セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、登山、メイツ出版』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 四季折々の豊かな自然と風景を楽しむ
      厳選50コース!

    ★ 見どころがわかる!

    ★ 四季の登山カレンダー付き。


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    ・紹介するエリアの代表的な山の名前、
    またはエリアの名前を掲載しています。

    ・おおまかな体力&技術のレベルを
    4段階で示しています。

    ・山頂の標高の数値を記載しています。

    ・コースの特徴とポイントを説明しています。

    ・別ルートやコースの留意点などをアドバイス。
    また、みどころもチェックしております。

    ・植物や生き物、風景など、
    そのスポットならではの四季の魅力を
    ご紹介しています。

    ・周辺の温泉地、施設、観光地など、
    おすすめスポットをご紹介しています。


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ 人気の三山
    【鳥取】
     *大山
    【徳島】
     *剣山
    【愛媛】
     *石鎚山

    ☆ 中国地方の山
    【広島】
     *牛曳山・伊良谷山・毛無山
     *天狗岩
    【岡山】
     *後山
     *毛無山 *那岐山
    【鳥取】
     *扇ノ山
     *久松山
    【島根】
     *吾妻山
     *春日山
    【山口】
     *嘉納山・文珠山・嵩山
     *寂地山
    ・・・など

    ☆ 四国地方の山
    【愛媛】
     *伊予富士
     *瓶ヶ森
    【香川】
     *飯野山
     *五色台
    【徳島】
     *丸笹山
     *三嶺
    【高知】
     *不入山
     *白髪山
    ・・・など


    ※ 本書は2020年発行の
    『中国・四国 山歩きガイド 改訂版 ゆったり楽しむ』
    を元に加筆・修正を行い、
    書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ コツコツ備えて元気に登りきる!

    ★ 登山初心者に必要な事前準備を
      1冊にまとめました!!

    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    普段登山はしないけど、
    富士山にだけは登ってみたい!
    日本で一番高い場所に立ってみたい!

    そんな風に思っている人、多いのではないでしょうか。
    ただし、思い立ってすぐ、
    準備もせずに登れるような、
    甘い山ではありません。
    ラッキーが重なり山頂に立てたとしても、
    「富士山に登った」という記憶が残るだけです。

    達成感や感動は、
    しっかりと準備するほど高まるもの。
    富士登山を人生の宝物にするために必要なのは、
    準備に手間ひまをかけることです。

    富士登山に必要な体力をつけ、装備をそろえる。
    プランを練り、山小屋の予約を取る。
    登山におけるルールやマナーを知っておく。
    万が一、悪天候の予報だったとき、
    雨風の中を力強く登る自分の姿を想像できなければ、
    思い切って翌年に延期してもよいでしょう。

    半年から数年かけた冒険の計画。
    達成できた感動は、必ず人生の宝物になります。
    富士登山という冒険への第一歩、
    いっしょに踏み出しましょう。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ PART1
    富士登山のトラブル回避法
    * 途中で疲れ果て歩けなくなる
    * 高山病を発症! 頭痛と吐き気に襲われる
    * 足が痛くて歩けない! 寒くて耐えられない!
    * 持っていった雨具が役に立たない
    * 気づかないうちに脱水状態になっている
    ・・・など

    ☆ PART2
    富士登山モデルプラン
    〈前泊+山小屋泊まり 2泊3日〉
    * 周辺の観光スポットも楽しむ富士山満喫プラン
    〈山小屋泊まり 1泊2日〉
    * 山小屋、もしくはルートの途中でご来光を楽しむ
    〈山小屋泊まり 1泊2日〉
    * 高山病のリスクを抑えつつ頂上でご来光を楽しむ
    ・・・など

    ☆ PART3
    富士登山ルートガイド
    * 最もポピュラーなメインルート 吉田ルート
    * 最短距離で山頂を目指す 富士宮ルート
    * 静かな登行と砂走りが魅力 須走ルート
    ・・・など

    ☆ PART4
    持ち物を準備する
    * 富士登山に必要なもの 富士登山持ち物リスト
    * レインウェア
    * 登山靴
    * ザック
    * 富士登山に必要なウェア
    ・・・など

    ☆ PART5
    快適登山のための事前予習
    * 五合目に着いたら
    * 靴ひもを結ぶ
    * 準備運動をする
    * トレッキングポールを準備する
    * ザックを背負う
    ・・・など

    ☆ PART6
    富士登山のためのトレーニング
    * 富士登山に必要なトレーニング
    * トレーニング準備
    * 1日5時間歩ける力をつける
    * 富士登山できる足腰を鍛え上げる
    * 登山のために考案されたエクササイズ
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 充実した『見どころ解説』と『ルート情報』

    ★ 魅力的な城歩きが味わえる。

    ★ 群雄たちの活躍に想いを馳せる。


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    歴史ファンが日帰りで、首都圏にある城跡を
    ハイキングするガイドブックです。

    江戸城や小田原城のように著名な城跡だけでなく、
    地元の人しか知らないような城跡もめぐります。
    城には、どんな歴史があったのでしょう。
    わくわくするロマンや感動があるか、遺構があるか、
    歩いて楽しいかが城跡ハイキングには大切です。

