セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『実用、歴史、501円~800円』の電子書籍一覧

121 ~180件目/全1055件

  • 良質で安い製品をつくるだけでは勝てないのはなぜか。それは「物理的世界」のみに偏った「戦略の不条理」に陥っているからだ。本書では、孫子、クラウゼヴィッツなどの軍事戦略と最新の経済学理論を手がかりに、「物理的世界」「心理的世界」「知識的世界」へ働きかける多元的な経営戦略「キュービック・グランド・ストラテジー」を提示する。
  • 生きて日本の土を踏むまでは、こんな所で死んでたまるか! 

    終戦直前、突然のソ連軍進攻から、騙されてシベリアに送られて、飢えと寒さに耐えぬいた若き日本軍兵士・穗苅甲子男の帰還までの苦難の日々。武器を捨て、降伏の後、シベリアに連行、強制労働を強いられた日本兵58万人。零下60度の中、想像を絶する収容所の生活を耐え抜いた穗苅兵士が、不毛の凍土に倒れ伏した5万5千の戦友の思いを描いた感動作。吉田勇画17点を収載。
  • 子ども(主に0歳~小学校低学年)のいる首都圏在住ファミリー層向けのおでかけ情報誌。例年好評のスキー場&雪遊び特集も総力特集しています。コロナ対策&首都圏の最新おでかけ情報をピックアップしてお届けします。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
    ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。
  • 謎に包まれた大王・継体天皇。応神天皇の五世の孫(五世代目の孫)とした日本書紀は真実を語っているのか。ヤマトから遠く離れた越(福井県)から継体が連れて来られたのは何故なのか。二十年間、ヤマトに入らずに淀川周辺を彷徨っていた理由は。そして、本当に王朝交替はあったのか? 大胆な考証で古代史最大の謎・継体天皇の正体を明らかにし、分断された王朝の謎に迫る刺激的書下ろし論考。
  • 佐渡金山をユネスコ世界遺産に登録すべく,国・自治体をあげた取り組みが加速している.しかし,そこが古から過酷な労働の場であること,とりわけ戦時の朝鮮人が苦しんだ「負の歴史」を否定する声がその伝統賛美を後押ししている.埋もれかけた貴重な史料や戦後の証言から,鉱山に生きた人たちの苦しみを活写する.
  • 日本の組織に必要なのは、勇気ある部下の「命令違反」だった! 太平洋戦争中の実例から、「良い命令違反」「悪い命令違反」を経済学理論で分析。「不条理な命令」を覆す部下と、それを許容するマネージメントが組織の危機を救い、組織を進化させることを証明する。『組織の不条理』への解答篇。『「命令違反」が組織を伸ばす』改題。
  • 幕末の万延元年(1860年)、日米修好友好条約批准のために、幕府は77人からなる大規模な使節団をアメリカへ派遣した。正使・新見(しんみ)豊前守、副使・村垣(むらがき)淡路守、監察・小栗(おぐり)豊後守であったが、役人、多数の従者、勘定方、目付方、医師、まかない方などまで同道した。年齢は30代前半くらいが最も多かった。この珍客を迎えて、アメリカは国をあげての大騒ぎ、歓迎の嵐だった。一行は臆することなく行動し、珍談奇行の数々を披露、そこには初めて触れる西洋文明への素朴な驚きと巧まざる批判も生まれた。だが、帰国した故国の風は冷たかった。一行を送り出した井伊大老は暗殺され、この痛快無類の親善旅行の成果も、時代の大波にのまれてしまった。本書は村垣淡路守の子孫、服部逸郎が長年をかけてまとめた行状記で、多くの図版とともに忘れられた歴史の1ページがありありと眼前によみがえる。
  • 大分の人気温泉地である由布院と別府、そして熊本の黒川温泉と阿蘇を1冊にまとめました。由布院では温泉街の街歩きを楽しんだり、すてきなカフェでゆったり過ごすなど、癒しの時間を過ごしましょう。別府では名物・地獄めぐりを楽しんで。黒川温泉では入浴手形をぶらさげて、宿それぞれが趣向を凝らした湯船で温泉を満喫。阿蘇ではダイナミックな自然に癒されます。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、小布施・長野の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ 小布施で栗スイーツや信州食材、長野タウンで善光寺と門前町めぐり、戸隠のそば、湯田中・渋・野沢・別所の名湯&名宿など、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 572(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    山岡光治
    出版社: KADOKAWA

    地図づくりに命を賭けた測量技術者たちの秘話

    地図づくりに心血を注ぐ男たちがいた。深山に分け入り、森を渉猟し、1か月を超える野営を繰り返しながら、土地を測る。戦時には大陸へと渡り、仲間を失いながらも測量を続けた。明治維新前夜から、国土地理院の前身である参謀本部陸地測量部の時代まで、彼らによって近代日本の基盤が築き上げられてきた。元地理院技官の著者が、その足跡を丹念にたどる。知られざる日本の地図製作と、名もなき技術者たちの奮闘の記録。
    文庫化にあたり、全体に修正を加え、また第19章を追加した。

    【目次】
    はじめに
    第1部 維新前夜から維新直後の地図作り
     第1章 明治維新前夜の地図測量技術
     第2章 陸軍省最初の測量技術者福田治軒
     第3章 沼津兵学校から巣立つ地図測量技術者
     第4章 傑出したテクノクラート小野友五郎
     第5章 開拓使測量を担った測量技術者たち
     第6章 もうひとつの日本全図――勧農局地質課に集った技術者たち
     第7章 外国人の湯治行きを阻止した測量師
     第8章 明治期の地図作りへと向かう地図方
     第9章 測量標石の始め
     第10章 使われなかった日本で最初の水準点

