セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、語学、めがイラスト』の電子書籍一覧

1 ~37件目/全37件

  • 858(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    森田良行
    出版社: KADOKAWA

    「紅」「朱」「茜」どう違う? 日本語の微妙なニュアンスに分け入る!

    豊かな日本語の語彙を自由に使いこなすために。辞書の中でしか見ない言葉、頭の片隅にはあるが使いこなせない言葉を棚卸しし、いつでも取り出せるように簡単整理! 言葉の上手な利用法のいろはを学ぶ辞典。
  • シリーズ2冊
    1,7601,980(税込)
    著者:
    松澤 喜好
    英文監修:
    デイビッド・セイン
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    発音・リスニング分野でNo.1Hitを続ける「英語耳」の進化・速習版!

    「日本語には存在しない英語特有の発音ができないと、ネイティブ速度の英会話は聞き取れない」というメソッドで、シリーズ累計90万部を超える大人気を博し、多くの英会話難民を救ってきた「英語耳」シリーズ。その15年ぶりの進化版が本書です。
    「多くの英語教材が採用しているスローな英文音声でのレッスンは非効率!」「英会話の8割を占める英単語群の発音を、最小限の英文で効率よく習得できる!」という考え方のもと、既存の『英語耳』のパロッツローの実践的教材としても使用できるよう設計されています。

    さあ、指定のサイトからダウンロードできるmp3の音声をマネして、今日からネイティブ速度の英文で発音を練習しましょう! イラストを見ながら1日2分×3回の英文音読をするだけで計15時間で英語耳に!
    ビッグデータに基づく、英会話の8割を占める必須英単語1660語(新JACET8000の上位1660語)を、レッスンしやすい150の英文集(印象的なイラスト付き!)に振り分けました。

    パソコンやスマホなどで、ダウンロードした英文音声のシャドウイング(英文の重ね読み上げ)をするだけで、計15時間でネイティブの高速な英会話も十分聞き取れ、洋画を字幕無しで見られる英語耳に!
    大きな実績と定評のある英語耳のレッスンを、15年ぶりに更新・発展させた速習版・英語耳は、TOEIC900点の壁を破るのにも最適です!

    イラスト:すずきひろし

    ※子音・母音の音からじっくりレッスンを開始したい方は、既存の『英語耳[改訂・新CD版]』をご利用下さい。同書はボトムアップ式と呼ばれる手法を採用していましたが、本書では新たに「ネイティブスピードの英文の音からスタートする」トップダウン式という逆ベクトルの手法を採用した速習版になります。
  • 日本の民俗学の原点を知る必読の物語

    現在の岩手県遠野市は、以前は山にかこまれた山間隔絶の小天地だった。民間伝承の宝庫でもあった遠野郷で聞き集め、整理した数々の物語集。日本民俗学に多大な影響を与えた名作。
  • シリーズ2冊
    1,1881,232(税込)
    著者:
    神永 曉
    出版社: KADOKAWA

    舌鼓は「したつづみ」か「したづつみ」か? 編集者泣かせの日本語表現。

    辞書編集37年の立場から、言葉が生きていることを実証的に解説。意外だが、江戸時代にも使われた「まじ」。「お父さん・お母さん」は、江戸後期に関西で使われていたが、明治の国定読本で一気に全国に。「がっつり」「ざっくり」「真逆」は最近使われ出した新しい言葉……。思いがけない形で時代と共に変化する言葉を、どの時点で切り取り記述するかが腕の見せ所。編集者を悩ませる日本語の不思議に迫る、蘊蓄満載のエッセイ。
  • やみくもに努力しても、英語は身につかない。科学に基づく最適解の学習法

    あなたの学習効率を最大化する、
    科学的エビデンスに基づく勉強法を1冊に。

    【今すぐ使えて、確実に身につくメソッドが満載!】
    ・単語は「働き者」から覚えよ
    ・文法はネイティヴから習うな
    ・「シャトルラン」のように再読せよ
    ・ライティングは「コピペ」で。自分で書くな
    ・laughを「笑う」と覚えるな
    ・AIを英語学習に活用せよ
    ・最適な復習間隔、キーワードは「4割」
  • ディープラーニングで飛躍する人工知能の、すべてを網羅する白書が登場!

    技術動向からビジネス面まで、人工知能に関する幅広い分野、論点を網羅的に扱う「AI白書」を刊行!!中島秀之東大教授、松尾豊東大准教授、川上量生ドワンゴ会長らを編集委員に、各分野の第一人者が執筆!
  • その「手」作業、ムダがあります。

    効率化を極め、もっと正確に、もっとうまく訳す!

