セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、音楽、文春e-Books』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • 24歳にして「世界のMAO」に――規格外の天才ピアニスト、待望の初著作

    20か国・100都市。世界が彼のピアノに恋をした。
    クラシック・シーンを更新し続ける24歳が綴った、2年間の全記録。

    2019年、弱冠20歳で世界3大ピアノコンクールのひとつ、チャイコフスキー国際コンクールで第2位入賞。
    以降、世界のマエストロからラブコールを受け、数々の名門オーケストラとの共演を実現させてきた藤田真央さん。
    現在はベルリンに拠点を移し、ヴェルビエ音楽祭、ルツェルン音楽祭といった欧州最高峰の舞台で観客を熱狂させています。

    ・エッセイ&語り下ろしによる、2年間の全記録
    音楽の殿堂・NYカーネギーホールのデビュー。
    欧州音楽祭で、一流アーティストたちと魂の共演。
    新解釈で挑んだモーツァルト。
    アジア人差別に直面したベルリンでの新生活。
    亡き恩師・野島稔先生と交わした約束。
    ――本物の天才のみが見ることを許された景色とは?

    ・写真もたっぷり収録
    スカラ座、コンセルトヘボウから、雪山の中の古城ホテル、フランスの森のピアノまで。
    カラー写真で世界各地でのコンサートの様子をお届け!

    【藤田真央】
    ★世界中からラブコール! 20か国・100都市でコンサート 
    巨匠マエストロ、一流オーケストラからオファー殺到 

    ★奇跡の音色と圧倒的実力
    18歳で「クララ・ハスキル国際ピアノコンクール」優勝
    20歳で「チャイコフスキー国際コンクール」2位
    日本人初! 名門ソニークラシカルとワールドワイド契約

    ★もちろん、日本でも人気はダントツ!
    映画「蜜蜂と遠雷」では奇才・風間塵役のピアノ演奏を担当
  • あの頃の時代へ連れてゆく、76年の音楽人生の記録

    1970年のデビュー以来、伝説の10日間日本武道館公演などで知られるバンド「オフコース」として約20年間活躍し、その後、ソロとなり、数多くのヒット曲や心に沁みる楽曲を作り、歌ってきた小田和正さん。
    2023年8月、史上最年長アリーナツアーの記録を更新。76歳となった今でも、ライブに駆けつけるファンは年間30万人を超え、広いアリーナを縦横無尽に駆け抜けながら3時間近くのライブを精力的に展開しています。
    そんな小田さんの人生について、詳しく語られたことはありませんでした。
    本書では、著者が約20年をかけ、小田さんの幼少期からの音楽人生を、本人を中心に取材。学校の帰り道、同級生だった鈴木康博さんとビートルズの歌をハモる楽しさを知り、音楽の道へ。13人しか観客が来なかったコンサートなど、二人のオフコースの下積み。五人のオフコースとなり、スーパーバンドに成長していく中での鈴木さんの脱退、そして四人のオフコースになるも解散……。当時のレコード業界やレコーディング風景、「さよなら」「眠れぬ夜」「YES-YES-YES」「ラブ・ストーリーは突然に」など数々の名曲の誕生秘話も明かされます。
    著者は元オフコースのメンバーである鈴木康博さん、清水仁さん、大間ジローさん、松尾一彦さんにも取材。盟友・吉田拓郎さんから見る「人間・小田和正の魅力」や、初期のファンクラブ会員だった作家の川上弘美さんが見た2人のオフコース時代も読みどころの一つです。
    ストイックなまでに、自分の理想とする音楽を追求してきたアーティストの一大叙事詩ともいえる記録です。
  • 「文學界」掲載時から大きな話題を呼んだ連載が書籍化!
    約20年もの間、評論の言説がほとんど追いつけなかった、その規格外の才能を、歌詞・和音・構成・歌唱・意匠から統合的に論じる。
    『無罪モラトリアム』から『音楽』まで、椎名林檎の音楽を「演奏」するように批評する、革新的音楽論。
  • 2016年から東京大学で開講されている人気講義「ボーカロイド音楽論」。
    毎年初回の授業は数百人が受講、オンラインでは千人を超える視聴者が聴講することも。
    初音ミクでスタートした講義はフロイトやラカン、ソシュール、いったいどこまで広がっていくのか……。
    2020年代の「教養」のすべてがこの一冊にある。

