セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、教育、1年以内』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全553件

  • シリーズ12冊
    530650(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    英語1億語のビッグデータから選んだ上位フレーズを、効率よく学ぶ!

    ネイティブが話す英語1億語のビッグデータから導き出したランキングの上位フレーズを紹介します。ダイアローグを通して、各フレーズにネイティブが無意識に込めている「英語のキモチ」を学習します。

    ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■講師:投野由紀夫

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    ~データで選んだ推しフレーズ~
    ・It’s a good thing …
    ・Too bad …
    ・That’s the point.
    ほか

    ■MC:青山テルマ
    ■生徒役:西 洸人(INI)
  • シリーズ1331冊
    102549(税込)
    著者:
    井本春奈
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    女性技術系総合職として、大手鉄鋼会社に勤務していた著者。そこで出会ったパワハラ上司とモラハラ同僚との日常で培った折れないメンタルの作り方を伝授する。
    仕事はできるがその日の機嫌や忙しさで周りに怒鳴り散らし部下を次々と退職に追い込んできた上司に、陰口や陰湿ないじめを続け自分の快楽を満たそうとする同僚がいる環境の中でどのようにして生き抜いてきたのか?
    誰かが助けてくれるとは思っていたのか?
    逃げようとは思わなかったのか?
    社会全体がホワイト企業に転身する中でもまだまだ古い体制は残りつつある。ホワイト企業と呼ばれる企業の中にも部署によってはいわゆるブラックとよばれる風潮が残っている。
    さらに『Z世代』と呼ばれる人たちは、現在の3、40代の教育方法とは異なっており世代間ギャップを感じやすい。
    Z世代はこれまでの常識が通用しないと言われているが果たしてそうなのか?
    配属ガチャと上司ガチャのどちらにも外れた場合もう会社をやめるしかないかと悩んでいる全ての人に読んでほしい一冊。


    【目次】
    配属
    新入社員時代
    精神状態
    鋼のメンタルの作り方
    支えになったもの
    ストレス発散方法
    忘れられない事件
    社会というもの
    心が折れた時
    10年後の自分


    【著者紹介】
    井本春奈(イモトハルナ)
    2020年~技術系総合職として、大手鉄鋼会社に勤務。男性99.5%の製造所で勤務。
    現在はフリーで執筆活動等やプログラミングで活動中。
  • シリーズ29冊
    7702,750(税込)

    1980年代のバイクブーム真っ只中に誕生し、現在もスポーツバイクの頂点であり続けるホンダCBRを市販車・レーサーともにコンプリート。“R”の系譜から最新モデルの実力まで、すべてのバイク愛好家・レース観戦愛好家が楽しめる1冊!
  • シリーズ728冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ1127冊
    601880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

    【特集】
    50代60代70代80代
    凄腕シニア投資家が教える
    株運用術

    「Prologue」あなたも億り人に!? 凄腕シニア投資家が株式運用術を直伝!

    「Part 1」87歳現役トレーダー&「伝説の投資家」清原達郎氏 稀代の相場師に学ぶ! 株投資の極意
    資産20億円! 87歳現役トレーダーが明かす 「人生と相場の神髄」とは?
    シゲルさんが見通す日経平均4万円の先 「決算プレー」で大相場へ?
    日経平均が初めて「4万円」を超えた日 シゲルさんの取引を全公開!
    チャートを駆使して売買の機会を探る "デイトレの極意"を伝授!
    本邦初公開! 87歳デイトレーダーが 長期保有する(秘)27銘柄リスト
    (Interview)清原達郎●投資家(元タワー投資顧問運用部長)
    清原式・ネットキャッシュ比率で挑む 「割安小型成長株」投資の要諦

    「Part 2」成長株・高配当…あなたも億り人に!? 凄腕シニアが明かす 直伝の資産運用術
    退職金を40億円に増やしたシニア投資家の 「PEGレシオ」投資術
    成長株で8億円を築いたカリスマ投資家 「今はETFで十分」の真意
    著名投資家ピーター・リンチ氏も注目! 「PEGレシオ」で抽出の58銘柄
    資産8億円・60代のかんちさん直伝! 「配当&優待株」の楽々老後術
    話題急上昇の「投資家勉強会」 企業と対話で"お宝株"発掘
    潤沢な老後資金を生み出すためには 世界と日本の株式を買おう ケン・フィッシャー●フィッシャー・インベストメンツ創業者
    強気発言が連発! カリスマ個人投資家座談会 日経平均は10万円へ バブル超えは始まりにすぎない
    (Column)ファンドラップはコスト高 シニアが警戒すべき商品

    【特集2】
    TSMCvsインテル
    AI半導体決戦

    【緊急レポート】
    EV劣勢挽回のため日産・ホンダが提携へ トヨタ、BYDと戦うための鍵は!?

    「ウォール・ストリート・ジャーナル発」
    泡立つ米株市場、バブルというほど異常ではない
    EV課税でも分断、米「赤い州」と「青い州」

    「政策マーケットラボ」
    日本株急上昇の4要因 今年は銀行・不動産株が優位に
    小林千紗●UBS SuMi TRUSTウェルス・マネジメント ジャパン・エクイティ ストラテジスト
    戦争3年目、続く「原油天然ガス危機」 戦火の中東に依存、露は開発に打撃
    小山 堅●日本エネルギー経済研究所専務理事・首席研究員

    「Data」
    (数字は語る)
    +2.0% 2024年1月の現金給与総額の前年同月比●川口大司

    「連載・コラム」
    牧野 洋/Key Wordで世界を読む
    加藤文元/大人のための最先端理科
    佐藤 優/次世代リーダーの教養
    井手ゆきえ/カラダご医見番
    深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
    Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
    Book Reviews/オフタイムの楽しみ
    Book Reviews/目利きのお気に入り
    Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
    山本洋子/新日本酒紀行
    後藤謙次/永田町ライヴ!
    From Readers From Editors
    世界遺産を撮る

    特別広告企画(障がい者雇用に積極的な会社)
  • シリーズ16冊
    1,3861,485(税込)

    池上彰が6つのテーマで世界を丸ごと解説。

    池上彰が選んだ6つのテーマ(地図、お金、宗教、資源、文化、情報)で、世界を大胆に丸ごと解説する本です。
    世界は今、どうなっているのか? 各地で格差問題や、民族、宗教の対立が起きています。しかし、なぜそうなるのか、ニュースに出てくる国が本当はどんな国なのか、ぼんやりとした理解に留まっているのが実状です。
    池上氏は、「お金」「宗教」「資源」といった具体的なテーマで「串刺し」にしてみると、今の世界がわかりやすい、と言います。この手法こそ「池上彰の世界の見方」。
    「高校1年生にわかるように話すと実は大人も読みやすい」という池上氏の経験と、18歳選挙権を見据えての意義を考え、九段中等教育学校(東京都千代田区)で6時間の授業を実施。世界史でも地理でもない、現代世界を生き抜く為のスーパー授業をもとに構成しました。
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    英語がはじめての人も、読む・書く・聞く・話すの4技能を楽しく身につけられる!

    英語を学ぶのがはじめての方でも学べる講座です。日常会話でよく使われる文法や表現をしっかり学べます。自分で声に出す練習や、番組パートナーとの会話練習を通して、4技能を総合的に高めます。

    ■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
    ■講師:本多敏幸

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のできるようになること
    自分のことを話そう
    I’m Yamamoto Mika.
    be 動詞、一般動詞、助動詞can ほか

    [新連載]
    英語力アップ エマ先生の特別レッスン
    白雪町の歩きかた モモヘイ日和

    [付録]
    キーセンテンス・リストカード
  • シリーズ14冊
    8801,100(税込)
    著:
    加谷珪一
    レーベル: ――

    給料は下がるのに、物価は上がる――
    「最悪の未来」(スタグフレーション)を回避するため、
    日本はいま、何をするべきなのか?