    CHAPTER 01 パソコンをどう使うか
    CHAPTER 02 ハードウェアをどう選ぶか
    CHAPTER 03 Windowsをどう使うか
    CHAPTER 04 Office をどう使うか
    CHAPTER 05 Wordをどう使うか
    CHAPTER 06 Excelをどう使うか
    CHAPTER 07 テキストファイルとテキストエディター
    CHAPTER 08 翻訳支援ツールをどう使うか
    CHAPTER 09 翻訳メモリーツールの概要
    CHAPTER 10 Tradosをどう使うか
    CHAPTER 11 memoQ をどう使うか
    CHAPTER 12 その他の翻訳メモリーツール
    CHAPTER 13 辞書の話
    CHAPTER 14 翻訳者にとっての辞書環境
  • 日本人に圧倒的に足りてない「英語力」とは?

    日本人に圧倒的に足りてない「英語力」とは一体何なのだろうか。
    「英語なんて一生話せるようにならない」と感じている日本人は多い。
    日本には、豊富で質の良い英語教材が溢れているにも関わらず、なぜそう感じてしまうのだろうか。

    まず大前提として、英語を話すようになるためには、「座学→体験→失敗→パワーアップ」というサイクルが欠かせない。
    どんなに「座学」をしっかりやっていても、「体験」の数が少ないと、「失敗」することもできず、いっこうにパワーアップはすることはできない。

    「体験」、つまりはアウトプットの機会を作り、鍛え続けることこそが英語を話すうえでは最重要であり、そのアウトプットの練習法や外国人と英語で上手くコミュニケーションを取る技術やマインドセットを紹介するのが本書である。

    著者はツイッターフォロワー9万人を超し(2023年2月時点)、英語や海外生活での知見にまつわるツイートで大人気の江口幹太。

    「生まれ育ちが日本の普通の日本人」から独学で勉強・留学し、どのように英語を話せるようになったのか、
    そのプロセスを追いながら「海外で活躍する英語バイリンガルになるための方法」を伝授する。

    ・日常会話なら“まずは中学英語”をマスターする。そうすればだれでも土壌に立てる
    ・一人でも、日本にいても、できるアウトプットの練習法は沢山ある
    ・対面での会話でどのようなメンタルにし、どのようにコミュニケーションを取るのか
    ・そして、実際にどのようなフレーズを覚えておけば現地で役に立つのか

    英語を勉強中の人も、これから勉強したいと考えている人も、まずはこの本を読んでほしい。
    このあとの勉強のやり方が驚くほど変わり、英語が話せる日が来るのもそう遠くはないはずだ。
  • 1,782(税込)
    著者:
    西田太一郎
    校訂:
    齋藤希史
    解説:
    齋藤希史
    校訂:
    田口 一郎
    出版社: KADOKAWA

    漢文学習者必携!伝説の文法書復刊

    「これに勝る漢文文法書なし」との声も高い名著を復刊。漢文の読解力を高めるには、漢字の知識に加えて、「文法」の精確な理解が必要だ。漢字の音と意味の関係や規則、文の構造、例外的な用法などについて『論語』や『史記』などの中国古典の名著から引いた1270を超える文例を用いて実践的・体系的に解説。文例をしっかり読み込み、漢字についての知識と理解を深めることで、確かな読解力を身につけよう。語法便覧、慣用句辞典としても活用できる、究極の指南書。解説=齋藤希史、校訂=齋藤希史・田口一郎
  • 名乗り、矢合、首供養。戦にも武士の作法がある!

    合戦場は細かいルールだらけだった! 出陣のときには主従が団結して勝利に向かい、士気を昂める厳粛な出陣式を行なった。小笠原流・伊勢流をはじめ江戸時代には相伝の流儀があったほど、死を前提とした合戦に臨む武士たちは些細なことまで縁起を担ぎ、不吉の念を払ったのであった。合戦の準備から終結までの一部始終を、著者自筆の184点の詳細なイラストによって図解。354項目の用語集も充実した、戦国ファン必携の完全保存版!
  • 英語の勉強は「独学」で可能! 働きながら最短で習得できる技法を教えます

