セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、宗教、旅行・地域情報、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 語り継がれる伝説・歴史を詳述!
    * 御朱印や御詠歌の予習に
    * 豊富な写真で見どころ案内

    ★ 広域マップでおすすめルートを紹介! !
    * 札所間の移動も詳述
    * 周辺の立ち寄り情報 etc.


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    本書は、坂東の33ヶ寺を、
    エリアでくくって紹介しています。

    各エリアのMAP内に、「電車・バス移動」
    「車移動」として、札所から札所への
    移動のおすすめのルートを紹介しています。

    各札所寺院の紹介ページには、
    そのひとつ前の番付の札所からの
    移動ルートを紹介してあります。

    2種類のルート案内により、
    「札所の番付の順番どおりにめぐる」
    「札所の番付の順番にかかわらず、効率的に札所をめぐる」
    という2つのルートをたどれるようにしています。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 相模国の札所
    *1番札所 杉本寺
    *2番札所 岩殿寺
    *3番札所 安養院
    *4番札所 長谷寺
    ・・・など

    ☆ 武蔵国の札所
    *9番札所 慈光寺
    *10番札所 正法寺
    *11番札所 安楽寺
    *12番札所 慈恩寺
    ・・・など

    ☆ 上野国の札所
    *15番札所 長谷寺
    *16番札所 水澤寺

    ☆ 下野国の札所
    *17番札所 満願寺
    *18番札所 中禅寺
    *19番札所 大谷寺
    *20番札所 西明寺

    ☆ 常陸国の札所
    *21番札所 日輪寺
    *22番札所 佐竹寺
    *23番札所 正福寺
    *24番札所 楽法寺
    ・・・など

    ☆ 下総国の札所
    *27番札所 圓福寺
    *28番札所 龍正院
    *29番札所 千葉寺

    ☆ 上総国の札所
    *30番札所 高蔵寺
    *31番札所 笠森寺
    *32番札所 清水寺

    ☆ 安房国の札所
    *33番札所 那古寺


    ※ 本書は2017年発行の
    『坂東三十三ヶ所 札所めぐり 観音霊場巡礼ルートガイド』
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    改訂版として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ イラストでやさしく解説!

    ★ 仏像の基本知識からちょっとしたギモンまで。

    ★ 仏さまのお姿、持ちもの、配置など
      意味がわかるともっと楽しめる!
    * 座像と立像
    * 足の組みかた
    * 手の形
    * 髪型や宝冠
    * 服装や装飾品
    * 後光を示す光背
    * 台座のいろいろ

    ≪如来像≫
    悟りを得た仏様で質素な出家の姿
    ≪菩薩像≫
    悟りを求める修行者で華やかな在家の姿
    ≪明王像≫
    魔や悪を屈服させる忿怒の相で手には武器
    ≪天像≫
    仏法を守護する天上界の神々で姿は多種多様

    ◆◇◆ コメント ◆◇◆

    日本には神様と仏様がいらっしゃる。
    神様は八百万もの数がおられ、
    山にも川にも滝にもといったように、
    この自然界あらゆるものに神が宿っているんですね。
    神様に守られているわけです。

    仏様は4つのグループに分かれています。
    『目覚めた人』を意味する「如来」、
    その下には悟りを目指し、
    人々を救おうと修行なさってる「菩薩」がおり、
    また怠け者をこわーい顔で導く「明王」たち。
    さらにその下には『悟り』を目指して励む人々を
    守ってくださる「天人(諸天)」がおられます。
    全員みんな「仏様」なんです。

    仏様の前で、私たちに何を説いてくださるのか
    話しかけてみてはどうでしょうか。
    何でも質問してみてください。
    手の印の形は「手話」であり、
    手に持っている「持物」で仏様の教えがわかり、
    楽しい会話が弾みます。
    ブツ、ブツ、仏…。

    さとう有作 (仏像画)

    寺や美術館で仏像を眺めていると、
    気持ちが落ち着きます。
    仏像には癒しの効果があるのか、
    心が清められるような安らかな気分になります。

    私は二十代後半、海外を放浪していたとき、
    アジアの国々でさまざまな仏像に出会いました。
    そして「仏像は地元の人によく似ている」
    ということに気がつきました。

    それぞれの地域の人々は
    「自分たちの理想の人」として仏像を
    つくったのでしょう。
    きっと、日本の仏像は、私たちの祖先が
    「そうなりたい」と願った姿をしています。

    この本は、図解を中心にして仏像の基礎知識が
    得られるよう、解説を書いています。
    日本の仏像は多種多様で、
    どのような功徳がある仏様なのか、
    知識がないとわかりません。
    そのようなときに、お寺めぐりに持ち歩いて、
    仏像の前で開いていていただければ幸いです。

    重信 秀年 (解説文)

