セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、ビジネス、レシピ』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全130件

  • シリーズ19冊
    1,3201,540(税込)
    監修:
    奥山真司
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    急速にグローバル化が進んでいる時代。だからこそ、ビジネスの現場では世界情勢を知らなければなりません。世界情勢を理解し、話をするには「地政学」が必須です!

    本書は「特別な図解を見るだけで、地政学の会話・説明ができる」ようになります!

    防衛省の幹部候補生に地政学を教えている、地政学の第一人者「奥山真司」先生が伝授!


    ○ニュースを本当に理解するには、地政学の知識が必要
    アメリカと中国の関係、沖縄基地や北方領土の問題、中国の一帯一路政策、イギリスのEU離脱、香港デモなど、日々さまざまなニュースが流れています。
    これらを理解するには、その根本にある「地政学」の知識が大切です。

    たとえば、

     ・なぜ、ロシアが北方領土を返還しないのか?
     ・沖縄基地を移転することが、なぜできないのか?
     ・竹島や尖閣諸島、対馬列島ではなにが起きているのか?

    などは、地政学がわかると、とたんに理解できます。


    ○見るだけで、地政学の会話・説明ができる!
    本書は、イラスト解説がメインになっています。特別なイラスト図解を見ながら、イラスト周辺の文字を読むだけで、世界情勢の根本がわかります。



    ○防衛省の幹部に教える、地政学の第一人者が伝授!
    監修は、防衛省の幹部や幹部候補生に、地政学を教えている奥山真司先生。奥山先生は、同時に大学生にも地政学を教えています。
    国防のプロにも、初心者にも教えている先生だからこそ、地政学の根本をわかりやすく解説されています。


    ○地政学に必要な6つの概念
    奥山先生の提唱する「6つの概念」をベースに、地政学的な見地から世界の今を学んでいきます!

    たとえば、リアリズム(現実主義)という概念があります。地政学的には、国際舞台で国の振る舞いを決めるのは、イデオロギーやカリスマ指導者、世論などではなく、リアルな軍事力や経済力だという考え方。言い換えれば、自尊心や恐怖心、経済的メリットなど、人間の本音のベースにあるものこそが、国を動かしているということです。

    その他、チョークポイント、シーパワー・ランドパワーなど地政学の重要な概念をベースに、世界各国の言動を紐解きます。

    本書は、文字中心のテキストを読むのは億劫。もっと手軽に地政学のことを知りたい。それも上辺だけの理解ではなく、きちんと会話・説明ができるようになりたい! という方にぴったりの一冊です。
  • パパッと作れて、おいしくて、体にいい栄養素もたっぷり。そしてもちろん、お酒に合う!...そんなおつまみを探している方にぴったり。よく使う材料なのに居酒屋で出てくるおつまみのようにおつでしゃれていて、しかも簡単に作れて、お酒に合って、野菜もたっぷりという、欲張りな基準で集めたおつまみ本。
  • シリーズ175冊
    5501,320(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣病対策の権威が
    健康に痩せるためのお得技を教えます!

    食事制限を頑張っているのに、
    思うような結果が出ない……
    いろんなダイエットに挑戦したけれど
    なかなかやせられない……

    そう悩んでるあなたは
    肝臓に脂肪がたまっているのが
    原因かもしれません。
    そこで本書は、
    肝臓からアプローチして自然に脂肪が落ちる体が目指せる

    名医の126の裏ワザを掲載!

    本書を読んで実践すれば、
    肝臓が元気になって自然と、ラクにやせられる
    体づくりができます!
  • シリーズ204冊
    6601,320(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    突然はじまる介護生活
    本書で「困った」をぜんぶ解決!

    2025年、団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者になります。
    75歳を超えると要支援・要介護の割合が一気に上昇。
    介護生活は誰にでも起こりうるのです。

    はじめての介護は突然やってくることが多く、
    手続き、制度、サービス、お金のことなどではじめて知ることも多くあり、
    たくさんの「困った」が出てくるはず。

    本書では、専門家たちが介護にまつわる制度、手続きなどの基本、お金の話、
    介護生活をサポートしてくれる商品、介護施設の選び方など、
    さまざまな方面から介護について解説していきます。
  • シリーズ127冊
    5501,100(税込)
    編:
    晋遊舎
    レーベル: 晋遊舎ムック
    出版社: 晋遊舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    特売の食材を、おいしいまま冷凍保存して節約に♪

    物価高のいま、冷凍保存でお得に簡単に節約しよう!
    食品の冷凍術をメインに下味冷凍やお手軽レシピなど、
    食品保存に関するテクニックを120集めました!

    スーパーで購入した大容量の豚小間を普通に冷凍すると、解凍したときにパッサパサの硬いお肉になってしまいがちですが、ひと手間くわえるだけで、新鮮なお肉のまま冷凍することができるんです!

    よく使う葉物や根菜はもちろん、「こんなものまで冷凍できるの?」という驚きの食材まで、
    おいしさキープしたまま冷凍する魔法のテクニックをたっぷりご紹介しています。

    またプロの料理研究家による冷凍術や、忙しいときに超便利な“うまくて安い冷凍食品グランプリ”も!
    一人暮らしでも、家族がいても超役に立つ「冷凍テクニック」が凝縮されている1冊です。
  • 牛肉、ライ麦、チョコレート、にんにく、えび……18の食べ物を巡る知の冒険
    ロンドン大学人気教授が書いたまったく新しい入門書

    コカ・コーラで「新自由主義政策」、鶏肉で「不平等」、いちごで「オートメーション」……
    知っておきたい経済学の知識が身につく!

