セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、ゲーム、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全127件

  • ゼロからスタートの人も、TRPGに慣れてきたなという人も、読めばTRPGが楽しめる“完全入門&指南書”

    「TRPGの面白さを多くの人に伝えたい」というモットーの元、TRPG配信者として第一線で活躍するむつーが、自身が感じる魅力・ノウハウを詰め込みました!
    TRPGを全く知らなくても、「TRPGって何?」「どういう遊びなの?」というところから、「こうやって遊ぼう」というハウツーがわかる、この一冊で気軽にTRPGの世界に飛び込める入門書が完成。また、「シナリオの作り方」や「新作シナリオ」「シナリオリプレイ」など、TRPG経験者も十分に楽しめる内容になっています。少しでもTRPGが気になる人はぜひ手にとっていただきたい“入門書&指南書”です!

    【収録内容】
    ◎TRPGって何?
    そもそも「TRPG」って何? 基本用語やシステムなど、基本を簡単に説明します

    ◎おすすめセッションの紹介
    観て楽しんでイメージをつかめる、TRPGがやりたくなるオススメセッション動画をご紹介

    ◎TRPGをプレイしてみよう!
    イメージがついたところでいよいよ実践編。仲間探しから実際のプレイまでをレクチャー

    ◎【応用編】GMとして遊んでみよう
    初心者を卒業したらゲームマスター(GM)にも挑戦してみましょう!

    ◎【応用編】TRPGシナリオの作り方
    TRPGを楽しみ尽くしたい人のために、シナリオやイラストなど“作って楽しむ”方法を伝授

    ◎「ただのゲーム好きが、TRPG 沼にハマるまで。~むつーの場合~」
    TRPGを布教するまでになった著者むつーが、TRPG沼にハマるまでを綴るエッセイパート

    SPECIAL INTERVIEW
    株式会社アークライト/シャオロン/鳥頭めう/あお(敬称略)

    Q&Aコラム

    新作 TRPGシナリオ「私のダイアリー」&シナリオリプレイ
  • ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    キャラクターデザインの基本からプロのテクニックまで
    人気イラストレーター/YouTuberがやさしく解説

    人気イラストレーター/YouTuber・鷹氏シミが解説する、キャラクターデザインのレッスン。そもそもキャラクターとは何か?などの基本からはじめて、キャラクターシートや三面図の作り方、魅力が引き立つポージング、視線誘導の方法、一枚絵としてのデザイン、印象を伝える配色や陰影など、さまざまな技術や考え方を、初心者に向けて解説します。イラスト制作およびキャラクターを用いた情報発信をしたい方に役立つ一冊です。

    [こんな人におすすめ]
    ・はじめてキャラクターデザインをする人
    ・バーチャル空間に重点を置いたキャラクターを作りたい人
    ・ストーリーや独自性をイラストに持たせたい人

    [ダウンロード特典]
    ・描き下ろしイラストの完成データ(レイヤー付きのPSDファイル)
    ・描き下ろしイラストのメイキング動画(MP4ファイル)
  • 1,650(税込)
    著者:
    おらふくん
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    天真爛漫!だけど人見知り!?

    Youtubeチャンネル登録者数50万人超え!(2023年11月時点) 大人気ゲーム実況グループドズル社おらふくんの原点がはじめて明かされる!
    自分の言葉で語れる日がくるなんて思ってもいませんでした。 ……そう、本当に思っていなかった。なぜなら、僕は子どもの頃からものすごい人見知りだったから。幼稚園の発表会では、恥ずかしくて先生の後ろに隠れて号泣。小学校では、国語の音読や人前で発表するときには分かりやすく声が震える。すごく良い言い方をするなら、通常の会話にビブラートが付きっぱなしってことです。
     そんな僕が、ある日突然人見知りを克服できるわけもなく、ゲーム実況を始めたときは1時間の配信でたったの二言しか話さずに終了しました。配信が終わった後、「これからどうすればいいんだ」と頭を抱え、「僕は配信者に向いていないんだ」と自分を責めました。それ以降も、話そうと思っていたことが頭から抜け落ちて、頭の中が真っ白になり突然黙り込んでしまったことも何度かあります。
     チャンネル登録者数が50万人を超えた今でも、僕の人見知りは直りません。昔と比べればマシに感じられる部分はあるけど、根底にあるものは子どもの頃から変わらないんだと思います。きっと人見知りにはハードルの高い分野なのでしょう。
  • 人を描くための最も重要なポイントだけをこの1冊に凝縮!

    本書は、ウェブトゥーン作家・TACOによる、人を描くために押さえるべき重要なポイントを390以上集めた人体ドローイングガイドです。著者の経験と独自の解釈により培ったドローイングのルールをこの1冊にまとめています。説明が簡潔で、ポイントとなる絵の部分が色付きで強調されているので、重要なポイントだけを簡単に理解し、応用できるようになっています。また、上半身、下半身、顔、腕と手、脚と足など、部位ごとにパートが分かれているので、効率的に学べます。本書は、絵を真似たり参考にして描いたりするのはもちろん、手軽に持ち歩いて、目で覚えるイメージトレーニングの練習にも適しています。登場する理論を応用し、さらに自分に合ったやり方で理論を組み立てるのもよいでしょう。本書のコツをとことん活用し、楽しく、簡単に、絵を上達させましょう!

    著者:TACO(タコ)
    プロフィール:ゲーム、アニメーションコンセプトデザイナー。ウェブトゥーン作家。基礎キャラクター描画講師。
  • ◆決定版解説書『Unreal Engine 4で極めるゲーム開発』(通称「極め本」)を完全リニューアル!◆
    ◆ゲーム制作に必須の"知識"と"経験"がハンズオンで身につく一冊!◆
     
    本書は、アンリアルエンジン(以降、UE)製のゲーム開発現場に参加したUE未経験の開発者に向けて、環境移行のトレーニングを行うことを第一の目的とする入門書です。実際のゲーム開発において、UEの各機能を“どのような順番で、どのように組み合わせていくのか”にフォーカスしています。また、高校で情報の授業が始まり、就職者の多くが職種によらず情報科学の基礎知識を習得している新時代を意識して、いわゆる「非技術職」の基礎知識を底上げし、知識の足並みを揃えることにも注力しました。
     
    全章を通じて学生からジュニア(新卒社員)レベルの開発者が読める難易度に仕上げてあります。一本のゲームを作るプロセスを経験したことがない読者のために、開発プロセスや基礎知識の説明やワークショップにページを割きました。また、手短ではありますが、3Dゲーム開発に必要な基礎知識を身に着けるための記事や参考文献も導入しています。
     
    本書の各章は、原則として座学と実践に分かれています。座学編では知識や操作方法を学び、実践編ではサンプルゲームをハンズオンで開発しながら学びます。また、章単位のプロジェクトデータを使い、特定の章をピンポイントで学ぶこともできます。本書を読み終えたころには、楽しく遊べるサンプルゲームの完成品とともに、ゲーム開発の基礎知識と技術が身についていることでしょう。
    独学の人だけでなく、分業制のゲームプロジェクトにおけるトレーニングや、ゲーム会社の研修素材、学校教材としてもご使用いただけます。
     
    また本書では、ハンズオンをサポートする目的として、実際の作業画面を収録した動画をダウンロードデータとして提供しています。さらに、操作手順や動作確認の一部はYouTubeにも動画をアップロードしており、誌面に掲載されているQRコードから簡単に参照いただけます。
     
    ■前著『Unreal Engine 4で極めるゲーム開発』からのリニューアルポイント!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    前著をベースにおきつつ、構成を大幅に変更し、9割以上を書き直しました。
    前著が「ゲーム開発を知らないと読めないUE開発入門書」だったのに対し、今著ではある程度のゲーム開発入門書を兼ねられるよう強化しています。
     
