セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、マナー・冠婚葬祭、翔泳社』の電子書籍一覧

1 ~15件目/全15件

  • シリーズ25冊
    1,980(税込)
    編:
    暮らしの図鑑編集部
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お仕着せではない、私らしいモノ・コトの選び方。

    「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」
    「日々をより豊かなものにしたい」。
    そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。

    第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「うつわ」。

    Part1では、うつわをもっと楽しむ方法を、
    うつわ屋さんの店主にお聞きしました。
    うつわの選び方や盛り付けのコツはもちろん、
    小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、
    インテリアとして楽しむ方法、
    日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」…などなど、
    暮らしの中での楽しみ方を、楽しいビジュアルとともに解説。

    Part2では、今手に入れたい人気作家さんを
    魅力的なうつわとともに55名紹介。
    あなたのお気に入りが見つかります。

    さらに巻末のPart3では、知っておくと
    うつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、
    覚えておきたい基礎知識をかわいらしいイラストとともに解説。

    うつわを通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、
    見て楽しくて役に立つ1冊です。

    ■本書の内容例
    ●楽しいうつわの選び方
    ●衣替えをするように素材を楽しむ
    ●金継をして長く大切に使う
    ●春夏秋冬うつわの楽しみ方
    ●小さなものを集めて
    ●うつわの産地を巡る旅
    ●楽しもう クラフトマーケット

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    モノを大切に使い続けるための
    暮らしのアイデアとヒントを1冊に。

    ◯本当に気に入ったモノを、手入れして長く使いたい。
    ◯モノを育てて経年変化を味わいたい。
    ◯使い込まれた古道具が好き。家族に受け継いでいきたい。
    ◯住空間を自分の手で暮らしやすく整えていきたい。
    ◯アップサイクル、SDGs、二拠点生活、地方移住が気になる。
    ◯毎日を自分らしく、大切に過ごしたい。
    そんなあなたのための1冊です。

    本書は、さまざまな生活道具や室内空間をお手入れし、壊れたところを修繕し、自分らしく整えていくための、さまざまなアイデアやヒントをまとめた事典です。日常的なお手入れやお直しはもちろん、金継ぎ、ダーニング、染め直し、壁の塗替えなど、新しい価値が生まれる作りかえの提案も多数ご紹介。人気シリーズ『暮らしの図鑑』の姉妹本となります。

    毎日の小さな手仕事の積み重ねが、大好きなモノとともに過ぎていく時間が、手入れをされた空間が、きっと、あなたらしい暮らしを生み出していくはずです。本書にまとめたアイデアが、その一助となれば幸いです。

    ◆PART01 モノのお手入れ〈食・衣 編〉
    ◆PART02 モノのお手入れ〈住・小物 編〉
    日常的なお手入れについてのパートです。台所道具や衣類、小物、家電、住空間をきれいにするコツや、長持ちさせるためのアイデアをまとめています。

    ◆PART03 モノのお直し〈修理・修繕 編〉
    修理や修繕についてのパートです。取れたボタンや破れた衣類を繕う方法、壁や床の修繕についてなど、壊れてしまったモノを元の状態に戻すための情報をまとめています。

    ◆PART04 モノの作りかえ〈道具・布・食品編〉
    ◆PART05 モノの作りかえ〈DIY編〉
    金継ぎやダーニング、衣類の染め直しなど、元のモノに手を加えて、新しい価値を生み出すための情報をまとめています。暮らしながら家を育てるDIYのアイデアも。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    好評発売中『あたらしい洋食器の教科書』シリーズ2作目!
    うつわ好きのための「日本の洋食器」!