    第2部 陸地測量部の地図作り
     第11章 「美しさ」から「正確さ」へ――犠牲となった「かきたてるもの」
     第12章 未踏の高山を目指した明治期測量隊
     第13章 測量登山黎明期――登山家ウェストンのころ
     第14章 劔岳登頂は柴崎芳太郎に何を与えたか
     第15章 戦場に送られる即席測図手たち
     第16章 報告書に見る技術者たちの日常
     第17章 文豪と地図
     第18章 測量標石に残された思い
     第19章 友の血で描かれた地図が、赤い焔と化して消えていく
     第20章 職人技のドイツ式地図から合理性追求のアメリカ式地図へ
    おわりに
    参考文献
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。

    【主な特集テーマ】
    ・1泊2日でとっておきの広島・宮島の旅
    ・平清盛にゆかりの深いスポット&史跡に注目
    ・厳島神社
    ・弥山ハイキング
    ・名物あなごめし
    ・宮島のカキ
    ・宮島カフェ
    ・もみじまんじゅう
    ・表参道商店街
    ・お好み焼き
    ・瀬戸内海の新鮮魚介
    ・広島オリジナル麺
    ・平和記念公園
    ・広島平和記念資料館
    ・おりづるタワー
    ・広島城/縮景園
    ・本通商店街
    ・広島アンデルセン
    ・熊野筆
    ・京橋川オープンカフェ通り
    ・駅ビルの広島みやげ
    ・MAZDA・ZoomZoomスタジアム広島
    ・広島タウンのホテルetc.

    【主な掲載エリア】
    広島県/広島市/廿日市市/呉市/竹原市/東広島市/とびしま海道/宮島/山口県岩国市

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。

    【主な特集テーマ】
    ・萩/津和野/門司港/下関へ旅する前に知っておきたいこと
    ・1泊2日萩、津和野とっておきの旅
    ・剣先イカ、瀬つきアジetc.新鮮魚介
    ・萩焼の気鋭作家の窯元、素敵ショップで萩焼探し
    ・山陰の小京都/津和野を散策
    ・個性的なギャラリー&美術館めぐり
    ・心地良い潮風を感じて下関をおさんぽ
    ・名物グルメふく料理を召しあがれ
    ・レトロな建築めぐりが楽しい門司港をおさんぽ
    etc.

    【主な掲載エリア】
    萩/秋吉台/山口/湯田温泉/仙崎/青海島/長門湯本温泉/角島/津和野/下関/長府/門司港

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つちょっとした豆知識
    ・萩、津和野、門司港のおさんぽマップ
    ※この電子書籍は2022年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図の付録付きです。

    【主な特集テーマ】
    ・人気パティスリーのあの逸品
    ・有名スイーツ店の本店限定メニュー
    ・イートインOKのベーカリー&カフェ
    ・老舗の純喫茶
    ・洋食屋さんのザ・スタンダード
    ・ランチで味わう神戸牛
    ・神戸の中国料理の実力店
    ・きらめく夜景グルメ
    ・北野異人館街をお散歩
    ・南京町でテイクアウト&おみやげ
    ・レトロビルのカフェ&バール
    ・大丸神戸店の活用法
    ・乙仲通をテクテクお散歩
    ・ メリケンパーク?ハーバーランドお散歩
    ・オーシャンビューレストラン
    ・神戸スタイルのおもてなしホテル
    etc.

    【主な掲載エリア】
    北野・三宮・元町・旧居留地・栄通り・海岸通り・ベイエリア・六甲山・有馬温泉・宝塚・姫路

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、山形の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ 山形のフルーツやワイン、米沢牛、里山ごはん、酒田フレンチやお寿司などのグルメ、山形メイドの雑貨やクラフト、そしてもちろん名物の温泉も。山形各地のすてきな楽しみ方をご案内します。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 850(税込)
    著者:
    昭文社
    レーベル: ことりっぷ
    出版社: 昭文社

    いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、四国の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪瀬戸内の島めぐりが楽しめる香川県、日本三古湯の道後温泉がある愛媛県、大自然に抱かれた高知県、鳴門のうず潮が有名な徳島県。四つの個性が集まった四国では、行く先々で魅力あふれる景色が待っています。豊かな自然の中でのアクティビティやアートめぐり、町並み散策や歴史めぐりもお忘れなく。焼きものや工芸品をお土産に買って帰るのもいいですね。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 「かわいい名古屋」、「おいしい名古屋」、「たのしい名古屋」の3テーマで名古屋をご紹介。「かわいい名古屋」ではノスタルジックな雰囲気がすてきな喫茶や、老舗が新しく展開する店、話題のジブリパークなどを掲載。「おいしい名古屋」では定番の“なごやめし”を中心に、いろいろなおいしいものをご紹介。「たのしい名古屋」では栄など中心部の街や、少し郊外の常滑、瀬戸、犬山まで、いま人気の街をエリアごとに掲載しています。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 古代から現代まで、日本史を一気に学び直せる一冊。監修には人気著者・後藤武士氏を迎え、歴史の本質的なポイントをわかりやすく提示する。また、最新研究によって明らかになってきた事実など、過去の学習体験との違いについても、解説する。
  • シリーズ2冊
    550660(税込)

    2000年代の「格差」を語った言説を批判的に検証する。

    2000年代、「格差」を語った言説が多く流れた。それらはどのような位相を持ち、その意義はなんだったのか。『POSSE』誌に2009~2013年に連載されていた記事に加え、電子書籍・ブロマガ・サークルペーパーの記事をまとめて同人誌化。(「コミックマーケット88」刊行の同人誌の電子書籍化です。書籍としての流れを重視するため、過去に刊行した電子書籍をそのまま収録しているので、ご了承ください)