    社会人になって「英語」の必要性を感じている方々に向けた、働きながらできる英語の勉強法がわかる1冊。

    国家公務員時代に、TOEIC満点を取得した著者が試行錯誤してたどり着いた勉強法を紹介します。中1英語からやり直しても、海外留学をしたことがなくても、スクールに通わなくても、武器になる英語を身につけることはできます。はじめは1日5分の勉強時間からスタート。ハードルを低く設定し、無理なく続けていくことで英語力を磨いていきます。

    英語4技能(読む、書く、聞く、話す)別、効果が出る学習ポイントから、学習中のライフスタイルやモチベーションまで、「知っていると差がつくこと」をまとめました。

    いま、英語が苦手でも大丈夫。本書と一緒に、英語学習の一歩を踏み出しましょう。
  • 編集者を悩ませる日本語の不思議に迫る、蘊蓄満載のエッセイ。

    辞書編集37年の立場から、言葉が生きていることを実証的に解説。意外だが、江戸時代にも使われた「まじ」。「お父さん・お母さん」は、江戸後期に関西で使われていたが、明治の国定読本で一気に全国に。「がっつり」「ざっくり」「真逆」は最近使われ出した新しい言葉……。思いがけない形で時代と共に変化する言葉を、どの時点で切り取り記述するかが腕の見せ所。編集者を悩ませる日本語の不思議に迫る、蘊蓄満載のエッセイ。

    ※本電子書籍は『悩ましい国語辞典』『さらに悩ましい国語辞典』全2冊を1冊にまとめた合本版です。
  • 入試で戦える「解き方」が身につく! 小論文対策の必読書

    12万人に支持された『小論文のオキテ55』の実践編が登場!

    過去問に挑む受験生や
    難関大志望者が直面する
    “お悩み”を一冊で解決!

    <内容紹介>
    「小論文って、『環境問題について』とか『少子高齢化について』とかのテーマに詳しくなれば書けますよね?」

    そう思っている君。ためしに志望校の過去問を見てみようか。

    「ゲゲッ! 課題文がめっちゃ長いし、難しいじゃないですか! わけわかんないグラフまで…」

    そう、これが実際の小論文入試。
    「◯◯について」だけのシンプルな出題は意外と少ない。
    特に難関大学ほど大量の資料や課題文が出されるものだ。

    しかも、その資料と課題文が難しいんだよね(笑)

    これらを読んで理解しないと、「何を書けばいいのか」すらわからない。

    時事ネタ本を読みあさっても入試本番で歯が立たないのは、これらの本が「◯◯について」の書き方しか教えてくれないからだ。

    「そんなぁ…もう、小論文で受験なんて無理ですぅ! 国語苦手で難しい文章読むと眠くなるし、数学も苦手でグラフアレルギーだし(泣)」

    大丈夫! この本はそんな君のためにある。
    課題文を読むと眠くなってしまうのは、まじめに「読書」してしまっているからだ。
    要点をサクッと整理する「要約マトリックス」というツールを教えよう。

    グラフを見るとビビってしまうのは、ただの「図」や「数字」に見えてしまっているからだ。
    グラフに隠された「出題者の意図」が見えてくる、簡単なルールを教えよう。

    「1000字」の答案用紙を埋められない君のために、「書ける人」がどう考えて文章を作っているのか、そのプロセスを全部見せてあげよう。

    この本は、小論文で受験する君のモヤモヤを吹っ飛ばすためにある。
    (「はじめに」より)
  • 「自分にしか語れない何か」を見つければ、9割受かる。

    5万人に支持された人気参考書『AO入試・推薦入試のオキテ55』がパワーアップ!
    新しい総合型選抜・学校推薦型選抜にも対応!

    <内容紹介>
    「ぶっちゃけ一般選抜に自信がなくて推薦に逃げただけなんで、志望理由が思いつきません(泣)」
     
    大丈夫。きっかけがないなら、未来の夢を語ればいい。
    夢もないなら、いまから作ればいいだけだ。

    「部活も委員会もやってないんですけど……」
     
    みんながみんな、ヒーローである必要はまったくない。
    帰宅部生には帰宅部生なりの、「自分にしか語れない何か」があるはずだ。
       
    この本は、「優等生」ではない君のためにある。
    「自分にはアピールするものがない。だから何を準備すればいいかわからない」と途方に暮れる君のためにある。

    なぜなら本当にアピールする価値のない人間など、いないからだ。
    みんな「自分だけの価値」の掘り出し方を知らないだけなんだよ。
     
    学校の勉強で向き合ってきたのは、「教科書の中身」であって「自分自身の価値」ではなかったよね?
    そのため、志望理由書を「優等生っぽく」飾り立てて、面接でボロが出る受験生があとを絶たない。
     
    せっかくの「自分の価値」を隠して、「他人のモノマネ」で不合格だなんて、ばかばかしいと思わないか?
     
