セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、映画、リットーミュージック』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *本書は基本的に縦書きの右綴じですが、巻末の「資料編」は横書きになっており、後ろから読むように作っています。


    発掘精神に溢れた名画座の鑑!
    その活動の歴史を多角的に掘り下げたバラエティブックが登場

    ――「名画座中の名画座でした」山田宏一(映画評論家) 1981年から99年、東京・大井町に存在した名画座、大井武蔵野館。「見逃したら二度と観られない」と思わせるディープな作品ラインナップは映画通を唸らせ、石井輝男をはじめ多くの監督の再評価に貢献し、その発掘精神は映画メディアや今日の名画座にまで影響を与えています。本書はそんな同館の魅力を再検証するべく、元支配人や映写技師、関係者のインタビューや対談・鼎談、常連客アンケートなどを収録。さらに資料として、「全上映作品リスト」や、さまざまな媒体に掲載された同館関連の記事を収める他、太田和彦氏が同館を愛するあまり、個人的に発刊していた幻の新聞「大井武蔵野館ファンクラブ会報」の、全10号&30年目の最新号を掲載します。大井武蔵野館とはなんだったのか......。通った人も、間に合わなかった人も楽しめるバラエティブックです。
  • 続編監督を自認する押井守が解析する
    続編、シリーズもの、リブート映画の存在証明!

    気がつけば興行収入ランキングの上位を占めるのは続編映画ばかり。そんな時代だからこそ、続編映画を通して映画の正体に近づいていきたい。人はなぜ続編映画を作り、シリーズものを見に行き、あまつさえリブートを企画するのか。自らを続編監督と自認する押井守監督が、その秘密に迫ります。

    【CONTENTS】
    第1章〈リドリー・スコットの悪意〉
    第2章〈ジェームズ・キャメロン唯一の正当な続編映画〉
    第3章〈クリストファー・ノーランとザック・スナイダーで考える「続編監督」の資質〉
    第4章〈スティーヴン・スピルバーグはパート2映画を発注する〉
    第5章〈マイケル・ベイと大作映画の相性の悪さ〉
    第6章〈パート2映画を最大限に活用したギレルモ・デル・トロ〉
    第7章〈ハリウッド版『ゴジラ』と国難映画〉
    第8章〈シンプルさに振り回された『ダイ・ハード』というけったいなシリーズ〉
    第9章〈最長寿シリーズ『007』とリブートの面白さ〉
    第10章〈『猿の惑星』が描く動物と人間の垣根〉
    第11章〈続編を作らない宮崎駿〉
    第12章〈観客論〉

  • デヴィッド・ボウイが演じた「魂」と「美意識」

    不世出のロックスター、デヴィッド・ボウイは、様々なキャラクターを演じ、常に人々を魅了してきた美しきアクターでもあった。本書は映画や映像作品、そして自ら演出した音楽作品の中でボウイが演じたそのキャラクターを各時代毎に徹底検証。⾳盤の中に録⾳された⾳だけでは⾒えてこない、デヴィッド・ボウイというパフォーマーの表現⽅法を探る。"俳優"としてのボウイの美意識とは? 

    【CONTENTS】
    Photographs 1970-1976
    Photographs 1976-1983
    Photographs 1983-1986
    Photographs 1992-2015

    第1章  演劇に目覚め、パントマイムを駆使
    The Image
    Love You Till Tuesday
    Pierrot In Turquoise

    第2章 「トランスジェンダー」の先駆者
    『世界を売った男』『ハンキー・ドリー』のジャケット考察

    第3章 異星から来た予言者:ジギー・スターダスト
    Ziggy Stardust : The Motion Picture
    1980 Floor Show

    第4章 舞台表現への開眼~ハロウィーン・ジャック

    第5章 ハリウッドへの決別:シン・ホワイト・デューク
    『地球に落ちてきた男』

    第6章 ベルリンから世界へ、そして新時代へ
    『ジャスト・ア・ジゴロ』
    『エレファント・マン』
    『クリスチーネ・F ~麻薬と売春の日々~』
    『バール』
    『ハンガー』

    第7章 スターのふるまい
    Serious Moonlight
    『戦場のメリークリスマス』
    『スノーマン』
    Jazzin' For Blue Jean