    【推薦の言葉】
    「名著だ。チャンは20年にわたり、ネオリベラリズムに代わるものを提供しようと精魂を傾けてきた。今、彼は研究人生の絶頂期を迎えている」――ダン・デイビース(英『ガーディアン』紙)

    「チャンは複雑なことをわかりやすく説明するのが、ほんとうにうまい。料理でも、経済学でも、チャンの手にかかると、すこぶるおもしろい話になる」――ビー・ウィルソン(英『サンデー・タイムズ』紙)

    「経済学の本を読んで、こんなに笑ったり、よだれが垂れそうになったり、反省させられたりしたのは初めてだ。楽しくて、深くて、食欲をそそる本だ」――ブライアン・イーノ

    「素朴なネオリベラル料理だけで政策立案者たちは生きていけるという通念への見事な反駁の書。まさにご馳走のような一冊だ。世界各国の料理にまつわる機知に富んだ話とともに、経済の代案がずらりと並ぶ。ハジュン・チャンは本書によってあらためて、世界でも指折りのエキサイティングな経済学者であることを証明した」――オーウェン・ジョーンズ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知識なし・準備なしでもこの1冊でインボイスのすべてが分かります!
    インボイスのことならおまかせの高山弥生税理士が監修。
    ・インボイスにそもそも登録すべきかどうか
    ・事前登録の方法やその際の注意点
    ・インボイスの発行方法と保存義務
    ・特例を使った納税額の抑え方
    ・e-Taxの導入から活用方法
    ・消費税の最終的な申告や納税方法
    など、ゼロベースでも最終的な事務処理まで理解できるように、まんが・イラスト・図表ふんだんに使って丁寧に解説しています。

    掲載コンテンツ

    ■1章 インボイス制度の基礎知識
    インボイス制度で何が変わる
    消費税ってどのような税制なのか知っていますか?
    インボイス制度は誰に関係がある?
    インボイス登録するかどうかは各自の判断に委ねられている
    いつまでに決断しなければならないのか
    免税事業者と課税事業者何がどう変わる?
    取引先が企業中心(B to B)の免税事業者はどうすればいい?
    取引先が消費者中心(B to C)の免税事業者はどうすればいい?
    すでに課税事業者である場合
    結論! 免税事業者から登録事業者になったときの流れ
    免税から登録事業者になった人ができるだけ損失を少なくする方法
    納税の手間を大きく削減できる簡易課税制度を利用する
    簡易課税の事業区分についての詳細
    複数の事業区分に該当するときの考え方
    原則課税の方が納税額を抑えられることもある
    経過措置(2割特例)を活用する
    経過措置(少額特例)を活用する
    法人化という選択肢

    ■2章 インボイス制度の各種手続きについて

    登録申請前に知っておきたいこと
    適格請求書発行事業者になると課せられる義務
    適格請求書発行事業者になるタイミング
    書面(紙)で登録申請する
    e-Taxで登録申請する
    適格請求書発行事業者を辞めて免税事業者に戻る方法
    適格請求書(インボイス)の発行手順
    適格簡易請求書(簡易インボイス)の発行手順
    電子インボイスの発行手順
    適格請求書(インボイス)を間違って発行したときの対処方法
    適格返還請求書(返還インボイス)って?
    インボイス導入後の帳簿のつけ方と保存方法
    インボイスの交付義務が免除される取引
    【外部発注】自分が発注者になったときに注意すること
    2割特例の経過措置を利用して節税対策
    消費税の納付時期とその手続き

    ■3章 インボイス用語集
  • スタイリストとして活躍していた30代の頃、過労で健康を損ない、仕事も収入も失って空白の2年間を過ごした著者。そんななか、血液データから多くを読み取り、不足している栄養素を摂るという「分子整合栄養医学」に出会い、これにのっとった食生活に変えると、みるみる回復。この体験と、血液栄養診断士の知識を元に、人それぞれが持てる能力を最大限発揮するために、本当に必要な栄養と吸収のメカニズムを紹介します。
  • 今や世界のビジネスエリートがこぞって楽しみ、一流企業のトップビジネスマンがこっそり学んでいる日本酒を
    コンサル歴30年の酒スペシャリストが解説。
    ビジネスパーソンなら知っておきたい日本酒の歴史、知識、楽しみ方&楽しませ方。

    ビジネスパーソンとして、
    どのように日本酒と付き合い、
    楽しめばよいかという視点から、

    基本的な知識、
    会話で必要な言葉、
    押さえておくべきマナーの他、
    愉しみ方までをまなべる1冊。


    ★日本酒地図、英語での日本酒表現の紹介。

    ・仙禽
    ・No.6
    ・獺祭
    ・達磨政宗
    ・金婚
    ・菊政宗
    ・女将
    ・梵
    など、蔵元の当主、社長インタビューも掲載。


    ■目次

    ・第1章 ビジネスパーソンは知っておきたい日本酒の現状

    ・第2章 日本酒の基礎知識1 日本酒はどうやってできるのか

    ・第3章 日本酒の基礎知識2 日本酒を選ぶ

    ・第4章 知っていると一目置かれる日本酒の歴史

    ・第5章 教養人の日本酒の楽しみ方

    ・第6章 できる人と思われる日本酒のマナー&ルール

    ・付録 日本酒について話すとき、英語ではなんと言う?

    ■著者友田晶子(トモダアキコ)
    ソムリエトータル飲料コンサルタント。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)理事。
    SSI INTERNATIONAL国際=酒師副会長兼広報委員。
    一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会代表理事。
    1200年続く家系で、友田彌五右衛門八代目当主の長女として米どころ酒どころ福井県に生まれる。
    ファミリーが経営する食品貿易会社に勤務。ワイン輸入販売に携わり、フランス留学を決意。
    現在、業界30年以上のキャリアと女性らしい感性を活かし、
    酒と食に関するセミナー・イベントの企画・開催、ホテル旅館・料飲店・酒販店・輸入業者など
    プロ向けにコンサルティングと研修を行っている。これまでにお酒にまつわる
    書籍を20冊以上執筆、テレビ、雑誌等メディアでも活躍するほか、
    スクールで教えてきた生徒数・資格を取得させた人数は延べ12万人にも上る。
    現在はお酒を通じて女性の教育・活用・社会進出支援に力を入れる
    一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE女の会)代表理事として活動。
    会員は2000名にもおよび、業界初のお酒による総合的な“おもてなし力”を問う検定
    “飲料おもてなし~SAKE女検定”を実施。現役都知事をはじめ、有名人・著名人を引き寄せる
    “SAKE女の会の求心力”に注目が集まっている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本の各地に連日大行列を続けるピッツェリアがある。本書はその中でも札幌から博多までの選りすぐりの大人気店16店を取材。各店のピッツァづくりの考え方と個性づくりのポイント、勘どころを詳しく紹介している。繁盛店のピッツァづくりの考え方、生地の個性の出し方、トマトソースの味づくり、焼き方、窯、環境づくり…など、人気の味をつくるためのさまざまな視点を解説。本場ナポリで人気の新潮流ピッツァの試作も掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本では本格的なカレー店が増加中である。そんな中で南インド・スリランカ系カレーや東南アジアのカレーなど、いま特に注目を集めるカレー店のレシピと味づくりを大公開。さらにスパイス伝道師・渡辺 玲氏監修の「スパイス知識と調理テクニック」の企画はプロ・アマ問わず必見の内容となっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最近なにかと話題になる鶏の唐揚げ。全国のあちこちに評判店や行列店が増えている。本書は、人気店のおいしさを生み出すテクニックを詳しく解説している。大分や新潟、今治といったローカルな場所で人気を得ている「ご当地唐揚げ」の有名店から、唐揚げが「名物」の繁盛店も数多く登場。その多彩なテクニックが学べる一冊である。
  • ホリエモングルメシリーズ最新刊は「レストラン経営者との対話」です。

