セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実用、HOW TO、PHP研究所』の電子書籍一覧

301 ~351件目/全351件

  • 天才画家・田宮洋介と美人アシスタントの高山師奈。現在と過去、男と女の心情、無意識の嫉妬の連鎖が複雑に絡み合う先に待ち受ける、衝撃の結末。

    山﨑拓巳が、2年がかりで書き下ろした恋愛サスペンス小説。天才画家・田宮洋介は、友人の紹介で出会った美人アシスタントの高山師奈と平穏な日々を過ごしていた。しかし、ある日突然、2人の目の前に恐ろしいものが現れ、事態は急変する――。愛し合う二人に待ち受ける結末とは?現在と過去、男と女の心情、無意識の嫉妬の連鎖が複雑に絡み合う先に待ち受ける、衝撃の結末。
  • 大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズの中でも、とくに人気の『ファーストクラスに乗る人のお金』が第2弾となって登場!

    大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズの中でも、とくにロングセラーとなっている『ファーストクラスに乗る人のお金』が第2弾となって登場! 前作からさらに進化した、中谷彰宏流のお金論。人生のステージを上げるための、お金に対する考え方・工夫がつまった1冊です。                                                                                                                                                         【この本は3人のために書かれました】勉強してるけど、なかなか稼ぎにつながらなくて、焦っている人。貯金しようか、使おうか、迷っている人。もっと稼げるようになりたい人。お金に対する迷い・不安・焦りは多くの人が抱えているもの。本書にはそんな悩みを解決し、人生のステージを上げる工夫が満載! お金に悩むすべての人、必読です!
  • ダライ・ラマ法王の70歳生誕祭では最高執行責任者を務めた大僧正ザ・チョジェ・リンポチェが、悩める日本人に捧げる魂の言葉。

    日本は、世界でもトップレベルの経済大国でありながら、国連が発表した「世界の国別幸福度ランキング」(世界幸福度報告書2013調べ)では43位と、幸せを感じている人が少ないというのが現状です。そんな「幸せ」を感じられない日本人のために、チベット仏教の大僧正ザ・チョジェ・リンポチェがはじめて書き下ろしたのが本書『命と絆の法則』。幸せとは何か―。人生で大切なことは何なのか―。多くの日本人が求めている問いに、大僧正がやさしく答えを説く。悩める日本人に捧げる魂の言葉。本当の「幸せ」を理解し、いまをどう生きるべきか。いまこそ、日本人が読むべき本であると思います。
  • 将来やお金のことで不安を抱えていませんか?人生を楽しめる女(ひと)になるためにも、めざすのは「60歳までに、コツコツ貯金するより、60歳から、毎月10万円稼げる自分」。必要なのは「戦略」です!

    将来のことやお金のこと、漠然とした不安を抱えていませんか?でも本当は、できることならば、年齢を重ねるごとに人生を楽しめるようになりたい……。そんな悩みを持つ人に、働く女性のアドバイザー的存在である著者が伝えたいメッセージは、ずばり「60歳までコツコツ貯金するより、60歳から、毎月10万円稼げる自分をめざす!!」。“私たちがお金のストレスを感じることなく、お金と仲良くつき合っていくためには、お金における“戦略”が必要なのです(本文より)”本当の意味で、お金のことで心配がなくなる方法とは何なのか。具体的な方法論から、心構えまで、将来お金と人生に困らないために必要なことを知りたい方は必読です。
  • 大好評シリーズの第5弾! どんな職業を選ぶかより、どんな生き方をするか。毎日の仕事にワクワクするようになる、中谷彰宏流仕事論!

    大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズ第5弾。今作のテーマは「仕事」です。毎日の仕事にワクワクできない。自分の天職が見つからない。会社の歯車になりたくない。そんな風に悩むすべての人へ贈る一冊!仕事を通して、生き方を学ぼう。若手ビジネスマンからリーダーまで、必読のビジネス書です!この本は、3人のために書かれました。(1)楽しい仕事を、探している人。(2)仕事で、ほめてもらいたい人。(3)難しい仕事ばかり、押しつけられている人。毎日の仕事にワクワクするようになる、中谷彰宏流仕事論!
  • 3000を超える案件に関わってきた「プレゼン・コンシェルジュ」が、必ず結果を出す方法を大公開!

    「プレゼンで愛される方法を知っている人が成功する」(本文より)そう語るのは、プレゼンテーションのプロフェッショナル「プレゼン・コンシェルジュ」天野暢子先生。初めての挨拶から、何気ない一通のメールまで、ビジネスはすべてがプレゼンテーションの場です!本書の内容を実践するだけで、あなたのプレゼンは劇的に変わります! 愛されるプレゼンを身につけて、成功を勝ち取りましょう!
  • 大切なのは、""こころが折れないことより、折れても、復活できる力を育てること""。それが、いま注目の「レジリエンス=逆境から立ち直る力」です。しなやかな考え方を身につけ、元気な自分を取り戻しましょう!

    職場で、学校で、プライベートで、悩みや壁にぶつかったとき、「こんなことでこころが折れていてはいけない! 」と、無理をしていませんか?日々の生活のなかで「こころが折れそうになること」があったり、「こころが折れてしまうこと」があるのは、自然なことです。自分を責める必要はありません。大切なのは、""こころが折れないことより、折れても、復活できる力を育てること”(本文より)。それが、いま注目されている「レジリエンス=逆境から立ち直る力」です。認知療法の日本における第一人者である精神科医 大野裕先生が本書でご紹介するのは、そんな「復活するこころの力」を育てる方法、元気なときには無意識で使えている「バランスのよい」「しなやかな」考え方をどんな場面でも引き出せるようになるコツです。しなやかな考え方を身につけ、元気な自分を取り戻しましょう!
  • 「単語帳を使った暗記は、実は超非効率!」など、「使える」とされていた勉強法が「実はNG」ということを現役東大生が鋭く解説!