    だから僕はこの本を書いた。
     
    まず、自分だけの価値を掘り出そう。
    自分にしか語れない志望理由を書こう。
     
    そして、面接では自信の“オーラ”を出そう。

    これで9割受かるから、推薦入試は面白い。

    人生を変える55個のオキテを、君に教えよう。

    (はじめに より)

    ※本書は2012年に小社から刊行された『何を準備すればいいかわからない人のための AO入試・推薦入試のオキテ55』を再編集の上、改訂したものです。
  • 605(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    牧野高吉
    出版社: KADOKAWA

    タクシーはcarではない。スープもeatする。ーー言葉の奥行きを愉しむ

    英語と日本語の単語が、一対一で同じ意味になることは実は少ない。「客」はguest、visitor、customer、audienceなど様々。「car」は列車の車両、エレベーターやゴンドラ、気球など、乗用車以外にも使うことができる。語義やイメージのずれから文化的背景の違い、和製英語や比喩表現の比較まで、辞書や単語帳では気づかないニュアンスの違いを解説。語学がもっと楽しくなる、外国語の深みと雑学に満ちた日本人のための英語読本。
  • 元祖・語呂合わせで覚える難書漢字の本。覚え方革命はこの本から始まった!

    「鬱」語呂合わせ=「憂鬱なリンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」
    一発で覚えられる魔法の漢字記憶術と漢字の語源が満載。
    ●さらりと書けたらかっこいい漢字
    ●読めるけどなかなか書けない漢字
    ●大人の常識として書きたい漢字
    ●日本人の生活に根ざした漢字 挨拶、風物、自然、伝統など
    ●身体にまつわる漢字
    ●知っておきたい漢字コラム 等
  • 1,056(税込)
    著者:
    笹原宏之
    出版社: KADOKAWA

    個性豊かな漢字は、先人からのメッセージ!

    漢字は日本全国共通と思ったら大間違い! 話し言葉に「方言」があるように、漢字にも「地域漢字」や「地域音訓」が存在する。各地の陸や海でとれる多様な産物、祭祀や地元の言葉でさえも訓読みに変えてきた日本人。個性豊かな漢字には、先人からのメッセージが込められている。中国生まれの漢字は、起伏に富んだ日本列島の地形や風土をどのように表現してきたのか、豊富な事例から解説。著者が撮影した看板などの写真も多数掲載。
  • 底辺高校引きこもりが独学で人気英語YouTuberになった最強の学習法

    なぜ日本人は学校や受験で英語を勉強しても、聞き取って話せるようにならないのか?
    それは、英語の本質である""音""を理解していないから。本来、言葉は音から学ぶものです。

    すなわち、英語は発音が10割!
    発音ができるようになれば、リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングすべて一撃で上達します!

    日本人が知らないために損をしていた発音のポイントと、非ネイティブで底辺高校の落ちこぼれだったからこそわかる、
    できない人目線でのリアルな英語勉強法を教えます。

    本文と連動したICHIRO先生の無料解説動画付き。
    先生と一緒に英単語や英文を「音マネ」して、どんどん発音を体で覚えましょう!
  • スケートの「ミス・パーフェクト」が語る英語へのチャレンジの軌跡

    海外メディアの取材にも英語で答えるなど、高い英語力で知られる宮原知子選手。

    その英語力は一朝一夕で身につくものではなく、英語でも「さとこチャレンジ」を続けてきた賜物でした。

    テストで点数はとれても、英会話力はあがらない時期が続いたものの

    平昌オリンピックなどの経験をきっかけに自分の殻を破り、

    英語への「チャレンジ」を続けてきた、努力の軌跡と宮原選手の「今」がわかる1冊。

    撮りおろし写真と宮原選手書き下ろしのイラスト入り。



    ◆「はじめに」より

    ときには英語に触れる時間がとりづらい時期もありましたが、少しずつでも自分のできそうなこと、続けられそうなやり方をみつけて楽しんでやることを大切にしてきました。
    そして、英語で会話をするとき、何よりも一番大切なのは「相手に伝えたい」という気持ち。オリンピック前後の経験を通じて、私はそう強く感じるようになりました。
    今回、私にとって初めての本を書くことになりました。
    この本では、私がこれまでどんなふうに考えながらスケートや英語の勉強に取り組んできたのかを振り返ってみます。
    そしていまのスケートへの気持ちやこれから目指したいこと、英語を勉強する先にある将来的な目標などについても、お伝えできればと思います。