    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 如来像の見かた
    * 釈迦如来
    * 阿弥陀知来
    * 薬師如来(薬師瑠璃光如来)
    ・・・など

    ☆ 菩薩像の見かた
    * 弥勒菩薩
    * 文殊菩薩
    * 普賢菩薩
    ・・・など

    ☆ 明王像の見かた
    * 不動明王
    * 降三世明王
    * 軍荼利明王
    ・・・など

    ☆ 天像の見かた
    * 梵天
    * 帝釈天
    * 四天王
    ・・・など

    ☆ 垂迹・羅漢像などの見かた
    * 七福神
    * 権現
    * 青面金剛
    ・・・など

    本書は2018年発行の
    「お寺の仏像イラスト図鑑 見わけかたがわかる本」
    を元に、内容を確認のうえ加筆・修正し、
    書名・装丁を変更してあらたに発行しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界の宗教をオールカラーで徹底図解。古代宗教の世界、キリスト教、イスラム教、仏教、中国の宗教、日本の宗教に分け、写真やイラストを駆使し、見て、読んでやさしく理解できる内容に。各宗教の歴史から丁寧に解説し、宗教と美術の関係などについても触れている。さらに、サン・ピエトロ大聖堂、カアバ神殿、嘆きの壁、伊勢神宮などの10大神殿を魅力的な写真とともに紹介。
  • 神武東征に十六年の歳月を要したのはなぜか?
    第十代の崇神天皇がハツクニシラス(初めて国を開いた)と言われる理由。なぜ継体天皇の「古志国の大王」だった事実が軽視されたのか?
    スサノオ、大国主命、神武天皇、崇神天皇、ヤマトタケル、神功皇后、雄略天皇の七人の英雄の伝承地を辿って見えた『古事記』の実像!
  • シリーズ2冊
    1,0181,144(税込)
    著:
    大浦春堂
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    美しい御朱印と御朱印帳でめぐる、全国の神社とお寺

    全国155箇所の神社とお寺等を掲載した、御朱印と御朱印帳でめぐる旅ガイドブック。
    御朱印はもちろん、近年増えてきた寺社オリジナルの美しい御朱印帳もご紹介します。
    モチーフは寺社の宝物やゆかりのある武将などそれぞれ。心躍る一冊がきっと見つかるはずです。

    「御朱印とは」といった基礎的な内容から、各寺社でもらえる御朱印・御朱印帳の概要や由緒をご紹介します。
    御朱印集めが好きな人にも、御朱印初心者にもぴったりの本です。

    【1章 御朱印・御朱印帳のきほん】
    御朱印・御朱印帳とは何でしょうか?
    神社の御朱印の見方
    お寺の御朱印の見方
    おまいりの作法と御朱印のいただき方
    御朱印めぐりの心得

    【2章 人気スポット別 御朱印めぐり】
    東京下町 御朱印めぐり おすすめ1日コース
    鎌倉 御朱印めぐり おすすめ1日コース
    京都・東山 御朱印めぐり おすすめ1日コース
    京都・宇治伏見、東福寺 おすすめ1日コース
    高野山 御朱印めぐり 宿坊に1泊2日コース
    日光 御朱印めぐり 宿坊に1泊2日コース

    【3章 ご利益別寺社&特長別 御朱印めぐり】
    縁結びにご利益・ご神徳がある神社
    金運にご利益・ご神徳がある神社
    仕事運にご利益・ご神徳がある寺社
    家内安全にご利益・ご神徳がある神社
    四季で変わる御朱印
    見開きの御朱印
    日蓮宗の御朱印「御首題」
    精神、教えが込められた御朱印
    イラストが入った御朱印
    限定の御朱印
    西国三十三所草創1300年 日本最古の巡礼所に行こう!

    【4章 デザイン別 御朱印帳めぐり】
    御祭神・神話を描いた御朱印帳
    仏様のお姿を描いた御朱印帳
    社殿や本堂を描いた御朱印帳
    武将にちなんだ御朱印帳
    祭礼の様子を描いた御朱印帳
    名勝・風景を描いた御朱印帳
    文化財・宝物を描いた御朱印帳
    神使や動物を描いた御朱印帳
    菊の紋が入った御朱印帳
    花木を描いた御朱印帳
    etc…
  • 弘法大師空海が真言密教の道場として開創して以来、1200年――
    日本最大の宗教都市として発展してきた、高野山。
    2004年、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録され、
    海外中から旅行者が訪れる地ともなりました。
    そんな高野山の山上にはなんと52カ寺もの宿坊があり、
    僧侶が私たちをお出迎えしてくれます。
    そこで、高野山の宿坊に泊まる醍醐味を多くの方に知っていただけるよう、
    2013年8月に発売した「高野山 宿坊の旅」を改訂し、
    データ等を最新情報に変えてお届けします。
    「宿坊に泊まるなんて、ちょっとハードルが高そう……」と思ってしまうアナタ。
    この本を片手に、宿坊巡りの旅へ出かけましょう。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,320(税込)
    著:
    yuji
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本全国にあるパワーあふれる最強の神社、88社をご紹介!
    あなたが行くべき神社がわかる、タイプ診断表を収録!