    ・前著の90%以上を完全リニューアルし、新章を多く追加
    ・座学パートと実践パートに分かれたおよそ60章の大ボリュームで、プロトタイプからプロダクションまでの現代的なゲーム開発プロセスを擬似体験
    ・「必読の章」と読み飛ばしに対応した「任意の章」の2段構えでニーズに合わせた学習計画が立てられる
    ・章ごとに適性職種やジュニア向け、中堅向け、シニア向けなどの学習目安を表示
    ・サンプルゲーム開発工程に組み込まれた理解度チェック問題(解答付き)で学びを定着
    ・数学、ベクトル、三角関数、基礎物理、デバッグなどゲーム開発に必要な基礎知識を実践的に復習できる章を追加
    ・シーケンサー、Quixel Megascans、フォリッジ、ナイアガラ、ブループリントインターフェース、カスタムコンポーネントなど、UE4.7から今日までに追加された新機能や、前著で取り上げなかった機能を扱う章を導入
    ・UE5時代の新標準であるモデリングモード、強化された入力システム、Nanite、Lumen、Metasoundをカバー
    ・発展的な学習のために参考文献を網羅
    ・3Dゲーム開発が初めての読者のために、ゲーム感覚で進められるワークショップや、最低限の基礎知識を学べる章を追加
    ・物理エンジンの章に物理学を復習する記事、マテリアルの章に物理ベースレンダリングを概説する記事など、技術のベースとなる基礎知識の座学記事を追加
    ・座学パートと索引、トピックごとに細分化した章構成により、読破後も使いやすいリファレンスとして利用可能
    ・QRコードで主要な動画に簡単アクセス
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 【推薦のことば】
    『FF』づくりのレシピ
    - MISTWALKER/CEO 坂口 博信

    本書は人工知能の専門家である著者が、FINAL FANTASY XV のゲーム作りを通じて、関連するAI技術を解説しています。ゲームとAIの深い関わり、そしてゲームの未来を感じられる本だと思います。
    - 東京大学大学院工学系研究科/教授 松尾 豊

    いつの時代もビデオゲームには "技術的ロマン" が必要で、現代のそれはAIである
    - ゲームデザイナー 上田 文人

    ※敬称略、順不同


    『ファイナルファンタジー15』で培った人工知能、AI技術、キャラクターとゲームをインタラクティブに作る技術を余すことなく解説。そして、そこから見える未来のゲームの人工知能について、プログラマー、デザイナー、制作チームリーダーたちが語ります。

    【対象読者】
    AI、人工知能に興味のある方、プログラマー、デザイナー、ゲーム制作者、「ファイナルファンタジー」シリーズのファン
  • モバイルゲームユーザーの消費行動、意思決定プログラムを徹底分析

    おなじみ『ファミ通ゲーム白書』からのモバイルゲーム版がついに登場しました。同市場のビジネスレポートの決定版として、
    モバイルゲームユーザーの消費行動や意思決定プロセスが1冊でわかる構成となっております
  • 「あなたにとって、音楽をいちばん聴いていた時期はいつか」と訊かれたら、きっと多くの人が、中高校生時代と答えるのではないだろうか。昭和50年男がティーンエイジャーだった1988~94年は、次々と新しいアーティストが登場し、邦楽は“J-POP”と称され、メディアの主力はレコードからCDへと移り、ヒットチャート上位の曲は出荷枚数100万枚超えの“ミリオンセラー”を記録するなど、音楽シーンが漲っていた。今号ではその音楽黄金時代に、オレたちが胸を焦がした女性アーティスト-シンガー、バンド、シンガーソングライター、アイドル、声優に注目する。多くの経験を積んだ今こそ、ジャンル無用で浴びるように聴いたアノコロの音楽に向き合ってみたい。歳月を経てますます輝きを増すそれらの楽曲は、くたびれた心にキックを入れてくれるだろう。

    ※電子版は紙版と表紙が異なります。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
  • 本書は、Unreal Engine 5を初めて学ぶ方に向けた入門書です。

    ・UE5でゲーム開発をはじめたいけど、何から着手したらいいかわからない...
    ・難しい説明は抜きにして、とにかく手を動かしながらUE5の使い方を覚えたい!
    ・過去にUE5の本を買ったけど、途中で挫折してしまった...

    そんな方にお勧めの一冊!

    オリジナルのアクションゲームの制作過程をステップ・バイ・ステップのチュートリアルで丁寧に解説しているため、手を動かしながらUE5の各機能を広く学べる内容となっています。

    また、ハンズオンをサポートする目的として「各チャプター開始時のプロジェクトデータ一式」をDL提供しているため、途中で躓いてしまった場合にも最後まで制作を進めることができます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeチャンネル登録者数160万人
    開設10周年を迎えるカズゲームズのマイクラ本が登場!
    レッドストーンからコマンドまでおもしろ建築が盛り沢山!

    実況から建築までマイクラ動画でお馴染みの
    カズゲームズ初のマイクラ攻略本が遂に登場。

    「初心者でも楽しんじゃえ!」をコンセプトに、
    遊び方、レッドストーン回路、コマンドの基本から
    YouTubeに登場する建築物の作り方まで、
    この1冊でカズクラを10倍楽しめちゃいます!

    カズクラと一緒に
    マインクラフトを遊び尽くそう!

    ■オールカラーで、漢字にはすべて振り仮名が付き
    ■統合版&Java版対応 Switch/スマホ・タブレット/PC/PS4/Xbox One/Win10・11

    《目次》
    第1章 基本操作編
    第2章 回路&コマンド入門編
    第3章 おもしろ実験編
    第4章 カズクラ建築編

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    エンタメ産業の商習慣と関連法をわかりやすく解説!
    エンタメ業界関係者には必携のバイブル

    本書はレコード、マネージメント、音楽出版、コンサート、放送、広告、出版、映画、アニメ、ゲーム、演劇など、エンターテインメント・ビジネス全般を網羅した、ベストセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』の姉妹本です。エンターテインメント産業の商習慣と関連法を理解するために、12章からなる各章の前半は市場動向とビジネス・モデルを、後半は契約実務という体裁で、具体的な事例を用いて詳しく解説していきます。視覚的にもわかりやすいように、図表を多く掲載し、客観的なデータに基づく分析を心がけました。著者は、音楽業界で35年以上の実務経験を有し、東洋⼤学法学部で教鞭をとる安藤和宏氏。実際に著者が台湾大学の授業のために英語で執筆した教科書を日本語版に訳したビジネス書なので、エンターテインメント業界を目指す学生や社会人はもちろん、エンターテイメント・ビジネスに従事している方にも手にとっていただきたい必携の一冊。

    ★こんな人にオススメ
    ◎エンターテインメント業界関係者
    ◎エンターテインメント業界に就職・転職したい人
    ◎エンターテインメント業界に関心を持っている人
    ◎エンターテインメント業界に興味のある社会人/学生

    ●目次
    第1章 レコード・ビジネス
    第2章 マネージメント・ビジネス
    第3章 JASRAC & NexTone
    第4章 音楽出版ビジネス
    第5章 コンサート・ビジネス
    第6章 放送ビジネス
    第7章 広告ビジネス
    第8章 出版ビジネス
    第9章 映画ビジネス
    第10章 アニメ・ビジネス
    第11章 ゲーム・ビジネス
    第12章 演劇ビジネス
  • 一生役立つタイピング能力がたった7日で身につく、ゲームつき書籍。ゲームはワクワクするアドベンチャー式! 書籍はローマ字入力早見表つきで、小学生ならではのつまずきポイントを丁寧に解説。調べ学習の発表や、プログラミング教育に必携の一冊。
  • ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    本書は、ゲーム開発を通して、C言語の基礎知識を学べる1冊です。
    題材を「ゲーム」に特化することで、CUIはもちろんGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の扱い方もカバーでき、C言語の技法を幅広く学ぶことができます。
    C言語は国内外の人気ランキングでも長年上位に位置し、いまなお知識の習得が求められるニーズの高い言語です。特に、ゲームは開発の分野では、Cを含めたC++、C#などのスキルが欠かせないことから、まずはC言語をマスターしておくことは、派生言語を学ぶうえでの土台作りにもなりますし、のちのちの就職や転職にも有利に働くことでしょう。
    本書は、そんなC言語をゲーム開発を通して、楽しく学べる一冊です。テニスゲーム、カーレース、シューティングなど、人気ジャンルを通して、C言語を学ぶ楽しさを味わっていただければ幸いです。

    目次
    Chapter 1 C言語の開発環境を整えよう
    Chapter 2 プログラミングの基礎知識
    Chapter 3 C言語の重要知識を押さえよう
    Chapter 4 CUIのゲームを作ろう
    Chapter 5 GUIのゲームを作る準備
    Chapter 6 テニスゲームを作ろう
    Chapter 7 カーレースを作ろう
    Chapter 8 シューティングゲームを作ろう
    Chapter 9 エフェクト・プログラミングで三角関数を学ぼう
    Chapter 10 さまざまなゲーム開発技術を手に入れよう
  • 田舎で過ごす穏やかな日々と炭の町でおこる事件の解決
    両方をとことん楽しむための1冊!

