セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『まんがびと、1円~100円(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全72件

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    古今東西の不思議な雑学を分類し、テーマにまつわるトピックを集約。
    「数字」に関するミステリアスな情報アーカイブ。
    不気味な意味を持つ「数字」の知識を扱った一冊。

    【目次】
    一 「一つだけ」は縁起が悪い?
    二 境目にある数字、二
    三 なぜか不吉な三
    四 数字の話 仏教編
    五 数字の話 キリスト教編
    六 数字の話 中国思想編
    七 縁起の良い数字

    【著者紹介】
    前野利羽子(マエノリウコ)
    北海道生まれ。
    歴史や民俗学を研究。隠れた歴史や雑学の面白さを伝えるべく、本書を執筆する。… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。

    書籍説明

    まえがきより
    思わず100円ショップで「便利グッズ」、書店で「時短本」を手にとってしまうあなた。
    今日も家事に育児に仕事に、お疲れ様です。
    でもちょっと待って!もしかしたら必要以上に疲れているのかも。

    「職場では仕事のことだけ考えたいけれど、気付いたら晩ごはんの献立を考えている」
    「ご飯を作り終えたら、すぐ次のご飯を何にしようか考えるのが辛い」
    「最近、夫や子供に優しくできていない気がする」――
    これらに思い当たるフシがある方には、ぜひ知っておいて欲しい時短術があります。
    時短と聞くと、「自分にはできない」と思いがちですが、
    「物事を短時間で行う」つまり「物事を効率よく行う」ためには、実は一番必要なのは「準備」です。

    仕事も一生懸命なあなたなら、「段取り」という言葉は知っているはず。
    段取りをしっかりしておけば、スムーズに仕事が進んだという経験はありませんか。
    逆に、「段取り」をしておらず、何度も同じ部署を行ったり来たりして時間が倍以上かかってしまったことがあるはずです。
    家事を時短するためにも必要なのは、この「段取り」だったのです。
    「時間がない」なら「効率化」 その「段取り」方法をご紹介します。

    著者紹介

    たまきひさこ(タマキヒサ… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    2022年末頃から一斉に世間の注目を集めるようになりました対話型AIチャットサービスですが、今や物凄い勢いで広まりつつありまして、間違いなく産業革命の一つでは?

    誰でも気軽に使うことが出来まして、早速試してみましたがその実力に脱帽でありました、情報量、表現方法、並びに回答スピードが半端じゃありません。

    どのような内容であっても真摯にそつない返答をくれます、中には「?」的内容もありますが、恐らくこの先世の中の流れを変えることでしょう。

    そこでその実力を試しつつ、どのように関わって行けば良いのか、世の中を乗っ取られないためにも存在を知りつつ便利に使い倒してみようと思い立ちました。

    その第一弾として本の執筆を手伝っていただこうかと企画し試してみました。

    「○○について想いを綴り本にして!」なんて要望で一冊を仕上げてもらう訳には行きませんが中身は基本AI(今回はChatGPT)に目次ベースでの情報提供をしどのようにまとめてくれるかのテストとなります。

    ChatGPTとの共著で常識論に対し自分自身の体験談を重ねて行く。

    実体験はAIの英知を遙かに凌ぎ、まだまだシニアの経験値は生き残れる!

    新たなる挑戦を開始し時代の潮流に触れられたら本望であります。

    AIとシニアの体験談が共著する新時代を是非感じてください、未来に希望を!



    【著者紹介】

    松田天地(マツダテンチ)

    還暦を迎え現役を引退し嘱託人生を謳歌中~ブログ投稿歴20年。

    電子書籍
    全12冊発売中
    【嘱託社員の処世術 】
    【シニアのライフワークの見つけ方】
    【人生2周目の生きがいの見つけ方】
    【脱凡人への道 ブレイクするための3ステップ 】
    【新社会人たちへの伝言!(守の巻、破の巻、離の巻)】
    【脱凡人の書き続ける力 ブログを20年続ける技術】
    【凡人で終わったサラリーマンの後悔】
    【凡人のためのマーケティングとは】
    【 脱凡人の仕事術マイナス思考脱出】
    【やればできる必ず実現「コミュニケーションUP術」】
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    十億円もらえるかわりに、一生コレしか食べられない。

