セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、ごきげんビジネス出版』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全330件

  • 自分らしく我が家らしい生き方を見つけよう!
    あなたのキャリアと子どもの未来のキャリアを考える1冊。


    「もっと子育てを楽しみたいのに、仕事のためにあきらめている」
    「子育て期のキャリア形成に悩んでいる」
    「子どもを産むタイミングがわからなくなっている」
    などの悩みを抱えているあなたに、本書はその考え方やヒントをお伝えします。

    ●人生100年時代、多様な働き方ができる今、自らのキャリアをどのように築いていけばよいか
    ●子どもの成長と共に変化する子育てとキャリアを、どう調和させていけばよいか
    ●我が子の幸せな未来へ向けて、親にできることは何か
    ●自分らしい生き方、我が家らしい幸せとは何か
    これらを考える方法を具体的に提示しています。


    子育てとキャリアの両立は幼少期だけの課題ではありません。本書には、妊娠期から子どもが成人するまでの期間に想定されることと、対応をどうすればよいかが書かれています。これ1冊で子育て期間の生活がイメージできるようになっています。
    本書を読みながら、キャリア研修で使用しているワークに取り組むことで、自分らしい、我が家らしい幸せな生き方を導き出すことができるでしょう。
  • 笑顔には幸運を引き寄せ、人生を変えるほど素晴らしいパワーを秘めている
    4万人の実績と科学的根拠に基づいた「笑顔のすべて」がわかる一冊

    「笑う門には福来たる」と昔からいうように、笑顔には幸運を引き寄せ、その人の人生を変えるほどの大きなパワーをもっています。
    私の専門のパフォーマンス学でも、これまでの実験結果に基づいて笑顔の力を次の3つに大別しています。

    ●相手の警戒心を解く
    ●親密感を伝える
    ●相手のやる気を喚起する

    こんな大事な笑顔について、世界および私の実験データと文献に基づいて、科学的に、そしてわかりやすく書いたのが本著になります。
    まさにこれ1冊で笑顔のことが全部わかって、すぐに活用できる「笑顔の教科書」です。

    この本は次のような方たちのために書いています。

    自分では思いがけずに、「冷たい感じだ」と言われたり、
    「顔から、お高くとまっていると思っていましたよ」と言われたりしてしまうなど、自分の表情が少しでも気になる方。
    「もっと自然な笑顔ができたらキラクなのに」とふと思う方。
    「相手を励ます笑顔ができたらいいな」と思う方。
    「おしゃべりには自信がある。そのうえで最高の笑顔ができたら鬼に金棒だ」と思う方たち。

    そんなあなたが世界中をつつむ笑顔パワーの持ち主になれますようにお手伝いいたします。

    この本を読んでくださったあなたから、いつかどこかで笑顔で声をかけていただけたなら、私は最高に嬉しいです。
  • 断りたいのに“NO”と言えず、つい“YES”と言ってしまうあなたへ
    断り上手になり、望む現実を手にしませんか?

    あなたはこんな状況に陥ったことがありませんか?
    ●言いたいことが言えず、悶々とする
    ●断りたくても断れず、イヤな状況が続く
    ●いくら訴えても要望が通らず、あきらめ感がある

    意思表示しないと、勝手に物事が進んでいってしまいます。
    そんなときは、断っても不利にならず、抜け道をつくる。こちらが望む方向に話をもっていく「ことわり」の作法を身につけるといいでしょう。
    本書では、今すぐ使える「断り方の極意」を1冊にまとめました。物事が円滑に進む断り方、要望の通し方、かわし方、返し技など、私自身の経験やクライアントの事例に加え、世の中の様々なケースから導き出した法則や技の数々を伝授。

    本書の技を身につければ…
    ●人に振り回されなくなる
    ●言いたいことが言えて、ストレスが減る
    ●断り上手になり気分が晴れる
    ●思い通りに物事を動かし、人から支持される
    といった変化が期待できます。

    かくいう私も、相手の反応に恐れ、うまくコミュニケーションができず、傷つきやすい性格の持ち主でした。そんな私でも変われたからわかるのです。断り上手になり、自分の意見が言えるようになれば、どれだけ救われるか。
    次はあなたの番です。様々なシーンで使える技を用意していますので、思う存分吸収し、使いこなしてください。そして自分なりの「解」を見つけてください。
  • 「顧客起点」「顧客ファースト」を徹底した
    革新的な新規事業開発の進め方!

    新規事業開発はすべての企業が必ず実施していかなければならない重要な経営課題です。しかし実際に新規事業開発を手掛けてみると、なかなか思うようにいかないことも多いのではないでしょうか?
    その方法は、偶然に頼るものであったり、定型的であったりして、こうすればうまくいくというよいやり方がありません。また多くの企業が似たような新規事業をやっていることもよく生じています。

    これに対して本書では、担当者が自分たちの将来の会社を自らつくるという視点から、それぞれの個性を発揮し、想いを集約して、事業開発に取り組むことを提案します。エーベルなどの経営学の先達の考えを取り入れ、他社とは異なる個性的な新規事業を行うための方法です。
    具体的には、顧客・機能・技術の3点を頂点とした三角形型のチャート(CFTチャート)で新規事業のアイデアを考えます。その三角形は、担当者が議論を重ね、自社ならではの他社とは一味違う新規事業を考えるためのキャンバスとなるでしょう。

    大手調査・コンサルティング企業にて、新規事業開発戦略策定や中期経営計画策定に従事してきた著者が新規事業開発を成功させるためのコツを解説。
    新規事業開発の担当者、これから新規事業開発に取り組もうとしている方、これまでにない革新的な方法を学びたい方、他社とは一味違う自社独自の事業を開発したい方にオススメの1冊。
  • 激変する環境を生き抜くために
    「いま、本当にリスキリングするべきこと」を説いた指南書。

    急速に変化する時代の中では、働き手に求められるビジネススキルも急ピッチで変わる。これまで積み上げてきた職業能力が、ある日突然「無」になることもあり得る時代。こうした環境の中では、普遍的な「基礎スキル」を鍛えることで、どんな変化にも対応できるチカラが求められる。
    成果を出し評価を上げていく人との差は何か? それは「実務」だけでなく「基礎力」を磨いてきたこと。そして、そのスキルを発揮し、素早くアジャストできるチカラを習得していること。
    その具体的な「解」のひとつが、経産省が提唱している「社会人基礎力」。ここで求められるスキルについて、その一つひとつをバラバラに説いた研修や著書などは存在するが、学ぶべき順番や相関性など「全体像」を理解できるものは少ない。
    現代を生きるビジネスパーソンが中長期的なスキルアップにより進化し続けていくためには、その時々に必要なチカラをバランスよく磨き、「トータル力」として求められる人材であり続けることがカギとなる。

    本書は、こうしたビジネススキルの全体像を把握し、必要な時期に必要なチカラを正しい順序で学ぶことで「基礎スキル」を磨き続けるための本である。
    リーダー、管理者クラスの人。仕事に充実感を求め、進化(出世)を目指している人。思うように評価が上がらず悩んでいる人。何をリスキリングするべきか考えている人などにオススメの1冊!
  • 管理職昇格試験に合格するアセスメント攻略本
    対人演習をで評価点4以上を取るスキルを徹底解説

    上場企業を中心として管理職昇格試験として実施されているアセスメント・センター・メソッド(ヒューマンアセスメント、アセスメント)。
    管理職昇格のためにはアセスメントにどう勝つのかが欠かせません。

    アセスメントに勝つための方法は二つ。

    合計12~20程度の評価項目(ディメンション)のうち、苦手ディメンションを克服して評価点3(合格レベル5点満点)を取るか、得意ディメンションを作って評価点4に育てるか、です。

    この本はグループ討議と面接演習という対人演習を対象として評価点4以上を取るためのスキルを解説しました。

    アセスメントの合格は評価点3×ディメンション数の合計点を取れるかどうかにかかっています。
    評価点4を取るということは一つは2を取れるということでもあります。

    「得手に帆かけて」とはホンダの創業者である本田宗一郎が言った言葉。「話す」「聞く」「発展させる」。
    この単純な手順を実践して多くの受講者のようにあなたもアセスメント合格を勝ち取りましょう。

    一生使える対人スキルをこのアセスメント受験を機会として身につけましょう。
  • 動詞フォーカスメソッドとは、語学を身につける「秘訣」。
    動詞中心の語学習得法で、あなたの英語力がレベルアップ!

    昨今は低コストで手軽に英語学習ができる一方、情報が溢れかえって何をすればうまくできるか壁を感じ、レベルアップできる方法を模索している人が多いです。
    本書を実践することで、英語を構造的に理解する力をつけられ、自分の経験・考え・伝聞情報などを英語で表現することが得意になるでしょう。

    著者は、留学など海外在住経験なし、子育てしながら勉強、45歳から筋トレしボディビル大会に出場。9か国語をマスターした語学習得法を書籍化!
    あなたの英語学習のレベルアップになるヒントとモチベーションアップになる方法を提供します。
  • トップアスリートは、「運」の存在を信じ、幸運をつかむための行動や努力をしている
    「運」をよくするために何をすればいいのかを具体的に紹介

    スポーツに「運」は必要でしょうか?