    あの定番の勉強法に、東大生がNGをつきつける!本書では、現役の東大生150人から、「使えるように思えて実際は役に立たなかった勉強法」を徹底取材。「まとめノートは時間の無駄!→たっぷり空けた余白に情報を書き足す」「暗記ものは書いて覚えない!→すき間時間に眺めて覚える」など、王道の手法に疑問を投げかけ、最も効果的な勉強法を公開します。「東大生たちが実践し、彼らの判断で捨てた勉強法には、見切りをつけるだけの理由がある。と、同時に、ひとつの勉強法を捨てたことで行き着いた勉強法には、あるレベルを超えた効果が期待できるはずだ。彼らの捨てた勉強法とその上で選んだ勉強法を知り、自分に最も合った勉強法を探る手だてにしていただければ幸いだ」(本書「はじめに」より)あなたに勉強革命が起きる一冊!
  • 仕事でも、恋愛でも、友人関係でもあらゆる場面、あらゆる状況で強い「モテ稼げる」力を身につける方法とは? 「生きていくうえで、本当に必要なことは何か?」がわかる、目から鱗の中谷彰宏流の教育法!

    『ファーストクラスに乗る人のノート』から始まった好評シリーズ。
    『ファーストクラスに乗る人のお金』『ファーストクラスに乗る人の勉強』と続いて、今回は第4弾、テーマは「教育」です。「教育の目的は、どんな時代も、モテ稼げるようにすることだ」「教育」は、単に学校の勉強を教えることではありません。時流が変わっても、環境が変わっても、どんな状況でも生きのびていく力を身につけさせることが「教育」です。仕事でも、恋愛でも、友人関係でもあらゆる場面、あらゆる状況で強い「モテ稼げる」力を身につける方法とは?「生きていくうえで、本当に必要なことは何か?」がわかる、目から鱗の中谷彰宏流の教育法!
    ◆この本は、3人のために書かれました。
    (1)部下を教育する人
    (2)子どもを教育する人
    (3)自分を教育する人
  • ボディタッチをしても小悪魔しても、モテなかったあなたへ。歌舞伎町キャバクラママが、本当に大事なこと、教えます!出会って5秒で彼を惹きつけるコツから、付き合ってもマンネリにならない恋愛哲学までを伝授。

    もう、ボディタッチやワガママするだけじゃ、落とせない!あなたの恋愛テクは、間違ってる!?・おバカキャラは、トク? ソン?・話は盛りあがったはずなのに……、なぜ?・「好きアピール」しないと思いは伝わらない?・どのくらいのワガママがちょうどいい?・ボディタッチって本当に効果あるの?・男友達を気になりだしたら……・ギャップはどこまで大事?<著者紹介>内野彩華1977年生まれ。津田塾大学情報数理学科を卒業。学生時代より、銀座のクラブでアルバイトをし、人気ナンバーワンとなる。2003年、キャバクラ「クラブアップス」「アップスター」を設立。現在、オーナーママとして2つの店舗を経営。激戦区の新宿歌舞伎町で、ひときわ注目されている。幼稚園・小学校の頃から、大人のコミュニケーションを観察していたことから、人間関係の洞察が深い。そのため男性も女性もハッピーになれる“独自の恋愛哲学”には定評がある。
  • 大好きな彼とギクシャクしているあなたへ。落ち込んで泣き崩れる前に、ちょっと書き出してみよう。二股かけられた、連絡がない……でも大丈夫。どんなトラブルも解決した人気ブロガーの恋の体質改善ワークと幸せへの法則。

    浮気、温度差、ワケアリ、不倫、忙しい男、片思い、セックスレスetc. もう一度、振り向かせる!ネガティブスパイラル突破の特効薬11の書き込みワークで、ちゃんと付き合える、幸せになれる!!
    ・現状把握シート――「自分への好き度」を見直して根本解決
    ・あらかじめサクセスストーリー――恋のシナリオを書いて理想に近づく
    ・恋愛、こうなりたい宣言――書いて、貼って、もう弱気にならない
    ・ピンポンダッシュ計画表――「ちょい押し」「逃げ」でドキッとさせる
    ・「万能スペック」と「俺だけスペック」――ふたつの魅力で、彼を焦らせる……ほか
    <著者プロフィール>恋愛部長 広告代理店の女性コピーライターとして、数々のテレビCMを手がけて15年。自身の豊富な(?)失敗経験と、公私にわたり数多くの恋愛相談を受けた経験を生かし、ブログ「恋はいばら道」を連載。10代から40代まで幅広い読者の支持を得ている。
  • お金ってどうして貯まらないの? どう使ったらいいの? 預金、保険、住宅、投資など、お金の貯め方、増やし方を教えます。

    そもそもお金とは何か? お金をふやすにはどうしたらいいのか? 銀行や証券会社、保険会社とどう付き合っていけばいいのか?預金、保険、投資、年金……生きていくうえで非常に大切な知識だが、学校ではこういったお金にからむことは教えてくれないため、多くの日本人はお金のことをちゃんと理解していない。そこで本書では、学校では教えてくれない、一生役立ち、知らないと損するお金の知識を懇切丁寧に講義する。銀行、保険会社、証券会社など、多くの金融機関での勤務経験を持つ著者だからこそ言えるお金のウラ話が満載。お金とどう関わったらいいのかについて、一生使える判断の仕組みと、具体的なコツとノウハウが身につく一冊。
  • メールを上手に使いこなせば、恋も仕事もうまくいく! 心理学者が豊富な実例を基にそのノウハウを解説した、世界初の実践的メール指南書。

    いまやeメールは、私たちの人間関係においてなくてはならないツールと言えます。しかし、ふだんメールを使う機会が多くても、どれほどの人が意識してメールを打っているでしょうか? 実は、メールをいかに使いこなすかであなたの魅力や評価が決まってしまうと言っても過言ではないのです。ちょっとしたコツを覚えておけば、だれでも労せずして「最高の人」という評価を受けることも可能です。「メールじゃ、人の心はつかめん。やっぱり、直接会わないとダメなんだ」という意見があるかも知れません。しかし、文通やラブレターという手段が有効だったことは、平安時代の昔から明らかだったではありませんか。この本はメールで相手の心をつかむための技法に、心理学から理論的かつ方法論的な裏づけを与え、豊富な実例をもとにしてそのノウハウを解説した「世界初の本格的実践メール指南書」です。あなたの人間関係を変えるテクニックが満載です!
  • 「売れない時代だからこそ、セールスマンは頭を使い、自分独自の新しい技法を開拓しなければならない。」一層の飛躍を願う人々にとって格好のヒントとなる書である。

