セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、暮らし・健康・子育て、ビジネス、あさ出版』の電子書籍一覧

1 ~17件目/全17件

  • なんだかうまくいかない、どう生きたらいいか未来が読めない、
    ストレスやイライラ、モヤモヤが止まらない……。
    そんな人が増えている。

    日常の中で思ったようにことが運ばないこと、
    予想外の辛い出来事に感情が揺さぶられることは誰にもあります。
    そのとき感じた不安や畏れ、落ち込み、苛立ちなどの感情とうまく付き合うことができ、
    すぐに気持ちをスッキリ切り替えることができているなら、
    あなたはこの本を読む必要はありません。

    ●本書を読んでいただきたいのは次のような方々です。
    ・小さなことでつい落ち込んで気に病んだり、それを引きずってしまうことがある

    ・ついイライラして人とぶつかったり、仕事のパフォーマンスが上がらない

    ・集中力に欠けて、些細なことでネガティブなループにハマってしまう

    ・寝つけない、眠れない、なんだか疲れがとれない

    ・人間関係がうまくいかずストレスが溜まり、もやもやして気分がさえない

    ・自信も、能力もないし、自分なんてダメなんじゃないかと思ってしまう

    ・仕事の責任や量で潰されてしまいそう
    など。


    皆様に本書を読んでいただきたい理由は、
    仕事に集中できなくなったり、ストレスがたまったりするもっと手前の段階、
    つまり辛く感じたとき、落ち込んだとき、怒りがわいたときなど、
    感情的になった段階で自分の感情に早めに気づき、
    自らコントロールする必要があること、そして、私たちにはそれができること、
    それによって心身を健康な状態に維持できることを、知っていただきたいからです。

    誰にでもできる方法で、皆さんの心を曇らせるベールを取り除き、
    気持ちが晴れるコツや具体的な実践方法を、さまざまな角度からご紹介していきます。


    ■目次

    ・心の心労度チェックリスト
    ・はじめに

    ●1 「認知」が私たちを振り回す

    ●2 自分の「認知」のクセを知る

    ●3 自分の「思い込み」を外す

    ●4 外部からのアプローチで「認知」を変える

    ●5 心を整えて自分で感情を選択する

    ●6 人間関係のストレスを減らす方法

    ★対談 感情を楽しくコントロールする方法(本田健氏)

    ■著者 人見ルミ
    マインドフルネス企業研修トップ講師 CBTカウンセラー
    TBSニュースレポーター、テレビ東京お天気予報キャスターを経て報道ディレクターに転身。
    数々のTV番組を手がけるも心身ともに疲弊し「働く意味」を見失い29歳で単身インドへ渡航。
    インドの師匠のもと、ヨガ・瞑想・インド哲学などマインドフルネスのエッセンスを学び、
    ストレス軽減法やメンタルコントロール方法を身につけ、生き方の価値感が変わる。
    帰国後、(株)船井メディアにて会員誌『Just』の編集長に就任。
    取材を通じて出会った約800名を超える一流の著名人や経営者の
    仕事ぶりや人生の成功エッセンスに触れ、事業を成功に導き、常務取締役に就任。
    2013年(株)サンカラを設立。
  • 幼少期、決して特別ではなかった彼らを
    『超・東大脳』へと育てたものは何か?

    五十嵐さん自身もさまざまな人と巡り合う中で
    磨かれ成長していっていることを感じました。
    さまざまな人のみずみずしい文脈に触れることができる一冊です。
    ■落合陽一氏、賛同!

    東大首席卒業の編著者が推す「東大を足場に大躍進した」人々のヒストリーと、
    これから目指すものとは?
    落合陽一氏をはじめ、レアアース国際裁判を勝訴に導いた弁護士、
    グノシー創業者など各界の第一線で活躍する異才7人の幼少期からの成長物語を紹介します。

    彼らが、いかにして類い稀なる成果を出すに至ったのか。
    本人さえ気づいていなかったような、人生での意思決定をあぶり出し、お伝えします。
    「異才たちがどういう基準でキャリア選択をしてきたか」を知ることで、
    自分の人生設計や子育てへのヒントを得られる一冊です。


    産まれたときを見れば、彼らもまた私たちと同じように、
    何もできなかった赤子に過ぎません。何が彼らを「超・東大脳」
    たらしめたのかを知るためには、関係がありそうな要因を全て聞き出すしかありませんが、
    家庭環境、幼少期から現在に至るまでは具に記録した書籍は他になく、
    そこが本書のオリジナリティであると思われます。