    どの城もせいぜい3時間(距離は5~7㎞)ほどの
    ハイキングですから、
    翌日に疲れを残さない気軽さも魅力です。
    最寄り駅(バス停)から歩いてこそ城の立地が見えてきます。
    不安にならないように、地図と、
    最寄駅(最寄りバス停)から城跡までの距離と時間、
    城跡の縄張りと可能な限りめぐるルートを入れました。

    めぐっているときの楽しさ、
    帰ってから写真や記録を整理する楽しみもあり、
    歴史だけでなく、城の立地や縄張りに関心を持ち、
    城を知れば知るほど、奥の深さに熱中するでしょう。

    本書が、城跡ハイキングを趣味とする人たちの増える
    きっかけとなればと願っています。


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆1章 南関東エリア
    <東京エリア>
    * 江戸城
    * 滝山城
    <埼玉エリア>
    * 鉢形城
    * 小倉城
    <千葉エリア>
    * 佐倉城
    * 佐貫城
    <神奈川エリア>
    * 石垣山城
    * 小田原城総構
    ・・・など

    ☆2章 北関東エリア
    <茨城エリア>
    * 小幡城
    * 土浦城から小田城
    <栃木エリア>
    * 唐沢山城
    * 皆川城
    <群馬エリア>
    * 金山城
    * 名胡桃城から沼田城
    ・・・など

    ☆3章 山梨エリア
    <山梨エリア>
    * 要害山城から躑躅ヶ崎館
    * 新府城
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ プランニングから設営、焚き火、
      オリジナルクラフトまで、
      こだわり方&アイデアをアドバイス!!


    ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

    最近よく耳にするようになってきた
    「ブッシュクラフト」という言葉。
    僕は自然の中でプリミティブな過ごし方をするための
    スキルだと理解している。
    つまり、ブッシュクラフトは、
    もっともシンプルな方法で
    自然の中に身をおいて自然や自分と対峙する
    楽しみ方だと思う。

    人間が抗うことができない自然の力に
    コテンパンにされたり、
    失敗を重ねることで編み出した自分の技は、
    時に教本よりも自然と一番いい折り合いを
    つける方法だったりする。
    相手が変幻自在で一瞬たりとも同じ状況がない
    自然だけに、これほどスリリングで
    面白い遊びはないだろう。

    さてそんなブッシュクラフトだが、言葉は英語だけど
    その発祥は1カ国に限られることではない。
    僕が数十年間かけて少しずつ学んできた技術は、
    熊撃ち猟師をしている師匠や、アイヌの文化、
    過去に世界一周の旅で出会った人や文化、技術、
    山登りやクライミングなどの技術、
    そしてそれらを自分なりに咀嚼した結果のものだ。

    つまり世界中でその土地の自然にあった
    さまざまな方法やジャンルによって同じゴールでも
    多岐にわたるアプローチ方法があり、
    常に進化し続けているものでもある。

    ブッシュクラフトにこれが絶対正解!というものはない。
    常に自然環境に合わせてベストな方法は変わってくる。

    本書はブッシュクラフトの入り口をわかりやすく、
    かつ実践しやすいように紹介させてもらいました。
    当然もっともっと凄い技術や知識はたくさんあります。

    オートキャンプに一部取り入れたり、
    バイクパッキングの追加遊びとして、
    そして究極の野営を目指す入り口として
    この本を活用してもらい、最終的に自分なりの技を
    生み出してくれたら嬉しいです。

    次のページを開けば、ワクワクするほど
    楽しい世界が始まります。
    では、まずは本書で。
    そしてフィールドで楽しんでください。

    長谷部 雅一


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ Prologue
    事前準備 <BEFORE CAMP>
    * 自由な発想で計画を立てる
    * ベストシーズンを見極める
    * 何をしたいかで場所も決まる
    ・・・など

    ☆ Step1
    設営 <10:00-12:00>
    * 野営場所の選び方
    * ロープにも向き不向きがある
    * 3つの要素とロープの扱い方
    ・・・など

    ☆ Step2
    焚き火の準備 <12:00-14:00>
    * 薪の採集で得られる効果
    * 立ち枯れから薪をつくる
    * さまざまな刃物を使いこなす
    ・・・など

    ☆ Step3
    クラフト <13:00-17:00>
    * 刃物には得手不得手がある
    * ナイフの基本技術
    * クラフトに挑戦しよう
    ・・・など

    ☆ Step4
    焚き火と料理 <17:00-19:00>
    * 着火の方法はさまざま
    * 古式着火方法も基本は同じ
    * 焚き火料理は圧倒的に美味しい
    ・・・など

    ☆ Step5
    野営と撤収 <19:00- >
    * 安心安全に寝るための注意点
    * 焚き火の後片付け
    * 速やかな撤収は整理が肝
    ・・・など


    ※本書は2019年発行の
    『ブッシュクラフト読本 自然を愉しむ基本スキルとノウハウ』
    を元に、新たに動画コンテンツの追加と装丁の変更、
    必要な情報の確認・更新を行い、
    「改訂版」として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 写真と図解でていねいに解説!