    やきものが好き、うつわが好き。そんな食器好きの方に向けて、たくさんの美しい食器の写真とイラスト、初心者向けの4コマ漫画で、日本の洋食器についてイチからやさしく丁寧に解説していきます。

    ・やきものと洋食器の基礎知識
    ・西洋と日本の洋食器の違い
    ・洋食器ブランドのノリタケ、大倉陶園、ニッコー、ナルミ
    ・和食器ブランドの香蘭社、深川製磁
    ・シンプルモダンな窯元の波佐見焼、美濃焼、民藝食器など
    ・明治期の輸出陶磁器を支えた、有田焼、薩摩焼、九谷焼、瀬戸焼
    ・イイホシユミコやアデリアレトロまで食器デザインの変遷
    ・やきもの文化がモダンデザインに与えた影響
    ・日本史とともに躍動した日本陶磁器
    を、洋食器をめぐる歴史的秘話とともに解説します。

    ・白洲正子や司馬遼太郎など、著名人のやきもの論を、かみ砕いて解説したコラム
    ・クスッと笑えるのによくわかる4コマ漫画
    なども掲載。シリーズ前作が未読の方にも対応した、わかりやすい専門用語解説付き。

    前作『あたらしい洋食器の教科書』とは内容が全く異なる、日本史、食器デザイン史、やきもの文化から紐解く、新しい知識が盛りだくさんの一冊です。

    【著者紹介】
    加納亜美子(かのう あみこ)
    株式会社アリベ代表取締役。学芸員資格保有。塾講師、洋食器輸入会社を経て、高級食器シェアリングサービス「カリーニョ」の運営を始める。洋食器の講演、美術展覧会の企画運営、芸術・教養分野の出版企画など幅広く活動している。共著に『あたらしい洋食器の教科書』(翔泳社)がある。

    玄馬絵美子(げんば えみこ)
    株式会社アリベ取締役。薬剤師。陶磁器・文芸評論家。加納の長姉。薬剤師として働く傍ら、陶磁器・美術・文芸を独学で研究。共著に『あたらしい洋食器の教科書』(翔泳社)がある。

    【4コマ担当】
    まみこ
    株式会社アリベ取締役。薬剤師4コマ漫画家。加納の次姉。薬剤師として働く傍ら、薬剤師18万人が登録する「日経ドラッグインフォメーション Online」(日経BP)で4コマ漫画「ガンバレ薬剤師」を2017年より連載中。

    ■担当編集より■
    シリーズ1冊目に続き、本書も洋食器への愛情と熱意溢れる1冊となっています。洋食器がお好きな方はもちろん、和食器好きな方、歴史好きな方にもおすすめです。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    おしゃれな部屋作りにセンスはいらない
    落ちつく空間をつくるインテリアのセオリー

    「センスが無いからインテリアは難しい。」
    「床や壁がおしゃれな部屋じゃないとダメなんじゃない?」

    そんなふうに考えていませんか?お部屋作りにセンスは不要!基本セオリーをおさえれば、どんなお部屋でも、誰でも落ち着いたくつろぎ空間に生まれ変わります。

    本書のセオリーを紐解くのは、京都発・人気インテリアブランドRe:CENO(リセノ)。「インテリアの楽しさを、もっとたくさんの人に。」をモットーにインテリアに関する情報を発信し続けています。

    本書は、そんなインテリアのプロが「どんなお部屋でも活用できる25個のセオリー」を豊富な写真とともに紐解いた1冊です。

    本書で目指すお部屋のテイストは「ナチュラルヴィンテージ・スタイル」。
    1 シンプルでナチュラルな内装をベースに
    2 トーンを抑えた統一感のある家具を配し
    3 味わいのあるアクセントアイテムをミックス
    という流れでお部屋を整えていきます。

    アクセントアイテムで個性を出すことでナチュラルな雰囲気から、北欧、ヴィンテージ感のあるお部屋まで自分の好みを上手く落とし込みながらお部屋作りを楽しむことができます。

    さらに、本書の内容を深く掘り下げた動画へのQRコードも掲載しているので、気になったセオリーをYoutubeでチェックすることもできます。アイデアのパートでは、セオリーを実際に活用したお部屋の実例を多数掲載。自分の好みやお部屋の作りに近い実例を見つけることができますよ。