    プロローグ
    第1部 アンチ・セクシュアルの時代
    1章 ハチ=米津玄師論 
    2章 近代的主体と「裏表ラバーズ」 ~wowaka論~
    3章 厨二病はなぜ中2で発症するのか? ~初音ミク小論~ 
    4章 人のセックスを笑うな ~DECO*27小論~ 
    5章 成熟と喪失 ~みきとP小論~ 
    6章 融ける世界とフロイト ~kemu小論& はるまきごはん小論~

    第2部 2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論
    7章 2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論入門 ~flower小論~ 
    8章 (言語という)かなしみのなみにおぼれる~あるいは「Neruによるラカン」~ 
    9章 「東京テディベア」論 ~あなたの身体は誰のものか~ 
    10章 サブカルチャーと書いてフェミニズムと読む 

    第3部 あらかじめ思い出だったすべての声のために
    11章 身体のディスコミュニケーション ~表象文化論入門~ 
    12章 声の肌理という神話(を引き剥がす) ~現代押韻論~ 
    13章 残響論 ~Orangestar小論~
    14章 音楽と涙の区別がつかない ~録音音楽と時間~
    15章 ポケットが虹でいっぱい ~ぽわぽわP論・前編~
    最終章 Human ~ぽわぽわP論・後編&ボーカロイド音楽論~ 
    エピローグ
  • 【巻頭Special】
    松任谷由実 × Char 「われらはロックで育った」
    【特別対談】
    福山雅治 × Char 「ミュージシャンは幸せか」
    ■「トラッドロック」ここにCharのすべてがある
    ■Charもう一つのルーツ
    ■[立川直樹さんの回想]たとえロックが変わっても、Charは変わらない
    ■Charとアメリカ
    木村英輝さんと日本のロックの歴史をふりかえる
    ■Johnny, Louis & Char ~ Pink Cloudの真実
    ■市川紗椰 × Char「ロックは世代を超えて生き続ける」
    ■俺がムスタングと“結婚”した理由
    ■アンプとペダルの秘密
    ■Charのギター10本
    ■もっとギターが弾きたくなる4つの教え
    茂木健一郎 × Char「音楽は脳に染み込んでいる」
    ■Playing For Change「世界をつなげるひとつの心、ひとつの歌」
    【コラム「My Favorite Things」】
    「クラシック音楽」「昭和の野球」「ゴルフ」「読書日記」
    ◎Char ディスコグラフィー1
    ◎Char ディスコグラフィー2
    ◎Char バイオグラフィー
  • 音楽家・細野晴臣の決定版評伝!
    「はっぴいえんど」「ティン・パン・アレー」「YMO」で彼は何を生み出したのか。

    細野晴臣本人をはじめとし、松本隆、鈴木茂、坂本龍一、高橋幸宏、
    林立夫、松任谷正隆、矢野顕子など共に音楽活動をしてきた人々が証言する、
    苦悩、確執、“解散”の真相、そして音楽の歓び。

    「もうこれ以上、話すことはないです。」
    細野晴臣
  • 2019年2月24日に永眠されたドナルド・キーンさん。キーンさんから愛する日本人へのラストメッセージ!
    「オペラは一生のものです。同じオペラを何回観ても、いつも新しい発見と感動があります。それが本物の芸術の証だと思います」(本文より)

    キーンさんが初めてオペラを観たのは15歳のとき。友達と連れ立って野外劇場で《カルメン》を観たキーンさんは、それまで上流社交界のものだと思っていたオペラが、ほかの舞台芸術にくらべてこんなに感動的だったのかと驚き、夢中になります。

    15歳から96歳まで、長きにわたり、日本とオペラをこよなく愛したキーンさん。東劇のMETライブビューイングでは、上映前に一般のお客さんに向けて上演予定のオペラ作品の解説をなさることもしばしばでしたし、かつて雑誌『レコード芸術』などの常連筆者でもありました。日本文学研究の第一人者というだけでなく、熱狂的なオペラファンというもう一つの顔があったのです。オペラがかかると、嬉しくなって踊りだすキーンさんはまるで少年のようで、目がキラキラ輝いていました。

    戦時下、ナチスがヨーロッパを支配しているときに見た『フィデリオ』の思い出、マリア・カラスの声を生で聴いたときの驚き、三島由紀夫さんと語りあったオペラのこと、光源氏とドン・ジョヴァンニの比較論……。

    日本と芸術をこよなく愛した、D・キーンさんからの最後の贈り物です!
  • 一億人を振り向かせる!