    ネットなどでもよく見かける「あるある」です。

    人間は雑食性の生物ですから、色々な食べ物を美味しく戴ける幸せがあってこそ、先のような選択肢で遊べると言えます。

    しかし自然界には、この選択肢がご褒美でしかない程の、超偏食性な生物たちが存在します。

    本書では、それら偏食生物たちの、ちょっと変わった生態をご紹介してゆきます。


    【目次】
    一 偏食とは

    二 マイマイカブリ
    その(1) 偏食界のトップスター?
    その(2) いわゆるカタツムリ食
    その(3) 触ると危険!

    三 ハキリアリ
    その(1) アリという昆虫
    その(2) 農業をする虫?
    その(3) ハキリアリの社会とは

    四 カマキリタマゴカツオブシムシ
    その(1) 名前の由来
    その(2) 生態
    その(3) 人間との関わり
    その(4) 恐るべき生存戦略

    五 コアラ
    その(1) コアラという生物
    その(2) 地域ごとの特色?
    その(3) 超狭食性は母譲り
    その(4) 生殖器官と胎児
    その(5) 離乳食
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    ―――あなたは本当は何も知らないのだ。


    哲学ってなんだろう。

    一見難しそうに聞こえるし、こういった問いをすると人から、「ちょっと面倒くさい人だな」という印象を持たれるかもしれない。

    哲学とは、少し面倒くさいことなのである。

    様々な哲学において共通することは

    「何のために、行動するか。」「何のために、考えるか。」

    この二点である。

    それは、自分が現在、何のために、何をしているのか一度立ち返ってみるという意味である。

    私たちは普段、こうしたことを常に考えているかといわれるとおそらくそうではない人が大半であろう。

    それは、自分自身で見つけるしか答えがないからである。

    実に、面倒くさいことと思われても仕方がない。

    しかしながら、この本を手に取ってくれた読者の方々の多くには、おそらくこうした「面倒くさい」ことを考えることが好きな人もいるのではないだろうか。

    また、そうした人は「面倒くさい」ことについて、自分なりの答えを見つけた時に嬉しくならないだろうか?

    その面倒くさいことを好きだった人物が、古代ギリシアにいた、つまり2000年以上前に実在したのである。

    それが、ソクラテスである。

    この本は、そういった「面倒くさい」哲学を好きでたまらない人、また、これから哲学に興味があり、「ソクラテスって誰?」という疑問を持つであろう人に向けて書きたい。

    難しい用語を極力使わず書いていくため、どうか肩の力を抜いて読んでほしい。


    【目次】

    1章
    1.「面倒くさい」ことを、「自分なりの答え」にしよう。

    2章
    1.ソクラテスとヤンキー君
    2.ソクラテスと教師
    3.ソクラテスの恋愛観
    4.ソクラテスと政治家
    5.ソクラテスとその弟子
    6.後世への継承
    7.哲学の体得

    3章
    1.哲学を体得するメリット

    4章
    1.ソクラテスの人生
    2.ソクラテスとヤンキー君のその後


    【著者紹介】
    天麩羅忍者(テンプラニンジャ)

    大学時代にニーチェに感銘を受け、ゼミで哲学を学ぶことを決意。

    その後、数多くの書物を読みソクラテスの思想の深さに気づき、書籍を書くことを決め、この書籍に至る。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    あなたは派遣で仕事をする事について知りたいと思われたことでしょう。

    私が初めて派遣というものを知ったのは田舎でパートをするより稼げそうと思ったことがきっかけです。

    田舎の最低賃金が低いのはご存知の方も多いと思います。とてもじゃないですが、一人暮らしをするには足りません。

    30歳を過ぎた頃で学歴もなく、特に手に職もない私には正社員はハードルが高く、面接では女性というだけで「結婚や出産」について質問をされました。今ではNGな質問ですね。