    まえがき
    第1章 連載開始に寄せて――擁護論の先鋭化を超えるために(初出:『POSSE』第6号)
    第2章 城繁幸――「昭和的価値観からの脱却」の暴走(初出:『POSSE』第7号)
    第3章 玄田有史――「ニート」論とはなんだったのか(初出:『POSSE』第8号)
    第4章 「キャリア教育」の狂騒――自立支援と若者論をめぐる状況・その1(初出:『POSSE』第9号)
    第5章 「社会人基礎力」とはなにか――自立支援と若者論をめぐる状況・その2(初出:『POSSE』第10号)
    第6章 「雇用のミスマッチ」――過去に何が語られてきたか(初出:『POSSE』第11号)
    第7章 「ゆとり教育世代」の恐怖?――ステレオタイプはいかに消費されるか(初出:『POSSE』第13号)
    第8章 就職間氷期における新入社員言説の研究――田北百樹子の「シュガー社員」論を中心に(初出:『POSSe』第14号)
    第9章 内にこもるロスジェネ論壇――若手論客の「自分語り」の危うさ(初出:『POSSE』第16号)
    第10章 内田樹、そして現代の若者論全体への懐疑(初出:『POSSE』第18号)
    第11章 ロスジェネ・メディアの世代認識――『AERA』に見るロスジェネ世代の特別視と他世代への攻撃性に関する考察(初出:同名の電子書籍)
    第12章 「ニート」肯定言説の甘い罠――若年労働問題の「本質」を語る危うさ(初出:同名の電子書籍)
    第13章 再論・城繁幸――ロスジェネ系解雇規制緩和論者が若者バッシングに走るとき(初出:「後藤和智の若者論と統計学っぽいブロマガ」2013年2月15日配信記事)
    第14章 赤木智弘――先鋭化の果てに(初出:「おでかけライブ in 山形109」サークルペーパー)
  • 701(税込)
    著:
    桂竹千代
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    日本の神様は、奔放で愉快でミステリアス! 海をかき混ぜて日本を作ったかと思えば、一目惚れしたり、噓ついたり、嫉妬に燃えたり。女の取り合いで大蛇と喧嘩する神様も、娘の恋人をイタズラでいじめ抜く神様もいる。さらに神同士の殺し合いも度々勃発。壮大すぎて難解と言われる日本最古の歴史書を、落語家が爆笑解説でスラスラ読ませる。
  • 日本の海底、湖底は、歴史の真相を雄弁に物語る遺物の宝庫。三方五湖(福井)で見つかった二つのタイムカプセル。元寇との激しい戦闘をいまに伝える鷹島(長崎)の水中遺跡。豊臣秀吉の時代、一夜で消えた瓜生島(大分)の謎と伝説……いっしょに時をこえた歴史探査の旅へ――。
  • 1980年8月、本書は小室直樹氏のデビュー作として刊行され、40万部超のベストセラーとなった。小室氏は一躍時代の寵児となり、様々なメディアで言論活動を行うようになる。91年、予言通りにソ連は崩壊する。なぜ小室氏だけにこのような分析が可能だったのか? 予言の背後にある理論はどういうものだったのか? 今でも色あせない学問的価値を持つ名著を復刊。伝説の「小室ゼミ」出身である橋爪大三郎氏推薦・解説。
  • 二千六百年前、釈尊の教えから始まった仏教は、インドから中央アジア、中国、朝鮮、日本へ伝搬するうちに思想を変化させながら発達した。エリートのための仏教から、民衆のための仏教に変貌した過程を豊富な図版により解説する。  301ページ
  • 地上ことごとくを、喰らいつくす! 料理の達人が、大きな味の宇宙に描き出す百味百態。四季三六五日、美味を求めて旅し、実践クッキングに生きた著者が、東西の味比べ、その作り方、奥義を公開する痛快な一冊!  267ページ
  • インドで壮大な哲学と宇宙観をつくりあげた密教は、シルクロードや仏教南伝の道を通って中国へ渡る。そして、弘法大師・空海により、日本にもたらされ、日本人の精神の地下水になった。密教学会の最高権威が、その密教の宇宙を語る。  269ページ
  • 論争決着のカギを握るは、卑弥呼の娘・壹与

    邪馬台国の場所はどこにあったのか。
    2000年経った今でも答えが出ない理由は、その読み方の曲解にあった。
    古くからの言葉がなお残る沖縄の方言に着想を得た著者が斬新奇抜に
    古代史最大の謎解明への道を切り拓く――。
    ヴェールに包まれた日本の起源に迫る最新論考。

    確たる資料のない日本の“空白の4世紀”。
    その間に、倭国の人々の文化は驚愕の変貌を遂げていた。
    邪馬台国はどこにあり、大和朝廷はどう興ったか。
    そして私たちはどこから来たのか――。
    国際化する社会で生きる現代人必読、東アジア全土の
    歴史とつながりを捉え直す、日本史新定説の登場。
  • 安全保障環境が緊迫化するなか、自衛隊はいかにして日本を守るのか。その問いに、中露軍との比較を通じて、いちから解答。陸海空各隊の戦い方や装備の質といった基本から、周辺国の思惑、自衛隊が出動する可能性のある事態、さらには法律上の課題まで、自衛隊にまつわる幅広いトピックをカバー。この一冊で、自衛隊の実力がよくわかる!
  • じりじりする太陽、雲一つない空、ワクワクする気持ちが抑えきれない「夏」という季節をめいいっぱい楽しむための、すてきな旅の提案を詰め込んだとっておきの一冊です。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • シリーズ3冊
    711791(税込)
    著:
    宮城谷昌光
    レーベル: 文春文庫
    出版社: 文藝春秋

