セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、アニメ、サブカルチャー』の電子書籍一覧

1 ~48件目/全48件

  • シリーズ8冊
    5703,850(税込)
    著者:
    危険生物研究会
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    森林・海・砂漠など、各フィールドごとに生息する人間にとって「危険!」とされる殺人生物を迫力ある写真とともに約50種掲載。動物の武器、人間が襲われた事件、危険度ランキングなど、絶対に出会いたくない生き物たちをわかりやすく紹介する。
  • 「ひと」と「ひと以外(動物・異人・他界の者)」が婚姻を結ぶ説話「異類婚姻譚」は、鶴女房や一寸法師などの昔話としても親しまれてきました。現在では、アニメ、小説などのテーマとしても人気のあるジャンルですが、入門書や体系化された書籍はありません。そこで本書では、日本や海外では異類婚姻譚にどのような話があり、どういった特徴があるのかを紹介しながら、知っているようで知らない「異類婚姻」の世界をのぞいてみます。
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • 日本が世界に誇れるPOPカルチャー、クールジャパンの先頭を走る「漫画・マンガ・コミック」。
     これを隆盛たらしめたのが、天才漫画家・手塚治虫(1928~1989)である。
    日本で初めてTVアニメを作り、漫画界のみならず、あらゆるジャンルに挑み、亡くなる直前まで現役作家であり続けた手塚治虫の創作秘話と、その周辺の驚きのエピソード…。 
    それら日本の漫画業界、青年漫画の勃興期における真実・現実・本音を、現場の最前線で闘い、生きて来た一人の出版人・橋本一郎氏が熱く活写した渾身のクロニクル。
     激動と感動と、再認識新発見がいっぱいの実録昭和文化史のほか、オモテにも出ない赤裸々な事実とホンネも満載!!

    著者の橋本一郎氏は、元・朝日ソノラマで出版プロデューサーをつとめ、TVアニメ「鉄腕アトム」のテーマソングを音楽ソノシートブックにして120万部の超ベストセラーにした。
    その後、少年画報社に移り、手塚治虫先生担当の漫画編集者を勤め上げました。
  • ジブリの名プロデューサー VS 世界的鬼才監督

    君は、そこまで言うのか!?
    忖度いっさいなし。“悪友”同士が語りつくす、40余年の愛憎。
    仕事観、人生観、旅、思い出......アニメと映画の未来まで

    『君たちはどう生きるか』を“宣伝なき宣伝”で大ヒットさせた、スタジオジブリのカリスマプロデューサー=鈴木敏夫と、世界的に評価される作品を作り続けてきた映画監督=押井守による初の対談集。

    両氏ダブルネームでの初書籍となる本書は、まさに、ファンのみならず、全クリエイター、迷えるビジネスパーソンも必読の一冊です。

    語りの達人であるふたりが、これまでおこなってきた対談の集大成。
    歴代のジブリアニメや押井作品、共同作業となった『天使のたまご』『イノセンス』などについて、雑誌・新聞・ラジオ・イベントでおこなわれた数々の対談に加え、80年代「アニメージュ」誌(徳間書店)での座談会やコメントもピックアップ。さらに、本書のための<新規特別対談>も収録!!

    「押井さん」「敏ちゃん」と呼び合う“悪友”ならではの、他の誰にも許されない本音の応酬は、痛快で、スリリングで、刺激的。ここでしか読めない秘話の数々が、日本のアニメーション史・映画映像史の一断面を明かします。


    <目次>
    はじめに。あるいは、この本の企画者として 鈴木敏夫
    序 若き日 ──「アニメージュ」の時代
    第1章 初対談 この時代に、何を作ったらいいか?
    ──「人間」を描くのがむずかしくなってきた
    第2章 道端(みちばた)には自由があった
    ──「食べもの」から見たニッポン戦後史
    第3章 監督とプロデューサー、お互いの縄ばり
    ──「やっちゃいけないこと」は何?
    第4章 変わりゆく二人の作風
    ── 宮﨑駿『崖の上のポニョ』vs 押井守『スカイ・クロラ』
    第5章「勝つ」よりも、「負けない」が大事
    ── J・キャメロン『アバター』に敗北宣言?
    第6章 そこまで言う? 忖度なき舌戦
    ── ドワンゴ創立者の川上量生氏とともに
    第7章 鈴木敏夫を“演出”してみた
    ── 四たびのキャスティング秘話
    第8章 ファンタジーも、映画も、あきらめない
    ── デジタルに賭けた過去と現在
    第9章 次世代クリエイターに告ぐ
    ── 鈴木・押井コンビ vs 早大生 特別講義
    第10章「わからないもの」を求め続けて
    ── 我々は どこから来て どこへ行くのか?
    EXTRA 真・みかん対談
    ── 40余年をふりかえって
  • シリーズ16冊
    1,2101,540(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、2015年12月にメディア・パルから発売された同名ムックの電子版です※

    毎年夏と冬に開催される「コミックマーケット」に合わせて発売する『コミケPlus』。Vol.5では、前号のVol.4に引き続きコミケット40周年を振り返る大特集の完結編。コミケで活躍するプロ作家のコメントを元に2000年以降のコミケットを徹底解説していきます。もちろん、大人気企画「人気作家の巻頭イラスト」や「初心者参加マニュアル」はそのまま。コミケ初心者だけではなくベテラン参加者でも読み応え抜群のコミケ総合情報誌です。


    【特集内容】
    ○コミケット40周年記念特集 2000~2015年代編
    ~プロ作家が語るコミケットの魅力 畑健二郎 / 影木栄貴 / みなもと太郎ect
    コミケで活躍するプロ作家のコメントを多数収録
    ○東京ビッグサイト完全3Dマップ ~ややこしいコミケットルートを総復習!
    ○話題騒然! C88アフターレポート
    ~新谷かおるに聞くC88表紙イラストの秘話! 人気アニメのコスプレイヤーも数多く掲載
    ○コミケAfterガイド「カラオケ・初詣」編
    ~年の瀬のコミケ帰りに行きたいお店を一挙紹介!
    ○C89 初心者参加マニュアル ~寒さ対策に有効なベストアイテムは?
    ○教えて先輩サークルNote ~大人気の超有名サークルにインタビュー!
    人気作家のイラストを巻頭カラーでも掲載!
    ○その他、表現規制40年史など
    ○参加絵師

    表紙:魔太郎
    巻頭イラスト:あおいれびん・あづみ一樹・頭の中カユ太郎・シノ
    ※敬称略、順不同
  • エンタメ系の現役ライター20名に訊いた、ライターになる方法。エンタメ系ライターになりたい人必読の書。

    ライター業で身を立てたいなら、先人の声に耳を傾けよう!

