的根拠に基づいた理論に沿って、
    疲れないように行う登山です。

    本書でお伝えする基本に沿って登山と
    その為のトレーニングを実施することで、
    これまで辛いと感じていた登山が
    嘘のように楽になります。
    そうなれば、もっと山に行きたくなり、
    もっと多くの体験を山からもらい、
    皆さんの人生はきっとより豊かなものになります。

    さぁ、一緒にその手法を紐解いていきましょう。

    登山技術教室 Kuri Adventures代表
    栗山 祐哉


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ CHAPTER1
    自分の体を知る
    * 歩行技術を向上させるメリット
    * 登山は総合的な運動
    * 山での呼吸の基本
    ・・・など

    ☆ CHAPTER2
    脳と体を意識する
    * 運動機能を高めて登れる体にする
    * 主要な関節の安定と動きの改善
    * 感覚と体幹のコントロール
    ・・・など

    ☆ CHAPTER3
    体や脚の使い方
    * 基本姿勢と静荷重静移動法
    * フラットフッティング
    * 登りの歩き方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER4
    装備や道具を見直す
    * 登山靴の種類と特性
    * 山に合わせた靴の選び方
    * 自分に合う登山靴の選び方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER5
    山行計画を見直す
    * 自分の歩行速度を把握する
    * 山の選び方を見直すには
    * 体力をつけ選択肢を増やす
    ・・・など

    ☆ CHAPTER6
    トレーニングを深める
    * トレーニングの考え方
    * 有酸素運動能力を高めよう
    * 脚力と心肺を同時に鍛える

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。