    ◆Contents
    Prologue スケートと英語との出合い
    Chapter 1 スケート漬けの日々、そして平昌へ
    Chapter 2 英語とスケートの両立
    Chapter 3 私の英語学習法
    Chapter 4 「フィギュアスケート」と「英語」のこれから
    Chapter 5 Let's speak in English with Satoko!
  • ハイテンション、サラリーマン、スキンシップ?英語で使うと誤解されるかも

    日本人以外にうっかり使ってしまうと、あらぬ誤解を呼びおこすかもしれない和製英語。サラリーマンは「給料計算係」、ハイテンションは「高圧電流」、ペアルックは「洋梨体型」、スキンシップは「皮製の船」——英語話者には奇妙な妄想すらかきたててしまう言葉たちを、伝わる英語で言い換えるには? 文化や語感の違いが生んだ、愛すべきメイド・イン・ジャパンの言語世界を、英国出身で翻訳・英語教育に携わる著者が楽しく解説する。
  • そうだったのか! あのことわざの“謎”。 比類なきビジュアルの世界

    「鬼の留守に洗濯」って何の洗濯なの? 「親の脛かじり」の脛は美味? 「年寄りの冷水」って飲み水のこと?——江戸庶民の精神とユーモアにあふれた作品を厳選して紹介。日ごろ不思議に思われることわざも、いざ絵で見てみると思わず納得! 言葉のルーツに、ぐっと理解が深まっていく。質・量ともに比類なきビジュアルの世界を通じて、先人たちが残してくれた「江戸ことわざ絵ワールド」を、現代に伝える珠玉の一冊。
    (掲載ことわざ一例)
    開いた口へお萩/足元から鳥/頭隠して尻隠さず/阿弥陀の光も金次第/石の上にも三年/石橋を叩いて渡る/石を叱して羊となす/一富士二鷹三茄子/犬も歩けば棒にあたる/井の中の蛙大海を知らず/鰯の頭も信心から/兎波を走る/牛に引かれて善光寺参り/牛は牛づれ/内股膏薬/縁の下の舞/負うた子に教えられ浅瀬を渡る/狼に衣/鬼とも首引き/鬼に金棒/鬼の空念仏/鬼の留守に洗濯/思う念力岩通す/親の脛かじり/など
  • 1,760(税込)
    著者:
    片山由美子
    レーベル: 角川選書
    出版社: KADOKAWA

    今の歳時記をひもとき、俳句実作者の立場から季語の本意と疑問点を明らかにする、画期的季語論!

    多彩な句が詠まれる現代にこそ再確認されるべき季語の本意。古今の歳時記や古典を通してその歴史と変遷を探り、季語本来の意味を浮き彫りにする。季語は「言葉」そのものに伝統と味わいがある――。実作・鑑賞に役立つ画期的な季語論!
  • 「彼女」「恋愛」「冒険」「しちゃう」──150年前には新語でした

    私たちの日本語には、150年前には誰も知らなかった明治の新語、流行語があふれている。文明開化が生んだ「東京」「時間」「世紀」、家族像を更新した「恋愛」「家庭」「新婚旅行」、そして「個人」「常識」「科学」といった近代の基本概念──。身分制の崩壊、人の移動、学校制度の確立など、かつてない社会の変動が引き金となって、言葉は大きく変わった。意外に新しい言葉たちの誕生の秘密に、国語辞典の編纂で知られる第一人者が迫る。
  • 好きなセリフをメモしてまねするだけで、面白いほど英語が話せる!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    「みんな、この方法で勉強したらいいのに!」と、安河内哲也氏も大推薦!
    楽しくて、継続できて、ためになる海外ドラマ勉強法

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


    中1で海外ドラマを見始め、大学1年の冬までに50シリーズ、3000話以上を見てきた著者。
    机にかじりついて勉強することなく、留学することもなく、ほぼ海外ドラマだけを活用して

    ◎GTEC、TEAPといった英語検定試験のスピーキングテスト満点
    ◎都立高校生の英語スピーチ大会で1位獲得
    ◎高3の冬に初受験のTOEICテスト870点
    ◎2018年度センター試験・英語200点満点