    コメンテーターとして、テレビ・ラジオに引っ張りだこの著者が、
    「日本経済を復活させる」唯一の方法を初めて明かす!

    本書では、多くの日本人が衝撃を受けるであろう真実を提示しています。
    それは「日本の高度経済成長は単なる偶然だった」ということ――。
    私たちはこの”間違った成功体験”に固執しすぎるあまり、
    沈みゆく経済を前にしても、効果的な対策を講じられなかったわけです。
    日本経済に対して正しい認識を持てば、
    自ずと「経済復活の処方箋」が見えてくるのです。 ――著者

    【目次・内容例】
    第1章 日本は「経済政策」では復活しない
    ・結局、どの政権でも「低成長」
    ・「現役世代の消費低迷」という大問題
    ・「新しい資本主義」も期待できない
    ……
    第2章 高度成長は“単なる偶然”だった
    ・中国の失敗による「ライバル不在」
    ・日本は「輸出+消費」のハイブリッド
    ・「政府に頼らない産業ばかりが生き残る」という皮肉
    ……
    第3章 IT拒否社会ニッポン
    ・なぜ、日本でイノベーションが生まれないのか?
    ・「IT化の遅れ」が経済衰退のきっかけ
    ・「組織文化」がIT化を妨げる
    ……
    第4章 日本は製造業大国ドイツになれるのか?
    ・半完成品を売る日本、最終製品を売るドイツ
    ・日米貿易摩擦で日本が見せた驚くべき反応
    ・ドイツの巧みな外交戦略
    ……
    第5章 経済成長のエンジンとしての「消費」
    ・「円安がメリット」の時代は終わった
    ・「将来が不安」だと人はお金を貯め込む
    ・異質な「人件費削減策」がもたらしたもの
    ……
    第6章日本が成長する唯一の方法
    ・世界はブロック経済に向けて動き出している
    ・輸出立国を続けるには中国に従うしかない
    ・「1億人の国内消費」を喚起するのがもっとも効率的
    ……
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    様々なテーマを題材に、リスニングと発話力をアップ!


    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~6月のテーマ:「こんにちは、私のお母さん」を日本語字幕なしで楽しもう!

    大ヒット映画「こんにちは、私のお母さん」を題材に、映画・ドラマなどでよく使われる表現を学習します。毎回名場面を取り上げながら字幕なしでも作品を楽しめるようにリスニング力のアップを目指していきます。物語の背景や豆知識も満載、作品世界に浸りながら楽しく中国語を学んでいきましょう!

    ■講師:佐々木勲人

    ※2022年10月~12月ほかの再放送

    ※年6回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分の気持ちや考えを、英語で的確に表現しよう!

    重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。 

    ■A1~A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
    ■講師:松本 茂

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のできるようになること
    「具体的な質問ができるようになろう」
    How far is the house from here?

    [連載]
    基礎からきちんと英文読解◆実践編
    白雪町の歩きかた モモヘイ日和

    [付録]
    Today’s Target リストカード
  • ●ニュース検定(ニュース時事能力検定試験、N検)って?

    私たちが暮らす社会では、いま何が起きていて、どんなことが問題になっているでしょうか。また、それを解決するには、どのような考え方が必要でしょうか。ニュース検定は、ニュースや社会を読み解くための「知識」や「思考力」を養い、認定する検定です。毎日新聞社、朝日新聞社のほか、各地の地方新聞社が主催。入試対策や就職活動、キャリアアップ、生涯学習など幅広くご活用いただけます。


    ●だから時事問題が「よくわかる!」

    ・政治、経済、暮らし、社会・環境、国際の5分野をバランス良く解説

    ・テキスト・問題集は毎年編集し直して発行しているので、最新ニュースをチェックできる

    ・ポイントを絞った解説で、新聞やテレビのニュースを見ていない人も世の中の流れをつかめる

    ・いま起きていることだけでなく、用語の意味や歴史的背景など+αの情報も盛りだくさん

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 【独学ならこの1冊!】プロ講師が最短合格へ頻出テーマを徹底解説!

    指導実績10年超のトップ講師が最短合格をナビゲート!

    ★図解が豊富で断トツでわかりやすい★

    衛生管理者対策でシリーズ累計10万部突破の村中講師が合格への鉄板ルートを提示します。
    これだけで衛生管理者試験の頻出ポイントがマスターできます。

    ●村中講師のここがすごい●

    衛生管理者の講師歴は10年以上、社会保険労務士対策講師としても有名なトップ講師です。
    親身な指導で受験者からの絶大な支持を得ています。
    本書では、人気講義を忠実に再現。ムダなくポイントを押さえた解説で、
    忙しい社会人でも最小の努力で合格できます。

    ●重要事項は図表で整理、記憶に定着しやすい●

    第2種衛生管理者試験は労働安全衛生法・労働基準法を中心とした法律の解説が多く、
    文章のみだと苦手意識が生まれやすくなります。
    本書は、ていねいに図解を用いて説明することで、初学者でもパッとイメージをつかめます。
    モチベーションを下げずに最後まで学べるので挫折しません。

    ●模擬試験が2回分付いたお得な1冊●

    巻末には本番形式の模擬試験が2回分付属。頻出問題を収録しているので1冊だけで合格できます。
    一問一答も豊富に収録しており、安心して学習ができます。
  • LEC人気講師がゼロからでも中小企業診断士合格の最短ルートを教えます!

    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★

    資格の総合スクールLECで大人気の金城講師が初学者に中小企業診断士試験合格への最短ルートを提示します。
    膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です!

    ●金城講師のここがすごい●

    講師歴18年で、合格に必須の2次試験の論述対策添削枚数は優に1万枚を超
    えています。また、常にLECトップクラスの講義満足度や受講生支持率を得ており、
    抜群の人気講師です!

    ●合格への確実な一歩が踏み出せる●

    診断士合格のためには、難関の2次試験を意識して1次試験対策の学習をス
    タートさせることが重要です。そのため、過去問を徹底的に分析し、内容を1次・
    2次試験に共通する基礎知識や2次試験に応用できる1次試験の科目に絞って
    構成しています。
    本書で頻出項目を重点的にマスターすることで、合格に大きく近づくことがで
    きます。

    ●最短ルートの学習法を示します●

    【その1】 豊富でわかりやすいケーススタディが満載!

    企業戦略、経営分析は抽象的な概念が多く、文章だけでは理解しづらい面があります。
    本書では、実際にに企業が採用した戦略や経営分析手法を紹介しており、誰でも直感
    的に理解することができます。また、試験の頻出項目をワンポイントで解説しており、
    合格のツボがわかります。

    【その2】 10 時間で読み切れる見開き構成

    中小企業診断士試験に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえた
    わかりやすい解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。
  • 高1生必見!英文法理解の決定版に待望の改訂版が登場。

    【本書の特長】
    1.難解な文法用語をゼロから説明
    英語の初学者にとって、一番頭を悩ますのが難しい文法用語です。本書では、ゼロからの知識で、文法用語を一つひとつ理解できるように工夫しました。各単元の冒頭に、文法用語の説明があります。

    2.英文法の見取り図で英語の迷子にならない
    各分野で全体像を示す英文法の見取り図を用意しました。常に全体像を意識することで、英語の迷子には、なりません。

    3.何を覚えたらよいかがわかるPOINT これを覚える!
    各講の最初に「これを覚える」 という見出しでポイントをまとめました。もう何を覚えたらよいかで悩むことがなくなります。

    4.スラスラ読める簡単な説明+全ページフルカラー
    読む量が多いのも、初学者を悩ませる要因のひとつです。本書と別冊の解説集では、(1つの段落につき、5行程度でまとめて)簡潔な説明を徹底しました。さらに、最後まで飽きずに本書をやり終えてもらうために、全ページフルカラーとしています。