    中原の覇者を目指す者たちの深謀遠慮
    中国最古の年代記『春秋』を孔子が編み、呉越が戦った時代。管仲や子産、孫子など二十人の名臣を軸に、各国の興亡のドラマを描く
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、倉敷・尾道、瀬戸内の島々の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪白壁が美しい倉敷美観地区では大原美術館、倉敷川周辺や本町通りなどをめぐって町散策。尾道では千光寺公園、迷路のように続く坂道散策も楽しみです。海岸通りや周辺の路地には個性的なショップが急増中。瀬戸内の島々やしまなみ街道ではサイクリングやのんびりとアートめぐりを楽しみましょう。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、会津・喜多方・磐梯の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪会津若松や喜多方の蔵めぐり、郷土料理や地酒、蕎麦などの名店、茅葺き屋根が並ぶレトロな大内宿、磐梯・猪苗代の高原リゾートやアクティビティなど、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 清里・八ヶ岳エリアの人気観光スポットをぎゅっと詰め込んだ一冊です。「楽しむ」「味わう」「おみやげ」「泊まる」の4つのジャンルに分けて、清里・八ヶ岳の魅力あふれる場所を紹介します。巻頭は絶景スポットとして近年人気の清里テラス。定番の清泉寮はもちろん、高原グルメや産地ならではのおみやげも掲載。表紙も一新し、ニューオープンショップやホテルなども収録した、お役立ち情報満載のガイドブックです。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、海の京都の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪まずは日本三景の天橋立へ。それから漁港町の原風景が残る伊根を訪ねましょう。京丹後で夕日ヶ浦温泉の名湯に立ち寄ったら、個性的なグルメや歴史ある工芸品を楽しみに、気になるエリアへ出かけましょう。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。P11、17、20、54、56ー57金閣寺、P62大徳寺、P63光悦寺、P87広隆寺、P93三十三間堂
    この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。


    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る??ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図の付録付きです。

    【主な特集テーマ】
    ・東へ西へ上ル下ルまずは京都観光に出かけましょう

    ・清水寺周辺
    清水寺/周辺の坂でおみやげ探し/ねねの道・石塀小路
    ・祇園・河原町
    八坂神社/円山公園と知恩院へ/祇園はんなりさんぽ/町家カフェ/錦市場
    ・銀閣寺・哲学の道
    銀閣寺/哲学の道ゆるり散策/南禅寺/平安神宮とアートの町・岡崎
    ・二条城・御所
    二条城/京都御所/下鴨神社
    ・嵐山・嵯峨野
    天龍寺/名刹と古刹/ランチ&カフェ/トロッコ列車保津川下り
    ・京都駅周辺
    東寺/東福寺/三十三間堂/伏見稲荷大社/泉涌寺
    ・郊外エリア
    大原/鞍馬寺と貴船神社/宇治/伏見/三尾
    etc.

    【もっと知りたい、ふむふむコラム】
    琵琶湖疎水/甘春堂東店で和菓子作り

    【主な掲載エリア】
    祇園/河原町/清水寺/嵐山/嵯峨野/金閣寺/銀閣寺/南禅寺/哲学の道/平安神宮/二条城/下鴨神社/京都御所/東寺/西本願寺/東福寺/伏見稲荷/京都駅

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 自然豊かな青森県の十和田、奥入瀬、街歩きが楽しい弘前、青森タウンをご紹介。
    渓流ハイキングから美術館めぐり、世界遺産探訪まで、青森の魅力を堪能できる一冊です。
    海鮮、B級グルメ、リンゴスイーツなど、地元グルメ情報も多数掲載!

    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    街歩きに便利な地図の付録付きです。

    【主な特集テーマ】
    <十和田・奥入瀬・八甲田>
    ・澄んだ水と豊かな森に癒されよう/奥入瀬渓流ハイキング
    ・さまざまな角度から湖を鑑賞/十和田湖ビュードライブ
    ・ワクワクする現代アートの宝庫/十和田市現代美術館へ
    ・緑あふれる八甲田山麓で絶景ドライブ&ハイクを満喫!

    <弘前・黒石>
    ・城と桜と岩木山の共演!園内を華やかに彩る弘前さくらまつり
    ・クラシカルな雰囲気にうっとり/弘前タウンで洋風建築めぐり
    ・甘党さんにおすすめです!リンゴスイーツをおみやげに
    ・クセになる味!黒石つゆやきそば

    <青森タウン>
    ・陸奥湾や近海の海鮮を/のっけ丼&絶品寿司で満喫!
    ・青森の夏を盛り上げる「青森ねぶた祭」って?
    ・世界遺産登録で注目を集める/三内丸山遺跡で縄文ロマンを体感
    ・青森県立美術館で浸る/青森ゆかりのアート作品
    etc.

    【主な掲載エリア】
    十和田/奥入瀬/八甲田/弘前/黒石/青森タウン/鶴の舞橋/津軽半島/下北半島/恐山/八戸

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。P5、12、20、21、23、26に掲載の金沢21世紀美術館。
    この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。

    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図付きです。

    ひがし茶屋街、兼六園、金沢21世紀美術館など金沢の定番スポットはもちろん、
    山代温泉や山中温泉、能登半島の千里浜なぎさドライブウェイなどの郊外スポットも網羅。
    寿司や丼などの海鮮料理や加賀料理、愛されスイーツ、和菓子、といったグルメも満載。

    【主な特集テーマ】
    ・(金沢21世紀美術館)人気作品の“ここが好き”
    ・(兼六園)日本三名園の庭をじっくり散策
    ・(兼六園)散策の後はほっとひといきお庭を見ながら和スイーツ
    ・(ひがし茶屋街)風情を感じてフォトジェニック散歩
    ・(ひがし茶屋街)町屋をリノベした食事処でおすましごはん
    ・(近江町市場)お昼ごはんはデコデコ海鮮丼でキマリです
    ・(長町武家屋敷跡)町屋を素敵に変身!個性派ショップが増えてます
    ・(香林坊・片町・竪町)地元っ子で賑わう、アラウンド1000円の大満足ランチ   
    ・(にし茶屋街)小さな花街をそぞろ歩き
    ・(金沢グルメ)憧れ料亭で加賀料理を楽しむ
    ・(金沢グルメ)イキのいいネタの寿司をお値打ち価格でいただきます
    ・(金沢みやげ)麗しの和菓子はマストバイ
    etc.

