セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、廣済堂出版』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全328件

  • シリーズ3冊
    1,3201,408(税込)
    著者:
    中村成一
    レーベル: マンガ工房

    初心者でも、人物の衣服を上手に簡単に描くための方法をとことん追求した一冊。著者が独自にあみ出した手法を用いることで、驚くほど早く正確な絵が描けるようになる。第2弾は、最もニーズの高い衣服の描き方が徹底してわかる構成。著者のはげま しの言葉が散りばめられているので、楽しくがんばれる!
  • 1,320(税込)
    著者:
    椎名見早子
    レーベル: ――

    背景を描く際に必要なパースの知識をわかりやすく解説した、大好評シリーズ『パース塾』発刊から約10年、今や作画はデジタルの時代になりました。
    本書は、描画ソフト『クリップスタジオペイント』を使いながら、パースの知識、デジタルならではの便利な描画方法、写真の使い方など、わかりやすさそのままで楽しく解説!
  • 中世ヨーロッパ貴婦人のドレスから、現代のドレスまで美しいイラストでわかりやすく紹介した一冊です。
    ドレスのシルエットや衿元、そで、スカートなどのデザインの基本的なバリエーションを系統立てて解説しています。中世の貴婦人が、実際にどのようにドレスを着こなしていたのかも詳しくわかります。
    フリルやレース・リボンなど、装飾の種類や小物なども見るだけでも楽しめることと思います。また、いろいろな形のドレスを簡単に描くコツをプロのイラストレーターがアドバイスしています。
    ドレスの基本がわかることで、自分でアレンジしてオリジナルのドレスを描くこともできるようになるでしょう。
  • シリーズ3冊
    9901,210(税込)
    著者:
    うえだヒロマサ
    レーベル: ――

    お絵描きについて心底悩んだ経験を持つ作者「ヒロマサ」が、 読者の分身「助手ちゃん」と進めていく、“超"初心者向け☆お絵描きアドバイスマンガ。
    これまでいろんな技法書を買ってはみたけれど、
    「どれも読むのがめんどくさい! 」「難しくて理解できない! 」
    という人でもさらっと読めます。
    マンガの他に“+α"が学べるポイントもまとめているので、お絵描きを始めたばかりの人はもちろん、ある程度描いてきたが行きづまってしまった…、という人にもオススメです!

    ◆講座内容◆
    1回目 絵を描くための心構え
    2回目 バランスの取れた顔
    3回目 正面顔の描き方
    4回目 ナナメ横顔の描き方
    5回目 パーツを使ったキャラの描き分け
    6回目 年齢の描き分け
    7回目 男性キャラの描き方
    8回目 髪のタイプを知ろう
    9回目 リアルな髪の描き方
    10回目 横顔の描き方
    11回目 表情の描き方
  • 純真、無垢、元気、ときどき耽美。
    大人の男性とはまったく違う、育ちかけの魅力に溢れた少年たちの描き方とイラストを多数収録した、少年オンリーのマンガ技法書です。
    現実にいそうな日常系の少年から、マンガ・アニメなどフィクションでしか登場しないようなファンタジー世界の少年まで、12~14歳の少年を中心に、年齢層4~15歳の少年たちを総勢60人以上コレクション!
  • よく見かける中年サラリーマンから素敵なナイスミドルまで、貴女の胸がときめくオジサン73人

    キレイな男の子は描けるけど、カッコイイオジサンが描けない……。そんな女子の悩みに応えるマンガ技法 書。各体型のオジサンの描き方はもちろん、乙女ゲーム系・武将系など、ジャンル別のオジサンカタログも 収録した、資料性バツグンの一冊。

    第1章 基礎編
    第2章 仕事・趣味編
    第3章 夢のロマンスグレー編
    第4章 乙女ゲーム編
    第5章 ファンタジー・SF・歴史編
    第6章 映画・海外ドラマ編
  • 1,320(税込)
    著者:
    三谷曜子
    著者:
    鈴木一平
    著者:
    南幅俊輔
    レーベル: ――

    貝を叩いたり、お腹の上でごはんを食べる姿がかわいいと評判のラッコ。そんなラッコのすべてがわかる一冊。ラッコは現在、日本国内で3頭のみ。飼育下のラッコが減っていく中、近年、北海道東部の霧多布岬では野性ラッコのファミリーの姿が目撃され、ラッコファンがこぞって訪れています。本書ではそんな「ラッコ」の魅力と秘密を可愛らしいたくさんの写真と図版で解説します。

    【本書の内容】

    ラッコの世界へようこそ
    ラッコの故郷

    図解 ラッコのすべて
    図解1 系統と進化 ラッコは独特の進化をとげて海に進出
    図解2 海棲哺乳類の分類  海の仲間の特徴
    図解3 生息地と環境  北太平洋沿岸に生息
    図解4 形態と機能  海棲哺乳類としては最小
    図解5 習性と行動 ラッコ特有の行動様式
    図解6 フィーディング 海女さんのような採餌行動
    図解7 ブリーディング シングルマザーの子育て
    図解8 社会性と一生 単独行動でも交流を図れる
    図解9 脅威と保全 乱獲により絶滅危惧種に
    図解10 日本のラッコ史 ブームからの現在

    ラッコに会える水族館
    鳥羽水族館(三重県)
    「メイ」と「キラ」徹底解説
    ラッコのプール
    飼育スタッフの一日
    鳥羽水族館の仲間たち
    鳥羽水族館とラッコの歴史
    鳥羽水族館で生まれた「メイ」
    誕生からの成長ストーリー

    マリンワールド海の中道(福岡県)
    「リロ」徹底解説
    マリンワールドのラッコエピソード
    ラッコのプール
    ラッコの一日
    マリンワールドの仲間たち
    マリンワールド海の中道とラッコの歴史
    リロとマナの思い出 出会いと別れのストーリー
    人工哺育で育ったマナちゃん

    日本の野生ラッコ「霧多布岬」(北海道)
    野生ラッコを見守る「NPO法人 エトピリカ基金」
    ラッコたちの未来 三谷 曜子 鈴木一平
    日本で初めてのラッコ飼育 伊豆・三津シーパラダイス(静岡県)
  • 『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』がベストセラーとなった著者。チマチマせず、楽しそうに節約生活を語る著者の清廉で楽し気な姿が共感を集めている。
    本書はその節約思想とノウハウをより具体的に紹介。
    「70代のキレイは健康と切り離せない」「安く、美味しく、健康になる食費削減レッスン」「5万円だけど贅沢」ほか。
  • シリーズ4冊
    880990(税込)
    著者:
    USJのツボ
    著者:
    USJ裏技調査隊
    レーベル: ――