    第8章 映画産業への参入
    『ビギナーズ』
    『ラビリンス 魔王の迷宮』
    『ニューヨーク恋泥棒』

    第9章 カメオのカリスマ
    『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』
    『バスキア』
    『ズーランダー』
    『プレステージ』
    『エキストラ:スターに近づけ!』

    第10章 最期の演出
    演劇/衣装/映像/デザイン 関連人物
    特別インタビュー:ヴィヴィアン佐藤
  • 「ウルトラマン」の意匠世界を構築した芸術家の名著!
    「シン・ウルトラマン」のデザインコンセプトの原点『真実と正義と美の化身』も掲載

    成田亨(1929年生~2002年没)は
    『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』に
    実質的な美術総監督として参加、
    怪獣・メカなどのデザイン全般を手掛けた伝説の人物。
    本書は1996年に発刊、近年は入手困難となっていた
    成田亨の自伝『特撮と怪獣 わが造形美術』に
    初版から25年の間の情報を略年譜や仕事目録に追加するなど
    増補改訂して復活したものです。
    映画『シン・ウルトラマン』(監督:樋口真嗣、企画・脚本:庵野秀明)
    に登場するウルトラマンのデザインコンセプトの原点でもある
    油彩画『真実と正義と美の化身』、
    そして本書のために描かれたオリジナルデザイン原画も掲載されています。
    芸術家・成田亨が、怪獣デザインの発想、自身の彫刻作品、映画特撮美術など
    その類稀なるアートセンスのすべてを語り尽くした名著です。

    <内容>
    おもな目次
    ウルトラマンの顔の構造
    ウルトラマンの美と強さ
    『ゴジラ』の特撮現場に入る
    壊れるビルの作り方
    宇宙空間や雲をいかに描くか
    半抽象造形に傾斜する
    「強遠近法」を考案する
    『ウルトラQ』の撮影現場
    高山良策と金城哲夫
    怪獣デザインの三原則
    自信作ガラモン
    怪獣のイメージと造形化作業
    ウルトラマンは七頭身である
    構造的怪獣レッドキング、ゴモラ
    ギャンゴ、ベムラー、ガボラ
    ザラブ星人、ジャミラ、ダダ
    シーボーズ、ゼットン
    マンからセブンヘ
    竜と鬼は神の怪獣である
    etc
  • 押井守が高校生だった1968年から始まる、極私的映画史50年。

    「1年に1本のみ」という縛りで選ばれた、
    50本の映画解析。
    キューブリック、タランティーノ、ポン・ジュノからデル・トロまで
    押井守の映画半世紀!

    「前書き」より
    そんな映画まみれの男にその映画人生を回顧させつつ、昔はものを思はざりけり(権中納言敦忠)の高校時代から現在に至るまで、その年ごとに公開された映画の中から1本の映画を選ばせて(思い出させて)語らせたら、映画マニアあるいはシネフィルと呼ばれる読者になにがしか益するところがあるのではないか。あわよくば高度経済成長からバブルを経て昨今のヘタレた日本の戦後史の一部を、映画を通じてフレームアップできるのではないか—と、企画者および編集者は考えたのでしょう(確信的推論)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現役ライターが教える、
    シナリオの書き方とプロデビューする方法

    『それいけ!アンパンマン』『ポケットモンスター』『パズドラ』など、20年以上に渡り多数の人気TVアニメを手がけてきたシナリオライターの藤田伸三氏。そんな氏が、アニメのシナリオライター志望者のために「シナリオを書く方法」と「プロのライターになる方法」を優しくレクチャーします。日本シナリオ作家協会の「シナリオ講座」や「シナリオ通信講座」で講師を務めるなど後進育成にも意欲的な著者による、初心者が陥りがちな落とし穴を意識した実践的な解説が特徴です。

    本書を読めば、シナリオの基本的な考え方と書き方、執筆中につまずいた際の対処法、そして実際にライターとして仕事をしていくためのノウハウがすべてわかります。

    この羅針盤を手に、ぜひあなたもアニメの世界で羽ばたいてください!