    飲食業界は相変わらずの人材難、低い利益率にあえいでおり、そこに未曽有のコロナ禍が襲い掛かっている状態です。
    本書は2020年1月までに行われた対談をもとにしてはいますが、どのように考え、行動することが大事なのか、そのヒントが詰まっています。

    堀江氏が認める、革新的な手法で高い利益を上げているレストラン経営者との対話によって、どんな視点・手腕があれば儲かるのか、何をすればいいのかを浮き彫りにしていきます。
    飲食店に携わる人やグルメ好きははもちろんですが、そうでない職種の人々にもためになる必携のビジネス書です。

    また、巻末には『発表! TERIYAKI's BEST RESTAURANT 2020 19人のテリヤキストが選んだ「2019年のベスト店」』も掲載しています。


    *登場する経営者たち*

    株式会社Dining Innovation Investment
    Founder
    西山知義

    鮨さいとう
    店主
    齊藤孝司

    株式会社TRANSIT GENERAL OFFICE
    代表取締役社長
    中村貞裕

    SUGALABO Inc.
    オーナーシェフ
    須賀洋介

    GYRO HOLDINGS株式会社
    代表取締役
    花光雅丸

    くろぎ
    店主
    黒木純

    株式会社キュウプロジェクト
    代表取締役社長
    佐藤幸二

    株式会社立川マシマシ
    代表取締役社長
    大川弘一

    株式会社 京都吉兆
    代表取締役社長
    徳岡邦夫


    ※株式会社 京都吉兆の「吉」は《土吉》ですが、機種依存文字のため「吉」の字を使用しております。
  • シリーズ41冊
    1,0561,287(税込)
    著:
    吉村章
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    個人単位のスキルを重視! 自ら主張することが評価される! 「世間体」という概念はない!
    隣国といえど、中国文化には日本人にとって不思議な感覚ばかり。しかし、その理由や背景を理解すれば合理的と感じられることもある。マイナスと思われる面ばかりに目を向けて決めつけるのではなく、それを育んだ歴史的な背景にも目を向けると、私たちの「常識」がむしろ特別なものであることに気付かされる。
    中国出張、赴任の前にさくっと読める、「中国人に言ってはいけない5つのフレーズ」などのコラムも充実。
    失敗談から学ぶ中国流ビジネス習慣を、そのバックグラウンドとなる地理・歴史と一緒に学べる教科書。
  • 「明日はどんなおかずを詰め合わせようかな?」と思ったときに、この本をぜひ開いてください。おかずカタログの中から、赤、緑、黄など色で選んでもいいし、肉、魚、野菜など素材で選ぶこともできます。さらに、パンやおにぎりがあれば1品でもOKのおかずもご紹介。また、“小さなおかず”をおいしく作るための「調理」や「味つけ」の工夫ポイントもしっかりご紹介。小さいおかずだからこそのおいしさを味わっていただけます。しかも、1人分レシピだから、冷蔵庫にちょこっと残った食材でチャチャッと作れて、ムダなし使い切りにも。明日の朝から作ってみたくなる、全種類作ってみたくなる、そんなやる気がわくおべんとう本です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本書は、『NHK ためしてガッテン 脱・高血圧の「超」特効ワザ』(主婦と生活社刊)に、雑誌「NHK ガッテン!」(旧誌名「NHK ためしてガッテン」)、「NHK ガッテン! 健康プレミアム・プラス」の記事を新たに追加、再取材をし、改訂したものです。
    ※電子版に付録「血圧&体重管理シート」は付属しておりません。ご希望の方は紙版をお求めください。


    「いますぐ」「ラクに」「家でも」できる最強の高血圧改善ワザが満載!
    本書はたいへんご好評をいただいている、ガッテン関連出版物の「高血圧」シリーズ・最新版です。
    治療に関する最新情報や、番組と雑誌でご紹介した血圧の改善ワザを加え、血圧を気になる人に知ってほしい情報をまとめました。
    いますぐラク〜に自宅でできる高血圧の改善&予防ワザを、あなたもはじめてみませんか?


    〈目次〉

    本当に正しい血圧の測り方
    ■血圧対策、新・基本の「き」
     高血圧が引き起こす病
     警告1|“見逃し高血圧”に気をつけろ!
     警告2|“脳卒中体質”に気をつけろ!
     警告3|食後の眠気は、血管のSOSかも?
     警告4|降圧薬が効かない原因は、血管!?
    ★減塩や薬で下がらない場合は?