    期待の新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が3月18日ついにオープン!
    とことん遊びつくす裏技を、ツイッター約20万フォロワーのUSJのツボさん監修で、さっそくお届け!
    コロナ禍での混雑状況や新ルール、昨年リニューアルされたスマホアプリでの各種予約方法など、 知らなきゃヤバい情報満載。
    アトラクションの時間帯別待ち時間予測や365日混雑予測など、公式本には載っていない秘密のデータも!
    10年以上続く人気シリーズが、さらに見やすくなりました。
  • 1,210(税込)
    著者:
    加藤俊徳
    レーベル: ――

    人の脳の左側は言語など論理的な思考に、右側はイメージ力にすぐれているという。
    世の中の多くの人は右利きで、脳の左側ばかりを使っている傾向にある。しかし、日ごろ使っていない右脳には、実は自分でも知らない大きな可能性が眠っている。
    本書は、使いづらいと思う左手をあえて使うことで右脳を目覚めさせて、新しい自分に出会うことができると説く。そして、実務面、コミュニケーションやメンタル面の悩みもその多くは、両脳を覚醒させることで解消できることを豊富な具体例によりサジェスチョンしていく。
  • 1,430(税込)
    著者:
    鈴木伸元
    レーベル: ――

    NHKの記者である著者が長年取材を続けてきた真相を解明する!
    歴史上、ほぼ抹消された事件とは何か。昭和7年、中国福建省福州で、日本人の教師夫妻が惨殺された!犯人に浮上したのは日・中・台で暗躍する1人の台湾人。彼は憂国の士か、工作員か、政治ゴロか?そしてその裏には大陸進出をにらんだ日本人の存在があった。
    欲望と葛藤、希望と絶望が交差する時代の波に消えた事件の真相を探る!
  • あのファストパスが今はありません!
    コロナ禍を経て激変したパークの最新攻略テクを、人気ブロガーが徹底アドバイス。大人気のTDL「美女と野獣」エリアやTDSで11/11スタートの新ショー「ビリーヴ!」などの秘密の見どころ情報もたっぷり。
    本書なしに今のパークに行くのは無謀!
    オールカラー。
  • 880(税込)
    著者:
    和田秀樹
    レーベル: ――

    高齢者専門の精神科医として35年にわたり医療に携わってきた著者が、アンチエイジングのための心の整え方、習慣、考え方、健康法などを説き、健康で豊かに老いるための思考法と生活術をアドバイス。
    健康診断はやめる、断捨離はしない、余計なことにクヨクヨしない……など、「気がつけば100歳」の人の共通点とは?
    かつては「80まで生きれば十分」と言われたが、いまは「80過ぎてもまだやれる」の時代。「嫌なことを我慢せず、好きなことだけをする」「年下の友達をつくる」「自分の介護プランを考えておく」など人生100年時代への提言が満載の一冊です。

    プロローグ 長生きするほど、楽しみが増えてくる
    第1章 「気がつけば100歳の人」の共通点
    第2章 幸せな長生きのために、いまあなたができること
    第3章 「60の手習い」、いまなら「80の手習い」
    第4章 身体の老いなんか、気にしなくていい
    第5章 すべての病は、老いの友
    第6章 介護から始まる人生がある
    エピローグ 手を取り合って100歳を目指そう
  • ひすいこたろうYouTubeチャンネル「名言セラピー」登録者数25万人超!
    「名言セラピー」でも話題沸騰!!
    魂が揺さぶられ、生きる喜びを分かち合いたくなる感動の実話!

    アフリカにある、しあわせがずっと続く村、ブンジュ村。
    約200人が住む小さな村です。
    アフリカのペンキアート「ティンガティンガ」を学びに行ったSHOGEN(ショーゲン)さんが、この村と出会い、村人と共に生活し、生きる喜びを知っていく物語。

    この物語は、遠いアフリカの話ではありません。
    なぜなら、この村の人々が、生きる喜びに満ち、幸せに包まれて生活ができているのは…………、「日本人から学んだ感性」を持っているから!

    「人間は自然から生まれてきた。だから、圧倒的な自然に包まれた時、人は人をゆるせるんだよ」

    「子どもの前で失敗を隠すのはやめてね。失敗する大人を見るから、子どもは安心して未来を描けるのよ」

    「年を重ねれば重ねるほど、完璧になっていくんじゃない。人間らしくなっていくんだよ」

    「愛が注がれたものからしか、愛は与えられないんだよ」

    「あきらめる時間が来るということは、今から真の休息の時間になるということだからね」

    「歓喜する人間になると、決めてほしい。自分らしく生きていく覚悟を決めてほしい」

    「日本人の血の中に流れる素晴らしい記憶を呼び起こしてね」

    これらの言葉は、ブンジュ村でいつも交わされている会話の数々。
    そしてその言葉一つひとつに物語りがあります。
    読み進むごとに、この村の独特な感性やものの見方に、ほっこりしたり、感動したり、爆笑したり。
    でも、最後はきっと、衝撃が覚えるでしょう。

    ある日、ブンジュ村の村長が言いました。
    「この世が滅亡する時は、日本人に虫の音が聞こえなくなった時だよ」

    虫の音が聞こえなくなるとは、どういうことか――。
    ぜひ本書で解き明かしてみてください。

    まるで不思議の国をのぞいたような、ブンジュ村の秘密を、あなた自身の生活に落とし込むために、ひすいこたろうさんが解説!
    ============================
    こんな素敵な村長のお話に解説を入れるなんて恐れ多い話です。
    とは言え、僕自身も幸せがずっと続く「ものの見方」「考え方」を、
    作家として18年、追いかけてきた身です。
    さらに、「ニッポンの夜明け」は「銀河の夜明け」だという旗を掲げ、
    ニッポンの精神性を引き上げたいと、これまで70冊の本を作ってきたので、村長の
    「日本人の血の中に流れる素晴らしい記憶を呼び起こしほしい」
    という願いに胸を打たれ、全力で挑戦させていただきたいと、
    筆を進めている次第です。
    ================================
    ベストセラー作家、ひすいこたろうさんのこの思い!
    そしてこの熱い思いの通りに、ひすいさんは、日本人が忘れかけていた誇りを取り戻し、日本人の血に流れる感性の記憶を呼び覚ますための、情熱解説とワークを紹介しています。

    もう一度お伝えします。
    この物語は、遠いアフリカの物語ではありません。
    あなたの生き方を揺さぶる、人間の記憶を呼び覚ます物語。

    読み終えた時、自分自身を誇りに思い、歓喜して生きる!と心から思えるでしょう。
    その時、私たちのニュージャポニズムが始まります。
    それは、世界に、宇宙に誇る生き方になるはずです。
  • 『昭和プロレスを語ろう!』で好評を博した小佐野氏と二宮氏がジャイアント馬場・アントニオ猪木という、昭和プロレスの熱狂を支えた両巨頭を語り尽くす! 日本プロレスを牽引した二人がやがて袂を分かち、色合いの違うプロレス道を歩いた足跡や名勝負を振り返りながら、その裏にあった二人の本質的違いなどなども探る。
    日本のプロレスを作った力道山の愛弟子として昭和プロレスを牽引したジャイアント馬場・アントニオ猪木の両雄。しかし1971年12月、突如として「猪木追放」の衝撃的ニュースが駆け巡った。それ以降、全日本の馬場、新日本の猪木として対立を繰り返した二人。果たして二人の本当の関係、本当の姿とは? 「信頼の馬場、疑心の猪木」「知られざるBI協定」とは? 馬場が猪木に語った最後の言葉とは? ――プロレス界を超えた不世出の二人をとことん語り合ったファン悶絶の書。
  • 本書は、古くから人気のあるジャンルである日本軍の海軍服装を、本格的な写真とイラストによる作画・造形資料として収録した一冊です。
    主に扱うのは昭和の海軍の艦艇および陸上部隊の軍装と装備。迫力のある戦闘のシーンやポーズをいろいろなアングルから紹介します。新進気鋭の時代考証家による徹底資料集。

