セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、数学』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全840件

  • シリーズ1336冊
    102549(税込)
    著者:
    佐藤さき
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    悩み事が多い人

    小さなことでも気になってしまう人

    常に何かが気になっている人

    悩んでばかりで気持ちのゆとりがない人

    本書はこのような悩みを抱えている方、改善したいけれども、方法が分からない方に向けた内容になっている。

    私自身がこのような性格であり、対人関係を避けることができない生活の中で、どうにか学びながら練習し、効果があると感じたものを対処法として紹介している。

    簡単にできる方法だからこそ、試してほしい。少なくとも悩み続ける習慣から抜け出す一歩に繋がると信じている。

    この本はタイトルにある通り、小さなことで必要以上に悩むことに注目している。

    悩みを抱えていれば、その悩みの大きさなんて関係ないかもしれない。

    でも、周囲の人が気にしていないのに自分だけが気にしていること、いつまでも気にし続けていることなど、経験ないだろうか。

    このような類の悩みが無くなるのならば、あなたの自由な時間は増えることになる。そして価値ある時間を過ごすことができる。

    私たちが悩んで、存分に考えて、結論を出すことは生きていく上で何度も経験するだろう。

    そしてその時間が必要であることも十分に分かっている。ただ、いつも悩みを抱えていては心も晴れない。

    限られた時間を、ゆとりを持って生活するために、必要以上に悩まない方法をお伝えしたい。あなたの「悩みすぎ」が改善することを願っている。


    【著者紹介】
    佐藤さき(サトウサキ)
    人との付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。
    そこで心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。現在は理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。
    さらなる生きやすい世界を目指している。
  • シリーズ75冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • シリーズ35冊
    1,4661,686(税込)

    ※「日経サイエンス」本誌(雑誌)と異なり一部広告が未収録となります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

    【特集:AIから探る人間の知性】
     本当に知的なAI 人間の“脳内会議”を実装する
     AIで迫る「意識とは何か」
     黒焦げ古文書解読レース ヴェスヴィオ・チャレンジ
     神へのショートカット 聖典AIのお告げにご用心
     AIに俳句の良さはわかるのか?
     幾何の難問もクリア AI,補助線を引く
     Sora 文章から動画を生み出すAI
    ---------------------------------------------------------
    【特集:量子コンピューターでも解けない暗号】
    ---------------------------------------------------------
    宇宙の風ぐるま ウォルフ・ライエ星の謎

    ★このほかにも魅力的な記事がいっぱいあります。
    ◇フロントランナー挑む
    人型ロボットにAIのワザ 「頼れる機械」を社会に:尾形哲也(早稲田大学)

    ◇SCOPE:再びの「脳チョコ」発表が示す課題/つわりから妊婦を救えるか/着床を試験管内で観察

    ◇ADVANCES: 「生きた化石」は進化の頂点?/雪片の落下運動は予測可能/ヒトデは全身が頭!/第二言語を通して見えた色/へその緒は命綱 ほか

    ◇From Natureダイジェスト:隠れた巨大タンパク質を探せ
  • シリーズ16冊
    1,3201,870(税込)
    著者:
    結城浩
    レーベル: 数学ガール

    『数学ガール』の新シリーズ誕生!

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「僕」と三人の少女が、中学・高校レベルの数学をやさしく解き明かす。新たな発見に出会う新シリーズ、第一弾。

    新シリーズ『数学ガールの秘密ノート』の第一作です。
    「僕」と三人の少女(ミルカさん、テトラちゃん、ユーリ)が、家と学校で、楽しい数学トークを繰り広げます。中学・高校レベルの数学が中心ですが、
    やさしい数学の中にも思いがけない発見があります。各章の最後に掲載した「問題」を解くことで、読者は自分の理解を確認し、実力を高めることができます。
    この『数学ガールの秘密ノート』シリーズで数学の基礎を固め、『数学ガール』シリーズにチャレンジしましょう。

    ●登場人物紹介

    「僕」
     高校二年生、語り手。
     数学、特に数式が好き。

    ユーリ
     中学二年生、「僕」の従妹。
     栗色のポニーテール。論理的な思考が好き。

    テトラちゃん
     高校一年生、いつも張り切っている《元気少女》。
     ショートカットで、大きな目がチャームポイント。

    ミルカさん
     高校二年生、数学が得意な《饒舌才媛》。
     長い黒髪にメタルフレームの眼鏡。


     「僕」の母親。

    瑞谷女史
     「僕」の高校に勤務する司書の先生。
  • ビジネスパーソン必携!教養・リベラルアーツの必読書100冊を1冊に凝縮

    累計100万部突破!著者による教養書大全。
    ベストセラー『世界のエリートが学んでいる MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』シリーズ、本書のテーマは教養=リベラルアーツ。

    「ウクライナ戦争の原因とは何か?」「欧米人との交渉がうまくいかないのはなぜか?」「意見が割れているチームをどうまとめればよいか?」
    問題の本質を構造的に捉えるために必要なのが、教養だ。私たちが日々遭遇する多くの問題は、知識や経験だけで考えても答えは出てこない。教養を身につければこれが変わる。教養とは、過去の賢人たちが蓄積してきた膨大な知識の宝庫だ。だから教養を身につければ、見えなかった問題と対応策が見えてくる。逆に自分の経験と知識だけで考えるのは、完全武装した強大な敵と丸腰で戦うようなものだ。
    では教養は、どうすれば身につくか。それは教養の名著を読むことだ。名著は過去に活躍した賢人たちの知識の結晶だ。それらは「知的に面白く、かつ生きる上で役に立つ」からこそ、時代を超えて読み継がれてきたのである。(著者「はじめに」より)

    リベラルアーツの全ジャンル(哲学、倫理学、心理学、宗教学、アート、歴史学、社会文化、思想、経済学、政治学、社会学、自然科学、応用化学)を網羅。
    だが研究者向けの専門書、ではなく、誰もが明日の仕事や人生に生かせるように解説するのが本書オリジナルポイント。

    紹介する本も100冊と超大ボリューム。プラトン『ソクラテスの弁明』からマックス・ウェーバー『プロ倫』、世阿弥『風姿花伝』、ダーウィン『種の起源』、アインシュタイン『相対性理論』といった古典から、『ビーイングデジタル』など最新書まで網羅

    社会やビジネスの前提が根底から変わる「VUCAの時代」に絶対必要な教養がこの1冊で手に入る
  • 1,595(税込)
    2024/5/3 (金) 配信予定
    著者:
    甘利俊一
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    脳は多数の神経細胞の集合で、その機能は複雑な神経回路網によって担われ、最高度の情報処理システムとして働いている。ここに情報の基本原理の発現を見た著者は、神経回路網理論の法則化を目指し、そのことこそが、脳の働きを解明するために本質的に意義のある有効なアプローチであると考えた。こうして「数理脳科学」は誕生した。今日のAIの隆盛を導き、同時に脳科学研究の核心的理論を生み出した理工学者による記念碑的著作。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    統計検定2級の2011年~2013年の問題と解説を収録。
    日本統計学会認定、唯一の問題集です。