    生活基盤を立てようとすると、配偶者がいないとパートやアルバイトではいくら働いても生活はできません。

    パートやアルバイトでは叶わないことも派遣だとうまく活用することで、生活環境や人生を変えることもできます。

    同じ職場に派遣で働いている人がいたので話を聞くと単価も高く自由度が高いことを知りました。

    そんな「派遣をする側とされる側」を経験した私から派遣の世界を紹介していこうと思います。


    【目次】

    第一章 派遣の心得
    1、派遣スタッフとして働く
    2、労働者派遣の留意点
    3、派遣でお仕事をするための心得

    第二章 派遣の知識
    1、派遣会社とはどんなところ
    2、派遣するまでのプロセス
    3、時代と共に変化してきた派遣法
    4、派遣法におけるポイント

    第三章 経験談



    【著者紹介】

    リライア大土(リライアオオツチ)

    1973年生まれ。大阪出身。商業学校卒業後、プログラマーとしてベンチャー企業に勤務。

    就職氷河期の時代で高卒就職するも家庭の事情で正社員を退職。

    接客・販売業、OL事務員、営業職と転職を繰り返す。その後、経験をもとに執筆活動を開始。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    初めて店頭で販売の仕事をしたのが、高校生の卒業までの半年間でのスポーツ量販店でのアルバイトです。

    スポーツ用品の接客販売が初めての販売の仕事でした。季節は秋から冬にかけての期間でスキー用品を発売し始めた季節です。

    会社員の人が、仕事が終わった後に夜行バスに乗ってスキーに行くそんな元気な時代で、ようやくスノーボードがなんとなく広がってきた頃でした。

    アルバイトとして入った仕事でしたが、お客様と会話してものを売るだけなのにお給料がもらえ、インセンティブとして社内キャンペーンでスキー用品をもらえるということがありました。

    やる気とは不思議なもので、3ヶ月連続でトップをとりスキー用品をもらうことができました。店長からはボーナスももらいました。高校生のアルバイトでしたが、達成感は勉強よりも楽しかったです。

    自分で調べて、学んだ知識を元に人と会話する仕事が楽しく思えたきっかけとなりました。

    家電量販店の接客販売や、インターネットの契約のための接客について、経験した仕事の楽しさや苦労したこと、またコツなどをお話ししていきます。

    【目次】
    家電量販店の歴史
    家電量販店での販売の主な仕事内容とは
    インターネット回線について
    インターネットはどのように発展・普及したのか
    ブロードバンド・インターネットの契約の仕事内容とは
    スキルアップはできるのか
    販売職の仕事の厳しさと習得できること
    就職したい時はどうしたらいいの
    経験談


    【著者紹介】
    リライア大土(リライアオオツチ)
    1973年生まれ。大阪出身。商業学校卒業後、プログラマーとしてベンチャー企業に勤務。
    就職氷河期の時代で高卒就職するも家庭の事情で正社員を退職。
    接客・販売業、OL事務員、営業職と転職を繰り返す。その後、経験をもとに執筆活動を開始。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】

    皆さんは、ライオンと聞くと、どのようなイメージを持たれますか?

    「百獣の王」

    「サバンナ最強の肉食獣」

    または

    「生まれた我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた子だけを育てる」や

    「雌に囲まれてウハウハ」あるいは

    「昼間はゴロゴロ 狩りは雌」でしょうか?

    成獣の雄が雌たちを率いて、草原の野生王国を生き抜く強者家族。

    かのマサイ族も、戦士の証として、雄ライオンと闘うと言われています。

    そんなライオンの生態とは?

    雄ライオンの一生を覗いてみましょう。


    【目次】
    一 ライオンという生物
    二 雄ライオンの生涯
    三 プライド雄となって
    四 落日の足音
    五 それでもライオン
  • 説明文

    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    当時高校生の私が、プログラマーとして仕事をしようと思ったきっかけは、アメリカの映画です。