    ★ 準備から当日の動き
      次につなげるメンテまで。

    ★ 軽量化のアイデアも充実!

      テント泊登山で重要なのは十分に体力を
      回復させること!
      家のベッドで寝ているときよりも
      爆睡できることを目指す!

      テント泊装備があれば
      どんな緊急時でも生き延びられる。
      テント泊登山こそ
      もっとも安全な登山スタイルだ。

      自分自身で衣食住のすべてを背負い
      大自然の中で生き延びる。
      これこそが本来の登山のあり方だ!
      さぁ、冒険に出かけよう! !


    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    本書のタイトルでもある「テント泊山行」。
    テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、
    そもそもどういったことでしょうか。
    それ以前に、そもそも登山とは……。

    トレッキングのように誰かが定めた登山道を
    トレースしていくこともあれば、
    アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、
    誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、
    それが登山です。

    自分のスキルに合わせて、
    段階的に難易度を上げながら
    テント泊登山を楽しむことのできる、
    この日本の環境を目一杯利用して、
    本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。

    本書では、そのために必要な知識や技術、
    考え方の一端をまとめています。
    はじめてのテント山行のための
    一助になれば幸いです。


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 テント泊登山の装備
    * テントの役割は雨風から身を守ることにある
    * 低体温症にならないために
    * テントはシーンや季節など
      状況に合わせて選択する
    * 日本の主流はダブルウォールテント
    ・・・など

    ☆PART2 テント泊登山 <計画編>
    * 登山計画はスキルで考える
    * テント泊の目的は体力の回復
    * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける
    * 2日目は日の出の2時間前から行動開始
    ・・・など

    ☆PART3 テント泊登山 <行動編>
    * 心拍数を上げない歩き方
    * 脂質代謝型の歩行とは
    * 行動食に必要な要素
    * 重量対カロリー比率を考える
    ・・・など

    ☆PART4 テント泊登山 <設営編>
    * テント設営が許可されている場所
    * 知っておくべきテント泊の基本のマナー
    * テントを張るのに適した立地・適さない立地
    * テント設営は事前の整地が肝心
    ・・・など

    ☆PART5 テント泊登山 <就寝編>
    * テント泊では「爆睡」を目指す
    * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する
    * 次の行動のための準備ともしもに備える
    * 雨天時・残雪期の注意点と工夫
    ・・・など

    ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて
    * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び
    * 装備の見直しに終わりはない
    * テントとレインウェアのメンテナンス
    * 寝具のメンテナンス
    ・・・など


    ※ 本書は2019年発行の
    『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』
    を「新版」として発行するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

    ★ 写真と図解でていねいに解説!

    ★ 準備から当日の動き
      次につなげるメンテまで。

    ★ 軽量化のアイデアも充実!

      テント泊登山で重要なのは十分に体力を
      回復させること!
      家のベッドで寝ているときよりも
      爆睡できることを目指す!

      テント泊装備があれば
      どんな緊急時でも生き延びられる。
      テント泊登山こそ
      もっとも安全な登山スタイルだ。

      自分自身で衣食住のすべてを背負い
      大自然の中で生き延びる。
      これこそが本来の登山のあり方だ!
      さぁ、冒険に出かけよう! !

    ◇◆◇ 本書について ◇◆◇

    本書のタイトルでもある「テント泊山行」。
    テント泊登山とも言われるこの登山スタイルとは、
    そもそもどういったことでしょうか。
    それ以前に、そもそも登山とは……。

    トレッキングのように誰かが定めた登山道を
    トレースしていくこともあれば、
    アルパインクライミング(山岳地帯の岩壁登攀)のように、
    誰にも決められていない道を初めて歩く場合もある、
    それが登山です。

    自分のスキルに合わせて、
    段階的に難易度を上げながら
    テント泊登山を楽しむことのできる、
    この日本の環境を目一杯利用して、
    本来あるべき登山を存分に楽しみましょう。

    本書では、そのために必要な知識や技術、
    考え方の一端をまとめています。
    はじめてのテント山行のための
    一助になれば幸いです。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 テント泊登山の装備
    * テントの役割は雨風から身を守ることにある
    * 低体温症にならないために
    * テントはシーンや季節など
      状況に合わせて選択する
    * 日本の主流はダブルウォールテント
    ・・・など

    ☆PART2 テント泊登山 <計画編>
    * 登山計画はスキルで考える
    * テント泊の目的は体力の回復
    * 1日目はなるべく平地で急峻な山域を避ける
    * 2日目は日の出の2時間前から行動開始
    ・・・など

    ☆PART3 テント泊登山 <行動編>
    * 心拍数を上げない歩き方
    * 脂質代謝型の歩行とは
    * 行動食に必要な要素
    * 重量対カロリー比率を考える
    ・・・など

    ☆PART4 テント泊登山 <設営編>
    * テント設営が許可されている場所
    * 知っておくべきテント泊の基本のマナー
    * テントを張るのに適した立地・適さない立地
    * テント設営は事前の整地が肝心
    ・・・など

    ☆PART5 テント泊登山 <就寝編>
    * テント泊では「爆睡」を目指す
    * 食事は手間を楽しむよりも体力回復を優先する
    * 次の行動のための準備ともしもに備える
    * 雨天時・残雪期の注意点と工夫
    ・・・など

    ☆epilogue 次のテント泊登山に向けて
    * テント泊登山は自分の快適を知るための遊び
    * 装備の見直しに終わりはない
    * テントとレインウェアのメンテナンス
    * 寝具のメンテナンス
    ・・・など

    ※ 本書は2019年発行の
    『はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」徹底サポートBOOK』
    を「新版」として発行するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 登山初心者が知っておきたい、
    余裕を残して下山するためのコツを伝授!