    輝かしい経歴だけを見ると
    ・自分とは違う
    ・うちの子供とは違う
    という感情に苛まれることになりますが、
    幼少期からの流れを追うことで、彼らが決して特別ではなかった頃からの
    成長物語が分かるようになっています。
    また、彼らの人生でどこが転機になったのか、
    どういう基準でキャリア選択をしているのかという視点は、
    自分の人生設計や子育てにも有益な知見が含まれると思われます。

    本書では、普通の取材では掘り下げられないような
    人生における失敗などについても語っていただいておりますので、
    親しみを感じていただけるのではないかと思います。
    ――はじめにから

    ■目次

    ●1 人間性を捧げる情報学者、メディアアーティスト
       落合陽一

    ●2 フィールドスタディ経営で家業を指揮するライフガードで馴染みのチェリオ3代目社長
       菅大介

    ●3 IoTの民主化で、イノベーターたちに翼を与える
       玉川憲

    ●4 The Asia Legal Awards受賞、国際的な評価を受けるビジネスロイヤー
       水島淳

    ●5 世界に誇れる研究分野、計算折り紙の第一人者(東京大学大学院総合文化研究科教授)
       舘知宏

    ●6 誰もが使う天然資源のために国際法裁判で闘った弁護士
       藤井康次郎

    ●7 上場しても続ける挑戦、連続起業家LayerXのCEO(グノシー創業者)
       福島良典

    ■著者 五十嵐才晴
    東京大学大学院 新領域創成科学研究科博士課程在学中。
    専門はUXデザイン(ユーザーエクスペリエンスデザイン)、
    HRI(ヒューマンロボットインタラクション)。
    大学医学部付属病院や福祉施設での開発したデバイスの実証実験を行う。
    デジタルハリウッド大学非常勤講師。
    オーグメンテッドコミュニケーションズ株式会社代表取締役。
    一般財団法人ケアロボットコンソーシアム代表理事。
  • 朝の情報番組「THE TIME,」にて、奥村先生出演!
    生活に潜む「スマホ脳過労」についてコメントしました。

    リモート生活が3年目をむかえ、
    ここにきて働き盛りの方々をふくめて体調不良をうったえる外来が増えているという。

    その原因はズバリ、スマホ。
    30~50代の患者さんが急増
    ・集中力の低下
    ・記憶力の低下
    ・子供の学力低下
    ・イライラしやすくなる
    ・肩こり
    ・睡眠障害

    認知症に似た症状であるが、
    「脳疲労(脳過労)」によるもの。
    その原因は「脳内エネルギー」の枯渇によるもの。

    一昨年『スマホ脳』がベストセラーとなり、スマホと脳との関係が話題になった。
    しかし、その数年前から、
    著者はスマホと脳との関係を医学的見地から注目していた。

    最近ではもの忘れはもちろん、
    「うつ」リスクが3倍になることを指摘している。
    慢性化したコロナ禍状況もすぐには改善されないことから心理不安は長期することも予想され、
    ますますスマホ依存が高まりそうです。
    とくに、性別を問わず、働き盛りの年代の来院もふえている。

    スマホはビジネスでは手放せないものとなり、
    もはや「いかにスマホと上手に付き合うか」という時代に入ったといえる。

    本書では、
    普段の日常生活における、
    無理のない上手な付き合い方を「もの忘れ外来」「認知症・鬱」の専門家が解説する。

    またうつは認知症に移行する可能性が大きいことも紹介するとともに、
    うつがいかに健康を害するリスクが高いこともお伝えする。


    ■目次

    ・あなたも「スマホ依存」?チェックリスト
    ・はじめに

    ●第1章 今、「スマホ依存」で原因不明の体調不良が増えている
    ・スマホ依存による体調不良は誰にでも起こり得る

    ・症状1 52歳男性 頭痛や関節痛、さらに舌の痛みも発生

    ・症状2 48歳女性 「だらだらスマホ」が原因でパニック障害に

    ・症状3 28歳男性 スマホ依存が

    ・症状4 29歳女性 SNSにどっぷり浸り、典型的なうつ病を発症

    ・症状5 67歳男性 スマホの脳トレが原因で「もの忘れ」が増加
    ほか

    ●第2章 スマホと脳過労の危険な関係

    ●第3章 私たち意外と知らない脳の仕組

    ●第4章 日本人は脳が疲れている

    ●第5章 認知症と「スマホ認知症」

    ●第6章 「ぼんやりタイム」で脳の疲れが改善する

    ●第7章 脱・脳過労! 今日からできる生活改善テクニック10

    ・おわりに

    ■著者 奥村歩
    脳神経外科医、おくむらメモリークリニック理事長
    岐阜大学医学部卒業、同大学大学院医学博士課程修了。
  • 「夢なんて追いかけなくたっていい! 夢なんかなくたって生きていける!!」