    【目次】
    PART1 統計検定 受験ガイド
    PART2 2級 2013年11月 問題/解説
    PART3 2級 2012年11月 問題/解説
    PART4 2級 2011年11月 問題/解説
  • シリーズ2冊
    935(税込)
    著者:
    結城浩
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    論文・レポートの執筆、教科書・プリントの作成など、数式や数学用語を用いた文章を書く機会は案外多い。しかし、数式の表す内容にあいまいさがないからといって、その文章自体がわかりやすいとは限らない。“読者のことを考える”という原則に立って書くなら、もっと明解でもっとよく伝わる文章になるかもしれない。『数学ガール』シリーズを執筆し、文章の読みやすさに定評のある著者が自らの経験で培ったノウハウを伝授。本書「基礎編」では文章の順序、数式・命題の書き方、わかりやすい例の作り方、目次・索引の作り方などについて、豊富な具体例をもとに解説する。
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    実践的な意思決定力を身につける!
    Pythonと因果推論でデータ分析の壁を乗り越える!
     本書では因果推論の活用を通じて、効果検証や相関と因果関係の違いといった、データ分析の現場でよくある問題を解決する方法を紹介します。
     さらに、因果推論の基礎から、機械学習や時系列解析との組み合わせ、さらに因果探索まで学習することにより、因果推論を軸として幅広い問題に対応可能になります。これにより、データ活用の価値を高められます。
     本書では、具体的な事例や豊富な図を用いて、因果推論の基本的な概念や手法を分かりやすく解説します。また、Pythonコードを用いた実装を通じて、因果推論を実務に応用するスキルを身につけることができます。

    本書の特徴
    ・実践的な学習と活用
     因果推論の基礎だけでなく、ビジネスケースでの活用方法まで、分析手法や企業での活用例の解説をし、Pythonコードを用いた実装を通じてデータ分析のスキルを深めます。
    ・直感的な理解のための全体像の把握と図解
     因果推論、機械学習、時系列解析を図で構造的に解説します。
    ・意思決定のためのガイドライン
     最適な分析を行い、より良い意思決定に導くための具体的なガイドラインを提供し、データドリブンな意思決定を支援します。

    はじめに
    第1章 因果の探求から社会実装
    第2章 因果推論の基礎
    第3章 基本的な因果推論手法
    第4章 因果推論高度化のための機械学習
    第5章 因果推論と機械学習の融合
    第6章 感度分析
    第7章 因果推論のための時系列解析
    第8章 因果構造をデータから推定する因果探索
  • 本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消

    本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消!
    試験の攻略法がわかる総仕上げ問題集

    本試験方式の模擬問題を解きながら、知識の確認を行いつつ、
    試験の攻略法を身に付けていく問題集です。

    日商簿記3級合格を目指す留学生や、職業訓練校生を指導し、
    多くの初学者を合格に導いてきたベテラン講師である著者が、
    問題を時間内に効率よく解き、確実に合格するためのテクニックを伝授します。

    ネット試験(CBT試験)で役に立つ、
    「メモ用紙」の使い方を解説していることも特長です。

    好評の姉妹書『1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集』
    と同様、丁寧で的確な解説を、本書の問題解説でも実践。
    セットで学習すれば、合格力を高められます。

    さらに読者限定特典として、
    試験攻略法がわかる「動画解説」、紙面での3回分の模擬試験に加え、追加1回分の「模擬試験PDF」、
    スマホで使える「Webアプリ問題集」などを提供します。
    (新刊購入者限定特典の利用は、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。
    提供予定期間は、発売から1年間となります。)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数学的センスの基礎は中学数学にあり! 「数」と「図形」の感覚を磨けば、高校数学・大学数学への道がクリアにひらける。
  • 1,210(税込)
    著者:
    伏見正則
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    「乱数」とは、サイコロを振って出る目のように「規則性のない数字(の列)」のことである。フォン・ノイマンは、コンピュータを使って乱数らしきもの(疑似乱数)を作り出す方法を考案した。疑似乱数は、数値実験や標本抽出などの統計的諸手法にとっては、数の頻度分布の「一様性」が満たされていれば十分である。本書は、このような意味での乱数列の作り方や、正規分布などの頻度分布に従う乱数列への変換法、さらに得られた乱数列が実用上許容できるものかどうかの統計的検定法を基礎的理論から実用的な計算法までをバランスよく記述した「乱数」を体系的に学べる日本でほとんど唯一の入門書。
  • 1,430(税込)
    著者:
    遠山啓
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    すべての数学は整数にはじまる

    「やさしい整数のなかには思いがけないほど深く、ほとんど神秘的といってよいほど美しい様々な法則が潜んでいる」(本書「はしがき」より)。整数論には「帰納と演繹」、「構造」といった数学の柱となるような重要な概念や未解決の問題が含まれ、いちど知ったら忘れることがないくらい、鮮やかな印象を与えると著者は説く。数学を実用主義的観点から解き放し、「おもしろさ」、「楽しさ」を不可欠の要素として見直した出色の入門書。『微分と積分』と並ぶ主著。文庫版付録として「数学教育の2つの柱」を収録。
  • シリーズ26冊
    1,2101,595(税込)
    著:
    武藤一也
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    高校英文読解を超基礎レベルからやさしく解説。英語が苦手な人でも少しずつ学べるように、大切なポイントひとつひとつを、わかりやすい解説(左ページ)+練習問題(右ページ)の2ページにまとめてある。英文をゆっくり吹き込んだ音声つき。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、さまざまある電気関連資格に合格するための数学(ベクトル、三角関数、複素数、微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ変換など)をていねいに解説しています! 中学の数学のおさらいである分数の計算から解説をはじめ、図やグラフ、模式図を多用し、理解しやすく展開します。
  • シリーズ11冊
    1,320(税込)

    自己相似性をもつフラクタル図形は、どれだけズームしても果てしなく同じ形状が現れる不思議な図形だ。自然界ではリアス式海岸、カリフラワーの仲間の野菜ロマネスコ、樹木の枝ぶりから、人間の血管のパターンまで、さまざまなところに現れる。本書は有名なジュリア集合やコッホ曲線など、コンピューターにより美しく表現されたフラクタル図形を多数掲載し、現代数学の最前線の一端をコンパクトにわかりやすく伝える。
  • 「計算」は私たちの生活のそこかしこに現れる。では、指やペンを使う足し算や筆算と、膨大な電力を消費する巨大コンピュータによる計算は、何が異なるのだろうか。機械が人間の能力を遥かに超越し、日夜無言で計算し続けるいま、私たちには一体何が残されるのだろうか――。気鋭の独立研究者が数学史を遡り、いつしか生命の根源まで辿り着いた果てに提示する新たな地平。河合隼雄学芸賞受賞作。(解説・下西風澄)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    オイラーが発見し、ガウスが証明した、2つの素数をめぐるおどろきの法則=「黄金定理」は、どこがどうすごいのか? 予備知識ゼロから理解できる!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    そのモデル、本質を理解して使っていますか?
    本当にデータの全てを活用しきれていますか?
    回帰分析、ResNet、方策勾配法、因子分析・主成分分析、階層ベイズモデリング、正準相関分析、カーネル回帰分析・・・実戦で頻出するデータ形式への対応に必須の分析モデル群を完全網羅!
    【強化学習はいつ使うべきなのか?】
    【なぜ、勾配決定木や畳み込みは強いのか?】
    【結局、ベイスの定理は何に使えるのか?】
    すべての疑問が間違いなく解消されます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ◆◆すぐに「使える!」 全ページフルカラー!◆◆
    ・MATLAB R2022bに対応し、解説もより詳しく!
    ・コマンド・スクリプトの例が豊富で、動かして学べる!
    ・超基本から解説。これから使いはじめる人にぴったり!
    ・全編フルカラー、スクリーンショットも豊富!