    本書で扱う大東亜戦争中の海軍の服装
    【戦時の正・礼装】【夏冬の軍装】【事業服】【防暑服・航空服・戦闘服】
    礼式、生活、勤務、艦上戦闘、陸戦といった海軍軍人の姿を網羅。様々なバリエーションと角度から撮影し、解説しています。
  • もし伝染病がなければ、アメリカ合衆国は誕生しなかったのかもしれません。
    歴史の分岐点にはいつも、さまざまな病気、そしてそれと戦った医学者たちの苦闘がありました。戦争や外交上の派手な人間ドラマに隠れてこれまであまり知られてこなかったエピソードを、医学史の第一人者が掘り起こし、文明の興亡を理系目線で読み解きます。
  • 腸が生まれ変われば、脳も生まれ変わる!
    47%が改善した驚異の治療法とその未来 ~発達障害(自閉症やADHD)やHSP(敏感体質)は治療困難な病気や気質だと思われてきたが、近年、脳と腸の深い関係が解明されてきたことで、自閉症スペクトラムやADHD、HSPやうつなどの症状の改善への希望の道が見えてきた。
    実際、ある治験によって、自閉症状の47%が改善し、腸内細菌と脳が連動することで感情や気分が変わることがわかってきた。ベストセラー脳科学者が「(これらの患者たちは)普通ではない」という考えを正し、医学の最新知見をもとに治療に大きな希望を与える衝撃の書。
  • インドで日本人ビジネスマンが成功するためのノウハウを伝授してきた著者が、インドの街角で見たもの、 聞いたこと、触れたものを語り尽くす。激変を遂げつつある現在のインドを知る決定版。
    インド・ビジネス進出を狙う企業、ビジネスマンの必読書。
  • 1,430(税込)
    著者:
    斎藤芳乃
    レーベル: ――

    「こんなに彼を思っているのに、ちっとも伝わらない」「それどころか、なぜか怒らせてしまう……」――そんなあなたは必読!
    言葉を変えるだけで「いつの間にか愛されてる!」を叶える会話術を、のべ6万人以上の恋愛・結婚にまつわる悩みを解決してきたマリアージュコンサルタントが伝授します。あなたのホンネを、「彼を動かす言葉」に変える方法が満載の一冊です。

    Chapter1 彼へのお願いごと・頼みごと
    Chapter2 断り方・嫌なことの伝え方
    Chapter3 彼を上手にほめる
    Chapter4 彼からの愛を引き寄せる
    Chapter5 彼を応援する
    Chapter6 パートナーシップを深める
    Chapter7 誤解されない言い方
    Chapter8 彼をやる気にさせる
    Chapter9 彼への気遣い
    Chapter10 彼との愛を深める
    Chapter11 気をつけたいNGな会話
  • POPがあると商品の売り上げがぐんとアップするが、苦手意識や時間が取れないなどの理由で作れない人たちに向けた一冊。
    本書は、はじめての人でも、店頭ですばやく効果的なPOPを書くことができる本。パターンに合わせるだけなので、アイキャッチするレイアウトがすぐにできて便利。
    ケースごとに心をつかむコピー例も多数収録。
  • 手描きPOPを始めましょう!
    本書では、POP文字の基本から、現代に通じる「味のある手書き文字」まで学べます。

    Part1で基本をしっかり練習し、Part2で応用テクニックを身につけます。基本と応用を知っていれば、いざ現場で自分のPOPを書くときに、自信をもって書くことができます。
    本書の課題を、無理のない範囲で1日ずつ進めてください。「なぞり書き」をすることで、日に日にPOPの文字を手が覚えていくことを実感できるはずです。
  • 店頭で目を引くPOPにはいくつかの法則があるもの。
    本書は、この法則をわかりやすく示し、初心者でも早く簡単に効果的なPOPを作ることができるように解説した一冊。
    心をつかむキャッチコピーの作り方や文字の書き方まで、具体的なアドバイスと実例が満載。
  • 1,430(税込)
    著者:
    桝野俊明
    レーベル: ――

    著書累計部数200万部を超える禅僧が贈る、「老い」を穏やかに美しく迎えるための禅の智慧。

    もし、老いを感じて、寂しさや不安、辛さを感じたなら、それは、人生を見つめ直す絶好のタイミングかもしれません。

    老いは、「できなくなったこと」「失うものが多くなること」ではありません。
    誰にでもやってくる老いは、それぞれの人生そのものです。
    「できること」「手に入れたもの」を見つけられるかどうか。

    老いてから「誰にも迷惑をかけたくない」と思う人がいますが、老いとは関係なく、誰のどんな人生においても、人に迷惑をかけずに生きることはできません。

    迷惑をかけるかどうかではなく、感謝できる心が、あるかどうか、誠実になれる素直さが、あるかどうか、ということ。

    美しい老い方とは、美しい生き方と同じことです。
    人生100年の時代。
    老年期(55歳以降)がいちばん長い人生です。
    今から、自分にいちばん合った美しい生き方を、謳歌していきしょう。

    【内容のご紹介】
    第1章 老いてこその楽しみ
    ・所作に現れる美しさ
    ・生活に少しだけ「不便」を作る
    ・お気に入りに囲まれて暮らす
    ・諦めることを知り、新しい自分と出会う
    ・「最終学歴」を作る
    ・新しい出会いを得て、人生を深める……など。

    第2章 老いてわかる、人と関わる幸せ
    ・人間関係を整理する
    ・まず「自分から」人にしてあげる
    ・「おもてなし」をしてみる
    ・人に頼る
    ・断る勇気を持つ
    ・同じ経験をした人をつながる……など。

    第3章 健やかに過ごすための知恵
    ・腹七分目を心がける
    ・医者の声より身体の声を聞く
    ・眠れない夜に「夜坐」のすすめ
    ・呼吸に意識を向ける
    ・できることと、できないことを区別する
    ・美しい姿勢は、美しい生き方を表す……など。

