セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、ビジネス、NewsPicks Select』の電子書籍一覧

1 ~9件目/全9件

  • 【全ビジネスパーソン必読! 「攻めの法務」がよく分かる一冊】
    私たちの暮らしに欠かせない「法務」。
    これまでの法務は、どちらかというと企業や個人を「守る」ためのものと考えられてきた。
    しかし昨今では、法律や契約を味方につけ、戦略的に活用する「戦略法務」の必要性が注目されている。
    ビジネスパーソンが法務の知識を持てば、トラブルを回避し、身を守ることに繋がるだけではなく、自身が知らず知らずのうちに加害者になることも防げる。
    さらには新しいビジネスを創出することにも、法務の知識は不可欠となる。
    そこで、弁護士の徐東輝氏が、ビジネスパーソンならば知っておきたい法務の基礎知識を解説したのが本書だ。
    読み終えたとき、あなたは法務の奥深さを知り、世界の見え方も変わるはずだ。

    【目次】
    はじめに

    第一章 教養としての「法務」

    なぜ、法務が重要視されるのか
    そもそも「契約」とは何か
    「小さな嘘」の上の契約
    ビジネスの現場の「小さな嘘」、NDA

    第二章 「大企業・スタートアップ連携」に潜むワナ

    スタートアップが「搾取」されている
    考えるべき「4つの契約」
    具体解説:契約の際に注意すべき点
    契約とはクリエイティブな行為である

    第三章 新規事業成功のカギ「ルールメイキング」

    Uberになく、Airbnbにあった観点
    「守り」に加え「攻めの法務」を
    ルールメイキングが重視される3つの理由
    考え方はマーケティングと同じ

    第四章 「攻めの法務」実際はどのように進むのか?

    戦略法務をケーススタディで疑似体験
    What:ルールメイキングの要否を検討
    How:いかに「攻め」の法務を行うか
    イノベーションを後押しする国の制度
    Why:このイノベーションはなぜ必要か

    おわりに
  • 【キャリアは自分でつくる時代。これからの新しい働き方の指南書!】
    働き方が多様化し、フリーランスや、組織に所属するビジネスパーソンであっても副業の働き方を選択する人が増えている。
    しかし、安定した組織を離れ、自らの力で仕事をしていくことに不安を抱える人も多い。副業であれば、組織人としての立場とのコンフリクトやリソース分散も悩みの種だ。
    フリーランスはどのように仕事を獲得し、安定して継続すればよいのか。また、副業の場合はいかに本業と両立させればよいのか。
    これまで多様な働き方を推進してきた、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事の平田麻莉氏が徹底解説する。

    【目次】
    はじめに

    第一章 副業、フリーランス。新しい働き方へ踏み出す方法
    「多様な働き方」が進む社会的背景
    会社によって副業の扱い方はさまざま
    今の自分の延長線上で考える
    自分のクレジットを積み重ねる
    自分の仕事を意識する

    第二章 副業・フリーランス「案件獲得」3つのポイント
    既存の人脈を生かす
    マッチングサービスの利用
    コミュニティにコミットする
    有名人になる必要はない

    第三章 長く活躍するために。値決めと継続受注のコツ
    報酬は「お金」だけではない
    業務契約の報酬パターン
    報酬を決める2つの軸
    相手の期待値を超え続ける

    第四章 副業・フリーランスでぶつかる「壁」の乗り越え方
    本業との間にコンフリクトが生じる
    キャパオーバーにならないために
    最低限の法律の知識を
    やりとりは「履歴を残す」

    おわりに――副業もフリーランスも、選択肢の1つ
  • 【リモートワークでも組織を強くする、新時代のマネジメント術!】
    2020年、新型コロナウイルス感染症の流行により、図らずも多くの企業で取り入れられたリモートワーク(テレワーク)。感染拡大は1年経っても収まらず、現在も多くの人がオンラインで働いている。
    自宅で仕事ができる自由を享受できる一方で、「なぜか疲れる」「チームがギクシャクする」といった戸惑いを感じることも少なくないだろう。
    リモートで快適に働くためには、どのような心構えが必要なのか。コミュニケーション量が減る中で、マネージャーはどのようにチームを率いるべきか。ランサーズ取締役の曽根秀晶氏が解説する。

    【目次】
    はじめに

    10年後の未来がいま目の前に/「フリーランス的」な社会の到来/会社という「虚構」を編みなおす/よりよい未来をつくっていくために

    第一章 リモートワーク時代の「良いマネジメント」とは

    リモートワークを4象限で考える/「時間分析」でメリハリをつける/リモートがあぶり出した「不要」とは/いつのまにかミッションが希薄化/コロナ下で設定した「リモート憲法」/時間に加え、空間も設計する

    第二章 リモートワーク「よくある悩み」にお答えします

    「お疲れさま」もDXを/「背中を見せる」に代わる方法とは/チーム運営に必要な2つのポイント/リアルで生まれる偶然を代替できるか/「総フリーランス的社会」をどう生きる