    ★ 自分の体力との向き合い方

    ★ 心拍数をあげずに登るには

    ★ 体と脚の使い方

    ★ レベルに合わせた山行計画の立て方


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    登山の歩行技術と聞いて何を感じるでしょうか。

    歩くことなんて生まれてからこれまでの
    人生ずっと行ってきたし、
    歩くことに難しさなんて
    感じたことないと思います。
    一方で、登山に対するイメージはどうでしょう。
    重い荷物を持って長時間不整地を歩くことで、
    とにかく疲れる。
    そんなイメージを持たれてるかも知れません。

    では登山者としてもっと強くなるためには
    どうしましょう。

    もっと重たいものを持って山に登り、体を鍛える。
    もっと早いスピードで登って体を鍛える。
    気合と根性で乗り越える!!

    うん。それ、もう、遭難者予備軍です。
    登山とは大自然の中で行うアクティビティであり、
    常に危険が生じている活動でもあります。
    そんな登山を安全に楽しむ上でも、
    もう根性論でがむしゃらに頑張る登山は
    やめましょう。
    必要なのは科学的根拠に基づいた理論に沿って、
    疲れないように行う登山です。

    本書でお伝えする基本に沿って登山と
    その為のトレーニングを実施することで、
    これまで辛いと感じていた登山が
    嘘のように楽になります。
    そうなれば、もっと山に行きたくなり、
    もっと多くの体験を山からもらい、
    皆さんの人生はきっとより豊かなものになります。

    さぁ、一緒にその手法を紐解いていきましょう。

    登山技術教室 Kuri Adventures代表
    栗山 祐哉


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ CHAPTER1
    自分の体を知る
    * 歩行技術を向上させるメリット
    * 登山は総合的な運動
    * 山での呼吸の基本
    ・・・など

    ☆ CHAPTER2
    脳と体を意識する
    * 運動機能を高めて登れる体にする
    * 主要な関節の安定と動きの改善
    * 感覚と体幹のコントロール
    ・・・など

    ☆ CHAPTER3
    体や脚の使い方
    * 基本姿勢と静荷重静移動法
    * フラットフッティング
    * 登りの歩き方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER4
    装備や道具を見直す
    * 登山靴の種類と特性
    * 山に合わせた靴の選び方
    * 自分に合う登山靴の選び方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER5
    山行計画を見直す
    * 自分の歩行速度を把握する
    * 山の選び方を見直すには
    * 体力をつけ選択肢を増やす
    ・・・など

    ☆ CHAPTER6
    トレーニングを深める
    * トレーニングの考え方
    * 有酸素運動能力を高めよう
    * 脚力と心肺を同時に鍛える
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 大人かわいい動物たちや
    シーンに合わせたアイテムで
    とっておきのメッセージを。

    ★ 飾ってかわいい!
    開いてわくわく!
    気持ちを伝える
    イラスト・描き文字も紹介。

    ★ 折り方はとってもシンプル。

    ★ 紙えらびやマステづかいで
    自分らしくアレンジも!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    おりがみ、ノート、ふせん、メモ用紙、
    どこのおうちにも必ずどれかありますよね。
    ことり、ちょうちょ、マトリョーシカ、
    こけし、かわいいモチーフ、
    みんな大好きですよね。

    だれかに何か伝えたいとき
    ちょこっと折って
    ちょこっと書いて
    わたしましょう

    もらった人もわたした人も
    ちょこっと気持ちがうれしくなるような

    この本は
    折って作るかわいい手紙&メモと、
    かわいいのにかんたんに作れる、
    紙雑貨の折り方や、
    イラスト&デコ文字も載っています。

    おりがみ手紙、
    さくっと折って、
    だれかにプレゼントしてみてください。

    たかはし なな


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Part1
    大人かわいい動物手紙&メモ
    * 谷折り山折りを繰り返すだけ!
    じゃばらちょうちょさん
    * 幸せな気持ちが伝わる
    ハッピーカムカムふくろう
    * 伝承の折り方で作れる!
    ことりさんのプチ手紙
    * 耳の形でキャラ変えOK!
    どうぶつさんレター
    * のり部分が立つポイント!
    伝言アニマル
    ・・・など

    ☆ Part2
    使い方いろいろアイデア手紙&メモ
    * 人気のモチーフだって簡単に!
    お手紙マトちゃん
    * カッコ良さならイチバン!
    ロケット折り
    * 便せんにも封筒にもなる
    レターinハート
    * 和便せんがぴったり!
    こけし便り
    * マスキングテープを使うよ
    フルーツのお手紙
    ・・・など

