セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『実用、ダイエット、1001円~、雑誌を除く、読み放題 MAXコース』の電子書籍一覧

1 ~15件目/全15件

  • ある患者さんの一言「これだけたくさんのストレッチ本があるのに症状別の本ってないよね」それなら私自身が作ろうと決意。症状別に特化したストレッチ本の出版に至る。闇雲にするのではなく、どんなときにどんなことをどれぐらいするのかを明確にしています。せっかく時間を使うのであれば正しい知識を元に行ってください。

    著者プロフィール
    1984 年生まれ、兵庫県出身。18 歳から整骨院の業界に入り修業時代を 10 年間。整骨院一筋で平成 25年 2月に兵庫県西宮市で開業。
    患者さん向けにセミナー講師を実践。YouTube を通して健康情報を発信。現在 7200 名近くのチャンネル登録者数。動画の本数は400 本を超える。関西圏の同業の先生に技術セミナーや、経営セミナーを開催。年間 5000 名を超える患者さんを診る。県内だけでなく、岡山県、香川県、大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県など新幹線や 2 時間以上かけて来院される方も多数いる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    医学は日々進歩しているにもかかわらず、今なお多くの方が慢性的な腰痛に悩まされています。
    外科的アプローチで腰痛を治すことができない理由は、腰痛の原因が腰ではなく「脳」にあるから。腰痛患者のなかには、強いストレスなどがきっかけで脳が誤作動を起こし、幻の痛みを感じてしまうケースが非常に多いのです。

    誤作動を起こさせないためには、脳に十分な酸素を供給することが必要です。そこで、痛み治療の「最後の砦」・河合隆志医師提唱の「酸素たっぷり呼吸法」を試してみてください。
    脳の血流量と酸素を増やし、自律神経を整えることで、長年あなたを苦しめてきた痛みはみるみる解消していきます。1日5分の呼吸法なので、ずぼらな人でもかんたんに続けられます。

    「心の病」としての腰痛の解消にも役立つ、ネガティブ・マインドを撃退する思考法もご紹介。
    先端医療と脳科学の力を結集した、最新の腰痛セルフケア法。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    《第1章》腰痛がラクになる!「酸素たっぷり呼吸法」のやり方
    《第2章》なぜ、「酸素たっぷり呼吸法」で腰痛がラクになるのか?
    《第3章》呼吸を変えれば、脳と体がよみがえる!
    《第4章》「今、ここ」に集中する呼吸で、痛みはどこかに消えていく
    《第5章》【体験談】「酸素たっぷり呼吸法」で腰痛がラクになりました!
    《第6章》「酸素たっぷり呼吸法」で、こんな痛みや不調も改善する!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ロコモティブシンドローム」というコトバをご存知でしょうか。略して「ロコモ」と呼ばれるこの状態は、体が弱り、立ったり歩いたりすることに苦痛を感じる状態のことです。
    40歳以上で「ロコモ」とされる人は、予備軍を含め4700万人と推定されます。「ロコモ」を予防・改善するには、「毎日の運動習慣」をつけることが最も効果的です。

    本書では毎日続けることができて、手軽に誰でも寝たきりを防ぐことができる「正しい歩き方」と、筋力トレーニングをご紹介します。
    たくさん歩き、適度に筋肉を鍛えれば、いつまでも活動的で若々しくいられます。本書でご紹介するまったく新しい「立ち方」「歩き方」は、最初は違和感を感じるかもしれませんが、徐々に慣らしていくことで、必ず自然と身に着けることができます。

    スポーツトレーナーではなく、医療従事者が教える「立ち方」「歩き方」の本、ぜひお試しください。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    ●目次

    はじめに
    【第1章】筋力が低下するとなぜ危ないのか?
    筋肉の維持が大切なのにはきちんとした理由がある
    筋肉や体力の衰えと老化の関係とは?
    あなたが普段使っている筋力をチェックしよう
    中年以降で脂肪が増えやすくなるのは、筋肉量が減るから
    「要介護」の危険性を増やす「ロコモ」に注意を
    高齢者の転倒事故の原因はただ歩いていただけ

    【第2章】トレーニングで筋肉を鍛えよう
    筋肉を維持することのメリットは老化防止
    まず鍛えなければいけないのは「下半身」
    遅筋トレーニングは中年太りにも有効
    筋肉を減らさずに生活習慣病を予防
    筋トレで鍛えるのは「遅筋」をゆっくり反復
    今すぐ筋肉を鍛える生活をはじめよう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高血圧・高血糖・花粉症・アトピー・冷え・生理不順・更年期障害・性欲減退……すべて「食べ過ぎ」が原因だった!
    毎日の生活に追われる現代人は、つねに何かのものをお腹に入れている「飽食」状態。しかし食べ過ぎることによって引き起こされる不調は少なくありません。