    『渡邉美樹の夢に日付を!』から4年後に発せられた衝撃のメッセージ。

    著者自らが「伝えたいことを、すべて注ぎ込んだ」と言い切るだけあって、
    これまでの渡邉美樹本とは一味違う1冊。

    ●著者のコメント
    みんなに伝えたい大事なことがあります。
    それは、人はみんな心の中に「夢のスイッチ」を持っているということ。
    だから、誰だって夢を持つことができます。

    「夢なんてなくたって困ることはない」、そう思っている人もいるでしょう。たしかにそのとおりです。
    でも、夢を持つと今日が楽しくなる。もっと楽しい毎日を送ることができるんです。
    だから、やはり私は、夢についてみんなに考えてほしい、そう思うのです。

    これまで語ってきたような夢の実現法ではなく、夢の見つけ方から、
    日々の過ごし方、そして考え方まで、今、伝えておきたいことをまとめました。
    夢のスイッチとの出会いによって、そのスイッチをONにすることによって、
    一人でも多くの人の人生が明るく、楽しいものになることを、心から願っています。


    ●担当編集者のコメント
    25万部のベストセラーとなった『渡邉美樹の夢に日付を! ~夢実現の手帳術~』の発刊から早4年。
    今でも、多くの方から『夢に日付を! 』の感想をいただきます。

    先日知り合った経営者の方は、全社員の方に『夢に日付を! 』と手帳をプレゼントされたと教えてくださいました。
    多くの方の夢を実現するお手伝いができたようで、とてもうれしく思います。
    ただ、一方で、「夢が見つけられないときはどうすればいいのでしょうか?」といった質問をいただくこともあります。
    「夢が持てない人も多いのではないですか?」とご指摘をいただいたこともありました。

    このようなお話を、渡邉代表とさせていただいたところ、
    「実は、夢なんてなくたって生きていけるんだ」と衝撃のひと言が返ってきました。
    これまでとあまりに違う言葉に驚く私に向かって、渡邉代表は、こう続けました。
    「でもやっぱり、夢は必要だと思う。だって、夢があるほうが人生は楽しいから。
    せっかくの人生、楽しいほうがいいよね」と。
    すごくシンプル、だけど、とても大切なことだと思いました。
    そして、そんなことを、一生懸命生きている人々に伝えていただきたい、
    そう思ってお願いし、ご執筆いただいたのが本書です。

    本書には、楽しく人生を送るための夢の見つけ方、カタチにする方法が書かれています。
    「誰しも夢を持つことができる。なぜなら、みんな、夢のスイッチを持っているのだから」と
    おっしゃる渡邉代表が、今、伝えたいことが詰まっています。
    夢がなかなか見つからない人、生き方に迷いを持っている方、夢なんてどうでもよいと思っている方、
    そして『夢に日付を! 』をお読みいただきすでに実践されている方にも、新しい気づきがあるはずです。
  • 子どもの飛び跳ね、落下音、移動音、開閉音、
    トイレ、シャワー、楽器・テレビ、
    リフォーム後のもめ事に悩んだら、まずはこの1冊。
    身近でわかりやすい18のケースを紹介

    音は、ひとたび気になり出すと耐えられなくなり、
    近隣住民との間で深刻なトラブルを引き起こしかねません。

    ●最近の例
    2020年5月に、足立区入谷(東京都)で音をめぐって
    殺人事件にまで発展したケースがあります。
    アパートの一階に住む60代男性と息子が襲われたのです。
    犯人は隣に住む60代の男です。
    犯人いわく「隣の部屋がうるさく、我慢の限界だった」とのことですが、
    目の前で父親を殺された妻と子どもはどんな思いだったでしょうか。


    江戸川区葛西(東京都)の高齢者向けマンションでは、
    80代の男性が隣の部屋に住む60代男性を包丁で切りつけています。
    「生活音がうるさかった」ことを理由にあげていましたが、
    同じマンションに住む住人によると、
    被害者の男性がとくに気になる生活音を出している様子はなかったとのこと。

    いずれにせよ、住まいで発生する音は、
    ときには殺人事件までエスカレートしてしまうほど、
    切実で無視できない問題なのです。
    また最近では、コロナによるリモートワークの増加で、
    在宅時間が長くなったために、騒音に関する苦情が増えています。
    音の問題は、これからますます注目されるに違いありません。