    ネットや雑誌・書籍を舞台に、アニメ、ゲーム、ラノベ、音楽、アイドル、映画、文芸、芸能など、エンタメ系の記事執筆や評論、インタビューで生計を立てている現役ライター20名に訊いた、「ライターデビューのきっかけ」、「これまでの道のり」、「原稿書きにいそしむ現在の日々」。

    自分の好きなことを仕事にしたいと思うあなたも、文章で身を立てたいというあなたも、ぜひ先人たちの声に耳を傾けてください。

    ◎登場ライター&ジャンル
    石井 誠(アニメ・特撮)
    井上理津子(ノンフィクション)
    奥村百恵(映画・ドラマ)
    加藤 聡史(格闘技・武道)
    川崎龍也(アイドル)
    岸澤美希(民俗学研究者)
    倉本さおり(書評)
    杉山元康(武道・武術)
    スズキナオ(旅・街エッセイ)
    住本麻子(書評)
    田中孝晃(番組企画・構成作家)
    田辺ユウキ(芸能)
    月乃 雫(アニメ・料理)
    とみたまい(アニメ・漫画)
    野田春香(ファッション)
    服部文祥(サバイバル登山家)
    松井ゆかり(書評)
    松本まゆげ(アニメ・お笑い)
    寄本好則(電気自動車)
    ロンロ・ボナペティ(建築)

    ◎巻末インタビュー
    伊藤たかみ(小説家)・江 弘毅(編集者)
  • 1,683(税込)
    著者:
    牧和生
    レーベル: ――
    出版社: カンゼン

    「推し活を経済学で見るとこうなるの?!」 吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)推薦 サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる!

    「推し活を経済学で見るとこうなるの?!」
    吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)推薦


    サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる!

    ・近い将来、人口の85%が「オタク」に!?
    ・推し活で毎月10万円?
    ・日本アニメ市場の規模は2兆7000億円?
    ・アニメ聖地は現在5000カ所以上! 今後も増える?


    <著者より>
    本書は、現在進行形で変化し続けるオタク文化やサブカルチャーの過去と現在、そして未来の姿について経済学的視点から議論を展開しています。
    経済学といえば高度な数式や、複雑な経済モデルというイメージがあるかもしれません。
    経済学に触れてみたいという人たちにとって、経済学の作法は高いハードルとなってしまいます。
    そこで、本書では数式や難解な経済学のモデルは用いず、必要最低限の経済学の知識で分かりやすく説明することを意識しています。
    経済学でオタクを紐解いていくと、経済学そのものの在るべき姿もきっと見えてくることでしょう。そして本書を通じて、是非あなたなりのオタク論やオタク文化論などを考えてもらいたいです。



    <目次>
    1章
    サブカルチャーとオタクの定義

    01 経済学ってどんな学問?
    02 サブカルチャーってどんな文化?
    03 おたくの起源とは?
    04 オタクの定義とは?
    05 「おたく」ってネガティブなイメージがありませんか?
    06 おたくとオタクって違うの?
    07 おたくやオタクを悪く思ってしまう理由とは?
    08 オタク文化における「共感」とは?

    コラム オタクの消費の特徴は4つの「P」と3つの「C」

    2章
    推し活・サブカルチャー市場の現状

    09 オタク市場ってどのような研究がされているの?
    10 推しのいる生活「推し活」ブームでオタク文化はどう変わる?
    11 オタク市場にライトユーザーは参加できる?
    12 オタク・ファン心理を掴んで消費を後押し「コラボカフェ」の楽しみ方
    13 コンテンツツーリズムが地域にもたらす効果って?
    14 マンガやアニメでよく神社が出てくる理由とは?
    15 アニメソング隆盛のきっかけは?
    16 キャラクターには誕生日が必要?
    17 オタクは経済を支えているの?
    18 こだわりが強いオタク同士って対立しないの?
    19 推し活疲れの経済学的メカニズム
    20 「くだらない」がサブカルチャーのキーワード?
    21 人間誰しもが「オタク」ってことですか?

    コラム 私の一推し 牧和生の推し活ライフ

    3章
    推し活・サブカルチャー市場の未来

    22 「オタク=ネガティブ」の時代が変わり始めたのっていつ頃?
    23 オタクについてはどのような研究がされているの?
    24 「萌え」ってなんのこと?
    25 オタクになることと個人主義的な価値観との関係とは?
    26 アニメやマンガの登場人物やアイドルのメンバー数が多いのはどうして?
    27 人気のコンテンツが異業種とコラボするのはどうして?
    28 ヒットするアニメに共通することって何?
    29 コンテンツツーリズムを企画する上で注意すべきことは?
    30 コンテンツツーリズムが教えてくれる大切なこと
    31 オタクを理解するうえで私たちに必要なスキルとは?
    32 AI時代、サブカルチャーはどう変わる?
    33 動画投稿サイト等で誰でもサブカルチャーを創り出せる?
    34 オタク文化を存続させるためには必要なこととは?
    35 オタクとしての生きづらさとは?
    36 結局オタク文化やサブカルチャーってどう理解すればいいの?
    37 モノを売るなら「広く浅く」より「狭く深く」?
    38 オタクがジャンルを潰す?
    39 オタクになろう! 〝大好き〟があると人生は豊かになる!

    ※本書に掲載されている情報は2023年7月現在のものです
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本で有数のプロ・コスプレカメラマンとして活動する
    井田達也による【コスプレ撮影】の入門ガイド!

    コスプレイヤーを撮影してみたいけど、何から始めればいい?
    実際に撮影に行くまでには、どんなやりとりがあるの?

    コミュニケーションから撮影技法、イベントでの動き方や撮影予定の立て方まで、
    全6章の主人公と師匠のチャット形式で余すところなく学べる1冊です。

    【主な内容】
    ■1章 コスプレカメラマンへの目覚め
    コスプレイベントってどんなもの? / スマホ撮影のテクニック ほか

    ■2章 初心者カメコ、カメラを買う
    機材選びのガイドライン / レンズ画角によって背景の広がりが変化する ほか

    ■3章 コスプレイベントに参戦!
    イベント撮影の悲喜こもごも / コスプレカメラマンのSNS運用術 ほか

    ■4章 憧れのスタジオ撮影へ…
    いよいよ個撮の当日に / 白ホリと和室で撮る! / 華やかなステージセットで撮る! ほか

    ■5章ロケ&併せ撮影に繰り出そう!
    晴れの日の森で撮る! / 夜景が見える屋上で撮る! / 雨を活かして撮る! ほか

    ■6章 コスプレカメラマンよ永遠に
    RAW現像とレタッチ / 海外のコスプレイベント事情 / コスプレカメラマンのプロ活動とは? ほか

    コスプレ撮影を通じて好きな漫画・アニメ・ゲーム作品の世界観を表現する楽しさ、
    そこから派生するコミュニティを楽しむためのノウハウが満載です。

    【著者】
    井田達也
    コスプレという文化を撮影の方面から広めるべく脱サラし、趣味から本格的に仕事としてコスプレ撮影を開始する。活動2年目から出版社のプロモーション撮影を担当し、雑誌表紙の撮影回数は30回を超える。テレビの生放送に出演しコスプレ撮影の実演や、大型イベントでのキャスティングから衣装、造形発注まで幅広くコスプレ事業に寄与し続けている。

    【出演コスプレイヤー・タレント】
    あまねるみ/イズ氏/いを。/伊織もえ/ウィル/うさぉ/ken/こめこ/紗愛/篠崎こころ/大河もも/武田/椿なぎさ/尊みを感じて桜井/TOMOZO/本田夕歩/檜山沙耶/びぃと。/yunocy

    【登場するコスプレの原作】
    「Fate/Grand Order」「アークナイツ」「アズールレーン」「オーバーロード」「その着せ替え人形は恋をする」「転生したらスライムだった件」「少女革命ウテナ」「初音ミク」ほか
    (※版権元の企業・作家様に承諾をいただき撮影しております)

    【漫画・イラスト】
    くまぎつね
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    推しと、仲間と、世界と、学べばもっと距離が縮まる。「好き」からはじめる中国語

    「不能同意更多(わかりみが深い)」「太尊了(尊すぎる)」「全世界都来看(全人類見て)」

    待望の中国語学習本が満を持して刊行!
    まるで暗号? 辞書にも教科書にも載っていない、
    中華推し活に立ちはだかる難解な「SNS中国語」がこれでわかる!