    第4章 幸せな老い方、美しい生き方
    ・頑張ってきた人生を褒める
    ・学ぶことは、生きる支えになる
    ・「曖昧さ」という知恵を持つ
    ・夢中三昧に生きる
    ・あなたの言葉を遺す
    ・丁寧な暮らしは、美しい人生へとつながる……など。
  • シリーズ3冊
    1,7601,980(税込)
    著者:
    平井照彦
    レーベル: ――

    好評シリーズ第4弾!
    人気資格の宅建士だが、合格率15%と狭き門。宅建は落とすための試験だから、ひっかけ問題だらけ。
    不合格者の大多数が「ひっかけ問題」にやられ、あと5~10点が届かない。
    大手予備校宅建講座で高い合格率を誇る著者が贈る、宅建攻略本の決定版!
  • 約6年の間に著者がお世話になった病院・施設での介護体験をマンガで描いたコミックエッセイ。
    2022年年間ベストセラー第1位『80歳の壁』の和田秀樹氏が監修。「本書は、これまで日本にはなかったきわめて実用性の高い介護のガイドブック。多くの介護のことをよく知らない人にとって、実際に役立つ情報源」(本書、和田秀樹氏解説文より抜粋)
  • 理科の基礎知識をわかりやすい文章とカラー図版でコンパクトにまとめた 一家に1冊の新定番。
    1日1ページずつ読むだけで、 1年後には高校基礎までの履修内容と科学的思考が身につきます。今の世間には科学を装ったデマがいっぱい! そんなものにダマされないためには、正しい知識が欠かせません。しかも、科学の不思議にふれる知的な喜びこそは、教養ある大人の嗜みといえましょう。
    基礎からやり直したい中高生の復習にも役立ちます。
  • お金はエネルギー。
    この仕組みを説き明かす!!

    この世界のエネルギーは、一定方向に流れている――。
    これが、『エネルギー論』で紹介してきた、いちばんの大前提。
    エネルギーに、いい・悪いはありません。
    本来、誰もが幸福で豊かで至福を味わうエネルギーの流れにいますが、
    それが感じられないのは、エネルギーに抵抗しているから。
    流れに抵抗しなければ、誰でも幸せな人生を歩めるわけです。

    お金も同様です。
    「お金がない」という不安の中にいる人は、
    お金のエネルギーに抵抗しているから。

    お金のエネルギーを使いこなすことができれば、間違いなく、お金の流れは変わります。
    これは「魔法」とか「奇跡」などではありません。エネルギーとは、摂理であり仕組みです。
    だから、「こうしたら、そうなる」という必然なのです。

    本書では、誰もがお金のエネルギーを使いこなせられるように導いています。
    まず、エネルギーの仕組みを知り、
    お金のエネルギーを使い込なすマインドを養い、
    具体的に、「お金の川」の入口と出口を整えるレッスンを紹介。
    さらには、「お金の流れ」を読み、豊かさに包まれて生きるための方法も紹介しています。

    お金を物質として見るか、エネルギーとして見るか。
    その違いを知った人は、本当の豊かさを経験するでしょう。
    なぜなら、「お金」そのものにとらわれなくなるからです。
    この不思議な体験を、是非、本書から受け取ってください。

    【各章の紹介】
    第1章 お金は誰もが受け取れるエネルギー
        ・ほしいのは「お金」ではなく「豊かさ」だと気づく
        ・お金と人が集まる「ひまわり理論」
        ・「放ったエネルギー」と「返ってくるエネルギー」は同じ
                              ……など
    第2章 お金の循環が決定的に違う「貧乏マインド」と「豊穣マインド」
        ・正反対の現実を作る「貧乏マインド」と「豊穣マインド」
        ・損得勘定を持っていると、大きなエネルギーは生成できない
        ・「お金の器」を育てる
                              ……など
    第3章 「お金の川」からどんどんエネルギーを取り入れよう!
        ・お金が入ってくる「入口」は3つしかない
        ・罪悪感は、お金の「入口」を狭くする
        ・お金の無限ループを生み出す4つの「出口」
                              ……など
    第4章 お金の「入口」と「出口」を整える方法
        ・自己受容は、お金を増やす大前提
        ・エネルギーレッスン「入口」
        ・エネルギーレッスン「出口」
                              ……など
    第5章 「マネー・エネルギー」の流れを読んで永遠の豊かさに包まれる
        ・経験値が多いほど、お金のエネルギーも大きくなっていく
        ・自分という存在に、高値をつける方法
        ・スピード感を持って、お金の循環をよくする方程式
                              ……など

    吉良久美子(きらくみこ)
    ライフスタイルアーティスト。工場勤務をする月収10万円のフリーターから31歳で起業。自宅サロンを経営する際に、目に見えない世界が現実世界に影響を及ぼしていることに気づき、宇宙の法則や潜在意識などの実験・検証を重ね、独自の「エネルギー論」を確立。苦手意識を克服しないまま年商1億円を達成し、株式会社ZUlaboを設立する。「ありのままの自分でうまくいく」ことを伝えるため、日本各地で、講演、セミナー、セッション、コンサルティング活動を展開。オンラインサロン「Life style universe」には800名超が参加し、遊びと仕事の境目なく自由に生きる女性を多数輩出している。男の子2人のママ。 著書に『エネルギー論』(廣済堂出版)がある。
  • 1,320(税込)
    著者:
    二宮清純
    レーベル: ――

    弱冠22歳で三冠王に輝いた令和の怪物・村上宗隆(ヤクルト)。
    「村神様」とまで呼ばれるモンスターを育てた三人の師の証言(ロングインタビュー:PBA野球塾校長・今井譲二、熊本東リトルシニア監督・吉本幸夫、九州学院高校野球部前監督・坂井宏安)により、小中高とたどる村上選手の軌跡、指導方法、エピソードなどを紹介。
    過去にも川上哲治、江藤慎一、秋山幸二、前田智徳、松中信彦、荒木雅博などの名打者を生み出した熊本という土地の秘密にも迫る。
  • 恋愛の「神本」まとめ読み!
    これが恋愛の最適解! 読むだけで誰よりも愛されてしまう史上最強の恋愛本・41冊の教え

    すべての恋愛本を読むのは大変!
    5000冊以上の恋愛本を読破した著者が古今東西・厳選41冊のポイントだけを抽出&徹底紹介。
    出会い、片想い、男性心理、恋の駆け引き、復縁、結婚……恋愛のあらゆるシーンで役に立つコスパ最強の1冊です。


    この本は、恋愛で苦しみ、すぐに正しい解決方法を見つけたい女性に向けて書かれたものです。
    あなたがこの41冊を理解すれば、古今東西の恋愛ハウツーを理解したと思って良いでしょう。
    皆様の恋愛は、この本を読む前よりずっとうまくいくようになり、恋愛はいいものだなあと思うようになり、以前よりずっと男性を愛おしく感じるようになり、自分を好きになれると思います。
    ――ぐっどうぃる博士「はじめに」より