    【主な掲載エリア】
    金沢駅/兼六園周辺/ひがし茶屋街/にし茶屋街/近江町市場/香林坊・片町・堅町/長町武家屋敷跡/主計町茶屋街

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • 都心からアクセスしやすい都会のオアシス、秩父・長瀞、高尾山へ出かけましょう!
    芝桜が美しい秩父羊山公園をはじめ、長瀞ラインくだり、かき氷、秩父エリアのパワスポや高尾山のプチハイキングまで紹介しています。
    アウトドアやハイキングなど自然体験を中心に、週末のおでかけをサポートする1冊です。

    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図もついています。

    【主な特集テーマ】

    <秩父>
    ハート型の芝桜がロマンチックな羊山公園の映えスポットへ
    由緒ある秩父神社から出発/のんびりレトロな町歩き
    居心地のよい空間でひと休み/趣のあるリノベーションカフェへ
    etc.
    <長瀞>
    水上から臨場感たっぷりに渓谷美を楽しむ/長瀞ラインくだり&ラフティング
    頭にキーンとこないふわっふわの天然かき氷をご賞味あれ
    etc.
    <三峰>
    表情豊かな「お犬さま」をみつけに/パワースポットの三峯神社へ
    etc.
    <飯能>
    世界観に浸って歩きたい/ムーミンバレーパーク
    etc.
    <高尾山>
    目にもビタミンチャージ/高尾山の絶景スポットをめぐる
    片道1時間のご利益行脚/高尾山ハイキング
    etc.

    【主な掲載エリア】
    秩父/羊山公園 /宝登山神社/秩父ミューズパーク/ジオパーク秩父/美の山公園/橋立/鍾乳洞/長瀞/三峰/三峰神社/飯能/ムーミンバレーパーク/メッツァ/高尾山/薬王院
    【そのほか、便利なページ】
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ・交通ガイド
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。

    【主な特集テーマ】
    ・那覇・首里エリア
    沖縄のメインストリート・国際通り/公設市場を探検/路地裏雑貨店/壺屋やちむん通り/首里の街めぐり
    ・本島北部
    沖縄美ら海水族館/本部半島ドライブ/古宇利島ぐるり一周/森カフェ/マングローブ カヌー体験
    ・本島中部
    西海岸海景ドライブ/港川外国人住宅のカフェ&ショップ/美浜アメリカンビレッジ/やちむんの里/マリンアクティビティ
    ・本島南部
    南部ドライブ/海カフェで島時間/瀬長島ウミカジテラス/DMMかりゆし水族館
    ・うちな~の味
    沖縄そば/チャンプルー/島野菜料理/沖縄居酒屋
    ・南国みやげ
    沖縄の逸品/職人さんの手仕事グッズ/ちんすこうなど定番みやげ/地元スーパー/那覇空港みやげ
    ・憧れホテル
    etc.

    【もっと知りたい、ふむふむコラム】
    首里城/世界遺産の城(グスク)/琉球民謡/食のブランド図鑑


    【主な掲載エリア】
    那覇/首里/本島北部(古宇利島、沖縄美ら海水族館)/本島中部(港川外国人住宅、美浜アメリカンビレッジ)/本島南部(DMMかりゆし水族館、慶良間諸島・座間味島)

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:2021年7月に登録された世界自然遺産情報のほか、祭りやイベント、服装のアドバイスなど、プランニングに役立つちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 「ファーム富田」のラベンダー畑をはじめとした広大な花畑や、地元の食材を使った絶品グルメが人気の富良野・美瑛エリア。
    本誌はそんな富良野・美瑛エリアを中心に、今行きたいスポット・楽しみたいコンテンツ・交通情報など、
    旅するうえで知っておきたい情報を盛り込んだ充実のガイドブックです。

    カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    おでかけに便利な地図の付録付きです。


    【主な特集テーマ】
    ・(富良野) これぞ富良野!紫に染まるラベンダー畑へ
    ・(富良野) ご当地・富良野カレー&オムカレー
    ・(富良野) ふむふむコラム「富良野で生まれた名作ドラマ」
    ・(美瑛) 花模様が美しいパッチワークの路
    ・(美瑛) 風景画のような景色が楽しめるパノラマロード
    ・(富良野・美瑛) アクティビティ(パラグライダー、熱気球、サイクリング、星空)
    ・(旭川) 北海道へ来たならぜひ訪れたい旭山動物園
    ・(大雪・層雲峡) ひと足のばして層雲峡温泉にステイ
    ・(十勝) 北海道ガーデン街道を周遊
    ・(十勝) 究極の十勝サウナでリフレッシュ
    ・(札幌) 海鮮丼&カニ三昧/二大海鮮メニュー
    ・(札幌) ディープに?おしゃれに?好みで選べるジンギスカン
    etc.