    といった結果を残し、ネイティブと英語でコミュニケーションをとれるようになりました。
    著者がしてきた英語の勉強法といえば、

    「海外ドラマを見る」→「気に入ったフレーズをノートに書き留める」

    たったこれだけ。

    英語を話せるようになるためには、辛く苦しい「勉強」に耐えたり、
    高額なお金を投じて留学をしたりする必要はありません。
    本書で紹介する「海外ドラマ×マイフレーズブック」の勉強法なら、
    誰でも楽しみながら無理なく続けられ、実際に話せるようになれるのです。

    海外ドラマが好きな方はもちろん、これまで一度も見たことはないという方でも気軽に始められるよう、
    ドラマを見る準備から、どのようにドラマを見るか、どんなところに注意すればよいかまで丁寧に解説します。

    □無理なく楽しく続けられて
    □初級者から上級者まで
    □英語ですらすら話せるようになる

    「超・勉強法」をご紹介します!
  • 二児の子育てをしながらTOEIC900点をとれた、ちょっとしたノート術

    ほんのちょっとノートの使い方を工夫するだけで、英語をラクに楽しく学ぶことができる。
    少しずつだけど、必ず続けられて目標が達成できる、新しいノート術。
  • 母国語のように「力を抜いて」英語を話すための新しい学び方

    20ヵ国語を身につけた著者が教える、落ち着いて英語が話せるようになる新常識

    完了形はいらない!
    ・関係詞ナシ
    ・仮定法ナシ
    ・RとLの発音ナシ
    ・3単元のsナシ
  • 幻の名著、待望の復刊。妖怪・幻獣ファン必携の完全保存版!

    日本の民衆史に登場する幻人・幻獣・幻霊と呼ばれる「実在しないのに実在する」不可思議な生物たち。日本人の豊かな想像力と精神性が生み出してきた、彼らはいったい何者なのか? 天狗・轆轤首・青鬼・赤鬼・黒鬼・河童・人魚・猫股・九尾の狐・多頭大蛇・土蜘蛛……など、114種類の生物について、特徴や確認された場所などを、歴史文献を用いて解説。多岐に亘る史料を渉猟してまとめた、妖怪・幻獣ファン必携の完全保存版! 

    【目次】擬人的妖怪編/魚と亀の変化/龍蛇類の変化/獣類の変化/鳥類の変化/湿性類の変化
    【登場する生物】天狗/青鬼・赤鬼・黒鬼/地獄の鬼/河童/魑魅/魍魎/人魚/龍/大蛇/くだ狐/狢/鎌鼬/鵺/土蜘蛛/麒麟… 114種類
  • 脳の研究者が教える、もっとも効率的な英語の学び方

    英語が上達しないのは「脳のしくみ」を知らなかったせい!? 英語嫌いを克服しアメリカでMRI研究者となった著者が教える、5つの英語スキルを効率的に向上させる、最短ルートの学習法。
    【目次】
    Chapter1 脳科学者が教える 大人のための学習法
    Chapter2 脳科学的に正しい 英語学習の始め方
    Chapter3 脳科学的に正しい 【英単語学習法】
    Chapter4 脳科学的に正しい 【リスニング学習法】
    Chapter5 脳科学的に正しい 【スピーキング学習法】
    Chapter6 脳科学的に正しい 【リーディング学習法】
    Chapter7 脳科学的に正しい 【ライティング学習法】
    Chapter8 脳科学的に正しい 【英文法学習法】
    Chapter9 脳科学的に正しい 【英語脳をつくる習慣】
  • 825(税込) 2024/5/9(木)23:59まで
    著者:
    田中安行
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    「アメィジング・グレイス」「青春」「おじいさんの時計」などを辞書なしで覚えられる! 英詩のルール、詩人伝記、収録時間40分のCDが付いた盛り沢山の内容。

    ヘミングウェイが『誰のために鐘は鳴る』の題名をジョン・ダンの詩の一節から採ったということを知っていますか? では、”The Child is father of the Man.”(三つ子の魂百まで)がワーズワーズの詩の一節だということは?
    本書には、このような詩にまつわる薀蓄が盛りだくさんです。詩が対訳になっているだけではなく、難しい単語には注釈を付け、わかりにくい文法はそのつど解説していますので、英語の学習にも最適です。また、詩を覚えることで英語の表現力が豊かになります。
    英語圏の人は引用するのが好きです。詩を一つでも二つでも暗記しておけば、コミュニケーションの幅も広がるでしょう。
    ※本作品には、紙書籍に付属しているCDは含まれておりません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ノートに3本の線を引くだけで、「学んだ内容」→「覚えたもの」→「苦手なもの」がすっきり整理でき、学習が効率的になる。学習指導歴25年、ドイツ駐在経験もある著者が教える、語学学習に特化した3本線ノートの使い方と実践を教えます。