    本書で取り上げている恋愛本

    『新型ぶりっこのススメ』下田美咲/『運命の恋をかなえるスタンダール』水野敬也/『わたしは愛される実験をはじめた。』浅田悠介/『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方』水希/『恋愛の方程式って東大入試よりムズい』ジェラシーくるみ/『「私のことが大好きな彼」をつくり出す! “今ドキ男子”の神トリセツ』川口美樹/『元カレと復縁できる方法 SNS対応版』浅海/『恋愛マトリックス』ぐっどうぃる博士/『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』二村ヒトシ/『大丈夫、君は可愛いから。君は絶対、幸せになれるから。』yuzuka/『相手は変えられない ならば自分が変わればいい』ラス・ハリス/ 『デートDV予防学』伊田広行/『オクテ女子のための恋愛基礎講座』アルテイシア/『本物の恋は見た目が1割』羽林由鶴/『ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき』エレイン・N・アーロン/『恋愛依存症』伊東明/『小悪魔な女になる方法』蝶々/『ルールズベスト』エレン・ファイン、シェリー・シュナイダー/『すごい恋愛ホルモン』大嶋信頼/『いつか別れる。でもそれは今日ではない』F/『愛されリアルコーデ』しぎはらひろ子/『人生最高のセックスに出会いたい貴女へ』しみけん/『1日3分!愛され美ボディメイク パーフェクトレッスン』渋谷ゆり/『選ばれる女におなりなさい』ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ/『「恋愛地獄」、「婚活疲れ」とはもうサヨナラ!“最後の恋”を“最高の結婚”にする 魔法の「メス力」』神崎メリ/『恋愛自己肯定力LESSON』Kana/『マーケティング恋愛4.0』中里桃子/『お母さんから自由になれば、結婚できる。』大安ケイコ/『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本』トイアンナ、金沢悦子、川崎貴子/『ウツ婚!!』石田月美/『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希/『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』ジェーン・スー/『愛するということ』エーリッヒ・フロム/『ベスト・パートナーになるために』ジョン・グレイ/『結婚生活を成功させる七つの原則』ジョン・M・ゴットマン/『異性の心を上手に透視する方法』アミール・レバイン、レイチェル・ヘラー/『愛を伝える5つの方法』ゲーリー・チャップマン/『夫婦・カップルのためのアサーション』野末武義/『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』ものすごい愛/『かっこ悪くて、くだらなくて、でも安心できる。人はそれを愛と呼ぶ。』ニャン/『本当に好きな人とずーっと幸せになる本』ANNA
  • 1,430(税込)
    著者:
    内海聡
    レーベル: ――

    緊急提言!
    コロナ後に起こる日本が絶対に避けられない重大な危機とは?
    新型コロナワクチンのウソ、永遠に続くマスク社会、被ばくによる健康被害の急増、グローバリストの日本人奴隷化計画、食品安全神話の崩壊……etc。新聞・テレビが黙殺する、この国で起きていることの本当の意味を暴露する衝撃の書。
    数年後、日本は崩壊し、ただの「植民地」になる!

    今ここで闘うか、それとも何もしないまま2025年に滅ぼされるか――
    あなたなら、どちらの道を選びますか?
    その自由は、あなたがこれからページをめくる手にすべて委ねられているのです。
         …………「はじめに」より


    ■目次
    第1章 新型コロナウイルスとは、なんだったのか?
    ――すべての茶番劇は“たくさんのウソ”からはじまった

    第2章 新型コロナワクチンによる「超管理社会」の到来
    ――ワクチン騒動は日本をどう変えたか?

    第3章 2025年日本がなくなる本当の理由
    ――こんな人たちが日本を滅亡へと導いている

    第4章 これだけヤバすぎる問題を抱えている日本
    ――日本が人口減少率ナンバーワンの国になった理由

    第5章 食品安全神話の崩壊とTPP、スーパーシティ法案の罠
    ――この国だけが直面する本当の危機とは?

    第6章 改憲と緊急事態条項による完全奴隷化計画
    ――国民主権の根本が崩れていく

    第7章 滅亡する日本で生き抜いていくためにすべきこと
    ――これからのサバイバル時代をどう生き残るか
  • 日本初!
    全世界196カ国&5地域から1点ずつ、地元で愛されているお菓子や屋台フードを厳選し、身近な材料でカンタンに作れるレシピにしました。
    北欧のきのこの山、南米の溶けないソフトクリームなど、斬新かつおいしくてかわいいメニューばかり。ベストセラー『全196カ国おうちで作れる世界のレシピ』のおやつ版。
  • 幸せになるのは30代からでも遅くない!
    働く女性や主婦から絶大な支持を受ける著者が教える、30歳から胸を張って生きるヒント。こんな習慣・選択・考え方があなたのターニングポイントになる――仕事、人付き合い、恋愛、結婚……20代には良いことばかりではなく、嫌なことも起きる。それらの出来事をどうとらえるかによって30代になったときの差が開く、そんな「30代から後悔しない生き方」を紹介する一冊。

    30代は、思っているよりもずっと自由で、楽しくて、人生を大きく変えることができる年代です。20代より経験豊富で、40代より体力と気力がある。なりたい自分を目指し、やりたいことに挑戦するのにうってつけの時期なのです。本書が、30代を楽しく過ごし、未来に前向きになるためのヒントとなることを願っています。――「はじめに」より

    ◆本書の内容

    第1章 30代を後悔しないために大切なこと
    ――自分軸で人生を選択する方法

    第2章 30代の賢い「人付き合い」
    ――振り回されない関係づくりを目指そう

    第3章 30代の「ふるまい・身だしなみ」
    ――自分らしく生きるために、なりたい自分を諦めない

    第4章 30代の賢い「働き方」
    ――無理をしないで自分らしいキャリアを築く

    第5章 30代の上手な「学び方」
    ――この時期に確かな教養を身につける

    第6章 30代の「恋愛・結婚・出産」
    ――「妻」「母親」になっても「あなた」でいる方法

    第7章 30代の「セルフケア」
    ――自分をまるごと幸せにするコツ
  • 1,320(税込)
    著者:
    長谷川晶一
    レーベル: ――

    元日本ハム・岩本勉には誰にも言えない秘密があった。かつて、彼は「岩本勉」ではなく「大山勉」だった。
    彼には長い間、ひそかに胸に秘めていた想いがあった。家族のこと、仲間たちのこと、そして自身のこと……。
    平成最初の夏、阪南大高校野球部に不祥事が起きた。その「事件」は3年生20名の運命を変えた。岩本は「後ろめたさ」を抱えたままプロ入り。その後、16年の現役生活をまっとうし、岩本の同級生たちもそれぞれの人生を生きた。
    四半世紀を過ぎて、今明らかになる事実と秘密。奪われた夏から始まる元球児たちの再生の実話。
  • 平成の名チャンピオン畑山隆則、「ボクシング・マガジン」元編集長・原功、スポーツジャーナリスト二宮清純が日本中を熱狂させた昭和ボクシング(ファイティング原田~藤猛~大場政夫~柴田国明~輪島功一~ガッツ石松~具志堅用高~浜田剛史)から辰吉丈一郎、竹原慎二、畑山隆則、長谷川穂積、内山高志、山中慎介、村田諒太、井上尚弥などが奮闘した平成ボクシングまでをエピソードを交えながら熱く語る!