    プログラミングを使ってシステムに侵入して犯人を探したり、銀行口座をハッキングして悪い人のお金を動かすという映画を見たことがきっかけでした。

    当時の日本ではあり得ないもので、アメリカのサスペンス系の映画に感化されてました。

    とはいえ、勉強は得意ではなく商業学校で「情報処理」という授業を週に一時限受けるだけで特にテストも簡単なものでした。

    現在の国家資格になる前の民間検定的なものばかりの時代です。


    教えてくれる先生も、ほぼ素人です。

    出たばかりのコンピューターは「カタカタ」と音を立てながら処理をするレベルなので調べることもできません。

    知っている人もほぼいない、携帯電話なんてもちろん個人でもてるものではないので、今のようにスマホで調べることもできませんでした。

    売っている参考書は専門用語が多すぎて難解なものが多く、高校生の私には理解できない内容ばかりでした。

    実際にプログラミングを写経したりできればいいのですが、当時はワープロが主流の時代。

    パソコンは高価なもので一台、50万円以上するものしかなく一般家庭には手が出るものではありませんでした。


    時代は、就職氷河期の入り口の頃です。

    我が家は大学に進学を許してもらえない家庭でした。

    なので、就職募集の時に「プログラマー募集」の案件を見つけたましたが、インターネットなんてない時代なので会社のことは調べることもできず、
    高校生は会社訪問は禁止されていましたので、会社のことがわからないまま就職することになりました。


    研修もままならない会社で、テキストを渡されて独学でやるようなものでした。

    仕事を現場で体当たりで覚える仕事の仕方でした。

    今から思うと「頑張ったな」と思います。


    現在は、学習しようと思えば方法はたくさんあります。

    書籍も豊富でわかりやすく描かれたものも多く、動画もあります。

    そんな経験をこれからプログラマーを目指す人に少しでも伝えられたらと思います。
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)

    【書籍説明】
    私は、部屋を片付けるのが苦手で、部屋のなかがいつもちらかっていました。
    もちろん持っているものも把握出来ていませんでした。
    その為、同じようなものを何個も買ってしまうことがよくありました。
    例えば、同じような柄の服であったり、同じような系統の服ばかりがタンスの中に
    眠っていました。
    私は1度徹底的に部屋の整理をすることにより、この事実に気付くことが出来ました。
    同じものを何個も買うということは無駄な出費です。
    その事実に気付き、このようなことを防ぐことで無駄な出費を防ぎたいと思い、
    ものを整理する方法や物の置き場所を決める方法について考え、実践してきました。
    ここでは私の経験をもとに無駄買いしない方法を紹介しようと思います。


    【目次】
    第1章 ものを持ちすぎると無駄遣いが増える?
    第2章 自分の所有物の整理をしよう!
    第3章 所有物の置き場所を決めよう!
    第4章 買い物ルールを決めよう!



    【著者紹介】
    Range(レンジ)
    20代の新米主婦。
    家庭を持ったことで、節約について興味を持つ。
    現在、いろいろな節約方法を試し中。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    プラトンは初学者には最適の素材である。ほとんどの著作が戯曲の形式で書かれているので楽しく読みやすく、
    扱うテーマも「愛について」「正義について」などわかりやすいものが多い。
    たとえば、前期プラトンの最高傑作「饗宴」は、その名の通り酒宴の席でソクラテスほかさまざまな出席者が思い思いに「愛」について語るという趣向である。
    この宴会シーンが思想とは無関係に面白い。
    最後は酔っぱらった乱暴者が乱入、結局ゴチャゴチャのうちに終わるのも楽しい。
    徹夜で飲んで騒いた挙句、しらじらとした夜明けの道をソクラテスが帰宅していくラストシーンは、眼前に見えてくるかのようだ。
    そんないろんな意味で面白いプラトンを古代ギリシャ哲学になじみのない方にもぜひご紹介したく思い、
    本書では基礎の基礎からの解説に挑戦してみた。
    本書が古代ギリシャの芳醇な精神世界へ旅立つための最初の一歩となれば幸いである。

    【目次】
    古代ギリシャの社会と文化
    プラトンの生涯
    ソクラテスとプラトン
    前期著作集
    中期著作集
    後記著作集とプラトンのその後

    【著者紹介】
    大畠美紀(オオハタミキ)
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    小説執筆を生業としたい人はいつの時代も少なくないが、それは容易ではない。
    しかし小説を書くこと自体は難しいものではない。
    実際に筆を取ってみれば本当に他愛ないことだと気がつけるはずだ。
    だからもしもあなたが最初の一歩で悩んでいるのならば、この本を参考にしてぜひとも踏み出してみてほしい。
    あらかじめ断っておくが、本書は芸術作品を作り上げようという趣旨で書かれたものではない。
    初歩的な心構えと小説の基本構造を理解すること最初の作品が作れるようにと記されたものだ。
    これを読んでも最初にできあがるのはきっと拙い作品だろう。しかし、それこそあなたの作家としての最初の一歩であることは間違いない。
    本書はあなたが作家になるための入り口に過ぎないということを肝に銘じておいて欲しい。