    スポーツに「運」が必要かどうかを考えるとき、大谷翔平選手のことを語らずして運のことを語ることができせん。

    大谷選手が高校1年生のときに作成した目標達成シートの中には、自分の目標を達成するために何が必要かと考えて、「運」が必要だと記しています。運を高めるために何ができるのかを考えて記し実践し続けているのです。

    また、幸運をつかむには理由があることを、野球の野村監督も肌で感じ、サッカーの三浦知良選手は、「コツコツやってきたことが実って結果となる。その積み重ねが運をも呼び込む」と言っています。

    トップアスリートたちは、「運」の存在を信じ、幸運をつかむための行動や努力をしていることがわかります。

    本書では、運をよくするために何をすればいいのかを具体的なメンタルトレーニングとして紹介しています。
  • 「結婚運」は誰でも今日から高めることができる

    「運命の人と出会いたい」
    「幸せな結婚をしたい」
    「婚活を成功させたい」

    本書は、そのような願いをかなえたい人に向けて書いた恋愛や婚活がうまくいく1冊です。今、気になる相手がいない人はもちろん、好きな人ともっと距離を縮めたいと思っている人にも、必ず役に立つはずです。

    なぜ、そうハッキリと断言できるのでしょうか。

    それは、本書を読むことで、自分らしく幸せになる「結婚運」をつかめるようになるからです。

    「結婚運」は、もって生まれたものではありません。
    この本を読んで考え方のコツをつかめば、今日からいくらでも変えられるものです。

    「結婚運」を高めるために必要なこと。それは、「自分自身のことを幸せにできるスキル」です。

    どのような出会いが待っていようと、どのような結婚をしようと、自分で自分のことを幸せにできたら無敵で最強だと思いませんか?

    幸運は、前向きな人のところに舞い込んできます。

    思いどおりの恋愛や結婚することをあきらめる必要はありません。

    自分らしく幸せになることに遠慮はいりません。

    さあ、さっそく、はじめの一歩を踏み出しましょう!
  • 本書は、「成功を確かなものにしたい人、計画が苦手な人が、成功と失敗の目標を立て、創造性と計画性を最大限に発揮する新しいマネジメントの方法」を提供します。

    多くのビジネスパーソンの皆さんが使っているPDCAサイクルやOODAループなどのマネジメントサイクルに盲点が生じ機能不全を起こしていることが、著者の研究で明らかになっています。企業や行政はトラブルなどの失敗を防げず、対応が後手に回っているのが現状です。

    想定外の失敗を防ぐためには、これまでの常識を覆す発想の転換が必要になります。そこで、既存のマネジメントサイクルの「失敗を防ぐ」という課題を克服できるように、「タイムスリップマネジメント」が新設されました。

    読者の皆さんがタイムスリップマネジメントの習得が簡単にできるように、ストーリー仕立ての初級編・実践編が用意されています。さらに、夢や目標を実現するために必要となる、4つの新たなマネジメントサイクルの活用方法も解説。
    本書を読むことで、仕事のミスを減らしたり、トラブルなどの対策を取ったりできるようになります。さらに、創造性を生かした未来を先読みする力を身につけて、仕事の計画性を高め、皆さんの力を最大限発揮することが可能となるのです。そして、実践的にスタートできるようになっています。
    失敗を防ぎ後悔を減らせて、成功へ導けるのなら、すぐにでも試してみたくありませんか? タイムスリップして、あなたが望む未来を手に入れましょう!
  • 根性論でモチベーションは上がらない

    こんな経験はありませんか?

    やらなければならないことも、やりたいことも沢山あるのに、モチベーションが上がらない。
    やっとモチベーションが上がったと思っても、またすぐに下がってしまう。

    そんなときに無理矢理モチベーションを上げようとしていませんか?
    もうそんな根性論は不要です。

    13000人の検証から導きだされたモチベーションアップ術

    この本では、科学的エビデンスに基づいた、誰でも簡単にモチベーションを上げることができる方法と13000人から検証した実践方法がわかります。
    さらに、モチベーションを上げるだけでなく、モチベーションを維持できるようにもなります。

    超ネガティブから超前向きになれた

    3回死にかけたり、さまざまな人生のどん底を経験した著者が
    研究と実践を重ねて確立させた、モチベーションをアップさせる
    【考え方】と【行動】をさらに【習慣化】させてしまうノウハウがたっぷり詰まった一冊です。

    本書の内容を1つでも実践して習慣化し、モチベーションがアップするのを体感してください。
  • 「モチベーションが高く、自発的に動く部下」を育てたいマネージャー・リーダーの必読書

    多くのプレイングマネージャーは上司と部下の間で板挟みになり、次のような悩みを抱えて疲労困憊しています。

    ・日中は会議や部下のフォローに追われ、夕方にならないと自分の仕事ができない。
    ・部下育成のやり方を教わらないまま、突然マネージャーになってしまった。
    ・部下が自主的に動かず、何度も同じことを注意して疲れ切っている。

    本書は、300社以上の組織開発に関わり、組織開発やチームマネジメント、心理学、コーチングの手法を活かして、部下の「のびしろ」を引き出して育成し、成果につなげる秘訣を書いたものです。

    部下が勝手に活躍する魔法の質問は、たったの5つ

    まず、「なぜ、部下は育たないのか?」の原因を、プレイングマネージャーのよくある5つの疑問から深掘りし、部下育成の基本の知識を身につけていただきます。
    次に、部下が勝手に活躍するようになる5つの魔法の質問をお伝えします。
    最後に、プレイングマネージャー自身もレベルアップして、成果を上げていく方法をご紹介します。

    単なるコミュニケーション手法の解説だけにとどまらず、組織開発の手法をベースに会社の業績や成果を上げ、組織全体を動かす原動力の基盤を作ることも述べています。チームビルディングやチームマネジメントの導入としても活用できる本です。
  • 政治情勢や経済情勢が変わっても「揺るがない組織力強化」を目指せ

    社員の居心地のよい職場で、しかも生産性も同時にあげることなんてできるのだろうか、
    ましてこんな厳しい経済状況の中で。そう思うのも無理はありません。

    日本企業はこの厳しい状況の中で企業は生き残っていかなければなりません。

    企業倒産のいちばんの原因は、営業(販売)減からの売上の低下です。
    そのための「マーケティング」や「営業戦略」などの本、講座、コンサルもたくさんあり、それなりに効果はあるでしょう。

    本書も、「生産性を30%上げる」ことを目指しています。
    ただ、その時々の営業スキルやマーケティング力の向上だけでは、真の永続的な企業の発展に繋がるでしょうか。

    本書では、「企業の繁栄」を主眼にしています。

    「企業の繁栄」とは、「売上や生産性の数字」だけではあらわせないものがあります。
    それは、「会社のミッションや経営層の質(スキルとマインド)、社員の満足度や喜びなど」も企業の繁栄の要素になるからです。

    それらを目指すために、必要な要素を5つにまとめた「組織力を強化する」内容になっています。
    その中でも、生産性を上げるためには、社員の「幸福感」が連動している、という独自の解説をしています。

    本書が、政治情勢や経済情勢が変わっても「揺るがない組織力強化」の一助になれば幸いです。
  • 今あるお金を上手に回して、より豊かな毎日を送りたいあなたへ

    「節約しているのに貯金残高が増えない」
    「お金の増やし方を知りたい」
    「お金が足りるか不安」
    「お金のことで夫婦喧嘩してしまう」

    これらは私が主催している家計簿講座受講生のリアルな声です。
    今あるお金としっかり向き合うことでお金の不安を乗り越えることができた人を数多く見てきました。

    家計簿は面倒と感じるかも知れませんが、本書ではアプリと手書きを併用しながら3ヶ月の短期集中の家計簿を提案しています。
    今まで家計簿が続かなかったり、つけるだけで活用できなかった人や、忙しい人におすすめです。

    また基礎的な金融知識を増やすことで、貯めるから増やすことが可能になることがわかるよう、実際の株式投資の実例をご紹介しています。
    多くの人がつまづくポイントを押さえながら、増やすコツを身につけ「いつかやろう」と投資を先延ばししていた人にも理解していただけるよう、超基本からわかりやすく伝授しています。

    しかし、お金ばかり追いかけていたのでは、毎日の暮らしに潤いが不足してしまいますよね。
    ガツガツせず地に足のついた生活が送れるようになるには、ゆとりのエッセンスが必要です。

    本書に書いてあるコツを実践することで、さりげなく堅実な生活を手に入れ、かつ優雅さを保つことができます。

    今あるお金を上手に回して、より豊かな毎日を送りたいあなたにピッタリの内容です。ぜひこの機会にお金と向き合ってみませんか?
  • おめでとうございます!

    「いきなり何が『おめでとう』なの?」と早々に突っ込まれそうですね(笑)
    でも、これでいいのです。あなたがビジネスで成果を上げて、成功した功績を祝って、私からの「おめでとうございます!」なのです。

    「え? 自分はまだ何もしていないし、成功もしていないのだけど……」と、思われたでしょうか? たしかに今この瞬間、現象としてその成功はかたちになって目に見えないかもしれません。
    しかし、「おめでとう」と言われて、あなたがその言葉の意味を受け入れた瞬間から、自分が手に入れたい成果はもう手に入っているのです。
    あとは時間と行動を仕掛けて、目に見えて実感できる「現実化」をさせるだけなのです。

    本書は、成功をイメージしてから、それを実際に手にするまでを公開しています。さらに、あなたがビジネスで成果を出し続けるための、行動のやり方も解説していきます。実践していただければ、ビジネスや仕事の場で、今後成果を出し続けられるようになる「あなた」に進化します。
    「7つの行動」を習得することによって、新しい業務や仕事、プロジェクト、営業活動、昇進試験、資格取得などでも再現性があります。

    奇跡のようなこの方法が、「ビジネスシンキング超(スーパー)」なのです!
  • 誰でも実直に働きながら経済的自立ができる!
    お金から自由になり、やりたいことを実現するための本。

    お金についてこんな悩みありませんか?
    「お金が不安で先が見えない」
    ……結婚、出産などのイベントに踏み出せない。
    「投資がうまくいかない」
    ……専門家に勧められた投資信託が債権下落に伴い暴落。
    「収入が増えない」
    ……リスキリングといわれても何をやればいいか不明。
    「お金の相談をできる人がいない」
    ……みんなわかってなさそうで、話をしても前に進まなそう。

    本書はこれらの悩みの根本的な解決策を提示します。
    それは、「お金から自由になる人生の設計書」を自分で書くことです。書いた瞬間から、人生は経済的自立に向けて進み出します。そしてお金があなたの応援団になります。