    第三章 リモートワーク時代「人事」に求められること

    一人ひとりの「従業員体験」が重要/人事の派出所「HRBP」とは/ダイレクト形式に変わる採用/成果主義は本当に合理的なのか/行動を客観的に評価するために

    第四章 「働きがい」のある組織をどうやってつくるか

    経営者が担う、組織のWell-Being/社員にミッションを浸透させる「ミサ」/オフィスは集まり交流する「メッカ」へ/「働きやすさ」よりも「働きがい」

    おわりに
  • 「長期投資」こそ、最良の「ビジネスの教科書」である——。人生100年時代の資産形成に有効なのはもちろんのこと、激変する世界で活躍し続けるための姿勢は、長期投資から学ぶことができる。
    農林中金バリューインベストメンツの奥野一成氏が、「始めたいけど、始められない」人の悩みを解決しながら、すべてのビジネスパーソンが身に着けるべき「教養としての長期投資」を徹底解説する。
  • 事業の目標を達成するためには、避けて通れない「KPI(重要経営指標)設計」。
    しかし、その本質を理解し、自信を持って「KPIが機能している」と言える人はどのくらいいるだろうか。
    数々の企業で財務責任者を務め、「Excel×ファイナンスマスター」として知られる熊野整氏が、本当に「使える」KPI設定と事業管理について、効果的な分析方法と豊富な実例を交えながら徹底解説する。
  • もはや「遊び」の枠を超えて、ビジネスの有効なツールになりつつある「YouTube配信」。
    YouTuberの支援や企業のYouTubeチャンネル運営で国内トップクラスの実績を誇るBitStar代表・渡邉拓氏が、企画の立て方からマネタイズまで、豊富な実例を交えながら徹底解説する。章立ては次の通り。

    第一章 YouTubeを「戦略的」に配信するための基礎知識
    第二章 最短距離を進め。YouTube「PDCA」の回し方
    第三章 伸びない原因はこれだ。YouTube配信の“落とし穴”
    第四章 YouTube「大ヒット動画」から何を学ぶべきか
    第五章 YouTubeにおけるマネタイズ戦略

    どの市場を選ぶか、個々の動画の質をどう高めていくか、どのようにPDCAを回していくのかという一連の流れは、まさに事業の運営と同じ。
    YouTubeをマーケティングに生かすことでリアルの事業を成長させている企業も増えている今、チャンスを掴みたいすべてのビジネスパーソン必読の一冊だ。
  • 昨今、さかんに叫ばれているバズワード「SDGs」。
    これが今後の企業経営においてどういう意味を持つか、明快に答えられる人はどのくらいいるだろうか。
    本書では、一橋大学大学院特任教授を務め、ファーストリテイリング、味の素などの社外取締役としても活躍する名和高司氏が「SDGsの本質」を明らかにし、欧州、新興国、そして日本企業を例に取り、その先を展望する。章立ては次の通り。

    第一章 「SDGs」がビジネスで浸透しないワケ
    第二章 CSV発祥の地・欧州に学ぶ「これからの企業」の生きる道
    第三章 新興国の名経営者が「利益」より大切にするもの
    第四章 「本当に良い服」でCSVを追求するユニクロ
    第五章 新SDGsに勝機を見いだせ~変革を求められる商社

    これからのビジネスを持続可能なものとするには、SDGsで掲げられた社会課題の解決に立脚していることが不可欠となる。それを実現するのが、本書で紹介する「CSV:共通価値の創造」と呼ばれる経営モデルだ。

    これからのニューノーマル時代を生き抜く切り札として、すべてのビジネスパーソンが知っておくべき「CSV経営」実践のための手引書。
  • 『動画2.0』の著者がおくる、これからの動画制作におけるニューノーマルをまとめた決定版。まさに今、コロナショックで「映像の世紀」として括られていた時代が終わり「動画の世紀」の幕開けを迎えた。規模の時代、そして機能の時代を経て、市場で勝つための原則は「共感」を集めることになった。共感を生み出すストーリーの秘密や、それを生み出すコンテンツスタジオ・ワンメディア独自のメソッド「3C」、動画プロデューサーの仕事徹底解説などを収録。章立ては以下の通り。
    Opening:"God is dead"
    Chapter 1:前澤友作をプロデュース
    Chapter 2:行こうぜ、ピリオドの向こうへ
    Chapter 3:凡人が持ちうる唯一の武器、それが「物語」
    Chapter 4:動画プロデューサーの時代
    Chapter 5:徹底解説! 動画プロデューサーの仕事
    Chapter 6:マーケティングの4Pが変わる
    Chapter 7:コロナショックで動画に起きる「11の変化」
    Ending:"Story is king"
    特別対談:明石ガクト×三浦崇宏
    スマホがメディア体験を変えていくなか、その最先端を走る著者がノウハウを余すことなく開陳する。
  • 公認会計士、米系投資銀行ゴールドマン・サックスのバンカー、東証一部上場ベンチャー企業のCFOを歴任した財務のプロフェッショナル・森暁彦氏が「実務家のための企業財務」を伝授する。

    すでに財務に関する基礎的な知識を体得しているものの、経済ニュースの深層までは理解できないという「中級者」向けに、財務の仕組みや財務的な物の見方を解説。章立ては次の通り。

    第一章 ROEって何だっけ? 基礎編part.1
    第二章「財務レバレッジ」を学ぶ 基礎編part.2
    第三章 会社の値段はいくら?「企業価値」の測り方 基礎編part.3
    第四章 財務指標を学ぶ[8つの質問] 応用編part.1
    第五章 バランスシートの「本当の読み方」 応用編part.2

    財務に関する知識は経営者や専門家だけが持てば良いものではなく、全てのビジネスパーソンの意思決定の一助となる。個々人が自らの利益を守り、リスク対比でより良いリターンを獲得するために、財務に関する知識を身に付け、金融リテラシーを高めることの重要性を綴る。

    教科書的な会計・財務本には書かれていない、財務指標に関する「理論」と「実務」の行間を埋める手引書。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。