    ●掲載セオリー抜粋●壁は白、床はウッドカラーで/ラグは必ず敷く/多灯照明で奥行きのある空間に/
    ソファーはシンプルなものに小物でアクセントを/こなれたチェア選びはミックススタイリング/
    収納は見せる2 隠す8/古びた趣きのあるものを取り入れる/異素材を組み合わせる


    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    華麗なる洋食器の世界
    初心者でもわかりやすい入門書

    マイセンやウェッジウッド、ヘレンドなど、
    百貨店などの洋食器売り場で目にし、
    一度は聞いたことのある方も多いでしょう。
    美しいシェイプや繊細な絵付けが施された洋食器は
    小さな美術品ともいえる憧れの器です。

    美しい器には、じつは様々な美術様式や
    歴史が隠れています。例えば…
    ●アウガルテンにつながるウィーン窯を支援したハプスブルク家
    ●マリー・アントワネットが愛したセーヴル窯
    ●英国で唯一「ロイヤル」と「クラウン」を冠するロイヤルクラウンダービー
    ●日本の天皇家御用達の大倉陶園
    など、王侯貴族たちの波乱万丈の人間ドラマ。
    人物だけでなく、フランス革命やナポレオン戦争、
    第一次世界大戦など、大きく歴史が動く時には
    新しい食器デザインが生まれてきました。

    食器や「やきもの」の基本から、
    世界の洋食器ブランドの紹介、映画や
    文学作品と洋食器の関係まで盛りだくさんの内容です。

    ■著者プロフィール■
    加納亜美子
    西洋陶磁史研究家。株式会社アリベ代表取締役。
    幼少から洋食器コレクターの父親の影響を受け、
    ブランド食器に秘められたストーリー性に興味を持つ。
    百貨店等の文化サロンや洋食器専門店でのセミナー、
    コンサルティングなど幅広く活動している。

    玄馬絵美子
    株式会社アリベ取締役。薬剤師。加納の実姉。
    薬剤師として働く傍ら、陶磁器・美術・文芸を
    独学で研究。カリーニョの講座では、
    世界名作の歴史的、文化的背景を網羅した
    文学的読みどころを解説する。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    百貨店から独立し うつわ店を開いた著者が
    うつわ使いのセオリーとアイデアを解説

    「プロが教えるセオリー&アイデア」の第一弾。
    がんばりすぎず、気取りすぎず、
    でも毎日を素敵に豊かに暮らしたい!
    という方に向けたシリーズです。
    プロが経験の中で培ったノウハウをお届けします。

    毎日続く食事の時間。生きるのに欠かせない時間だからこそ、
    食卓に気を配ると暮らしが楽しく豊かになります。

    本書は、日々食事をする際の食器を選び、盛り、
    使いまわしていくためのセオリーとアイデアをまとめた本です。

    著者は、三越恵比寿店を経て現在は神楽坂で器と工藝の店「コハルアン」を
    営む、店主のはるやまひろたかさん。

    前半では磁器と陶器といった基本的なうつわ選びの知識をはじめ、
    うつわの組み合わせのコツや
    色やテイストの使いこなし、形の選び方などを23のセオリーにまとめました。
    また後半では、より具体的な日々のシーンや季節にフィットする
    コーディネートの実例アイデアを豊富な写真で解説していきます。

    毎日の食卓を楽しく、お家時間を充実させたい方はもちろん
    うつわが好きだけど使いこなせていないと感じる方、
    きれいなフード写真を撮りたいプロの方にもおすすめです。

    ◆こんな声に答えます◆
    「毎日の食事を通して お家時間を豊かにしたい」
    「洗練されたフード写真を撮りたい」
    「食卓に季節感を取り入れたい」
    「うつわ使いのセンスを磨きたい」
    「買い集めたうつわをもっと活用したい」
    「自宅でのお祝いやパーティーを素敵にしたい」

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    プロのディスプレイデザイナーが教える
    毎日を心地よくするための「飾り方」

    翔泳社の実用書新シリーズ
    「プロが教えるセオリー&アイデア」の第一弾。
    がんばりすぎず、気取りすぎず、
    でも毎日を素敵に豊かに暮らしたい!
    という方に向けたシリーズです。
    プロが経験の中で培ったノウハウをお届けします。