    【主な掲載エリア】
    富良野/美瑛/十勝/旭川/大雪/層雲峡/十勝/トマム/札幌/新千歳空港

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図付きです。

    【主な特集テーマ】
    ・(松本タウン)北アルプスの美景をバックにそびえる国宝・松本城
    ・(松本タウン)ナワテ通り&中町通りさんぽ
    ・(松本タウン)歴史ある建物でいただく極上のごちそう
    ・(安曇野)安曇野の原風景、大王わさび農場へ
    ・(安曇野)美しい景色と清らかな湧き水が流れる田園をサイクリング
    ・(安曇野)大自然と芸術が共演する安曇野アート             
    ・(上高地)上高地ハイキング、大正池~河童橋~明神コース
    ・(上高地)リゾート感あふれる憧れホテルで本格洋食ランチを
    ・(上高地)ハイカーたちのお腹を満たす食堂の山ごはん
    etc.

    【主な掲載エリア】
    松本タウン/松本城/ナワテ・中町通り/安曇野/上高地/浅間温泉/美ヶ原温泉/穂高温泉/白骨温泉/扉温泉

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにゆかりのある人々や名産品、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    便利な地図の付録付きです。

    琵琶湖周辺の絶景スポットを中心に、SNSで話題のスポットが増えている滋賀県。
    絶景スポットはもちろん、風情ある街並みが残る近江八幡・彦根、戦国武将ゆかりスポットが集まる比叡山・大津・草津や長浜、信楽焼と忍者の里・信楽までの魅力をぎゅっと詰め込んだ1冊です。近江牛などご当地グルメ情報も満載です。
    さあ!この1冊を持って魅力たっぷりの滋賀へ出かけましょう。

    【主な特集テーマ】
    ・「滋賀のフォトジェニックスポット」
    絶景スポットからグルメ、パワースポットまで一度は訪れたい滋賀の人気スポットを一挙紹介。
    ・「びわ湖あそびガイド」
    びわ湖のパノラマビューが望める高台スポットから、おすすめのドライブコース、すてきなロケーションのレイクビューレストランや湖畔グランピングなど、びわ湖を満喫できるプランを紹介。

    ■近江八幡・彦根
    ・ラコリーナ近江八幡でスイーツ&ショッピング
    ・八幡堀でのんびり散策
    ・ヴォーリズ建築めぐり
    ・近江牛グルメ
    ・井伊家ゆかりの名城、彦根城へetc.

    ■長浜
    ・黒壁スクエア
    ・町家カフェ
    ・秀吉ゆかりの歴史スポットetc.

    ■比叡山・大津・草津
    ・比叡山延暦寺
    ・坂本さんぽ
    ・三井寺、石山寺
    ・大津グルメetc.

    ■信楽
    ・信楽焼窯元めぐり
    ・信楽カフェ&ランチetc.

    【主な掲載エリア】
    琵琶湖/びわ湖/高島/大津/坂本/彦根/長浜/近江八幡/草津/守山/多賀町/米原/五個荘/竹生島/比叡山/木之本/信楽/おごと温泉

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
    旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
    取り外して使える、便利な地図の付録付きです。

    【主な特集テーマ】
    ・富岩運河環水公園
    ・富山タウン 映えるミュージアムめぐり
    ・富山タウン 市電で街めぐり
    ・海鮮料理と日本酒
    ・富山の名物グルメ(白エビ天丼、富山ブラック、富山やくぜん、ます寿司、もつ煮込みうどん)
    ・スイーツカフェ
    ・おみやげ
    ・高岡 レトロさんぽ
    ・高岡 クラフトみやげ
    ・氷見 ひみ番屋街
    ・氷見の名物グルメ(氷見牛、うどん、寿司、氷見ブリ)
    ・新湊 水門のまちさんぽ
    ・新湊 紅ズワイガニ三昧
    ・砺波平野 チューリップと散居村集落
    ・五箇山・白川郷 合掌造り集落をおさんぽ
    ・黒部ダム
    ・立山ロープウェイからの絶景鑑賞
    ・雲上の宿
    ・黒部峡谷トロッコ電車
    ・黒部峡谷の秘湯宿
    ・宇奈月温泉の宿
    etc.

    【主な掲載エリア】
    富山タウン 岩瀬 越中八尾 黒部峡谷 立山黒部アルペンルート 宇奈月温泉 氷見 高岡 新湊 五箇山 砺波 白川郷

    【そのほか、便利なページ】
    ・交通ガイド
    ・知っておきたいエトセトラ:富山にまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
    ・コラム 売薬の歴史とガラス産業/おわら風の盆/コラム 売薬の歴史とガラス産業/おわら風の盆/伊波彫刻/五箇山民謡/立山黒部アルペンルートで出合える動物・野鳥
    ※この電子書籍は2022年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 子ども(主に0歳~小学校低学年)のいる京阪神・名古屋近郊在住のファミリー層向け夏のおでかけ情報誌。
    夏休みのプランニングに最適な、ファミリーで楽しめる最旬スポットの情報がぎっしり!巻頭特集では、編集部厳選の夏休みにぴったりの”体験”スポットを大紹介!また夏休みの自由研究役立つ企画などスペシャルコンテンツをご提案します。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • なぜ日本的組織は硬直化するのか? 変革を阻むものの正体は? 日本史における巨大組織の盛衰から組織の「死に至る病」を検証し、未来への処方箋を提示する。作家・経済評論家にして経済企画庁長官を務めた著者の二十年以上にわたる組織論研究の集大成。著者解説「今こそ、読んで欲しい作品」を収録した決定版。


    〈目次〉

    はじめに

    第1章  巨大組織の生成から崩壊まで――三つのケース・スタディー
    (1)豊臣家――人事圧力シンドロームと成功体験の失敗
    (2)帝国陸海軍――共同体化で滅亡した機能組織
    (3)日本石炭産業――「環境への過剰適応」で消滅した巨大産業

