セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、教育、メイツ出版、1年以内』の電子書籍一覧

1 ~3件目/全3件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ はじめての手話もすっきり理解!みるみる上達!

    ★ 基礎から応用までこの1冊で
      きちんと身につきます。

    ★ よく使う「単語やフレーズ」を徹底紹介

    ★ さまざまなシーンで活かせる「豊富な会話例」

    ★ 表現の幅を広げる「わかりやすい文法解説」

    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    手話は聴覚障害者が日常生活で使う大切なことばです。
    聴覚障害者だからといって、
    全員が手話を用いているとは限りませんが、
    手話とともに生活している聴覚障害者は存在します。

    聴覚障害者とは、聴力が低下した時期や聞こえの程度、
    話すことばなど状況によって、ろう者、難聴者、
    中途失聴者など分類されます。

    2013年から手話言語法を条例にする動きが活発になり、
    言語としての手話の認識度や需要が高まりつつあります。
    手話を使う人が増えれば、
    約32万人といわれている聴覚障害を持つ人との
    交流の機会がますます増えることになるでしょう。

    手話にはろう者が多く用いる、
    日本語とは異なる言語の「日本手話」と
    日本語の語順通りに話す「日本語対応手話」があります。
    本書では、実際に使用されている実用的な
    「日本手話」を紹介しています。

    本書では、手話をはじめて学んでみようと考えている人を対象に、
    日常でよく使う実践的なフレーズを中心にまとめています。
    聴覚障害を持つ人はもちろん、聴者の人も、
    はじめて手話を覚えたいと考えている人に役立つよう、
    順序立てた内容になっています。

    挨拶や自己紹介からはじまり、
    出かける際に使う会話や、意見や思いなど気持ちを表す
    言い回しなども紹介しています。

    さらに、各パートで学んだことを復習する
    おさらいのページや練習問題なども掲載し、
    着実に覚えられるような構成になっています。

    この本により、手話という言語が身について会話の場が広がり、
    読者一人ひとりの世界が豊かになることを願います。

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 手話を使ってみよう
    * あなたはろう者ですか? 
    * 私は手話の勉強をしています
    * はじめまして 私の名前は佐藤です
    * 名前を表す単漢字
    ・・・など

    ☆PART2 挨拶をしてみよう
    * 久しぶりです。元気でしたか? 
    * 手話の勉強はどうしていますか? 
    * 隣にいる彼は誰ですか? 
    * お住まいはどこですか? 
    ・・・など

    ☆PART3 自分のことを相手に伝えてみよう
    * 誕生日はいつですか? 
    * 日時に関する単語
    * 学生ですか? 
    * 学校に関する単語
    ・・・など

    ☆PART4 相手のことをもっと知ってみよう
    * 昨日、誕生日でしたよね? 
    * あなたの弟は大学生でしたよね? 
    * 時制に関する単語
    * 将来、やりたい仕事はありますか? 
    ・・・など

    ☆PART5 一緒に出かけてみよう
    * 今日は晴れですが明日は雨みたいです
    * 今度一緒に映画を観に行きましょう
    * 天気に関する単語
    * 外出に関する単語
    ・・・など

    ※ 本書は2020年発行の
    『DVDでよくわかる 基本の手話 すぐに使える会話と表現 新版』 から、
    動画をオンライン視聴の形に変更し、
    書名・装丁を変更して発行しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ しなやかで強いカラダを手に入れて
      もっと魅せるバレエへ!

     *柔軟性をアップするにはどうすればいい? 
     *美しい姿勢をつくりには? 
     *フォーミングアップやクールダウンは大事なの? 

    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    バレエといえば「体が柔らかくなる」
    というイメージで教室に通っている人も多いようです。
    そのためか、バレエをはじめたばかりの人は、
    バレエ特有の動作である「足が高く上がる」、
    「後ろに大きく反る」など、
    体の柔らかさに注目しがちです。

    確かにバレエを習っているみなさんにとって、
    体が柔らかいことはとてもプラスになることではありますが、
    成長段階の初期では、過剰に体を柔らかくしたり、
    バレエ特有の動作である「ターンアウト」を
    はじめてしまうのは良いことばかりではありません。

    ただでさえ、骨や関節など柔らかい状態ですから、
    簡単にできてしまうこともある一方、
    骨の変形や成長に悪影響を及ぼすこともあるのです。

    プロダンサーの体をよく見ると、
    ものすごく筋肉がついています。
    柔らかさと強さがあるのです。
    ジュニアクラスでは、ターンアウトの状態から
    レッスンがスタートします。
    しかし、その前に本書ではバレエの動作をしっかり理解し、
    厳しいレッスンにたえられる、
    強くしなやかな体にしておく準備が大切です。

    すでに充分なレッスンを積んできたみなさんは、
    さらに柔軟性にとんだしなやかな体で、
    ケガや痛みのない体づくりを目指すためのヒントを
    この本から吸収してください。

    紹介しているストレッチやトレーニングは、
    自分自身で試し、エクササイズしてきたなかで
    効果があったものです。
    自分に必要なエクササイズを少しずつ継続していけば、
    体を守りながら、安全にバレエを踊ることができます。

    目的を持って自分に必要なエクササイズに
    チャレンジしてみてください。
    そして、日々のレッスンに自信を持って向かえるよう
    応援しています!