    お互いに気持ちのよい住環境を維持するためにも、
    そしてマンションの資産価値を下げないためにも
    近隣の人間関係には十分に配慮しましょう。


    ■目次

    ●第1章 マンションの音はなぜ気になるのか
     最近問題になっているマンションの騒音トラブルの事例と、
     日本における住宅建築の変遷と音の関係を紹介。

    ●第2章 音の正体を知る
     マンション内で発生する音の基本的な特質と伝わり方、
     人の耳の聞こえ方の特徴を理解しよう。

    ●第3章 どんな音が問題になるマンション内の音といっても、
     発生のしかたや伝わり方、種類など、
     さまざま。とくにトラブルになりやすい音を解説。

    ●第4章 まずは加害者にならない
     トラブルになりやすい音の防止法や
     クレームを言われたときの対応、訴えられたときの対策など。

    ●第5章 被害者になったらどうする音を出す相手に対する
     上手な対応のしかたや音を防ぐ対策など。

    ●第6章 管理組合の役員になったら住人の間で音に関するトラブルが起きたとき、
     自分が役員になったときの対応・心構え。

    ●第7章 リフォームするさいに気をつけること
     「前より音がうるさくなった」というクレーム事例が頻発。
     安易なリフォームは禁物。

    ●第8章 買うときはここをチェック
     モデルルームで質問すべきこと、間取り図の見方など、
     これから購入する人に参考になる情報等。

    ■著者 井上勝夫
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    伝わる! 使える! 毎日がラクになる!
    と大反響を呼んだ「声かけ変換表」待望の書籍化!

    「楽々かあさん」として発達障害&グレーゾーン子育てのアイデアやコツをシェアする著者が、
    育児を続ける上で効率の良い声かけ例をまとめた自作の「声かけ変換表」。

    本書は、かつてネットで公開するや14万シェアを超えるなど
    大反響呼んだその「声かけ変換表」を、6年の歳月を経て、大幅に追加し書籍化したものです。

    3人の子ども達の子育て真っ最中の著者が、
    かつては怒ってばかりだった自身の経験や、その後の子ども達の成長と変化、
    思春期の関わり方、SNS等で寄せられた多くの声などを踏まえ、
    発達障害のある・なしにかかわらず、どんな子にも伝わりやすい166もの声かけ変換例を、
    身近な話で「具体的に」「わかりやすく」お伝えしていきます。

    ●本書版「声かけ変換表」フルバージョンのダウンロードつき!


    ■本書に収録の声かけ変換の例
    「ここができてないよ」   →変換「ここまでできてるね」
    「〇〇しちゃダメ!」    →変換「〇〇しよう」
    「ちょっと待って」     →変換「あと◯分待ってね」
    「宿題、いつまでかかるの!?」→変換「ここまで終わったら、おやつにしよう」
    「ダメ!」         →変換「ここまではいいけど、ここからはダメ」
    「空気読んで!」      →変換「今、みんなで〇〇しているところだよ」

    …など、
    子育ての困った場面で即・使える166例の声かけ変換と、
    毎日がラクになる親子コミュニケーションのヒントが満載!
    家庭でムリせず自然に続けられる、手軽な療育・サポート・SST・ペアレントトレーニングにも!


    「お子さんに『伝わらないな』と思ったら、
    まずは、本書をヒントに声かけをちょっと変換してみるだけでもOKです。
    そうしているうちに、いつの間にか、子どものできないことがあまり気にならなくなる。
    だんだんと、できることが少しずつ増えている。
    なんとなく、我が子の長所も短所も愛おしく思える自分に気づく。
    そしていつか、そっと手を離せる日がくる気がする……。
    そんな風に、本書を手にとって下さったあなたが実感できるまで、
    数ヶ月~数年間、一緒に子育ての伴走ができたなら、こんなにうれしいことはありません」

    ■著者大場 美鈴(おおば・みすず)
    楽々かあさん
    1975年生まれ。うちの子専門家。
    美術系の大学を卒業後、出版社で医療雑誌の編集デザイナーとして勤務し退社。実父の介護経験を経て、結婚。
    3人の子宝に恵まれる。長男はASDの診断とLD+ADHDの傾向がある。
    次男、長女はいくつか凸凹特徴があるグレーゾーン。
    2013年より、「楽々かあさん」として育児の傍ら日々の子育てアイデアをシェア・情報発信する個人活動を開始。
  • 大学卒業後、親の言う通り、公務員を目指していたが見事玉砕。
    やりたいことのないダメダメアルバイト青年が、哲学の師とビジネスコーチと出会ったことにより、
    前を向く、成長するとはどういうことかを知り、一つひとつ成長していく物語。