    本書では、その方法を順に解説します。

    まず第1章で、経済的自立のロジックを理解します。
    ●貯蓄から投資への本質的な価値とは?
    ●お金の不安解消の根本的な解決策は?
    ●実直に働きながら実現可能な経済的自立とは?
    次に第2章で、あなた自身の経済的自立のストーリーを創ります。
    ●情熱・行動・労働収入・資産収入の準備を整える
    ●家族の20年カレンダーをつくる
    ●経済的自立の時期をシミュレーションする
    第3章では、労働収入と資産収入を増やすためのリスキリングプログラムを学びます。
    そして第4章で、はじめの一歩を踏み出してもらいます。

    あなたも10年でお金から自由になれる。今こそ、その旅に一緒に出よう。
  • 「やりたいことに対して、なんとなく躊躇しちゃう……」
    そんなあなたが、気持ちよく一歩前に踏み出せるようになるための本です。

    この本は、無理に「がんばって」とか「勇気を振り絞って」なんて言いません。
    なぜならば、躊躇する気持ちを無視して進めても、上手くいかないからです。

    躊躇せずに一歩前に踏み出すためには、むしろ自分に対するプレッシャーをなくすことが大事です。
    ためらう気持ちは、心か、からだのどこかで無理をしているサイン。

    自分を楽にしてあげることが、行動力の最初のステップです。
    心とからだが安心すれば、自然と行きたい方向に進んで行きます。

    だから大丈夫。難しいこと、抵抗感があることは、一切しなくていいのです。
    やりたいことがあるなら、必ずできます。

    この本は、こんな人にぜひ読んでいただきたいです。

    ・やりたいことがあるけど、一歩踏みだせない
    ・何かにチャレンジしたいけど、忙しくて余裕がない
    ・何かを始めようとしても、できない理由ばかり考えてしまう
    ・何かしたいけど、それが何だかわからない
    ・自分に足りないことばかりが気になる
    ・他の人と比べて、劣等感を感じる
    ・結果をつい心配して動けない
    ・もっと心に余裕を持ちたい
    ・とにかく勇気がたりない

    無理なく、自然と一歩前に踏み出せるあなたになる方法を、すぐに実践できる形でたくさんご紹介します。

    あなたが自信と勇気をもって、もっと輝けるように応援しています。
  • 「なかなかやる気が出ない」「もっと簡単にモチベーションを上げたい」
    このような考えを持ちながら、毎日を過ごしているあなたへ贈る本です。

    この本は「生き方や働き方に悩んでいる人が、ちょっとした気持ちのもちようで、自然にモチベーションが上がり、目指す姿になる方法」を解説しています。

    「やる気を出すことによって楽しくなります」。多くのモチベーションに関する書籍に書いてある結論です。実はなかなか難しいものです。

    毎日の生活の中で自然にモチベーションが上がっていくことができたらどうでしょうか。

    あなたが意識をせずに自らの考え方と行動で、高いモチベーションが創り出されるヒントが本書にはあります。

    3,500回以上の個別カウンセリング(1on1)の経験とアドラー心理学などの理論から導き出した、人間がどのようにやる気や充実感を出すことができるのかを実践してきた内容です。

    読者のみなさんが、心の中のモチベーションの動き、仕組みを解析し、いつもの行動の中から自然にモチベーションを出し、人生をワクワク過ごすことができる考え方を身につけられます。
  • 理想のカラダへ進まないジレンマを感じている方へ

    40歳を過ぎてからの筋トレを再開して、有名選手が行なっているさまざまな方法を試してみたり、筋肉が成長するというサプリメントを摂取したり、睡眠や休息に気を使ったりと、試行錯誤した割にはカラダの反応は乏しい日々。。。

    そんな時に出合ったのが、「量子力学」「脳科学」「心理学」。

    40代半ばにして、「量子力学」「脳科学」「心理学」を実際の筋トレに当てはめて実践すると、それまでうんともすんともいわなかったカラダが変化し、筋肉が4kg近く増え、体脂肪率も18%台から6.2%まで落ちたのです。

    自分史上最高のカラダを作り上げ、企業主催の肉体改造コンテストで優勝。さらに40代後半で迎えた神奈川県ボディビルコンテストでも優勝。50歳でチャレンジした東日本ボディビルコンテストでは、マスターズ準優勝にまでたどりつきました。

    筋トレを超える筋トレメソッド「波動筋トレメソッド」

    この筋トレメソッドは、量子力学をベースに筋トレにアレンジしたもので、年齢・性別問わず、理想のカラダになりたいという思考と意識を強烈な波動エネルギーとして物理的に肉体に反映させるものです。

    量子力学というと、拒否や否定、あるいは疑いがあるのも否めないと思いますが、選択肢のひとつとして試してみるくらいの気持ちで、本書を読んでいただければと思います。
  • 銀行員が顧客には絶対言わない本音がわかる!
    融資を受ける前に必ず読んでほしい1冊!

    「誰でも融資は使える? そもそも融資は使ったほうがいい? 使わないほうがいい?」
    「金融機関に行って融資について聞きたいけど、どこの金融機関にどうやって行けばいいのかわからない」
    「1棟目は購入できたけど、2棟目以降の融資をどうしたらいいか、わからない」
    「最近、融資を断られてしまった…その理由を知りたい」
    「金融機関に好まれる決算書や行動は何かを知りたい」

    融資を受ける前にしっかり学びたい人はもちろん、うまくいかず行き詰っている人や、銀行内部の考えを知りたいなど上級者の人も必読の、基礎から応用までを網羅した融資に関する最強の教科書です。

    ●融資とは一体何か?
    ●レバレッジのポイント
    といった基礎内容から、
    ●金融機関の種類
    ●都銀・地銀・信金信組・ノンバンク・政府系金融機関の選び方
    ●融資を受けるまでの7つのステップ
    といった融資を受けるまでの手順を徹底解説。

    さらに、
    ●面談時のNGワード
    ●実際にあった面談事例
    ●物件売却時、銀行員はどう思っているのか
    ●金利交渉のやり方
    ●自己資金はいくらあったらいいのか?
    ●よい銀行担当者とは、どんな人?
    ●銀行へは、どんな服装で行くべき?
    など、皆さんが気になっている疑問やよくある質問に、現役・元銀行員が本音で回答。
  • 「1万人の眠りを見える化」した著者が教える快眠技術を書籍化!
    自分の眠りを知ることで、あなたの眠りは激変する!

    なかなか寝付けない、途中で何度も起きてしまう、グッスリ眠れない、疲れがとれない、日中猛烈な眠気に襲われる

    うまく眠れず、睡眠に悩むすべての人へ、睡眠タイプや睡眠不調の違いに応じて一人ひとりにカスタマイズした睡眠改善ソリューションを提供します。

    睡眠不調の症状はさまざま、その原因も千差万別。
    不規則な生活、運動不足、飲酒・喫煙、ストレスなど、人によって違います。
    眠りは日々の行動や出来事から複合的・多層的に影響を受け、身体・心・脳に多種多様な影響を及ぼしているのです。

    本書は、「睡眠アンケート」による主観評価や睡眠計による客観評価を事例として、十人十色、一人十色の睡眠を見える化すると共に、睡眠阻害要因とケース別の改善策をわかりやすく解説。
    重要なことは、日々の眠りをしっかり見つめなおし、自分の眠りに大きな影響を与えている「たった1つのコト」を見つけ出すこと。そして、その一点を徹底的に改善できれば、あなたの眠りは激変します!
  • 広告、ウェブ、SNSなどを駆使しても、うまくいかなった方へ。
    レトルトカレー1つでブランディングできることを知っていますか?
    ブランディングに効果的な「レトルトカレー」を作ってみましょう!


    レトルトカレーの市場は2011年から急拡大し、500億円市場です。今やルウの市場規模を上回る巨大市場を形成しています。市場に流通している商品は、ノベルティや個人ユースなども含めると5千品目以上にのぼります。

    なぜ、それほど多く出回っているか。その大きな理由のひとつが、「カレーと接点がなさそうな住宅メーカーや自動車メーカーも、レトルトカレーを販売できる」といった、参入障壁の低さです。私の知り合いの歯科医師や主婦も作っています。どのような業種の企業でも、個人でも参入できるのです。参入を希望する企業は推定1万社を超えるとも言われており、今後もっと増えていくでしょう。

    「なぜ、ブランディングに効果的なの?」と疑問をもたれると思います。
    その答えは、たとえば次のようなことが挙げられます。
    ●まちおこしに取り組み、全国的に有名になり、観光客が増えた市町村
    ●新規事業を起こし、毎年数十万個を売り上げ、一事業として軌道に乗った企業
    ●名刺替わりに活用し、多くの仕事を受注した専門家

    本書では、どのように進めていくかの開発フローをはじめ、販売戦略や価格の考え方、商品アイデアの出し方、成功事例や開発者に聞く成功の秘訣を交え、「売るためのメソッド」を余すところなく徹底解説しています。
  • 各界の第一線で活躍されている方々から推薦!

    【Jリーグ第5代チェアマン村井満】
    部長が抱える重責に真正面から向き合った1冊。迷える管理職全ての人に読んでもらいたい。

    【法政大学キャリアデザイン学部 教授 坂爪洋美】
    未来を描き組織を作る部長に不可欠な覚悟・決断・傾聴。長年部長として活躍した著者からの今そして未来の部長への力強いエールに溢れた一冊です。

    【株式会社morich  代表取締役 兼 All Rounder Agent 森本千賀子】
    "部長とは?"の本質と真実が一冊にぎゅっと詰め込まれた”管理職”虎の巻!管理職必携のバイブル!

    今、部長職に就かれていて……

    ●その職責の重さを重圧として感じている
    ●求められる責任に対して、どう対処していけばよいのか迷いを抱えている
    ●担当部門の課題を抱えていて対応していきたいが、『覚悟』や意思決定できない
    ●変化の時代の中、何を優先するべきか考えている
    ●自分の力に限界を感じていて葛藤している

    このような壁にぶつかっている方、そして、これから管理職を目指そうと思っているが、どんな考え方をすればいいのかわからない方に読んでいただきたいです。

    本書は、決裁責任が重く、事業への影響範囲の大きい部長職が業務の中で必要になる『覚悟』と『決断』について、25年間の管理職経験と2000名の面談実績に基づき、考え方や行動の仕方などをまとめています。

    また、人生100年時代といわれる昨今、管理職としての職責を全うした後のキャリアについてもふれています。

    管理職の責任は重くなるばかりですが、変化の時代に働く皆さまの一助になれば幸いです。
  • 指導力・経験・知識は心配いりません。
    あなたも変化を推し進める主役のひとりです!
    すべての働く女性にエールを送る1冊!