    5.ゼロからわかる英文法ドリル
    簡単なドリルを解いて知識が定着しているか確認しましょう。

    6.教える人のための口頭チェックテスト
    本書は指導者の方を想定した口頭チェックテストを設けています。章が終わるごとに、その章の知識が定着しているかどうかを生徒に口頭でチェックしてください。独学で勉強を進めている人は、自分で知識の定着をチェックしてみてください。

    7.英文法コラム
    英文法の面白さを味わってもらうために、章の終わりに英文法コラムを設けてあります。「英文法のなぜ」 がわかることで、どんどん広がっていく英語の世界を楽しんでください。

    ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
    ※本書は2018年に小社から刊行された『大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本 音声ダウンロード付』を再編集した改訂版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■全学年向け!様々な場面で活用できる学級あそびを120掲載!
    全学年向けの学級あそびを120掲載しました。年度当初や、縦割り活動、バスレク、リモート学習など、いろいろな場面で活用できます。各ゲームには、オススメの場面、時間、人数、道具などを掲載していますが、一例ですので、自由にアレンジして役立ててください!

    ■子どもが喜ぶ、さまざまなあそびを掲載!
    運動あそびから、学びを活かせるあそび、短時間でできるあそび、密にならないあそび、手話を使ったあそび、環境のあそびなど、さまざまな遊びを掲載しています。
    ぜひ、教師のみなさんも満面の笑顔で、子どもたちと一緒に遊んでみてください。

    ■みんなが楽しく盛り上がれる!
    勝ち負けの楽しさを踏まえつつ「勝負に終始せず」に子供が支えあい、励まし合う場面を作っています。
    また、みんなが楽しくあそべるように、勝負に負けた子への声掛け例や、あそびを成功させるための支援の方法などを豊富に掲載しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    難関校合格者が続出!
    大人気中学受験国語塾の文章読解最強ルール

    本書のメソッドが
    「AERA(アエラ)」23年8月7日号
    「プレジデントFamily」23年冬号・2021年冬号
    「中学受験大百科 23完全保存版」
    で取り上げられました!

    毎年有名私立中学をはじめとする中学受験で驚異的な合格率を誇る中学受験国語塾、β(ベータ)国語教室。
    その主宰でありカリスマ講師の著者が、二十数年にもおよぶ講師生活の中で築き上げた
    独自メソッドを用いて、読解力を飛躍的に上げる方法を解説。
    マンガ&図で読解の武器を手に入れ、問題&解説でさらに理解度を深める10日間。

    中学受験を目指すお子さんはもちろん、
    中高生、大学生、社会人まで、楽しく学べ、一生モノの読解力が身につきます。

    ●3段構成でしっかり身につく!
     「マンガで理解」→「図解でおさらい」→「過去問で定着」

    ●読解力UPで論理的思考力もUP!
     国語以外の学力もUP&人生を切り拓く大事な力が手に入る

    ●親子で学べて家庭学習にもピッタリ!
     「お母さんここ教えて」→「困った…」がなくなる


    ■目次

    ・1日目 国語のキホンのキホンをマスターしよう (主語・述語・修飾語)

    ・2日目 指示語が指す内容を正確に読みとろう  (指示語)

    ・3日目 読解力を倍増させる接続語の用法を知ろう(接続語)

    ・4日目 因果関係で未来が見える        (因果関係概論)

    ・5日目 因果関係の読み取り方         (発見方法と判断方法)

    ・6日目 文章を正しく読み解くための○×△読解法(○×△読解法)

    ・7日目 物語がスラスラわかる背景知識5選   (物語文)

    ・8日目 論理的な文章を読み解くための武器「二元論」(論説文1)

    ・9日目 世の中がわかる! 頻出「二元論スペシャル」(論説文2)

    ・10日目 アウトプットは決め言葉を使えば超カンタン (文章を書く)

    ■著者善方 威(ぜんぽう たけし)
    早稲田大学法学部卒。中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室代表(経営者、指導責任者)。
    東京都内に5教室を展開(千駄木・本駒込・南青山・白金高輪・お茶の水、リモート)。
    講師数約20名、受講者数約100名。
    東大京大早慶、開成桜蔭麻布駒東等トップ校からから中堅校まで、25年超連続して驚異的合格。
    読解力を高める方法、および、国語の問題の解き方を追究。
    四谷大塚講師を経て、日本初の中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室を開設。
    以来、約600人の受験生を、独自のノウハウに基づく 完全一対一の熱血指導で合格に導いている。
  • もう「全部一人でやらなきゃ」と思わなくてもいい!
    月120時間の残業を20時間にまで激減させた教師が、今日から始められる仕事術を伝授。

    スケジュールや授業準備、丸つけのコツ、整理整頓、生活習慣に至るまで幅広いジャンルのアイディアが満載!
    タブレットの活用法やお役立ちグッズも紹介◎

    「子どもたちのために手は抜きたくないけど、自分の時間も大事にしたい」
    ますます教師の仕事量が増す中で、頑張り続けている先生に贈る1冊。
  • 人気YouTuberが図解を駆使して合格必須知識をわかりやすく解説!

    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★
    YouTubeの支援士動画の人気のまさるさん(まさるの勉強部屋チャンネル)が、
    支援士の重要基礎知識をわかりやすく解説!
    情報セキュリティの難解な仕組みが、豊富なカラー図解でよくわかる!
    総再生回数500万回越え(2023年8月時点)の人気解説を誌面で再現!

    ★ここがすごい!★
    【その1】 試験頻出の重要テーマの基礎知識を解説!
    コアな基礎知識をざっと読み通せるので、試験内容の全体像もつかみやすくなる!
    分厚い本格テキストに挑む前のはじめの一歩。その後の理解度がUPする!

    【その2】 オールカラーの豊富な図解!
    本書は見開き1テーマの構成で、左ページに解説、右ページに図解。
    本当は面白い情報セキュリティの仕組みが、カラー図解で興味深く学んでいける!


    【その3】 10時間で読み通せるコンパクトな1冊!
    試験合格に必要な基礎知識を1冊に凝縮。
    1テーマが2ページで完結するので、忙しいときでも合間に切りよく読み進められる!
  • これ1冊で効率的に合格をつかみ取る、電工2種学科試験のキモを完全伝授!

    これ1冊で効率的に合格をつかみ取る、第2種電気工事士学科試験の“キモ”を完全伝授!

    「計算が苦手」「勉強時間がない」「電気の知識がない」という人、大歓迎!
    第2種電気工事士試験初挑戦となる人を対象に、
    誰でも効率的に合格レベルに到達できる工夫がなされたこの一冊で、
    学科試験をラクラク突破しましょう!

    新たに始まった、パソコンを使う試験方式「CBT方式」の本書オリジナル体験版の読者特典付き!

    ※本書は2021年2月に小社から刊行された『この1冊で合格! 広川ともきの第2種電気工事士筆記試験 テキスト&問題集』を改題の上、再編集したものです。
  • 基礎の習得から無我の境地まで、人間の成長には5つの段階がある。では、壁を越え、先に進むために必要なものは何か。自分をどう扱えばいいのか。「走る哲学者」が半生をかけて考え抜き、様々なジャンルの達人たちとの対話を重ねて辿り着いた方法論が一冊に。経験と考察が融合した現代の「五輪書」誕生!
  • 勉強、学び、受験、学校、社会、人間関係……。
    先の見えない時代、そして正解のない時代を、若者はどう生きていくべきか。そして親は、子どもをどう見守っていくべきか。
    いまほど「少年期の人生戦略」が求められている時代はありません。校長として40年間教育現場の先頭に立ち続け、子どもたちが自由に生きていくための学校改革を行ってきたカリスマ校長・工藤勇一氏が、初めて子どもたちに向けて書いた、親子で読みたい哲学書の決定版!