    「売れない時代だからこそ、セールスマンは頭を使い、自分独自の新しい技法を開拓しなければならない。」十数年来、常に斬新なアイデアと実行力でトップセールスの座を維持してきた著者はこう断言する。顧客倍増の戦略から効率的な時間管理法に至るまで、「根性のセールス」から「知恵のセールス」への転換を勧める本書は、その豊富な事例とともに、セールスの分野で一層の飛躍を願う人々にとって格好のヒントとなる書である。
  • 八ヶ岳の森の中で、薬を使わずに講座やカウンセリングを主体とするユニークな診療を行っている著者が、実体験をもとに「感情と上手につき合うヒント」をまとめました。気持ちを軽くしてもらう手助けとなる一冊。

    ━━━━━━━━━━
    自分では気づけないことって、あるよね
    ━━━━━━━━━━
    精神科医であり、八ヶ岳の森の中で、薬を使わずに講座やセミナー、カウンセリングを主体とするユニークな診療を行っている著者が、実体験をもとに「感情と上手につき合うヒント」をまとめました。
    診療事例と、それにまつわる簡単な質問に答える記入式ノートで、
    普段なかなか自分では気づけない「自分のこころ」に目を向け、
    少しでも気持ちを軽くしてもらう手助けとなる一冊となっています。
    -----------
    事例を通して、あなたなりに「自分を大切にする」ヒントを見つけていただければ幸いです。
    人生の大切な忘れものを取りに行く、そんな気分で読んでみてください。
    (「はじめに」より一部抜粋)
    -----------
  • お金がなくなる! ? 会社がなくなる! ? 制約がなくなる! ? いま想像しているよりも、現実はもっと早く動いていく。

    お金がなくなる! ?  会社がなくなる! ? 制約がなくなる! ?
    いま想像しているよりも、現実はもっと早く動いていく。
    神田昌典が、栃木県宇都宮市白楊高等学校の全校生徒900名の前で語った90分。
    著者が語る""これからの10年で激変していく未来""に、ワクワクが止まりません。
    未来を担う高校生たちに、わかりやすい言葉で語った""7つの未来予報""。
    高校生のみならず、ぜひ知っておきたい内容となっています。
  • 月の満ち欠けから、あなたの月相、月星座、二十四節気まで。月のパワーを借りて自分らしく生きるヒントが満載。仕事にも、恋にも活かせる月からのメッセージ、あなたはどう受け取り、リズムを好転させますか?

    ━━━━━━━━━━
    会社経営にも、恋にも活かせる月からのメッセージ、
    あなたは、それをどう受け取り、リズムを好転させますか?
    ━━━━━━━━━━
    あなたが生まれた日の月の形は?
    月の満ち欠けから、あなたの月相、ホロスコープから見る月星座、毎日の気の流れを読む二十四節気まで。
    月のパワーを借りて自分らしく生きるヒントが詰まっています。
    あなたが、あなたらしく、あるがまま、人生を選択する、
    そのヒントになりますように――。
    かぐや姫から届いたメッセージ、
    あなたは、それをどう受け取り、リズムを好転させますか?
    ☆巻末には、1940年から2021年までの「月星座早見表」を掲載。
  • 「そんなことやって、なんになるの?」と言われる勉強が面白い――勉強することを“いつか”と先延ばしにしている人は、必読。勉強することで、未来のお金や時間、選択肢が増えていく。中谷流のワクワクする勉強術!

    勉強は、未来への準備だ。
    いま、お金や時間を惜しんで勉強しないことが、未来のお金や時間、選択肢を奪っていた!
    しかも本書は、「勉強は、じつは面白い!」ということが実感できる一冊。
    そう、まさに「そんなことやって、なんになるの?」と言われる勉強が面白い。
    勉強することを“いつか”と先延ばしにしている人は、必読!
    中谷彰宏流のワクワクする勉強の極意、なりたい自分に近づく、勉強のヒントがいっぱいです。
    ◆この本は、3人のために書かれました。
    (1) 勉強したいけど、お金がない人。
    (2) 勉強したいけど、時間がない人。
    (3) 勉強したいけど、何を勉強すればいいかわからない人。
  • 世界の大手企業が採用する「アービンジャー式人間関係の解決策」を「箱に入った僕=リョウ」と「僕を導く陽気なおじさん=岡山さん」の物語で疑似体験!

    全世界で100万部、日本でも20万部のベストセラーとなった『自分の小さな「箱」から脱出する方法』から8年。
    世界の大手企業が採用する「アービンジャー式人間関係の解決策」を、こんどは日本が舞台になった「箱に入った僕=リョウ」と「僕を導く陽気なおじさん=岡山さん」の物語で疑似体験!
    「なんであの人は、いつも○○なんだ! ?」
    「私はこんなに頑張っているのに…」
    「気の効かないヤツばっかりだ! 」
    職場で、学校で、家庭で、プライベートで…イライラすることが多すぎて「こんな毎日がイヤだ! 」と思うすべての人に贈る、もう人間関係で悩まないための日常の小さなイライラから解放される「たった一つの秘訣」。
    イライラや憤りに振りまわされる精神的に疲れる日々から決別し、心穏やかな日々を手に入れるヒントがココにあります。
  • 著書累計590万部を突破するベストセラー作家・本田 健と、出版界の伝説の編集長・櫻井秀勲が語る【本が書ける人の条件】

    『ユダヤ人大富豪の教え』『20代にしておきたい17のこと』など著書累計590万部を突破するベストセラー作家・本田 健と、出版界の伝説の編集長・櫻井秀勲が語る【本が書ける人の条件】。
    ベストセラー作家と伝説の編集長との「そこまで言っちやっていいんですか!?」という出版界の真実、作家の現実を赤裸々に語っている対話は必見。
    これから本を出したい人に役立つことはもちろん、出版にたずさわっている方々にも読んでいただきたい一冊。
  • C(コンセプト)、T(ターゲット)、P(プロセス)、T(ツール&イベント)のしくみで、売れない時代に売上を伸ばす方法を伝授。

    いまや企画を立てたり、企画書を書くのはビジネスパーソンの日常業務の一部だろう。80年代後半にその企画ブームの火付け役となったのが高橋憲行氏である。そして、氏が長年培ってきたマーケティング理論を実際の現場で検証し、営業・販売を科学的に分析し、まとめたのが本書である。まさに「売上激増」の理論と実践が事例をもとに紹介されているのだ。第1章は氏の理論を体系化した「CTPTマーケティング」について。第2章では全国各地の「多数の成功事例」を紹介。第3章では「大企業の盲点」として経営者やスタッフ向けに、第4章では「経営計画の盲点」としてコンサルタントの方々にも参考になる観点から書かれている。最後に第5章では定石を押さえる意味から「売上増のキーワード」を解説している。そのため、どこから読んでも目からウロコのアイデアや考え方を身につけられるはずだ。この本がまた新たなブームの火付け役となることだろう。
  • 一流の人たちが実践している習慣とは? 大切なのは、お金持ちになる前に、「お金が入る器」をつくることだった。相手への心遣い、向学心、努力…。お金持ちの基礎体力をマネて、自分の器を大きくしよう!