    「史上最強は誰だ? ファイティング原田と井上尚弥」
    「昭和を背負った名ボクサー、名勝負 前後編」
    「平成を熱くした名ボクサー、名勝負」
    「畑山隆則が駆け抜けた時代」
    「平成後期を沸かせた名チャンピオン」
  • 1,210(税込)
    著者:
    大杉日香理
    レーベル: ――

    龍とタッグを組んで、未来を変える!
    仕事、金運、恋愛、人間関係、夢の実現 etc
    龍の不思議なパワーが悩みを消して、願いを叶える!

    ベストセラー『「龍使い」になれる本』の著者が、龍好きに贈る最新刊。特別な能力がなくても、日常の生活のなかで簡単に龍とつながることができる41の方法を、ステップごとの章に分けて紹介。
    ちょっとした心がけひとつで、龍を身近に感じ、それにより運を開いていくさまざまな方法をアドバイスします。
  • あなたは「虫歯は治療するのが当たり前」と思っていませんか?
    であれば、『歯は治療するな! 』という本書のタイトルは、ショッキングかもしれません。しかも、著者が流山市の歯科医師会会長を務める歯医者さんが書いたとなれば、なおさらでしょう。

    なぜ歯を治療してはいけないのでしょうか?
    「歯というのは、一度、削ってしまうと二度と再生しません。だから、一度、治療してしまうとあとは坂道を転げ落ちるように、入れ歯やインプラントに向かって進みます」
    では、治療せずに歯を守るための方法とは?
  • 認知症の症状は、脱水症状と同じだ!
    年齢を重ねるにつれて、知らぬ間に体が「脱水」しやすくなります。そこで、一日1.5リットルの水を飲むだけで、認知機能はアップします。
    他にも、認知症患者への接し方や進行を予防するための具体的な方法をたくさん盛り込みました。

    はじめに オムツゼロ運動の成功からわかったこと
    プロローグ 認知症の8割は治せる!?
    1章 認知症はこうして治す
    2章 治癒と改善のためにすぐやるべきこと
    3章 認知症タイプがわかればケアはもっとラクになる
    4章 認知症にならないための心得7
    エピローグ なぜ、日本の認知症治療では認知症を治せないのか
  • 1,320(税込)
    著者:
    高田明和
    レーベル: ――

    いつもそばにいる家族。
    自分のことを一番わかってくれているはずの家族。
    なのに、「家族といると疲れる」「家に居るのが辛い」。そんな人が増えています。
    実は、増加傾向にあるHSP(とても敏感で繊細な人)の気質を持つ人たちの多くが、こうした家族問題に関係しているとしたら……。
    脳科学の視点を交え解き明かす、家族関係がうまくいかない原因とその対処法。
  • 660(税込)
    著者:
    森功
    レーベル: ――

    政治経済事件取材に関しては右に出る者のない森功氏が、2012年から3年間にわたって週刊現代、中央 公論等で書きためたコラムを各分野別にまとめて再構成し、事件の舞台裏を伝えつつ、現代日本で何が起 き、どのように事態が進もうとしているのかについて解き明かす。
  • 奥平亜美衣さんも絶賛!

    「どんな願いも、叶わないはずがない! 」
    そう言い切れる理由と方法とは?

    「密教」と聞いて、どんなイメージを持っていますか?
    呪術めいて、なんだか怖いし、アヤしい……
    そう思う人もいるかもしれません。

    でも、真言密教はまさに実践仏教。
    その昔、弘法大師・空海さんが、 人間が幸せになるためにと、緻密に組み立てた理論と実践の方法――
    それが真言密教。
    まさに「願いを叶える教え」なんです。

    人間の「欲」を否定しないので、私たちの生活にとても密着し、根差しています。

    もっと健康になりたい!
    もっと仕事で成功したい!
    ステキなパートナーに出会い、結婚したい!
    もっと幸せになりたい……。

    そういう私たちの願いに対して、真言密教のご神仏は、現実的、物理的に動いてくださいます。

    でも「こんなに願っているのに、叶わない! 」という人もいるでしょう。
    それは、少し考え方や方法が違っているだけ。
    逆に言えば、考えを修正し、方法を正せば、あなたの願いは、必ず叶うでしょう。

    なぜそう言い切れるのか。
    それは、ご神仏の御霊は、最初の祀られ方により、それぞれ役割を持って、この世に下りてきてくださるのですが、真言密教のご神仏は、「人々を救う」という祈りのもとに、下りてきてくださったからです。
    だから、私たちのために動いてくださろうとするのです。

    「苦しい、助けて! 」という時や、「絶対に、この願いは叶えたい! 」という時、1人でなんとかしようと、頑張らなくてもいいのです。
    ご神仏とともに行動することで、現実は拓けていくでしょう。

    願いは、1人で叶えるものではないのです。

    本書では、「願いごと別」にご神仏を紹介し、またそのご神仏とつながるためのご真言も紹介しています。
    お願いする作法も掲載していますから、ぜひ、どんどん願いを叶える体験をしてください。

    「見えない存在」と深く関わり、また真言密教で長く「行」をしている著者だからこそわかる、ご神仏の眼差しは、とっても優しいことに気づくでしょう。
    私たちが、それを信じる・信じないにかかわらず、寄り添ってくださっているのです。

    真言密教と出会う人と、そうではない人とでは、人生が展開するスピードが違うことが、きっとわかると思います。
  • 1,210(税込)
    著者:
    かずみん
    レーベル: ――

    ブログ「妄想は世界を救う。~妄想万能説~」で大人気!
    売れっ子妄想主婦・かずみんが、どんな悩みも「妄想レッスン」でババシバシ解決! 妄想で願いを叶えるにはちょっとしたコツがあった!