    【目次】
    第1章 自分
    第2章 社会
    第3章 学校
    第4章 人
    第5章 学び
  • 『にゃんこ大戦争』で日本の歴史の重要人物100人がまるわかり!

    -----
    シリーズ累計15万部突破!
    絶好調の『にゃんこ大戦争でまなぶ!』シリーズ最新作、
    第5弾のテーマは…『日本の歴史人物100』にゃ!
    -----

    【特長1】 クスっと笑えるにゃんこたちの「会話」。
    ネコ&オタネコがくり広げる楽しい会話で、
    絶対に知っておきたい日本の歴史上の重要人物100人の特徴がみるみるわかる!

    【特長2】 楽しい「クイズ」たっぷり。
    各人物ごとの「ミニクイズ」や時代ごとの「まとめクイズ」、
    そして「総まとめクイズ」もたっぷりの全263問!
    1人でも友達や家族と一緒でも、クイズを出し合えば、歴史がどんどん好きになる!

    【特長3】東京大学教授・本郷和人先生が監修!
    教科の監修は、東京大学教授の本郷和人先生!
    各歴史人物の重要ポイントがすっきり分かります。

    さらに、「源平の合戦」って?
    「応仁の乱」って結局なに?など、歴史のドラマがますます分かるコラムも収録!

    【ほかにも魅力満載】
    ★272ページ・全てフルカラーで生き生きとした歴史人物のビジュアルが楽しめる!
    ★すべての漢字にふりがなつき・巻末には便利なさくいんつき

    小学生から始まる歴史学習の予習・復習に!
    中学受験の準備に!
    もちろん大人の学び直しや教養に!
    大人も子どもも、にゃんこたちと一緒に日本の歴史をふりかえりながら、
    歴史大好きになりましょう!
  • シリーズ25冊
    1,2222,640(税込)
    著者:
    柳匡裕
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    聴覚障害者が立ち上げた手話カフェ「Sign with Me」。なぜこのお店を開こうと思ったのか?その背景には障害者の就労に関する厳しい現実があった。障害者が自尊心をもてる社会はどうすれば実現するのか?自身の体験から、ろう者のオーナーが語る。
  • コロナ禍からアフターコロナに小論文の出題テーマもシフト。
    「IT化」から「人権」まで、教育の重要テーマを題材に小論文・面接対策のコツを解説。
    学校の現実を見据えた論理的で説得力のある主張を盛り込み、他の受験者とはひと味違う「実戦的な指導力」「問題解決」をアピールするための解説書。

    【目次】
    本書を読むに当たって
    本書の構成と使い方
    小論文の評価点
    Focus2024 コミュニケーションと他者理解

    Part1 現場の矛盾
    Theme1 不登校とクラスづくり
    Theme2 「いじめ」の現実
    Theme3 学力の低下と格差
    Theme4 規律と体罰
    Theme5 発達障害と個性の支援

    Part2 社会との関係
    Theme6 コロナ危機と地域との連携
    Theme7 国際化と異文化理解
    Theme8 学校の安全と危機管理
    Theme9 キャリア教育と主体性
    Theme10 IT教育と情報社会

    Part3 制度と教師
    Theme11 心の発達と社会化
    Theme12 道徳教育と心の教育
    Theme13 人権感覚と教育
    Theme14 教師の資質と能力
    Theme15 教育改革と学校の組織

    終章 教育改革の理想と現実
  • 本書は心理学者である西田隆男氏が不定期に行う、心と身体の関係に焦点を当てた気功講座をまとめたもの。十代から武術や気功を実践し、心の不調を身体から改善する信念を持つ著者が、その成果を心理・教育臨床に応用。その心理学的視点から気功の効用を二つ挙げています。一つ目は、心を現在の状況に対して最適化できること。例えば、怒りが湧いてきたとき気功の呼吸法を行って怒りのエネルギーを逃しすことができます。二つ目は、心を強く柔軟にするために、身体からのアプローチによって「歩く」「走る」「ダンスする」「歌う」「泳ぐ」「ジャンプする」「山登りする」などの具体的な動作で心をコントロールできます。この実践気功講座の今回のテーマは「歩く」こと、とくに江戸時代の歩き方に注目。〈江戸歩き〉で身体の中心感覚をつかむ方法を伝授しています。「ストレスなしの生活は不可能だから、むしろストレスを活用して気功の上達を目指すという逆転の発想をしてほしい」という著者が、日々のストレスに対処するための最適な方法の一つとして紹介した心と身体をつなぐ気功の入門書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◎福祉制度の全体像がチャートによって理解できる!
    本書では、大人編と子ども編に分け、福祉制度の全体像をチャートで示して解説します。各章には登場人物を出し、場面ごとに区切って説明していくため、使える制度の概要がピンポイントに理解できます。
  • 日本の進学に迷ったら読む本

    異郷の地で二人の子どもと中学受験を乗り越えた母

    情報を集め分析して考えた本当に役立つ教育プラン
  • シリーズ121冊
    509980(税込)
    著者:
    PriPri編集部
    レーベル: PriPri

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ●ファミリーデーの子ども製作 どう楽しんでいる? こどもの日の取り組み
    ●あるある苦境を乗り越えて 輝け! 中間管理職
    ●0・1・2歳の今だから大切なこと 深めよう応答的なかかわり
    ●0・1・2歳児の保健室 日頃の観察で子どもの眼を守ろう!
    ●海外の日本人保育者に聞く 知りたい! 世界の保育
    ほか

    ※デジタル版はコピー対応しておりません。
    ※2024年5月号電子版には以下のコンテンツは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
    ・翼&翔のWARABE-UTA あじゃ・ぶじゃ・ばあ!
  • 相続を争続にしない! 専門税理士による次世代へスムーズにバトンを渡すためのアドバイス。

    【相続というのは、陸上のリレー競技と同じように、これまで走ってきた選手(被相続人)が、次の走者(相続人)へとバトンを渡すことです。上手なバトンパスを行うためには、被相続人(親)は、相続人(子)のことを考え、きちんと相続手続きを把握しておくことが大事です】(「はじめに」より)。相続を争続にしない! 専門税理士による次世代へスムーズにバトンを渡すためのアドバイス。
  • 指導実績三千人超のトップ講師が合格に必須な知識を伝授!

    【本書の特徴】
    見開き1テーマで完結!見開き毎にオールカラーの図解つきで、読み進めやすい、ソムリエ試験の入門書です。

    【こんな方にオススメ】
    ・ワインが選べるようになりたい
    ・ワインをもっと深く味わえるようになりたい
    ・ソムリエ試験に興味があるが、どんな内容なのか知りたい
    ・試験対策を早めに始めたい

    【講師のここがスゴイ】
    知識と指導実績を兼ね備えた、トップ講師!
    英米の難関試験(WSET(R)Diploma level4)を日本人として9人目、最年少合格。
    さらに、ワインスクールでは3500人超の指導実績(クラス全員合格を4度達成)があります。

    【丸暗記では難しい試験…だからこそ!】
    ソムリエ試験は簡単ではなく、一次試験の合格率は約50%で難化傾向があります。
    覚えるべき知識量は電話帳のように分厚いため、闇雲に取り組んでしまうと時間を無駄にしてしまいかねません。

    しかし、実は覚えやすくなるコツがいくつもあります。
    たとえば、主にフランス(「旧世界」の代表)とアメリカ(「新世界」の代表)の枠組みを覚えてしまうことで、知識の整理が一気に楽になります。
    こういった学習のコツが本書にたくさん詰め込まれています。

    【ソムリエ試験は覚えるだけじゃない!】
    ワインは単にブドウを発酵させたお酒ではありません。歴史や宗教、化学、生物、いろいろな要素が絡み合って作り上げられてきたものです。
    ソムリエ試験の勉強をすることで、そういった背景要素を知ることができ、ワインがもっと楽しくなりますよ!
  • Instagramで大人気のキュートな通販専門お菓子屋さんMOMOCREAMの代表齋藤鮎美がお届けするアイシングクッキーの教科書。可愛いものが好きな人は必見!