    第2章 組織とは何か
    (1)組織の要素
    (2)「良い組織」とは
    (3)組織の目的
    (4)共同体と機能体
    (5)強い機能組織を作った織田信長――もう一つのケース・スタディー

    第3章 組織管理の機能と適材
    (1)人間学と組織論
    (2)トップの役割
    (3)現場指揮者と参謀
    (4)得難い補佐役
    (5)後継者

    第4章 組織の「死に至る病」
    (1)機能体の共同体化
    (2)環境への過剰適応
    (3)成功体験への埋没
    (4)組織体質の点検
    (5)組織気質の点検

    第5章 社会が変わる、組織が変わる
    (1)知価革命と組織変化
    (2)情報技術の変化
    (3)高齢化社会と人事圧力シンドローム

    第6章 これからの組織――変革への五つのキーワード
    (1)経営環境の大変化
    (2)三比主義からの脱却
    (3)「価格-利益=コスト」の発想
    (4)「利益質」の提言
    (5)ヒューマンウェア(対人技術)の確立
    (6)経営の理念=あなたの会社の理想像は

    著者解説
    今こそ、読んで欲しい作品
    (1)日本経済の曲がり角に著した自慢の著作
    (2)二〇二〇年のあとこそ重大
  • シリーズ2冊
    784(税込)
    著:
    百田尚樹
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    大増量150ページ!! 著者こだわりの超大幅加筆により新しく生まれ変わった、令和完全版!


    神話とともに誕生し、万世一系の天皇を中心に独自の発展を遂げてきた、私たちの国・日本。聖徳太子、平清盛、北条時宗、徳川家康ら最重要人物を“一本の線"でつなぐことで国家の変遷を浮き彫りにすると同時に、大伴部博麻、荻原重秀など、重要な脇役にも焦点を当てる。当代一のストーリーテラーによる日本通史の決定版。(古代~江戸時代までを収録)


    日本ほど素晴らしい歴史を持っている国はありません。<略>ヒストリーという言葉はストーリーと同じ語源とされています。つまり歴史とは「物語」です。本書は日本人の物語、いや私たち自身の壮大な物語なのです。(序にかえて、より)
  • 和歌山の人気観光エリアをぎゅっと詰め込んだ一冊です。東京から直行便がある海とパンダの町・白浜、世界遺産に登録されている熊野古道、霊験あらたかな天空の聖地・高野山、駅ビルが新しくなり賑わいを見せる和歌山タウンなど、見どころをご紹介。新しいカフェや宿なども収録し、表紙もリニューアルしました。海も森もある和歌山ならではの大自然のパワーをもらいにでかけませんか。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、山口・萩・下関・長門・角島の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ まずは世界的に注目を浴びる絶景エリアの角島&長門へ。近くには温泉街を丸ごとリノベーションした長門湯本温泉もあり、遊び疲れた体を癒やすのに最適です。また、石畳や古い屋敷などが残る萩&津和野は街歩きにぴったり。爽やかな港町の下関&門司港では、絵になる名所やショップめぐりを楽しみましょう。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • 仙台・松島のいま行きたいスポットをご紹介。仙台エリアでは緑あふれる定禅寺通りのほかに、各エリアごとにめぐりたくなる、カフェ・スイーツ・雑貨店などを案内。またグルメは、仙台ならではの地元ごはん、ずんだスイーツ、最近話題の宮城県内で育てられたイチゴをつかったスイーツ、自家焙煎が自慢のカフェ、みやげなど、定番から最近話題のおいしいものを幅広くご紹介。仙台市街周辺へ足をのばすのもおすすめです。仙台から電車で約40分、日本三景の一つ松島では、多島海の美しい景色を眺め、カフェや松島らしいグルメを味わいましょう。余裕があれば海を真近に眺めることができる松島の温泉に宿泊して朝日を眺めて。また仙台から電車で30分の塩竃では水揚げ量日本一のマグロなどの水産物をいただいたり、歴史ある神社や小さなアートスポットをめぐりましょう。宮城県内には温泉もそこかしこに。名湯といわれる鳴子温泉郷をはじめ、仙台市街から立ち寄りやすい秋保温泉と作並温泉、雄大な蔵王連峰の麓に湧く遠刈田温泉に峩々温泉…。泉質自慢の湯に浸かり、風情ある温泉街をそぞろ歩きして、心身ともに癒やされて。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、屋久島と鹿児島の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル♪ 屋久島のトレッキングや島ごはん、鹿児島のクラフトや鹿児島茶カフェ、霧島のアートスポットや温泉など、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。砂むしが人気の指宿や武家屋敷が残る知覧もあわせて訪れましょう。
    ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。
  • NHK連続テレビ小説「らんまん」牧野富太郎の自伝的エッセイ、初の文庫化

    「植物は人間がいなくても、少しも構わずに生活することができるが、人間は植物がなくては一日も生活することができない」(「牧野一家言」)。近代植物分類学の権威である牧野富太郎は、独学で植物学をおさめ、数多くの新種を発見した。50万点もの標本・観察記録や『牧野日本植物図鑑』などの著作も残している。94年にわたる生涯のすべてを植物研究に捧げた彼の人生に沿いながら選ばれ、編まれた名随筆集。解説・いとうせいこう
  • 歴史は多くの血と涙、怨みによって成り立っている。御一新と「年貢半減」の理想を信じて各地を転戦するも、薩長に「偽官軍」の汚名を着せられて下諏訪に散った相楽総三ひきいる赤報隊。彼ら憐れむべく悼むべき「草莽の志士」はいかなる者たちだったのか。一人ひとりの生死を丹念に追うことで、大衆文学の父は「筆の香華」を手向けた。
    (※本書は2015/2/11に発売し、2022/5/17に電子化をいたしました)
  • 880(税込)
    著:
    青木浩三
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    国宝や重要文化財の刀剣のうち、4割強を占め、戦国武将の上杉謙信をはじめ、愛好家には名だたる藩主も多い備前刀。なぜ備前刀が栄えたのか、刀工の営みはどうであったのか等々、備前刀の隆盛の歴史をたどる!
  • なぜそうなった!? 誰が考えた!? ユルすぎる珍兵器の世界