    ━━━━━━━━━━
    学ぶべきは、“お金の稼ぎ方ではなく、
    お金とのつき合い方を覚える""こと!
    ━━━━━━━━━━
    大好評『ファーストクラスに乗る人のノート』に続く書き下ろし!
    一流の人たちが実践している習慣とは?
    大切なのは、お金持ちになる前に、「お金が入る器」をつくることだった。
    相手への心遣い、向学心、努力…。
    お金持ちの基礎体力をマネて、自分の器を大きくしよう!
    ◆この本は、3人のために書かれました。
    (1)勉強はしたいけど、勉強代がないのでできないと言っている人。
    (2)どうしたら稼げるようになるかを、考えている人。
    (3)自分も家族にも、お金持ちになる人の習慣を身につけたい人。
  • これからのリーダーに必要な、あらゆる問題を解決するファシリテーション技術を、企業改革に焦点を絞ってわかりやすく解説する。

    目的のよく分からない話し合い、噛みあわない議論、問題意識のズレからくる不毛な論争、権威による意思決定……。時間をかける割には成果が出ない仕事の代名詞が、会議やプロジェクトになっているのが現実ではなかろうか?そんな会議やプロジェクトは、「人」と「時間」という貴重な資源の浪費であり、無駄どころか、ひどい場合にはマイナスに作用している。逆に言えば、会議やプロジェクトを円滑に運営し、組織の力をフルに発揮させることができれば、生産性は格段に高まるのである。そこで最近脚光を浴びているのが、組織の力を最大限に引き出し、問題解決力とスピードを飛躍的に高めてくれる、ファシリテーション(協働促進)のスキルである。本書は、ファシリテーションに必要不可欠なツールの使い方や、現場で重宝する実用的なフレーズを随所にちりばめ、仕事に役立つようわかりやすく解説した実践的テキストである。
  • 一番大切なことなのに学校では教えてくれない「ノートの書き方」。アイデアが次から次に浮かぶ人。 話題が豊富で、話が面白い人。そんな人たちのノートは、ひと味違います。 アイデアが湧く中谷彰宏のノート術を公開!

    ━━━━━
    なぜ、中谷彰宏は900冊の本を書けたのか?
    アイデアの種が尽きないわけは、「ノートの書き方」にあった!
    ━━━━━
    一番大切なことなのに、
    学校では教えてくれない「ノートの書き方」。
    しかし、アイデアが次から次に浮かぶ人。
    話題が豊富で、話が面白い人。
    毎日、楽しそうに過ごしている人。
    そんな人たちのノートは、ひと味違います。
    本書では、これまで公表されることのなかった、
    中谷彰宏のノート術を公開!
    なぜ、900冊もの本が書けたのか?
    秘密の一端は、ノートにありました。
    すぐに実践できるのに、
    知っているか、知らないかで、
    毎日の楽しさが断然違ってくる!
    アイデアが湧く、中谷彰宏流のノートの書き方を習得するチャンスです。
  • 中高年サラリーマンの転職・独立開業情報の集め方から、行動までの具体的なノウハウと、再出発プランの立て方まで紹介した一冊。

    終身雇用、年功序列の崩壊と、急激なリストラの進行の中、企業を支えてきた中高年サラリーマンの人々の身の上にも、深刻な試練が訪れている。「今、何をすべきか」――本書では、転職や独立開業を目指すための心構えから、情報収集のノウハウやアクションの取り方を具体的な事例を基に紹介するほか、転職や独立をしたものの失敗してしまった人の実例をケーススタディとして取り上げ、成功するためのポイントを解説。また新しい職場に定着するための人間関係のつくり方・保ち方についても紹介した。「第二の人生」を目指す人には必読の書。
  • ほめ上手な人は、人に好かれ、仕事もうまくいき、幸せになれる! どんな人も味方につけて運がよくなる具体的なほめ言葉をアドバイス。

    一人さんが、「みっちゃんね、人の心に、いつも花を咲かせることが、自分の使命だと思って、生きててごらん。そしたらね。神様がごほうびくれるよ」って教えてくれたんです。――みっちゃん先生日本一幸せな大富豪・斎藤一人さんが教えてくれた、「ほめ力」の法則! 人をほめることは、相手の心を明るくし、自分も幸せな気持ちになれ、仕事も人生もうまくいく、素晴らしいことなのです。でも、人をほめるって難しい……という人に、斎藤一人さんの弟子として、「ほめ道」を実践し、自身も幸せに大成功しているみっちゃん先生が、人生が光輝くほめ方の心構えや具体的な方法を紹介します。「ほめることは、相手の“自己重要感”を満たすこと」「ほめる前に、基本の挨拶から」「長所は口に出してほめる」「顔につやを出して、ほめよう」「“自分が大好き!”と自分をほめる」など、すぐにできるほめ方のヒントが満載!
  • 「質問」ではたらきかければ、子どもが変わる! どんな言葉によって、意欲と能力を伸ばすのか? その具体的方法と驚きの効果を紹介。