    本書では、第一志望合格率81.7%と奇跡の合格率をたたき出した、難関校向け進学教室の学院長である著者が作り出した、英語学習にも最適な「3本線ノート」の活用法を紹介します。
    ノートに3本の線を引くだけで、「学んだ内容」→「覚えたもの」→「自分が苦手なもの・覚えるべきもの」がひと目でわかり、効率的な学習を可能にする驚きのツールが出来上がります。
    3本線ノートの基本的な作り方から、とっさに話せるようになるための「英語ネタ帳」づくり、3本線ノートを使った「英語日記」の書き方、日々の学習の成果を残してレベルアップするための使い方まで、楽しく続けられる「オリジナル英語ノート」での学習法を提案します。
    独学で、スクールで、ノートをうまく使いこなしたい! 多くの学習者がもつそんな欲求をかなえる活用法が満載です。
  • たくさんしゃべらなくても、信頼関係は築けます。

    英語が堪能ではない人でも、最小限の言葉で信頼や好感を勝ち取れる! ビジネスにもプライベートにも活用できる“聞き上手のスキル”として、上手なコミュニケーションのための英語フレーズを紹介する。
    【目次】
    STEP 1 第一印象で好感を持たれる【あいさつの基本】
     聞き上手のスキル01 相手の名前は繰り返す
     聞き上手のスキル02 定番のあいさつに気持ちを込めるひと言を加える  ほか
    STEP 2 どんどん話を引き出す【あいづちのコツ】
     聞き上手のスキル10 ノリのよい同意で会話に弾みをつける
     聞き上手のスキル11 相手の気持ちに寄り添う「そうでしょうね」  ほか
    STEP 3 信頼される聞き上手の【YES & NO の伝え方】
     聞き上手のスキル16 うれしい誘いには、気持ちを込めた「喜んで!」
     聞き上手のスキル17 断るときこそ、お礼が大事  ほか
    STEP 4 さらに話題を深める【質問スキル】
     聞き上手のスキル22 Yes、No で答えられない質問で話を広げる
     聞き上手のスキル23 「どんな感じでしたか?」で相手の話を引き出す  ほか
    STEP 5 聞き逃しても慌てない【確認の技術】
     聞き上手のスキル28 話の途中でわからなくなったら、正直に言う
     聞き上手のスキル29 聞き取れないときは丁寧に聞き返す  ほか
    STEP 6 相手を勇気づける【励ましの言葉】
     聞き上手のスキル35 信じることで相手を勇気づける
     聞き上手のスキル36 成功は思い切り称賛する  ほか
  • 3カ月でスコアを上げる、最新・最短ノウハウ満載!

    今までの「テクニック」が通用しないという最新のTOEICテスト傾向を踏まえながら、名物講師・中村澄子が対策ポイントを紹介する。「できる人のTOEICテスト勉強法」(2008年刊)の改訂版を電子化!
    【目次】
    Chapter 1 TOEICテストの今を知る
    01 もう避けられない! TOEICを取り巻く状況
    02 TOEICとはどんな試験か
    03 どのくらいのスコアが「安全圏」?  ほか
    Chapter 2 効率的な勉強法をマスターする6つのステップ
    01 目標をしっかり持とう
    02 ていねいな情報収集をしよう
    03 目標期間を設定しよう  ほか
    Chapter 3 リスニングセクションの攻略法
    パート1 写真描写問題はここをおさえる
    パート2 応答問題はここをおさえる
    パート3 会話問題はここをおさえる  ほか
    Chapter 4 リーディングセクションの攻略法
    パート5 短文穴埋め問題はここをおさえる
    パート6 長文穴埋め問題はここをおさえる
    パート7 読解問題はここをおさえる
    Chapter 5 実録! できる人のTOEICテスト奮闘記
    ケース1 教室生との交流に刺激され目標を上回る795点を取得!
    ケース2 リーマンショック後、一念発起! 800点突破で英文資料も読みこなせるように!
    ケース3 好きではなかった英語だけど繰り返し学習してTOEIC卒業!
    Chapter 6 よくある質問にお答えします
    Q01 英語のレベルによって目指すべきスコア、勉強法には違いがありますか?
    Q02 1日の勉強時間はどのくらい確保すべきでしょうか?  ほか
  • 880(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著者:
    三宅裕之
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    なぜ「検定」が、「使える中国語」への最短ルートなのか?