    ☆ Part3
    折ってできる! かんたん紙雑貨
    * 紙コップを使えば簡単!
    ゆらゆらバード
    * まるく切って作る
    しかくのまる手紙
    * いろいろな紙でできる
    キャンディ☆ラッピング
    * 4枚の紙でおしゃれに!
    伝承箱のモダン折り
    * マチの折り方がポイントに!
    紙いろいろ袋
    ・・・など


    ※本書は2014年発行の『プチかわいい折り紙レター&メモ おりがみ・ふせん・ノートでちょこっとメッセージ』を元に、
    構成を見直し、加筆・修正をした上、
    書名・装丁を変更し発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ グルメ・おみやげ・パワースポット・絶景…
    この一冊で周辺から山頂まで
    TAKAOの魅力がまるわかり!

    ★ 出合って楽しい!
    自然図鑑も収録!

    ★ 各ルート詳細で行きも帰りも大満足!

    ★ ここでしか味わえない体験&体感施設!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    高尾山ハイキングコースガイド
    ≪高尾山自然研究路≫
    * 1号路(表参道コース)
    * 2号路(霞台ループコース)
    * 3号路(カツラ林コース)
    * 蛇滝コース
    * いろはの森コース
    ・・・など

    ☆ PART2
    グルメ&おみやげ全店ガイド
    * 名物のそばをはじめこだわりの味を満喫「食事処」
    * 新たな店もオープン! 「甘味処・カフェ」
    * 登山記念に買いたい! 「おみやげ処」
    * 編集部厳選! 「高尾山みやげ」
    * ここらでほっと一息「休憩・食事処」
    ・・・など

    ☆ PART3
    髙尾山薬王院まるっとナビ
    * 千年こえる祈りの聖地の歴史
    * 山上に広がる格式ある大伽藍
    * 髙尾山薬王院境内MAP
    * 飯縄大権現に諸願成就を祈念
    * 霊山を彩る厳かな祭事
    ・・・など

    【体験スポット&体感施設】
    * 高尾ビジターセンター
    * 高尾山 さる園・野草園
    * TAKAO599MUSEUM
    * 高尾森林ふれあい推進センター
    * トリックアート美術館
    ・・・など

    ☆ PART4
    高尾山の自然図鑑
    ≪植物図鑑≫
    * スミレ
    * 早春から春の花
    * 夏の花
    ≪動物図鑑≫
    * ほ乳類・鳥類
    * 昆虫
    ・・・など


    ※本書は2017年発行の
    『まるっと高尾山 こだわり完全ガイド』
    を元に、情報更新を行い、
    一部施設情報の入れ替えや再取材、
    加筆・修正を行い再発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 事前を満喫しながら歩く
    厳選! 『58コース』

    ★ 温泉などの「立ち寄りスポット紹介」や
    旬の見どころで選ぶ「九州オルレコース」など
    山を楽しむためのマル得情報が満載!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    生きている山との出会い

    住宅街から見えるぽっこりとかわいらしい山。
    空と大地を縫うように連なる壮大な連山。
    九州の山たちは、さまざまな顔を持っています。

    登山を愛する人々は、
    大地から慈愛に満ちた力を授かる一方で、
    時に恐ろしい牙をむいた姿に対峙することも。

    楽しむために一番大切なのは、安全であること。

    素晴らしい景観や、
    冒険心をくすぐるルートを持っていても、
    「もしや」という懸念が残るコースは
    載せませんでした。

    現時点で最も安心して楽しめる58コースを
    立ち寄りスポットなどとともにご紹介しています。

    今度のお休みの日の朝、晴れていたら
    あの山に出かけてみませんか。
    山を登る楽しみは、登った人にしかわからない
    極上の達成感と清々しさに満ち溢れていますから。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 福岡の山
    * 英彦山
    * 古処山
    * 犬ヶ岳
    * 釈迦岳
    * 宝満山
    ・・・など

    ☆ くじゅうの山
    * 久住山(赤川コース)
    * 中岳(牧ノ戸コース)
    * 大船山
    * 黒岳
    * 平治岳
    ・・・など

    ☆ 阿蘇の山
    * 杵島岳
    * 烏帽子岳(阿蘇)

    ☆ 佐賀・長崎の山
    * 黒髪山
    * 九千部山
    * 天山
    * 多良岳
    * 普賢岳
    ・・・など

    ☆ 祖母・傾と大分の山
    * 祖母山
    * 古祖母山
    * 傾山
    * 由布岳
    * 鶴見岳
    ・・・など

    ☆ 熊本・宮崎・鹿児島の山
    * 国見岳
    * 烏帽子岳(脊梁)
    * 市房山
    * 白髪岳
    * 尾鈴山
    ・・・など

    ☆ 屋久島の山
    * 宮之浦岳
    * 縄文杉
    ・・・など

    ☆ 九州オルレ
    * 武雄コース
    * 天草・維和島コース
    * 奥豊後コース
    * 指宿・開聞コース
    * 島原コース
    ・・・など

    ※本書に記載されているデータは
    2021年5月時点のものです。
    交通、道路、その他各種情報は変更されている場合があります。
    必ず最新の情報をご確認ください。

    ※本書は2018年発行の
    『九州 山歩きガイド ゆったり楽しむ』
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    「改訂版」として新たに発売したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 駅から駅へと登山を楽しむ!