    22歳。夢も目標もない。
    当然、彼女もいない。好きなのは、カレーだけ。
    そんなある日、いつものようにやる気なくバイトをしていたところ、
    金髪のおっさんがオーナーとやってきた。
    さらに、その後、「哲学カフェ」という怪しげなカフェの前で、
    ひげ面のこれまた怪しげなおっさんに出会う。

    2人のおっさんと出会ったせいで、ボクの人生は、めちゃくちゃになった!
    出会った夢ナシ希望ナシフリーターが、働くとは何か、生きていくとは何か、考えるとは何かなど、
    仕事、人生、人間関係について学び、実践し、成長していく物語。


    働く人たちに知っておいてほしい、仕事の哲学
    テレビで大人気の哲学者×セミナーが大人気のビジネスコーチが導く、
    働くことの本質とは。

    「仕事は哲学や。考えんと意味ないっちゅうねん」
    「一生懸命働くことによって、主人は奴隷の労働なしではやっていけなくなる。そうなったら奴隷の勝ちさ」

    働く人が今を生き抜くためのビジネス哲学小説


    ■目次

    第1章 一度きりの人生に“楽しい”は必要か

    第2章 人は“何のため”に働くのか

    第3章 自分の選択を“正解”にする

    第4章 人生を切り開く武器“哲学”

    第5章 さえないボクの“幸せ”な生き方

    特別鼎談
    ビジネスコーチ 一圓克彦 × 哲学者 小川仁志 × 中司祉岐 (主人公モデル) 付!

    ■著者 一圓克彦、小川仁志、中司祉岐
  • 1,210(税込)
    著者:
    shin5
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    孤独なハリネズミが、家族と出会い、仲間と出会い、自分と向き合って気づいたこと。

    Twitterフォロワー22万人の人気著者があなたに贈る、

    ハリネズミフォトエッセイ。




    ボクの針は痛い。


    そう思っていた。


    針、痛いんでしょ?
    針、痛そうだね。


    みんなが、
    そういうから


    痛いもんだと思っていた。


    でも、


    仲間ができて、

    家族ができて、


    気づいた。


    ボクの針は痛くない。


    ■著者 shin5
    都内で会社勤めをしながら、なにげなく始めた、妻と3人の子どもとの日常を綴ったTwitterが話題に。
    2016年には、妻への恋心と子ども達への愛情いっぱいの“本当にあった”結婚生活ラブコメディとして
    2016年にコミック『結婚しても恋してる』(KADOKAWA)として出版される。
    現在は愛する妻と4人の子ども、3匹のハリネズミと暮らす。
    Twitterのフォロワー数は22万人。
    【Twitter】#shin5(@shin5mt)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【お試し版】
    完全版は10月13日出版
    まずは、お気軽に無料試し読みへ。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    孤独なハリネズミが、家族と出会い、仲間と出会い、自分と向き合って気づいたこと。

    Twitterフォロワー22万人の人気著者があなたに贈る、

    ハリネズミフォトエッセイ。




    ボクの針は痛い。


    そう思っていた。


    針、痛いんでしょ?
    針、痛そうだね。


    みんなが、
    そういうから


    痛いもんだと思っていた。


    でも、


    仲間ができて、

    家族ができて、


    気づいた。


    ボクの針は痛くない。


    ■著者 shin5
    都内で会社勤めをしながら、なにげなく始めた、妻と3人の子どもとの日常を綴ったTwitterが話題に。
    2016年には、妻への恋心と子ども達への愛情いっぱいの“本当にあった”結婚生活ラブコメディとして
    2016年にコミック『結婚しても恋してる』(KADOKAWA)として出版される。
    現在は愛する妻と4人の子ども、3匹のハリネズミと暮らす。
    Twitterのフォロワー数は22万人。
    【Twitter】#shin5(@shin5mt)
  • シリーズ7冊
    1,210(税込)
    著者:
    川原慎也
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    失敗を恐れずにチャレンジする。たとえ失敗してもその学びを次の成功に転化する…
    「真のリーダーシップ」を獲得するために!
    リーダーシップを発揮するための「3つの力」、構想力、推進力、育成力。
    2000人以上の現場リーダーの育成支援に携わり飛躍的な業績アップに貢献、
    組織変革を実現したリーダーシップ。

    著者は中堅・中小企業への経営支援を手掛ける大手コンサルタント会社のなかで
    抜群の実績を誇る人気コンサルタント。
    著者の持論は「リーダーシップは先天的な資質ではなく、
    努力によって誰でも身につけられるスキルである」。
    自ら実践し、ダントツのチーム成績を作り続けるリーダーシップの
    原理原則をこの1冊に。


