セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『実用、自己啓発・生き方、参考書・問題集』の電子書籍一覧

1 ~14件目/全14件

  • シリーズ1350冊
    102549(税込)
    著者:
    山中美穂
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    本書をお手に取っていただき、ありがとうございます。

    「イタリア人」の陽気さは、どこから来ているのか。

    そして、彼らの会話の明るさや内容の豊かさもどこから来ているのか。

    不思議ですね。

    イタリア人の中にも、もちろん口下手な方がいますし、恥ずかしがり屋の方もいますが、今まで出会ってきた方々の中には、大変少なかったと思います。

    大半の方が、陽気な話し方をされます。

    特に外国人には陽気に接してくれることが多いと思いますが、イタリア人同士だと……ピリッと皮肉を効かせた会話や、よくよく考えてみるとこれって嫌味?と思えるような会話をサラッと行っていることが多いようです。

    ただし、このシビアな会話ができる基礎(信頼)が、すでにお互いにあった上でのことだと思います。

    今回は、このような陽気でシビアな会話術について、私の経験からお話していけたらと思います。


    【著者紹介】

    山中美穂(ヤマナカミホ)

    イタリア人に日本語を教えつつ、そこから見えてくる彼らの「自分の気持ちに正直になる」という人間らしさに感動し、大好きになったこの国に住み続けています。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • 【小学一年生と二年生むき】ちびまる子ちゃんの特別まんがに、小学校1・2年生で習う漢字をちりばめました。辞典ページや楽しいコラムで学習量も大幅アップ。「一年生でならうかん字80」つき。【もくじ】一年生でならうかん字/かん字なるほどものがたり/おもしろかん字クイズ/二年生でならうかん字/音訓さくいん
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「字が上手になる」と話題の幼稚園の秘密、「9マス美文字」が初の書籍化!

    普段のやりとりはすべてメールで済ませている相手から郵送されてきた書類に
    「いつもお世話になっております。書類のご確認をよろしくお願いします」
    と丁寧な手書きが一筆箋られていたら――。

    営業の外回りから帰ってくると机の上に
    「お疲れさま」
    と書かれた付箋がついたお茶菓子が置かれていたら――。

    ふっと温かな気持ちになり、心がほぐれ、疲れが取れませんか?

    付箋やメッセージカード・一筆箋などに「ひと言」したためられた文字が読みやすくてキレイだと、
    受け取った方は自分が大切にされているように感じます。

    また、書いた方も、気持ちよく相手にお渡しすることができます。
    美文字は、人間関係をなめらかに繋いでくれるのです。
    ――はじめに


    9マスを使うことによって、
    点の位置、線の長さがより具体的に理解でき、文字バランスがカンタンに整う!!