    【「まえがき」より】
    本書には2つの活用方法があると私たちは考えています.1つは,MATLABの基本的な使い方を本当の初歩から習得していただくこと,もう1つは,業務や研究で本格的に活用する段階でも,手引き書として身近に置いて使っていただくことです.
    本書が多くの方のMATLAB活用のまずは第1歩となり,さらに読者のみなさまのご活躍に少しでも役立つものとなるならば,非常に幸いです.

    【おもな内容】

    第1章 MATLAB入門 ーはじめて使う人のためにー
    第2章 MATLABとExcelの連携 ーデータ処理を簡単にー
    第3章 グラフィックス ーデータの視覚化ー
    第4章 スクリプト ーM-ファイルと関数M-ファイルー
    第5章 微分積分 ー差分と積和ー
    第6章 微分方程式 ー運動の解析のためにー
    第7章 Simulink ーMBDへの扉を開けてー
    第8章 制御理論(古典制御)への適用 ーシステム設計にトライしてみようー
    Appendix1 Simulinkブロックライブラリ構成
    Appendix2 List一覧

    姉妹書『今日から使える! MATLAB』も好評発売中!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ◆ロングセラー教科書の改訂版。最強テキストが大幅にパワーアップ!◆

    ・オールカラー化で、さらに見やすく
    ・演習問題を30問増やして、さらに学びやすく
    ・最終章に「発展的な内容」として、ロバスト制御とLMIの解説を追加
    ・応答の図を再現できるコード(PythonとMATLAB)をGitHubにて公開

    【主な内容】
    講義01 現代制御とは ~状態空間表現の基礎~
    講義02 状態空間表現
    講義03 行列とベクトルの基本事項
    講義04 状態空間表現と伝達関数表現の関係
    講義05 状態変数線図と状態変数変換
    講義06 状態方程式の自由応答
    講義07 システムの応答 ~状態方程式の解~
    講義08 システムの応答と安定性
    講義09 状態フィードバックと極配置
    講義10 システムの可制御性と可観測性
    講義11 オブザーバの設計
    講義12 状態フィードバック制御とオブザーバの併合システムの設計
    講義13 サーボ系の設計
    講義14 最適制御
    特別講義15 現代制御の発展的な内容
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ロングセラー『1冊でしっかりわかる本シリーズ』に、待望の『高校の数学II・B版(新課程対応)』が登場!
    高校の数学II・Bを短時間で予習・復習!
    基礎から学び直したい社会人にも大人気です。

    ●2022年度以降に高校に入学した生徒さんへ
    最少の時間で最大限に理解できるように、『数学II・B』の大切なことを1冊に凝縮しました。順番に読むだけでスッキリ理解できるつくりになっています。また、ミスを減らす方法や、学校では教えてもらえない解きかたのコツを満載。知っているだけでまわりの人と差がつきます。
    新課程で新しく加わった「仮説検定」についてもしっかり解説しています。

    ●旧課程対応の大学受験予定の生徒で、ベクトル以外の数学II・Bを学びたい方へ
    本書は新課程対応のため、ベクトルは収録していませんが、新旧共通の内容である『式と証明』『複素数と方程式』『図形と方程式』『三角関数』『指数関数と対数関数』『微分』『積分』『数列』『確率分布と統計的な推測』について、しっかりカバーしています。
    そのため、旧課程対応の大学受験予定の生徒にとっても、十分役に立つ内容です。

    ●学び直しや頭の体操をしたい大人の方へ
    つまずきやすいポイントや、覚えづらい公式を理解できるよう、ていねいに解説しました。新課程で内容が充実した『確率分布と統計的な推測』も、用語の意味からしっかり理解できます。

    本書の7つの強み
    その1 各項目に「コレで完璧! ポイント」を掲載!
    その2 「ココが大切!」に各項目の要点をギュッとひとまとめ!
    その3 高校の数学II・Bの全内容が短時間で「しっかり」わかる!
    その4 「学ぶ順序」と「ていねいな解説」へのこだわり!
    その5 用語の理解を深めるために、巻末に「意味つき索引」も!
    その6 範囲とレベルは高校の教科書と同じ! 新学習指導要領にも対応!
    その7 高校生から大人まで一生使える1冊!
  • 冷静に合理的な意思決定を下す、誰かのスキルを正確に測定する、人の影響力を査定する、市場での優位をつねに握りつづける、YouTubeに次に表示される動画を決める……この世界は、10の方程式に従って動いている。そのしくみを理解し、活用できる人々の集団「TEN」だけが、世界を手中に収めることができるのだ。人気数学者が、普遍的で実用的な数式の基本とその応用法について、ユーモラスにかつわかりやすく解説。
  • 来たるべき300年後の社会を実行可能な形で構想した画期的試論、ついに文庫化! この複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か――。これが本書の中心にある問いだ。生命の起源から説き起こし、膜と核の問題が社会制度と地続きであることが、最初に示される。社会の〈なめらかさ〉とは、膜の機能を弱め、諸物が連続的なつながりをなすネットワークへと開いていくことにほかならない。それは、情報技術の支援の下、貨幣・投票・法・軍事というコアシステムの変革によって実現される。近代のメジャーバージョンアップだ。巻末には、原著刊行後に顕在化した問題を俯瞰する新論考を付し、本書の現代性と可能性をあらためて照射する。
  • 「人工知能の巨人」が放つ「なぜ?の科学」の革命的な入門書!

    「私自身、この本の解説を書くことが憚られるくらいの凄い内容」
    ――松尾豊氏(人工知能学者・東大大学院教授)絶賛!

    米Amazonでは1256レビュー、4.5★。ポピュラーサイエンスの世界的ベストセラー!

    ・今までの統計学では答えられなかった「なぜ?の科学」とは?
    ・それは3段の「因果のはしご」を使って説明できる
    ・著者は人工知能界のノーベル賞にあたるチューリング賞受賞!
    ・現在のデータ主義には限界がある。それを乗り越える「因果推論」とは?
    ・その商品が売れた理由をどう分析し、新たな儲けにつなげるか?
    ・公衆衛生におけるベストな選択肢の考え方とは?
    ・人間のように考えられる人工知能=強いAIはつくれるか?
    ・そもそも私たち人間はどのように「因果関係」を考えているのか?

