セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『まんがびと、ふくだけいご(実用)』の電子書籍一覧

1 ~7件目/全7件

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)

    【書籍説明】

    精神面で病んでしまい、休職してしまった。

    ストレスの多い社会、人間関係の複雑化によってこのような状態になる人は決して少なくありません。

    「早く復帰しなきゃ」「人生終わった」

    そう考えてしまうのもわかります。

    何を隠そう、私も休職経験者(しかも二度)なのです。

    私は休職中、病院主催のグループワークに参加しました。休職中の人、既に復帰している人、うつ病の人、高次脳機能障害の人たちと出会いました。

    グループワークでは様々なテーマについて話すのですが、そこで「復職に向けたアドバイス」「生き方のアドバイス」をたくさん貰いました。

    この本ではそんなアドバイスや私の休職経験をまとめ、復職に向けてどう過ごせばよいかを提案していきます。私は医者ではないので医療的な話は書けません。

    もちろん主治医の指示こそまずは従うべきですが、それだけでは知り得ない「休職経験者の話」を知ることができるのがこの本です。

    休職している方はもちろん、今仕事で悩みこれから休みたいと考えている方、あるいは心療内科や精神科の受診を考えている方のお役にも立てるかと思います。

    休職期間の過ごし方を知り、より良い復職を目指していきましょう!

    【目次】

    1 休職するには手順がある
    2 休職初期はひたすら寝る日々でOK!?
    3 待てば意欲は必ず湧いてくる!
    4 体調のバロメーターを知ろう!
    5 「復帰し… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)

    【書籍説明】

    世の中成功する人ばかりではありません。

    私は失業もニートもフリーターも経験しました。正に失敗している人です。

    そんな私ですが、手に入れたものもあります。それは生き抜く術。人生の攻略法です。

    この本では人生失敗して苦しんでいる方に、私の攻略法をご紹介します。

    内容的には当たり前のことと思われるかも知れません。しかし当たり前のことを振り返ることこそが第一歩なのです。

    その第一歩を踏み出してみませんか?


    【目次】

    やっぱり学歴は必要?専門卒保育士が語る

    人見知りは不利?すぐにその場に溶け込めない人

    何をもって「友人」と呼ぶのか?

    容赦ない契約切り

    所変われば品変わる

    職場の人間関係に悩む

    思い入れは足を引っ張るだけ?前職場を引きずり続けた私

    ツッコまれる履歴書

    好事魔多し?私の新たな問題点

    私の人生最大の失敗

    攻略法まとめ

    懲りない男


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)
    保育士歴9年、ライター歴約1年。
    Mr.ChildrenとTHE YELLOW MONKEYとaikoと矢井田瞳が好き。
    一児の父。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    保育園の先生と言えば、いつも笑顔で元気いっぱい!子どもたちとは真正面から向き合い常に全力投球!
    私が保育士になりたての頃、そのようなイメージを持っていました。
    そしていざ保育士として仕事をしていくと・・・。
    「そんなの無理!」
    という結論に至りました。
    保育士だって人間です。疲れていることもありますし、イライラすることもあります。
    一人の子どもと真正面から向き合っていると、その時は他の子どもたちを見られないのでクラスが回りません。
    そこで保育士は様々な「技」を身に付けていくのです。フルパワーでなくても子どもとは向き合えます!
    本書では乳幼児を子育て中の方、若手保育士やこれから保育士になろうと考えている方へ、保育や子育てで使える保育士の小技を集めてみました。
    小技を使いながら楽しく、そして疲れすぎないように保育や子育てをしていきましょう!

    【目次】
    1.基本的な技の章
    2.生活面で使える技の章
    3.遊びの場面で使える技の章
    4.子ども全体を動かすための技の章
    5.まだまだある!裏技的小技の章
    まとめ


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)
    保育士歴9年、ライター歴半年。
    既婚で一児の父。
    趣味の草野球でいつかノーヒットノーランを達成するのが夢。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    近年社会問題にもなっているモンスターペアレント。
    親であれば「自分の子どもが一番」と思うのは普通のことですが、度を越えてしまうとそれは「子どもへの愛情」ではなく、
    もはや「自分のエゴを満たすための暴挙」になっているのです。
    モンスターペアレントは弊害がたくさんあります!ならないほうがいいです!
    しかし「学校や保育園に対して思うことはあるけど、何も言えない」「言いなり」というのもまた問題なのです!
    この本では「モンスターペアレントにならないほうがいい」ということと「学校や保育園に多少はものを言えたほうがいい」という両側面を考えていきます。
    モンスターペアレントにならない方法と、学校や保育園の言いなりにならない方法をぜひ見つけていっていただければと思います。