    本書は、女性が管理職やリーダーになるために、「もうあなたは課長である」ことを知る本です。
    残念なことに、相当数の働く女性が、管理的ポジションで成果を上げられる力や経験を備えているのに、それにふさわしい立場に立てていません。それは社会の大きな損失だと筆者は考えます。

    管理的職業従事者に占める女性の割合は、アジアを含む諸外国が、おおむね3割を超えているのに、日本はその半分にも達していません。
    この本では、その背景にある社会のしくみ、組織の人材育成の在り方を問い、あなた自身の能力の掘り起こし、管理職になる不安の解消法などをお伝えします。ひとつの集団の中で、少数派が少数派でなくなる分岐点といわれる「黄金の3割」に、あなたが堂々と加わるよう背中を押します。
    そして、むしろ、読者の皆さまと考えたいのは、そこに歩を進めた先にできること、したいことです。ものごとを決める場に立つことは、あなたの考える変革のスピードを速めます。
    働く女性が直面している困難は、どこかで女性共通の課題にもつながっているのです。

    働くことは未来の社会をつくること。
    さらに自信を深めたい管理職の人、これから管理職になるかもしれない人、
    その未来に責任をもつ意味を、本書を通じて考えていきましょう。
  • お金と安心して付き合うためには
    「稼ぐ」「運用する」「使う」こと!
    これからの時代を楽しく生き抜くための、「お金の知識」が身につく1冊。

    「今の収入で将来は大丈夫だろうか…」
    「生活面では節約するのが精一杯…」
    「病気やケガで、さらにお金が必要になるのでは…」
    このように、日々の中でお金について考えることは多く、その不安や悩みは尽きません。

    お金を持っているかどうかまわりと比較して心が満たされない人は、お金の考え方を変える必要性があるでしょう。
    「お金は持つ」というよりも、実は「知ることで解決できる」ことは多いのです。

    そこで本書では、人生プランの考え方、保険加入のポイント、お金はなぜ銀行に預けるだけではダメか、投資の運用方法、税金の恩恵と受けられるサービスについて、家は賃貸か購入かの考え方、相続は誰のものか、給与明細の見方、ふるさと納税・DC・iDeCoなど活用するメリット、子育て支援や老後資金の準備についてなど、お金にまつわるあらゆるトピックをまとめました。
    この本を読むことで、あらためてお金について学べることはもちろんのこと、将来に向けた使い方も明確となり、知識や情報があるだけでも不安は解消されます。

    まずは、お金を増やす以前に、お金の知識を増やすこと。不安を取り除き、欲に振り回されない生活ができれば、幸せに近づくこともできるでしょう!
  • メンタル強化の第一歩は、かるい運動からはじまる!
    あなたに合った最適な方法が見つかる6つの運動と小さな習慣。
    今のあなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
    ●仕事がつらい
    ●職場での人間関係がうまくいかない
    ●自分に自信がもてない

    これらの悩みはストレスを感じてしまうもの。
    軽い症状のうちに適切な対処法でストレスをやわらげ、メンタルを良好にもっていくことが大事です。その1つの解決策として、運動でメンタル強化ができます。

    本書では、メンタル不調になる原因として、人間関係・コミュニケーション不足・他人の機嫌に左右されるなど、そのメカニズムについて見ていきます。そしてメンタル不調を良好にもっていくのに、いかに運動が大事かを説いていきます。
    運動が苦手な人でも取り組みやすいように、かるい運動からはじめられる工夫も凝らしました。

    さらに、快適な睡眠、未来の不安、嫉妬の感情、自分の好きなモノ(本・音楽・映画)など、日々の生活習慣と向き合うことでメンタルを整えることもでき、小さな習慣が武器になることも書いています。
    実際に運動をはじめてメンタル不調が改善され、仕事や人生がどのようにして充実していったのかを、12人の体験談からヒントも得られるでしょう。

    本書があなたにとって希望の兆しを見つけてもらい、前進する力になりますように!
  • 風の時代を生きるあなたに

    みなさんも、一度は「風の時代」という言葉を耳にしたことがあると思います。

    「とうとう風の時代に入った!」とか、
    「やっぱり、目に見えない風の時代だからなあ~」
    あるいは、
    「もう目に見える地の時代は、終わったね……」などなど。

    私たちは、これから200年続く、風の時代のまだほんの入り口に立っているだけにすぎません。

    私たちが生きているこの風の時代のシナリオを、より高い視座から、静かに俯瞰して、強くしなやかに、そして楽しく「いまを味わい尽くして生きる」ための指針になるように、僕なりのスパイスを、振りかけながら真面目に料理して、ユカイに盛り付けてみました。

    『みんな、違って、みんないい』

    本書との出会いが、あなたの人生のマイルストーン(道標)になることを心静かに祈っています。
  • どんな困難な議題でも全員納得の結論を導き出す超技法を習得できる実益書

    会議を制する者がビジネスを制する。
    なぜなら大事なことは会議で決まるから。

    それにも拘わらず学校では教えてくれないファシリテーション。そのスキルを体系的に学ぶことで、ビジネスパーソンとして、一段上のレベルに上がることができます。

    この本は、「ファシリテーションに悩みを抱えるビジネスパーソンが、会議を楽に自信を持って司会進行できる方法」を書いた実用書です。

    ・ムダな会議が多すぎる……何とかしたい!
    ・会議が盛り上がらない、活発な議論にならい
    ・どうすれば皆が納得する結論を導きだせるのか分からない
    ・そもそも人前で話すのが苦手なのにファシリテーションなんてとても無理

    というお悩みをお持ちの方におススメの一冊。

    ・有効な会議の世界共通グランドルール
    ・超曲者参加者のタイプ別対処法
    ・意見がどんどん出る深掘り質問技法
    ・全員が納得できる合意形成スキル など。

    実践ですぐに使えるノウハウが満載。
    会議を制する者がビジネスを制します。
    さあ、世界で通用するファシリテーションスキルを身につけましょう!
  • もっとラクに人付き合いはできる!
    3000人のカウンセリングでわかった、無理しないコミュニケーションの取り方が身につく1冊。

    仕事中イライラ…買い物中イライラ…家の中でもイライラ……
    あなたも職場でも日常でも、イラっとくる場面は1日に何度かあるのではないでしょうか。
    自分のミスを部下になすりつける上司、常識の枠を超えた行動をする人など、イライラしやすい環境が何かと多い現代社会に生きている私たち。コロナ禍で人との関わり方が変わり、ストレスの度合いも内容も変化しました。

    本書では、「わけがわからないイライラのなぜ?」に迫り、「もしかして、これってそういうこと?」の理解ができます。ノウハウだけでなく、ノウホワイがあることで、あなたにあったコミュニケーションスタイルを構築できるようになるでしょう。
    この本はステップ形式で、自分を観察するところからはじまり、誰かの言動でイライラを感じなくなるための聴き方、話をするときに自分がイライラしないために押さえておきたいこと、イライラ心を予防するための方法などをまとめ、最後にはある程度の他人理解ができる構成になっています。相手に対する謎のイラつきは、少なくとも減ることでしょう。
    さらに、ワークを取り入れていることで、アウトプットによる理解の定着が期待できます。成功の事例や経験上の結果があることから、単なる机上の空論ではないことがわかり、よりリアルで納得しやすい内容です。
  • きっとあなたも「今よりも強く」「今よりも幸福を感じられる」より素敵な人生を歩んで行ける

    「自分はどちらかというと消極的なタイプ」「常に誰かと比較してしまう」「壁にぶちあわるとすぐにあきらめてしまう」

    そんな傾向が強いと感じる人は必読!
    失敗や困難から立ち直る心の力、折れない心=レジリエンスを高めることでポジティブな感情の幅を広げられます。

    本書は、レジリエンスを高めていくための超鍛錬術を紹介。メンタルヘルスやモチベーション向上に関わるカウンセリング業・講師業の方々にもレジリエンスの知識や使い方のコツやヒントになる内容です。

    レジリエンスの知識や効果をお伝えすることのみを意図とはしていません。レジリエンスを高めていくポイントとして「感情」「思考」「行動」の3要素を軸とし、それぞれの質を向上させることで「人生の質」も高めることができる好循環サイクルを提唱しています。

    感情の質・思考の質・行動の質を高めていけるトレーニングの具体的な方法や私が考えた「行動の質が変わる3つのステップ」をふんでもらうことで、必ずや今とは違う一皮むけた自分と向き合えるはずです。

    この1冊で「折れない心を育む好循環サイクル」をまわし、逆境・ピンチ・困難を克服するレジリエンス力を獲得しましょう。
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    試合レポート、ニュース、インタビュー、グラビア、特別企画などコンテンツが豊富の女子プロレス専門誌「LADYRIN」

    《2019.12月号 CONTENTS》
    日本の女子プロレスを誇れ
    初代AEW女子世界王者は里歩!

    ●SPECIAL PHOTOS & LONG INTERVIEW:里歩 OVER THE RAINBOW~明日へつなぐ~
    ●志田光自主興行『Revolution in TOKYO』
    ●STARDOM WORLD CHAMPIONS WARS 2019:プレストリー、木村花を下し赤いベルトV5! そして、ジュリアが来た!!
    ●テキーラ沙弥の大英断
    ●10・13 センジョ・ヒューマン・ドキュメント
    ●希月あおいのハッピーウエディングパーティー!
    ●戦うグラビアアイドル 杏ちゃむ
    ●伊藤薫デビュー30周年記念退会:平成元年組だよ! 全員集合~っ!
    ●旧姓・広田さくら&withきのぴー&めぐ「母は偉大なり!」

    ほか


    <電子書籍版だけの特別収録>
    【未公開写真集】センダイガールズプロレスリング 11月12日 後楽園ホール
  • あなたは今、専門家として実施している栄養指導に自信を持てていますか?
    お客様が望んでいる変化や結果を、提供できていますか?