    中華アイドル、華流ドラマ・ブロマンス、中国アニメ・ゲーム、TikTok、網紅コスメ、eスポーツ、漢服、中国通販・ライブコマース、マーダーミステリー……中国カルチャーに少しでも興味のある方必見! 語源や類語も余すことなく説明
    推すための中国語・圧巻のボリューム[全465語 356用例]で大集結!!

    ★豪華音声付録付き★
    中国語音声(第1~3章)のナレーションを担当するのは、「ラブライブ!スーパースター!!」で上海出身のメンバーである「唐 可可」役を務め、歌手・コスプレイヤー・声優で大活躍のLiyuu(リーユウ)さん。
    Liyuuさんと一緒に耳からも楽しく中国語を学べます。

    「好き」を表現するために、規制や検閲という“壁”を縦横無尽に突き抜け、生み出された生きた言葉たち。中国カルチャー・中華オタクへの理解が深まる、中国特有の推し活背景を丁寧に解説したコラムも多数収録。

    ●中国ならでは――「沼落ち」は「穴落ち(入坑)」、「祭壇」は「摆阵(“陣”形)」、「長江的水我的泪(今夜長江を流れるのは私の涙です)」、「推し変(爬墙)」の語源は楚の時代の詩文?

    ●オタクの語彙力は世界共通!?――「时间大杀器(時間溶けた)」「过年了(今日は祝日です)」「四舍五入等于不要钱(実質無料)」

    ●多ジャンル網羅のSNS・ネット用語――「互关(相互フォロー)」「帮扩(拡散)」「晨间分享(モーニングルーティン)」「日常穿搭(OOTD)」「电竞(eスポーツ)」「金主爸爸(スポンサー)」

    ●インターネットミーム――「yyds(永遠の神)」「555(ううっ)」「bdjw(教えて)」「真的栓Q(ありがとうね)」

    ●日本語、韓国語由来の語彙やChinglish(“中”製英語)も――「痛包(痛バッグ)」「有趣的女人(おもしれ~女)」「只走花路(花道だけを歩こう)」「get到(わかる)」「hold住(キープ)」
  • 壮大なスケールと史実にリンクしたストーリー構成で絶大な人気を誇る中国歴史漫画「キングダム」。
    物語の続きが気になって仕方がない読者のために、主要戦争の戦術・戦略、各キャラクターの人物像や行く末を歴史書から読み解き今後の展開を徹底考察!
    後に暴君と恐れられる始皇帝と、天下の大将軍を目指す信との関係はどうなるのか……!
    巻末には歴史年表や用語集、故事成語紹介も掲載!
  • 最終決戦を目前に控え、怒涛の展開が続くワンピースの世界。
    カイドウの娘・ヤマトの謎と今後の動向を大胆予想するほか、作品に散りばめられた未回収の伏線を徹底考察!
    また、鬼ヶ島決戦の勝敗を左右するであろう百獣海賊団の戦力をキャラクターごとに分析、秘められた真の能力に肉薄する。

    <もくじ>
    Chapter1 麦わらの一味の謎
    Chapter2 カイドウと百獣海賊団の謎
    Chapter3 ワノ国の謎
    Chapter4 強者たちの謎
    Chapter5 世界の謎
    Chapter6 ワンピース用語集
  • 界境防衛機関(ボーダー)と近界民(ネイバー)との戦いを描き、絶大な人気を誇る近未来SF漫画「ワールドトリガー」。
    個性的なキャラクターと、未知のテクノロジー「トリガー」を駆使したバトルが見どころの本作を徹底分析!
    独自の視点から物語を紐解く鍵を考察し、作品の魅力に迫ります。
  • デクこと緑谷出久と雄英高校の仲間たちが、数々の苦難と試練を乗り越えて一人前のヒーローへと成長していく姿を描いて絶大な人気を博している「僕のヒーローアカデミア」。
    彼らに立ちはだかるヴィラン連合とは、一体何者なのか――?
    デクをはじめ雄英高校の生徒や教師、ヴィランの能力を徹底解析しデータベース掲載するほか、ヒーロー相関図や用語集など情報ページも充実!
  • 週刊少年ジャンプで連載が始まるや否や、独特な世界観と先の読めない展開で読者の心を魅了、数々の漫画賞を獲得してきたダーク・ファンタジー「約束のネバーランド」。
    GFハウスに隠された秘密とは――?
    「7つの壁」はどこにあり、その実体は何なのか――?
    随所に散りばめられた伏線を独自の視点から徹底解析し、物語の謎に迫る非公式考察本!
  • 約11年にわたって連載され、世界中のファンを魅了し続けた「進撃の巨人」がついに終焉を迎えようとしている。
    エレン、リヴァイ、ミカサたちの運命は? そして人類の未来はどんな結末を迎えるのか――!?

    本書では未だ謎に包まれた世界の秘密と巨人の生態について、原作コミックやアニメ版、小説版などあらゆる作品をヒントに徹底考察し、その真実に迫る!
    さらに複雑に絡み合った各世界の歴史や勢力関係を分かりやすくまとめた歴史年表・勢力図・人物相関図など、データ類も満載!

    【もくじ】

    「進撃の巨人 ~2000年の刻を超えて~」

    第1章 1900年の歴史
    第2章 イェーガー派の目的
    第3章 エルディア国の目論見
    第4章 マーレの野望
    第5章 世界の仕組み
    第6章 世界の秘密
    第7章 用語集

    「進撃の巨人 解読の書」

    Chapter.01 『進撃の巨人』の世界 
    Chapter.02 巨人の真理
    Chapter.03 人類の考察
    Chapter.04 物語の謎
    Chapter.05 外の世界の研究
    Chapter.06 結末の予測

    ※本書は「進撃の巨人 ~2000年の刻を超えて~」(2019年10月)と、「進撃の巨人 解読の書」(2020年2月)を合本化した作品です。
  • 巨人と人間との壮絶な闘いを描いて社会現象とまで言われる大ヒット作品となった「進撃の巨人」。
    長年の謎だった巨人誕生の秘密にたどり着いたエレンは、巨人の力をめぐって争う強大な闘いの渦へと飛び込んでいく。
    本書は作品に散りばめられた伏線や謎を独自の視点から徹底解析し、彼らの未来を大胆に予想する非公式副読本。
    歴史年表、勢力図、用語辞典などデータ類も満載!
  • 今大人気の『鬼滅の刃』非公式考察本が大きい文字で読みやすい『大活字版』になって登場!お孫さんとの会話が弾む1冊!