    Nintendo Switch対応ゲームソフト『炭シロ』の攻略ガイド。シロといっしょに、ふたつの舞台をすみずみまで駆け回るゾ!
    オオマガラナイ村と、不思議な炭の町でおこるいろいろなことをガイド。
    みんなからお願いされるたくさんの〝ミッション〟を達成するためのポイントを詳しく紹介します。詳しい地図で、虫や魚の居場所、鉱石やガラクタの手に入る場所をチェック!
    トロッコレースの必勝法のほか、持ち物や料理のデータも満載!

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • シリーズ2冊
    3,0803,520(税込)
    著者:
    荻野哲哉
    イラストレータ:
    工藤陽輔
    レーベル: ――

    キャラクターを動かしてみたい! アニメーションを作りたい! キャラクターアニメーションを学びたい! というアニメーション初心者や新人アニメーターが最初に押さえておきたい「動きの基本概念」を丁寧に解説したのが本書です。

    振り子の運動やボールのバウンド、物理法則という基礎知識から、アニメーションに欠かせない歩き・走り、そして応用となる跳び箱運動やピッチングなどの動きに加えて、映像制作用語なども紹介しています。キーポーズのポイントは? なぜそのポーズになるの? どこを修正すればよい? といった初心者が躓きやすいところも言及し、痒いところに手が届く内容となっています。

    「動きの基本概念」に重点をおいているので、3DCGソフトの種類に関係なくキャラクターアニメーションを学べる点も本書の特徴です。作画の原画・動画を例に、一般的な作画アニメの1秒24コマを3DCGでは24フレームとして解説することで、日本のアニメーション制作の現場との親和性も高くなっています。アニメーション解説では要所要所で練習問題を設けており、考える力を鍛え、様々な動きに応用できる基礎力が身につきます。

    アニメの映像を作ってみたい方や新人アニメーターの方など、これからアニメーションを始める方が手に取る1冊目の入門書としオススメします。
  • 〈わたし〉と一体となるテクノロジー

    物質と情報が曖昧になったこの惑星では、デジタルが血肉となり、変容への欲望を喚起する──。

    本書は、金沢21世紀美術館の主催展覧会『DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)──次のインターフェースへ』展を並行収録した、この惑星を歩くための地図となる一冊です。

    序章では金沢21世紀美術館の館長、長谷川祐子氏によるステートメントとして、デジタルを栄養として摂取する糸口となるテキストを、続く章では、社会学者の遠藤 薫氏、キュレーターのハンス・ウルリッヒ・オブリスト氏に寄せてもらった、この新しい現実を探索する羅針盤となるテキストを掲載。

    メインとなる次の章では、領域を横断する5つのアプローチから「デジタル」と一体になる〈人間〉のいまを探ります。さまざまなバックグラウンドを持つ専門家が「セオリー」を、また本展覧会の企画に携わったキュレーター陣が、アーティストとの対話を通した「プラクティス」を、会場では見られない作品も自由に参照しながら、独自の視点で書き下ろしました。展覧会を記録した図録を超え、書籍ならではの構成で、アートとデザインの実践を紹介しながら、デジタルテクノロジーがもたらした〈人間〉の変化に迫ります。
  • てらゆーが独自のスコアメイク術を徹底レッスン!

    YouTubeチャンネル登録者数75万人突破!! 大人気ゴルフトレーナーのてらゆーが独自のスコアメイク術を公開。
    ゴルフはスイングの美しさや飛距離を競うスポーツではなく、「いかに少ないスコアで上がるか」を競うスポーツ。
    本書では、スコアをよくする特効薬である「マネジメント」「メンタル」について徹底解説しています。
    アベレージで100切れる人と切れない人のコースマネージメントの違い、ショートゲームのマスター術、シチュエーション別のメンタル術、ラインの読み方、打ち分ける上達法など、
    最短で上達するためのてらゆー式メソッドをまとめた一冊になっています。

    (本書より)
    スコアを上げるためには、どうすればいいか。
    ほとんどのゴルファーが、スイングの完成を目指して日々努力しているのではないでしょうか。
    スコアを伸ばす上では、それだけでは十分といえません。
    どのクラブでどこにボールを運ぶかという「マネジメント力」と、どんな場面でも自分のプレーを遂行できる「メンタルの強さ」がスコアに及ぼす影響が大きいからです。
    スイングの基本、マネジメント、メンタル、その3つを同時に鍛えることがスコアメイクにつながるのです。

    【目次】
    〇イントロダクション  スコアをよくする特効薬はマネジメントとメンタル術
    〇第一章  劇的にスコアが安定するティーショット
    〇第二章  スコアを作るセカンドショット
    〇第三章  ラウンド前にやるべきオススメの練習ドリル
    〇第四章  スコアメイクの要! アプローチショット
    〇第五章  苦手意識をなくす! 状況別バンカーショット
    〇第六章  スコアをぐっと縮めるパッティング術
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮をいかに展示するのか



    「美術展と異なるマンガ・アニメの展覧会はこんなふうに進化してきた! 誰も教えてこなかった創意工夫、その詳細があきらかに」。椹木野衣(美術評論家・多摩美術大学教授)



    ヴェネチア・ビエンナーレ「おたく」展(星雲賞受賞)の第一人者による7つの実践事例を図面とともに収録

    【目次】
    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の展示

    ケーススタディ:大英博物館企画展示 The Citi exhibition「Manga」

    ジャポニスム2018「MANGA←→TOKYO」展

    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」展

    「魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展」

    「『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ~等身大原動画でみる作画の魔術~」展

    「『リトルウィッチアカデミア』の世界:アニメ発メディアミックスの新潮流」展

    「吾妻ひでお美少女実験室」展

    「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」

    マンガ・アニメ・ゲーム・特撮の常設展示
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人も子どもも大好き、テレビ東京の人気番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』が、迷路や間違い探しなどのゲームブックに!

    テレビ東京で毎週土曜夜に放送中の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』。

    子どもたちに大人気の出川哲朗さんが、電動バイクで旅をしてご当地名物や観光スポットを紹介します。でも、電動バイクの電池が切れたら、旅先で「充電させてもらえませんか?」とお願いしなければなりません。そこにハプニングやふれあいが生まれます。
    本書は『出川哲朗の充電させてもらえませんか』をテーマに、番組で登場した地域を「迷路」や「絵さがし」などのゲームにした本です。

    家族みんなで楽しんでください。

    ※見開き表示のできるデバイスでご覧ください
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 学校の先生は「見守りましょう」と言うばかり。
    でもゲーム漬けの我が子を見守るだけで、本当に学校にまた行ってくれるようになるのですか…?
    不登校4500人を進学させた著者だから書けた「学校復帰」への近道!

    ~不登校は、見守るものではなく、治すもの!?~

    〇ゲームを好きなだけやらせることが「自主性」の容認なのか?
    〇ゲームはまるで竜宮城? 時間感覚が失せていく!
    〇Wi-Fiを切ったことで外に出られるようになった
    〇18歳になったら家賃を払ってもらう
    〇ゲームを不登校解決への糸口に使ってみる
    〇好きなゲームでわかるその子の性格と特性
    〇ゲームの好みから、その子に合った勉強法を見つける
    〇「学校なんて行かなくてよい」で、親子で引きこもりに!?
    〇不登校と発達障害の検査とは?
    〇発達障害だから不登校になるわけではない
    〇不登校の理由が言えない子どもに何があったのか?
    〇勉強して自己肯定感を上げ、イメージを取り戻した中学生
    〇起立性調節障害があっても学校には行くしかない
    〇ゲーム代を自分で払わせる
    〇不登校の子が、なりたいものになるために

    これらの見出しは、過激に聞こえるでしょうか? しかし、ただ見守るだけでは何も解決しないのです。
    むしろ、家庭が壊れてしまいます。ならばゲームを利用して不登校から抜け出すきっかけを作りませんか?
    我が子の未来をあきらめないで、行動を。

    不登校の子たちが学べる環境は全国的にどんどん増えてきています。
    「学校が嫌なら家にいていいよ」という時代は終わりに近づき、国としても、
    「不登校があっても必ず学ばせるんだ」という方向に向かいつつあります。
    不登校は子どもの成長過程に起こるものですから、そこに適切な支援があれば、
    必ず自立します。大人たちは、子どもに一度期待をかけたら見放さないでください。
    ――著者・守矢俊一
  • 作れるゲームはプロレベル!