  • シリーズ2冊
    9901,100(税込)

    われわれはどのようなロボット社会を迎えようとしているのか?
    本書では、日常活動型ロボットの代表的なものとして、人間に酷似したロボット、いわゆるアンドロイドの研究開発を例に取りながらその研究開発を紹介すると同時に、その研究開発を通して、どのように人間に対する理解を深めていけるかを議論していきます。特に、人間の存在とは何か、心とは何か、感情とは何かという、人間にとって重要であるが答えが簡単に得られない問題について、アンドロイド研究がどのような哲学的考察をもたらすかを議論します。本書を通して、今後われわれはどのようなロボット社会を迎えようとしているのか、そしてそのロボット社会においてわれわれは何を学ぼうとしているのかについて、考える機会を持っていただけたら幸いです。
  • シリーズ12冊
    770990(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これは可愛すぎる! こねこのビンテージ・コスプレ写真集。1980年代に大ブームを巻き起こした『なめ猫』が帰って来た! すべての猫ブームはこの一冊から始まった。又吉とミケ子の名前は知らなくても、つっぱりルックに身を包んだこねこの姿には、見覚えがあるのでは? モデルねこたちの自然な表情や整列した様子は、貴重な瞬間をとらえていて、とってもキュートです。また一見チープながら、今ではここまで作り込むことは不可能というほどの、細部にこだわった精密な背景や衣装の数々も豪華かつハイテンション! 当時未発表だった写真も今回特別に収録。一家に一冊常備本です!※この作品は1981年にシンコーミュージックより単行本で刊行されたものです。
  • 前に進むための、映画

    苦しいとき、哀しいとき、人生に迷っているとき、自信を失ったとき……映画を観るときの気分によって、作品の印象は大きく左右されるものです。裏返せばそれは、「こんな気分のときにはこんな映画」というおすすめの仕方ができる、ということでもあります。ネガティブな気分に苛まれたときに、時には、映画を観ることで一歩前に踏み出す「気分」にもなれるのではないでしょうか。本書では、五所純子、佐藤彩華、東良美季、真魚八重子、横木亜衣、若木康輔、そして編者の佐野亨の書き手7名が、自身の体験や感覚を踏まえて「気分に寄り添った映画」を紹介します。そんな「前に進むための」映画ガイドが、あなたの背中をそっと押してくれることでしょう。
  • 芥川賞作家・藤野可織推薦! 映画に登場するおじいちゃんばかり追いかけた、癒しのエッセイ集。

    仕事帰り。私に笑顔をくれるのは、スクリーンの中のおじいちゃんだ。人気映画ブロガー、初の単行本!

    『世界最速のインディアン』『最高の人生の見つけ方』のように、主役として精いっぱいがんばるおじいちゃん。『マイ・インターン』のように、主人公をしっかり支えるおじいちゃん。彼らのように沢山画面には映らないけれど、ちょっとしたシーンでほっこりさせてくれる脇役おじいちゃん。映画の世界には、素敵なおじいちゃんがたーっくさん、いるのです。

    そんなハンサムな彼らを、本書ではひたすら愛でています。ときにかっこよく、ときにかわいい。そんないとしのおじいちゃん12人を、ぜひどうぞ。

    ひとたびページをめくれば、おじいちゃん萌えが止まらない! ! !
  • 映画保存のエキスパートが明かす、《物質》面から捉えた映画の新しい魅惑

    過去の文化遺産を保存・運用する「アーカイブ」。その仕事は現在ますます注目を集め、21世紀は「アーカイブの時代」とも呼べるでしょう。本書は、そのアーカイブを映画という分野で担ってきた著者による、「物質としての映画」にまつわるエッセイ集です。曰く、映画フィルムは牛からできている。映画フィルムは正しく救わないと爆発してしまう。映画フィルムはしばしば遠い旅に出てしまう。そんな不思議なお騒がせ者だけれど、フィルムの映画こそ未来に残すべき本物の「映画」なのです。

    本書では、そんな映画の赤裸々な姿が、土地や歴史を縦横無尽に行き来しながら語られます。そして、映画アーカイブの基本思想は「すべての映画は平等である」。小津安二郎も成人映画も区別なく、7万本以上の映画が快適な環境で未来へ引き継がれてゆく映画アーカイブの収蔵庫は、そのような映画への新たな視座を生み出す場所でもあります。

    巻末には蓮實重彦氏との対談を収録!

    カバー写真:中馬聰

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。