    逆に、断続的に毎日断食を行うことによって、驚くほどの健康効果が得られることが、近年実証されてきました。
    断食で得られる健康効果は、長寿遺伝子を活性化する、がんを予防する、ボケ防止になる……などさまざま。しかも、断食ならお金も手間もいりません。

    「食べなくてほんとうに大丈夫?」と心配な方も大丈夫。空腹を紛らわして体温め効果も得られる「しょうがはちみつ紅茶」や、空腹の時にこそためしたい「食欲ストップ体操」も収録。
    35年の断食経験・70代現役医師である石原結實先生に学ぶ、最強の健康法をぜひお試しください。

    【ご利用前に必ずお読みください】
    ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
    ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
    ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。

    もくじ

    はじめに

    【第1章】35年前から「断食」ひとすじ。1日1食で病気知らず

    「断食」空腹こそが究極の健康法
     (1)寿命が延びる
     (2)がんを予防・改善する
     (3)免疫力アップ
     (4)ボケ予防(頭がすっきりする)
     (5)デトックス効果が高まる(快便)
     (6)体が軽くなる
     (7)性欲アップ・妊活に役立つ
     (8)ストレスに強くなる(自律神経が整う)
     (9)人生が充実する

    私も娘も1日1食で元気そのもの、病気知らず
     「食べない時間」が健康をつくるワケ
     断食だけでなく体温にも注意!
     食べないことへの抵抗感は単なる思い込み

    40年以上前から「断食」「空腹」を研究
     欧米やロシアでは50年以上前から断食療法が確立
     口コミで広まり5万人以上が実践

    朝食を抜けば無理なく時間断食できる!
     理想はにんじんジュース、
     しょうが紅茶だと手軽にできる
     しょうが紅茶には温め効果、免疫力アップなどイイコトがたくさん
     「12時間断食」は手間いらず、お金いらずの究極の健康法

    【第2章】石原式12時間断食5つの基本ルール

    基本ルール
    (1)朝食は“しょうが紅茶”
     夕食が遅くなる人ほど朝食抜きがおすすめ
     しょうが紅茶はこんなに体にいい
     おいしいしょうが紅茶・しょうが湯の作り方
     手作りにんじんジュースならベスト
    (2)昼食は“温かいそば”
     昼は消化がよく栄養豊富な温かいそばがよい
    (3)夕食は何を食べてもOK
     「腹八分目」を守れば夕食は何を食べてもOK
     体にいい食べ物をとれば健康効果が倍増
     アルコールは適量であればOK
    (4)おなかが減ったら体を動かす
     空腹を感じるのは血糖値が下がったとき
     太っている人は空腹のときこそ脂肪燃焼のチャンス
     体脂肪率が低い人は黒砂糖やはちみつをなめよう
    (5)体を冷やさない
     「食べ過ぎ」だけでなく「冷え」も万病の元
     体を冷やす食べ物を避け、体を温める食べ物をとる

    【コラム】最終的には「1日1食」でもOK
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ダイエット外来」で9割もの患者を減量成功に導いてきた工藤孝文医師が、「リバウンドしない血糖値の下げ方」をご紹介! 工藤医師は、NHK「あさイチ」やTBS「名医のTHE太鼓判」などテレビ出演多数、ダイエットのスペシャリストです。
    自身も「マイナス25kg」の減量に成功した「減量指導のプロ」が、やさしく無理なく、血糖値対策の手ほどきをします。

    「減量」は血糖値を下げるための基本です。しかし、その「減量」がネックとなり、血糖値に関する悩みを抱えている方も多いはず。
    「減量しなければいけないことは分かっている。実践したこともある。だけどやせられない……」とお悩みの方こそ、ぜひ本書でご紹介する減量法をお試しください。これ1冊で、「血糖値の上がりにくい生活のコツと体の作り方」がわかります。