    普段よく使う、ひらがな、カタカナ、漢字、ビジネス用語の書き方を多数紹介。
    「見て、なぞって、書いてみる」だけでみるみるうまくなります。

    ★心をポジティブにする名言付
     これまでになかった、上手に文字を書くコツセンスが身につく本。


    ■目次

    ・第1章 ひらがな ひらがなだけがもつ「キレイポイント」を意識する

    ・第2章 カタカナ カタカナは「ハライ」と「折り曲げ」で美しくなる

    ・第3章 ビジネス用語 ビジネスシーンに温もりと癒しを添える「手書きメッセージ」

    ・第4章 名言 いい言葉はいい人生をつくる

    ・第5章 漢字 漢字は「垂直」「空間」「とめて、はらう」で最強に美しくなる

    ・巻末付録 9マス美文字練習ノート

    ■著者 根岸和美(ねぎし かずみ)
    美文字家・書道家(書号・司黎)
    東京都出身。國學院大學卒。大学在学中より、
    同大學名誉教授・宮内庁文書専門員・文学博士の中島司有先生に師事。
    「流麗なかな」と「心に響く言葉」を書くことをテーマに書作家活動を40年以上継続。
    2023年1月、かな作家憧れの賞である「春敬賞」を受賞、文部科学大臣賞受賞など受賞歴多数。
    1987年、たちばな書道会を発足。幼稚園から大人までが学ぶ書道教室は、
    一切の宣伝なしで口コミのみで常に満席であることと門下生の上達ぶりにより「謎の書道教室」と呼ばれている。
    師・中島司有が考案した「九宮格(きゅうきゅうかく)」を用いた指導を始めたことが
    「9マス美文字メソッド」の基礎となり、書籍化に至る。
    「9マス美文字メソッド」は、幼児教育の現場から「大人の手ならい」講座まで幅広い年代に
    「即効性・再現性」の高い文字学習法として好評を博している。
    毎日書道会会員・日本書道美術院審査会員・現代書道研究所常任理事・
    たちばな書道会主宰・学校法人橘学園秩父ふたばこども園副理事長なども務める。

    ※書籍を電子書籍化したものです。電子書籍に直接書き込むことはできません。
     紙をご用意していただくか電子書籍内から9マスノートを
     ダウンロードできますのでプリントアウトしていただければと思います。
  • シリーズ26冊
    8801,430(税込)
    著:
    樋口裕一
    レーベル: ――

    【累計30万部突破!超人気『小論文これだけ!』シリーズ初!「Q&A」編が新登場!】

    「どう書けばいいの?」「どう勉強すればいいの?」

    「小論文の神様」に寄せられた「受験生の疑問」に丁寧に応え、
    知識が身につく画期的な1冊!

    読めば、不安や疑問がみるみる消える!
    しかも、「書き方」も「書くネタ」も身につく!

    「こんな本が欲しかった!」

    受験生、待望の1冊。いよいよ新登場!
  • 【内容紹介】
    偏差値39から東大現役合格を実現させた手帳術を紹介します。手帳を通して「自己管理」「自己分析」「自己肯定」を高める方法を構築し、それを繰り返していくことで、「なりたい自分へ近づけている」という実感を得ることができ、結果として思い描いた夢を叶えることを可能にします。

    【目次】
    第1部 変化を生み出し、継続できる「東大手帳術」
    第1章 手帳で「良いプレッシャー」を生み出す
    第2章 手帳で無理なくできる「自己管理」
    第3章 手帳を続けて見えてくる「自己分析」
    第4章 手帳で考え方を変えられる「自己肯定」

    第2部 自分を変えて夢を叶える「合格手帳術」
    第5章 はじめの一歩は「未来」に「想い」を乗せること
    第6章 合格までの逆算思考ができるようになる手帳術
    第7章 手帳で勉強時間を大幅に増やし、大幅に成績を上げる時間術
    第8章 各科目のスケジュールの立て方
    第9章 時期別のスケジュールの立て方
  • 意識改革は簡単だった!試験にラクラク合格!「やる気」を持続させる最強メソッド45。
    (※本書は2010/12/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
  • ■東大生はアウトプットするためにノートをとる
    東大生の書いたノートというと、
    どのようなものをイメージするでしょうか。

    「難しい英文や数式がぎっしり詰まったノート」
    「膨大な量の文章を書き連ねているノート」
    「とてもキレイにまとめられたノート」

    こんなノートをイメージするかもしれませんが、
    実際はというと、
    イメージ通りにきちんとキレイにまとめられた見本のようなノート、
    適当に殴り書きしただけのような、本人以外は解読不能なノートまで、
    東大生のノートといっても多種多様です。

    ただ、見た目がまったく違うノートでも、
    東大生のノートにはある共通点があります。
    それは、「再現性を意識してノートをとっている」ということです。
    東大生100人以上に、ノートの取り方について取材したところ、
    この「再現性」というワードが高頻度で出てきました。
    では、この「再現性」とは一体何なのでしょうか。

    学校の授業を受けるときはノートをとるのが当たり前、
    私たちはそう思ってしまいがちです。
    ですが、そもそもなぜノートをとる必要があるのでしょうか。
    習ったことを覚えるためでしょうか。
    たしかに、一般的なノートをとる目的として
    「覚えるため」ということは挙げられると思いますが、
    東大生のノートはそれにとどまりません。