    アイシングクッキーの基礎を沢山詰め込んだレシピ本! お菓子作りをしたことがなくても大丈夫! 難しい技術は使わず初心者でも可愛く作れるようによくある失敗の解決策をQ&Aで掲載。Instagramで大人気のキュートな通販専門お菓子屋さんMOMOCREAMの代表齋藤鮎美がお届けするアイシングクッキーの教科書。可愛いものが好きな人は必見!
  • 子どもは毎日成長していきます。「それ早く知っておけばよかった!」と、あとで後悔しないために役立つ本。

    中学の校長先生を経て認定こども園の園長先生にリクルートした著者が、数年にわたって「園だより」に寄せた文章のなかから、子育てのヒントになる情報や子育ての極意、児童教育の現場に携わる人間だからこそできるアドバイスなどをセレクションした役立つ一冊。子どもは毎日成長していきます。「それ早く知っておけばよかった!」と、あとで後悔しないために役立つ本。
  • 子どもは生まれながらに輝いているわけではありません。子どもたちの行動や環境との関わり方を観察し、子どもと大人の「こころの仕組み」を考え、新しい“こころの見方”を提案する。

    子どもは生まれながらに輝いているわけではありません。子どもたちの行動や環境との関わり方を観察し、子どもと大人の「こころの仕組み」を考え、新しい“こころの見方”を提案する。「環境の中に存在する特別な対象に対する関心(こころ)が高まると、その対象について情報を集め、対象のイメージ(こころの環境)を変更させてゆきます」(本文抜粋)
  • 地球語を広める……大学における「国際語」教育─その理念と現状─/平和と世界友好のエスペラント語 ほか

    I地球語を広める……大学における「国際語」教育─その理念と現状─/平和と世界友好のエスペラント語 ほか/II将棋を楽しむ……奇跡が奇跡を呼び全国制覇達成/ねんりんピック奮闘記/2度あることは3度ある ほか/III図書館を考える……レファレンス・サービス発展のために/図書館学課程の位置づけに関する一考察/図書館員養成カリキュラムの改定に向けて ほか(もくじより)
  • シリーズ4冊
    880950(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    『万葉集』に残された歌から、詠みびとの窮乏や苦難、その死生観を考える

    死について考えることは、生について考えること。死後の世界は、想像するしかない。しかし、生の終わりとしての死を考えることによって、私たちは初めて、生をはっきりと自覚することができる。七世紀後半から八世紀の中頃を生きた万葉びとは、苦難や絶望をどうとらえ、生と死について、どのような考えを持っていたのか。残された歌を現代の視点で訳し、鑑賞しながら、今を生きる私たちの心にもある愛や哀しみへの思いを明らかにしていく。

    ■講師:上野 誠
  • 子育てに正解はないが間違いはある——
    ホンモノの自己肯定感が無限の可能性を引き出す

    「優しさ」と「厳しさ」
    2つの愛情をバランスよく注ぐ!
    心理学・脳科学に基づいた育児メソッド!
    ------------------------------------------------------
    近年、「自己肯定感」という言葉が広く知られるようになりました。子育てにおいても重視されていて、自己肯定感が高い子は何事にも積極的で物事をポジティブにとらえることができ、くじけずに何度でもチャレンジすることができる傾向があるといわれています。一方で自己肯定感が低い子は新しいことに挑戦するのを怖がったり、何か壁にぶつかったときに、あっさり諦めてしまったりする傾向があるといわれています。

    著者はこれまで20年以上にわたって数多くの企業の研修に携わり、その研修プログラムの一部として自己肯定感を高める方法を伝えてきました。そして、この手法を子どもにも分かるようなプログラムにつくり直せば、子どもたちの自己肯定感を高めることもできるはずだと考え、「こども成功塾」を設立し、保護者向けのセミナーを実施してきました。

    著者はより効果的に子どもの自己肯定感を育むためには「母性愛」と「父性愛」という2種類の愛情を注ぐことが大切だと考えています。
    自己肯定感の土台をつくるのは「生まれてきてくれてありがとう」と子どものありのままを受け入れる母性愛であり、「優しさ」にあたります。それに対し、社会のルールや規範という「厳しさ」のなかで目標を達成する力を育む父性愛も同時に注ぐ必要があると著者はいいます。
    もしこの父性愛が欠けてしまえば、自分自身を肯定する気持ちそのものは強くとも、失敗を恐れ挑戦できなくなってしまったり、困難なことに出合うとあっさり諦めたりしてしまうといった、ニセモノの自己肯定感となってしまう恐れがあります。
    母性愛を注いで自己肯定感の土台をつくり、そのうえで父性愛を注ぐことで、子どもはありのままの自分を認め、かつそれを自信に変えて何事にも立ち向かっていける「ホンモノの自己肯定感」を高めることができるというのが著者の主張です。
    本書では、このホンモノの自己肯定感を育むうえで欠かせない母性愛と父性愛とはどのようなものか、どう子どもに注いでいけばよいのかについて解説しています。

    芯が強く目標を達成できる子どもを育てるための道しるべとなる一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“憧れのテーマやスキルを3か月で学ぶ!”。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    教科書で習った歴史を捉え直す! ユーラシア大陸からひも解く世界史

    シリーズ第1弾(4~6月)のテーマは「世界史」。4月号では西アジアを中心に、その歴史を追う。「オリエント」を主題とし、古代文明、シルクロード、イスラーム世界の誕生と拡大などについて解説する。「西洋中心主義とは?」「キリスト教の発祥はヨーロッパ?」「文明誕生の条件は、大河だけではない?」など、私たちが学校教育のなかで身につけた歴史認識に一石を投じる世界史講座。

    ■講師:岡本隆司/井上文則/守川知子
  • 宗教によって示された生き方、宗教的な体験、経典や聖典の解説など、さまざまな角度から宗教に関する話題を取り上げます

    ■ご注意ください■
    ※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    柳宗悦の「ことば」を丁寧にひもときながら、その思想の真髄に迫る、通年講座の上巻。

    鈴木大拙の弟子という宗教哲学者としての背景を持ち、白樺運動に参加し、さらに当時は下手などと呼ばれた雑器などからさ「民藝」を見出し、拡げていった柳宗悦。その柳は若き日から、のちの日本的霊性にもつながり、あるいはイスラム神秘主義にもつながる、遠大で高邁な宗教哲学を有していた。その宗教哲学と「民藝」を、柳の「ことば」を熟読玩味しながら、若松英輔氏が丁寧にひもとくガイドブック。民衆における美――民藝をどう見つけ、そしていまは弱くとも尊き民衆にどのようなまなざしを、柳宗悦が生涯にわたって注ぎ続けたのかを、その宗教哲学と照らし合わせながら、読者とともに考える。

    ■講師:若松英輔
  • フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

    ■ご注意ください■
    ※電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    一度きりの生を肯定するために

    『夜と霧』で知られるフランクル。彼が伝えたかったのは、ナチスによる残虐行為ではなく「どんな人生でも生きる意味は必ずある」というメッセージだった。フランクルの人生と思想から「生きるよすが」を見出す、「孫弟子」による入門書。巻末に作家・小野正嗣氏の特別寄稿を収載。

    ■講師:勝田芽生
  • ●ニュース検定(ニュース時事能力検定試験、N検)って?

