セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『まんがびと、篁龍樹(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    谷村新司さんが、歌のタイトルのつけかたについて、こんなことをお話していました。
    「歌のタイトルは、その家の扉のようなもの。木でできていたり、鉄でできていたりするけれど、それを見て、人は、家の中をイメージする。
    すぐにイメージできる家もあれば、全く想像とちがう場合もある。
    タイトルと曲とは、距離感のあるものと、ないものがあり、どちらがいいということではなく、どっちを選ぶかが大事」
    谷村さんの話を聞いていて、歌における「タイトル」と、散文における「書き出し」に、何となく共通点があるような気がしたのです。
    もちろん小説やエッセイにもタイトルはありますが、それはどちらかというと、作者の思いがつまったもので、読者に、あるイメージを与えるためのテクニックとしては、「書き出し」が非常に大切で、効果的なものではないでしょうか。まさに、歌におけるタイトルです。
    そんなことを考えながら、私が「気になる」書き出しについてお話したいと思います。


    【目次】
    「面白本」は、最後まで読んでもらわないと話にならない
    一言で決める「天声人語」
    太宰治の人気の秘密
    私の好きな「短い」書き出し
    究極の「短さ」、書き出し小説


    【著者紹介】
    篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    どういうわけか、いつまでたっても忘れられない言葉というものがあります。
    有名人の言葉もあれば、学校の先生の言葉もある。父や母や友のものもあれば、誰の言葉かわからないのもあります。
    そういう言葉は、いつもは意識していないのに、ひょんなときに、ふわっと意識に昇ることがあります。
    本にまとめられた金言や処世訓などは、深い意味があるからこそ本になるのでしょう。でも、読み物としては面白くても、なぜか心に残らない。少なくとも私の場合はそうでした。
    それに対して、他人からすればなんてことのない一言が、私には重大な意味を持ってくるようなこともあるのです。
    いったい、何がどう違うのでしょうか。



    【目次】
    たとえ明日地球が滅びようとも、 今日、私はりんごの種をまく
    言わなきゃわかんねえ奴は、 言ったってわかんねえ
    放っておくより仕方がない
    死にたくなるほどつらいときに
    「がんばれ」という言葉の不思議な力


    【著者紹介】
    篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    人間は赤ん坊の頃から叱られてばかりです。どんな立派な大人でも、叱られたことがないなんていう人はいないでしょう。また、叱ることにも慣れていると思います。それなのに、どうしてみんな、叱ることも叱られることも下手なのでしょうか。
    そもそも、上手な叱り方なんてものが存在するのでしょうか。
    できることならもう誰にも叱られたくない。せめて、良い叱られ方をしたいと、私は切実に思います。
    お断りしておきますが、本書は、「叱り方」をご伝授するような指南書ではありません。私にはそんなことはとうていお伝えできません。
    私のささやかな人生の中で経験した、叱られ方の数々をご紹介し、これはいい、これはひどいと感じたことをご紹介するだけです。あしからず。


    【目次】
    子どもへの叱り方
    叱り方いろいろ
    ほめるか、叱るか
    親の都合
    上手なほめ方、叱り方


    【著者紹介】
    篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    私のささやかな人生経験の中では、自分のことを「ポジティブ」、「積極的」、あるいは「明るい」人間だというようなことを口にする人で、その通りだった人に出会ったためしがありません。
    「私って、変わった子だとよく言われるの」と言って、本当に変わっている人がいないのと同じです。
    自分でも本当はそうでないことをわかっているのに、無理矢理ポジティブだと自分をアピールしているだけであって、本当の自分をいつわっているのではないか、なんて意地悪な見方をしてしまう私です。
    しかし、そんなことを考えている自分を、時折心から嫌になります。
    「ああ、なんてネガティブな人間なんだろう」と。
    そんな人間ですから、最近はやりの「ポジティブシンキング」とか、「前向きな考え方」というものに対しては、どうしてもなじめないものを感じてしまうのです。
    ポジティブシンキング=日本語でいえば積極的思考となるのでしょうか、私の人生において、かつて意識したことがなく、おそらくこの先もないような考え方をなぜテーマに選んで筆をとってしまったのか。それはおいおい理解していただけると思います。


    【目次】
    ネクラについて
    ポジとネガ
    占いの陰陽
    積極主義は良いことか?
    楽観主義と悲観主義、どっちが得か?
    江夏投手と古葉監督