    ■目次

    ・第1章 リーダーとしての「覚悟」を決める

    ・第2章 リーダーシップの起点になる「構想力」を鍛える

    ・第3章 チームが飛躍的に強くなる「推進力」を高める

    ・第4章 メンバーがグングン伸びる「育成力」を養う

    ・第5章 ゼッタイに結果が出せる「マネジメント術」

    ・第6章 メンバー全員がやる気を出す「コミュニケーション術」

    ■著者 川原慎也
  • たくさんの愛らしいネコと、著作累計450万部を誇る人気著者が贈る
    HAPPYで前向きになれるフォトメッセージ集!


    「もし道に迷ったら、一番いいのはネコについていくことだ。ネコは道に迷わない――」


    誰からも愛され、元気に、堂々と毎日を楽しんでいる自由気ままなネコたち。
    ネコだって、人と同じように毎日いろいろなことがあります。
    でも常に、前を向いて進んでいきます。
    それは、人生(ネコ生)を楽しむコツを知っているから。
    そんなネコたちが、毎日をもっとHAPPYに過ごせるコツを教えてくれます。

    ・自信が欲しいとき
    ・前向きな気持ちになりたいとき
    ・まわりの人といい関係を築きたいとき
    ・心をプラスのパワーでいっぱいにしたいとき
    ・夢をかなえたいとき
    ・もっと幸せになりたいとき

    きっと、今あなたが必要なメッセージに出会えるはず。


    今、大人気のネコちゃんたち。
    気まぐれで、わがままで、自分勝手だけど、なぜか憎めない。
    むしろ、そんな姿がどんどん愛しく思えてきちゃう。
    そんなネコの魅力がたっぷり詰まった1冊です。

    掲載されている80点以上のネコの写真は、どれも愛らしいものばかり。
    ぜひ、ふんにゃり癒されちゃってください。
    (ネコの癒し効果は、医学的にも証明されているそうです! )

    可愛いネコとベストセラー著者のメッセージに、
    あなたの明日はきっと今日よりHAPPYになるはず。

    ■著者 植西聰
  • 毎日新聞の好評連載「新・心のサプリ」待望の書籍化!!

    今日一日を心穏やかに、自分ができることを精一杯して、
    力の出し惜しみをせず、全力で生きる。

    朝誕生し、夕方は死んでいく。
    そんな気持ちで過ごしていたら一日一日が光を帯びてくる。
    朝には新しく生まれるのだから、昨日の気持ちをひきずらない。
    明日の光は明日見つければいい。
    今日一日だけでいい。
    しっかりと、ひとつひとつ心をこめて大切に過ごすことが光になる。
    一日をちいさな一生だと思って、生きていきたいと思う。

    ―――
    若いころは敏感すぎる自分に苦しんだ。
    人の痛みを感じて傷つき、自分は医師にはむいていないなあ、と常々思ってきた。
    しかし、感じる、ということは自分の個性であり、
    人の痛みをかんじることによってできることは何か、
    と考えて仕事を続けていくことにした。
    原稿を書くことは、痛みを感じている人に対しての、私からのメッセージでもある。
    そしてそのメッセージを発信することによって、私自身も前に進んでこられたのだと思う。
    ―――
    (まえがきから引用)



    ■目次

    ・幸せは「何でもない一日」にある
    ・セミの介護
    ・どこで決める?「人間の価値」
    ・「心」を向けるべきところ
    ・人はみなそれぞれ「重荷」を負っている
    ・自分が「心地よく」使えるもの
    ・「自分」がよければ、それでいい?
    ・「才能」よりも大事なこと
    ・自分の「尺度」や「信念」はひとまず横に
    ・「ちょうどいい加減」
    ・いいじゃないか「エセ〇〇」と言われようとも
    ・「理想の仕事」ができるようになるには
    ・ストレスフルな「頭のいい人」
    ・たとえ「お金」にならなくても
    ・人間は人情を食べる動物
    ・「ひとつひとつ」に心を込めて
    ・「責任」が人を強くする
    ・あの「つながり」は今どこへ
    ・目に見えない大切なこと
    ・いつも「カッコイイ」自分でなくていい
    ・「我」をなくしたい人たち
    ・何もせず「自分と向き合う」
    ・「立場の上下」と「人の上下」
    ・「思い出し怒り」にご注意を
    ・話す前にまず「聞く」
    ・さまざまな形の「支援」
    他26項目