    「こうしなさい」「はやく!」「どうしてできないの?」と、いつも言っているのに効果なし。もっと「やる気」を出してほしいのに――というお母さん、お父さんへ。命令や叱言のかわりに、今日からは「質問」を投げかけてみませんか?問いかけるだけで、やる気と能力と夢を引き出す――本書は、そんな「魔法の質問」を厳選し、親子コミュニケーションに役立つノウハウとともに紹介します。「この勉強が終わったら、どうなっていたい?」「夢に近づくために、今週できることはなに?」「どのようにすればいいと思う?」「ほかには?」「どうやったら、もっとワクワクチャレンジできる?」など、質問はそのまま使えるものばかり。質問の目的や聞くタイミング、その効果がもりこまれた、著者たちの経験に基づいた具体的エピソードは必読です!勉強もすすんでやる子、自分で考える力のある子に育ってほしい! そんなときに親がやるべき大切なことに気づく一冊。
  • 部下に対する効果的な指導力を発揮するための手法がコーチング。指示の出し方、質問の仕方、やる気を高める方法等、具体例を通して解説。

    能力主義が企業に浸透するとともに、やる気を失った部下に対する効果的な指導法が見出せず、深刻な問題と化している。そんな状況下、現代の上司が注目を寄せている部下指導のノウハウが「コーチング」だ。部下が持てる能力を発揮できるよう、上司がそのサポート役として、意思疎通のうえに効果的な質問や助言を行なうための技術である。例えば、ある共通課題を解決する場合でも、「コーチング」では、部下にいわゆる指示を与えるのではなく、部下自身の力で解決方法を見出すチャンスを奪わないよう、「今やるべきことを三つあげるとすれば何があるか」という質問が効果的と教える。他にも、部下の飛躍的成長に期待するジャイアント・リープ、部下を刺激するために意図的に衝撃を与えるエッジという手法など、「コーチング」の基本が具体事例を通し身につくよう配慮されている。本書で紹介された多くの事例が、そのまま読者の部下指導にも役立つに違いない。
  • シリーズ3冊
    510570(税込)
    著:
    和田秀樹
    レーベル: PHP文庫
    出版社: PHP研究所

    一点でも点数を取るための答案作成術から異性との付き合い方まで、和田式“受験心得”を完全紹介! 受験戦争を勝ち抜くための兵法書。

    受験というのは、まずあきらめた奴が落伍し、体調をこわした奴が脱落し、その次に運のない奴が落ち、そして残った者のなかで、得点力の無い奴が落ちる。そんな過酷な一年間のレースなのだ。だから、不安になる。実際にどう勉強すればいいのか? どう生活すればいいのか? 他人はどうしているのか? 気になって悩み考えてしまうもの。そんな迷える受験生たちに贈るのが本書である! 前著『受験は要領』が「思想書」であるならば、本書は受験技術の「兵法書」だ。前作では語られなかった、受験生を取り巻くあらゆる要素についての和田式受験テクニックを完全公開! 「一点でも増やすための答案作成術とは?」「短時間で弱点を克服するコツは?」「テレビは見てもいいのか?」「夏休みの過ごし方は?」「受験と恋愛は両立できるのか?」など、何を、どこまで、どうすれば合格できるかを詳細に解説。この本を手にしたその日から、驚異の逆転劇が始まる――。
  • どうしたら子どもが勉強好きになるの?  精神科医かつ受験アドバイザーである著者が、12才までの子どもへのコミュニケーション法を伝授!

    近頃、メディアで話題になる人たちは、東大卒をはじめ、高学歴の人たちばかり。そんな状況を見て、幼い子どもを持つお母さんは、わが子に勉強してほしいと思っていませんか?ところで、「勉強できる子」と「勉強できない子」の間にはどんな差があるのでしょうか? 小学生くらいまでは学習の内容がまだやさしいため、「努力の差」で決まっている、と著者は言います。しかし、その肝心の努力をしてくれないのがママの悩みどころ。実は、子どもに努力させるのは、お母さんのコミュニケーション次第なのです!本書は、精神科医であり、かつ受験アドバイザーとして独自のノウハウを持つ著者が、子どもの学力を高める「話し方」をそっと伝授します。子どもが自分から机に向かう言葉、子どもの学力が自然と高まる言葉から、教科別の「勉強が楽しい」と思わせる話し方まで、あなたのお子さんを「勉強できる子」に変える魔法を、あなただけにやさしく教えます。
  • 子どもにヤル気を起こさせる指導術や確実に得点力を高める勉強法など、わが子を受験の勝者に導くための和田式受験術を公開!

    不景気が家計を圧迫している影響もあり、公立大学の人気はウナギ昇り。その中でも最高学府の最高峰として燦然と輝いているのが東京大学であろう。それゆえ、「大学受験における最難関」という認識が一般的だ。しかし受験指導のプロである著者は言う。「入試対策のレベルや対策の立てやすさなどを考えたら、東大入試はそう難しいものとはボクには思えない」と。親がこういった大学受験の実態を知らずに「ウチの子は無理」とあきらめたら子どもは伸びなくなってしまうのだ!本書は、あなたの子どもを東大に導くための和田式受験指導法&勉強法の真髄を一挙公開! 「東大を出れば実益がいっぱいある現実を教えろ」などの子どもにヤル気を起こさせるテクニック、「ムダ時間の多いヤツは『勉強日報』をつけろ」などの試験勉強の基本テクニック、確実に合格をつかむための各教科別必勝法を詳細に伝授する。子どもの幸せをほんとうに考えるすべての親に贈る一冊!
  • 累計著書500万部突破のベストセラー作家・本田健と、運命の神様・櫻井秀勲が、ピンチに負けない運のつかみ方について語った 運のミカタ対談! 人生が変わるチャンスを逃したくない人は必読。

    ━━━━━━━━━━
    最強に運のいい二人が語る、運を引き寄せる方法
    ━━━━━━━━━━
    人生が変わるチャンスはどこにあるのか?

    何をやってもうまくいかないとき、大きな転機を迎えたとき、運の流れをどう読み、どうつかむか。

    累計著書500万部突破のベストセラー作家・本田健と、運命の神様・櫻井秀勲が、ピンチに負けない運のつかみ方について語った 運のミカタ対談!

    ◎絶望的な状態に陥ったとき、運命をどう動かすか
    ◎実力がある人よりも運を生かせる人が成功する
    ◎運は、拾うことも借りることもできる
  • 「やらなきゃマズイと思いながらデキないのはなぜ?」など、受験生の誰もが持つホンネの悩みに、著者が精神科医として明快に答える本!