    【著者紹介】
    篁 龍樹(タカムラ リュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)


    【書籍説明】
    木村君は汗だらけになって走り出した香取君を追いかけた」

    なんだか変な文ですね。
    汗だらけになったのは、木村君なのか香取君なのか?
    追いかけたのは、木村君なのか香取君なのか?
    走り出したのはどっち?
    言うまでもありませんが、わかりにくいのは、句点( 。)と読点( 、)が打たれていないからです。
    では、どう打てば良いのでしょうか。
    「ああ、句読点はむずかしい。こんなことを考えながら書かなければいけないなんて、だから作文は嫌いだ」となりかねませんが、
    そんなことを言わず、句読点の打ち方も、楽しい作文術の一つだと、そう思っていただけるように、できるだけわかりやすく書いてみます(それが一番むずかしいのですが)。

    【目次】
    「句読点は適切に」と言われても・・・
    あきらかにわかりにくい、句読点の打ち方例
    日本語の文章には、もともと句読点がなかった
    谷崎潤一郎の考え方
    ( 、)を多用する作家たち

    【著者紹介】
    篁龍樹(タカムラリュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文化関係の雑誌編集長をつとめる。現在は、美容学校講師等をつとめるかたわら、エッセイ、コラムを執筆中。また、易を中心とした占いについても長年研究を重ね、実占も行う。得意な占いは「探し物」。… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)


    【書籍説明】
    「作文がほとんどの小学生は大嫌いです」
    ちょっとイラッとするような、通じにくい文です。
    小学生はみんな作文が嫌いだと言いたいのですが、サラリと読むと、「作文が生活のほとんどを占めているような小学生を私は嫌いだ」と言っているように取れなくもありません。文章というのは、ちょっとひっかかると、迷ってイライラして、あとを読む気がなくなってしまうものです。
    この文の場合、「ほとんどの小学生は作文が大嫌いです」とすれば迷いがなくなります。ちょっとしたことですが、この積み重ねで文章が壊れていくのです。
    私は国語の教師でも言語学の専門家でもありません。世にあまたある「文章読本」の類をまとめられるほどの達人でもありません。ただ、長年の編集者生活の中で、首をひねったり、イライラする文章は山ほど見てきましたし、自分自身も、ひどい文章を書いて怒られてきました。そんな経験から、ほんの少しの気配りで「迷わない」文章の作り方は知っているつもりです。それをご紹介いたします。

    【目次】
    日本人は読書感想文が苦手
    ズルい読書感想文の書き方
    「書き出し」がそのまま「タイトル」に
    日本人は七五調が大好き
    ストレートな「書き出し」
    名著「日本語の作文技術」との出会い
    長い修飾語は前に、短い修飾語は後に
    難しい読点(、)の打ち方
    まとめ

    【著者紹介】
    篁龍樹 (タカムラリュウジュ)
    学習院大学法学部卒業後、出版社勤務。美容、伝統文… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)


    【書籍説明】
    知り合いではあるものの、それほど親しくもない人と電車で隣り合わせになったり、会食などで同席したときに、何を話してよいのか困ってしまうことがあります。話すことがなければ黙っていればよいようなものですが、私は気が小さいので、何か話題を見つけなければと思ってしまうのです。そんな経験、大なり小なり、みなさんお持ちだと思います。
    仕事がからむともっと切実です。以前、小さな出版社で編集の仕事をしていましたが、月に数本はインタビューをしなければなりませんでした。編集とか記者とかいう仕事を選ぶような者なら、人と話すことなど苦にならないのでは、と思われがちですが、そんなことはありません。案外、対人関係が苦手な者も多いのです。
    私の場合、人と話すことも、話を聞くこともそれほど嫌いではありませんでしたが、だからこそ、どうすれば相手が面白いことを話してくれるのかについて、若い頃はかなり頭を悩ませました。
    「いきなり本題に入るべきか?」
    「手紙のように、時候の挨拶とか、近況をうかがうところから入るべきか?」
    いろいろ考えながら取材に向かっても、思惑通りには先方は動いてくれません。八千字くらいの、かなりボリュームのある原稿にまとめなければいけないのに、まるで会話が進まないまま中途半端に取材を終えて、会社でめちゃめちゃ怒られたことも一度や二度ではありませんでした。
    そんな編集者生活の中で、転機になった経験からお話します。

    【著者紹介】
    篁… 以上まえがきより抜粋

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。