    本書では「鬼滅の刃」に登場する多彩なキャラクターと鬼たちを徹底分析!
    今後の展開を大胆予想する他、各話に散りばめられた伏線を究明・考察していく。
    さらに物語に登場する実在の舞台を聖地情報として掲載、巻末には鬼殺用語辞典も!

    【目次】
    第1章 鬼殺隊
    第2章 鬼殺隊を支える者たち
    第3章 鬼
    第4章 各巻解説
    第5章 ネタバレ最終考察
    第6章 聖地巡礼
    巻末付録 用語解説

    舞台は大正時代の日本。
    家族を鬼に殺された主人公・炭治郎が鬼となった妹を人間に戻す方法を探しながら、敵である鬼と闘う和風剣戟漫画。
    原作コミックは累計部数4000万部超えの大ヒット作!
  • 週刊少年ジャンプで連載開始以来、圧倒的な人気で日本中を席捲し続けた「鬼滅の刃」がついに最終回を迎えました。
    物語は完結したものの、未だに未回収の謎も多く残されています。
    本書では「幻の花・青い彼岸花はどこにあったのか?」「緑壱はなぜ痣が出ても早死にしなかったのか?」など、未解決の謎について独自の視点から考察し、その理由を分析します。
    また鬼殺隊隊員や鬼たちの発した言葉からその時の心情や背景を解読、物語の真髄に迫ります。
    さらに第二部があるとしたら、その舞台はどこで、時代はいつなのか…?といったファン垂涎の話題も大胆予想!

    【目次】
    1章 言葉から見る 鬼殺隊と関係者たち
    2章 言葉から見る 無惨と鬼たち
    3章 名勝負拾戦!
    4章 残された謎考察
    5章 現代編勘考
    6章 第二部の可能性は…?
    7章 鬼滅が起こした社会現象
    付録 鬼滅の刃検定
  • いまやグローバル・メディアとして成長したアニメーション。世界の多くの人々にとって、アニメは単なる娯楽にとどまらず、アニメをめぐる、あるいはアニメに触発された学術的知見が着実に蓄積されている。

    国内外の研究者が参加した国際会議では、「声」を中心にしたアニメの音響的側面と、アニメ表象の成立に欠かせない絵コンテや原画などの「アニメ中間素材」の物質的側面を主軸に、これまでのアニメ研究では扱っていない領域について野心的な発表と討論を重ねた。

    アメリカ、スペイン、台湾、シンガポール、フィリピン、韓国、日本――。各国・各地域のアニメをめぐる状況に、従来の日本のアニメ研究が見過ごしてきた3つの問題意識から迫る。

    ①国を超えて変容する声と映像=国や地域を超えて横断し変容する声と映像の実態を記述し、考察するアプローチ
    ②多様な身体に作用する声と映像=大人から子どもまで、多様な受容者の身体に作用する声と映像の実態を記述し、考察するアプローチ
    ③異なる素材が示すアニメの現場と仕事の形態=アニメ中間素材を物質として保存するだけでなく、時空間を横断する存在としての活用を目指すアプローチ

    新しいアプローチの実践を目指す刺激的で国際的なアニメ研究の成果。
  • 特撮とは、
    合成、ミニチュア、大爆発、CGなど、特殊撮影といわれる映像表現のことです。

    本書で取り上げる特撮は元祖『ゴジラ』『ウルトラマン』といった定番なものから、
    ドリフ映画や不良番長シリーズといったマニアックなものまで、多種多様です。

    また、事件の定義も様々で、
    『ウルトラセブン』第一二話や『獣人雪男』といったお馴染みの入門系の封印作品もあれば、
    「マイティジャック」がわずか一クールで打ち切りになったことよりも、
    主演俳優の二谷英明が隊員服の装着を拒否した裏話のほうを事件として扱うなど、
    広範囲にわたっております。

    このようにセレクトされたトンデモな事件の数々は、
    一般のファンはもちろん、大抵の事件は知ってるぜというマニアの方々にも、
    楽しく読んでいただけるのではないでしょうか。

    特撮業界の裏面を探りつつ、
    未解決の事件には読者がそれぞれ推理・探求してもらえると何よりです。


    ■目次

    ●一章(一九四〇~五〇年代)
    ・元祖封印作品『獣人雪男』は本当に差別的なのか?
    ・ヒーローの元祖『月光仮面』は事件だらけ
    ・実写版『鉄腕アトム』衝撃のエンディングシーンの謎を探る
    ・謎多き『豹の眼』ジャガー退場事件

    ●二章(一九六〇年代)
    ・実写版『鉄人28号』フォルム突然の変更事件
    ・ヒーロー、象に踏まれて死ぬ! ――『快傑ハリマオ』
    ・実写版『忍者ハットリくん』ケムマキ役が杉良太郎の都市伝説
    ほか

    ●三章(一九七〇年代)
    ・全国各地で死亡事故が多発『仮面ライダー』はハーメルンの笛吹きに変身した
    ・子供から訴えられた悲しき変身ヒーロー『超人バロム1』
    ・ドリフ最後の映画に二つのエンディングがあるって本当? ――『正義だ! 味方だ! 全員集合!!』
    ・『西遊記』猪八戒役・西田敏行多忙事件
    ほか

    ●四章(一九八〇年代)
    ・ヒロインの失踪事件と「未来派SM作品」と化した神回 ――『超電子バイオマン』
    ・『宇宙刑事シャイダー』はなぜヒロインのパンチラをウリにしたのか
    ・幻の特撮ポルノ映画『高野聖』はなぜ「裏ビデオ」として流通するに至ったか
    ・東映魂の炸裂した月曜ドラマランド版『ゲゲゲの鬼太郎』はほぼ戦隊ものだ
    ほか

    ●五章(一九九〇年~現在)
    ・日本特撮史に残る悲惨なまでに不入りの上映会 ――『8マン すべての寂しい夜のために』
    ・「酒鬼薔薇事件」の影響で打ち切られた『エコエコアザラク』
    ・「戦隊ショーのお姉さん」セクハラ・パワハラ事件 ――『騎士竜戦隊リュウソウジャー』
    ほか

    ●六章 グリーンリボン賞
    ・暴動から爆発まで、トンデモ作品と事件だらけの「グリーンリボン賞」!
     インタビュー・井場宏&伊丹ローズ
    ・爆弾を作った男/柳原寿之インタビュー
    ・爆発現場でカメラを回した男/証言・横山健二
    ・思い出のアルバム・グリーンリボン賞