    大事なのは、「やせグセ」をつけること。リバウンドにつながるような食事制限は必要ありません。無理せずしっかり満足感の得られる食事で、確実に痩せるための秘訣をご紹介します。
    また特別な運動も必要なく、「立ち上がる」「階段の昇り降りをする」など日常の動作を見直すだけで十分やせることは可能です。あわせて、工藤医師考案の「7秒間座るだけダイエット」もご紹介します。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    はじめに●【第1章】血糖値の基礎知識と最新事情●・そもそも「血糖値」や「高血糖」とはなんのこと?●・日本人の糖尿病患者の95%が2型糖尿病●・高血糖が体にもたらす危機とは●・糖尿病の危険度をチェックしよう●・「糖尿病予備群」といわれたら?●・太っていると血糖値は高くなる?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    サバ缶ブームにより、サバ缶を常備しておくご家庭も増えたのではないでしょうか。
    サバにはDHAやEPAなど体になくてはならない脂が多く含まれ、心血管疾患リスク軽減や血中中性脂肪の低減などにエビデンスがあるとされています。下処理が要らず骨まで食べられるサバ缶は、これら健康維持に必要不可欠な栄養を手軽に補給するのにうってつけ。開封してすぐ使える上、清潔な状態で密閉されているから食中毒の心配も要りません。また長期保存が可能なため、安い時にまとめ買いしておけばお財布にもやさしいのが嬉しいところ。
    本書では、胃袋に語りかける絶品のサバ缶レシピを、たっぷりとご紹介します。5分で完成する時短レシピから、低糖質にこだわった健康レシピ、缶ごと豪快に加熱調理していただくアウトドア風のレシピまで。
    レシピ考案は、相澤久美江、大石亜子、キムケン、後藤麻衣子、菅田奈海、堀口泰子、平野信子、宮沢史絵。今最もホットで、サバ缶をこよなく愛する8人の料理家の方々です。おかずにもおつまみにもなる珠玉のレシピを、ぜひお試しください。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    【巻頭特集】サバ缶のここがすごい!●01─サバ缶には……体内ではつくることができない必要不可欠な脂肪酸が含まれている!●02─サバ缶には……EPAとDHAの摂取で期待できる健康効果がたくさんある!●03─サバ缶を……ストックしておくことでさまざまなメリットが考えられる!●サバ缶愛好会・料理家別のレシピのテーマ●おことわり●《第1章》5分で完成!夜すぐサバ缶レシピ●もやサバ●サバと大根のチリソース炒め●サバとプチトマトのチーズ焼き
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    認知症についての常識が、今覆りつつあります。近年の研究により、認知症には「なにを食べ」「どんな生活を送っているか」こそが大きく関係していることが分かってきました。
    日々の食生活による脳へのダメージを避け、健康長寿を実現するために、本書では「オリーブオイル」をオススメしています。地中海食などでこれまでも注目を集めてきたオリーブオイルですが、最新の研究によって、認知症におおきく関わる物質「アミロイドβ」を脳から除去する作用まであることが明らかになってきました。
    オリーブオイルを1日大さじ1杯摂取するだけで、健康寿命を底上げする効果が期待できるのです。
    監修は、テレビなど各種メディアでご活躍の認知症予防の第一人者・白澤卓二先生です。科学的なエビデンスに基づいたオリーブオイルのパワーをていねいに解説するほか、今日から実践できるオリーブオイル活用レシピもたっぷりご紹介しています。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    《もくじ》●はじめに●本書の読み方・使い方●【巻頭】100歳を超える長寿者はオリーブオイル好き!●・長寿村が多い地中海沿岸はオリーブの産地●・毎日のオリーブオイルで100歳超え●・オリーブオイルの「抗酸化」と「抗炎症」●【コラム/オリーブの歴史1】神話にも登場するオリーブ●【第1章】これぞ最新!オリーブオイルの健康長寿効果●・オリーブオイルをとるほうが健康長寿●・オリーブオイルでガンのリスクも低下●・認知症のリスクを下げるオレオカンタール●・認知症に関わるアミロイドβ●・骨粗しょう症の予防にも効果あり●・オリーブオイルには複数の抗酸化物質!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本に古くから伝わる年中行事や食文化は、時代性や地域性にあわせてさまざまに変化してきました。一見今のわたしたちには縁遠く思える行事も、そこに込められた意味や願いは現代人の生活にも通じ、健康で幸せな暮らしのための知恵が秘められています。
    ひな祭り・暑気払い・紅葉狩り・七草など、昔ながらの伝統行事をその時々の食卓から学べるほか、簡単で手間いらずな各献立のレシピも掲載。これ一冊で、二十四節気に合わせた行事の流れが分かります。また、春夏秋冬の食材図鑑にて、旬食材の栄養素やその活用レシピを紹介しています。
    季節にあわせた食材を積極的にいただくことは、お財布にも体にもやさしく、良いことづくめ。各季節の食卓のうつくしい写真とともに、12か月をおいしく味わい、楽しみましょう。

    【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください

    春のこよみ●春を彩る各地の行事や祭り●【春の行事の料理】●ひな祭り●啓蟄●お花見●八十八夜●端午の節句●【春ごよみレシピ】●グリーンピース●みざんしょう●きのめ●たけのこ●そらまめ●うど●しゅんぎく●なばな●キャベツ●たらのめ●ふきのとう●しんごぼう●ながいも●しんじゃがいも●アスパラガス●はまぐり●うに●いちご●よもぎ●夏のこよみ●夏を彩る各地の行事や祭り
  • 30万部突破「ダイエットは運動1割、食事9割」シリーズ著者最新作
    ダイエットが必ずうまくいくコツ95