    「あの大学に絶対合格したい!」と強く願っているはずなのに、なぜか勉強に手がつかない。何をどう勉強すればいいのかわかっているのに、なぜか始まらない……。その原因はきみたちの心が抱える不安にある! それを理解しないで、勉強しないままでは、受験の要領もテクニックも無力になってしまう。不安をコントロールしながら、「勉強に手がつく自分」を作っていくことが、受験に勝つために必要なのである。本書は受験指導のプロであり、精神科医でもある著者が、受験で成功するための「自分作りの指針」を明快に示す。「『将来がダメになる』という不安はヤル気に結びつきやすい」「がんばっている連中を見て、『やればデキる』という感覚を取り戻す」「机の前でグズグズしているときは、“簡単な作業”で不安を散らせ!」など、参考書ではなかなか教えてくれない具体的・実践的なアドバイスが満載。「自分」を理解して、合格を確実に掴み取れ!
  • 係長として初めて係を任されたら、仕事はどう変わるのか? 係の運営から部下の指導育成、上司と部下との仲介、他部門との折衝まで、新任係長の実務をやさしく解説!

    「どうしたらチームをうまくまとめられるだろうか」「部下指導のコツとは」。管理者になったら誰もが直面するこうした悩みに、ズバリ答えるのが本書である。円滑に係を運営するマネジメントから、部下の個性に合わせた指導法、上司や関連部署との上手な接し方、係のモラール・アップの秘訣までを、さまざまな事例をもとに解説。さらには自らの意識、能力を高める自己啓発法をも紹介する、新任係長必読の管理者マニュアル。
  • 不器用だけど、自信ないけど、それでも頑張って生きていく…。傷つくのが、怖くてたまらない、だけど、自分らしく生きていきたい! 「私もそんな“よわむし”でした」という著者から、あなたに伝えたい自分の居場所で幸せに暮らす方法。

    ━━━━━━━━━━
    日々がんばっている女性たちが、もっと輝くために
    ━━━━━━━━━━
    「傷つくのが、怖くてたまらない、だけど、自分らしく生きていきたい!」そんなふうに願い、強がったり、背伸びしたりしながら、日々がんばる女性たちに贈る、自分の居場所で幸せに暮らす方法を見つけるためのヒント。自らを“よわむし”といい、よわむしだからこそのやさしさ、誠実さ、堅実さで人生を切り開いてきた著者の生き方には、強がりとは違う“本当の強さ”が。無理せずに必要な人になる、有川真由美流“よわむし”のルールとは?
  • あきらめるのは、早すぎる! 人生は、ギリギリの場面の連続。「もうダメだ…」と思ってからが、じつは本当の勝負。電車のドアが、もう一度開くように、運命は、ギリギリに開く!

    ━━━━━━━━━━
    あきらめるのは、早すぎる!
    ━━━━━━━━━━
    うまくいくか、いかないか…まさに紙一重のギリギリの場面で、「もうダメだ…」と、自分からあきらめてしまっていませんか? 運命は、そこから開きます。
    中谷彰宏が贈るギリギリを楽しみながら、生きのびるコツの数々は、「不安がある人」「難しいことにトライしている人」「自分の強みが見つからない人」にとくにおすすめ!
    ◆生きのびる53の方法
    (09)ドサクサ力をつける。
    (26)勝つよりも、生きのびる者が強い。
    (44)断りたい仕事を、引き受ける。
    (50)アクシデントの数だけ、自信がつく。
    ……ほか。
  • 25キロ減量の過激ダイエットで体調不良となった経験をもつ著者が、エステオーナーになって気づいた健康に楽しくやせられる方法。2万人の女性の美容をサポートして、わかった事実。感情を整理すれば、やせられる!

    ━━━━━━━━━━
    感情を整理して、今日から変わる!!
    ━━━━━━━━━━
    25キロ減量の過激ダイエットで体調不良となった経験をもつ著者が、エステオーナーになって気づいた、健康に楽しくやせられる方法。
    「やせる」ことを阻んでいたのは、自分でも気づかないためこんだ「怒り」だったんです。
    ◆2万人の女性の美容をサポートしてわかった事実
    ・「どうしても食べたい!」は、怒りのシグナル
    ・どうして食べすぎてしまうのか?
    ・「ストレスが脂肪になる」は本当です!
    ・太りやすい人には、やさしい人が多い
    ・実践! 太らない食べ方
  • シリーズ10冊
    950(税込)
    著者:
    齋藤孝
    レーベル: ――
    出版社: PHP研究所

    勉強にはコツがあるし、楽しむこともできる! なぜ勉強しなきゃいけないかって? それはね……。齋藤先生が秘訣をこっそり教えます。小学生向けお説教シリーズ第1弾。

    NHK教育テレビ『にほんごであそぼ』の監修者として子どもたちに大人気の著者が、生きていくうえで大切だと思うことを、子どもたちに向かってはっきりと語りかけるシリーズの第1弾。小学校低学年生でも一気に読めるように、総ルビをふり、挿絵も豊富に楽しい本に仕上げました。まずは太ゴシックで強調した文と挿絵を見るだけでもOK!著者自身、勉強はすごくキライでした。でも、東大に入り、いまでは勉強が好きになっています。そして「アタマがいいとか、悪いとかは重要ではない」と言い切ります。勉強がドンドン楽しくなる、著者独自の「作戦」を初公開!おもな内容は、「なんで勉強しなきゃいけないの?」「勉強はアタマのスポーツだ!」「ふたりでやれば、覚えられる」「分厚い問題集は買うな!」「時間を区切って一気に!」「テストなんて、へっちゃらだ!」など。勉強が得意になるコツが詰まった一冊。「説教」のネタ本としても使えます。
  • 即、役に立ち、頭がよくなる本がほしい! ビジネス、理系書から脳力アップ法まで、「使える100冊」をそれぞれ見開きページで紹介。

    『週刊エコノミスト』で、2001年から「和田秀樹の頭を良くする本」という連載を始めたのだが、私は「頭をよくする」=「結果的に頭がよくなる」という広い意味で考えた。たとえば、健康に関する本を読むことで多少なりとも健康に悪いことをやめ、体の状態が回復すれば、そのおかげで勉強や仕事もはかどるだろうし、よけいな気遣いも減るので、仕事や勉強に専念しやすくなる。すると、結果的に頭がよくなる。子供の教育がうまくいくかどうかが仕事に影響するということも、近年では珍しくない。それが解決することも、頭がよくなることにつながる。最近のEQ(感情の知能)の考え方だと、人間関係をよくすることも、広い意味で頭をよくすることになる。知的機能・教養や対人関係、体や心の健康、子供の教育、若者の理解、また私たちが知的生産活動を行う基盤である「日本」の問題まで、頭をよくする、使える本を誠実に紹介したつもりだ。(「まえがき」より)
  • 受験当日に実力を発揮できなければ、努力も水の泡! 試験会場でのライバルの圧倒術から昼飯の食べ方まで、和田式受験術の極意を伝授。