    など多数

    ■著者 桜井顔
         満月照子
  • 楳図かずおの作品に通底する恐怖・子ども・母といったモチーフを主題論・作品論・表現論・文献学を総合して読み解き、恐怖マンガの巨匠と称され、多くのマンガ家たちからの尊敬を集めながらも、一面的に批評されがちな楳図作品の評価をくつがえす大著。
  • シリーズ2冊
    499(税込)
    著:
    岩佐陽一
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    忙しい現代人のために、懐かしのテレビ番組の「最終回」をまとめました。
    「ゲゲゲの鬼太郎」「機動戦士ガンダム」「秘密戦隊ゴレンジャー」「太陽にほえろ!」…当時誰もが熱中した70年代のテレビ番組(アニメ、特撮、ドラマ)の「最終回」を徹底解説。
    ※この電子書籍は2004年7月刊行のちくま文庫を底本としています。電子化にあたって、一部の収録画像や内容を変更しております。予めご了承ください。
  • 2.5次元文化は、アニメ・マンガ・ゲームの虚構世界を現実世界に再現して、虚構と現実のあいまいな境界を楽しむ文化実践である。コスプレ、アニメ聖地巡礼、声優/キャラコンサート、応援上映、2.5次元舞台・ミュージカル、Vチューバーなど、2.5次元文化は裾野を広げながら日々深化している。

    本書ではまず、2.5次元の言葉の定義や歴史を押さえたうえで、舞台・ミュージカルに焦点を当てて、声優との関係、宝塚歌劇や特撮ものとの差異を考察する。さらに、前史として重要な舞台作品『聖闘士星矢』『HUNTER×HUNTER』『サクラ大戦』を解説し、転換点になったミュージカル『テニスの王子様』『美少女戦士セーラームーン』、人気の『刀剣乱舞』『ハイキュー!!』の詳細な読解を通じて2.5次元舞台の特徴や魅力を明らかにする。

    劇場に足を運び、舞台関係者やファンへの取材や海外を含む多面的な調査を重ねてきた著者が、2.5次元の世界を熱量あふれる筆致で描く初の研究書。
  • 野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ……。アニメの少年を女性の声優が演じることに、違和感はまったく感じない。しかしこれは、ディズニーアニメで少年を子どもが演じるのとは対照的な、日本アニメの特徴だ。こうした配役はどのようにして生まれ、アニメ文化に何をもたらしてきたのだろうか。

    少年を演じる女性声優を軸にアニメと声優の歴史をたどり、日本が独自に育んできたアニメと声の文化を描き出す。子役起用が難しいという制約から始まった少年に女性声優をあてる配役は、魔法少女もの、アイドルアニメ、萌えアニメ、BLなどのアニメの変遷とともに実に多様な広がりを見せている。性も年齢も超えて恋愛対象としての「イケボ」の青年まで演じる女性声優は、外見とキャラクターとの差異やジェンダーのズレから、視聴者に独特の欲望を喚起している。

    みんなに愛される少年から女性が恋する青年までの女性声優を切り口に、アニメと声優のメディア史を考察する。
  • 『桃太郎 海の神兵』は、1945年、戦時下の日本で公開された日本初の長篇アニメーション、国策アニメーションである。これまでは「日本初」という点で注目され、「プロパガンダ/平和」というイデオロギー的な側面から論じられてきて、映像テクストとそれを支える社会的な背景は正面から検証されてこなかった。

    本書では、『海の神兵』の映像テクスト分析を中心におこない、ユビキタス的なありよう、異種混交性・越境性、キャラクター造形の特異性を浮き彫りにして、『海の神兵』の映像技法の先駆性・実験性も明らかにする。

    『海の神兵』を支えた当時の文化映画業界や『海の神兵』の東アジアでの受容も掘り起こし、アジア・太平洋戦争と日本アニメーションの関わりを照射する。日本のアニメーション研究の第一人者・渡辺泰氏による「『桃太郎の海鷲』の思い出」も所収。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あの有名作品は、なぜ問題になったのか
    1930年から現在まで、日本のマンガ界では様々な事件が起きている。
    国家による弾圧、悪書追放運動、差別表現、著作権侵害、わいせつ表現、盗作、トレース…。
    中には有名作品が大騒動に巻き込まれるケースも少なくないが、果たしてその真相は如何なるものなのか。
    トラブルの背景を読み解くことで、マンガ業界の裏面史が見えてくる!

    小学校図書室で「はだしのゲン」閲覧制限
    楳図かずお「まことちゃんハウス」をめぐり住民と裁判
    福島県民への差別表現と議論呼ぶ「美味しんぼ」鼻血問題
    「ブラック・ジャック」幻の26巻自主制作した男逮捕
    「ギャグゲリラ」実在の中学校名を使用し謝罪…etc


    ■目次

    ・前書き

    ●第一章 【一九三〇~一九六九年】
    ・柳瀬正夢
     国家の弾圧に屈しなかった反骨の1コマ漫画家

    ・「冒険ダン吉」
     大人気冒険マンガが突然、連載終了した背景は・・・

    ・「黄金バット」
     GHQの命令で主人公の顔を書き替えた悲劇の作品

    ・赤本退治
     漫画集団が同じ漫画家の“表現規制”に乗り出した瞬間

    ・【コラム】赤本のルーツ

    ・悪書追放運動
     母の会はなぜ児童マンガを問題視したのか

    ・「W3」
     手塚治虫がライバル誌に連載作品を“移籍”させた理由

    ・マンガ学校倒産
     日本初のマンガ学校あ企画倒れだったのか

    ・「白いポスト」運動
     俗悪漫画を一掃する計画だったが・・・母たちの誤算

    ●第二章 【一九七〇~一九七九年】
    ・あしたのジョー
    ・サザエさん
    ・火の鳥
    ・ベルサイユのばら
     他

    ●第三章 【一九八〇~一九九九年】
    ・「吹き出し文字」サイズ問題
    ・「ドラえもん」
    ・ライオン・キング
     他

    ●第四章 【二〇〇〇~二〇〇九年】
    ・新ゴーマニズム宣言
    ・ジョジョの奇妙な冒険
    ・NANA
     他

    ●第五章 【二〇一〇~二〇一四年】
    ・働きマン
    ・黒子のバスケ
    ・はだしのゲン
     他

    ●第六章 【海外編】

    ■著者 
    満月照子
    桜井顔一
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大ヒットコミック「鬼滅の刃」の作品を究極まで考察したガイドブック。名セリフから読み解く各キャラクターの深層心理、張り巡らされた伏線の今後のゆくえ、新章の今後の展開解析など、これ一冊で作品のすべてが理解できる解説本。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気コミック『呪術廻戦』を徹底考察する完全解説本。 魅力あふれるキャラクターの人物考察から、ストーリーの深読み考察、作品のルーツとなる元ネタ解説、残された作中の謎、気になる今後の展開予想までを完全解説。【収録内容】1全キャラクター解説 2ストーリー深読み完全考察 3作品のルーツを辿る元ネタ考察 4作品に影響を与えたジャンプバトル漫画の歴史 5残された謎の真相 6今後の展開予想
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アイドル、ロックバンドの起用、イメージアルバムや漫画家、声優によるレコードなど、混沌と隆盛を極めた80年代アニメ関連ヴァイナル200タイトル以上を紹介するディスクガイド。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    達人たちの収納アイディア満載!