    統計学とデータ分析を超えた新たな学問の誕生!

    人工知能と人類の未来を知るために、なくてはならない一冊。

    データ分析、マーケティング、意思決定に携わるビジネスパーソンも必読!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    深層学習をベースとした自然言語処理の基礎が体系的に身につく!
    本書は、深層学習に基づく自然言語処理の基礎となる知識や考え方を、丁寧に展開し解説するものです。自然言語処理技術の概観から始め、機械学習の基本的枠組み、言語モデル・系列変換モデルとして非常に有用なTransformerとそれを活用した事前学習モデルの詳解、さらに自然言語処理の基本的なタスクである系列ラベリング、構文解析、意味解析と、自然言語処理を学ぶうえで必須の基礎知識や背景となる仕組みを幅広くカバーし、体系的に身につけることができる構成としました。
    大学の学部上級から大学院の学生、さらには自然言語処理を学び始めた若手技術者にお薦めの教科書です。

    第1章 自然言語処理の概要
     1.1 自然言語処理の応用
     1.2 コーパスと自然言語処理
     1.3 自然言語処理の難しさ
     演習問題

    第2章 自然言語処理のための機械学習の基礎
     2.1 機械学習とは
     2.2 教師あり学習
     2.3 特徴量表現
     2.4 パーセプトロン
     2.5 ロジスティック回帰
     2.6 ソフトマックス回帰モデル
     2.7 機械学習モデルの評価
     2.8 正則化
     2.9 ニューラルネットワーク
     2.10 計算グラフと自動微分
     2.11 ニューラルネットワークに関するその他の話題
     演習問題

    第3章 単語ベクトル表現
     3.1 記号からベクトルへ
     3.2 素性関数による単語のベクトル表現
     3.3 分布仮説と単語文脈行列
     3.4 特異値分解による次元削減
     3.5 Word2Vec:ニューラルネットワークによる学習
     3.6 単語ベクトルの応用
     3.7 FastText:単語よりも小さな単位の利用
     3.8 単語ベクトル表現の課題と限界
     演習問題

    第4章 系列に対するニューラルネットワーク
     4.1 単語ベクトルの合成
     4.2 再帰型ニューラルネットワーク(RNN)
     4.3 勾配消失問題と勾配爆発問題
     4.4 長期短期記憶(LSTM)
     4.5 ゲート付き再帰ユニット(GRU)
     4.6 畳込みニューラルネットワーク(CNN)
     演習問題

    第5章 言語モデル・系列変換モデル
     5.1 言語モデル・系列変換モデルの導入
     5.2 言語モデルの定式化
     5.3 言語モデルの利用例
     5.4 言語モデルの具体例1:nグラム言語モデル
     5.5 言語モデルの具体例2:ニューラル言語モデル
     5.6 系列変換モデル
     5.7 言語モデルの評価:パープレキシティ
     5.8 未知語問題への対応
     演習問題

    第6章 Transformer
     6.1 Transformerの歴史的背景
     6.2 自己注意機構(セルフアテンション)
     6.3 Transformerの構成要素
     6.4 学習時の工夫
     演習問題

    第7章 事前学習済みモデルと転移学習
     7.1 事前学習済みモデルの背景
     7.2 デコーダの事前学習:GPT
     7.4 エンコーダ・デコーダの事前学習:BART
     7.5 事前学習済みモデルと知識蒸留
     7.6 事前学習済みモデル利用上の注意点
     演習問題

    第8章 系列ラベリング
     8.1 系列ラベリングとは
     8.2 系列ラベリングの定式化
     8.3 点予測による系列ラベリング
     8.4 線形連鎖に基づく条件付き確率場
     演習問題

    第9章 構文解析
     9.1 構文解析とは
     9.2 句構造解析
     9.3 依存構造解析
     9.4 さまざまな構文解析手法
     演習問題

    第10章 意味解析
     10.1 意味解析とは
     10.2 テキスト間含意関係認識
     10.3 ニューラルネットワークによる意味解析
     10.4 述語項構造解析
     10.5 論理表現
     10.6 セマンティックパージング
     10.7 意味解析のその他の話題
     演習問題

    第11章 応用タスク・まとめ
     11.1 機械翻訳
     11.2 質問応答
     11.3 対話
     11.4 自然言語処理の過去・現在

    演習問題略解
    参考文献
  • 数学はなぜ科学といえるのか、連続体や幾何学空間の概念はどこから生まれたか、仮説にはどういう役割と種類があるか、科学は自然に対してどういうスタンスをとるべきか――。「ポアンカレ予想」の提唱者としても名高い科学者が、数学・物理学を題材に、関連しあう多様な哲学的問題を論じる。「幾何学の公理や物理学の原理は、人間が自由に決めた定義、あるいは人間の精神が創った規約である」という「規約主義」の立場を打ち出した。科学の要件に迫り、刊行時大反響を呼び、アインシュタインら若き科学者たちを「何週間か呪文をかけられたように」高揚させたという科学哲学の古典。オリジナル新訳。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    全世界700万人が感動した、伝説の参考書シリーズ「天才ノート」がついに日本上陸!! 「クラスでいちばん頭のいい同級生」が貸してくれた「オールカラーのイラスト&手書きノート式のデザイン」で、とんでもなくわかりやすい。学校の授業内容をすっかり忘れてしまった大人も子どもも、ゼロから学び直すならこの一冊!
  • シリーズ2冊
    1,3201,584(税込)
    著:
    小杉拓也
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高校の数学I・Aの全範囲を、この1冊で総復習!
    20万部突破の『小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる本』、10万部突破の『中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本』から、待望の高校版が登場です。
    高校の数学I・Aの全範囲を、この1冊でしっかり勉強できます。

    ●定期試験や大学受験のための基礎を固めて、成績を上げたい高校生へ。
    ミスを減らす方法や、学校では教えてもらえない解き方のコツが満載。知っているだけでまわりの人と差がつきます。
    ●医療看護系入試、高卒認定試験などの対策で、短期間で数学I・Aを理解したい方へ。
    最少の時間で最大限に理解できるように、高校の数学I・Aの大切なことだけを凝縮しました。数Iと数A、両方の範囲を1冊で網羅できるのも特徴です。
    ●学び直しや頭の体操をしたい大人の方へ。
    読む人が理解しやすいように、とにかくていねいに解説しているので、学び直しをしたい大人の方にも最適。数学特有の用語も、巻末の「意味つき索引」ですぐに調べられるので安心です。

    本書の7つの強み
    その1 各項目に「コレで完璧! ポイント」を掲載!
    その2 「ここが大切!」に各項目の要点をギュッとひとまとめ!
    その3 高校の数学I・Aの内容が短時間で「しっかり」わかる!
    その4 「学ぶ順序」と「ていねいな解説」へのこだわり!
    その5 用語の理解を深めるために、巻末に「意味つき索引」も!
    その6 範囲とレベルは高校の教科書と同じ!
    その7 高校1年生から大人まで一生使える1冊!
  • シリーズ2冊
    1,1551,265(税込)
    著者:
    山本義隆
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    汎力学的世界観の形成

