セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『実用、的場昭弘、1001円~』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • マルクス研究の第一人者・的場昭弘が、歴史学・社会科学を超えて「資本主義の世紀=20世紀」を読み解く、『「19世紀」でわかる世界史講義』の続篇。内外の哲学・文学・宗教・民族・言語・芸術・モードまで、《知の全体史》を踏まえて構想した歴史の哲学を提示する。戦争、革命、貧困・格差の20世紀の大きな流れと核心をつかみ、21世紀を見通すための資本主義特講!!
  • 慶応大学でマルクス経済学を専攻した落語家・立川談慶が、古典落語と立川流真打ちの知と芸を携えて『資本論』にリベンジする。落語的脱線・脱臼を恐れず、談慶流世界観・処世術を全開。古典落語の名作で世知辛い資本主義社会を斬る! 談慶流落語入門にして『資本論』の面白さを説く無二の一冊。生きにくい世を違った目で見、苦しみをいなすための前代未聞の自己啓発書!! 同窓の先輩、日本を代表するマルクス研究者・的場昭弘先生が鋭い突っ込みを入れた『資本論』門前ガイド。
  • 【本書のポイント】
    ●日本を代表するマルクス学者・的場教授による19世紀世界史講義。
    ●「世界史」は資本主義とともに生まれた。19世紀は資本主義生成と成熟の世紀。
    ●ウクライナ問題も19世紀でわかる! 19世紀とウクライナ戦争は直結している。
  • 資本主義は、本当に限界を迎えているのか? 今、話題の資本論をサクッと読む!

    資本主義は、本当に限界を迎えているのか? 今、話題の資本論をサクッと読む! ◆超難読書がマンガに! 「資本論を読めば、資本主義のメリット、デメリットがわかる」今、「資本論」に注目が集まっています。地球環境問題と資本主義の限界、歯止めの利かない格差社会など、現代社会の問題に関するヒントが書かれているためです。資本論とは、経済学者マルクスによって「資本とは何か? 当時(19世紀)の資本家と労働者の格差はどうして広がるのか?」を解説した本です。本書では、超難読書とも呼ばれる資本論を今、どのようにして読むのかをテーマに資本主義の光と闇(メリット、デメリット)を読み解きます。どうして、格差社会が生まれるのか? 資本主義が続くと社会はどうなるのか? 資本論を読み解くことで、現代社会と未来を考えていきましょう。 【働く社会の正体がわかる】・どうして不況が起こるのか? ・なぜ、失業者や貧富の差が生まれるのか? ・なぜお金が必要か? 豊かさとは何か? ・地球温暖化を生むとされる資本主義社会。本当に限界なの? ・労働なくして、人間社会が作れるのか? 【特徴】1.マンガで資本主義が読み解ける 2.わかりやすい図解 3.現代に合わせた解説(資本論は19世紀に書かれた本です)
  • カール・マルクスの終生のライバル、ピエール・ジョゼフ・プルードン。
     
    マルクスはプルードンの「所有」の概念に衝撃を受け、経済学に邁進した。
    プルードンはさらに変化を遂げ、アソシアシオンという画期的な考え方に到達する。

    資本主義システムの限界が露呈しつつある今、社会と市民に不平等を招く「垂直的権力構造」の解体を掲げたプルードン主義を再評価する。

    エゴイズムから協同する社会へ——ポスト資本主義への処方箋

    現実の変化を柔軟に理解しながら開いた体系を築いていく、プルードンのポスト資本主義のモデルとは?

    【目次】
    序論  ライバル、そして乗り越えるべき反面教師
    第一章 プルードンはいつも再起する——彼がつねに呼び出される理由
    第二章 プルードンとは何者か——独創的かつ実践的な思想家
    第三章 フランス革命の欠陥——「所有」をめぐるプルードンの画期的論考
    第四章 マルクス作品への影響——『経済・哲学草稿』などをめぐって
    第五章 大事なのは革命ではなく経済である——実践的社会改革派の思想
    第六章 マルクスをプルードンで再生させる道——アソシアシオンとコミューン、相互主義と連邦主義
    補論  可能性としてのアソシアシオン

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。