    本書は大好きなアニメグッズやアイドルグッズ、
    同人誌、フィギュア、ぬいぐるみ、缶バッジ、ポスター、
    漫画、うちわなど、大好きがゆえに増殖をし続ける
    コレクターアイテムを、一人暮らしの部屋など限られた空間で
    いかに整理して収納するか、そしていかに美しく、
    また心地よく魅せるか、そのためのヒントとなる、
    コレクターたちのアイデアを集めてまとめています。

    「断捨離」「ミニマリスト」とは真逆である、
    “大好きなものに囲まれて暮らしたい”というコレクターたちの、
    アイテムへの愛情とそれを大切にする工夫がぎっしりと詰まっています。

    【Contents】
    ◆極コレクター
    北原照久/なべやかん/池田久美/打田マサシ

    ◆保存する! 魅せる! 隠す! ジャンル別アイテム収納アイデア
    フィギュア・プラモデル/ぬいぐるみ・マスコット/キーホルダー・ストラップ/
    缶バッジ・ピンバッジ/うちわ/銀テープ/タペストリー/タオル・抱き枕/
    イラスト・写真類/漫画・書籍/同人誌/CD・DVD

    ◆発見! 驚きの収納テクニック コレクター凄アイデア10

    ◆コレクターが集う「収納」がスゴいショップ
    アストップラジオ会館店/ホビーバープロフェッサーK/
    まんだらけ中野店/コトブキヤ秋葉原店

    ◆コラム
    キャラ祭壇のすすめ/痛バッグのすすめ/コレクションケースのすすめ/
    コレクション専用グッズ/コミケで見るコレクションアイテム
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    TVアニメ&映画『ギヴン』のオフィシャルファンブック。

    表紙を飾るのは真冬、立夏、春樹、秋彦、雨月のアニメ描き下ろしイラスト。
    山口ひかる監督&シリーズ構成・脚本の綾奈ゆにこさんのコメントとともに、
    メインキャラクター、TVシリーズ&映画のストーリーを紹介するページに始まり、
    キャスト陣の撮りおろしインタビュー、キヅナツキ先生、
    アニメスタッフのインタビューと充実の内容を収録。


    【目次】

    Illustration Gallery

    01|Characters
    ・佐藤真冬/上ノ山立夏/中山春樹/梶秋彦
    ・村田雨月/吉田由紀/鹿島柊/毛玉/その他

    02|Stories
    ・TVシリーズ/映画
    ・美術設定/ロケハンレポート
    ・Opening/Ending

    03|Interviews
    ・矢野奨吾(佐藤真冬 役)&内田雄馬(上ノ山立夏 役)対談
    ・中澤まさとも(中山春樹 役)&江口拓也(梶 秋彦 役)&浅沼晋太郎(村田雨月 役)座談会
    ・矢野奨吾
    ・内田雄馬
    ・矢野奨吾&内田雄馬
    ・中澤まさとも&江口拓也
    ・新祐樹(吉田由紀 役)
    ・アフレココミックレポート
    ・キヅナツキ(原作者)
    ・山口ひかる(監督)&綾奈ゆにこ(シリーズ構成)
    ・山口ひかる(監督)&竹内はるか(デザイナー/BALCOLONY.)
    ・森彬俊(フジテレビプロデューサー)
    ・センチミリメンタル/温詞(バンドサウンドディレクション)
    ・未知瑠(音楽)
    ・水野朋也(CG監督)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「ドラえもん」を美味しく読むスペシャルメニュー。

    国民的コミック『ドラえもん』を、より美味しく味わって読むための“なるほどメニュー”の数々。ドラえもん通に、腕によりをかけておおくりしよう。連載開始のうら話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛…など。30年におよぶ連載史から、知っているようでいて案外知らない事実を通して、藤子・F・不二雄の心優しい、果てしない夢の世界へご案内しよう。
  • 2,420(税込)
    著者:
    楠見清
    著者:
    南信長
    撮影:
    山出高士
    出版社: 扶桑社

    モニュメント+キャラクター=もにゅキャラ!
    アニメ『君の名は。』の舞台となったローカル線の駅にファンが大挙して訪れるなど社会現象化し、2016年の「新語・流行語大賞」トップテン入りした「聖地巡礼」。そんなマンガやアニメの「聖地」に近年、キャラクター銅像が設置される例が増えています。
    本書は、そういった全国各地のキャラクター銅像=もにゅキャラ(モニュメント+キャラクター)を巡り、その由来や見どころを解説。マンガ&アニメ×アート×街歩きの要素を盛り込んだ、おそらく世界初の[もにゅキャラ巡礼ガイド]です。
    取材したエリアは北海道から九州まで26か所、登場するキャラクターは、アトム、ガンダム、メーテル&鉄郎、矢吹丈、両津勘吉、大空翼、山田太郎、江戸川コナン、鬼太郎、仮面ライダー、ドラえもん、喪黒福造、サザエさん、鉄人28号、ケンシロウほか多数。それらを美術評論家・楠見清氏とマンガ解説者・南信長氏が、対談形式で楽しく紹介します。

    ※本書に記載されている情報は、この書籍が刊行された2017年3月時点に基づくものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※読者プレゼントなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。

    大人気2次元スターたちの語り下ろし&撮り下ろし多数でおくるインタビューマガジン、
    今号は2019 年11月27日にフルアルバム『にじさんじMusic MIX UP!!』を
    発売したにじさんじライバーから、各オリジナルユニットを代表して10人が集合!
    お互いの曲の印象や2019年の思い出をぶっちゃけトーク。
    さらに、2020年の目標を、漢字一文字で表明してもらいました!

    またW表紙には1月24日にライブ「hololive 1st fes.『ノンストップ・ストーリー』」を
    終えたばかりのホロライブから、ときのそらさん、白上フブキさん&夏色まつりさん、
    百鬼あやめさん&大空スバルさん、第3&4期生がやってきた!
    撮り下ろしグラビアとともに、本音たっぷり女子トークをご堪能ください!!


    【目次】

    【にじさんじ】
    ・剣持刀也&本間ひまわり&シスター・クレア
    ・月ノ美兎&夢追翔&家長むぎ&竜胆尊
    ・ジョー・力一&緑仙&モイラ

    【ホロライブ】
    ・白上フブキ&夏色まつり
    ・大空スバル&百鬼あやめ
    ・桐生ココ&天音かなた&角巻わため&常闇トワ&姫森ルーナ
    ・兎田ぺこら&潤羽るしあ&不知火フレア&白銀ノエル&宝鐘マリン

    【ヒメヒナ】田中ヒメ&鈴木ヒナ

    【MonsterZ MATE】コーサカ&アンジョー

    【ARP】シンジ&ダイヤ&レイジ&レオン

    【東雲めぐ】「人魚姫」をすることになりました!