    もし現状に壁を感じていて、もっと栄養指導の幅を広げ、お客様の満足度を高めたいとお考えであれば、必ずお役に立てます。

    本書は、栄養士さんとフィットネストレーナーさんなど、栄養指導をするすべての方に向けた内容です。
    また、健康意識の高い方。競技力をグッと上げたいと考えている運動選手にもおすすめです。

    なぜ私が、現代栄養学以外にも視点を向けてみようと思ったのか?

    それは栄養素やカロリー、栄養バランス的に理に適っているということを、お客様がしっかり実践してくださっても、スムーズに目的に近づく方と、なかなか変化しない方に分かれたためです。

    日々悩み、たくさんの情報に触れ試行錯誤を繰り返していくうちに「自然」というキーワードに出会い、その自然という立ち位置から栄養学を見て、自らの実践と、お客様への提案をしていきました。そうすると栄養素やカロリーなどの現代栄養学のみをベースにしていたときよりも、目的達成の確率がグンと上がったのです。

    本書は、栄養学の参考書のような専門用語は極力使わずに、サッとお読みいただけるように構成しております。最後までお読みいただくことで栄養の視野が広がり、指導力向上、そしてあなたの健康増進のお役にも立てるものと確信しております。

    では「栄養素を考えない栄養学」の世界へ、一緒に参りましょう。
  • 女性の皆さん、「女性だから○○すべき」と自分のやりたいことにブレーキをかけてませんか?
    サポート役でいいと自分に言い聞かせてませんか?
    しかたがないと夢をあきらめてませんか?

    ブレーキをかけてしまうのは、アンコンシャスバイアスという無意識の思い込みのせいです。けれど、無意識なので94%は潜っていて気づけません。

    これまで結婚や出産、育児、介護などを理由に多くの優秀な女性たちが辞めていくのを見てきました。私自身も男性社会の中で社会的偏見を感じて、押しつぶされそうになりながらも働き続けて、管理職そして幹部になりました。その過程の中で試行錯誤しながらアンコンシャスバイアスを外すテクニックを体得していき、仕事をおもしろくするためには「コツ」があることもわかりました。現在では、そのコツを、延べ2万7千人以上の多くの女性たちにお伝えしています。

    本書は、当時の私と同様に職場や人間関係に悩み苦しんでいる女性の皆さんに伝えておきたいことをめいっぱい書いています。

    40年以上の勤務経験から、実際に試してみて効果的だった、アンコンシャスバイアスを外すテクニックを紹介しながら、仕事をおもしろくするためのポイントや女性の強みを活かす方法、リーダーとして必要なスキルを伝えています。最後に私から、もっと女性として輝きたいと思っているあなたの背中を押すエールを送ります。

    「こうあるべき」の生き方から自分を解放して、仕事も生き方ももっと充実させていきましょうね。


    【著者プロフィール】
    棚多里美

    広島県女性活躍推進アドバイザー
    広島県呉市に生まれ育ち、広島県職員として、児童相談所、女性労働者対策、子育て支援、地域ケア部長、全国初の働く女性・子育て支援部長を経て、(公財)広島県男女共同参画財団常務理事の後、2019年「キャリアフォーカス」として起業。研修講師をメインに女性活躍コンサル、キャリアコンサルなど年間130件行い、受講者数は、延べ2万7千人以上にのぼる。
     核家族で3人の子育てをしながら働き続ける中で、女性が働き続けることが難しい社会であることを実感すると同時に、管理職は面白いことも体感する。管理職になると景色が変わり、情報も人脈も豊かになり、できることが増えて面白いよと女性の背中を押したいという思いで活動している。
  • 「初対面の人と何を話せばいいかわからない」
    「相手が何を考えているのかわからず、会話に困っている」
    「異性との会話がうまくできない」
    「雑談のネタは何がいいのかわからない」
    などといったお悩みはありませんか?

    そういったお悩みをお持ちの方に本書が少しでも助けとなるように、
    相手との距離の縮め方や会話の展開方法に困らず、会話と雑談がうまくなるコツを1冊にまとめました。会話に活かせる観察力を養うコツ、会話に役立つ話題の見つけ方が身につきます!

    私は大学卒業後、「人と関わる仕事がしたい」とアパレル会社に入社して、店舗での販売を担当。このときは、人とのコミュニケーションで悩んだ経験は、とくにありませんでした。
    その後、バーテンダーに転身。バーのお客様の多くは40~60代の男性が中心。今まで接したことのない客層で、バーテンダーをはじめた頃は目の前のお客様とどうやって会話をすればよいのか困っていました。

    毎夜、初対面のお客様と楽しそうに会話をしているバーテンダー。
    初対面の方とも会話を弾ませるコツは何でしょうか?
    私がこれまでの現場で経験し培った「バーテンダー流」の会話術をご紹介しています。
    このテクニックを実践していくと、闇雲に話をするのではなく、相手が望んでいる話題を提供し、相手の反応を見ながらテンポよく会話を展開できるようになるでしょう!
  • 移住して終わり、転職して終わりではありません。
    一時の感情や社会情勢に左右されず、本当に実現したい未来のために、
    これからあなたはどんな暮らしを手に入れたいですか?

    5回の移住と6回の転職、パートから役員までとさまざまな働き方を経験し、
    現在は「移住・転職の相談員」でもある著者が教える、「移住×転職」を通じて手に入れたい暮らしを実現するための1冊。

    本書は移住や転職の情報提供だけでなくワークも掲載。
    カウンセリング・コーチングの手法を交えたワークを進めることで、あなたの移住や転職が満足度の高いものになるでしょう。

    具体的には、
    ●移住を考えたきっかけや、移住によって手に入れたい暮らしを明確にするワーク
    ●スケジュール設計のしかた
    ●求人情報の探し方
    ●相談事例
    ●先輩移住者の失敗談
    ●静岡・愛媛・福岡へ訪問し移住事情を取材した内容
    などを掲載。

    首都圏から地方への移住を考える人、移住や転職をするときに後悔したくない人、移住後の暮らしを満足度の高いものにしたい人、転職支援や移住支援に携わっている人(自治体)などに、とくにオススメです。

    今すぐ移住したい、いずれ地元に帰りたい、Uターン、Iターンも。
    「移住×転職」のゴールとは、どのようなものか。
    現時点で答えを持っている方は少ないと思います。
    この本を通して、「自分自身に向き合う方法」と「自立した情報収集スキル」を身につけ、あなたの「ゴール」を探していきましょう!
  • 50代からスタートしても間に合う「手堅い老後資産構築法」を公開!

    「老後が不安! 年金と貯金では生活費が足りない!」
    「物価高騰で家計が破綻しそう!」
    「投資に興味はあるけど、知識や経験がないし、損したくない」

    そんなお悩みをお持ちの中高年の方向けに、
    お金の不安をなくすための方法を紹介。
    本書のやり方なら、少なく見積もっても1年で年収100万円アップでき、数年以内のFIRE(経済的自由、早期リタイア)も夢ではありません。

    本書で学べることは以下になります。
    ・老後破産(資金2000万円不足)が回避できる3つの収入源のつくり方
    ・貧乏投資家とお金持ち投資家の違い
    ・株式(投資信託、NISA、iDeCo)、FX、仮想通貨、不動産投資(ワンルームマンション、アパート、空き家戸建て)の中でベストな資産運用
    ・投資初心者でも失敗しにくい、低リスクでハイリターンの安定収入(不労所得)のつくり方
    ・高利回り&ハイスピードな資産形成ノウハウ
    ・手取り月収が増え、幸せで豊かな暮らしが実現する「投資成功の秘訣」

    これから投資や副業をはじめたい方、裕福なセカンドライフを過ごしたい方、将来の安定や安心を得たい方、定年退職前に会社を辞めたいビジネスパーソンは必見。

    不動産投資の失敗で、手元資金ゼロ・借金7000万円という最悪の状態から、投資のやり方を大きく変えたことで、いつでもFIREできる状態を手に入れた著者がやさしく解説。

    何歳からでも人生は挽回できますよ!
  • パートナーへの不満を抱えるすべての夫婦の処方箋として、
    やりなおせるのか無理なのかを見極め、
    適切に対処するための一助を担う1冊!

    コロナ禍で起こったさまざまな生活の変化。「コロナ離婚」という言葉が生まれたくらい、夫婦仲が悪化したケースがあるようです。逆に絆が深まったという人たちもいました。いったい何が起こったのでしょうか。

    コロナ禍に限らず、そもそも生涯を添い遂げようと結婚した夫婦が、なぜ数年で心変わりするのか。性格の不一致やセックスレス、不貞行為やモラハラなど、よくある夫婦問題に切り込み、実際のデータや実例、心理学など、さまざまな見地から、その要因と対処法を具体的に解説しています。
    関係を悪くする言ってはいけない「NGワード」や、逆に関係を改善する「魔法の言葉」も男女別に掲載。

    本書は、人生の最期に「今のパートナーといっしょになれてよかった」と、読者に思ってもらえることを目的としていますが、ケースによっては早い段階でパートナーに見切りをつけることも必要でしょう。どういった場合に見切りをつけるのか、また離婚よりもエア離婚にすべきなのかについても、今の状況を踏まえて考えられる内容になっています。

    結婚・離婚・DV・教育問題を得意とする著者が、コロナ禍で露呈した夫婦問題の真実に迫り、さまざまな角度から解決へと導きます
  • 貧乏マンションに手を出すな! 金持ちマンションを掴め!