    現役ゲームクリエイターがつくったゲームプログラムを改造しながら学んでいく、新感覚のプログラミング学習本『ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』の第2弾が登場です!

    前作と同じように、現役プログラマーも活用するプログラミングの学習法「プロトタイプ・ハッキングメソッド」を使い、ゲームのプロトタイプを完成させるところから始まります。
    ただし今回はそれに加えて、ゲームのキャラクターをプログラミングでスキルアップさせていきます。キャラクターが強くなるのはあなたのプログラミング次第。キャラクターと一緒にゲームを攻略しながら、プログラミングスキルもアップしていきます!

    今回改造するゲームは「ディフェンスゲーム」、「ラン&ジャンプゲーム」、「ステルスゲーム」の3種類。どれも大ヒットゲームを生み出すアソビズムのクリエイターによるクオリティの高いオリジナルゲームです。Scratchでつくったプロトタイプのプログラムを見るだけでも、ゲームプログラムのしくみを学ぶことができます。また、この本で手に入れたキャラクターのスキルは、Scratchでつくった他のゲームに移植したりと、応用することもできます。「ディフェンスゲーム」で手に入れたスキルを、「ラン&ジャンプゲーム」のキャラクターに使わせたらどうなるかな?そんな改造もできるようになります。

    Scratchの基本的な使い方についても解説しますので、初心者でも大丈夫。ゲームプログラムに興味のある人、楽しみながらScratchのプログラミングを学びたい人におすすめです。
  • プログラミングの最初の一歩は、ここからはじめよう!

    小学生でもプログラミングをするのが当たり前の時代。とはいえ、いざやってみようと思ったとき、何からはじめればいいか迷ってしまいます。
    そんな、これからプログラミングにチャレンジしたい子供たちのための最初のガイドブックとして最適なのがこの本です。ゲームやロボット、AI、アプリなどといった、子供たちが好きなモノを実際つくってみることで、自分がやりたいことが探せるようになっています。どんなプログラミング言語を使えばいいのか、ゲームやロボットがどんなプログラムで動いているのか、体験を通してプログラミングの基本も自然に身につきます。

    本書内で体験できるのは、ゲーム、アバター(ARとAI)、ロボット、Webサイト、スマホアプリをつくるプログラミングです。インターネットに接続したパソコンがあれば簡単にはじめられるものを中心に紹介していますので、どんなことからはじめたらいいかわからないという人はぜひこの本からはじめてみてください。

    本書は、2018年に刊行した書籍『子供の科学★ミライサイエンス プログラミングでなにができる?』を最新のプログラミング環境に対応させリニューアル。
  • ドラゴン(竜)は蛇などの爬虫類や、恐竜と多くの共通点がある幻獣の一種。世界各地で計り知れない数の報告例があるが、強靭な肉体や特殊な力、高い知能などを有する"王者"として強烈な存在感を放っている。本書ではその生態と特徴を徹底的に解説する。

    世界各地で確認された地球上、最凶の生物
    ―竜・龍の特徴と生態

    70種以上のドラゴンの真相に迫る究極の竜図鑑

    ドラゴン(竜)は蛇などの爬虫類や、恐竜と多くの共通点がある幻獣の一種。世界各地で計り知れない数の報告例があるが、強靭な肉体や特殊な力、高い知能などを有する"王者"として強烈な存在感を放っている。本書ではその生態と特徴を徹底的に解説する。

    ※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。


    <本書「はじめに」>
     ドラゴン(Dragon)は印欧祖語*derkすなわち「見る」に由来し、毒蛇の催眠的な凝視を思わせます。「竜」の漢字の形も、喉を膨らませて立つ蛇です。インドの仏典が中国に入る際、コブラの精ナーガ(Naga)が、竜もしくは龍と漢訳されたのです。「龍」の漢字が竜よりゴツいのは、モデルが鰐だからともされます。そして鰐は、最も恐竜に近い現生爬虫類です。
     竜(龍)の訓読みは竜巻やタツノオトシゴの語頭の「タツ」で「立ち上がる」から来ており、蛇の威嚇姿勢と、舞い上がる旋風の両方が当てはまります。滝を登った鯉が竜になるのも上昇移動だからです。
     どうやら魚、爬虫類、恐竜など有鱗動物の姿と、暴れる地水火風の自然力が融合するところに、ドラゴンは発生するようです。本書で少しその真相に迫ってみましょう。
    ――監修者・健部伸明



    【もくじ】
    序章 ドラゴン学
    ドラゴンの起源と変遷/ドラゴンの基礎知識/ドラゴンの種類/ドラゴンの善悪/ドラゴンの武器
    世界のドラゴン分布図

    第1章 ヨーロッパのドラゴン
    ワイヴァーン/ドメスター・ストゥアワーム/赤い竜と白い竜/アンピプテラ/サラマンダー/ベオウルフのドラゴン/ヨルムンガンド…など

    第2章 アジアのドラゴン
    九頭龍/野槌/清姫/高志の八岐大蛇/応龍/青龍/燭陰/共工/相柳…など

    第3章 その他の地域のドラゴン
    レインボー・サーペント/ケツァルコアトル/イツァムナー/カンヘル竜/アペプ/アスプ/バジリスク/聖ゲオルギウスのドラゴン…など

    第4章 ドラゴン資料館
    ドラゴンが生きる世界/ドラゴンを狩る者たち

    COLUMN1 ドラゴンの起源は恐竜?
    COLUMN2 竜にまつわる神話の杖
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ゲームを作りながらオブジェクト指向プログラミングを楽しく学ぶ!

    この本は、Pythonやプログラミングが少しできるようになった人が、ゲームを作りながら、会話形式で楽しくオブジェクト指向を学んでいく入門書です。

    オブジェクト指向は、「複雑なしくみを効率的に作りやすくする手法」ですが、抽象的な考え方でできているため、初心者には難しく感じられる分野でもあります。本書では初心者にもやさしいPythonを使って、イラストや例え話をたくさん使いながら解説しています。


    Chapter 1 オブジェクト指向プログラミングってなに?
    Chapter 2 オブジェクト指向のきほん
    Chapter 3 pygameで動かそう
    Chapter 4 オブジェクト指向を使ってゲームを作ろう
    Chapter 5 デザインパターンを使ってみよう
    Appendix pygameリファレンス


    森 巧尚
    パソコンが登場した『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて約40年。現在は、コンテンツ制作や執筆活動を行い、また関西学院大学、関西学院高等部、成安造形大学の非常勤講師や、プログラミングスクールコプリの講師など、プログラミングに関わる幅広い活動を行っている。
    著書に『ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん』『楽しく学ぶ Unity2D超入門講座』『楽しく学ぶ Unity3D超入門講座』『作って学ぶiPhoneアプリの教科書~人工知能アプリを作ってみよう!~』『アルゴリズムとプログラミングの図鑑【第2版】』(以上マイナビ出版)、『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』『Python3年生 機械学習のしくみ』『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ』『Python2年生 データ分析のしくみ』『Python2年生 スクレイピングのしくみ』『動かして学ぶ! Vue.js開発入門』『Python1年生』『Java1年生』(以上翔泳社)など多数。


    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 「三途の川」や「針の山」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 墓石をとりもどして、墓場からあふれだした幽霊たちをしずめよう!