    私たちが自明としている力学的世界観の成立には、古典力学と古典重力論にもとづく天体力学、とりわけ“重力”概念の確立が大きな影響を与えている。本書は、“重力”理論完成までの思想的格闘の足跡を原典に則して丹念に辿りつつ、誤りや迷いといった紆余曲折までも含めて詳らかにする。先人の思考の核心に「同時代的」に肉薄する壮大でドラマチックな力学史。上巻は、ケプラーにはじまり、ガリレイ、デカルトをへてニュートンにいたる力学方程式確立の歴史、オイラーの重力理論までを収録。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新指導要領に対応した増補改訂版です。データに関する章を新設し、既存のすべての章に新項目を加え、大幅にパワーアップしました。中学校で習う数学は、「数学の基礎の基礎」です。文字式、方程式、平方根などの計算についても、「なぜこの方法で計算できるのか?」「どうしてこの公式が成り立つのか?」というような根本的な原理を理解することが大切です。すっきりと読みやすい文章、「なぜ?」「どうして?」と疑問が浮かんではその都度きちんと解説していく展開は、誰もが安心して読み進めることができます。数学の歴史にも随所で触れられており、数学がどのような人によってどのように発展してきたのかを知ることができます。
    「なんとなく」の理解から「人に教えられる」ほどの本当の意味での理解へ。中学生が読んでも大人が読んでも役に立つ、実用と深みを兼ね備えた渾身の一冊です。
  • シリーズ3冊
    2,7503,080(税込)
    著:
    菱田博俊
    レーベル: ――
    出版社: オーム社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    理工系の学生にとって基礎となる内容がしっかり身に付く良問を数多く掲載した確率、統計の演習書
    本書は理工系の学生にとって基礎となる内容がしっかり身に付く良問を数多く掲載した確率、統計の演習書です。
    高校数学で学んだ内容を起点に、丁寧にわかりやすく解説したうえ、読者が自ら手を動かして確かなスキルが身に付けられるよう、数多くの例題、問題を掲載しています。

    第1章 データ取り扱いの心得
    第2章 場合の数と確率
    第3章 データの特徴量
    第4章 データどうしを比べる
    第5章 回帰分析
    第6章 正規分布
    第7章 推定と検定
    第8章 t分布
    第9章 カイ二乗分布
    第10章 指数分布
    第11章 二項分布とポアソン分布
    第12章 その他の分布や推定手法
  • 道具として「測度」が必要な人のための一冊。情報科学・工学・自然科学に「使う」のに十分な内容をコンパクトにまとめ、ルベーグ積分のチェックポイントもわかりやすく示した。データサイエンス、機械学習の理解にも好適。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新学習指導要領に完全対応した増補改訂版です。ベストセラーとなった旧版に、新たに加わった単元を新しい章として追加しました。さらに既存の単元についても内容をより深めるために、全ての章に加筆してパワーアップしています。「算数くらいならわかる」「とりあえず問題は解ける」と思っている大人の方は多いと思います。しかし、それを、例えば子供に教えることはできるでしょうか。本書では、子供に算数を教えるプロの著者が、「わかっている」と思っている人が実は意外ときちんと理解していない部分を埋めるような、懇切丁寧な解説をしていきます。子供に算数を教えたい、算数をより深く理解したい大人に最適な一冊です。
  • 脳で行われる情報処理の過程が明らかになるにつれ、愛や意欲といった「情」のもつ意味が、科学の言葉で語れるようになってきた。本書は、脳を探る最新技術やモデル実験の成果に基づいて、脳の機能に関する全く新たな理解を提示する。さらに、脳に学ぶ革新的なコンピュータの構想、宗教の意味、科学技術の将来像までを多面的に考察。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「本書は中学生およびその課程を履修されて、さらにそれ以上の学修をされている方や実社会に活躍する人たちに、トポロジーの内容の基礎を紹介するとともに、子息を持たれる親御さんたちに、マルと三角がなぜ同じか……という、最も基本の問題を解説することに意を用いた」(著者まえがきより)誰もが単語は知っているけれど、多くの人はよくわかっていない「トポロジー」。『四次元の世界』『マックスウェルの悪魔』などブルーバックスで科学啓蒙書の傑作を数多く残してきた都筑卓司先生が、このトポロジーも数式をほとんど使わず楽しく解説してくれた伝説の名著が、ここに新書版として復活!まずは下準備として、片道切符を使ってどのように日本中を迂回しながら旅行するか、という話からはじまり、ジョルダンの定理、一筆書きとオイラー・グラフ、ケーニヒスベルグの橋、といった事例の解説を丹念に重ねた後、トポロジーの意義について解説。続いて日本地図の県ごとの塗り分けから多色問題について触れ、メビウスの輪の理屈を解説し、クラインの壺、カタストロフィー理論にまで到達。旅行ブックのように楽しく読めて、それでも一通りの概念を知ることができる堂々たる入門書として、現代の読者に自信を持っておすすめできる一書です。冒頭に『「%」が分からない大学生』著者の芳沢光雄・桜美林大学教授による解説つき!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 「この本が一番分りやすかった!」と大好評! 古典制御の最強テキストが圧倒的にパワーアップ! オールカラー化で、さらに見やすく! より丁寧な解説で、さらに分かりやすく! 演習問題を倍増し、120問以上掲載! PythonとMATLABでも学べる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    数式の暗記に陥りがちな水理学を「わかる科目」に。学習内容を実感できるような身の回りの事例を取り上げた。 カラー図版や実際の写真を多数掲載。 例題や演習問題が豊富なので知識が確実に定着。1 水理学基礎 2 静水力学 3 エネルギー保存則 4 運動量保存則 5 流体の運動方程式 6 層流と乱流 7 管路流れ 8 開水流れの基礎と急変流 9 開水路の等流 10 開水路の漸変流 11 相似則
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は旺文社刊行の「本質の講義 聞いてしまえばとっても簡単!数学 音声講義CD-ROM付」シリーズの数学I、数学A、数学II、数学B、数学III、数学Cの6冊を1冊にまとめた本です。

    ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているDVDと同内容の音声ファイル・PDFファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。音声MP3ファイルは約106時間、PDFファイルは582頁です。