    ――日本音楽史上最強の1980年代に大ヒットした、数々の名曲のイントロに耳を傾けてほしい。
    あの時代のプロフェッショナルたちの野望と情熱に触れれば、わずか十数秒で心をつかむ魔法の秘密が知りたくなる……。

    1980年1月1日、沢田研二「TOKIO」発売。♪ジャッ・ジャラ、ッチャ、ッチャというギターサウンドから幕をあけて、「ルビーの指環」「アンジェリーナ」「時の流れに身をまかせ」「悲しい色やね」「トランジスタ・ラジオ」「夏の扉」「My Revolition」「大迷惑」「ジュリアに傷心」「B・BLUE」「唇よ、熱く君を語れ」「Romanticが止まらない」「君は天然色」まで、80年代最強のイントロ40を、あの時代の空気感とともに語り尽くします。

    歌謡曲とニューミュージックが、緊張感をはらんだまま融合し、90年代のJポップへと変質していくまでの一瞬の奇蹟、「最強音楽」の秘密に、スージー鈴木が迫ります!
  • 「諦めるな、逃げるな、媚びるな」
    ──こんな日本人がいた──

    16年間にわたる執念の交渉の末、誰もが「不可能」と口を揃えたミラノ・スカラ座の引越し公演を日本で初めて実現。ドミンゴ×クライバー「オテロ」の幕が日本で開いた。
    また鬼才モーリス・ベジャールに不朽の名作「ザ・カブキ」をつくらせ、世界各国の名門オペラハウスに自らのバレエ団「東京バレエ団」を率いて乗り込み、20年間外部の団体の公演を許可してこなかった、世界中のダンサーが憧れるバレエの聖地、パリ・オペラ座をも制覇。

    誰もが不可能と信じていたことを、執念の交渉で次々現実にしてきたタフネゴシエーターは、2016年4月30日、ひっそりとこの世を去った。
    その名は佐々木忠次。
    世間一般での知名度はそれほど高くないが、オペラやバレエのファンの間では「ササチュー」の愛称で親しまれていた男である。

    敗戦国の島国から来たおかしな東洋人と冷たい視線を浴び、日本の官僚の無理解に苦しみながら、各界の大物と一歩もひかずに徒手空拳で直談判してきた佐々木だが、「美」と「本物」への激しい渇望は、同時に己を焼く業火となった。過剰な情熱が巻き起こす周囲との軋轢、美意識をめぐる衝突、盟友との訣別……。劇場に生きた男の孤独な闘い。その誰も知ることのなかった舞台裏が、徹底取材により、今、明らかになる。
  • 世界的な名声を得た現代音楽の巨星、武満徹。
    その生い立ち、青春、恋愛から創作の秘密まで、
    「知の巨人」立花隆が迫った傑作ノンフィクション。
    「ぼくはあの人にだったら、全部しゃべってしまおうと思っているんです」(武満徹)
    6年間にわたって雑誌「文學界」に連載された伝説の超ロングインタビューが、
    完結から18年のときを経て、没後20年目、ついに書籍化。

    【おもな目次】
    <第1部>
    食糧基地で聞いたシャンソン/敗戦とヤミ屋と貸しピアノ/早坂文雄の棺
    瀧口修造と「実験工房」/浅香夫人との結婚/結核と貧困の時代
    黛敏郎からピアノを贈られる/ミュージック・コンクレートの夢/「ソン・カリグラフィ」と村上華岳
    武満と安保闘争/ジョン・ケージ・ショック/六十年代の草月アートセンター
    尺八奏者・横山勝也と琵琶奏者・鶴田錦史/海童道祖と「すき焼きの音」
    調性の彼方へ/天才指揮者、小澤征爾/「ノヴェンバー・ステップス」初日 ほか

    <第2部>
    突然の訃報に接し/「時間の園丁」/ブラームスを再評価する/F#の神秘
    追悼演奏会と「秋」/宮内庁楽部の高い評価/雅楽の影響/ぼくの音楽の作り方
    名門オーケストラの反応/音に個性を取り戻せるか/クセナキスと、バリ島で
    巨匠メシアン/日本的引き算のアプローチ/ジャスパー・ジョーンズのこと
    いい演奏、悪い演奏  ほか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。