    【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。】シリーズ累計300万部突破! 「遊んで学べる」迷路シリーズ第20弾のテーマは「世界の地獄めぐり」! お化けや妖怪の世界からスタートし、エジプト神話の死者の国や、ヨーロッパの地獄にはりめぐらされた迷路を通り抜け、東洋や日本の地獄へ! 大人気の「かくしえ」探しや難易度の違う2種類の「めいろ」のほか、同じ文字で2つの違う意味になる「こんらんことば」、「ちぎれた巻物」や「白ギツネ」の絵さがしなど、1見開きに複数の設問があり、家族や友達と一緒に何度でも遊ぶことができます。子ども達の知的好奇心を育む1冊! 【内容】さあ大変! 墓場から幽霊やゾンビたちがあふれだして、大さわぎ。「石がない……石をかえせー」とつぜん墓石がきえてしまったらしい。とりもどして、お化けたちをしずめよう。 ●「化け物の廃墟」→「モンスターホテル」→「大地のさけ目」→「三途の川」→「悪魔の奈落」→「針の山」→「冥府の宮殿」→「氷の地獄」→「地獄の怪物」→「炎のかまど」→「鬼の城」→「城の最後」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeチャンネル登録者数147万人 ミラクルぐっち初のマイクラ攻略本登場!

    実況から建築までマイクラ動画でお馴染みのミラクルぐっち初のマイクラ攻略本が遂に登場。

    「マイクラを遊び尽くそう!」をコンセプトに、遊び方の基本から、盛り上がるコマンド、さらには面白すぎる建築物の作り方まで、とにかく楽しいコンテンツが盛りだくさん!

    初心者でも全然大丈夫!この本の主役はキミだ遊びまくれ!笑い転げろ!

    ■オールカラーで、漢字にはすべて振り仮名が付き
    ■統合版&Java版対応 Switch/スマホ・タブレット/PC/PS4/Xbox One/Win10・11



    ※電子版では『特製シール」』はシールとして付属しておりません、なお巻末にページとして収録しております。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 衣装が世界を物語る。

    ファンタジー作品を創作するときに知っておきたい洋装・和装の知識を事典形式でまとめたネタ帳。近世・近代ヨーロッパの衣装、日本の公家・武家・庶民の衣装など、ファンタジーに利用される装束を解説。シナリオ設定やキャラクターデザインに使える服装が満載。

    ※本書は2012年に刊行した『ゲームシナリオのためのファンタジー衣装事典』をもとに、8項目追加し改編を加えた新版です。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 論理力が伸びる! マイクラのイラストがたっぷりの算数クイズ100問

    大人気ゲーム「マインクラフト」の世界観がたっぷりの
    算数クイズ本が発売されました!

    ●スティーブとアレックスが持ち寄った鉄鉱石の数は?
    ●オウムはゾンビに何年追いかけられている?
    ●金のニンジンはあと何日でなくなる?
    など、マイクラの世界観が盛り込まれた算数クイズがたっぷり100問掲載!!

    マイクラの問題で楽しみながら、算数の力を伸ばしていくことができます。

    監修は、同志社中学校数学科 数学博物館館長の園田 毅先生です。
  • 2,607(税込)
    著:
    山本貴光
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    文芸作品をコンピュータで動くシミュレーションとしてつくるとしたら、なにをどうすればよいだろうか。作品をゲームクリエーターの目、プログラマーの目で眺める。構造やメカニクスに焦点を当てる技術を駆使し、文学をエコロジーとして見る。作品世界を探検するための地図を持とう。
    小説にはなにが書かれて、なにが書かれていないのか。客観的に作品を眺めることで、見えてくる、楽しめる、作品世界とその魅力。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    神々や英雄が活躍する華麗な物語「ギリシア神話」。男女の愛憎や父子対決などあらゆる物語の源であり、西洋世界を理解するうえで欠かせないものです。本書では、親しみやすいマンガでギリシア神話を楽しく解説。代表的なエピソードはもちろん、神話から生まれた言葉なども詳しく紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コマンドを大活用してNintendo Switchでマインクラフトをもっと楽しむ!

    本書はマイクラのコマンドについて、基礎から詳しく解説した1冊です。

    【目次】
    第1章 マイクラの新要素
    第2章 コマンド入力のやり方
    第3章 コマンド入力にトライ
    第4章 コマンドブロックの使い方
    第5章 アイテムとレシピ一覧
    第6章 知らなきゃ損するスゴテク

    マイクラのコマンドをマスターすると、ゲームがう~んと面白くなります!

    「時間を昼に固定するコマンド」
    「レベルを即上げするコマンド」
    「Mobをまとめて倒す」
    「寒冷ダメージを受けなくなる」
    「アイテムを簡単に入手する」といった“それ、アリなの!?”という
    テクニックも、コマンドを活用すれば一発で実現します。

    さらに、コマンドブロックを使えば
    「氷の檻に閉じ込める極悪の魔法」
    「炎の玉を投げつける魔法」
    「落とし穴トラップをつくる」
    「セキュリティを強化する」など夢のようなワザも叶うのです。

    コマンド入力については、間違いやすい半角スペースを赤色で明示。
    コマンドの意味も解説しているので、応用も可能です。

    全ページカラーで、実際のゲーム画面を用いているため
    わかりやすさも抜群です。
  • 邪神の世界を素因数分解する!

    『ゲームシナリオのためのクトゥルー神話事典』が10年ぶりにデジタル専売の第2版として改訂!
    20世紀前半にその世界観が誕生して以降、様々な作品で語り継がれてきたクトゥルー神話。
    本書は神話の構造と変遷を解体し、設定の始点となった作品から紐解いていきます。神々、クリーチャー、物品、地域などに分類して解説します。
    改訂においては、より新しい、より正しいものに差し替える必要のある部分を全体に亘って更新しています。

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 大人気ロングセラーついに電子化!! 充実の内容を確認できるよう【本文100Pまでを試読として無料公開中!】本書では、中世ヨーロッパを中心にかつて実在していた職業がゲームのユニット風に紹介されています。紹介されている職業は多岐にわたり収録数はなんと100職以上! そして、電子版のみの限定特典15P付き! 同人誌版よりイラストページ14Pを復刻&描き下ろしイラスト1Pを豪華特典として収録です! 中世を愛する人、そしてファンタジーを愛する全ての人に大人気の本作をこの機会にぜひお楽しみください。
  • エンタメ系の現役ライター20名に訊いた、ライターになる方法。エンタメ系ライターになりたい人必読の書。

    ライター業で身を立てたいなら、先人の声に耳を傾けよう!

    ネットや雑誌・書籍を舞台に、アニメ、ゲーム、ラノベ、音楽、アイドル、映画、文芸、芸能など、エンタメ系の記事執筆や評論、インタビューで生計を立てている現役ライター20名に訊いた、「ライターデビューのきっかけ」、「これまでの道のり」、「原稿書きにいそしむ現在の日々」。

    自分の好きなことを仕事にしたいと思うあなたも、文章で身を立てたいというあなたも、ぜひ先人たちの声に耳を傾けてください。

    ◎登場ライター&ジャンル
    石井 誠(アニメ・特撮)
    井上理津子(ノンフィクション)
    奥村百恵(映画・ドラマ)
    加藤 聡史(格闘技・武道)
    川崎龍也(アイドル)
    岸澤美希(民俗学研究者)
    倉本さおり(書評)
    杉山元康(武道・武術)
    スズキナオ(旅・街エッセイ)
    住本麻子(書評)
    田中孝晃(番組企画・構成作家)
    田辺ユウキ(芸能)
    月乃 雫(アニメ・料理)
    とみたまい(アニメ・漫画)
    野田春香(ファッション)
    服部文祥(サバイバル登山家)
    松井ゆかり(書評)
    松本まゆげ(アニメ・お笑い)
    寄本好則(電気自動車)
    ロンロ・ボナペティ(建築)

    ◎巻末インタビュー
    伊藤たかみ(小説家)・江 弘毅(編集者)
  • 4,950(税込)
    著者:
    榊原寛
    著者:
    横井祐子
    著者:
    横井亮太
    著者:
    橋本竜
    著者:
    齋藤彰
    著者:
    岸本ひろゆき
    他1名
    レーベル: ――