    「模試の判定は良好、勉強も十分すぎるほどしたのに落ちる受験生」「試験直前の勉強だけでも判定を覆して合格する受験生」――その差は「本番での強さ」にある!どんなに受験勉強を積み重ねても「合格」という結果を出さなければ、苦労はまったく報われない。つまり、試験本番で実力を100%発揮しなければならない。しかし、どうすれば本番に強くなれるのか?本書は、ベストセラー『受験は要領』などの著作で、受験生やその親から多くの支持を得る著者がその方法を伝授する。「試験会場に入ったら、いち早く席に着け」「問題を考えるときは、とにかく鉛筆を走らせろ」などの受験前夜・当日の心得から、直前10日間の“一発逆転”勉強法まで、和田式受験術の最終奥義を公開する。さらに、残り2週間で得点力を一気に倍増させるための参考書ガイド、「本番直前おたすけBOOKS」も増補。合格発表の日に笑うために、すべての受験生に贈る必読の書! 
  • 学校では最低限のことしか教えてくれないこの時代、家庭こそ教育の最後の砦! 子どもの「本当の学力」を育てる和田式勉強法を大公開。

    「日本は子供たちが最も勉強しない国」――あなたはこの事実をご存知ですか?かつて「数学力の世界トップ」を誇った時代は、いまや遠い昔の話。子供たちの勉強時間は国際平均を大きく下回っています。近年では「ゆとり教育」も導入されて、学校では基礎的な内容しか教えてくれません。さらに家庭で勉強しない子供が40%を超えている今、子供が「勉強できる子」になれるかどうかは、お母さんにかかっています。本書は、受験指導のプロであり、精神科医でもある著者が、「12才までに何を教えるか」をテーマに書いた、お母さんのための家庭教育マニュアルです。「九九は一日でも早く覚えさせる」「読めるようになってから書けるようにさせる」など、具体的ノウハウが満載。「学校任せではちょっと心配!」と感じているお母さん、ぜひこの本を手にとって、子供といっしょに家庭で勉強をはじめるきっかけにしてみませんか。『子どもが育つ勉強法』を改題。
  • 「イクメン」だけが理想の父親ではありません! 事業経営や地域ボランティアで忙しい日々のなかで、著者が実践してきた「父親の役割」とは? 仕事も家庭も大切にしたいビジネスマンに贈る「男親の教科書」。

    ━━━━━━━━━━
    神田昌典さん推薦!
    ━━━━━━━━━━
    「仕事ができる男の、子育てのコツを網羅! 簡単なのに、知っていると、あと10年後に大きな違いが生じます」 神田昌典
    ◆◆「はじめに」より--------
    今は「イクメン」という言葉が大きく取り上げられる時代です。仕事や地域活動を頑張りたいと思っても、子どもや家族を犠牲にしてしまうかもと悩む人は多いと思います。
    この本は、そのような人のために書きました。「父親が熱心に仕事や地域活動に努力する姿を見せることが子どもにとって一番大切なことです。やり方さえ、間違えなければ、子どもや家族を犠牲にすることはありません。そのことが子どものためにもなるので、一緒にがんばりましょう」
    --------------

    ◆子育てに大切な51のポイント
    (08)子どもの前で失敗してもいい
    (11)目的に向かってがんばる姿を見せる
    (18)簡単に解決方法を教えない
    (20)話を聞くときは最後まで聞く
    (23)子どもの感情を観察する
    (25)親の権力を行使しない
    (27)人間関係のルールを教える
    (28)イライラした顔を見せない
    (33)子どもの小さなSOSに注意する
    (37)家族の記念日にはメッセージを伝える
    (40)体罰で解決しない
    (46)からだは尊いものであることを教える
    …ほか AD4
  • 単なる会社人間で終わってしまうのか、仕事や家庭、あるいは他の分野で人生を充実させるのか。30代の決断と選択をわかりやすく解説。

    三十代といえば、職場では数人の部下を預かるリーダーとして働き、家庭では結婚し、子どもも生まれ、そろそろマイホーム購入の準備に入ろうかというところ。つまり、三十代とは、四十代、五十代の人生を展望し、その基礎固めをする「人生戦略のスタートライン」であるといえる。しかし、雇用不安や金融不安の高まりなど、世の中は混沌とし不透明なことばかり。時代の変化に伴い、三十代にやっておくべきこと、身につけておくべきことは、加速度的に増えてきている。本書は、そんな三十代に向けて、今後の人生のために、これまでの人生を振り返り、三十代のうちに職場で家庭で、「すべきこと」と「できること」について51項目のヒントを提示して、「人生前半戦の総点検のすすめ」を説いた人生案内書である。 四十代、五十代という「つぶしがきかなくなる年代」を前に、体力、気力があるうちに「これから」のために「これまで」を見直す、三十代必読の本。
  • あの世は、どにあるか。この世で生きる意味とは――。厳しい時代に生まれて生きる、現代人の命と人生、運命を考える。救急医療に携わる著者が、「命」について考える魂と対峙する一冊。

    ━━━━━━━━━━
    大切なことは、今生をどう生きるか
    ━━━━━━━━━━━
    救急医療に携わる現役の医師である著者が、「命」について考える魂と対峙する一冊。
    「人生は一瞬であり、霊魂は永遠です。それをどう全うするかが、この魂と肉体を与えられた理由ではないでしょうか」
    ――「第四章 魂と肉体の関係」より
  • えっ! レモンやケチャップもお掃除に使えるの!? 身の回りの思わぬものを使った実践的エコなお掃除術をイラストとともに紹介します。