    ■※本書は、現行指導要領には対応していません。
  • 17世紀、ひとりの数学者が謎に満ちた言葉を残した。「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、余白が狭すぎるのでここに記すことはできない」以後、あまりにも有名になったこの数学界最大の超難問「フェルマーの最終定理」への挑戦が始まったが――。天才数学者ワイルズの完全証明に至る波乱のドラマを軸に、3世紀に及ぶ数学者たちの苦闘を描く、感動の数学ノンフィクション!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    確率だらけの人生を、知的に楽しくサバイバル! 生命保険のカラクリ、「大地震が起きる確率」、株の値動き、スマホゲームの「ガチャ」、視聴率や内閣支持率などなど……。「確率」を通して考えると、世の中のさまざまな真実が見えてきます。本書では、順列・組合せの基礎からベイズの定理まで、直感を裏切る「確率」の世界を数学の正しい考え方で読み解いていきます。偶然と必然を見極め、人生を渡る基礎力が身につきます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    順列・確率を習わなかった文系の学生にもよくわかる! 一見常識と思われていることが確率・統計の手法を駆使すると以外な事実に辿り着く。ものの見方・発想をガラリと変える確率・統計の基礎から応用までを伝授。●男と女が出会う機会は●宝くじの賞金総額を予想●今年のプロ野球の順位はどうなる●パチンコ必勝法はあるのか●電子機器の平均寿命●有名進学校の合格率の信頼性●内閣総理大臣の支持率が気になる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現代における確率の貢献度はめざましいものがある。科学分野はもちろん、保険、債券、株式、通貨為替そしてデリバティブズと呼ばれる金融商品など、社会的な制度や金融分野にまで、確率の理論は応用されている。およそ300年前のギャンブルの確率から21世紀の最新理論まで、確率を知り尽くした著者が一気に解説する。「確率とは何だろうか?」 確率の本質をつかみとり、確率の深遠さを楽しめる一冊。(ブルーバックス・2015年7月刊)
  • 消費増税、財政破綻……。経済に関する報道は実は間違いだらけ! 騙されないための「数学的思考」が身につく、日本一シンプルな入門書。

    「ず~っと疑問に思っていたことがあった。世の中の人は、なぜ、これほどたやすく官僚・政治家・マスコミ・御用学者の嘘に騙されるのだろう…」(本書より抜粋)そう、テレビや新聞をにぎわす、「日本は財政破綻寸前」、「消費税増税が必要」といったニュースは、実はウソが多い。そして、それを見抜くカギは、「数学」にある。「高校レベルの数学」さえできれば、誰にでも、それらの言説がいかに間違っているのかが分かるのだ。本書は、理論派で知られるエコノミストが、経済・ビジネスに役立ち、騙されないための「数学的思考」を徹底解説。抱腹絶倒の講義形式で、経済と数学の関係がおもしろいほどわかり、世の中の見方も変わる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中学校で習った「ピタゴラスの定理」を覚えていますか?
    土地の測量、距離や速さの計算など、日常生活になくてはならない「数学の定理」。
    いま注目の数学的思考とセンスが磨けます。
    前書で紹介しきれなかった「定理」を数多く取り上げ、
    最新の話題と、身近な生活の中で利用・応用されている理論をわかりやすく紹介、解説します。
  • シリーズ3冊
    2,4202,860(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    ドローンを飛ばすための基礎知識からビジネスへの展開までがマンガで一からわかる!
    本書は、いままでドローンに触ったことがない方々に向けて、ドローンを飛ばすための基礎知識からビジネスへの展開までを、マンガで一からわかりやすく解説した書籍です。
    懇切丁寧な指導に定評があり、数多くの優秀なドローンパイロットを養成しているドローン大学校の編集により、ドローンの安全な運航に必要な知識と技術、さらにドローンビジネスの現状までをまとめています。
    人手不足の深刻な運送業者で働く大空明日香(24歳)は、朝から晩まで働き詰めの毎日。さらに毎晩、居残りで在庫を数える未来の見えない暗い日々を送っていた。ある日、テレビのニュースをきっかけに女子高生のころに出会った素敵な女性ドローンパイロットを思い出す。「これで彼女みたいになる!!」、退職願を出し、さっそくドローンを購入した彼女だが、遅ればせながら、法律に違反せずにドローンを飛ばすには、さまざまな知識と技術が必要であるという事実を知るのであった。
    果たして彼女は未来にはばたくドローンパイロットになれるのだろうか…。

    プロローグ ドローン! あらわる!
    第1章 ドローンの基礎知識
    第2章 ドローンを飛ばすには?
    第3章 プロのドローンオペレーターになるには?
    第4章 ドローンビジネスの展望
    付録:2019年「航空法」「航空法施行規則」大改正のポイント解説
  • ●「今週の商品の売上があまり良くないから、もっと頑張って来週はたくさん売上を伸ばせるようにする」
    ●「今週の商品の売上が500個で月目標のペースの50%分しか達成できていないので、来週は売上前週比30%増加を目標とする」

    この2つは同じ内容を示しています。
    しかし、おそらく多くの人が、後者の方がより良く仕事を進められそうだと考えるでしょう。
    物事を数値で表す「数値化」は、物事の解像度を高めてくれます。計画を具体的に、測定可能なものにすることで、他者と共有しやすくなります。

    世の中は想像以上に数字に溢れています。
    本書は、ビジネスでも日常生活でも役に立つ「数値化力」を鍛えるために、さまざまなシチュエーションを考えながら、段階的に身につけていく内容となっています。
    そもそも数値化とはどのようなものなのか、どうやって行うのかという数値化の「いろは」から、「数値化を駆使すればこのような問題まで解決できる」というような発展形まで、幅広い問題や具体例を用意しました。
    この本を読んで、ぜひ「数値化」の魅力を存分に感じてください!
  • シリーズ3冊
    440(税込)
    著:
    石井大裕
    レーベル: ――
    出版社: IT創研

    高校数学Bの演習問題集。数学Bの「確率分布と統計的な推測」(2.確率分布と統計的な推測)の基本事項16項目ごとに問題出題。理解度の自己判断で次ステップを選択可能。    基本事項16項目は次の内容です。
      2 確率分布と統計的な推測
    2-1 確率変数と確率分布
    2-2 確率変数の期待値
    2-3 確率変数の分散
    2-4 確率変数の変換
    2-5 確率変数の和と期待値
    2-6 独立な確率変数と期待値・分散
    2-7 二項分布
    2-8 二項分布の性質
    2-9 連続型確率変数とその分布
    2-10 正規分布
    2-11 二項分布と正規分布
    2-12 母集団と標本
    2-13 標本平均とその分布
    2-14 標本平均の分布と正規分布
    2-15 母平均の推定
    2-16 母比率の推定
    2-17 母平均の検定
    2-18 母比率の検定
  • シリーズ15冊
    8471,166(税込)
    著:
    宇野仙
    レーベル: ――
    出版社: 旺文社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★短期間で効率よく大学入学共通テスト・地理Bで高得点を狙う対策書
    ・夏休みまでに地理の勉強は一通り終えたけど、模試の点数が伸びない!
    ・大学入学共通テスト・地理Bであと10点取りたい!
    ・大学入学共通テスト試験・地理Bで80点以上を目指している!
    そんな受験生にピッタリの内容です。

    ★高得点を取るための3つのアプローチ法を提示
    1章 流れと因果関係で理解する
    2章 統計データで理解する
    3章 相関関係で理解する

    1章から3章は、それぞれ15のテーマから成ります。まず、テーマについて図や表を用いながら解説し、その次に、解法のパターンを掲載しています。この解法のパターンはいろいろな問題に応用できる秘策です。その解法パターンを使って、実際に過去問題に挑戦してみましょう。正答率の低い難題が中心ですが、解答を導く流れが理解でき、正解が導けることでしょう。
    さらに、巻末では、これからの試験問題の傾向(SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)/GIS:Geographic Information System(地理情報システム))に沿った問題をいち早く紹介しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    薬学系コアカリ「薬学の基礎としての数学・統計学」に対応した教科書。演習で手を動かしながら学ぶ。フルカラーでわかりやすい!