    妄想を現実に変え、信じられないような輝く未来を手に入れるにはどう妄想したらいいのかをジャンル別に、超具体的にレッスン。
    「結婚したいけど…」
    「お金が欲しいけど…」
    「仕事を辞めたいけど…」・・・
    「お悩み&願い事別・妄想レッスン」で、ありえない自分に変わる! 引き寄せ効果抜群の妄想テクを大公開!
    あなたの悩みには、この妄想が効く!
  • 550(税込)
    著者:
    武田頼政
    レーベル: ――

    八百長メールから大相撲の根幹が揺るぎ始めた。
    現在も八百長問題で相撲協会と係争中の武田頼政氏が、どうすれば相撲は健全な形で生き残れることができるかを、すべて語る。 八百長の功罪、メディアとの関係、一人横綱の弊害などなど、今の相撲界が抱える問題点とその原点を指摘。そして、現場に足を運んだジャーナリストだからこそ話すことが出来る大相撲改革論。
  • 頭痛、肩こり、腰痛、耳鳴り・・・・など、病院へいってもなかなか治らない不調は、自律神経の崩れが原因!これはアゴを整えるだけで、自律神経の崩れまで整います。
    そのうえ、老け顔や顔の左右のアンバランスなども治り、若返るのです。

    目次
    1章 日本人の2人に1人はアゴズレ!アゴがズレていると不調になる
    2章 アゴのゆがみを正すと腰痛などの不定愁訴が治せる理由
    3章 こめかみや目の奥の痛みも頭痛の一種!頭痛もアゴで治る
    4章 あらゆる不調の不思議な治し方「アゴズレン」
    5章 「アゴズレン」との相乗効果メソッドで、すべての不調と決別する
    6章 アゴ、頭蓋骨をよくするためのQ&A
    巻末付録 すぐに確認できる!アゴと頭部の異状それぞれ
  • 収録イラスト約200点!! マンガキャラの服装に悩んだときに役に立つ、人気シリーズ! この「民族衣装編」では、世界で着ら れている衣装の中から特に人気の高いものをピックアップ。日本の着物の変遷、韓国のチマチョゴリ、ベト ナムのアオザイ、ロシアのサラファン、スイスのヨーデル衣装、トルコのテュルク民族衣装など、幅広く網羅。
  • 880(税込)
    著者:
    和田秀樹
    レーベル: ――

    高齢者医療の第一人者が教える「黄金の80代」を迎える方法!
    人生100年時代――健康で豊かに老いるための70代の生活術とは?
    老いてからでは、もう遅い! 介護保険制度の使い方、認知症の最新情報なども網羅。

    70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わってきた著者が説く。健康寿命を延ばし、より充実した後半生のステージを生きるには?「簡単にできる認知症予防」「ボケ力で人生を楽しくする」「かかりつけの薬剤師を持つ」「検診を受けるより、脳ドック、心臓ドック」「笑いの効用」など、幸せに老いるためのヒントが満載。
    豊かな老いは80代から始まる! 長生きできる人・できない人の決定的な違いとは?

    【目次】

    はじめに 老いは怖くないが、面倒くさい

    プロローグ あきらめると、「老い」はラクになる

    70代はまだ若いのです――昔のイメージにとらわれていませんか?
    これからは「85歳以上」が高齢者と呼ばれていいかもしれません
    認知症高齢者も、不幸な人ばかりではない
    ほか

    第1章 老いることの中に幸せのヒントがある

    老後の幸せは、地位の高さやお金とは関係がない
    あなたが不安に思うようなことは、実際にほとんど起こらない
    病気を気にするより、「残存機能」を大事にするほうが大切
    ほか

    第2章 「ボケ力」が、あなたの人生を幸せにする

    ボケて、世の中を明るくしよう
    子どもに返るのも老いの特権
    「ボケたら免許を返納」なんて簡単に言うな
    ほか

    第3章 老いを正しく知り、自分の健康寿命を伸ばす


    転倒しないために、まずは筋肉をつける
    セロトニンを増やして意欲を持つためには、肉を食べる
    太陽を浴びよう――太陽エネルギーはバカにできない
    ほか

    第4章 「老いてからの医療」との上手なつき合い方

    医者の言いなりになるな――自分を守るのはあくまで自分
    検診を受けるより、数年に一度の脳ドック、心臓ドックを
    「異常」くらいでちょうといい――コレステロール値、血圧、血糖値
    まだ認知症の症状がないあなたが考えないといけないこと
    ほか

    第5章 ひとりで生きる覚悟を持つことも大切

    「ひとりを楽しめるスキル」は身につけておきたい
    ひとりになったときに、まずするべきこととは?
    「老いて子に従う」は間違っている
    いまの介護保険制度を上手に利用する方法
    ほか

    エピローグ 無邪気に年をとることの大切さ

    死ぬまでの時間は、楽しいことを優先させよう
    どんな状況になっても、死は急がなくていい
    「老いても認知症になっても元気な人」の特徴
    ほか
  • 薬剤師である著者は「わたしはもしがんになったとしたら、基本的には抗がん剤を使わない」という。その理由や著者の興味のある代替療法などを述べていく。
    また、白髪もなく老眼にもならず、更年期障害も感じなかった著者ががん予防にもなる食事などの生活習慣についても多数紹介。

    目次
    第1章 私が抗がん剤治療を受けない理由
    第2章 日本人はがん恐怖症候群
    第3章 がん検診、健康診断を勧めない理由
    第4章 死をどう考える?―抗がん剤治療だけじゃない、私が延命医療を受けない理由
    第5章 57歳で白髪なし。がんにならない健康法
  • ベストセラー『薬剤師は薬を飲まない』の待望の続編。
    前著では、薬の弊害と運動が2大テーマだったが、今回は、薬の弊害と食事にまつわる話を、薬を使わない薬剤師の著者が伝える。

    ●“ハッピーウォーク"と「感食」のススメ
    ●朝ごはんは食べるべき?
    ●添加物は女性の身体にたまりやすい
    ●「ベジタブルファースト」と「セカンドミール」が合言葉
    ●冷ごはんを食べられるとやせられる
    ●「スキスキエクササイズ」で免疫力をアップ
    ●「三角食べ」と「口内調味」ができる日本人

    1章 薬を飲まないために、大切なのは食事
    2章 なぜ胃腸を休めなくてはいけないのか?
    3章 みんな気づいていない現代人のゆがんだ食生活
    4章 健康で若々しくなる食事のルール
    5章 「感じて食べる」と毎日が輝きだす
  • 「占い」ではありません。「魂の私」が翻訳してくれる神様からのメッセージを受け取り、お伝えしているので、占いのようにハズレがないのです。
    頑張らなくてもお金や人を自然に引き寄せられる方法をお伝えします。
  • シリーズ2冊
    1,100(税込)
    著者:
    小宮山逢邦
    レーベル: ――

    『和を楽しむ 大人の切り絵』『風物を楽しむ大人の切り絵』に続き、 日本だけでなく海外の名所旧跡を切り絵で楽しむ一冊。

    美しく生まれ変わった東京駅、旅情あふれる妻籠宿、ベニスのゴンドラなどの有名な風景から、京都の個性的な仏像、各地の魅力ある民芸品など旅の気分を味わいながら本格的な切り絵が完成します。
    型絵付き。

    ※P33~P96の間に白ページが入っていますが、これは紙の書籍時に絵を切り取るための裏紙に当たる部分ですので、ご了承ください。
  • 生島ヒロシさんのめまい発作を治療して、メディアでも話題となった先生です!