    お掃除のプロ沖幸子さんが、毎日の暮らしの中で発見したお掃除の方法は、安心できる身近な素材を使って、楽しみながら簡単に、手早く、いつのまにか部屋中がキレイになる方法です。身近な素材とは、私たちが手にしたり口に運んだりしている安心・安全なもの。例えば、レモンや牛乳、新聞紙や軍手等々。それらが暮らしに便利なスグレものに生まれ変わるのですから、ちょっと目からウロコが落ちます。しかも自ずと環境にやさしいやり方でお掃除をしていることになり、まさにエコなお掃除実践法なのです。本書で扱うお掃除の場所は、玄関、窓、お庭、洗面所、トイレ、キッチン(冷蔵庫や電子レンジ、食器も)、お風呂、リビング、寝室……、おうちにあるあらゆる場所やあらゆるモノ。それらをお金も時間も労力もできるだけ使わず、楽しく美しくキレイにお掃除する。本書は沖幸子さんが長年にわたり実践してきた知恵と工夫の結集です。ぜひ、お試しを!
  • 部下のやる気を育て、能力を高めるのに効果的なほめ方・叱り方とは? 仕事にすぐ役立つコミュニケーションの方法を、心理学をベースに説き明かす。管理職必読!

    あなたはここぞというときに部下を叱れるだろうか?また部下が力を発揮したとき、ほめることをおしんでいないだろうか?これからの管理者に必須なのは、部下とのコミュニケーション技術。部下の力を伸ばし、組織をまとめるにはどんな対話の仕方が有効なのか。本書は心理学の第一人者が、教えられる側の心理をふまえたほめ方・叱り方のノウハウを詳細にわたって徹底解説する!
  • 今注目のマネジメント&コミュニケーション・スキル「コーチング」の基本知識から実践法まで、実際のビジネスシーンを交えて解説する。

    最近、「部下を動かすためには、上司は鬼にならなければならない」という説が出まわり、一定の支持を得ているようだ。しかし、本当にそうなのだろうか。短期的に業績がアップすることはあるかもしれない。けれども、上司と部下の信頼関係が損なわれ、部下の能力が向上しないなか、高い業績を維持できるはずはない。本書はこうした説の対極にあるコーチングのなかでも、特にビジネス・コーチングについて、アメリカ流そのものではなく、日本企業の実情や日本人の心理に合わせて解説。また、より具体的に学べるように、「指示待ち族の新人のケース」「やる気のない中堅社員のケース」「頑固なベテランのケース」「大きな失敗をしてしまった若手のケース」など5つの実践シナリオを詳説している。一人ひとりの人間的成長を優先し、一方通行指導ではなく、双方向コミュニケーションを実現する最新マネジメントが身につく一冊。
  • あなたの願望や夢、欲しいものを、言葉やビジュアルで自由にノートに表現してみよう。知らず知らずに夢が叶う不思議なノートの作り方。

    【夢】とは大別して、1眠っている間に見るもの 2実現させたい願い……の二通り意味があるが、本書でいう「夢」とは“2”のこと。 本書では、結婚、仕事、ライフサイクルetc.……大きな夢から小さな願望まで、この「夢ノート」で次々と叶えてきた著者が、とっておきのサクセス法を伝授する。 その方法はいたって簡単。「なりたい心、なりたい人、欲しいもの」を、どんどんノートに書き出していくだけ。ポイントは、“恥ずかしい”という気持ちを脇に置き、自分の願いを洗いざらい「告白」してしまうこと。書き出す作業によって自分の欲求や願望が明確化し、心に刻まれるのと同時に、「絵を入れて、写真も貼って、叶った夢にはシールを貼って」と、クリエイティブな満足を得られる効用も大きい。 毎日が何となくつまらない、もっと私らしい生き方があるはずなのに、一体何をしたらいいのかわからない……と、自分探しの途上にある人に、ぜひおすすめの一冊。
  • 自分に自信がない、自分を変えたい、人づきあいが苦手という人に読んでほしい、自分を磨き、心を温め、自信がわいてくる秘訣を教えます。

    自分に自信がない、自分を認められない、自分が嫌い、何のために生まれてきたのかわからない、いまの自分じゃ誰からも愛されない、こんな気持ちを抱えている人がいたら、きっと助けになる本です。いまでこそ人気カウンセラーとして活躍する著者も、自分には価値などないのではと落ちこむ自己肯定感の低い時代があったといいます。いろいろな人の思惑が心に降り積もり、せっかく輝く宝石のようなあなたも、持ち味を発揮できなくなっているのでは?と。本書は、自分を活かして幸せに生きていくために、「本当に必要なもの」を知ることを10代からわかるように次のようなメッセージで教えます。◎自分を許す ◎笑顔で幸せを呼び込む ◎手放したことが戻ってくるブーメランの法則 ◎仲間はずれになっても困らない方法 ◎教わり上手 ◎人生を自分の意志で選ぶこと…。自分を信じてのびのび幸せに生きる力をつけたい人、そんな力をつけさせたいという人にオススメの一冊。
  • 上司との会話の要諦、酒席で失敗しない話し方などを、「どたん場でのものの言い方」という角度からアドバイスする。ビジネスマン必携の書。

    本書は、上司との会話の要諦、酒席で失敗しない話し方、部下をやる気にさせるほめ方・叱り方、得意先や取引業者との会話作法などを、「どたん場でのものの言い方」という角度からアドバイスする。ビジネスマン必携の書。
  • シンプルであたたかみと機能性がある北欧風のデザインを取り入れた、インテリアや実用小物として暮らしに使える切り紙の数々。

    インテリアやプレゼントなど、北欧風のデザインを取り入れた、暮らしに使える切り紙。ながいながい冬のあいだ、北欧では一日の多くを家ですごします。そんなとき、部屋のあちこちにあるきれいな切り紙のモビールや窓飾りは、雰囲気をやわらげ、心なごませる、暮らしのすてきな彩りとなります。ハッとさせられる色の組み合わせやふしぎなかたちなど、めいめいに工夫をこらした切り紙を暮らしのなかで楽しんでいます。本書では、そんな北欧の切り紙にならって、気軽で、自由で、なにげなく毎日によりそえる切り紙をつくりました。テーブルのすみにちょこんと置いたり、手紙に入れて送ったり、窓辺に飾ったり、家族や友だちとひらくパーティーをはなやかに盛りあげる小道具にしたり。きれいな色の紙をあれこれ選んだら、ちょきちょきとハサミで切ってつくって、思いのままに楽しんでください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。