セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、デザイン、オーム社』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    映像系エンジニアが実践的な動画編集スキルをものすごくわかりやすく解説!
     いちばん使える無料の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」を仕事で役立つよう、入門者向けに解説します! 第2章~第4章では「営業用動画」「映える動画」「講義(研修)動画」を元に、「なぜこの機能を使うのか」という背景に触れながら、どんな場面でも応用がきくように真似するだけで学べる構成です。編集した動画をよりよくするために、第5章以降は編集技術や音声・音楽について、タイトル・テロップ、色の効果、その他の使えるテクニックを解説します。
     ただ機能しか紹介しているわけではないので、初めて動画編集をしたい方にとっても、わかりやすく、そして何より実践的です。

    はじめに
    第1章 DaVinci Resolveで始めよう
    第2章 Lesson1 商品訴求動画編
    第3章 Lesson2 授業・セミナー動画編
    第4章 Lesson3 飲食店宣伝動画編
    第5章 気持ちよく見せるための編集技術
    第6章 自然に聴かせる音声処理と音楽効果
    第7章 内容の理解を促すタイトル、テロップ
    第8章 印象をよくする色の調整
    第9章 知っておきたいテクニック
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    マンガに興味あれば誰でも描けるようになる!!
     本書はSNSで投稿するマンガの描き方を解説します。道具や決まり事をイチから覚え、ある程度満足するレベルの画力やネームで紙に表現するレベルでは初心者には敷居が高いです。一方、SNSへの投稿は、描画ソフトがあるため描きやすく、SNSの使い方に慣れているうえ、「作品」を公開する範囲を限定することにより、画力がなくても「承認欲求」を満たせることが可能です。中でもTwitterに投稿されている漫画は、基本的に1頁投稿で、色数・コマ数の規定はなく(1コマ~6コマの短コマ)、画力がなくてもバズります。
     道具を揃えるのが大変なことを考えてペイントソフトCLIP STUDIO PAINTの使い方も解説します。


    冒頭マンガ
    ・マンガを描く楽しさとは?

    Chapter 1 映えるマンガを描くにはどうしたらいいの?
    1‐1 初心者でも映えるマンガが描ける
    1‐2 うまく描くコツはうまく観察すること
    1‐3 ○△□で描いてみよう
    1‐4 奥行き(遠近感)の表現
    1‐5 顔を描こう
    1‐6 人の動きを把握する
    1‐7 身体を描こう
    1‐8 衣服を描こう
    Chapter 2 どうやってストーリーを決めるの?
    2‐1 テーマを決める
    2‐2 ストーリーを作る
    2‐3 キャラクターの作り方
    Chapter 3 描いてみよう!
    3‐1 道具の準備
    3‐2 ネームの作成
    3‐3 作画
    3‐4 マンガを描くうえでのポイント
    Chapter 4 投稿のススメ!
    4‐1 投稿先を決める
    4‐2 投稿についての注意点
    4‐3 バズらせるためののコツ
    Chapter 5 CLIP STUDIO PAINT PRO で実際に作品を作ってみよう
    5‐1 デジタルの描き方の基本
    5‐2 CLIP STUDIO PAINT PROで描く

    COLUMN
    模写のコツ
    衣服のデザイン
    AIとマンガ
    マンガ家の収入
    マンガ家を目指す

    索引
  • 3,300(税込)
    著:
    斎藤喜寛
    レーベル: ――
    出版社: オーム社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    プログラミング未経験でも、作曲未経験でも、簡単にAI作曲を試せる!
    本書は、AI作曲の第一人者が教える「未経験でも簡単に試せるAI作曲」を、実践を通して身につける書籍です。
    「プログラミング経験がなく、AIでさえ名前を聞いたことがあるくらい」「音楽の知識が全くないから作曲なんてもってのほか」という方でも理解できるように、AI作曲を解説しています。コードをマネしてみると曲が生成されることに感動し、読み進めていくうちにコードの記述方法だけでなく、作曲のための音楽の知識も身につくはずです。
    生成できる曲はシンプルなメロディー・ドラム・3パートのバンド演奏・アドリブメロディー・バッハ風合唱曲・現代音楽・ピアノ演奏と幅広く、「AIを試してみたい!」「AIと音楽理論をどちらも一気に学びたい!」「作曲のアイデアが出てこないときのヒントにしたい!」という方にオススメです。

    はじめに
    第1章 AIで作曲できる音楽機械学習ライブラリMagenta
    第2章 Magenta環境構築 AI作曲実践準備
    第3章 単音のシンプルなメロディーをつくる Melody RNN
    第4章 ドラム演奏の作曲を行う Drums RNN
    第5章 3パートのバンド演奏作曲 MusicVAE
    第6章 コード進行に沿ったアドリブメロディーの作曲 Improv RNN
    第7章 バッハ風合唱曲の作曲を行うPolyphony RNN
    第8章 現代音楽のような複雑な和音の作曲 Pianoroll RNN
    第9章 高度なピアノ演奏の作曲 Performance RNN
    第10章 音楽データの学習方法と学習済みデータの作成
    第11章 Magenta開発・独自モデルの作成
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    「魅力的」はどうつくる?
    「あ、これいいな」と思うとき、人はなにを魅力的と感じて惹かれているのでしょうか?