    【本書の特徴】
    ・薬学教育で要求される比例計算、濃度計算、指数・対数、数列、三角関数、微積分、確率、統計、線形代数をすべて網羅
    ・式の展開を省かず、懇切丁寧に解説を書いているので、自主学習にも役立つ
    ・例題と演習問題を豊富に掲載し、計算力を高める学修ができる
    ・薬剤師国家試験に出題された基礎的問題や実務的問題も取り入れ、学んだ数学が専門科目の授業や国家試験でどのように活かされるのかがわかる

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • フーリエ級数、フーリエ変換から特殊関数まで、量子力学を中心とする物理学の標準的教科書を読み進める際に必要となる数学の知識を学部1、2年生向けに一冊にまとめました。

    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ・予備知識がなくても理解できるように工夫しました。
    ・数学的な詳細だけでなく、学んでいる内容の位置づけが理解できるように配慮しました。
    ・最後までつまずかないように途中の式変形を丁寧に記述して、分かりやすく解説しています。
    ・解答、解説付きの演習問題がセットになり、独学で読み進めながら、理解度を確認することができます。
    ・量子力学の教科書と一緒に読むことで、より深く正確に量子現象を理解できるようになります。
    ・素粒子や電子の波動性と量子化の概念に触れることができます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【当社の「眠れなくなるほど面白い 図解」シリーズをよりわかりやすく解説する「マンガ図解」シリーズの第1弾!】

    我々の日常に深く入り込んでいる「確率」。朝の天気予報で「降水確率」を確認したり、野球シーズンには勝率や打率をチェックしたりする方もいると思います。ジャンケンやサイコロの目、ゲームのガチャやくじなどの当たる確率、人生の節目にあたる受験の合格確率やプロポーズの成功確率など、実にさまざまなシーンで「確率」の話になるのです。そんな「確率」をマンガと図で解説し、面白く読み進めながら知識を得られる一冊。「運命の出会い」を確率にするとどのくらいになるのか、最低でも一校は合格するための受験の仕方など、勉強としてではなく実際に役立つ確率の話ばかりなので、ぜひご一読ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    Wolfram|Alpha,Python,R,Mathematicaをフル活用して,大学教養レベルの統計,微分積分,線形代数の全体像を把握する.学び直しにも最適な一冊.
    コンピュータ(Wolfram|Alpha,Python,R,Mathematica)を活用して,数学の学びの質を高めましょう.

    本書の具体的な目標は,線形回帰分析を理解することです.そのために必要な微分積分と線形代数も学びます.微分積分は多変数の微分積分まで,線形代数は特異値分解までです.これで,大学教養レベルの数学はほぼ網羅できます.

    すべてが線形回帰分析につながるので,何の役に立つのかと疑うことはありません.面倒な計算はコンピュータにまかせるので,計算に迷い込んでしまうこともありません.

    線形回帰分析はデータサイエンス(人工知能・機械学習)の出発点です.本書を読んで,データサイエンスにおいて必要とされる数学力とプログラミング力を身に付けましょう.

    大学教養レベルの数学の全体像の把握,学び直しにも最適な一冊です.

    コードは全てウェブで公開されます.

    第I部 入門
    第1章 実行環境
    第2章 数と変数
    第3章 データ構造
    第4章 可視化と方程式
    第5章 論理式
    第II部 統計
    第6章 1次元のデータ
    第7章 2次元のデータ
    第8章 確率変数と確率分布
    第9章 多次元の確率分布
    第10章 推測統計
    第11章 線形回帰分析
    第III部 微分積分
    第12章 関数の極限と連続性
    第13章 微分
    第14章 積分
    第15章 多変数関数の微分積分
    第IV部 線形代数
    第16章 ベクトル
    第17章 行列
    第18章 ベクトル空間
    第19章 固有値と固有ベクトル
    第20章 特異値分解と擬似逆行列
  • シリーズ3冊
    2,2002,420(税込)
    著:
    高橋信
    制作:
    トレンド・プロ
    レーベル: ――
    出版社: オーム社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    マンガで統計をわかりやすく解説!
    本書は統計の基礎から独立性の検定まで、マンガで理解!
    統計の基礎である平均、分散、標準偏差や正規分布、検定などを押さえたうえで、アンケート分析に必要な手法の独立性の検定ができることを目標としている。
    統計の基礎を、学びたい方に最適の一冊。

    ◆プロローグ トキメキ統計学
    ◆第1章 データの種類をたしかめよう
    1. カテゴリ-データと数量データ
    2.  カテゴリ-データの注意すべき例
    3 . 実務における「とてもおもしろかった」~「とてもつまらなかった」の扱い
    例題と解答
    まとめ
    ◆第2章 データ全体の雰囲気をつかもう!
    <数量データ編>
    1.  度数分布表とヒストグラム
    2.  平均
    3.  中央値
    4.  標準偏差
    5.  度数分布表の「階級」の幅
    6.  推測統計学と記述統計学
    例題と解答
    まとめ
    ◆第3章 データ全体の雰囲気をつかもう!
    <カテゴリーデータ編>
    1.  単純集計表
    例題と解答
    まとめ
    ◆第4章 基準値と偏差値
    1.  基準化と基準値
    2.  基準値の特徴
    3.  偏差値
    4.  偏差値の解釈
    例題と解答
    まとめ
    ◆第5章 確率を求めよう!
    1.  確率密度関数
    2.  正規分布
    3.  標準正規分布
    4.  カイ二乗分布
    5.  t分布
    6.  F分布
    7.  「××分布」とExcel
    例題と解答
    まとめ
    ◆第6章 2変数の関連を調べよう!
    1.  単相関係数
    2.  相関比
    3.  クラメールの連関係数
    例題と解答
    まとめ
    ◆第7章 独立性の検定をマスターしよう!
    1.  「検定」とは
    2.  独立性の検定
    3.  帰無仮説と対立仮説
    4.  P値と「検定」の手順
    5.  独立性の検定と同一性の検定
    6.  「検定」における結論の表現
    例題と解答
    まとめ
    ◆付録 Excelで計算してみよう!
    ■1 度数分布表の(一部の)作成
    ■2 平均・中央値・標準偏差の算出
    ■3 「単純集計表」の(一部の)作成
    ■4 基準値・偏差値の算出
    ■5 標準正規分布の確率の算出
    ■6 カイ二乗分布の横軸の目盛りの算出
    ■7 単相関係数の値の算出
    ■8 独立性の検定

    参考文献
    索引
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    線形代数をマンガとわかりやすい解説で理解できる!!
    本書は「マンガでわかる」シリーズの一冊として線形代数をとり上げる。主人公が難しいことをセリフで言っているだけではないスタイルのマンガと補足の文章および例題により、学部1年生程度の読者を想定して線形代数の基礎を理解させる。行列やベクトルの計算だけでなく、本来の線形代数の肝である線形空間や線形写像、固有値、固有ベクトルについてもきちんと解説する。