    診察の予約が半年から1年待ちの著者による実践版!
    自律神経を整えて、めまい、耳鳴り、難聴をよくするためのいろんな最新療法や民間療法の解説から、独自の「プチ瞑想」「呼吸法」「ストレスコントロール法」まで伝授。医者でありながら、ヨガインストラクターとしても活躍中の個性的な著者が述べる。

    目次
    序章 2000万人以上が悩む不快な耳鳴り、めまい、難聴!
    1章 不快な耳鳴り、めまい、難聴が治った4つの症例
    2章 耳鳴りは脳がつくり出している音だった!―耳鳴り、めまい、難聴の原因と対策
    3章 自律神経を整えるために有効なのは「有酸素運動」「瞑想」「腹式呼吸」
    4章 耳鳴り、めまい、難聴を遠ざける暮らしの智恵
    5章 耳鳴り、めまい、難聴を遠ざける食の智恵
  • 880(税込)
    著者:
    池口武志
    レーベル: ――

    2021年4月、「70歳までの就業機会の提供」を企業の努力義務とする法律が施行され、「60歳定年、65歳までの継続雇用」から、意欲さえあれば、高齢者がエイジレスに働き続けられる時代へと移行しつつある。
    「どう働けば、定年後の人生が充実したものになるか?」
    と悩むシニアが多い中、若い人にはない経験と知恵、人脈を生かし、人と人、組織と組織を「繋ぐ」働き方で輝く24人の生き方、働き方に学び、未来を切り拓くための指南書。
  • 介護ブログで、のべ80万回以上読まれた「認知症の介護術」を公開!
    たとえば、・認知症の人を殺したい! と思ったときどうする?

    ・同じ話を何回まで我慢して聞けるのか?
    ・なんで認知症の人はあんなに頑固なのか?
    ・GPS携帯電話が徘徊の対策にならないワケ?
    ・あまり語られない成年後見人のデメリットって?

    1章 病院・ケアマネージャー選び編―「大学名や病院の規模や肩書き」でお医者さんを選ばない
    2章 認知症の人との接し方、日常編―「とにかく褒める」。認知症の人への影響って、どんなもの?
    3章 介護態勢づくり(人の輪編)―認知症の人にとって「環境の変化」は想像以上にマイナス
    4章 介護態勢づくり(モノ編)―IHクッキングヒーターでなく、あえて「ガスコンロ」を選んだワケ
    5章 介護者自身のこと(メンタル、働き方編)―認知症の人を殺したい!と思ったときには?
    6章 介護者が毎日を“しれっと"過ごすために必要なこと
  • たちまち増刷となった『認知症介護を後悔しないための54の心得』に続き、工藤広伸さんの認知症介護術の第二弾! 認知症介護で疲弊しないためにはどうしたら?いろんなグッズや気持ちの持ち方を伝授します!

    1章 認知症の人との接し方、コツ編―同じモノをいくつも買ってしまったときのわが家の対処法

    2章 認知症の便利グッズ編―ココナッツオイルで挫折したワケとその解決法

    3章 認知症の人と社会のつながり編―若かりし頃の「お仕事」は認知症の人の心を最高にゆさぶる

    4章 介護者の「働く」と「離職」編―「退職の理由は介護です」といい続けた結果

    5章 介護者の心の悩みや苦しみ解決編―認知症のTVや本で悩みの答えが見つからないワケ

    おわりに 次なる目標は「“看取り"は自宅で」
  • よく寝ているはずなのに、眠くてだるくって仕方がない。こんな経験ありませんか?
    病院であれこれ調べてもらってもどこにも異常がない食欲はあって、なぜか、チョコレートとか甘いものを食べたくなる。これは、現代医学では診断がつきませんが、立派な疾患群と言えるでしょう。
    本書では、こういった症状の特徴、原因、予防などについて解説しています。
  • ほとんどの人は間違った歯の手入れをしている。
    歯は磨いてはならない。
    歯は磨くのではなく、歯垢や歯石の原因となるバイキンを取り除かなくてはいけない。
    また、正しい口内ケアをすることで、全身の健康にもつながる。

    第1章 歯と歯肉が元気になると、若さも健康もやってくる
    第2章 歯周病菌はキスからうつる!
    第3章 9割の歯磨きはまちがっている
    第4章 自分の歯は自分で守る!
    第5章 歯医者さんは“歯磨き"を教えてくれない
  • うまくいかない時ほど、自分を責めてストイックになっていませんか?
    じつはそれは逆効果。
    自分をとことん甘やかし、心と体をゆるめてあげたほうが、自分が愛おしくなってきて、自然と幸せループが回り始めます。
    「なりたい私」を叶えるプロが、誰でもラクに流れに乗れる開運テクニックを初めて明かします。
  • シリーズ2冊
    1,4301,650(税込)
    著者:
    関裕二
    レーベル: ――

    「大化の改新の真相がわかれば古代史の謎解きはほぼ終わる」
    ――そう言い切る著者は通説に異を唱え、数々の問題作を世に問うてきた。
    では、通説、そして数ある諸説はどういうもので、どこに慧眼や見落としがあるのか。
    「日本書紀は嘘をついた」と言い切る根拠とは? 人気歴史作家が日本史最大の謎を再検証する!
  • 大人気シリーズ「漢方嫁日記」の著者&監修者コンビによる“実用系"漢方コミックエッセイ最新刊。
    老舗漢方薬局のお嫁さんになった著者が、季節ごとの病に対応した漢方式セルフケア法を紹介。
    「やさしい・やりやすい・わかりやすい」ポイントを3つに絞り込んだ内容で、漢方入門書に挫折した人にもオススメの一冊です。
  • だれでも、若い頃に比べれば、気力・体力・財力すべてにおいて少しずつパワーダウンしてきます。
    これは自然の摂理です。
    それにあわせて、衣食住、人間関係、遊び、お金の使い方など、すべてをスリムにサイズダウンしていくことが必要です。家具・服などの様々な所有物から、心の中まで、長くため込まれた過去の人生をスッキリ整理すれば、晴れやかに生きられます。
    本書では、そうした老後における整理術と、本当に大切なことだけにエネルギーと時間を注ぐ方法を解説しています。「第二の人生」を楽しみ、「老い上手」になる秘訣が満載です。これから老後を迎える人、そして現在、老後を送っている人にも役立つ情報がたっぷりで、シルバーライフがより豊かで楽しいものになる一冊です。

    <内容>
    ◆ものを少なくすれば、考え方もシンプルになる
    ◆買い物に毎日は行かず、上質のものを必要な量だけ
    ◆義理でつき合う必要はないのが、老後の特権
    ◆「モノ・コト・ヒト」を少しずつサイズダウンしてみる
    ◆独立したあとの子ども部屋を明け渡してもらい、自分で使う
    ◆大物家具や車、服を手放す
    ◆老後こそ必要な体重チェック
    ◆一日三食、食べなくてもいい
    ◆ひとりで楽しめる人になる
    ◆約束は「ドタキャンOK」と、ゆるめに
    ◆思い出は心の中に焼きつけ、アルバムは一冊にまとめる
    ◆お金は自分で使いきり、子どもや孫のサイフにならない
    ◆日課を1つ減らす

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。