    【第1章】高血圧の真実
     ●血圧の「変動」に、命の危険が潜む!
     |危険な“血圧サージ”を避ける過ごし方
     |治療の「降圧目標」が引き下げに!
     ●タオルを握って血圧を下げる!
     |「タオルグリップ」の真実
     ●「減塩」「運動」に加え、睡眠も大事だった
     |快眠をもたらす「寝る前習慣」
     |「睡眠力」をとり戻す4大ルール
    ★高血圧治療の最新事情

    【第2章】減塩&塩出し食事術
     ●「メリハリ減塩」&「ゼロしお」作戦
     |専門医提唱! メリハリ減塩成功の秘訣
     |「ゼロしお」レシピ活用術
     ●「塩出しミネラル」(DASH食)で血圧改善
     |「塩出しミネラル」効果、倍増のワザ
     ●効果大! 減塩の新常識
     |減塩の「見える化」で濃い味好きが変化
     ●「泡しょうゆ」減塩ワザ

    【第3章】血圧を下げるカンタン運動術
     ●「インターバル速歩」で、血圧改善と体若返り!
     |「インターバル速歩」のコツ
     |「インターバル速歩」の2大効果
     ●血圧も改善する「肺ストレッチ」呼吸法
     |呼吸数が減ると、健康になる!
     |呼吸法を変えれば、呼吸筋が若返る
    ★心をポジティブに変える、呼吸の効果

    32年測り続けてわかった血圧との最強のつきあい方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    信頼できる人からの、本当に美味しいお店の情報だけを集めたい! そんな思いから堀江氏が立ち上げたスマホアプリ「TERIYAKI」。本書では、そこで堀江氏や選ばれしテリヤキストがアップした、極上のレストランを紹介します。
    特に巻頭では、1年に1度の「TERIYAKI'sベストレストラン」決定会議に密着。浜田岳文、柏原光太郎、ビアなど著名フーディのテリヤキスト諸氏たちが、とっておきのレア情報と推薦店を堀江氏に披露する座談会は必読です! そしてGOLDに選ばれた店とは?
  • 気鋭の鮨職人たちは努力家であると共に、恐るべき戦略家だった―。2015年の「鮨屋に修業は不要」発言で、大きなハレーションを起こした堀江氏が、注目の鮨職人8人と対談。果たして鮨職人たちの答えは? 今までのグルメ本ではまったく明らかにならなかった、鮨屋の秘密が続々と明かされていきます。著者自身が「どの対談も本当に面白かった! 」と繰り返し語るほどで、鮨好きや鮨職人になりたい人が必読なのはもちろん、なにひとつ関係ない人でも楽しめること確実です。


    登場鮨店&鮨職人
    くろ崎(渋谷)
    黒崎一希氏

    照寿司(北九州)
    渡邉貴義氏

    鮨 一幸(札幌)
    工藤順也氏

    はっこく(銀座)
    佐藤博之氏

    鮨りんだ(目黒)
    河野勇太氏

    鮓職人 秦野よしき(麻布十番)
    秦野芳樹氏

    鮨 あらい(銀座)
    新井祐一氏

    鮨 青木(銀座)
    青木利勝氏
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    東西の人気店10店の実例から、開業までの道のりや成功の秘密を探ると共に、コンセプト作りから資金調達、物件探し、手続きや届出、メニュー作りや広告宣伝まで、実践的なノウハウを伝授。
  • シリーズ5冊
    1,1001,320(税込)
    著:
    Emi
    レーベル: ――

    「今日も1日、いい仕事ができた!と思って帰りたい」
    「明日の朝、気持ち良く会社に向かいたい」
    そんな願いをかなえるため、大人気整理収納アドバイザーのEmiさんが実践している仕事をラクにするテクニック88。
    時間の使い方、資料整理、デスクづくり、打ち合わせ、メール…日々忙しく働いているとなかなか見直せない仕事のあれこれを、少しずつラクにする工夫をぎゅっと詰め込みました。小さな不便をそのままにせず、工夫を重ねてきたEmiさんならではのアイデアは、明日会社で試したくなるものばかり。気がつくと「あれ? 仕事がラクになってる」と思えるはずです。

    ◎A4透明クリアファイルですべての書類を管理
    ◎1週間をうまく回すには、日曜夜の5分が決め手
    ◎自分のデスクにキャッチフレーズをつける
    ◎打ち合わせと会議から、仕事を持ち帰らない
    ◎時短目線の文房具選び
    ◎社内でバッグインバッグを持ち歩く

    【CONTENTS】
    CHAPTER1 仕事がラクになる整理収納&モノ選び
    CHAPTER2 仕事がラクになるテクニック34
    CHAPTER3 みんなの働き方FILE01~09
    CHAPTER4 仕事がラクになるコミュニケーション&気持ちの片づけ


    【著者情報】
    整理収納アドバイザー/Emi

    OURHOME主宰。大学卒業後、大手通販会社に就職しインテリア収納用品企画を担当。
    結婚後、2008年に暮らしのブログ「OURHOME」を開始。2012年退社し、整理収納アドバイザーとして独立。家族をまきこみ、気持ちがラクになる片づけが得意。
    現在は、著書執筆、オリジナルのものづくり、くらしのレッスン運営と、幅広く活動中。NHK「あさイチ」「助けて!きわめびと」などメディア出演も多数。
    2015年法人化し、夫婦で会社を経営。プライベートでは2009年生まれの双子の母。
  • 1,320(税込)
    著:
    堀江貴文
    レーベル: ――
    出版社: ぴあ

    全てのグルメ、飲食店経営者は必読の一冊です。現在のレストランシーンを取り巻く環境から、どうやって人気店を作り、利益を出していくのかまでの具体的提言が並んでいます。

    インスタ映えの方法、断面イノベーション、予約ループといった重要キーワードから、無人コンビニの拡大と居酒屋の淘汰、これから流行するコト・モノ、究極の飲食店業態まで、知っておきたい事柄が満載です。

    さらに、グルメ界に「登山」という言葉を生んだ「肉山」グループを率いる光山英明氏や、日本中から美食家が訪れる富山「鮨人」木村泉美との特別対談も収録。巻末にはこの1年で堀江氏が訪れたお店リストも付いています。

    はたして、これからの飲食店に最も必要なのは何なのか。

    その答えがここにあります。


    <コンテンツ>

    はじめに

    第1章 「ドタキャン」「食べログ」「人材確保」問題の現在

    第2章 Instagram全盛期、SNSの波に乗るのは常識に

    第3章 2017~18年、飲食を取り巻くモノ、ヒト、コト

    第4章 無人コンビニのイートインで飲むのがスタンダートになる

    第5章 最も大事なのはコミュニケーション能力である

    第6章 今ある店を進化させる、進化した店を出す

    第7章 最近行って「なるほど」と思ったお店

    特別対談(1) 堀江貴文×光山英明

    特別対談(2) 堀江貴文×「鮨人」木村泉美

    特別座談会「予約の取れない料理店」の予約を手に入れるとっておきの方法

    おわりに

    特別付録 堀江貴文がこの1年で注目した130軒リスト
  • あぁ、また大叩き…、これじゃスコアがまとまらない…。どうすりゃいいか?簡単です。本書が教える「してはイケナイこと」をしなければ、万事、うまくいくのです!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    500円のレシピからはじめて、1万円のレシピを売ることができる先生になろう
    大好きなお料理を活かして、ノーリスク、マイペースで、おうち教室

    無理せず、おうちのスペースを活用しておこづかいを稼ぐ『女子ひとり起業』が秘かなブーム。
    家族を大事にしつつマイペースでやれる、パート先や人が少ない地方でもできる、日々の生活や趣味の延長でできる、お料理の先生を今日からはじめてみませんか?