    この本のテーマは「飾り方」。
    整理収納してすっきりした部屋になったけど、
    何だか物足りない、自分らしさを加えたい…
    という方はいませんか?
    ディスプレイデザイナーのみつまともこさんが
    ちょっとしたスペースでできる「ディスプレイ」の基本を教えます。

    飾るための専用スペースやモノは必要ありません。
    日常のなかの小さな場所がディスプレイ・スペースに!
    家にあるもの、自分の好きなものを飾ってみましょう。

    ・場所
    ・モノ
    ・飾り方
    ・テーマ
    の4つのステップでセオリーを解説。
    PART6では、21のセオリーを踏まえた
    季節のディスプレイアイデアを紹介します。

    ■著者プロフィール■
    みつまともこ
    ディスプレイデザイナー・インテリアスタイリスト。多摩美術大学デザイン科卒業。
    株式会社サザビー(現株式会社サザビーリーグ)に入社し、
    衣食住にまつわるブランドのウィンドーディスプレイ、
    ショップデコレーション、撮影のスタイリングなどを手がける。
    その後、フリーのディスプレイデザイナー・インテリアスタイリストとして独立。
    イベントやショップなどのディスプレイデザイン、雑誌、書籍、webなど
    さまざまなフィールドでスタイリングを手がける。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気レース編み作家Lunarheavenly(ルナヘヴンリィ)が作る、
    繊細で美しいレース編みの花と植物

    ♯80という縫い糸のような極細のレース糸で
    花や植物をモチーフにした作品を生み出している
    Lunarheavenly(ルナヘヴンリィ)。

    編んだ後に細部まで丁寧に着色された、
    色彩豊かな作品を発表してきました。
    この本では、着色の手間なしで、
    1色の糸で編む作品を提案します。

    黒・白・エクリュ(生成)の糸で編まれた花と植物は、
    モノトーンで大人っぽく、
    実際に身に着けやすいものばかり。
    日常の服装に合わせやすいアクセサリーが作れます。

    編み方の種類ごとに4つの花を選び、
    プロセスを細かく写真付きで掲載。
    太い糸で編んだプロセス写真で、
    初めての方でもチャレンジしやすいよう、
    過程を丁寧に追って、わかりやすく解説します。

    新作も多数掲載した、ファン必携の1冊です。
    細やかで美しい花と植物の世界が楽しめます。

    〈この本で作る花〉
    LESSON1 わすれな草
    LESSON2 パンジー
    LESSON3 アネモネ
    LESSON4 バラ

    1.紅葉
    2.アイビー
    3.桜
    4.金木犀
    5.スズラン
    6.ラベンダー
    7.アナベル
    8.ユリ
    9.クリスマスローズ
    10.タンポポ
    11.シロツメクサ
    12.ポインセチア
    13.月下美人
    14.ローズマリー
    15.レモン
    16.ユーカリ

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    家事のやり方を変える。人生も変わる!

    ~新しい暮らし。新しい家事のテクニック~
    家事ストレスのない、
    快適な暮らしを手に入れるためには
    一足先に、自分ルールを見つけている
    身近な家事の達人たちに聞いてみるのが一番です。

    累計50万部のベストセラー『みんなの日記』
    シリーズを企画編集した、ライフスタイルメディア
    『みんなの暮らし日記ONLINE』編集長が
    この10年間で見てきた425人のトップクラスの
    家事達人、暮らし達人から得たノウハウを紹介します。

    ズボラでも忙しくても
    考え方一つで心豊かな暮らしは手に入れられます。
    新しい時代の家事のとらえ方と工夫とは。

    (目次より抜粋)
    巻頭マンガ「丁寧な暮らし」「持たない暮らし」
    ・1章 すっきり暮らす工夫
     窓を毎日掃除する
     ルーティン掃除の極意
     玄関掃除をする曜日
     家事が進む呪文
     ロボット掃除機はサボリ?
    [コラム]みんなが絶賛する道具10選
    ・2章 食を大事にする工夫
     完璧な献立を目指さない
     味噌汁、スープの力
     朝ごはんの時間
     栄養を考える
     魚をもっと食べたい
     お弁当作りは誇らしい
    [コラム]作りおき頻出20選
    ・3章 暮らしを整える、楽しむ工夫
     大人の服のこと
     クローゼットをすっきりさせるコツ
     服は何着あればいいのか
     自分を追い詰めない子育て
     仕事と家事のバランス
    [コラム]家事の名言30選

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    暮らしが⼤きく変わる今、
    ⼤切なものはなんだろう? 私らしい暮らしとは?