    【ひま食堂】蒔田陽丸&楓山蓮太郎

    【ピースアパート】高生紳士&水凪自由&小日向りゅーじ&小日向りゅーこ
    &夕悠夜赤&星乃歌カズ&紺野和泉&彩音れおん

    【ホロスターズ】
    ・花咲みやび&鏡見キラ&薬師寺朱雀
    ・奏手イヅル&アルランディス&律可

    【ときのそら】【富士葵】【カナメとハルキー】【銀河アリス】【七瀬タク】


    【Poster】
    にじさんじ/ホロライブ/東雲めぐ/MonsterZ MATE/富士葵/ひま食堂
  • 「藤津さんならではの明晰でフラットな視点が、『知ってるつもり』だった作品たちの輪郭を、改めてくっきりと浮かび上がらせてゆく!
    ————この風通しの良さこそ、いま必要とされる『批評』の仕事だと思う。」
    <宇多丸(ラッパー/「アフター6ジャンクション」パーソナリティー)推薦!!

    ぼくらはどうしてアニメを見つづけるのか? 国内外、あらゆるジャンルのアニメを鋭い切り口ながら慈愛に満ちた視線で見守ってきた著者による、2010年代アニメを「言葉でつかまえる」ための壮大なスケッチがここにある。

    ☆☆☆発売2週間で重版決定!☆☆☆

    本書では、『君の名は。』『風立ちぬ』『かぐや姫の物語』『この世界の片隅に』『海獣の子供』などの劇場作品から、 『魔法少女まどか☆マギカ』『おそ松さん』『けものフレンズ』『宇宙よりも遠い場所』などTV放映作品、 『父を探して』『LEGO® ムービー』『スパイダーマン:スパイダーバース』などの海外作品まで、アニメ評論家として活躍し続けてきた著者が人気連載「アニメの門」で展開した時評、雑誌等に掲載された大量の論考を加筆・修正し、この10年間のアニメを改めて見つめなおす。 アニメ制作技術の変化、表現の変化、ビジネス環境の変化著しい2010年代が終わりを迎えようとしている今、その広大な流れを掴むための絶好の一冊である。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • 日本を見れば、世界がわかる。
    『君の名は。』『この世界の片隅に』『聲の形』、そして『夜明け告げるルーのうた』……。
    2016年から2017年の日本の長編アニメを、世界のアニメーションの文脈から読み解くと、アニメーションの(そして私たちの人間の)分岐点が見えてくる。
    いま、アニメーションの何が私たちの心を掻き立てるのだろうか?

    世界のアニメーションを知り尽くした気鋭の論客・土居伸彰が放つ、現代アニメーションの見方をアップデートする、まったく新しいアニメーション入門!

    空洞化したアニメーションは、
    埋められるためのなにかを待っている。
    まだ見ぬ未知の、名前も知らないなにかを。

    2010年代、ディズニーはアップデートされた?
    新海誠はセカイ系ではなかった?
    アニメーションの「伝統」は消えた?
    アニメーション表現は空洞化している?
    CGアニメーションは私たちを「ゾンビ化」する?
    『君の名は。』『この世界の片隅に』『聲の形』の3本は、なぜすごい?
    『夜明け告げるルーのうた』のフラッシュ・アニメーションは何が新しい?

    21世紀のアニメーション表現の変化は、
    私たちのあり方や、人間のあり方、世界との関わり方の変化である。
    アニメーションはいかに俊敏に、繊細に、そして強力に、「私たち」を映し出しているのか。

    現在進行形のアニメーションの性質の変容を分解し、いま起こりつつある変化をとらえ、旧態依然としたアニメーション史のアップデートを図る、挑戦的かつ画期的な入門書の登場。
    この1冊で、21世紀のアニメーションの見方がわかる/見方がかわる!

    これまで見えてこなかった、あたらしいアニメーションの地平が、この本の向こう側に見えてくる──。
  • 映画、ゲーム、アニメ、PV、アート、CG、マンガ……
    本書が初の著書となる石岡良治がその博覧強記ぶりを存分に発揮し、ハイカルチャー/ポップカルチャーの枠組みを超えて視覚文化を語る!

    写真や映画の発明とともに大きく変貌した近代から、デジタル画像や動画に至るまで様々な「視覚イメージの記録可能性」が増大し続けている。制作や操作も身近になって、視覚文化そのものが大きな変貌を遂げている。本書は、ありえないほど情報過多な現代の状況を踏まえ、個別領域の知の体系的な密度より、時代と対象領域の広がりと歴史性を重視し、分野間の横断性を強く意識した構成となっている。消費社会における様々な「カルチャー」としての視覚文化を分析することを目指すため「視覚文化」をあえて輪郭を曖昧にすることで考察しようとする。

    現代の視覚文化を捉えるには、複数の速度、複数の歴史を「アクセルとブレーキ」ではなく「ギアチェンジ」していくモデルが求められるのではないか、と石岡は言う。わたしたちは消費ではないかたちで視覚文化とつき合うことは可能だろうか。文化のめまぐるしい速度変化にどのように対応すればよいのか?

    動画以降の世紀を生きるための、ポピュラー文化のタイム・トラベル。石岡の圧倒的な知識を支える巻末の参考文献リストも圧巻!

    「文化の民主化」が徹底されつつある今、まさに必読の書が現れた。
    ── 國分功一郎(巻末特別対談より)

    伝説の男が、「日本最強の自宅警備員」と呼ばれるあの男がついにその重い腰を上げた……!
    本書をもって世界は知ることになるだろう、本物の知性と本物の情熱の存在を。そして、石岡良治氏だけが両者をあわせもつことを。
    ── 宇野常寛

    万事に賛否両方の論を用意して丁寧に論じていく、多分著者の身についたバランス感覚で、知らない人間を置き去りに自分の好みばかりに熱中して語る「サブカル」論者に通有の一人よがりとは無縁。さわやかだ。
    ── 高山宏
  • みんな動員された──。
    長谷川町子が描き、古川ロッパが歌い、手塚治虫が二次創作し、みんなが投稿した「ニコニコ」メディアミックスの正体とは?
    戦時下、大政翼賛会が主導して「翼賛一家」というキャラクターが生みだされた。多くの新聞、雑誌にまんがが連載され、単行本もいくつか出版されるが、「翼賛一家」の展開はそれだけではない。それは、レコード化、ラジオドラマ化、小説化もされる国策メディアミックスであり、読者からの参加を募ることによって、大衆の内面を動員するツールだったのだ。 「町内」という世界観や銃後の心得を人々に教え込み、やがては植民地政策の一環として台湾へも進出する「翼賛一家」とは一体何だったのか──。
    「自由な表現」が可能になった現在、私たちは無自覚に「表現させられて」はいないのか。現代への視座にも富んだ刺激的論考!
  • シリーズ10冊
    1,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に『オンエア!』ミニクリアファイルと各種ポスターは付録しません。
    ※応募者全員サービスなど、一部の企画は紙版を購入しないとお楽しみいただけません。

    大人気2次元スターたちの語り下ろし&撮り下ろし多数でおくるインタビューマガジン第13弾。
    今号は「オンエア!」と「DIABOLIK LOVERS」のW表紙でお届けします!
    また音楽業界注目の「Op8♪」も大特集、恒例の書き下ろしショートストーリーは2作収録!!