    価格や機能性を吟味するより前に、感性に直接訴えかけてくる「魅力」。
    長く使い続けるほどに、愛着がわいてくる「魅力」。
    類似の他商品ではなくこれが欲しい、と強い欲求を抱かせる「魅力」。

    この本では、こういった魅力的なデザイン――エモーショナルデザインの要素を分析し、具体化の手法を解説します。

    前半では、認知科学者ドナルド・ノーマンが提唱した「エモーショナルデザイン」の考えかたを学んだのち、SD法によるアンケートなどで得た感性データの評価や分析のしかたを学びます。また、色・形・素材などの物理的な要素と、人の感情のつながりも解説します。

    後半では、エモーショナルデザインの研究事例や実在するプロダクトを例として、データや知見からデザインを具体化する手法を学びます。
    最終的な目標は、読者自身がエモーショナルデザインを実践できるようになることです。

    これからの製品は、機能を果たすだけでなく、使う人が満足感や愛着をもてるデザインを提供することが必要です。これは地球環境保護にもつながります。
    責任をもってよいものを作り、人々に長く使ってもらえるように、エモーショナルデザインの実践をはじめましょう。

    <本書の特徴>
    ・エモーショナルデザインの考えかただけでなく、「どのような調査が必要か」「感性評価で得たデータをどう活かすか」「デザインをどのように具体化するか」といった、実践的な工程を解説します。
    ・実際に販売されている製品や、調査・分析をもとに制作したデザインモデルなど、具体的な事例を紹介します。

    Chapter 1 エモーショナルデザインとは?
    Chapter 2 感性工学とエモーショナルデザイン
    Chapter 3 エモーショナルなデザイン要素
    Chapter 4 エモーショナルデザインの実践
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    ノンエンジニアでもわかる! やさしいVue.js入門書
    Web デザイナー・Web 担当者・初級のフロントエンジニアなど、「Web の見た目」を作る人に向けたVue.js の入門書です。
    ノンエンジニアでもむりなく読み進められるように、難しいことは極力省いて、図を用いながらできるだけ平易に解説していきます。

    Vue.jsは、使いこなせればさまざまなことが実現できます。しかし本書では、Vue.js のおおまかな仕組みと、最低限の動かしかたを理解することを目的とします。まずは使ってみて、手を動かしながら感覚を掴んでいく、というイメージです。
    「Vue.jsのガイドを読んでみたけれど、うまくイメージできなかった」「他の書籍を読んでみたけれど、高度でついていけなかった」という方におすすめです。

    必要とする前提知識は、HTML とCSS のみです。なるべくやさしい表現と図を用いて、Vue.js とはなにか、どう役に立つのかを明確にしたのち、JavaScript の基礎知識、Vue.js の作法を丁寧に解説します。
    JavaScriptはコピペでしか触ったことがない、という方でも安心して読み進めてください。

    <Vue.js とは?>
    JavaScript フレームワークのひとつ。JavaScript 自体のコードを書かなくても、HTML やCSS の基礎的な知識があれば低い学習コストでさまざまな機能が実装できます。ノンエンジニアでも導入しやすいことから、Web デザインの現場で使われ始めています。

    <本書の特徴>
    ・フロントエンド開発の未経験者や初級者を想定して、基礎的なところから平易に解説していきます。
    ・HTML、CSS、JavaScriptのファイルのみで即実行できるサンプルを多数掲載します。初級エンジニアの入門にも最適です。

    Chapter 1 スタートアップ ~なぜVue.js が必要なのか?~
    Chapter 2 Vue.jsのためのJavaScriptの基礎
    Chapter 3 Vue.js デザインのキホン
    Chapter 4 簡単なUIを作ってみよう
    Chapter 5 現場で使えるUIデザインレシピ集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アニメーションやムービーを制作できるオーサリングソフト、FLASH。比較的簡単に作品を制作できることから、近年ますます需要が高くなっている。しかし、きちんとしたFlash「アニメーション」作品を作り上げる場合、Flashの知識以外にアニメーション制作の基礎知識が必須になる。
    本書は、プロのアニメーターがアニメーション制作における普遍的な基礎技術を中心に、Flashでアニメーションを作る技術を解説している。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。