    ◆ 料理教室の先生をはじめるメリットとは?
    ◆ 資格や資金も必要なし!様々な経歴の方が活躍しています
    ◆ 子育てをしながら働きながらはじめられる
    ◆ どうすればレッスンのスペースを作れるか?
    ◆ 一番低コストのリビングでの開講例
    ◆ お教室のコンセプトをしっかり決めよう!
    ◆ お料理教室の名前や価格の決め方
    ◆ 自分のイメージをプロデュースする
    ◆ 料理の先生に求められるキャラクター
    ◆ カリキュラムとルールの作り方
    ◆ オープンするまでに必要な準備
    ◆ 習いに来る価値のあるレシピはどう作る?
    ◆ HP、ブログ、SNSは必須です
    ◆ 口コミを自然に起こす方法 他

    資格や資金は必要なし。ずっと利益を得られるノウハウを教えます!
  • 流行る店とチャンスをつぶす店はどこが違うのか? 1年365日外食を続ける堀江貴文氏だからこその、全く新しい視点でのレストランビジネスへの提言です。大炎上した「鮨屋の修業問題発言」の真意は? 食べログとはどう付き合うべきか?

    飲食店は今、大きな岐路に立っています。唯一無二の個性を追い求めながら、SNSを上手に使い、理不尽とも思える批判や中傷、ドタキャンに立ち向かっていかねばなりません。

    この本は、そんな時代の中で必死に営業を続ける人々へのリアルな応援歌です。そして、レストランを愛するすべての人々に読んでいただきたい一冊でもあります。

    本書内には堀江氏ならではの鋭い視点からの飲食店改革論と共に、実際の有名レストランシェフたちの悩みにもズバリと解答しています。
    さらに巻末には著者が推薦する457店のリストもついていますので、こちらもお楽しみください。

    第1章 僕はなぜおいしいものを食べたいのか

    第2章「食べログ」「ドタキャン」「人材確保」を解決する

    第3章 レストランビジネスで成功するために覚えておいてほしいこと

    第4章「いい客」になるために

    第5章 ホリエモンが解決する! レストラン経営の悩み相談室

    第6章 ホリエモンの“食”遍歴

    特別付録 ホリエモンが認めた全457店リスト
  • シリーズ78冊
    4074,584(税込)