    ★ とっておきの絶景コース30選!!

    ★ 山行情報や見どころ満載のコース案内。

    ★ 周辺のおすすめ立ち寄りスポットも掲載。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    「駅から山歩き」の愉しみ

    関西は、他地域に比べ、

    「私鉄網が充実している」
    「市街地のすぐそばに手軽に登れる低山が多い」
    「巨岩や岩峰など展望のよい山が多い」

    など、電車を使って駅から日帰りで
    楽しめる山がたくさんあります。

    車で行くように、登山口と下山口を
    同じにする必要もほとんどありません。
    ぜひ、登山口と下山口を
    別にしたコースを設定し、
    山を山麓まで含めて
    “ 幅広く” 歩いてみましょう。

    春の関西の里山には
    桜や菜の花が一面に萌え、
    山城・山寺・鎮守の森は
    秋には紅葉が燃えるように色づきます。
    冬には手軽に霧氷や氷瀑を楽しめる
    山域もたくさんあります。

    手軽にいろいろなコースで
    山、渓流、森林、古刹、岩場などを楽しめるのが
    関西の山のよさ。
    それは関西のハイカーに与えられた
    愉しみともいえるでしょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 六甲・北摂・丹波の山々
    * 六甲山・有馬温泉
    * 荒地山・ロックガーデン
    * 摩耶山・トゥエンティクロス
    * 須磨アルプス・横尾山
    * 菊水山・鍋蓋山
    * 武庫川渓谷・廃線跡
    ・・・など

    ☆ 京都北山・琵琶湖周辺の山々
    * 愛宕山・水尾の里
    * 比叡山・延暦寺
    * 貴船山・鞍馬寺
    * 堂満岳・金糞峠・北比良峠
    * リトル比良・揚梅滝
    * 三上山・妙光寺山磨崖仏
    ・・・など

    ☆ 生駒・金剛・笠置の山々
    * 生駒山・石切劔箭神社
    * 笠置山・木津川渓谷
    * 二上山・屯鶴峯
    * 交野三山・獅子窟寺
    * 大和葛城山・葛城古道
    * 金剛山・ダイヤモンドトレール
    ・・・など

    ☆ 和歌山・紀泉高原の山々
    * 高野山町石道・慈尊院
    * 龍門山・粉河寺
    * 三石山・杉村公園
    * 雲山峰・熊野古道
    * 泉南飯盛山・孝子峠
    * 俎石山・鳴滝不動尊
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 身近で気軽に自然と触れ合える
    おすすめ「56コース」!

    ★ ぶらっとお散歩から穴場絶景スポットまで。

    ★ お気に入りがきっと見つかる。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    毎日の散歩コースもいいですが、
    たまには足を伸ばして旅気分で、
    自然の中を歩いてみませんか。

    聞こえてくるのは鳥のさえずりと、
    風が草木を揺らす音。
    足元に咲く小さな花の存在が
    季節を教えてくれます。

    本書では日帰りできる気軽さをテーマに、
    初心者でも歩くのが楽しいコースを
    紹介しています。

    コツは無理せず、マイペースに。

    ゆっくり野山の景色を楽しみながら、
    自然の中を歩いてみて下さい。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 愛知
    * 茶臼山高原
    * 宮路山
    * 佐久島
    * 葦毛湿原
    * 東谷山
    ・・・など

    ☆ 岐阜
    * 付知峡 不動公園遊歩道
    * みのかも 健康の森
    * 養老公園
    * 日本ライン うぬまの森
    * 各務原アルプス 明王山見晴台
    ・・・など

    ☆ 静岡
    * 大草山
    * 小夜の中山峠
    * 静岡県立森林公園
    * 森町 町民の森
    * 佐鳴湖公園
    ・・・など

    ☆ 三重
    * 三重県民の森
    * 御在所岳
    * 多度山
    * 竜ヶ岳
    ・・・など

    ☆ 長野
    * 赤沢自然休養林
    * こもれ陽の径
    * ヘブンスそのはら
    * 御池山ハイキングコース
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド』
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    改訂版として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 自然の中で楽しいひと時を作る
    アイデアとノウハウを紹介。

    ★ 手ほどきのポイント・ケガ防止&応急救護・
    様々な遊び…etc.