    私たちが暮らす社会では、いま何が起きていて、どんなことが問題になっているでしょうか。また、それを解決するには、どのような考え方が必要でしょうか。ニュース検定は、ニュースや社会を読み解くための「知識」や「思考力」を養い、認定する検定です。毎日新聞社、朝日新聞社のほか、各地の地方新聞社が主催。入試対策や就職活動、キャリアアップ、生涯学習など幅広くご活用いただけます。


    ●だから時事問題が「よくわかる!」

    ・政治、経済、暮らし、社会・環境、国際の5分野をバランス良く解説

    ・テキストは毎年編集し直して発行しているので、最新ニュースをチェックできる

    ・ポイントを絞った解説で、新聞やテレビのニュースを見ていない人も世の中の流れをつかめる

    ・いま起きていることだけでなく、用語の意味や歴史的背景など+αの情報も盛りだくさん

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※注:電子版には紙の本に掲載された一部のページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。

    小学生がに身につけたい!考えるチカラシリーズ第一弾「お金って何だろう?」
    CONTENTS
    ■プロローグ
    100円拾っちゃった!どうしよう!?
    ■第1章
    お金のきほん
    ■第2章
    お金をかせぐ
    ■第3章
    お金をつかう
    ■第4章
    お金の価値
    ■第5章
    世の中とお金
  • シリーズ4冊
    1,1002,178(税込)
    イラストレータ:
    千金美穂
    レーベル: ――

    電子版にCD-ROMは付属しません。あらかじめご了承ください。一年中使える保育のイラスト集が、データダウンロード付きにパワーアップ!・おたよりやクラスグッズ、個人マークが1冊で作れる!・使いやすくて可愛いイラストが800点以上!保育に役立つ、かわいいイラストをたくさん収録!『改訂版 CD-ROMブック 千金美穂イラストコレクション』を、待望のダウンロードデータ付きにリニューアル!保育雑誌『PriPri』の表紙イラストで大人気!千金美穂のカラーイラストを338点、モノクロイラストを479点掲載!イラストの使い方付きで、初めての先生も安心です。
  • 1年生が「授業っておもしろい!」「学校って楽しい!」と思うあそびがいっぱい!
    すぐできて授業の導入や展開に使えるあそびから、
    授業のネタに困ったときに1時間まるごと遊べる授業案までしっかりカバー!

    1年生で入学してきた子どもたちは、どんなことにもワクワクでいっぱい!
    この子どもたちが授業や学校に楽しく慣れていくために、あそびの力を使いましょう!
    本書はとくに1年生で教科のメインとなる国語と算数について、あそびながら学べる
    ものを100個集めました!

    とくに授業のネタに困った! 授業の後半の時間どうしよう!
    すきま時間にちょっと子どもがあそべるようにしたい!
    というときに使えるものがたくさんあります!

    楽しい授業づくりにぜひお役立てください♪
  • シリーズ28冊
    1,760(税込)
    編集:
    電気書院
    レーベル: ――
    出版社: 電気書院

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特集】さまざまな電池
    さまざまな電池…関 勝男
    全固体電池とイオン伝導体…東京工業大学/渡邊 健太・平山 雅章

    【電気計算誌上見学会】
    地下鉄博物館…メトロ文化財団

    【連載記事】
    ・今さら聞けないメカトロニクス(4)
     インタフェースの電子回路入門…大阪大学/南 裕樹
    ・ロボットづくりの話あれこれ(180)
     3D プリンタにまつわる話…福島工業高等専門学校/天野 仁司
    ・クイズdeメンテ 第328回…東京電気技術サービス/塚崎 秀顕
    ・工業英語を身につけよう(92)
     サブネットマスクとCIDR 表記・MAC アドレスとIP アドレス…福島工業高等専門学校/春日 健

    【学習記事】
    ・電験3種 スポット攻略講座(23)
     理論 オペアンプ増幅回路…岡部 浩之
     電力 避雷器…ANA スカイビルサービス/酒井 宏斉
     機械 電力用コンデンサ…池田 純
     法規 高圧受電設備の単線結線図…平田 健志
    ・電験2種一次試験 ピックアップゼミ(5)
     理論 ひずみ波…加藤 祐智
     電力 送電①…江浦 悟
     機械 照明…日當 雅博
     法規 電気用品安全法・電気工事士法・電気工事業法…梨本電機商会/梨本 栄一
    ・電験2種二次試験 ポイントアップゼミ(5)
     電力・管理⑤ 送配電②…野村 浩司
    ・エネルギー管理士(電気) 難関突破ゼミ(5)
     電力応用①…福岡工業大学/田島 大輔

    【読み物】
    ・無題録
     知らなかった海軍特攻隊「震洋」…今村 遼平
    ・山紫水明 第四十八回
     信州の山と高原を巡る探鳥の旅…昆 正和

    【体験記】
    私の越えて来た道
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介。教育における効果的で安全・安心なAIの使い方が分かる。

    AIを活用している教師たちのスゴイ実践例が満載!

    ◎AIから人に質問させて自分の考えを整理する

    ◎AIをグループ活動のメンバーに入れる

    ◎無限に英単語クイズを出題させる

    ◎雑務をAIに任せて教師は本業に集中する!


    ■17のスキルを収録■

    超実践的なAIの教育利用を紹介します。

    「個別最適な学び」を実現する / 「深い学び」につなげる / 生徒の「多様な学び方」をサポートする /「働き方改革」に活用する

    これを読めば教師の仕事はもっと面白くなる!


    ■ 私たち教師は子どものためにAIを「自分事」として捉える責任があります

    私たち教育関係者が認識したいのは、これは「未来」の話ではなく、「今」の話だということです。AIは、次代を担う子どもたちにとって、身近なもの

    になることは確実でしょう。今、AIを他人事と捉えるということは、教育界においては「無責任」であると断言してよいレベルだと私は考えます。

    ■ AIを扱うための「言葉」をイメージする力が必要です

    専門知識の代わり重要なのが、どのような言葉を使えば何ができるのかという「基礎的なイメージ」をもつことです。

    本書では、ChatGPTの基本的な活用方法、その授業への転用、さらには仕事での応用まで、具体的な例を用いて解説しています。

    2024年度以降、GIGAスクール構想の第二幕は、より深いICT活用が求められるシーンとなっていくことでしょう。ぜひ、本書を片手に、ChatGPTとチャットを交わして、読者のみなさまのスキルアップのお役に立てればと願っております。教育への情熱や深い知見をもつ先生方とともに、子どもたち一人ひとりに最適な教育を提供できる世界を一緒に創っていくことができれば、うれしく思います。

    2024年2月 田中善将

    (本書P.2-P.5 "はじめに"より抜粋)
  • 月経を正しく学ぶと子どもは自立する!
    金メダリストなどもサポートしてきた著者が、
    誰でも今すぐできる「月経教育」の始め方を伝授。

    --------------------------------------------------------------
    ・10代から50歳ごろまでの女性には毎月生理(月経)があります。
    ・それは健康の証。特別なこと、恥ずかしいことでもなく、当たり前のことです。
    ・3ヵ月以上月経が来なかったら、脳からのサインかも。すぐに受診しましょう。
    ・月経がつらかったり、普段と違うことがあったりする場合も、受診しましょう。些細なことでも構いません。
    ・月経と上手に付き合うために、普段から記録して、自分を知ることが必要です。
    ・自分のからだを知ることで、自立し、成長することができます。

    本書で提唱する「月経教育」をかんたんにまとめると、こういうことです。
    でも、これだけでは月経教育は半分しか完成しません。
    あと半分は何でしょう。それは、子どもと大人が、気軽かつ当たり前に、月経についてオープンに話し合うことができるようになることです。

    子どもたちのよりよい人生のために、真剣に生理の話をしよう。

    性別に関係なく、みんなで。今日から。
    そのために大人ができることを、この本でお伝えします。(本書「はじめに」より)
    --------------------------------------------------------------


    【本書もくじ】
    はじめに ―月経について知ることが、よりよい人生につながる理由
    第1章 いま「月経教育」が必要な理由
    1「月経教育」のファーストステップ
    月経についてどう捉えていますか?
    月経教育の基本=「月経が来てよかった」と思えるようになることです!