    東大生のノートは、知識を覚える、内容を理解すると同時に、
    これらのことをアウトプットできるようになる。
    言い換えれば、学んだことがそのまま結果につながるようにノートをとります。
    このアウトプットを行うために授業内容を「再現」するのです。

    ■天才の思考回路をコピーする方法
    「思考を深められるもの」
    「情報整理ができるようになるもの」
    「暗記に効くもの」
    「進捗の管理ができるようになるもの」
    「試験対策ができるもの」

    本書ではテーマに分かれてたくさんのノートが紹介されています。
    そして、そのノートの取り方を学ぶことは、東大生の思考回路をコピーすることにつながります。
    なぜなら、ノートには彼らの思考の本質が詰め込まれています。まさに東大生の知恵の宝庫なのです。
    そんなノートから東大生の思考回路を抽出し、学校の勉強はもちろん資格試験や英語学習、会社の会議といった幅広い場面でも役に立つテクニックをお伝えします。


    【目次】
    【序章】東大生のノート 取扱説明書
    天才の思考回路をコピーする方法―この本の使い方―/6つの悩みを解決するノート―各章の特徴―/アウトプットとしてのノート―ノートをとる意味―/再現性のあるノート―ノート作りの4つのルール―

    【第1章】情報整理ノート
    余白たっぷりノート/メモスペースノート/見開き1ページノート/テーマ別 まとめノート/付せん+αノート/レイアウトコピーノート

    【第2章】記憶定着ノート
    トリガーノート/位置記憶ノート/付せん穴埋め問題ノート/オリジナル一問一答ノート/メモリーツリーノート/反復練習ノート/ゴロノート/良いとこどりノート

    【第3章】理解定着ノート
    要約ノート/深掘りノート/言い換えノート/疑問ノート/思考言語化ノート/軸ノート/セルフレクチャーノート/仮説ノート/結論先決ノート

    【第4章】進捗管理ノート
    TODO/DOING/DONEノート「/わからない」分解ノート/ガントチャートノート/乗り換え案内ノート/二重目標ノート/3つの目標ノート/お悩み2分割ノート/主観⇄客観マトリクスノート/三日坊主防止ノート/細分化ノート

    【第5章】試験合格ノート
    部分点ノート/テスト本番ノート/避難訓練ノート「/なぜ間違えた」?ノート/ケアレスミスノート/解答一元化ノート/関連情報ノート/できなかった過去問ノート

    【第6章】科目別 勉強ノート
    英語長文まとめノート/英語選択肢ノート/英作文複数解答ノート/現代文段落要約ノート/
    古典解釈ノート/理科図鑑ノート/オレンジペン暗記ノート/すっきり2分割ノート「/チャート式」型 問題演習ノート/グラフ読解ノート/数学公式言語化ノート/歴史横つながりノート/歴史上の人物吹き出しノート
  • 「記憶」に頼って考えるクセをなくすだけで、あなたの頭はもっとよくなる! 人口上位2%(IQ148以上)の高IQ団体「メンサ」会員である著者が考案した、分析力と思考力を高めることに特化したパズル、全42問を掲載! きたる2020年大学入試改革。そこで最も大きな変更点となるのが、「マーク式問題から記述式問題への移行」と言われています。知識を問う問題から、思考力を問われる問題へ――。設問を読み解く「分析力」、解答を導き出す「論理的思考力」を鍛えるには、どうすればいいのか。ビジネスで結果を出す人は、人の話をどのように聞いているのか? パズルを解くだけで、あなたの脳を「記憶」から「分析」「思考」にシフトチェンジ! 「高IQ児の子育て法」「高IQ者が苦手とすること」など、IQにまつわるコラムも収録。「頭のよさ」への見方が広がる一冊です! ※本書はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • MC型教師として話題のぬまっち(学芸大附属世田谷小教諭)監修!
    自由研究キットはもういらいない!
    「しっかり考えて」「ちゃんとおもしろい」自由研究解説書!!

    自由研究こそ、子どもの考える力を伸ばすチャンスなんです!!
    2020年教育改革に乗り遅れないための、ぬまっち流「考察力」メソッド!!