    正しい学習法さえ身につければ、中国語は英語よりもはるかにカンタンに上達できる。中国語検定・中国政府公認HSKの最上級ランク合格を狙う「究極の方法」を、フルーエント中国語学院・学長である著者が伝授する!
  • 825(税込) 2024/5/2(木)23:59まで

    ロングセラー改訂版。約1万2000もの膨大な名言データベースから、アメリカ人が好んで使う英語の名言300を厳選し、「覚えたい順」に収録。日本語訳のほか単語や文法解説も掲載した一冊。

    「自分で名言を吐く以外の最善の方法は、引用することである」ラルフ・ウォルドゥ・エマーソン 名言には、人間の英知が凝縮されています。ズバリと核心に迫った言葉を拝借しない手はない。英語圏の人々が好んで使う名言を覚えて、コミュニケーションの幅を広げよう!本書は、約1万2000もの膨大な名言データベースから、アメリカ人が好んで使う英語の名言300を厳選し、「覚えたい順」に収録。日本語訳のほか単語や文法解説も掲載した一冊になっています。偉人たちの知られざる逸話が入ったコラムも充実しているから、学習がますます楽しくなります!
  • アメリカの企業で実際に使われている英語表現を、写真を見ながら学べる本。会社組織、電話応対、社内メモ、ミーティングの表現など、海外企業の現場での臨場感を感じながら、リアルなビジネス英語がマスターできる一冊。

    本書はアメリカの企業で実際に使われている英語表現を、写真を見ながら学べる本です。会社組織、オフィスで使う機器や文具、電話応対、社内メモ、ミーティングの表現など、写真や図表で確認しながら、実践的な英語表現およびビジネスコミュニケーションを学んでいくことができます。アメリカからの生の情報が満載で、ビジネスに生かせる知識も身につきます。また、社内メモやファクスなどの素材は現地企業で実際に使用されているものを紹介しているので、同様の文章が出題されるTOEICテスト対策にも効果的。 海外企業、外資系企業の現場での臨場感を感じながら、リアルなビジネス英語を効果的にマスターしましょう!※本電子書籍に、CDおよび音声は付いておりません。
  • シリーズ第2弾。アメリカでの対外的な取引・交渉全般にわたって使われる英語を場面別に紹介し、メール・FAX・電話での問い合わせ、営業表現、会社訪問、契約、納品など各ユニットで重要語句と会話例などを多数掲載。

    本書はアメリカの企業で実際に使われている英語表現を、写真を見ながら学べる本です。既刊の「オフィス編」に続き、本書では国際ビジネス現場の取引・交渉全般にわたって使われる英語を場面別に紹介しています。メール・FAX・電話での問い合わせから依頼、営業表現、会社訪問、契約、納品など、各ユニットで重要語句と会話例を収録。海外企業、外資系企業の現場での臨場感を感じながら、リアルなビジネス英語を効果的にマスターできます。会社資料、契約書などの素材はアメリカの企業で実際に使用されているものを紹介するので、同様の文章が出題されるTOEICテスト対策にも効果的。アメリカからの生の情報が満載で、ビジネスに生かせる知識もたくさん身につきます!※本電子書籍に、CDおよび音声は付いておりません。
  • シリーズ第3弾。海外出張に必要となる英語表現とノウハウを、写真を見ながら学べる本。アメリカへの出張を例に、準備から出発、企業訪問や見本市への参加、滞在について等を場面別に紹介。出張に役立つビジネス情報も満載です!

    本書はアメリカで実際に使われている英語表現を、写真を見ながら学べる本です。既刊の「オフィス編」「商談・交渉編」に続き、本書では海外出張の準備から現地滞在、そして帰国まで、出張先で遭遇する英語を場面別に紹介しています。ホテル・飛行機・レンタカーの手配から、アポイントの約束、空港からの移動、企業訪問、見本市参加など、各ユニットで重要語句と会話例を紹介。海外出張先での臨場感を感じながら、リアルなビジネス英語を効果的にマスターできます。アメリカ西海岸の都市で撮影した写真および会話例など、アメリカからの生の情報が満載で、ビジネスに生かせる知識もたくさん身につきます!※本電子書籍に、CDおよび音声は付いておりません。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。