    2「月経」についてのよくある誤解
    性別に関係なく、月経についての誤った認識があふれています
    大人が月経を理解していないと、子どもは悩みを打ち明けられません!
    一人で対応しようと思わなくても大丈夫です(特に男性)
    月経の感じ方は人それぞれです
    「ピル」や「鎮痛剤」は、強い味方になります

    3「月経教育」の最終目標
    月経教育の「最上位目標」は子どもの「自立」です!
    私が見た、月経教育で自立したジュニアアスリートたち


    第2章 今さら人に聞けない「月経」の基本
    1「月経」の基本を知ろう
    女性の体内では約1ヵ月で「3つの周期」+「月経」のサイクルが繰り返されています
    初経は「成長スパート」の約1年後にやってきます
    月経には主に2つのホルモンが関わり、ホルモン分泌は3つの器官で調整されています
    月経は「脳」がつかさどっていることを理解することが重要です
    女性の月経期間中の心身の変化には「ホルモン」も強く影響しています

    2 月経と女性の体に起きる変化の関係
    月経周期において、女性の体温は顕著に変化します
    風邪を疑うほど体温が上がる人もいます
    ホルモンが心身に不調をもたらすこともあります
    月経痛は若年から、PMS は成長につれ現れる人が多いです
    月経随伴症状がつらい場合は、ためらわずに受診しましょう


    第3章 「月経教育」をしよう(1) ―基本編
    1「月経教育」をおこなうためのマインドセット
    「自分で決断」できるようになることを目指します
    まずは自分で状況を説明できる力を育てましょう
    よくも悪くも子どもは大人の言う通り行動しがちです
    とんでもない思い込みをしている子どももいます(=ゼロから教える必要性)
    「子ども最優先」で考えれば、何が必要か見えてきます
    大人みんなで月経教育をしましょう

    2 月経を「見える化」しよう
    女性でも意外に正確な「月経周期」の数え方を知りません
    月経周期を記録しましょう(誰かと一緒にやるのがコツです)
    慣れてきたら月経の「状態」を記録していきましょう
    「基礎体温」も記録していくのがベストです
    基礎体温は「婦人体温計」で計測します
    スポーツをしている子どもは体重も記録していくとなおよいです
    不調の場合は、「セルフチェックシート」に症状を書き出してみましょう
    記録したデータは大人が定期的にチェックしフィードバックしましょう

    3子どもの「相談力」を高めよう
    月経について「助けて」と言える子どもを育てるコツがあります
    男性でもできるサポートはたくさんあります
    完璧を目指さず、できることからゆるくはじめてみましょう

    4「病院に行く」を当たり前にしよう
    医師とつながるのも「月経教育」の大きな目標です
    月経についての受診ですぐに内診することはありません
    婦人科の医師も「何かあればすぐに受診してほしい」と願っています
    大事なのは、「何をどうしたいのか」子ども自身が医師に自分の状態を伝えることです


    第4章 「月経教育」をしよう(2) ―対処編
    1 痛みがある場合の対処法
    基本は血行を改善することです
    鎮痛剤の服用は悪いことではありません
    ジュニアアスリートの場合は禁止薬でないか必ず事前確認してください

    2 ピルを使った月経調節
    ピルは「怖い」というイメージはつくられたものです
    欧米ではピルは一般的で、アスリートにも浸透しています
    ピルには種類があり、使用する目的に合わせて選択します
    継続して服用する方法と、一時的に服用する方法があります
    ピルには副作用があります
    使用するなら月経調節をしたい時期の3ヵ月前から使いましょう
    ピルの服用によりパフォーマンスが落ちることはありません

    3 月経期間中の「貧血」に気を付ける
    「鉄欠乏性貧血」になりやすいです
    倒れなくても貧血になっていることがあります
    食事や睡眠などが重要です


    第5章 「無月経」の怖さを知ろう
    1最大級に警戒すべき「無月経」
    正常な月経周期は「25~38日」です
    無月経は、体が生命活動を優先し生殖活動を止めている状態です
    無月経は「骨」をもろくし、最悪「骨粗しょう症」に至ります
    10~20代女性の骨密度の低下は、一生に悪影響をもたらします
    無月経はすぐには回復しません
    「競技をやめれば無月経は回復する」という割り切り方は危険です

    2 無月経の防止と対処
    消費した量のエネルギーは必ず補充してください
    体重増加を怖がるジュニアの選手たちに伝えることがあります
    エネルギーの「好循環」がパフォーマンスをあげます
    食事制限から摂食障害になることもあります
    どうしても減量しないといけない場合は「ゆるやか」にしましょう
    保護者や指導者は「ストッパー」を自覚しましょう
    異変がある場合はメンタル面も診てもらえる病院をおすすめします
    「3主徴」から「RED-S」の時代に変わっています

    おわりに ―月経教育がひらく未来
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スクールカウンセラーや巡回相談などの心理士が学校現場の教員や他職種とチームとして連携し、お互いの役割、専門性、視点を理解して関わるすべての人の力を最大活用でき、多様化する児童生徒(学習の困り感、虐待や家族間の問題、外国人児童生徒など)の心理支援を効果的に行うための、学校生活をより良くするための事例とアイデア満載!
  • 幼児期の子どもさんの、言葉が遅い、コミュニケーションに不安がある、多動で落ち着きがない、友だちとトラブルが多い、幼稚園や保育園などで一斉指示が通らない等の発達の不安について、自閉症などの「障害」からではなく、それまでの「生活経験を分析」し、子どもさんの今の発達の状態とそれまでの生活経験の仕方から不安の原因を明らかにし、それに応じた改善の方法を提示するという、「発達療育」の具体的な理論と方法論を明らかにしたものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    韓流コンテンツや文化を題材に、ハングル力を一段アップ!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■4月~6月のテーマ
    『これでスッキリ!初級からのレベルアップ』
    スキットや練習問題などを通して韓国の標準語(ソウルの言葉)の抑揚(オギャン)を身につけ、より自然な発音を目指します。さらに学習していく上でつまずきやすいポイントをスッキリ解説していきます。

    ■講師:山崎亜希子

    ※【再放送】2023年10月~12月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
    ※年6回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月)
  • シリーズ12冊
    580710(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    基礎から始めよう!

    発音・文法から日常会話まで最低限必要なポイントを学べる入門者向けの講座。アニメスキットを楽しみながら中国語の基礎と会話が自然と身につきます。

    ■講師:陳 淑梅

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    アニメスキット『小春の便利屋日記 ~便民小店的故事~』
    ・中国語で挨拶を言えるようになろう!
    ・中国語で名前を言えるようになろう!
    ・“是”を使った文を言えるようになろう!
    ・「~の」の言い方を学ぼう! ほか

    ■生徒:檀れい
  • シリーズ12冊
    580710(税込)
    編集:
    日本放送協会
    編集:
    NHK出版
    レーベル: ――
    出版社: NHK出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ハングルを知れば、韓国のエンタメや文化がもっと楽しい!