    貧乏マンションとは、一言で表現すると「マンション居住者の方たちの暮らしが低下し続けているマンション」のことです。

    そして、貧乏マンションとは正反対のマンションを「金持ちマンション」と呼んでいます。

    金持ちマンションは、「何年経過しても建物の古さも感じさせず長寿命。居住者の方たちの快適な暮らしも確保され続けて利便性も資産価値も向上していく、好循環マンション」です。

    「金持ちマンション」 「貧乏マンション」…この分かれ目は「管理」。

    そうです。マンション購入の決め手は「管理」なんです!

    マンションの購入が人生で最も高い買い物となる方たちも多いと思います。決して購入してから後悔したくはないですよね。

    マンションを購入する時には、「建物の外見」「各住戸や共用部分の設備」などの目につきやすい部分に対しては真剣に考えますが、購入してからの管理については、多くの方たちは考えません。

    その結果、購入した後になって「こんなはずではなかった」と後悔することになります。


    本書では、マンションを購入する時のポイントから購入した後の管理方法まで、100棟以上のマンション管理員も経験して現場目線を持ったマンション管理の専門家の立場から管理目線でお伝えしています。
  • 「人材育成マネジメント」のポイントを学び、社員と企業の成長を目指す

    「社員を研修に参加させているが、人材育成が進まない」
    「社員も企業も成長するように人事評価制度を構築・運用しているが、うまくいかない」

    そんな人材育成の悩みを抱える人事担当、経営者、管理職の悩みを解決し、社員と企業が成長することを目指す本です。

    現在、企業には、労働力人口減少が進み、採用が困難な状況になる中、人材育成を行ない、社員の能力を高め、生産性向上を実現するための環境づくりが求められています。

    しかし、多くの企業では人材育成がうまく進んでいません。

    そのためには、本書でお伝えする、社員と企業の成長の方向性を合わせ、(1)社員の自発性を引き出す環境づくり、(2)目標の明確化、(3)実践させることの3つのポイントを実行する「人材育成マネジメント」が必要です。

    本書は、実際の企業での現場経験や日本キャリア開発協会などの学びの中から、経営者、管理職、社員の成長のための肝となる「人事評価制度の構築と運用」、運用面で特に大切となる「人材育成面談」のコツをわかりやすく伝え、企業の人材育成の悩みをゼロにすることを目指しています。

    その中でも、特に重要となるのは「人材育成面談」です。現場で実践できるよう、人材育成面談のコツや面談の基本形、若年層・ミドル層・シニア層別の留意点や事例を丁寧に書いています。

    人材育成のポイントは、大企業も中小企業も同じです。本書で「人材育成マネジメント」のコツを学び、経営層、管理職、社員の成長を図り、企業の成長を目指しませんか?


    【著者プロフィール】
    竹下友浩

    人材育成コンサルタント
    佐賀県佐賀市出身 慶應義塾大学法学部卒業後、主に三菱商事グループ会社で人事制度プロジェクトリーダー、リクルートグループ会社では本社人事部マネージャー等の立場で、人事系の経験と新規事業の立ち上げまで「企業の中枢」で経験を積んできたことが大きな強み。現在は人事に強いキャリアオフィス代表 企業の経営顧問や、佐賀商工会議所セミナーでは人気講師を務め、佐賀経済同友会の競争力ある産業・人財づくり推進委員会他委員として活躍中。直近では中小企業の経営顧問として90%以上の社員のモチベーションアップを図り、5年後の売上高目標を大幅アップに変容させた実績を持つ。
  • アセスメント・センター・メソッド受検を考えたらまず最初に読む本

    管理職昇格試験であるアセスメント・センター・メソッド(ヒューマンアセスメント)に、最難関であるインバスケット演習があります。

    本書はそのインバスケット演習への攻略法を地力強化と直前対策の視点から解説した類例のない本です。

    問題解決領域と組織運営領域を評価するツールであるインバスケット演習は付け焼き刃では攻略できません。真の実力をつける必要があります。

    本書では真の実力をつける方法を9つのスキルや、アセスメント・センター・メソッド受検当日に、身につけた力を存分に発揮するための心得や方法を、余すところなくお伝えしています。受検直前の人が読んでもきっと役に立つ内容です。

    また本書の特徴として、体験用のミニインバスケット演習を行ない、評価者の視点を解説しつつ、マネジメントとしての考え方や行動の仕方についても触れています。

    組織を率いる良いマネージャーになりたい方や良いマネージャを得て人と組織を伸ばしたい経営者にもぜひ手に取っていただたいです。
  • これからの時代に必要な「独学(=自分で学ぶ力)」が身につく!

    大人になって「もっと勉強しておけばよかった」と思う人も少なくありません。
    たとえば、子どもが勉強や進路で悩んでいるとき、大人としてどんなアドバイスができるでしょうか。部下や同僚が仕事で行き詰まっているとき、具体的にどうアプローチしたらよいでしょうか。

    こうした日常生活の中からキャリアアップ・スキルアップのためまで、学んだことを活かしたいと思っている人も多いはずです。

    そこで大切なのが「学びなおし」。
    社会人になってからも解決しなければいけない課題は、たくさんあります。さまざまな課題を解決するためにも、独学や学びなおしは必要でしょう。

    エビデンス思考やデータサイエンスが注目されている今、特に身につけたいのが考える力。
    そこで本書では、メタ認知、記憶術、類推(アナロジー)、論理的思考(ロジカルシンキング)、問題解決、精緻化、因果推論。こうした思考力と呼ばれるものを総括することからはじめ、単なる独学として済ませるのではなく、ビジネスや日常場面に活かせる汎用的な能力へと高める成長マインドセット術として、実践的なトレーニング方法までを紹介。 仕事や生活など日常場面で必要とされる学びについて、学習理論にもとづいた学習法を提供します。

    学びなおしやリカレント教育へとつながる成長マインドセット術で、スキルアップや思考力アップを目指しましょう!
  • ひらめき、直感、インスピレーションは自ら鍛えることができる

    時代の変化が著しく、また価値観が多様化している現代においては、論理的に正しいだけでは物事の判断がしにくいもの。心で感じることを大切にするためには、心の力を活用すべきです。それがインスピレーションの力です。

    本書は、スピリチュアル本ではなく、ロジカル思考本でもありません。著者のビジネス経験を土台に、山ごもり修行を経て研ぎ澄ませた感覚や、カウンセラリングの実績を元に書いたものです。企画力や発想力を高めたい人はもちろんのこと、仕事でもっと成果を出したい人やこのままではマズいとモヤモヤしている人、何かを変えたいけれど一歩踏み出せない人のお役に立てるでしょう。

    インスピレーションは目に見えない力です。科学的に証明できない力です。ビジネスに活用できるはずがないと思うかもしれません。しかし、「目に見えないからといって存在しないわけではない」こと、また、「目に見えないはたらきは、目に見えない領域で感じるしかない」ということは事実でしょう。

    それに多くの方がインスピレーションの存在を身近に感じているはずです。これまでの人生で体験してきたに違いありません。だからこそ勇気を出して、インスピレーションに向き合い、その力を前向きに活用してみませんか。
  • ライターとして伸び悩んでいる方、ステップアップしたいという方はもちろん、これから目指したい方や、一度は廃業したけれどまたチャレンジしたいという方におすすめです。

    本書の特徴は大きく3つあります。
    一つ目は、「現場で使える生きたノウハウ」であること。机上の理論では意味がないと考え、とにかく実践で役立つ内容にしています。
    二つ目は、「誰でも再現できる」こと。限られた一部の人だけでなく、すべての人が再現できます。もちろん、すぐ簡単にできるわけではなく、ある程度の時間と努力は必要ですが、本書を読んで泥臭く行動すれば、必ず目標に近づけます。
    三つ目は、「企画力」「キャリア構築」といった、一般的なライター本ではあまり触れていない内容も詳しく取り上げていること。時代や社会の変化に左右されず、長く活躍し続けるために必要なスキルを網羅しています。

    本書に収録しているノウハウは、まさにサバイバル術です。しかも、武器は「自分らしさ」。キラキラした経歴がなくても、専門的な資格や知識がなくても、全く問題ありません。成功体験から黒歴史まで、あなたのすべてが武器になり、唯一無二の価値になるのです。その武器のつくり方も、詳しく紹介しています。

    サバイバル術を身につけ、自由やチャンスを自らつかみ取り、豊かな人生を実現しましょう。
  • 就活や転職など、社会に出るとさまざまな転機があります。
    転機には、自分で変えられることもあれば、変えようと意識してないのに、変わる(変えられる)こともあります。

    これから就活を始める人、転職などキャリアチェンジを考えている人、もしくは思いがけず別の何かに飛び込むことになって戸惑っている人……

    本書は、そんな皆さんが勇気をもって転機を好機に変え自分らしく人生を切り開くためのヒントになる本です。

    新しいことをはじめたり、何か違う道を選択しようと思ったときに、迷ったり、悩んだりするのは当たり前です。

    大事なのは「良いか悪いか」ではなく、「やるかやらないか」だ、などと言葉で言うのは簡単です。
    しかし、この「やる」「行動する」「変える」というのは大変なエネルギーが必要になります。

    大変なエネルギーが必要だからこそ、少し勇気を出してやってみることで、自分にとってよい方向に進むことがあると皆さんにお伝えしたいです。

    「はじめてみたいけど、どうしよう」「変えてみたいけど不安」と思っている皆さんの背中をポンと優しく推すことができれば、とても嬉しく思います。

    また、巻末に「就活や転職活動に役立つフレームワーク」を付けました。これまで、複数の大学で学生さんへの相談経験をもとにまとめたものです。学生さんからも「頭の中が整理できた」「頑張る勇気が出た」と好評です。

    就職活動中の学生さんや、転職を考えている社会人の皆さんに役立てていただけると思います。
  • 「できれば離婚を避けたい」「元の円満な関係に戻りたい」「パートナーの愛を感じ、ずっと幸せでいたい」そんなあなたへ
    ふたりの愛がよみがえり、円満夫婦へと変わっていく方法をお届けします。