    この本は、ゲームにおける背景制作における制作フローを解説した本です。

    国内外のゲームタイトルに携わったことのある著者が執筆しており、大規模な制作環境において、より効率化された制作の考え方や他のアーティストやエンジニアとの関わり方を解説しています。

    1章:制作パイプライン
    2章:モデリング・テクスチャリング
    3章:地形と植生
    4章:レイアウト
    5章:プロシージャル
    6章:周辺チームとのコラボレーション
    7章:グラフィックス最適化
  • ゲーム会社のMUTANが、現役VTuberアリステティアのキャラクターデザインからモデリング&テクスチャリング、リギング&スキニング、シェーダまで、CG制作を徹底解説!
    ◯キャラクターデザイン
    キャラクター設定、キャラクターデザイナーNOCO氏とのやり取りなど、普段は表に出てこないデザイン秘話を大公開。
    ◯モデリング&テクスチャリング
    限られた期間内でより良いモデルを完成させるための効率化、顔・全身から衣装や小物まで詳細なモデリングの軌跡、UV展開やテクスチャの描き込みのながれをフィードバックと共に解説。
    ◯リギング&スキニング
    Mayaで標準的に備わっているHumanIKをベースに、VRChatでも扱いやすいUnityのHumanoidに準拠した構造での制作を優しく説明。
    ◯シェーダ
    Unity用のデータ準備から、ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0を用いた最終的なルック決めまでを丁寧に紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めての人でも、今日から誰でも建築家に!設計図&立体図によるW解説!超有名クラフターさんの作品も掲載!

    これ一冊で、Switch版のマイクラはカンペキだ!3つのステップで誰でもマスターできるぞ。

    【1】建築やレッドストーンの基礎がわかる!
    Switch版の操作方法からレッドストーン回路の仕組みまで学べるぞ。
    【2】Switch版の最新テクニックがわかる!
    最新シードや便利なコマンドなど、使えるテクニックを大特集。
    【3】乗り物や装置の作り方がわかる!
    楽しい乗り物や遊べる建築物を15種類以上紹介します。

    他にも、スゴ腕有名クラフターが、作り方を伝授します!


    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本で有数のプロ・コスプレカメラマンとして活動する
    井田達也による【コスプレ撮影】の入門ガイド!

    コスプレイヤーを撮影してみたいけど、何から始めればいい?
    実際に撮影に行くまでには、どんなやりとりがあるの?

    コミュニケーションから撮影技法、イベントでの動き方や撮影予定の立て方まで、
    全6章の主人公と師匠のチャット形式で余すところなく学べる1冊です。

    【主な内容】
    ■1章 コスプレカメラマンへの目覚め
    コスプレイベントってどんなもの? / スマホ撮影のテクニック ほか

    ■2章 初心者カメコ、カメラを買う
    機材選びのガイドライン / レンズ画角によって背景の広がりが変化する ほか

    ■3章 コスプレイベントに参戦!
    イベント撮影の悲喜こもごも / コスプレカメラマンのSNS運用術 ほか

    ■4章 憧れのスタジオ撮影へ…
    いよいよ個撮の当日に / 白ホリと和室で撮る! / 華やかなステージセットで撮る! ほか

    ■5章ロケ&併せ撮影に繰り出そう!
    晴れの日の森で撮る! / 夜景が見える屋上で撮る! / 雨を活かして撮る! ほか

    ■6章 コスプレカメラマンよ永遠に
    RAW現像とレタッチ / 海外のコスプレイベント事情 / コスプレカメラマンのプロ活動とは? ほか

    コスプレ撮影を通じて好きな漫画・アニメ・ゲーム作品の世界観を表現する楽しさ、
    そこから派生するコミュニティを楽しむためのノウハウが満載です。

    【著者】
    井田達也
    コスプレという文化を撮影の方面から広めるべく脱サラし、趣味から本格的に仕事としてコスプレ撮影を開始する。活動2年目から出版社のプロモーション撮影を担当し、雑誌表紙の撮影回数は30回を超える。テレビの生放送に出演しコスプレ撮影の実演や、大型イベントでのキャスティングから衣装、造形発注まで幅広くコスプレ事業に寄与し続けている。

    【出演コスプレイヤー・タレント】
    あまねるみ/イズ氏/いを。/伊織もえ/ウィル/うさぉ/ken/こめこ/紗愛/篠崎こころ/大河もも/武田/椿なぎさ/尊みを感じて桜井/TOMOZO/本田夕歩/檜山沙耶/びぃと。/yunocy

    【登場するコスプレの原作】
    「Fate/Grand Order」「アークナイツ」「アズールレーン」「オーバーロード」「その着せ替え人形は恋をする」「転生したらスライムだった件」「少女革命ウテナ」「初音ミク」ほか
    (※版権元の企業・作家様に承諾をいただき撮影しております)

    【漫画・イラスト】
    くまぎつね
  • 骨格、筋肉、プロポーション.. 人体解剖学に基づいたリアリティをモデルに吹き込みましょう!

    使用ツールは問いません。人型キャラクターを制作するにあたって必要なすべてをまとめた1冊です。2Dのリファレンスからはじまり、実践的で高度な3Dスカルプト、トポロジやアニメーションへの準備。男女、両性を取り扱います。実績あるアーティストたち、コンセプト/3Dアーティスト Chris Legaspi氏、3Dキャラクターアーティスト Mario Anger氏らによる有益で深い3Dスカルプトの概要、どんな3D制作にもフィットする理想的な人型キャラクターの制作方法をお見せします。

    ※本書は『Anatomy for 3D Artists』の日本語版です

    【対象読者】
    すべての3D / CGアーティスト(※使用ツールは問いません)
  • 上田文人の作品を紐解く、ICOとワンダとトリコの話――

    ゲームデザイナー・上田文人が手掛ける幻想的な作品たちは、何十年にもわたり世界中で愛されている。
    プレイヤーの記憶に深く刻まれている『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』は、どのように生まれたのだろうか。
    彼のゲームづくりへの考え方や作品への思い、開発秘話などを伺った数万文字にもおよぶ文章と、
    本書に収録している数百点のコンセプトアートの数々から、その世界観を紐解いていく一冊。
  • ゲーム音楽が芸術に昇華した瞬間――。

    ジョン・レノン「イマジン」とともに、
    アメリカ議会図書館にも登録!

    解説:KenKen

    ♪タラッタ、タラッタ~♪

    すべてはここ(↑)からはじまった!

    ●映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』も大ヒット!!!
    ●「アメリカ議会図書館(Library of Congress)」にゲーム音楽として初めて収蔵!

    「スーパーマリオ」の音楽に関する初の論考本。
    いまこそ知っておきたい、その音楽の秘密。
    クラシックなどの学術論文を書いてきた音楽研究家が、わかりやすく解説。
    ゲーム・サウンドトラックの歴史を変えた近藤浩治の作曲術とは?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、大人気ゲーム『マインクラフト』で遊びながら、「プログラミング的思考」が楽しく理解できる内容となっています。

    現在、小学校でも始まっている「プログラミング教育」では、プログラムを作るときに必要な考え方、いわゆる「プログラミング的思考(論理的思考)」を身につけることを目的としています。

    本書で出題する問題を解くには、マインクラフトでパーツを配置しながら試行錯誤する必要があります。この過程は、まさにプログラミング的思考と同じです。

    「順番」「繰り返し」「場合分け」といった、プログラミング的思考の基本をテーマとした全34の楽しい問題をマインクラフトで遊びながら読み進めれば、これからの時代に不可欠な「考える力」が身についていくはずです。
  • 世界中で大ヒットした人気ゲームシリーズ『The Elder Scrolls』の公式クックブックが満を持しての邦訳化!