    ツイッターやインスタグラムで、読むだけでやせる!と大好評の
    著者オリジナルのダイエット名言を集め、さらにわかりやすい解説を加えました!
    ときに厳しく、ときに優しく、わかりやすい言葉で
    健康で美しいボディを実現します!
    テレビ朝日「ぽっちゃりママのダイエット奮闘記」などのテレビ出演でも
    人気ダイエット指導者による人生が変わるダイエット


    ◆ ダイエット10か条
    ◆ Part1 ダイエットの基本
    ◆ Part2 やせる考え方
    ◆ Part3 やせる食べ方
    ◆ Part4 運動&ボディメイク
    もくじ抜粋
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    シリーズ15万部突破のベストセラー待望のイラスト図解本!
    人気モデルや女優のダイエット指導で定評のある森拓郎氏による
    究極のダイエットメソッドをわかりやすいイラスト図解でお届けします。

    毎日のランニングや筋トレ、それでヤセられましたか?
    つらい運動は必要なし。おいしく食べてヤセられます!

    ★太る食べ物と太らない食べ物を見極めよう!
    ★アルコールは飲んでもOK
    ★3倍高いものを買いなさい
    ★良い油をとればどんどんヤセる
    ★断食はダイエットに有効!?

    1週間で4キロやせました! 今までどのダイエットでもうまくいかなかったけれど
    初めて成功しました!と反響続々。
  • たくさんのダイエットを闇雲に実践するのは超危険!
    「シェイプ・ホルモン」と呼ばれる女性ホルモンの知識なくして、美ダイエットは語れず!

    星の数ほど登場しては消えていくダイエットメソッド。
    でも、闇雲にそれらに手を出していると、女性としての美しさ、健康を損なうことに。
    本書では、これまでブームになったダイエット法を具体的に取り上げつつ、
    果たしてほんとうに女性にとって有効なのかをじっくり検証していきます。
    そして、単に痩せるのではなく、女性の持つ瑞々しさや柔らかさをなるべく失わないように、
    体重を落とし、太らないようにするためのダイエットの取り入れ方もお伝えしていきます。
  • 食事制限なし&1品プラスするだけ!
    酵素パワーで1週間でカラダが変わる!
    火を使わないから超カンタン!
    スムージー&フード&スイーツ64レシピ

    運動しても、好きな食べ物をガマンしてもヤセられない…
    そんな方にぴったりの<酵素ダイエットプログラム>が登場!

    「4つの体型別」だから、ムリなく効率的にヤセられます!
    ◎下半身太りの洋ナシ型 → アボカドのトルコ風スープ、なすのマリネ etc. 
    ◎内臓脂肪のつきやすいりんご型 → セロリとオレンジのマリネ、海藻ときのこのピリ辛あえetc.
    ◎全身ふっくらマンゴー型 → 玉ねぎときゅうりの塩麹あえ、長芋ナムル etc.
    ◎細身だけど栄養失調のバナナ型 → 大根はりはりサラダ、トマトの玉ねぎドレッシングあえetc.

    バナナといちごの酒粕スムージー、ブラッドオレンジシャーベット、
    アボカドと豆腐のチョコムース風、などスムージーやデザートも充実!

    自分に足りない酵素を知って、簡単レシピで補えば、
    ヤセるだけでなく、冷えやむくみ・しみ・しわまで解消。
    高いデトックス&アンチエイジング効果に、実践者の喜びの声続出のプログラムです。
    カンタン酵素生活、はじめてみませんか?
  • 正しいフォームが身につく、楽しく、長く走れる!

    健康&ダイエットにはランが最適。シューズ選びから楽しく走る方法、フォーム改善、ステップアップ術まで。これから始めたい人、もっと速く走りたい人の疑問に谷川真理が答える、マラソン&ジョギング入門の決定版!
  • 紙書籍で累計10万部突破のベストセラー『おやじダイエット部の奇跡』新作が電子書籍で登場!

    「おやじダイエット部」全国に増殖中! 「こんなにたくさん、飲んで食べて、ダイエットができるなんて!」――「糖質制限」を実践するおやじたちによる、感動と驚愕のダイエット・ノンフィクション!!
  • 人気の「ミオドレ・ダイエット」(角川マガジンズ刊)の著者が書いた、「ミオ(=筋肉)」「ドレナージ(=老廃物)」の理論がわかる健康とアンチエイジングの本。

    筋肉の老廃物を排出することで健康になるという理論の「ミオドレナージ」。本書は、「性別によって体のメンテナンスの方法が違う」「運動のしすぎが体を老けさせる」「筋肉が多い=脂肪が少ないはウソ」など、筋肉と脂肪から考える新しいアンチエイジング本です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。