    スキットで基礎から実践フレーズを学習。さらにアーティストインタビューや話題のドラマ紹介、グルメコーナーなども充実!多彩なハングルの世界に丸ごと触れる講座。

    ■講師:キム・ウネ

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    こんにちは。
    ありがとうございます。
    大丈夫です。
    さようなら。

    マンスリーゲスト「ZEROBASEONE」

    [誌上再録]
    スペシャルインタビュー「ファン・イニョプ」

    [連載]
    あきえ先生の夢を叶かなえる検定試験“活用“プログラム
    とことん深掘り! K-POP

    ■ナビゲーター:K
    ■生徒:木全翔也(JO1)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トスカーナの田舎暮らしを通して、ことばの魅力に触れ、イタリアの価値観を深く理解しましょう。

    トスカーナ州の村、カスティリオン・フィボッキでホームステイしながら日々の生活で使うフレーズを学びます。魅力的な田舎暮らしやさまざまな体験を通してイタリアの伝統や文化に触れます。職人インタビューやイタリアンポップスの紹介などミニコーナーも充実。誌面が大きくなり解説や練習問題の学習効果もアップします。

    ■出演:渡辺早織/監修:張 あさ子

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    トスカーナ州の町でホームステイ
    ・パスタ祭りを楽しむ
    ・市場で買い物をする
    ・好きなものについて語り合う
    ・チーズ工房をたずねる

    [学習項目]
    動詞essere、grazieを使った表現、動詞amare、形容詞buono ほか

    [連載]
    イラストで巡るイタリア世界文化遺産 鈴木奈月
    イタリア、未来への一歩 島村菜津 ほか

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    独自の文化を持つスペインのガリシアで、しあわせのヒントを探します!

    講座の舞台地はスペインの北西部のガリシア。サンティアゴの巡礼路の終着地点があることでも有名ですが、固有の言葉ガリシア語を持つなど、スペインの中でも独自の地域として存在しています。われわれ日本人には知られざるスペインの地ガリシアで、しあわせのヒントを探していきましょう!

    ■出演:前園真聖/監修:柿原武史

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    “ことば×ライフスタイル” の魅力に触れる語学講座。舞台は、スペイン北西部のガリシア地方。
    ●魅惑のガリシアへ「で、あなたの名前は?」
    ●サンティアゴ大聖堂「これは何ですか?」
    ●名物のタコを味わう「めちゃおいしい!」

    [文法トピック]
    動詞ser、疑問詞、指示詞、動詞estar ほか

    [連載]
    絵画から知るスペイン 松原典子
    こちらスペイン語研究所 高松英樹

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ベルリン・ミュンヘンのシェアハウスを舞台に、ドイツ人の暮らしと言葉を学ぼう!

    今シーズンではベルリン、ミュンヘンの二大都市にあるWG(シェアハウス)に潜入取材!若者たちの日々の暮らしで交わされる言葉と共に、SDGs先進国ドイツの人々の生活の知恵もあわせて学んでいきます。ドイツ人の価値観に触れながら、楽しく学習しましょう。学習ポイントはおなじみの草本先生がやさしく解説します。

    ■監修:草本 晶

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    “ことば×ライフスタイル” の魅力に触れる語学講座。ベルリンとミュンヘンのWGを潜入取材!
    ●あいさつと自己紹介をしよう
    ●質問しながら話し合いをしよう
    ●理解できたことを伝えよう ほか

    [文法トピック]
    動詞の活用、疑問文、名詞の性と格 ほか

    [連載]
    ベルリン・ミュンヘン二都物語 久保田由希
    ドイツ しあわせアーティストライフ KiKi ほか

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パリ、ナント、ブルターニュ地方を訪ね、使いやすいフレーズを紹介します。

    都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん! 千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。

    ■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    ・こんにちは!パリ
    ・みんなで一緒にいい感じ!
    ・アート散歩はいいねいいね! ほか

    [学習項目]
    あいさつ、自己紹介、物を提示する、名詞に付く形容詞 ほか

    [連載]
    手軽に作る、フランス人の好きな料理 原田幸代
    やさしいフランス語作文 塩谷祐人

    ※前期は2023年10月~2024年3月の再放送
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◎豊富な事例をもとに、授業のコツを実践的に解説!
    本書では、自立活動や授業の組み立て方のコツを説明したうえで、小学校・特別支援学校など「校種別の授業の事例のポイント」を写真を用いて解説していきます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    0~2歳児と楽しめる絵本の選び方と読み方。

    著者の児玉ひろ美さんが公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から0・1・2歳児と読みたい絵本をセレクト。
    子どもが楽しめる絵本の選び方と読み方をわかりやすく紹介しています。

    0・1・2歳児と絵本について「基本のこと」「年齢別の実践」「大切にしたいこと」「絵本ガイド」で構成。

    「基本のこと」では、絵本の役割、読み方、読むときの環境を解説。

    「年齢別の実践」では、各年齢向けの絵本の選び方のポイント、読み方、読むときのコツや絵本のセレクト例、実際の絵本のはじまりから終わりまでの読み方アドバイス(例:0歳児向け『いない いない ばあ』 松谷みよ子/文 瀬川康男/絵 童心社)を紹介しています。

    「大切なこと」での、お茶の水女子大学こども園前園長の宮里暁美先生(お茶の水女子大学特任教授)と著者との対談「子どもとのかかわりが導き出される絵本の時間」も必読です。

    「絵本ガイド」では、各絵本に年齢マークをつけているので、目安として参考にしてください。

    巻末には、五十音順の索引があるので、気になる絵本も見つけやすいです。

    保育現場で、ご家庭で、本書をぜひお役立てください。

    ※この作品はカラーです。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • シリーズ3冊
    1,7821,980(税込)
    著者:
    星山麻木
    イラストレータ:
    相澤るつ子
    レーベル: ――

    就学前に園でできる発達支援 さまざまな特性のある子どもたちを“虹色”で理解する。・さまざまな子どもたちの特性のタイプや傾向を虹色の7色で紹介。・保育のなかでできる発達支援をイラストでわかりやすく解説。・今、学校に行けない子が増えていています―。就学前に“自分の色を大切に生きていきていくこと”を伝えるために。「この子、うちの園にもいる!」と思えるような、多様な子どもたちの特性のタイプや傾向を虹色の7色で紹介します。「行動の意味」「何に困っているか」など、保育でできる「理解と支援」をイラストたっぷりでわかりやすく解説。また、就学に向けてやっておきたい支援や小学校との連携についても紹介。発達特性は一見しただけではわかりづらいため“困った子”と捉えられ、こどもたちを苦しめ、学校に行けなくなる子が増えています。就学前にその子を理解し、ひとり一人を尊重することによって、自分らしく輝きながら生きていくことにつながります。
  • ★中学受験、なんとしてもわが子を希望する学校へ行かせたい
    ★志望校合格を勝ち取った子のコツが知りたい!
    ★頑張っているのに成績が上がらない、どうしていいか分からない
    ★受験期を過ごす上での「具体的な」指標がほしい!
    などなど、中学受験にチャレンジしている全親子は必見!

    東大卒のプロ家庭教師という異色の著者は、スーパーコンサルというユニークな「単発授業方式」で、25年以上にわたり多くの家庭を見てきました。
    その中で「この子は最後には伸びるな」「この親子はうまくいきそうだな」と感じる家庭がごくまれにあり、結果合格をつかんでいきます。

    志望校の合格を勝ち取る親子は、「何をしたのか」「何をしなかったのか」。
    その法則を分かりやすく紹介し、悩む受験家庭に届けます。

    また、大谷翔平選手が高校生の頃に実践し話題となった「マンダラチャート」も中学受験版として紹介!
    合格に必要な行動が具体的に明確になる一冊です。
    なお、子どもには様々なタイプがありますので、
    ・実践できそうなものだけ試してOK!
    ・どれからやってみてもOK!
    ・すぐに結果がでなくてもOK!
    とにかくやってみてほしい、悩む家庭にはぜひ試してほしい内容を厳選して伝授します。
    ★付録に「すぐ使える!中学受験マンダラチャート」「子どものタイプ別声かけの〇Xポイント」「親子の受験戦略年表」付き!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。