    MotoGPマシンそのものを一般公道で走らせる
    という夢を実現するにあたり、
    Hondaが採用した手法は、
    1台数億円とまでいわれるMotoGPの
    ワークスレーサーを作るのと同じ工程で製作することでした。
    その製造過程を、北は北海道の室蘭にある製鐵工場、
    南は九州・熊本にある最終の製造現場であるホンダ熊本製作所まで、
    部外者は絶対に入り込むことのできない現場で
    貴重なシーンの数々をカメラに収めました。
    また、スペインのバルセロナサーキットで行われた
    正式発表会などの舞台裏にも密着。
    日本のバイクファンのみならず、
    世界中のバイクファンが待ち望んだ夢のマシン
    「RC213V-S」の誕生秘話が詰まった写真集です。
    ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    全国各地で、話題沸騰中のグルメバーガー。その話題店を北海道・札幌から九州・博多まで取材した一冊。お店紹介に加え、味づくりの特徴や焼き方のポイントも詳しく紹介。全国で話題のグルメバーガーを特集した一冊。各地の人気店や、ルーツの店を詳しく紹介。繁盛店が目指す味を取材し、焼き方のポイントも写真を中心に詳しく紹介。ハンバーガーファンだけでなく、グルメバーガーの店を始めようとする人の味づくりの参考の書としても最適。繁盛店の多くが使う「伝説のバンズ」を手がけるベーカリーも登場。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    名店・人気店のとんかつ・フライ料理が大集合。その人気の秘密とともに、レシピと作り方を公開。さらに、おいしく作るための肉や調味料、調理機器についての情報も満載。ロースかつ、ヒレかつ、みそかつ、紙かつ、ビフかつ、かつ丼、とんかつ茶漬け、ビーフコロッケ、カニコロッケ、メンチかつ、エビフライ、串かつ…等々、人気のとんかつ・フライ料理が集合。初心者の方でもおいしく作れるよう基本の調理技術からはじまり、プロの調理技術まで、わかりやすく手順を写真で追って解説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大阪、神戸、京都、名古屋で大人気のパティスリー10店の評判ケーキをレシピとともにきめ細かく紹介。名古屋「シェ・シバタ」、「パティスリー ケン ニシオ」、大阪「パティスリーミヤモト」、京都「パティスリー カナエ」、神戸「イグレック プリュス」、「エスプリ・ドゥ・フーケ」、「菓子工房 パオ・デ・ロ」、「コンディトライ シュターン芦屋」、「ボン・ヌーヴェル・ラ・ガトー」、「ペリ亭」など。人気店、評判店のケーキづくりの秘訣や考え方がよくわかる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    地方都市にありながら、遠方からワザワザ来るお客で連日大盛況のケーキ店が大集合。埼玉県春日部市、埼玉県富士見市、滋賀県守山市、大阪府大阪狭山市、兵庫県小野市、兵庫県淡路市、兵庫県三田市の大人気ケーキ店の、商品、レシピ、品ぞろえ、コンセプト等を取材し、詳しく紹介する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    麻婆豆腐、海老のチリソース煮、回鍋肉、上海炒麺といった、中国料理の人気の定番料理をおいしく作るプロの調理法とポイントを解説。ランチタイムのメニュー開発から、ディナーメニュー、宴席に使える料理まで全119品と豊富なメニュー数ですぐ役立つ内容構成。料理解説は他にも、魚香茄子、鶏レバーと野菜の炒め、卵とトマトの炒めものなどもある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    三大地鶏といわれる秋田比内鶏、名古屋コーチン、さつま軍鶏をはじめ各地の地鶏についての説明と地鶏料理の調理技術を解説。地鶏の持つ濃厚なうま味と香りを損なわずに調理するためのポイント等も紹介。焼鳥、鍋料理、鶏刺身、鶏の揚げ物など、定番の地鶏料理を写真で詳しく解説している。数多くの繁盛店のオリジナル鶏料理も掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気日本料理店を取材し、各店で評判の刺身、汁もの、焼き物、煮物、蒸し物、揚げ物を、料理法別に丁寧に解説。それぞれの人気店の料理長が新発想で取り組んだとっておきの日本料理を披露、調理ポイントを解説している。調理手順の写真も紹介した編集で、技術のポイントやコツがわかりやすく学べる。全100品収録のレシピ付き。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    広島の地で自家製粉を究めるそば打ち名人・高橋邦弘氏の他、全国の評判自家製粉そば店を徹底取材して各店独自のやり方を丁寧に解説。登場するのは茨城、群馬、新潟、島根等で人気を博し、自家製粉技術を確立しているそば店。前述の事例に加えて、「〈自家製粉〉の上手な進め方のコツ」「篩(ふる)いと配合の技術」などの企画特集によって、そば店が自家製粉に取り組む際に失敗しないやり方を、いろいろな角度から解説している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パティスリー10店が評判ケーキを大公開。全50品の個性あふれるケーキは、ポイントになる手順を写真で分かりやすく解説。巻末には詳細なレシピが付いて、実用性の高い一冊に。また、店舗コンセプトや立地に合わせた売り場の工夫点を紹介。内容は、人気パティシェ10人が作る、評判のケーキ50品。素朴さが売りのタルト、伝統的なウィーン菓子、地ものの素材を贅沢に使ったモンブランなどで、ポイントとなる手順、断面の写真などで分かりやすく解説し、コンセプトや発想の源、ターゲットなどに関しても解説。巻末にレシピ付き。さらに、話題店の売り方に注目し、一日に600人以上を集客、休日には1200個以上のケーキを売る店…など、パティスリー10店の店舗コンセプトや売り場づくりの工夫についても紹介。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大阪、京都、神戸など特に関西圏で評判のベーカリー店10店を取り上げ、各店の人気サンドイッチを詳しく紹介。それぞれに使用するパンと具、およびパッケージの写真なども掲載。巻末には各店のパン配合をまとめている。主な掲載店は、大阪『ア・ビアント』『フルニエ』『ブランジュリータカギ』、京都『グランディール下鴨』『ル・プチメック』『ルーク』、神戸『ビゴの店』『イスズベーカリー』『ブーランジュリームッシュアッシュ』『ブランジェリーコム・シノワ』など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最近話題の「餃子」を特集した一冊! 町おこしで始まった「ご当地餃子」に加えて、各地の人気店や老舗の餃子も一挙紹介。人気店・話題店の餃子の考え方・焼き方が分かる!宇都宮、浜松、八幡…など各地の有名「ご当地餃子」に加え、知る人ぞ知る個性派「餃子タウン」の代表的な餃子、各地に根付いた人気店や老舗の餃子、全国的な人気を誇るチェーン店の餃子を紹介。これらの店の餃子が、なぜ人気を集めるにいたっているのか。その原点である味作りの真髄と焼き方の技術が分かる一冊!
  • 居酒屋、ダイニング等で、クセになる絶品の味、意外にお洒落な仕上がり…と人気の新傾向もつ料理の調理法を丁寧に解説。巻頭には、もつ材料の仕込み方のポイントも説明。主な取材店は、「創作料理レストラン MAI RESORT DINING」「和洋cuisine BAR 一と九」「もつ焼 あぶさん江古田店」など。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 人気フレンチ、イタリアンの店の魚介料理技術を大公開。マリネ、コンフィ、スモーク、グリル、蒸す、煮る、オーブン…など、調理法別に魚介の料理を紹介している。知っておきたい食材から、覚えておきたいフレンチのクラシックソースや魅力あるフレンチ・イタリアンの魚介料理レシピまで幅広く解説。2001年に発行した「繁盛レストランの魚介料理の調理技術」に加筆し、改定版にした書籍。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ハンバーグやカレー、スパゲッティ、コロッケ、生姜焼きなど人気の洋食の技術とコツが人気店から学べる一冊。掲載メニューはこの他、オムライス・オムレツ、グラタン・ドリア、ピラフなど。さらに、ドミグラスソース・トマトソース・ベシャメルソースなどのソース、また、サラダ、フライドチキン、パフェ、ゼリー、プリン、ババロア、チョコレート、チーズケーキなどのサイドメニューやデザートの調理法も解説。