    年齢やライフステージの変化など、
    暮らしを変えたいと思うきっかけは⼈それぞれです。
    コロナ禍や働き⽅改⾰などで
    これまでの⽣活が⾒直されるなか、
    どう暮らしていけばいいのでしょうか?

    断捨離や整理収納、片づけで家はきれいになったけど、
    部屋だけでなく心や体も整えたい。
    働き方や時間の使い方を含めて、
    トータルに生活を考えたい。

    この本で取り上げるテーマは、次の6つ。
    ・心
    ・住空間
    ・家事
    ・体
    ・美容
    ・働き方とお金

    本当に⼤事なことや、
    必要なものがはっきりしつつある今、
    変えることと変えなくてよいことを考えながら
    自分にとって⼤切なものは何か、
    私らしい暮らしとは何かを考え、実践する本です。

    〈この本に登場する方々(敬称略)〉
    AYANA(ビューティライター)
    烏山ますみ(女性ホルモンバランスプランナー(R))
    西山美紀(ファイナンシャルプランナー・コラムニスト)
    能登屋英里(整理収納アドバイザー)
    マキ(シンプルライフ研究家)

    <担当編集からのメッセージ>
    不安が多く、家で仕事をする時間も増えた今、
    あらためて暮らし方や生活習慣を考えることが多くなりました。
    この本で取材した方々の意見や気付きを知ることで、
    何が自分にとって心地よいものなのか、
    どんな暮らしをしたいのかが見えてきます。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 限られたスペースに
    こだわりをギュッと詰め込んで
    それでいてスッキリとした
    住まいを実現するヒントが満載。

    築45年超・50平米の
    ヴィンテージマンションをフルリノベした
    整理収納アドバイザーの能登屋英里さん。
    おしゃれと実用収納を両立した収納サポートをする
    彼女のノウハウを写真とともに大公開!

    ・リノベーションでできること
    ・家事がラクになる家具の配置方法
    ・お部屋に統一感を出すためのコツ
    ・買って後悔しない家具の選び方
    ・模様替えを成功させるコツ
    ・見せる収納をするときの大切な考え方
    ・子どもの成長に合わせた部屋づくり……etc.

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あなたの毎日の「片づけ」が仕事になる!
    10人の整理収納アドバイザーに聞く、片づけのプロになるヒント。

    片づけや整理収納がブームとなり、
    今では、片づけは家事のひとつというより、
    主婦の自己表現の手段になっています。

    ・整理収納アドバイザー
    ・ライフオーガナイザー
    ・住宅収納スペシャリスト
    などなど、片づけに関する資格も様々。
    プロとして、片づけを仕事にする人も増えています。

    結婚や出産、引っ越しなど、
    生活が大きく変化する節目で、
    片づけや整理収納に目覚めることがあります。

    それは人生におけるターニングポイントを迎え、
    純粋に「心地よく豊かに暮らす」ことへの
    プライオリティが上がったということ。
    現在、整理収納アドバイザーとして活躍している人にも、
    ライフイベントによって転機を迎えた人が多くいます。

    この本では、整理収納アドバイザーとして活躍する方、
    または整理収納のプロを育成する方など
    あらゆる形の「片づけのプロ」10人の事例を
    紹介するとともに、それぞれの転機や仕事のはじめ方、
    クライアントとのコミュニケーションのコツ、
    SNS活用方法など、仕事術と暮らし方などを紹介します。