    “出会いがほしくて、伊勢神宮に?”
    “受験に合格したくて、北野天満宮に?”

    それ、“神さまから力をいただく準備”をして行っていますか?

    熊野やお遍路、海外巡礼をしているヒーラー・聖地巡礼家の著者が、
    全国の最強の神社と、神さまからパワーをいただくための参拝方法をご紹介します。

    お寺や公園など、パワースポットも多数ご紹介。
    この本片手に、運気をあげる旅に出かけてみてください。


    【著者について】
    yuji
    ヒーラー、聖地巡礼家。香川県高松市生まれ。幼い頃から自身のヒーラーとしての力に勘づいていたが、高校卒業後、その“いかがわしい”道ではなく、渡伊してデザイナーの道を進む。しかし、“上”からたび重なる「“上”からのメッセンジャーとして生きなさい」という警告をうけ、ヒーラーとして活動する決心をする。現在はクリエイティブ活動と並行し、多くの人にセッションを行うほか、自身のさらなるレベルアップのために聖地を巡る日々を送る。著書に『神さまと顧問契約を結ぶ方法』(小社刊)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「伊勢志摩」新発見&再発見の“ちょこっと旅”へ出かけよう!
    知れば知るほど面白い“お伊勢まいり”をご案内。

    【CONTENTS】
    [巻頭グラビア企画]
    ・神秘の神宮

    [巻頭特集]
    ・あなたの知らない伊勢神宮
    ・おはらい町おかげ横丁徹底ガイド
    ・老舗のお遣い物案内
    ・志摩めぐり
    ・伊勢志摩の厳選絶景4SPOT!
    ・神宮周辺で、癒しの旅時間
    ・お伊勢参りとセットで3つの歴史ある町へ
    ・伊勢志摩の厳選宿

    ・伊勢志摩MAP
    ・アクセスガイド

    [ISESHIMA×COLUM]
    ・ぜひ参りたいご利益神社
    ・伊勢志摩真珠の魅力
    ・お伊勢さん菓子博2017開幕
  • あなたは、お寺に行って何をしますか?
    お賽銭をあげて、お参りして、おみくじを引いて……それだけ?
    お寺は、坐禅や写経ができるだけでなく、精進料理教室があったり、
    鍼灸治療をしてくれたり、落語の寄席が催されたりと、
    さまざまな体験ができる“憩いの場”でもあるのです。
    そこでは、悩みもストレスも、病気さえもどこかへ行ってしまいます。
    まさに、私たちにもっとも身近なパワースポット!
    さあ、心も体も癒されるお寺めぐりへ出発しましょう。

    本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。
    ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません
    ・マーカーは付けられません
    ・テキスト検索はできません
    ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません)
    以上ご確認のうえご購入ください。
  • 写真と文で綴る「伊勢神宮」完全英語版。

    伊勢神宮を10年以上にわたり撮影し続ける写真家・稲田美織氏が海外向けに日本の原点「伊勢神宮」について書き下ろした写真読本。欧米人エディターとデザイナーが編集した英語版。日本古来の循環・共生思想を解説。

    Ise Jingu and the Origins of Japan is the result of over a decade of work by photographer/author Miori Inata. It is an introduction to Japan’s most revered religious site, Ise Jingu, and a photographic record of its unique, fascinating twenty-year ritual of renewal and rebirth.complex world.

    【ご注意】※この作品はカラー写真が含まれます。
    ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 1,100(税込)
    著:
    久利康暢
    レーベル: ――

    1200年の歴史を持ち、世界遺産にも選ばれた高野山。その住職がご紹介する高野山ガイドの決定版です! さあ、この本を持って弘法大師空海が開いた曼荼羅な世界を歩いてみよう。歴史を感じながら、精進料理でデトックス、塗香でリラックス、阿字観でリセットすれば、きっと新しい自分に出会えるはずです! 撮影:鈴木静華 主婦と生活社刊
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    困った時に役立つ公共機関の案内や、宿泊先リストなど、大きな地図に知りたい情報が詰まった「遍路歩き」必携の1冊。
    本電子書籍は、2012年当時の情報に基づき作成されています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    一度は拝みたい鎌倉の古刹に佇む仏像や、時を刻んできた史跡のみどころを、写真やイラストを使って紹介します。
    本電子書籍は、2012年当時の情報に基づき作成されています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。