    ■著者 海原純子(うみはら じゅんこ)
    心療内科医として全国で講演活動を行うとともに、2013年11月~2014年3月まで復興庁「心の健康サポート事業」の統括責任者として東北各地で活動する。現在は復興庁「心のケアー事業」の統括責任者として全国で活動を行っています。
    読売新聞「人生案内」回答者。毎日新聞・日曜版「心のサプリ」、連載執筆中。
  • シリーズ15冊
    1,320(税込)
    著者:
    長尾一洋
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    発売たちまち9.6万部突破 ! ≪売れてます≫

    ★2015年啓文堂ビジネス大賞受賞 1位獲得

    【世界中で愛される最強の戦略書がまんがで学べる! 】

    そんなネガティブ思考の舞が、 ひょんなことから掃除のおばあちゃんから『孫子』を学ぶことに。

    窮地に追い込まれた会社が、弱い舞が、変わっていく――。

    一度は読んだほうがいいとは思っても、
    古典にはなかなか手を出しづらいもの。

    孫子のキモ、「戦わずして、勝つ」を学びたいなら、
    まずこの1冊がおすすめです。

    ■目次
    ・第1話 私のせいで、得意先がつぶれちゃった!? ~智者の慮は必ず利害を雑う~
    ・第2話 新商品を企画して売り込め ~小敵の堅なるは大敵の擒なり~
    ・第3話 低価格米にネット商品、手ごわい敵との戦い ~智将は務めて敵に食む~
    ・第4話 大手の価格攻勢に、最大のピンチ! ~呉越同舟~
    ・第5話 売るべきなのは「お米」じゃなかった? ~千里なるも戦うべし~
    ・最終話 戦わずして勝つ道はある ~人の耳目を一にする~

    ■著者 長尾一洋(ながお・かずひろ)
    ■漫画 久米礼華(くめ・れいか)
  • 思い通りにならないのが当たり前。そう考えると、心のモヤモヤが消えてなくなりました。
    仕事、人生、人間関係がうまくいくコツ。

    人生は思い通りにならないのが当たり前。
    累計450万部超のベストセラー著者が教える、
    不安、迷い、心配ごとを手放し、心を自由に、穏やかにするコツを84。

    自分を責めたり、追い込んだり、
    苦しめたりしても、事態はよくなりません。
    心おだやかに、楽天的であることが、
    チャンスや成功を引き寄せるのです。


    ■目次

    ●第1章 「おだやかな生活」が幸せな人生の基礎になる
    1 幸福はその人の心のあり方
    2 おだやかな心が問題解決の早道になる
    3 温かい心があるからこそ冷静な頭脳が活きる
    4 力尽くでは人は説得できない
    5 他人の欠点やミスを探さない ほか

    ●第2章 自分にとって大切なことを意識する
    1 つらいときこそ本当に大切な人が見つかる
    2 すべての障害は神からの祝福である
    3 仕事は「3割打者」を目指す
    4 今日だけが人生ではない
    5 人生はロングショットで考える ほか

    ●第3章 がんばりすぎなくていい
    1 がんばるだけでは豊かな創造性は生まれない
    2 好きなことでものめり込みすぎない
    3 出世にこだわりすぎると自分を見失う
    4 「こうすべき」ではなく「こうありたい」で考える
    5 価値のない人間はいない ほか

    ●第4章 時には考えるのをやめてみる
    1 自分と他人は違う
    2 怖がっていたら新しいことは何もできない
    3 根拠のない不安にとらわれない
    4 スタートしてしまえば恐怖は自然に消える
    4 「いいかげんな批判」は開き直って受け流す ほか

    第5章 ありのままの自分を受け入れる
    1 「平凡な自分」を受け入れる
    2 ありのままが個性になる
    3 肩の力を抜いたときに真の実力が発揮できる
    4 あえて「勝ち」は意識しない
    5 「よく思われたい」という気持ちが自分を苦しくする ほか

    第6章 心にゆとりを持つ
    1 ひと息ついてから始める
    2 努力することに執着はいらない
    3 自分の状態をすなおに受け入れる
    4 がんばることよりバランスが大事
    5 人生は「腹八分目」で満足する ほか

    ●第7章 正しく理解して楽になる
    1 真実をありのままに理解する
    2 「いつも思考」に陥るから気持ちが落ち込む
    3 好意はすなおな心で受け入れる
    4 捨てる神あれば拾う神あり
    5 最初から「決まっている」ことはない ほか

    ●第8章 人間関係が楽になるコツ

    ●第9章 悩ませるものは捨てていい

    ■著者植西 聰
  • 成功率99%
    ――RIZAPに通うと“必ず”痩せる!