    序章 押忍! 線形代数
    第1章 線形代数とは
    1. 線形代数
    2. 学問として重要な単元とテストに出題される単元
    3. 数学者から見た線形代数
     3.1 数学者から見た線形代数
     3.2 線形代数と公理
    第2章 基礎知識
    1. 数の分類
    2. 必要十分条件
     2.1 命題
     2.2 必要条件と十分条件
     2.3 必要十分条件
    3. 集合
     3.1 集合
     3.2 集合の表記
     3.3 部分集合
    4. 写像
     4.1 写像
     4.2 像
     4.3 値域と定義域
     4.4 全射と単射と全単射
     4.5 逆写像
     4.6 線形写像
    5. ギリシャ文字
    6. 理系特有の言回し
    7. 組み合わせと順列
    8. 主将の命令と写像
    第3章 行列
    1. 行列
    2. 行列の計算
    3. 特別な行列
    第4章 行列(続)
    1. 逆行列
    2. 逆行列の求め方
    3. 行列式
    4. 行列式の値の求め方
    5. 余因子を利用する方法で逆行列を求める
     5.1 第(I, j) 小行列式
     5.2 第(I, j) 余因子
     5.3 余因子を利用する方法で逆行列を求める
    6. クラメールの公式で連立1 次方程式を解く
    第5章 ベクトル
    1. ベクトル
    2. ベクトルの計算
    3. ベクトルによる表現
    第6章 ベクトル(続)
    1. 線形独立
    2. 基底
    3. 次元
     3.1 部分空間
     3.2 基底と次元
    4. 座標
    第7章 線形写像
    1. 線形写像
    2. 何のために線形写像を勉強するのか
    3. 特別な線形写像
     3.1 拡大
     3.2 回転
     3.3 平行移動
     3.4 透視投影
    4. 核と像空間と次元定理
    5. ランク
     5.1 ランク
     5.2 ランクの求め方
    6. 線形写像と行列の関係
    第8章 固有値と固有ベクトル
    1. 固有値と固有ベクトル
    2. 固有値と固有ベクトルの求め方
    3. n 次正方行列のp 乗の求め方
    4. 重解の存在と対角化
     4.1 重解が存在する場合の表現可能例
     4.2 重解が存在する場合の表現不可能例
    付録1 練習問題
    参考文献
    索引
    以下、ダウンロード
    付録2 内積
    1. 内積
     1.1 長さ
     1.2 内積
     1.3 なす角
     1.4 数学者から見た内積
    2. 正規直交基底
     付録3 外積
    1. 外積
    2. 外積と平行四辺形
    3. 外積と内積
     付録4 行列式の性質
  • シリーズ95冊
    612734(税込)
    著者:
    子供の科学編集部
    レーベル: ――

    大人も楽しめる子ども向け科学雑誌

    ★【特集】キミはアナログ派? それともプログラム派? プロクリエイターが教える ゲームのつくり方
    みなさんはどんなゲームが好きですか? たくさん種類がありますが、「こんなゲームがあったらいいな」と思うこともあるのではないでしょうか。「ないなら自分でつくってみよう!」ということで、プロのクリエイターにつくり方を聞きました。まだ世に出ていない新しいゲームをつくって、友達や家族と遊んでみましょう!

    ●これからの宇宙進出へミライをかけた H3ロケット打ち上げ成功!
    2024年2月17日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が中心となって開発した新型ロケット「H3」の打ち上げが成功しました。成功までの道のりや、これから打ち上げられる宇宙機を紹介します。

    ●新連載まんが/にゃんと! CSI 猫科学捜査班
    いつものようにゆるゆるとお昼寝をする、ネコのフェマ。そこへ双子のアンノとウンが飛び込んできて、「ジャムビンのフタがあかない!」と駄々をこねます。これを解決するために、フェマが立ち上がりゴーグルを着用すると…。にぎやかな「猫科学捜査班」のまんががスタートです!

    ●KoKa今昔物語/最新情報 これがスーパーファミコンだ!!(1990年12月号)
    『子供の科学』は今年、創刊100周年を迎えます。そこで、編集部員がこれまでの『子供の科学』から、注目の記事をピックアップ。5月号では、家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を紹介した記事を解説しています。読者の親世代は思わず懐かしく感じるかもしれません。

    ●別冊付録/いきものづきあい MINIルールブック 外来種に注意! 野外に放してはいけない身近な生きもの
    採集したいきものを勝手に野外に放すことは、種類によっては禁じられた行為で、罰則があることも。いきものが大好きだからこそ注意が必要な外来種について、ストーリーまんがでわかりやすく紹介します。
  • 【改革に必要なエビデンスを網羅。生きる力を身につける教育とは何かを徹底解明】

    ゆとり教育・少数科目入試がもたらしたもの、文科系大学生・理科系大学生の学力、日本人の特許申請数と学習指導要領の関係、科目の得意・不得意が収入に及ぼす影響、親の学歴の子どもへの影響、子どもが成功する子育ての型、言葉がけの秘訣――。教育の迷走に危機感を抱き、40年以上にわたって行ってきた様々な因果関係の調査・分析をもとに日本人の教育と学力の関係、幸福感、しつけの効果などを解明する画期的な調査・研究の集大成。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    読んでいるうちに,数学が得意になる! 中学の復習ができて,入試対策にもつながる! 一冊に何冊分もの内容が詰まった,画期的で効率的な入門書が登場しました。

    2つの学習ルートがあるから,これから数学I・Aを学び始める人にも,数学を学びなおしたい人にもおすすめです。

    【本書の5つの特長】
    1. 基礎から始めて入試問題も解けるようになる!
    中学範囲も扱っている一方で,国立大二次試験の入試問題も載せています。
    基礎から始めて,気づかないうちに入試対策もできます。

    2. 語りかける形式だからこそ,数学が得意になる!
    語りかける文体で,日本語での解説を重視しています。数式の羅列を避けた本書ならば楽しく読み進められ,数式が苦手でも数学が得意になります。

    3. 2025年度からの新課程入試にしっかり対応!
    「仮説検定の考え方」や「数学と人間の活動」も詳しく解説しています。

    4. 「数学I・Aまるわかりチャート図」を掲載!
    単元同士のつながりがわかる独自のチャート図を掲載! 学んでいる単元の位置づけがわかるから,知識や知恵が頭の中でつながっていきます。

    5. 別冊「問題集」つき!
    問題集を繰り返し解いて「考え方」を身につけましょう。
  • シリーズ13冊
    1,1001,375(税込)
    監修:
    羽鳥博愛
    著:
    古谷三郎
    著:
    片山七三雄
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    基礎固めから定期テスト対策まで幅広く対応。重要項目を見やすくまとめ、ページ完結で例題をくわしく解説。Q&Aが豊富で、勉強の疑問を解決しやすい。高校1年のスタートから使えて、高校生活の勉強を完全サポート。大人気シリーズの改訂版。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。