    なぜそうなった? 誰が考えた? ユルすぎる世界の珍兵器たち――。
    YouTube、ニコニコ動画で大人気「ゆっくりで語る世界の珍兵器」がついに書籍化!
    ●コアリツィアSV……大砲を2倍に増やしたら、装填の手間も2倍になった。
    ●アコースティック・キティ1000万ドルかかったアンテナ付きスパイネコ。初任務でタクシーにひかれて殉職
    ●ベイカー・ジャンピング・タンク……幅14mも飛び跳ねる戦車。だが、「跳ぶ理由」がよくわからずにボツ

    読めばおもわず脱力してしまう珍兵器大全を大紹介。
    抱腹絶倒間違いなし!
  • なぜ同じ過ちを繰り返すのか?「大破綻」の深層に迫る著者入魂のノンフィクション大作

    第1次大戦後のバブル崩壊で、日本経済は10年以上の大不況に突入した。その過程で、何回も改革が試みられたが、いずれも失敗に終わった。平成バブルの70年前の大正バブルの危機はあまりにも現在のこの国の姿に酷似している。大正バブルから昭和恐慌への流れを丹念に追い、現代への教訓を探る。

    【目次】
    序 章 三人の蔵相
    第一章 七〇年目の危機
    第二章 大戦景気
    第三章 大正バブル
    第四章 バブル破裂
    第五章 反動不況
    第六章 大震災発生
    第七章 「改革」の季節
    第八章 総行き詰まり
    第九章 金融恐慌
    第十章 超緊縮政策
    第十一章 昭和恐慌
    終 章 教訓
    主な参考資料
    本書の刊行に当たって
    著者紹介
  • 「日本」は着ぐるみがつくった国? 元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか──。
    古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生が行った特別講義。
    「歴史は好きか嫌いかの嗜好品ではなく、安全に世のなかを歩くためのむしろ実用品である」
    という目からウロコな歴史の見方が反響を呼び、さらなる対話を生んだ。

    「ブタやトイレに歴史はあるか」
    「カミ・クニ・カネの『3K』」
    「『いまだから言える』ということ」
    「おめでたいときも、災害のときも」
    「教養とはムダの別名である」
    「歴史は実験できない。ただし、ある程度の法則性はある」

    こんな授業を受けてみたかった。
    図書館の本を読み尽くした! 筋金入りの学者が語る「歴史」とは。

    「ビリギャル」こと小林さやかさんをはじめとする2対談を、文庫化にあたり新規収録。
  • ナチス・ドイツにより110万人以上の人びとが殺されたアウシュヴィッツ強制収容所.その跡地に建つミュージアムは,1947年の創立から現在に至るまで一貫してホロコーストの歴史を伝達してきた.唯一の日本語公認ガイドである著者が,日々の活動や見学者たちとの対話を通して,今の時代に歴史を伝達することの意味を考える.
  • 「昭和」「平成」合わせて九四年間の政治・経済・社会の主要な出来事を,一年一頁にまとめたコンパクトな年表.アジア太平洋戦争から日本国憲法公布,高度成長,バブル崩壊,東日本大震災,そして安保法制成立まで,時代の動きが一目で分かる.内閣一覧や世相を映す写真も収載.ブックレットのベストセラー年表の最新版.
  • 1948年,教育勅語は公教育から排除された――それは教育勅語のうたう理念と,勅語がもたらした現実が,自由と民主を掲げる戦後社会に根本的に馴染まないからだ.学校教育に,社会に,そしてアジアに大きな歪みをもたらしたその歴史を,教育史研究の成果を結集して解説する.一冊で論点がわかる必携の書.
  • 戦時中のガソリンを納めていたトンネルが現存している島に上陸してみた

    なんやかんやあって、国有地である蛇島に上陸できました。戦時中、ガソリン庫があった島で、ガソリンを保管していたトンネルが現存しています。歴史的発見も!?

    本のデータ
    A5サイズ、24ページ
    3/21(月祝)タビノトビラ2@舞鶴赤れんがパークにて初頒布。

    告知URL
    https://twitter.com/higashisagamiha/status/1503779834845351936
  • 歴史のターニングポイントで重要な役割を果たした<モノ>にスポットをあて、ドラマチックな“その後”に迫る。地上から姿を消した「草戸千軒」の謎。織田信長が自らの化身とした石「盆山」のそれから。幕府が誇った2隻の軍艦「咸臨丸」と「開陽丸」の数奇な運命……。教科書には出てこない実話エピソードを“深掘り”した日本史エンターテインメント!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大学のクイズ研究会の中でも有数の歴史を誇り、「東大生スター」を数多く輩出する東京大学クイズ研究会が総力をもって作り上げた300問!

    ◎古代から現代まで、世界史が最速で身につく100のキーワードを厳選!
    ◎各国・地域ごとのタテの流れ、ヨコのつながりをザックリと理解できる!
    ◎ポイントをおさえた解説は、読んでなるほど。論述問題対策にも活用できる!
    ◎歴史好きでも頭を悩ます超超難解な問題、超超マニアックな問題も満載!
    ◎ここだけでも参考になる! 東大世界史を攻略するための勉強法を大公開!

    最後までこなしたら、自然と“東大脳になる”世界史クイズ本の最高峰!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。