    ペットボトルロケットに、電気工作―。
    そんなむずかしそうなことをしなくても、とーってもおもしろい自由研究ができるんです!
    「何をやったらいいの?」「どうやって研究したらいいの?」「研究結果をちゃんと発表したい!」
    そんな学校では教えてくれない「自由研究のやりかた」を、漫画で楽しく解説します。
    「仮説を立てる力」、「考察する力」など、AI時代を生き抜くための、考える力が身につく1冊です。

    【目次】
    この本を読む子どものみなさんへ
    一緒に自由研究に取り組むおうちの方へ
    この本の使い方
    自由研究をやるときは、こんなことに注意!!

    【1章 自由研究がめんどくさ~いと思っている君たちへ!】
     また今年も自由研究の季節がやってきた…。
     1章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【2章 なにを研究すればいいか、こまっている君たちへ!】
     なにを研究のテーマにすればいいの?
     謎はどうやって見つけるの?
     好きなものからも謎を発見できる!
     謎の答えはググれば解決する…!?
     そもそも自由研究は人生の勉強だ!
     ハルトたちはこうやってテーマを決めた!
     2章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【3章 自由研究のやり方がイマイチわからない君たちへ!】
     テーマが決まったら仮説を立てろ!
     ハルトたちはこうやって仮説を立てた!
     3つの方法で仮説を検証しよう!
     もっとくわしく! 観察のコツ
     もっとくわしく! 実験のコツ
     もっとくわしく! 調査のコツ
     ハルトたちはこうやって検証した!
     ハルトたちはこうして失敗をのりこえた!
     3章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【4章 自分なりの考えのまとめ方を知りたい君たちへ!】
     考察をして、仮説を証明せよ!
     仮説と結果を見くらべよう
     AIにできない考察をしよう
     4章のチェックポイント・いっしょに自由研究に取り組むおうちの方へ

    【5章 自分の研究のすごさを見せつけたい君たちへ!】
     大発見はみんなに伝えなきゃ意味がない!
     ハルトたちはこうして伝え方を考えた!
     ハルトはこうやってまとめた!
     アカネはこうやってまとめた!
     ノリフミはこうやってまとめた!
     カレンはこうやってまとめた!

    おまけ
    そして、夏休みが終わった…

    ふろく1 模造紙のまとめ方の極意!!
    ふろく2 発表するときの極意!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。NHKで好評放送中の受験生応援番組『テストの花道』。東大、早稲田、慶應などの難関大学に合格した“花道の先輩”が実践した勉強術を大公開します。受験生にとって苦手科目の克服は、必ず乗り越えないといけない壁。やみくもに勉強してもその科目がどんどん嫌いになるだけです。それを克服するにはコツがあるのです。ちょっとした工夫をするだけで、苦手科目が得意科目に変わります! 取材・執筆:大須賀哲司、長野伸江 撮影:亀和田良弘 主婦と生活社刊
  • すべての勉強には「やり方」がある! 「東大・早慶・国公立大などに90%の合格率を誇る勉強法」を大公開。「参考書」だけで、3日で偏差値29→62までアップ。勉強に大切なのは、【1】「最も大切なやる気の継続方」と【2】「基礎力を100%にすること」。この2つで、すべての成績が急上昇する。
  • 大ベストセラー「あなたの人生を変える睡眠の法則」の菅原洋平先生が贈る、安眠枕にも、アロマの香りにも、睡眠薬にも頼らない、快眠メソッドの決定版! 本書では、あなたの体のなかにある「生体リズム」「ホルモン」「脳の記憶力」。この3つを使って、快眠を手に入れます。科学的な根拠に基づいた方法ですが実行するのは、3つのことをやめるだけ。(1)夕方から夕食後に、いったん眠るのをやめる。(2)夜中に目覚めたときに、時計を見るのをやめる。(3)眠っていないのに、寝床にいるのをやめる。この方法で睡眠を改善できた人はみなさん同じセリフを言います。「眠るのが楽しくなってきました!」と。ぜひ、あなたも楽しめる睡眠と充実した人生を手に入れてください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。