    一般的な夫婦円満の教えは、「まだ歩み寄れる状態」が前提です。しかしそれでは夫婦間にミゾが生じ、仲たがいになったときに、実際に活かすことは難しいでしょう。

    夫婦は、生まれも育ちも違うふたりが一緒になるわけですから、合わなくて当然のこと。意思の相違から距離が生まれ、ぶつかることも……。ひとたびミゾができると、修復する手立てが見つからなくなり「もう合わないのなら一緒にいる意味がない」と、別れを意識するようになります。

    大切なのは、相手の状態を感じとれるセンサーを身につけ「少しでも相手のことがわかるようになる」こと。すると相手を引っかけることが少なくなり、寄り添えるようになるのです。

    本書には「すれ違い夫婦」から「仲よし夫婦」へと変わっていくヒントの他、新婚当初のラブラブ夫婦に戻っていける秘訣も満載。結婚生活27年に及ぶ私自身の経験をはじめ、2万人以上の相談から見えてきた改善法、数々のクライアントを円満夫婦へと導いてきた「生きた知恵」もちりばめました。

    本書に書かれていることをご自身に当てはめてみることで、解決のヒントが浮かび、あなたが理想とする本来の夫婦の姿へと近づいていくでしょう。
  • 営業組織を見ると、成果を上げている人はごくわずかで、多くの人は期待される成果が上がらずに悩んでいます。

    昨今の環境変化で、営業活動は複雑さを増しました。
    これこそが営業成果が上げづらい理由であり、育成がむずかしい理由になっているのです。

    そこで、「複雑な営業活動をシンプルに。誰でも実践でき、成果が上がるようになる方法は何か?」を考え、著者自身の実践の中で行きついたのが「三点思考営業」になります。

    「三点思考営業」は、お客さまとパートナー関係を築き、高業績を上げ続けるようになるためのメソッドです。

    訪問前準備・アプローチ・ヒアリング・提案作成・プレゼンテーション・クロージング・アフターフォロー、周囲の活用まで一貫してシンプルさにこだわり体系化されています。

    シンプルだからこそ、誰もが実践でき、成果につながります。

    営業活動に思い悩む新人若手、一皮むけたい中堅、マンネリを感じているベテラン、チームをリードする営業マネジャーに本書をおすすめします。

    「三点思考営業」で、成果の向上と幸せを実感するサイクルを手に入れて、「営業の仕事をしていてよかった」と心から思えるようになる第一歩をふみだしてみませんか?
  • 「こうじ」1つで、あなたの食生活が劇変する!

    健康に生きたい人にとって、毎日の食事との関わり方は大切です。
    忙しい日々の中で、手軽にとれる心と身体によいレシピがあったらうれしいことでしょう。

    心と身体の健康に、甘酒やこうじ食品が効果的だと注目されています。
    甘酒を砂糖のかわりに使うだけでアミノ酸や消化酵素までとれて、栄養面だけでなく消化吸収などの効果もあります。
    またミネラルと共にオリゴ糖や植物繊維が豊富に含まれているため、腸内で乳酸菌やビフィズス菌のエサとなり善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。
    同時に消化吸収も促進され胃腸の働きも整います。さらに、甘酒には疲労回復効果のあるビタミンB群も含まれるため、これらの相乗効果で免疫力アップが期待できるのです。

    本書では、甘酒を使った調味料のつくり方や主菜、副菜、スープ、おやつ、おつまみなど、砂糖を使わないレシピを50品以上収録しています。

    ◎甘酒レシピを取り入れると、こんなにいいことが!
    ・味覚が正常に修正されるため、お菓子などの過食が軽減する
    ・脳に必要な栄養素が含まれているため、精神安定効果がある
    ・コウジ酵素や乳酸菌、オリゴ糖などが胃腸を整え体調をよくする

    心と身体の健康を考えたい人、楽をして健康的な料理をつくりたい人、家族みんなで元気にすごしたい人、砂糖を使わず料理やお菓子づくりをしたい人にオススメの1冊。
  • ハラスメント問題は初動対応が大切です。
    迅速かつ適切に対応するために、そのカギを握るのが「ハラスメント相談担当者」です。

    相談担当者の対応によっては問題がさらに大きくなることもあれば、今後起こりうるハラスメント問題を未然に防ぐこともできます。
    ハラスメント相談担当者の果たす役割は大きく、今後の企業経営における重要な役割ともいえます。

    これまで1000名以上の相談対応を行ってきた経験から、ハラスメント相談対応の流れやポイント、留意点などをわかりやすくまとめた本です。

    相談担当者としての心構えと具体的な面談方法など、実際の場面でどう言葉をかけるのかなど事例を交えて解説しています。
    相談に乗る前の準備、具体的な相談の進め方、面接終了時に何を伝えるかなど各場面にあわせた必要なこと、ハラスメント相談で難しいされる行為者へのヒアリングのポイントもお伝えしています。

    ハラスメント相談担当者、これからハラスメント相談対応にあたる人、管理職としてハラスメント相談も受ける人などに読んでいただきたい本です。

    ハラスメント相談対応により問題を解決し、職場からハラスメントがなくなること、そして近い将来にはハラスメントという言葉自体がなくなり、代わって相手への思いやりや配慮があふれ、今よりもっと楽しく働く人が増えることを切に願っています。
  • 「印象よく見せたい」「カッコよくなりたい」
    「自信をもちたい」「コンプレックスをカバーしたい」
    見た目の悩みはメイクアップで解消しよう!

    男性が抱えるコンプレックスは、外見的な要素が主体となっていて、見かけを気にしている人が多くいます。
    外見的な悩みには、シミ・色ムラ・血色が悪い・ヒゲが濃い・目が細い・眉が薄い・顔が大きいなどがあり、
    これらが気になってしまっては、自分に自信をもつことができません。

    見た目に自信がない場合、「整形」も方法として考えられます。
    しかし、生まれもった顔の造りをかんたんに変えることはできません。整形手術は、韓国では老若男女を問わず盛んですが、日本ではまだ一般的ではないでしょう。
    スキンケアをすることで、肌の悩みを解決してはくれますが、顔の造りまでは変えられないのです。
    そこで期待されるのが「メイクアップ」というわけです!

    メイクアップ化粧品には悩みを解決する3つの効用(美的効用・保護的効用・心理的効用)があり、
    見た目・清潔感・気分など、あなたのステータスを上げてくれる優れものです。

    本書では、メイクアップ化粧品の種類と機能、メイクアップテクニックにより見た目がどう変わのるか、メイクをキレイに見せるためのスキンケア法などを掲載。
    男性のコンプレックスの要因を読み解き、コンプレックスを解消するための手段としてメイクアップの有用性について解説しています。
  • 不当解雇や残業代請求、労働問題、企業法務などを数多く担当してきた弁護士が教える、仕事が「つらい」を軽減できる方法!

    「長時間残業に苦しんでいる」「会社からクビにされないか不安」「上司からのパワハラに耐えられない」、このような職場環境に悩んでいるあなたへ。
    法律はあなたの権利が強く保護される「味方」です!

    労働者がブラック企業に負けないためには、自分にどのような権利があるかを理解し、働き方を変えていくとともに、何かあった場合に権利を実現する方法を知っておく必要があります。
    そこで本書では、ブラック企業に多い「残業」「解雇」「パワハラ」の3つの問題に立ち向かうための知識と方法を取り上げています。
    法律に詳しくない人でも、専門家の暗黙知とされている部分や実務におけるノウハウを可能なかぎり言語化し、事例を用いて解説。

    労働者の権利を知り、適切な働き方や証拠収集を行うことで問題が顕在化した場合、あなたは格段に有利に対処できます。
    いま勤めている会社や職場環境が「当たり前ではない」ことを知れば、これからの働き方も変わるはず。
    あなたがブラック企業に負けないための一歩を踏み出せる一冊です!
  • 初心者でもすぐわかる入門書
    手相で人生を思うがままに変えよう!

    「手相」とは、自分自身で手のひらに刻んだ「人生年表」といえます。
    なぜなら、過去に起こった出来事や経験が、現在にどのように影響しているのかが、手相としてあらわれているからです。

    本書は手相からいまの自分の状態を読み取り、自ら行動して開運をする本です。
    手相の基本的な知識と考え方、各線の意味をわかりやすく解説し、実際の手相鑑定で多い相談内容を人生のライフイベントごとにまとめました。
    ひとつの鑑定に対し「いい」「悪い」だけでなく「中間」を入れ、皆さんになじみやすいようにおみくじを用いて、手相の状態を「大吉」「小吉」「凶」の3つであらわしています。
    さらに、「凶」を「小吉」へ、「小吉」を「大吉」へ、「大吉」を「大大吉」へとアップする方法も載せました。
    手相は自分の意志で変えることができ、もしあなたに悪い手相があらわれていても、よい手相に変化させて開運できることを、本書ではお伝えしています。

    心が変われば、手相が変わる。
    手相が変われば、行動が変わる。
    行動が変われば、運命が変わる。そして幸運がやってくる。
    さまざまな場面でよいほうに心を変えることによって、やがて大きな幸運の波が押し寄せるようになるでしょう!
  • 意外だと思われるかもしれませんが、現在の自分の経済状況や収入の額は、お金に対してどのように思っているのかという気持ちと深い関係があります。

    「お金が欲しい」と思っているだけでは収入は増えませんし、あなたの経済状況は改善しません。

    もしもお金の不安から解放されたいと思うなら、自分でさえも気がついていないお金に対してどう思っているのかを自覚し、その気持ちを変化させていくことが重要です。

    この本では、「どのように意識を変えていくことによってお金の不安から解消されるのか、どのように意識を変えることで収入を増やすことができるのか」をメンタルトレーナーであり心の専門家である著者が、心理学をベースにしてわかりやすくお伝えします。

    想像してみてください。

    お金の不安から解放された自分を。

    安心感と共にいる自分は、どれだけ肩の荷がおりているでしょうか。

    自分の命の時間を、支払いのためではなく自分のために使うことができる喜びを感じているところを。

    どんどん収入が入って豊かになって喜びを感じている自分を。

    そんな未来は、もうすぐそこまで来ています。

    この本を読み終わったときには、「お金に対して不安がある」と思っている自分から、「これからはなんとかなる」という気持ちに変化している自分に出会うことができるでしょう。
  • 映画やSF小説のように危機を想像して
    明るい未来を切り拓こう!