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    キャンプとは本来、誰もが自然の中で
    自由な時を過ごしてリフレッシュしたり、
    自然な自分を取り戻したり、
    教育的な要素をもっているもの。
    しかし、少しねじれた正解と
    不正解感が発生したりして、
    本質が置き去りにされかけている気がします。

    この本は、ファミリーキャンプを
    これから始めたいという方のために、
    いわゆるキャンプ道具の善し悪しや、
    美味しい料理レシピなどは割愛して、
    もっと本質的な子どもの成長や、
    大人も子どもも自然の中で解放されるために必要な視点、
    安心して大人が子どもに
    キャンプのハウツーを教えるポイントや方法、
    もしものケガや病気の対処法などを
    書かせていただきました。
    一般的なキャンプ本とはちょっと違った内容ですが、
    皆さんのキャンプがより豊かな時間に
    なってもらえたらうれしいなと思っています。

    長谷部 雅一


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    親子キャンプで得られること
    * まずは家族で楽しむことが大切
    * 失敗したけど失敗じゃない
    * キャンプは非認知能力が育つ最適な環境
    * 親子関係のつなぎなおしができる
    ・・・など

    ☆ PART2
    子どもにキャンプを教えるための心得
    * キャンプに正解なんてない
    * 大人の大切なスタンス10
    * 子どもの理解を深める5つの視点
    * 親子キャンプでの実体験
    ・・・など

    ☆ PART3
    キャンプ中に心がけておきたいこと
    ≪キャンプを有意義にするために
    大事にしたい3つのタイミング≫
    * ビフォーキャンプ
    * キャンプ本番
    * アフターキャンプ
    ・・・など

    ☆ PART4
    子どもが大ケガをしないための考え方
    * 大人が備えておくべき最低限の知識と考え方
    * 刃物の安全な使い方
    * ヤケドをしない焚き火の方法
    * キャンプの生活のしかた
    ・・・など

    ☆ PART5
    キャンプ場でのおすすめの遊び方
    ≪キャンプ場で何をしようか≫
    * 何をしようか? は子どもと相談する
    * 情報提供も大切
    ≪おすすめの遊び方≫
    * 市販の道具も率先して使って遊ぼう
    * 自然の中だからこそやりたい遊び
    ・・・など

    ☆ PART6
    もしもが起きたときの対処法
    ≪落ち着いて対応するための心構え≫
    * まずは〝もしも〟を未然に防ぐ準備をする
    ≪事故やケガ・病気が発生したときの対応チャート≫
    * 困ったら・困る前にキャンプ場に相談
    * 持っていくべきファーストエイド
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 大都会にたたずむ高さ10m未満の超低山から、
    お弁当を持って気軽にハイキングできる里山まで、
    東京周辺の51山を紹介します!

    ★ 街なかの山
    愛宕山/志村城山/清水山/日影山

    ★ 築山
    もみじ谷/箱根山/藤代峠(六義園)

    ★ 里山
    八国山/六道山/滝山城址

    ★ 富士塚
    品川富士/成子富士/荒幡富士

    ★ 古墳
    芝丸山古墳/亀塚/土佐山 …ほか


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    日本の国土は山地が多い。
    富士山を筆頭に、3,000m 級の山々が連なる
    日本アルプスから、
    高尾山など都心からのアクセスの良い低山まで、
    実に様々な山がある。
    大都会と称される東京でも、
    奥多摩に行けば緑の稜線がどこまでも続いている。

    それらの山の登山やハイキングコースを
    紹介する本は数多く出版されているが、
    本書はそれらとは一線を画す
    “超" 低山のガイドブックだ。
    超低山とは高さ10m 未満だったり、
    高くてもせいぜい70 mくらいだったりする、
    あっという間に登れてしまう山のこと。
    その山は、あなたの通う会社や学校へのルート上に、
    あるいは自宅のすぐ近くにあるかもしれない。
    だが、そんな小さな山でも、
    歴史あり自然ありと
    見どころに溢れている。

    さあ、登ってみよう、街なかの超低山を。

    見晴らしは山によって様々だが、
    ひとつ言えることは、登ればきっと、
    いつも歩いている街並みとは違う景色が
    広がるということだ。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 東京 23区
    * 愛宕山〈街なかの山〉
    * もみじ谷〈築山〉
    * 三笠山(日比谷公園)〈築山〉
    * 池田山(池田山公園)〈街なかの山〉
    * 品川富士〈富士塚〉
    * 佐伯山(佐伯山緑地)〈街なかの山〉
    * 待乳山〈街なかの山〉
    * 上野のお山〈街なかの山〉
    * 道灌山〈街なかの山〉
    ・・・など

    ☆ 東京 多摩
    * 諏訪ヶ岳〈里山〉
    * 羽沢台〈街なかの山〉
    * 八国山〈里山〉
    * 浅間山〈街なかの山〉
    * 日影山〈街なかの山〉
    * 大松山〈里山〉
    * 七国山〈里山〉
    ・・・など

    ☆ 神奈川・埼玉・千葉
    * 小机城址(小机城址市民の森)〈里山〉
    * 枡形山〈里山〉
    * 天神山(小沢城址)〈里山〉
    * 滝の城址〈里山〉
    * 荒幡富士〈富士塚〉
    * 田子山富士〈富士塚〉
    * 御嶽山〈築山〉
    ・・・など

    ☆ 番外編・古墳を歩く
    * 多摩川浅間神社
    * 芝丸山古墳
    * 亀塚(亀塚公園)
    * 土佐山(大井公園)
    * 野毛大塚古墳
    * 埼玉古墳群(さきたま古墳公園)
    * 明戸古墳
    ・・・など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 男体山、女体山、宝篋山

    ★ コース詳細ガイドで
    充実したパイキングをサポート!