平成5年に発行した「洋食メニュー調理技術」が版を重ね、大変好評だったため一部加筆して発行した改訂版。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • クロワッサンのおいしさで評判の36店舗が、その配合と製法、考え方、バリエーション等を大公開。掲載している店は、「デュヌ・ラルテ」、「金麦」、「ブノワトン」、「パンデュース」、「パンピジョン」、「オーベルニュ」、「ルボワ」、「ボン ヴィボン」、「エズブルー」、「ブレヴァン」、「ムッシュイワン」、「ア・ビアント」、「シェ・サガラ」、「タンドルマン」、「小麦」、「ラ・ボントーン」、「ルーク」など。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 人気店の角食パンと山型食パンの配合と考え方を解説し、人気の食パンの傾向と作り方のポイントがわかる本。食パンの品質を高めたいと考える人には絶好の一冊。登場している店は、角食パン編で、「pointage」、「ベーカリーカフェ・ムッシュイワン」、「ブーランジュリー・オーヴェルニュ」、「フランス菓子・フランスパン・ビゴの店」、「BOULANGERIE LA SAISON」ほか。山型食パン編では、「BOULANGERIE・シェカザマ」、「ロワンモンターニュ」、「とらやベーカリー」、「Twinkle」、「Boulangerie Rauk」ほか。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 和食調理に困ったとき、もう少しおいしくしたいとき、なぜこうしたらいいのか知りたいとき、参考になる一冊。漉し器や当たり鉢といった調理道具の正しい使い方から庖丁使い、食材の上手な保存法や下処理、だしの引き方や汁もの、焼き物、煮物、酢の物・和え物の調理ポイントまで、和食の料理づくりのコツを網羅している。巻末には便利な各種の合わせ調味料の配合例も紹介。
  • フランスパン、バゲットで評判の店を徹底取材し、その魅力と特徴を詳しく紹介した本。カラーページで「バゲット」の写真と概要を紹介し、次のモノクロページで配合と製法、考え方を解説。巻末に「バゲットにむく粉」を紹介している。掲載店は、「フルニエ」、「金麦」、「エピソード」、「アドパンデュース」、「麦師」、「ムーランドギャレット」、「エズブルー」、「オセアンブルー」、「パンの小屋」、「タンドルマン」、「ポワンタージュ」、「ネモ・ベーカリーカフェ」、「セ・トレボン」など。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 肉の品質が格段に向上している現代にマッチした、肉料理の調理技術を詳しく解説する。牛肉、豚肉、仔羊肉、鶏肉、鴨肉と、それぞれに国産のブランド肉や超高級の輸入肉などが入手できるようになった今日、高い肉質に合った繊細な調理法が求められるようになってきた。そこで、評判の店のシェフに肉の調理技術を取材。手順写真を中心に、各肉の下処理の方法や調理ポイントを詳しく解説。多くのレストランで求められている新しい技術や盛り付けについて、きれいなカラー写真で解説している。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • おやつが貴重でお楽しみだったのは、一昔前のこと。いまは、スナック菓子や清涼飲料水があふれ、それらを常食するあまり、食事を摂らない子どもが出現。偏食や過食で肥満児や小児糖尿病、小児成人病予備軍の子どもが増えて、大問題になっています。ベストセラー「粗食のすすめ」でおなじみの幕内秀夫氏は、現代の子どもの食生態に警鐘を鳴らします。彼は「おにぎりと水」こそ、理想のおやつといいます。本書は、巻頭に理論を少し、そして、かんたんで、誰にでも実践できるシンプルおやつの例がいっぱいです。「おやつってこんなに簡単でよかったの?」目からうろこの1冊です。
  • 栄養豊かで色鮮やかで、実はひとつひとつがとても個性にあふれ、“美しい”野菜たち。とっておきの一皿に仕上げるポイントをまじえながら、見た目も味わいもすこぶる「美しい」サラダの数々をご紹介。日々の食卓にひとつ足したくなるシンプルなサラダも掲載。おもてなしやちょっとしたイベントの日にも、こんなとっておきサラダレシピがあれば怖いものなし。大切なだれかとワインでも傾けながらゆっくり味わいたい、目も舌もおなかも満足させられるレシピ集です。■坂田 阿希子:出版社勤務ののち、フランス料理、フランス菓子店勤務を経て料理家に。東京・表参道にて料理教室「studio SPOON」主宰。
  • 初心者さんでも安心して作れる、基本のお菓子のレシピ集。本書の特徴は、大事なポイントを最初に提示していること。料理手順中でもポイントに関する箇所にはマークをつけ、先生がコツをしっかりアドバイス。どこで気をつければよいかがひと目でわかります。メニュー選びの参考になる難易度マークつき。レシピ制作・指導は、わかりやすいアドバイスに定評がある荻田尚子先生です。■監修・荻田尚子(おぎた ひさこ):大学卒業後、エコール辻東京にて製菓を学ぶ。老舗のフランス菓子店舗勤務を経て、料理家・石原洋子氏のアシスタントに。現在は菓子研究家として、家庭で無理なく作れるおいしいお菓子のレシピをテレビや雑誌、書籍などで発表。
  • クッキー、ビスコッティ、マドレーヌ、フィナンシェから、ワッフル、ドーナツ、ポン・デ・ケージョ、パンケーキ、クレープ、そしてチーズケーキ、シフォンケーキ、カップケーキ、ガトーショコラ、シュークリーム、カステラ、かりんとうまで、家でぜひ作ってみたい!焼き菓子ばかりを30種類紹介しています。小麦粉を一切使わない、米粉100%のレシピは、クッキーならもっと“サクサク”とした、ケーキならもっと“しっとり”“もちもち”とした、とろけるような口どけとやさしい食感は、今まで味わったことのない極上のおいしさです。2009年に雄鶏社から刊行された人気本、待望の再出版です。
  • ダイエットや生活習慣病の予防にたいせつなのは栄養バランスのとれた“バランスごはん”をとることですが、現代人の多くは、その大きなカギとなる野菜が足りていません。元気と健康の源である野菜を、よりたくさん食べるには、献立を構成する「サブのおかず(副菜)」と「小さなおかず(もう一品=小鉢もの)」に、たっぷり野菜類を使うこと。本書は、そうした野菜料理を、さまざまな野菜を材料に、多様な調理法と味付けで、バリエーション豊かに211品紹介しました。■ 監修・吉田美香:管理栄養士。日本糖尿病療養指導士。医療・健康情報の提供や医療施設での栄養指導に携わるなど多方面で活躍中。
  • 人気料理家・藤井恵さんによる、卵や乳製品を使わず、はちみつやメープルシロップの自然な甘みを活かしたおやつ集。ここで紹介しているのは「娘の友だちにアレルギー体質の子がいて、みんなで同じおやつを食べられたら…」という藤井さんの思いから生まれたものばかり。ご自身が日々の暮らしの中で工夫してきたレシピだから、育ち盛りの子はもちろん、ケーキやクッキーを我慢してきたアレルギーの子をもつママ、体重が気になる女性まで、子どもにも大人にもおすすめです。おいしいおやつを食べたい&食べさせたいと願うすべての人へ! ■藤井 恵:料理研究家。管理栄養士。簡単&シンプルなメニューが大人気。雑誌、TVでも活躍。
  • お酒を愛する竹内冨貴子さんが、健康に美味しく楽しむために、30年間実践してきたレシピを集めました!手近な材料で、からだにやさしい家呑みのための、おつまみおかずが盛りだくさん。きっとあなたの今日のお酒にぴったりのおつまみが見つかります。また30年間、毎晩夫婦でお酒を楽しんでも、太らない、竹内さんの秘密の生活習慣や飲み方食べ方もばっちり!お酒を百薬の長とするための、「お酒の健康学」も必見です!!
  • フードプロセッサーを使いこなして、楽ちんお菓子を作りませんか?ナチュラルでおいしい焼き菓子を始め、定番ケーキ、流行のスイーツ、季節のお菓子までたっぷり紹介。甘さ控えめで、軽食やおつまみにもできるアイディア豊富なバリエーション。しかも簡単&シンプルだから、誰でもじょうずに作れること請け合いです。作業時間も記されているので、無理なく楽しくおうちパテイシエになれます。■監修・検見﨑聡美(けんみざき さとみ): 料理研究家・管理栄養士。雑誌や書籍、広告などで広く活躍。むだを省いた作り方を研究し、手早くラクに作れるけれど確実においしいレシピが大人気。
  • デパ地下で買うと高いサラダや揚げ物も、家で作れば安く作れて家族が喜ぶおかずになります! 見た目がカラフルなサラダをはじめ、ほっこり落ち着く和食メニュー、パーティにぴったりな洋風メニュー、本格的な中華メニュー、ヘルシーなエスニック料理などバラエティ豊かにご紹介します。自分で作れば、添加物や材料の心配もなしです。
  • 770(税込)
    著者:
    小林まさる
    レーベル: ――