    その理由、
    そして、ダイエットのみならず、ゴルフ、英会話等、
    さまざまな事業に横展開されていく、「結果にコミットする」ビジネスモデルを初公開!
    RIZAPが「いちばん大切にしていること」が明らかに。


    はじめに~~

    とくに太っているわけではない中年の私が、わずか2ヵ月で体重が7.2kgも減ったのだ。
    体重が60kgを切ったのは、20代以来ではないかと思う。
    ウエストは11.8cmかも絞れてしまった。体脂肪率は25%から17.7%になった。
    何よりびっくりしたのは、これだけ体重が減っているのに、
    体組成計で測ると筋肉量はほとんど変わらなかったことである。
    脂肪量が大きく落ちたのだ。
    健康的に痩せられた。

    私に起こった変化は、これだけではなかった。

    体調がよくなり、肌の艶が出て、身体の姿勢が明らかに変わった。
    身体が動くようになり、歩くのが苦にならなくなった。


    痩せるメカニズムと本当に何を食べればいいのかが理解できた。
    これは、この先のリバウンド対策に大いに力を発揮すると感じた。


    ライザップとは何か。
    イメージからはうかがいしれないライザップの本当の姿を、本書でお届けしたい。

    なぜあんなに痩せられるのか。
    ライザップは何を目指そうとしているのか。
    ライザップの本当の姿とは、、、。
    これから本書で、詳しくご紹介していこうと思う。



    ■著者 上阪徹(うえさか・とおる)
    94年よりフリーランスのライターとして独立。雑誌や書籍などで執筆。
    著書に『なぜ気づいたらドトールを選んでしまうのか?』『なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?』『成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?』(あさ出版)、『「胸キュン」で100億円』(KADOKAWA)、『弁護士ドットコム 困っている人を救う僕たちの挑戦』(共著/日経BP社)、『職業、ブックライター。毎月1冊10万字書く私の方法』(講談社)、など。インタビューで書き上げるブックライター作品も60冊以上を数える。
  • 多くの日本人はこう思っています「日本なんてたいしたことない」

    日本に住み、生活をしていると日本や日本人の魅力をなかなか感じることはありませんが、
    外国人と結婚し、海外で暮らす期間の長かった著者は
    「日本人ほど世界で尊敬されている人たちはいない」と感じるそうです。

    外国には、日本や日本人を褒め称えるエピソードがたくさん伝わっています。
    日本人は知らないけれど、その国の人は全員知っている、そんな話も多くあるのです。

    デュランさんが、日本人の心性を読み解いていきます。

    長年住んだヨーロッパから日本に戻ってきて感じるのは、
    日常によく使う言葉で、日本人の精神性や品位を表すものが、
    たくさんあると気づいたことです。

    こういう私がいわば“惚れ直している”日本語のなかで、
    ひときわすばらしい言葉を書き出してみると、共通点を見出せました。
    日本語にしかない「お」の概念を、感じてみていただければと思います。

    ■目次
    ・第一章 日本語にしかない「お」の概念
    ・第二章 おもてない
    ・第三章 おかげさま
    ・第四章 おてんとさま
    ・第五章 おめでとう
    ・第六章 おつかれさま
    ・第七章 おたがいさま

    ■著者 デュラン・れい子
  • シリーズ5冊
    1,0991,320(税込)
    著者:
    吉田よしか
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    シリーズ55万部! 大人気心温まる物語シリーズ 最新刊!
    2016年に開園15周年を迎えるディズニーシーで実際にあった、
    キャラクター、キャスト、ゲストのエピソードをストーリーにしてお届けします。

    もしかしたら、あなたの物語もあるかもしれません。。。
    本書でしか得られない、6000回以上、ディズニーパークに足を運んでいる吉田よしかさんの とっておきディズニーシー情報もあります!

    宝石のようにきらめく青い海原、 そびえ立つ巨大な火山、
    100年以上前のニューヨークの街並み、 海の底にある神秘の世界、
    めくるめくアラビアンナイトに古代遺跡の数々――。

    ここに来た誰もが一瞬にして虜に、そして旅人になれる場所。
    それが、東京ディズニーシーです。 シーのオープンからこれまで十数年、
    この景色を何度も見てきましたが、
    パークはいつも美しく、かつ荘厳で、温かく、そこに集う人々を見守ってくれています。
    一度でもこの場所を訪れたことのある人は、 きっとそれぞれ大切な思い出をお持ちでしょう。

    ロマンス、発見、そして喜びを探し求めて、 冒険とイマジネーションの海へ一緒に出かけましょう!

    ■著者 吉田 よしか

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。