    ★ パワースポット、周辺施設、
    四季のイベント、動植物データ…

    ★ 筑波山の魅力がもっと味わえる、
    こだわりの情報が満載!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    筑波山ハイキングコースガイド
    ≪筑波山エリア≫
    * 御幸ヶ原コース
    * 白雲橋コース
    * 迎場コース
    ・・・など全9コース
    ≪宝篋山エリア≫
    * 宝篋山
    * 常願寺コース
    * 極楽寺コース
    * 小田城コース
    ・・・など全6コース

    ☆ PART2
    筑波山神社 ~悠久の歴史を今に伝える ~
    * 万葉集にも詠まれた神の山「筑波山」
    * 筑波山神社
    * 男体山本殿・女体山本殿
    ・・・など全8項目

    ☆ PART3
    筑波山パワースポットガイド
    ◎ 弁慶茶屋跡 ~女体山
    * 弁慶七戻り・高天原
    * 母の胎内くぐり・陰陽石・国割り石
    * 出船入船・裏面大黒・北斗岩
    * 屏風岩・大仏岩
    ・・・全4項目
    ◎ 御幸ヶ原 ~男体山
    * ガマ石・セキレイ石
    * 紫峰杉・男女川の源流・大石重ね
    * 立身石・御海
    ・・・全3項目
    ◎ 登山コース内
    * 白蛇弁天・桜塚・男女川の水源

    ☆ PART4
    グルメ&おみやげ全店ガイド
    * 山麓
    * 御幸ヶ原
    * 女体山
    * つつじヶ丘
    * 筑波山周辺
    * 筑波山みやげ
    ◎ 筑波山ホテルガイド
    ◎ 観光・施設ガイド

    ☆ PART5
    筑波山の自然図鑑
    * 植物図鑑
    * 動物図鑑


    ※ 本書は2015年発行の
    『まるごと! 筑波山 こだわり完全ガイド』
    の新版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 「キャリア」や「レベル」に合わせた
    快適に登れる「爽快コース」を
    厳選して紹介!


    ★ 「気軽」に行ける陣馬山


    ★ 「レベルアップ」して日光白根山


    ★ 燕岳、鳳凰三山、「憧れ」の富士山まで。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    なにかと忙しい世代の、限られたオフの時間を利用して
    「もっと登山を楽しみたい!」という希望を応援するため、
    日帰りから1泊2日で行ける関東近郊の登山コースを
    厳選してご紹介しているのが本書です。

    本書では、山歩きコースを
    「気軽に行けるコース」、「ステップアップコース」、
    「一泊二日のコース」の3つのステップに分けて
    構成しています。
    入門者の方は「気軽に行けるコース」から始めて、
    徐々に体を慣らしステップアップしていく楽しみを
    味わっていただけたら嬉しく思います。

    山歩きに慣れてきた方は、
    登山の回数を重ねることで体力アップを図り、
    次の山の中で夜を過ごす経験へと
    技術を身に着けて行っていけたらと思います。
    満点の星空、荘厳なご来光の瞬間、
    キリリと冷えた朝の空気感など、
    山の中でしか見ることができない風景に出会えば、
    もう山の魅力に取りつかれてしまうことは間違いありません。
    気がついたら週末ごとに山に出かけることでしょう。

    「さて、次はどこの山に登ろうか」
    頭の中はワクワクした計画でいっぱい。
    そんな山歩きの達人が増えることを願っています。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 気軽に行けるコース
    *1鋸山…千葉県
    *2筑波山…茨城県
    *3宝登山…埼玉県
    *4陣馬山…東京都・神奈川県
    *5御岳山…東京都
    ・・・など全12コース

    ☆ ステップアップコース
    *13大菩薩嶺…山梨県
    *14妙義山…群馬県
    *15黒斑山…長野県・群馬県
    *16大山…神奈川県
    *17赤城山…群馬県
    ・・・など全10コース

    ☆ 一泊二日のコース
    *23木曽駒ケ岳…長野県
    *24金峰山…長野県・山梨県
    *25雲取山…東京都・埼玉県・山梨県
    *26白馬乗鞍岳…長野県
    *27燕岳…長野県
    ・・・など全8コース


    ※ 本書は2012年発行の
    「関東女子の山歩き週末登山とっておきガイド」
    を元に、加筆・修正を行い再編集した新版です。
  • シリーズ5冊
    1,7491,892(税込)
    著:
    旬の山愛好会
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    四季折々を満喫する厳選50コース。

    咲き乱れる季節の花と、
    四季ごとの顔を魅せる山々を楽しむ。
    「旬」を楽しむ登山コースはここだ!

    春夏秋冬各シーズンおすすめの山満載!!
    立ち寄り温泉も紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    東海4県からいける山で登山用の地図や風景写真とともに
    お土産や食べ物の写真など女性にうれしい情報が盛りだくさんのガイドブック!

    沼津アルプスから茶臼山、御在所岳、笠ヶ岳、
    そして憧れの富士山まで。
    キャリアやレベルに合わせた爽快コースを厳選!!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。