    スイート・ロールを盗まれる日々ともこれでおさらば!――数々の賞に輝いた大人気ゲームシリーズ『The Elder Scrolls』に基づくこの美しいクックブックで、スカイリムやモロウウィンドなどタムリエル各地の絶品料理のすべてを味わい尽くすのはいかがでしょうか。
    大陸のさまざまな地域の食からヒントを得たレシピの数々に挑戦して、ノルド、ボズマー、カジートなどの種族が作り出した多彩な料理に舌つづみを打っていただければ幸いです。
    アップルキャベツのシチュー、サンライト・スフレ、スイート・ロールなど、ファンに人気の絶品レシピを70以上収録した本書は、腹ペコなドラゴンボーンの皆様を満足させてくれること間違いなしの一冊です!
  • シリーズ6冊
    1,1001,375(税込)
    著者:
    三才ブックス
    レーベル: ――

    一連の流れから理解できるプログラミング入門の章も1冊に集結。

    数多くのマインクラフト書籍が発売される昨今、本を読む子供は「どの本を選べ ばいいか、わからない!」、
    購入決定者である母親は「2020年のプログラミング教育必修化に向けて、マインクラフトで学ばせたいけど
    専門書は難しすぎるし、子供が読んでくれない」という声があがっています。

    そこで、本書は小学生を対象に操作の基本から建築、レッドストーン、サバイバル攻略とお楽しみ要素を
    網羅しつつ、一連の流れから理解できるプログラミング入門の章も1冊に集結。

    子供にも親しみやすいよう、画面操作で押すべき箇所はありがちな赤枠ではなく「指アイコン」でナビ。
    分かりやすく見やすい誌面です。

    また、今夏に登場し、久々の大型アップデートとなった「水のアップデート」にも対応。
    マインクラフトの新しい常識と戦法を、楽しいプログラミング知識とともに学べる1冊です。

    ●特集 マイクラでプログラミング入門
    プログラミングの準備
    ComputerCraftEduの基本
    モブを追い払う
    穴を掘る
    条件分岐
    回路を作る

    ●1章 基本ルールと攻略
    基本ルール
    採掘の基本
    ネザーを攻略
    ジ・エンドを攻略

    ●2章 サバイバル新要素
    水のアップデート新要素

    ●3章 建築とインテリア
    竜宮城
    寝室
    宴会場
    海を眺める部屋
    階段
    豪華な寝室
    サバイバル用の家
    サバイバル用内装

    ●4章 レッドストーン入門
    レッドストーンの基本
    回路づくりの基本
    レッドストーントーチの性質
    リピーターの性質
    コンパレーターの性質
    ホッパーの性質
    トロッコの性質
    オブザーバーの性質
    上級自動ドア
    アイテムエレベーター
    完全放置型焼き鳥製造機

    ●5章 ゲームデータ集
    作業台レシピ
    精錬レシピ
    モブデータ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※愛読者カード、一部の広告ページ等は電子版に収録されません。

    【特集1】
    「ファイナルファンタジーXIV」
    世界中でプレイされ、現在は登録アカウント数が2500万を超える大ヒットMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。今回はその魅力をビジュアルの側面から取材。これまでに描かれた数々のコンセプトアートや設定画をピックアップして掲載するとともに、アートチームへのインタビューでその創作の深淵に迫ります。表紙は本誌のための描き下ろしです。

    〈インタビュー〉
    茂木雄介(リードアーティスト)
    長嶺裕幸(コンセプトアーティスト)

    〈作品紹介〉
    コンセプトアート
    キャラクター
    モンスター
    装備
    BG

    〈特別企画〉
    6名のイラストレーターが描く「ファイナルファンタジーXIV」の世界
    参加作家:朝野ペコ、イケガミヨリユキ、石黒亜矢子、庄野ナホコ、スカイエマ、丹地陽子

    【特集2】
    「サイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションの世界」
    専門的な情報を正しく整理し、ビジュアルで伝える必要のあるサイエンスイラストレーション、メディカルイラストレーションは近年日本でも注目が高まってきています。今回はその奥深い世界を4人の方々のお仕事とインタビューからご紹介します。
    登場作家:横田ヒロミツ、tokco、大内田美沙紀、菊谷詩子

    【特集3】
    「改めて知る・考える 著作権と契約のキホン」
    なんとなくは知っていても、いざとなると難解なことも多い「著作権」や「契約」。改めてその基本を知ることで、受注者であるイラストレーター、そして発注者であるデザイナーやクライアントのよりよい関係性の作り方、仕事の進め方などを考えます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界的大人気ゲーム「マインクラフト」を遊び尽くすための徹底ガイド。

    各アイテムやモンスターのデータや、攻略を進めやすくする自動装置の作り方、
    配布ワールドやMODの紹介も充実!

    もちろん建物やインテリアの作り方なども、大きな画面で優しく紹介。
    初心者からマニアまで、大満足の一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    基礎から応用まで、大人気ゲーム「Minecraft」の全てを網羅!
    「初期設定」
    「カスタマイズ」
    「データ解説」
    「建築」
    「レッドストーン」
    「MOD」
    「ミニゲーム」

    初心者向けの基本から上級者向けの禁断の裏ワザまで、
    自由にカスタマイズできるテクニックまで徹底ガイド!

    全機種&Ver.1.12対応
    パソコン/スマホ/タブレット/ゲーム機(PS3・4・Vita Xbox360・One WiiU|3DS|Switch)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    PC版・スマホ版・ゲーム版別の導入方法や、冒険・生活に必要なアイテム一覧など、マインクラフトのプレイに必要な情報が満載!
    手順が画像で見られるので、まったくの初心者でもすんなりマイクラの世界に入っていけます。

    また、新たにアップデートされた「Village and Pillage(村と略奪)」についても、大解析!
    新要素を大いに生かしてマインクラフトを楽しんでみませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気バトルロワイヤルシューティングゲーム「フォートナイト」の世界を徹底解剖!
    「最後まで生き残る」ことがカギとなるので、シューティングテクニックだけではなく、拠点を作ったり、有利な武器を入手するなどの戦術が必須だ。ここでは、登録方法から基本的な戦術に至るまで掲載。
    「アイテムの入手先」「各レアリティ別コスチューム一覧」など、豊富な情報量でビギナープレイヤーをフルカバー!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    マイクラのチートコマンドを徹底的に使いこなす!

    マイクラをもっと面白く、もっと自由に楽しむために
    チートコマンドについてとことん紹介します!

    【目次】
    Chapter1 コマンド入力の方法
    Chapter2 コマンドの使い方
    Chapter3 コマンドの便利テク
    Chapter4 コマンドブロックの便利テク
    Chapter5 アイテムとレシピ一覧
    特別付録

    コアなファンも驚き! マイクラのチートコマンドをこれでもかと詰め込みました。
    そのワザの数、なんと3600超!

    「時間帯を自由に変更するコマンド」「雨をやませて晴にするコマンド」
    「一瞬で馬にサドルを装着する」「Mob がアイテムを落とさなくなる」
    「水の中でも体力が減 らなくなる」「スポーン地点を完全に固定する」
    「対象を特定の範囲内に配置する」「設置済 みのブロックを別のブロックにする」
    「武器・防具を強化するエンチャント」「文字の太さや色を変 えるコマンド」など
    知ったからには試さずにはいられないコマンドを分かりやすく解説。
    目からうろこの連続です!!

    「火や氷を自在に操つる魔法使いになれるコマンド」「天高く舞 い上 がるジャンプ装置」など
    コマンドブロックの便利なテクニックも紹介します。

    また、アイテムやレシピのデータ、巻末にはレッドストーンのしくみなども掲載。

    全ページカラーで実際の画像を用いているのでわかりやすく、
    見ているだけでも楽しくなる冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    モンスターハンターライズ サンブレイクを攻略する!

    本書は、新たに追加された要素をチェックしながら、
    狩りを成功させるためのデータを詰め込んだ1冊です。

    【目次】
    Chapter.1 新たに追加された要素
    Chapter.2 新登場のモンスターたち
    Chapter.3 アイテム一覧

    モンスターハンターライズの超大型拡張コンテンツ「サンブレイク」。
    進化したアクション、個性豊かなモンスターたち、より挑戦的なクエストなど
    ハンターたちの狩猟欲を刺激する魅力満載で
    発売されるや否や世界中で爆発的人気を誇るゲームになりました。

    そこで本書はモンスターハンターライズ サンブレイクを制するために
    狩りに必要なデータを総まとめ!