    【目次】
    そもそもモンスターペアレントとは?
    モンスターペアレントの弊害
    モンスターペアレントにならないために
    まとめ1
    いい人過ぎてはいませんか?
    少しの文句は役に立つ!
    まとめ2


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)
    保育士歴9年のかけ出しライター。
    既婚で0歳の息子が一人。
    人生いつでもホームラン狙い。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    「お父さんは勇者です」
    毎日クタクタになるまで家族のために働き、人知れず努力と我慢を繰り返し…。
    それなのに!!
    「お母さんは大変」「お父さんは我慢しろ」
    みんなそう言う。テレビも本も雑誌もそんなことばっかり!!
    「オレだって大変だよ」「これでも色々頑張っている」
    そう言いたくなることだってあると思います。
    ですが世の中は「イクメン」が称えられる時代です。こればかりは変えることができません。
    「オレだってできることはやりたいよ」
    そう思っているあなた!!もう勇者としての冒険を始めています!!
    この本ではそんな「何か子育ての手伝いをしたい」「でも何をすれば良いのかわからない」というお父さんに、
    男性保育士の私が知っていることと、現役パパ・ママからの「こういうことをやっている」「こういうことをしてほしい」という生の声を基に、
    具体的な行動をレベル毎に提案していきます。
    その一つ一つのクエストをクリアしていくことで経験値を手に入れ、レベルを上げていき、伝説のお父さん勇者になりましょう!!

    【目次】
    第一章 何か始めるパパたち
    第二章 家事の手伝いに挑戦
    第三章 子どもと関わるお父さん
    第四章 子どもに自立心を持たせる
    第五章 伝説のお父さん勇者
    裏技集
    エンディング(まとめ)


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)
    保育士歴9年。保育ライター1年目。
    マンガを描くことが趣味… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    乳幼児期の子どもは毎日様々な経験をしています。中でも幼児期(おおむね3~6歳)は、
    活動範囲や言葉も増え、日々の成長をより感じられる時期だと言えます。
    この時期に自信をつけるかつけないかは、その後の就学や大人になっていく上で大きく影響していきます。
    自信を持っている子は積極的に、持っていない子は消極的に育っていきます。
    この本では幼児期のお子さんを持つ親御さんに、いかに子どもに自信を持たせていくか、
    そしてその際の注意点をテーマに、具体的な事例を挙げながらアドバイスしていきます。
    是非ともヒントにして、お子さんに自信を持たせてあげてください。

    【目次】
    自信を持たせるってどうすればいい?
    自信をつける方法とは?
    苦手なものを食べられた時は自信につながるチャンス!
    トイレに決まった時間に行くことも自信につなげる!
    できないことに挑戦しようとする気持ちを引き出す!
    自信を持たせる基本パターンは最初の一歩を踏み出させること!
    できることを褒めて更に自信を持たせる!
    小学校入学直前は無理をさせない
    年度末、新年度すぐの時期は子どもも落ち着かない
    行事があった日は疲れている
    普通の日でも落ち着かない日や疲れている日はある
    まとめ


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)
    保育士歴9年。保育ライターとしての一本立ちとミリオンセラーを夢見る。
    一児の父。
    東京ヤクルトスワローズのファン… 以上まえがきより抜粋
  • 説明文


    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    【書籍説明】
    お子さんがイヤイヤ期を迎えると、お父さん・お母さんはとても大変です。
    仕事をなさっている方は疲れて帰ってきたところをイヤイヤされ、
    また主婦(夫)の方などは一日中イヤイヤにつき合わされ・・・。
    毎日毎日続き「いったいいつまで続くの!?」と出口が見えなくなってしまうこともあります。
    イヤイヤ期を乗り切るのに必要なもの、それは忍耐です!
    しかしそれだけでは行き詰ってしまいます。
    そこで保育士経験9年の私が、実際に保護者の方にアドバイスしたことをはじめ、
    同業者や子育て経験がありイヤイヤ期を通ってきた先輩パパ・ママへの取材をした内容をまとめてみました。
    この本の結論は大きく分けて2つ。
    ・付き合える時はとことん付き合う!
    ・でも付き合えない時は付き合わない!
    子どものイヤイヤ期がいきなり終わるわけではありません。
    しかしこの2つのメリハリをつけて関わることで少し楽になるかと思います。
    上手にイヤイヤ期と付き合う方法をぜひ見つけていただければと思います。


    【目次】
    そもそもイヤイヤ期って何?
    終わらないイヤイヤ期はない
    保育園ではどう過ごしている?
    じっくり付き合うことで信頼関係が強まる
    上手にイヤイヤと付き合う方法
    疲れてしまったら無理をしない
    他の保育士さんや先輩パパ・ママの実践方法
    自己分析をしてみる
    まとめ


    【著者紹介】
    ふくだけいご(フクダケイゴ)… 以上まえがきより抜粋

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。