    大月 恵

    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆PART1 ジュニア世代のバレエ体づくり
    * 柔軟性と筋力をバランスよく高める
    * 自分の体をチェックして弱点克服に役立てる
    ・・・など

    ☆PART2 きほんの立ち方と姿勢づくり
    * 上半身の位置を理解して正しく立つ
    * 寝姿勢からはじめて正しい立ち姿勢で動作する

    ☆PART3 弱点克服のエクササイズ
    * ストレッチとトレーニングで体の表裏を動かす
    * 「ツマ先が延びない」「ルルべが上がらない」なら
      足先の動きをよくする
    ・・・など

    ☆PART4 レベルアップトレーニング
    * 体が不安定な状態をつくってコアに働きかける

    ☆PART5 レッスン前のウォーミングアップ
    * 体を引き上げて体の軸を安定させる

    ☆PART6 レッスン後のクールダウン
    * 体をケアしてレッスンの質を高める
    * 足をマッサージして筋肉を緩める
    ・・・など

    ☆PART7 レッスンがない日のトレーニング
    * レッスンがない日はおうちでトレーニング
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 「もっと美しく笛の音を奏でたい」
    そんな思いを叶えるための
    実践的なコツをわかりやすく紹介します。


    ★ 発音の肝となる「音のツボ」を理解する。


    ★ 音色を変える基本技術のレベルアップ


    ★ 腹式呼吸、笛の構え方、口の中のひろがり…


    ★ 演奏会で力を発揮するための秘訣…など。


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    この本は、篠笛がさらに上達できるよう、
    技術や表現力のアップに関するとっておきのポイントを
    50個紹介しています。

    いずれも、プロの篠笛奏者として多くの舞台に立ちながら体験したことや、
    いろいろな篠笛愛好家の方たちにレッスンしてきた中でわかったことなど、
    現場で得られた実践的な情報ばかりです。

    中級者はもちろんのこと、
    上級者にも役立つ考え方やテクニックを余すことなく紹介していますので、
    ぜひ読んだ内容を実際の演奏に役立ててみてくださいね。
    もちろん、もう少しで初級者は卒業というレベルの人にもわかるよう、
    難しい技術や言葉のニュアンスはできる限りかみ砕いて
    説明するように気を配りました。

    この本をきっかけに、皆さんがもっと楽しく、
    もっと自由に篠笛とつきあっていけることを願ってやみません。

    佐藤 和哉


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 基本編
    上達するには基本の理解が不可欠!
    * ポイント1
    篠笛をくわしく知れば、もっとうまくなる! ~楽器編~
    * ポイント2
    篠笛をもっと知れば、もっとうまくなる! ~歴史・文化編~
    * ポイント3
    ストレッチで自由に演奏するための体をつくる
    ・・・など全12項目

    ☆ 練習編
    知識をもとに正しく練習しよう
    * ポイント13
    「いい音」とは、息のノイズの少ない音ではない!
    * ポイント14
    体の力みをとって、楽に吹けるようにしよう
    * ポイント15
    自分が自由に演奏できると思う笛が「いい笛」
    ・・・など全14項目

    ☆ 上達編
    現状を正しく知り、改善するのが上達の決め手
    * ポイント27
    少し吹けるようになったあたりで上達の分かれ道が訪れる!
    * ポイント28
    音のピッチがどう変わるのか理屈を理解すると音程がよくなる
    * ポイント29
    音に感情を込める時は「笛との会話」が大事
    ・・・など全18項目

    ☆ 本番編
    我欲を捨て、人のために吹けばいい演奏になる!
    * ポイント45
    何度も練習して、暗譜で吹けるくらいで本番に臨もう
    * ポイント46
    野外で演奏するときは、風の影響を最小限に抑える
    * ポイント47
    本番にミスはつきもの! できる限り防ぎつつ、覚悟を決める!
    ・・・など全6項目


    ※ 本書は2019年発行の
    『篠笛 上達レッスン 技術と表現力を磨く50のポイント』
    を「新版」として発売するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。