    新たに追加された「鉄蟲糸技」や盟勇システム、
    盟勇同行クエストと重要調査クエスト、
    ストーリーのクリア後に解放される要素などのほか
    新・大型モンスターの立ち回りや攻略方法について解説。
    有効な属性や罠、注意するポイントと対策、弱点などもわかりやすく紹介しています。

    アイテム一覧では、サンブレイクで追加された武器、防具、装飾品のデータ、
    さらには各武器に設定されたモーション値データも掲載!

    本書があれば“鬼”ならぬハンターに金棒、読まなきゃ損です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気艦隊ゲーム「アズレン」を大解説。全海域マップはもちろん、新人提督のための序盤の手引き、便利なレアドロップ早見表など、豊富な情報量で攻略をサポートする。全艦隊&全装備データ集、低燃費艦隊のススメを収録しているので、全海域完全制覇を目指しているプレーヤーには必読の一冊だ。
  • 『天穂のサクナヒメ』はこうして生まれた!

    立派な米を育てることで主人公が強くなる和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』。古代日本の美しい風景や鬼と戦うアクションの爽快感はもちろんのこと、本格的すぎる米作りが大きな話題を呼びました。そんな本作品の美しい和の世界を作り出すために描かれたアートワークスとともに、制作陣による詳細な解説も収録したメイキング&アートワーク集。ファン必携の一冊です。

    キャラクターデザイン・キャラクター初期案&ラフ・プロップデザイン・バックグラウンドアート・パッケージイラスト・E D 絵コンテなど、『天穂のサクナヒメ』を作り上げた貴重なマテリアルと「なる:ディレクター/ゲームデザイナー 」「こいち:CG全般/企画補佐 」「村山竜大:メインアーティスト」コメントも掲載! 

    言語:バイリンガル
  • ドリームワークス、ディズニー、ピクサーなどの著名スタジオで活躍するアーティストたちを育てたベテラン講師が教えるリグの必須知識&テクニック

    『Maya キャラクターリギング』は、リギングのプロセスをステップ・バイ・ステップのチュートリアルでガイドします。教室で学ぶようなスタイルの本書は、鮮やかなスクリーンショットや役立つヒントが満載で、3Dアニメーションや より高度なリギングを追求したい人に、キャラクターリギングの強力な基礎を提供します。

    特厚450ページ超えの本書とチュートリアル用ダウンロードデータで CGキャラクターのスケルトン、リグのセットアップをマスターしましょう。

    ※本書は『An Essential Introduction to Maya Character Rigging 2nd Edition』の日本語版です

    【対象読者】
    CGデザイナー、モデラー、アニメーター、ゲーム/映像 制作関係者
  • 〈電子書籍版に関する注意事項〉
    本書は固定レイアウト型の電子書籍です。

    【スタジオコロリド公式ファンブック「雨を告げる漂流団地」】

    スタジオコロリドの長編第3弾「雨を告げる漂流団地」。不思議な海を舞台に描かれるジュブナイルストーリーの美麗な映像と魅力的な世界観を、ふんだんなビジュアル素材で紹介。場面カット、キャラクター設定画、背景美術、原画、初期スケッチなどはファン必見! 石田祐康監督をはじめ、永江彰浩(キャラクターデザイン)×加藤ふみ(キャラクターデザイン補佐)、田村睦心(熊谷航祐役)×瀬戸麻沙美(兎内夏芽役)、「ずっと真夜中でいいのに。」(主題歌・挿入歌担当)など豪華メンバーに物語の魅力をたっぷり語ってもらったインタビュー記事は読み応えバッチリ。さらに、キャラクターデザイン補佐の加藤ふみ描き下ろしイラストをピンナップに掲載!

    〈こんな方にオススメ〉
    ・良質なアニメーションが大好きな方
    ・スタジオコロリドファン
    ・石田祐康ファン
    ・ジュブナイル作品に興味のある方

    〈本書の内容〉
    ■Film Story
    ■設定資料集
    ■Cast & Staff Interview
    ■Back Ground Art
    ■厳選原画コーナー

    〈本書の特長〉
    ・『雨を告げる漂流団地』のビジュアル素材をふんだんに掲載
    ・キャラクターデザイン補佐・加藤ふみの描き下ろしピンナップ
    ・スタッフ&キャストの豪華インタビューを掲載

    〈スタジオコロリド プロフィール〉
    2011年に設立されたアニメ制作会社。株式会社ツインエンジンの子会社。これまで、『陽なたのアオシグレ』をはじめ、『POKETOON』シリーズなど多くの良質なアニメーションを丁寧に作り上げてきた。長編劇場版は『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』に続き、2022年9月16日に公開された『雨を告げる漂流団地』が3作目。
  • 雲間に鮮やかな満月が光を放つ、平成元年三月五日、早朝――。後にライスシャワーと呼ばれる一頭の牡の仔馬が、生を受けた。小柄で真っ黒な、生粋のステイヤー(長距離馬)の血統だった。その仔馬の一生を騎手、調教師、厩務員らの温かい目が見守る。そして待ち受ける衝撃の結末! 一頭のサラブレッドの生きた奇跡を追う、迫真と感動のドキュメント!
  • それはもはやレースではなく、サイレンススズカという馬ただ一頭のパフォーマンスのためにショーアップされた舞台のようなものだった――(「奇蹟の馬 サイレンススズカ」より)。常に美と速く走ることだけを追求し、進化を強制された芸術、サラブレッド。人間が作り出した競馬という舞台で輝いた名馬たちの物語を鮮烈に描いた感動ドキュメント!
  • 大作ゲームのメインキャラクターやバーチャルヒューマンをつくってきた現役モデラー 江原 徹 氏 が CGキャラクター制作の秘訣を、その完成データを付けて公開!

    多くキャラクターモデルのベースにできる素体。そして、髪の毛、衣装、アクセサリ制作のポイントを紹介。完成データを参照して、ハイクオリティな CGキャラクター制作の秘訣を学びましょう。

    【ポイント】
    ・ 「完成モデルデータ」を含む 貴重なダウンロードデータ
    ・ CGキャラクター制作のポイントやワークフローを現役モデラーが解説

    ※「完成モデルデータ」は Maya 用データです(2020 以降対応)
    ※ 書籍内での使用ツールは、ZBrush、Maya、XGen、Substance 3D Painter、Photoshop 等ですが、他のツールを使用する場合にも参考になります

    【対象読者】
    CGデザイナー、CGアーティスト、ゲーム/映像 制作関係者
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    カメラマンによるアートなゲーム機アルバム
    本書はビデオゲームの勃興期からPS5までの各ゲーム機を撮り続けたカメラマンによるフォトグラフィックヒストリーです。カメラマンならではの精緻で美しい写真を主に、コメントや簡単なスペックがまとめられており、特にゲーム開発者、ゲームファン、収集家、研究者の方々にお勧めする保存版です。

    原書:Evan Amos, THE GAME CONSOLE 2.0,No Starch Press Inc.,2021


    第1世代 1972年Magnavox Odyssey~
    第2世代 1976年Fairchild Channel F~
    第3世代 1983年Sega SG-1000~
    第4世代 1987年NEC PC Engine~
    第5世代 1993年FM Towns Marty~
    第6世代 1998年Sega Dreamcast~
    第7世代 2004年PlayStation Portable~
    第8世代 2007年Apple iOS~
    第9世代 2017年Nintendo Switch~PS5
    レトロなゲームを楽しむ
    Missing System
    アクセサリやバリエーション
  • 全世界でプレイヤー数1億人を突破! 超人気バトルロイヤル進化形FPS『エーペックスレジェンズ』のアート集、待望の邦訳版が遂に登場! 世界はもちろん、ここ日本でも圧倒的な人気を誇るFPSゲーム『エーペックスレジェンズ』のアートと開発者コメントを収録した豪華なアート集です。各レジェンドのレジェンダリースキンの細かなデザインをはじめ、ダイナミックな武器1つ1つの複雑な作り、戦闘の傷跡が残るアリーナ、UIやVFXまで、バトルロイヤル進化形の世界を様々な面から紹介&解説。レイス使いもミラージュ使いも、筋金入りのアタッカーも、チームに事細かく指示を出したいオーダーも、そして豊富なコンセプトアートやクリエイターが明かす開発の舞台裏が大好きな人も、わくわくすること間違いなしの1冊です!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。