    【目次】

    【オンエア!】Re:Fly/MAISY/Prid’s/Hot-Blood/エメ☆カレ/drop
    【DIABOLIK LOVERS】逆巻シュウ/逆巻スバル
    【A3!】冬組
    【スタミュ】柊翼&鳳樹&暁鏡司&楪=クリスチアン=リオン&漣朔也
    【ザ・アイドルK】八田美咲&伏見猿比古
    【ダンキラ!!! -Boys, be DANCING!-】メリーパニック
    【ツキウタ。】Six Gravity/Procellarum
    【LIP×LIP】LIP×LIP
    【アイ★チュウ】ArS/POP'N STAR&多加良鬼丸
    【ピタゴラスプロダクション】桐原アトム&野村アール
    【KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-】如月ルヰ&大和アレクサンダー&高田馬場ジョージ&The シャッフル
    【アイドルタイムプリパラ】WITH
    【スタレボ☆彡 88星座のアイドル革命】ニコ★イチ&Judgement
    【Readyyy!】摩天ロケット
    【Op8♪】SHINE★彡/Apeiron/そして、世界は紫に染まる。
    【S+h&Frep】相川玲/垣内秀也/譜久山奏斗/S+h&Frep
    【にじさんじプロジェクト】卯月コウ/渋谷ハジメ/剣持刀也/伏見ガク
    【ひま食堂channel】蒔田陽丸&楓山蓮太郎
    【アリアーテ学園】陽有葵&柊昴汰&花柳六花
    【Cafe and Bar Dante's Peak】アモン・フロックハート
    【MakeS ‐おはよう、私のセイ‐】セイ
    【スタンドマイヒーローズ】桧山貴臣&神楽亜貴&大谷羽鳥&槙慶太

    オリジナルショートストーリー
    (1)KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
    (2)S+h&Frep
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漫画家・谷口ジローの画業とその深層に迫る決定版的一冊!!貴重な原画ギャラリーを中心に、松本大洋スペシャルインタビューから風景描写のモチーフとなった武蔵野探訪、書斎間取り図&本棚大解剖、全作品リスト、貴重なプライベートショットまで、さまざまな視点から谷口作品の魅力を徹底解剖。特別付録に幻のデビュー作「声にならない鳥のこえ」単行本初収録!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「Dの一族」のモデルはテンプル騎士団?シャンクスはワノ国出身?天竜人は“Rの一族”か?百獣のカイドウは人造オーズ?
    本書は初心者にもわかりやすい丁寧な解説と鋭い推理を文章だけでなく豊富な絵や図で視覚的にも考察を楽しめるビジュアル考察本です。
    キャラ作りや物語作りのために参考とした実在の人物や歴史など数多くのモチーフを図版として掲載しているので、
    より深く考察や研究を楽しんでもらえる一冊になっています。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    【主な収録内容】
    ●第1航路「世界史と陰謀論から見えてくる“Dの一族”の正体」
    ●第2航路「神話と童話から見えてくる“ラフテル”への道筋」
    ●第3航路「モデルケースから見えてくる“あの人たち”の行く末」
    ●第4航路「日本史と昔話から考察する“ワノ国”の真実」
  • おそ松くん、バカボン、イヤミ……あのギャグ・ヒーローたちはいかにして生まれたのか?「ギャグ漫画の王様」赤塚不二夫が自身のギャグ・マンガのヒミツを明かした、至高のギャグ論エッセイ!
    本書は単行本『ラディカル・ギャグ・セッション―挑発する笑いの構造』を一部増補したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ケモノの世界を見に行こう♪日本の動物園で会えるフレンズたちが満載!オールカラー120種掲載!!
  • 島本須美、宮村優子、水樹奈々、花澤香菜、雨宮天……日本のアニメを代表する女性声優26人を、声の質や演技、そしてキャラクターとの相関関係を切り口に論じる、待望の本格的声優論。
  • やあ。日本一『萌え』にくわしい精神科医だよ。

    月刊ゲームラボの人気時評を書籍化
    ゲーム脳、ツンデレ、青少年犯罪、3.11、妹萌え、押しかけ厨、児ポ法、ひきこもり、日常系、男の娘……
    おたく愛好家の精神科医が横断する2001~2014

    サブカルにも政治にも絶望したら「おたく」しかないじゃないか!?
    「何も信じない」けれど「何かを欲望する」ことを可能にするのは「おたく」しかない

    みんなゲーム脳だった!?/「お兄ちゃん」という魔法/ミヤザキ死すとも腐女子は死せず/ツンデレ美少女の精神分析/秋葉原通り魔事件と非モテ問題/ジブリ祭りとロリコンの倫理/せんせいがモノノフになったら妻はどんな顔をするだろう/『進撃の巨人』はなぜ笑えるのか 他、ゼロ年代おたくクロニクル。
  • パチ怪獣ブロマイドからガチャガチャまで

     昭和の時代、少年・少女たちの身近に存在していた駄菓子屋。そこにはお菓子だけではなく、怪獣ブロマイド、銀玉鉄砲、ミニゲーム、スパイ手帳などといった、現代では失われつつある魅力を持った玩具が数多く販売され、子供たちは夢中になってその玩具で遊んでいた…。
     本書では、今となっては貴重な懐かしの駄菓子玩具が1000点以上収録されています。読み進んでいくうちに、昭和世代の読者は思い出いっぱいの幼少時代にタイムスリップし、平成世代の読者には楽しい新世界へと誘われていくことでしょう。
     昭和の生活を語る上で外せない、駄菓子カルチャーの魅力がふんだんに詰まった伝説の名著が、電子書籍となって甦る!

    ・パチ怪獣ブロマイド
     ヤマプロブロマイド
     ヨコプロブロマイド
     イワタプロブロマイド
     怪獣トランプ…etc

    ・エポック社
     野球盤
     魚雷船ゲーム
     ミニゲーム
     ミニミニゲーム
     ブックゲーム
     まんがゲーム…etc

    ・駄玩具
     スパイ手帳
     夜光人形
     面子
     すごろく
     当て籤
     シール
     ぬりえ
     ミニカード
     駄菓子屋プラモ
     鉄砲各種
     凧
     ローメン
     ポリ怪獣人形
     透明人形
     ソフビ人形
     スーパーボール
     点取り占い
     バッジ
     ペンダント
     スリエ
     射的…etc

    ・ガチャガチャ
     動物
     日用品
     楽器
     トランプ
     ミニカー
     飛行機
     戦車
     アイデアグッズ…etc

    ●堤 哲哉(つつみ・てつや)
    昭和35年生まれ。昭和40年代のブロマイドやカード、面子といった紙物を中心に収集、研究すると同時に、「仮面ライダー」を初めとした特撮番組の資料本の制作に関わる。主な著書に『仮面ライダーカード』(日本文芸社)、『ザ・ウルトラブロマイド』(扶桑社)、『ゴジラブロマイド大全集』(エンターブレイン)、『マグマ大使パーフェクトブック』(白夜書房)、『悪魔くん 河童の三平完全ファイル』(青林堂)など。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。