    〈この本に登場する片付けのプロ(敬称略)〉
    上田麻希子
    清水幸子
    NANAKO
    西澤佳代子
    能登屋英里
    長谷由美子
    Fujinao
    水谷妙子
    三吉まゆみ
    yur.3

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ18冊
    1,3201,518(税込)
    著:
    SE編集部
    レーベル: ――
    出版社: 翔泳社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】週末ひと手間、平日らくらく。いま、大ブームの常備菜を活用している大人気ブロガー&インスタグラマーさん39人による、作りおきライフの記録帳です。見て楽しく、真似して役立つアイデアいっぱい。週末に作りおき料理をたくさん作って冷蔵庫に入れておき、平日は手早くお弁当や食事の用意をしている人が増えています。本書では、大人気ブロガーさんとインスタグラマーさん39人に、実際の作りおき生活を見せてもらいました。朝がラクになる、お弁当のための作りおき。夕食を手早く作るための作りおき。食べ盛りの子どものための自家製冷凍食品。ヘルシーな作りおき……etc。できあがった作りおきとともに、それをどうやって、食べているのか。冷蔵庫ではどんな感じに保存しているのかなども。ただ野菜を切っておくだけという作りおきだってあり。日常のなかでの頑張りすぎない作りおきの数々。見ているだけでも楽しく、その人ならでは暮らしが臨場感たっぷりに伝わってきます。真似できそうな作りおきの写真をたっぷり、約330点掲載。ズラリと保存容器が並ぶ、素敵な冷蔵庫の様子も必見です。作りおきメニューのアイデアブックとして。今週末は作りおきをがんばってみようかなというモチベーションアップの素として、めくるだけでも楽しい1冊です。※レシピは一部掲載していますが、本書はレシピ集ではありません。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 実家の親が亡くなったあとの準備はできていますか?団塊世代を中心に、「誰も住まなくなった実家」と「親の膨大な遺品」にどう向き合えばよいのか困る人が続出しています。本書はそんな「困った」を解決するためのヒントや実践的ノウハウを提供します。実家のたたみ方といっても、「賃貸に出す」「売却する」「解体する」など様々な可能性があります。この本を入口に悔いの残らない「たたみ方」を見つけてください。本書の主なトピック<ul> <li> なかなか切り出しにくい「実家のたたみ方」を親と一緒に考える方法 </li> <li> 親や親せきとトラブルを起こさない荷物の整理法 </li> <li> 処分できない荷物はどこに預ける? </li> <li> 空き家を維持するコスト(税金、水光熱費、空き家管理サービスの料金など) </li> <li> 家をたたむための基礎知識(不動産登記、土地の境界線など) </li> <li> 実家の解体費用はどのくらいかかる? </li> <li> 実家の売却や賃貸をする前に知っておきたい基礎知識 </li> <li> 自治体の補助金を活用して実家の耐震補強や解体をするには? </li> <li> 買い手が見つかりにくい田舎の家を売却するコツ </li> <li> 都市部のマンションを相続したら? </li> <li> 農地や森林のたたみ方 </li> <li> お墓の引っ越し </li></ul>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「終活ブームだけど、自分は何をしたらいいの?」
    「いきなりエンディングノートを書けと言われても…」
    「終活って終い支度でしょ?」
    「自分らしく、家族に迷惑をかけないにはどうしたらいいの?」そんな、今さら聞けない疑問に葬儀のプロがズバリ答えます!<本書の特徴>
    1 一問一答形式だから分かりやすい
    「エンディングノートはなぜ必要なの?」「最近よく聞く家族葬って何?」「お墓選びのポイントは?」といった素朴な疑問に著者が答える構成です。2 分かりやすくて深い内容
    精力的に終活セミナーを開催し、多くの遺族と接してきた著者だからこそ書ける、分かりやすくて心に染みる内容です。3 見落としがちな点もしっかりカバー
    「こんなお墓は遺族に迷惑」「葬儀を簡素化するデメリット」「エンディングノートに書いてはいけないこと」など、従来の終活本がカバーしきれていない点にもきっちり対応しています。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。