    小林まさる78才。料理好きが高じて息子の嫁である料理研究家・小林まさみさんの調理アシスタントに。あたたかい笑顔と味わい深いトークで、NHK「あさイチ」などテレビ番組の料理コーナーでも、「なごみ系おやじ」として人気上昇中です。「仕事のあとの一杯が何よりの楽しみで元気の源」という彼が作るつまみは、手早くて、家にあるもので完結し、もちろん酒が進む!が鉄則。トマトらっきょう・さきいかの明太子あえ・ちくわのキムチ串焼き・かにかま卵の柿の種あえ等々。酒飲みゴコロをそそられる簡単メニュー50品!
  • 【本格絶品レシピから、当日手早く作れるスピードレシピまで、気分や予定に合った「おせちレシピ」】市販のおせちに何か物足りなさを感じている方、わが家のおせちにもう一工夫したいと思っている方、初めておせち料理にチャレンジしたいと思っている方たちに「作りたい」「これならできそう」と思えるレシピを満載。できる限り多くの写真を使って、定番の品々からアイデアレシピまで、ていねいに紹介しています。1週間前から下ごしらえしておく本格絶品レシピから、当日手早く作れるスピードレシピまで、作り手のライフスタイルのニーズに合わせてお選びいただけます。
  • 手間をかければホントウに「おいしく」なるか…、調理道具をたくさん使えばホントウに「おかずレパトリーは増える」か…、調味料を増やせばホントウに「味わいが広がる」か…のこれまでの料理の常識、先入観、思い込みがとける1冊。料理はこうあらねばならない、の知らぬうちに身についている調理過程をスタート位置に戻り、ひとつひとつを検証+食品のもつ力を最大限に生かす原理を考えつくした「手間なく、むだなく、おいしく、台所も汚れない」料理を考案。後始末がラクになり、1度作ればレシピか覚えられ、応用力が身につくレシピが74点。
  • 【ごはんのおかずになり、毎日でも食べられるとうふの簡単レシピ集】栄養、カロリー、味わい、価格…どれをとってもいいところばかりのとうふは私たちの味方。食生活の中に自然にとうふを取り入れられるようにアレンジした、ごはんのおかずになるとうふの簡単レシピ集。毎日をとうふ生活で。■瀬尾幸子:料理研究家。初めてでも失敗なく、簡単にできるおかずのレシピを考えるのが得意。とうふは大好きで、この本で紹介したレシピは日々の暮らしの中で作っているものばかり。著書に『たまごのうふふ。』(平凡社)など。三毛猫のポウポウとアメリカンショートヘア風のシマ吉の2匹の猫、カメラマンのご主人の1人+2匹が家族。
  • あらびきのおいしいひき肉や新鮮な魚のすり身、たっぷり野菜のみじん切り、大根おろし、とろろ…、フードプロセッサーがあれば、いままで家ではできなかったレシピがラクラク完成。さらに、たれやドレッシング、おかずみそなどの常備菜、サクサクのパイ生地やなめらかなジェラートなど本格的なスイーツも失敗なし。毎日の定番おかずから保存食、お菓子、パンまで、148品のうれしいレシピを満載。
  • 野菜をたくさん摂るのは難しい、どう食べていいかもわからないという人が少なくありません。このレシピを使えば、野菜をもっと美味しく、おやつ感覚で手軽に摂ることができます。忙しい人でも、面倒がり屋でも、すぐに作れるとっても簡単なオリジナルレシピ集です。野菜の素材別レシピのほか、誕生日・バレンタインデーなどイベント別のレシピを紹介しています。どの家庭にでもある身近な野菜が、あっという間にかわいいおやつに大変身! 野菜嫌いの子どもから、野菜不足を気にする大人、お年寄りまで楽しみながら食べることができます。乳製品、卵を使用せず、自然の甘みを活かした体に優しいレシピなので、アレルギーの人でも安心です。
  • 【少ない道具で簡単レシピ!身近にある道具と材料で、ちょっと手間を省いたラクちんレシピがいっぱい。】フライパン&なべが1つずつあればこの本の料理が作れます!料理を作るのが初めての人でも、簡単にできる工夫のあるレシピだから、、迷わずおいしく作れます!むずかしく考えないで、とにかく作ってみましょう。料理初心者なのに、プロのような仕上がりも可能です!■監修者プロフィール:▽瀬尾幸子(せお ゆきこ):料理家。省ける手間を大胆に省きながらも、おいしさの勘どころをはずさないレシピに定評がある。この本では、料理作りが初めての人でも、めんどうに感じずに簡単にできるおかずをたくさん紹介。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。