    前著の『未来仮説検証思考』(ごきげんビジネス出版、2019年)は、経営の攻めの部分に焦点をあてましたが、本書は経営の守り(=危機管理)に焦点をあてています。

    危機管理を取り上げた多くの書籍は、企業経営にマイナス部分に影響を与える危機に焦点をあてた考え方や施策を基本としていたり、大企業向けで略語や専門用語が多様され、初心者や専門外の人にとって取り組みにくい内容でした。
    そこで本書では、企業経営だけでなく、個人の生き方まで危機管理の範囲を広げ、企業も個人もよりよい人生を送るにはどうすればよいかという視点で解説。
    危機管理についてをできるだけやさしくするために、第一章から第四章までは、はじめに話の概要をつかみやすいように対話形式で展開し、その後解説文を記載しています。第五章は、経営の攻めと守りを統合的に捉える考え方やフレームを紹介しています。

    企業の危機管理の担当者に限らず、だれでも自分自身の危機管理を考えられるヒントになるでしょう。
    この本を読めば、想定外の大きな危機(失業・自然災害・パンデミックなど)に突然襲われてもパニックにならず冷静に行動ができるようになり、そして最悪の危機を脱出して生き延びビジネスチャンスや人生の転機をうまくつかむことで人生の勝者となるヒントを得られるでしょう。
  • 人間は外向きの面と内向きの面を持っていて、外部の制約や課題などに従う外向きの働き方だけでは耐えられなくなり、30代後半から40代(この後、本文を含めて、40代といいます)にかけて、自分の価値観に目を向けるようになります。

    わたしは、30年以上にわたり、100社を超す大企業・中小企業の経営コンサルタントを務め、約1000名の経営者や管理者、従業員といっしょに仕事をしてきました。そのなかで、彼らのなかに自分の目標を見つけ出す人と、それがないままで過ごす人の2種類のビジネスパーソンがいることに気づき、さらにこの2種類が40代に分岐することがわかりました。まさに40代が転機になっているのです。

    本書の第一章では30代と40代の違いを、第二章では三人の偉人の30代と40代の違いを述べます。新渡戸稲造(教育者)、ジョン・F・ケネディ(アメリカ大統領)、そしてジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)です。三人の40代には、視野の広さ、ビジネススキルへの科学的方法の導入、および自分の目標を持ったことが共通に見られ、自分の目標は彼らを突き動かしました。第三章ではどのようにして視野を広くするのか、第四章ではどの方法をどのようにして働き方に導入するかを解説。さらに第五章では、目線を低くし、困りごとを支援し、得意ごとを磨くことが、自分の目標を見つけるキッカケになることを、両親および周囲との関係とともにお伝えしています。
  • あなたはプロの占い師を目指しているでしょうか。もし、いつか生徒を集めて、占いの指導者になりたいならば四柱推命の習得をお勧めします。

    なぜなら四柱推命は、占いの世界で知名度が高いわりに、正しく理解している指導者が少ないからです。習いたい分母の大きさに比べて、教える人材がきわめて少ないわけです。

    四柱推命は、一生の運勢の流れを知り、毎年の吉凶をとらえ、将来のために今何をすべきか、この努力がいつ結実するか、活躍できるのはいつかなど、人生を戦略的に考える占術です。また、他の占術と違って《人間の器》を的確に教えてくれます。西洋占星術のようにさまざまな解釈をしたり、また紫微斗数のような多様さはありません。カバラ数秘術や九星気学、あるいは宿曜のような、ザックリと分類した占いでもない……とてもストイックな実践運命学なのです。

    本書の特徴は、一般的に使われている、通変や十二運について述べていますが、それ以上に推命の骨子である『内格』と『外格』の違い、『身強』と『身弱』の判断について深く切り込みました。また、意外と軽んじられる【干関係】や【十二支関係】の謎についても言及しています。
  • 今度こそ! ダイエット人生にサヨウナラしよう!

    「万年ダイエットから卒業したい!」「お腹まわりのお肉を取りたい!」「若々しい見た目を手に入れたい!」「今回を最後のダイエットにしたい!」そんな40代・50代女性のカラダの悩みをバッチリ解決する1冊です。

    40代・50代女性は、筋力不足による基礎代謝の低下、更年期によるホルモンバランスの乱れ、産後太りでお腹に脂肪がつきやすくなるなど、思うようにダイエットができなくなります。

    スポーツジムで有酸素運動をする、エステでお腹まわりをマッサージする、脂肪燃焼サプリを飲むなど、色んなダイエット法を試しても望む効果を実感できていない人も少なくありません。

    そんな40代・50代女性が健康的で引き締まった体を手に入れるには、女性ホルモンを味方につける必要があります。女性ホルモンを味方につけることで、体重が落ちるだけでなく、ダイエットのストレスからも解放され、若々しく健康的なスタイルが手に入ります。

    本書では、パーソナルトレーナーとして15000件以上のダイエット指導をしてきた経験から、アラフォーオーバーダイエットに成功するコツを紹介しています。

    今回を最後のダイエットにしたい40代・50代女性は、ぜひ本書で紹介する食事法や自宅トレーニングを実践してみてください。
  • 「看とり」とは、命の最期を迎えた人のそばに居て、心身の苦痛を和らげるケアをしながら息を引き取るまで見守ることです。

    私たち医療職は「人は必ず死ぬ。人生は一度きり。いつ死ぬかは本当にわからない」という現実を日々体験します。

    だからこそ、生老病死にまつわるさまざまな喪失体験を意識して対処を重ね、自分の中に確かな死生観を育ていく必要があります。「看とり」のグリーフケアには、この死生観をもつことがとても重要です。

    本書は、「看とり」のグリーフケアについて、自身の家族の看とりや医療現場での実践、公益財団法人日本尊厳死協会の理事として、ご遺族の声を聴く日々の中で思い至ったこれまでの経験や知識を全てお伝えしています。

    私たち、医療職のひとりひとりが、看とりのそのときにこそ「あなたに看とられたい」と、選択される人になれるように、心の準備を日々整えていきましょう。

    医療職である皆さんの働きの中で生かし、自分自身のストレスマネジメントに少しでも役立てていただけたら幸いです。
  • 「心からの願い」が叶い、あなたを本当の意味で「開運」に導く、神様に信頼される祈り方と、神様に愛される神社参拝についてお伝えします。

    この本は、願い事を叶えるための「やり方」ではなく、あなたの「心からの願い」に気づき、その願いを叶えるために何をするべきか、神社参拝の準備と礼儀作法、神社参拝後に実践すべきことについて、分かりやすく解説しています。

    特に、神社参拝の後、日常生活で実践すべき「7つの大事なこと」は、これまで気づいていなかったり、意識していなかったことを、具体的な例を挙げて、詳しく解説しています。あなた自身や周囲の変化についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

    また、神様が本当に得意なことで説明している内容は、古事記や日本書紀ではその理由が分からなかったことを、歴史書「ホツマツタヱ」にもとづいて分かりやすく解説しています。これまでの一般常識とは異なる話ですが、読めば納得の内容で、願い事別にオススメの神様と神社を一覧表にまとめて紹介しています。

    あなたも神様に信頼される祈り方を身につけて、神様に愛される神社参拝を実践してください。
  • 外資系エグゼクティブたちが実践している旅の秘訣とは?

    仕事に活かせることも、人生を楽しく生きることも、実は「海外旅行」からさまざまなヒントが得られます。そのことを理解している海外の「外資系エグゼクティブ」たちは、成長を続けています。
    新型コロナウイルスの影響から徐々に世界が立ち直り、旅・旅行が再開されつつある今、「旅ライフ」の構築により、ビジネスパーソンとして成長するヒントをお届けします。

    外資系エグゼクティブたちが、なぜ旅を重視して自身の生活の一部として取り入れているのか、何を意識して行動しているのか。その答えの中には、情報収集・時間管理・スキルアップなどの具体的方法、人脈の広げ方、仕事のマネジメント、家族の在り方まで、成功者のマインドセットを得る方法などが見えます。日本人・ビジネスパーソンであるあなた自身にも取り入れられることが多いでしょう。

    年間30か国をビジネスで巡るビジネストラベラーの著者が、旅や仕事で出会ってきた世界中のエグゼクティブたちの驚きの行動や考え方を徹底解明する1冊!
    本書を読むことで、次の旅や海外旅行が劇的に変わるでしょう。
  • あなたは今の自分を「健康である」「とても幸せである」と自信をもって言えますか?

    ・あれこれとたくさん取り組み頑張りすぎている人
    ・情報がたくさんありすぎて、何をすればいいかわからなくなっている人
    ・健康のために運動したいと思っていても時間がない人
    ・「もう歳だから仕方がないよね……」と諦めている人

    健康でいたい気持ちはありながらも、空回りしていたり、右往左往し、疲れ切っている人が、世の中には多くいます。

    私はウォーキング講師でありながら、歩きに行かない。「歩かないウォーキング講師」です。
    こんなことをいうと大変驚かれるのですが、正しい歩き方が身についてしまえば、たくさん歩かなくても脂肪は燃焼します。
    また自分をどのように扱うのか。自分の扱い方がわかれば、たくさん歩いたり、必死に運動したりせずとも、健康な身体はつくれるのです。

    本書では、健康との向き合い方、食・心・運動それぞれどんなことに気をつけて取り組めばいいのか、「幸せな健康体質」をつくりあげるために普段の生活の中で意識すべきポイントを、1冊にまとめました。

    このまま年老いていくのが不安、健康のために何か取り組みたいと模索中、疲れた体をなんとかしたい、いつまでも若々しくいたい、手軽な健康法を知りたい、運動不足を解消したい、無理なく続けられる健康法を知りたい……など、どれか1つでもあてはまる人へも、色々とヒントになることを書いています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。