    【目次】
    ・第一章 筆を持つ
    ・第二章 小説の三要素を分解する
    ○人称について
    ・第三章 キャラクターを練る
    ・第四章 ストーリーを考える
    ○ストーリーの役割
    ○面白い嘘と、しらける嘘
    ○エンターテインメントとしての小説
    ・第五章 プロットを立てる… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき   

    観光大国フランスへ行く前に。

    華の都、パリ。南仏プロバンス地方に広がるラベンダーとひまわり畑。カンヌ映画祭。ボルドーの赤ワイン。または、シャネルやエルメスなどのモード界やピカソ、セザンヌ、ゴッホ等の巨匠画家。フランスからこのようなイメージを連想される方が多いのではないか。世界第一の観光大国フランス。
    その一方で、最近再発しているテロ事件や首都パリやマルセイユの大都市を中心に年々増加している犯罪を連想される方は意外と少ないのではないか。マスコミの描き出す美しい幻想のもと安全なイメージで注意を怠り詐欺やぼったくり、スリに遭われる人は後を絶たなく増加傾向にある。なぜ犯罪が起きているのか。マスコミが紹介していない、著者が実際にフランスの庶民の生活から垣間見た貴重な経験も含めて、奥深いフランスの現状をご紹介したい。… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍紹介

    まえがき いまどき後輩は難しい
    自分だって将来どうなるかわからないにもかかわらず、後輩に指導しろと言われて困っている人が多いようです。
    能力的には高いのに、意思の疎通ができないという何となくもやもやとした感じで友好関係を深めようとしても一定の距離がありどうしていいかわからないという悩みも聞きます。
    こちらはそれほど激しく叱責したつもりはないのに、翌日には会社を辞めてしまった。指導の仕方が悪かったのではないかと上司に言われて指導者のせいになるという理不尽ということもあります。
    まずは簡単に相手の反応する方法を知ることで次のステップに行くための足掛かりになることになります。
    相手にとっては仕事を変わることも、仕事先でもの関係もそれほど重要なことではないように見えますし真剣に考えている自分のほうがバカみたいに感じてしまうこともありやればやるだけ虚しさが募ってしまいます。人に振り回されるのはあまり楽しいことではないですし、それが恋人でも家族でもない相手。しかも相手が自分のことをこれっぽっちも考えていないとなればやる気がなくなるのも当然です。
    ここは少し考え方を変えて「ゲーム感覚」で相手に向き合うことにしてみてはどうでしょうか。嫌なことも「ライフが1個減っ… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満=紙の書籍の22ページ程度)

    毎朝1分読むだけシリーズとは?

    本シリーズは能力アップ、自己啓発の習慣化を狙った書籍です。

    世の中のノウハウ本の多くは習慣化に対して無頓着です。
    読んだ直後は効果がありますが一週間もすると忘れてしまって、元通りの習慣に戻ってしまいます。

    本シリーズは継続することを中心にアプローチをしました。

    劇的な一週間よりも効果的な1年間を手に入れることが狙いです。

    ポイントは、「毎朝1分リスト」です。

    本書に掲載する「毎朝1分リスト」 を毎朝読んでください。繰り返し読むことによって、意識を変えます。意識が変われば行動が変わります。行動が変われば結果が変わります。

    「毎朝1分リスト」 は名前の通り1分で読めるようになっています。毎朝読んでもまったく負担になりません。

    本書の使い方
    一、最初から最後まで読む。リストとリストのそれぞれの項目説明です。これも10分で読み終わります。
    二、毎朝「毎朝1分リスト」 に目を通す。
    三、リストを心がけて1日を過ごす。
    四、リスト項目の内容を忘れたらそれぞれの説明を読み返す。

    【書籍説明】
    会社や組織で生きていく場合は、タテ社会としての制約が強くなる。

    しかし、あまり組織の制約が厳し過ぎると、組織の中で働く個人が伸び伸びと能力を発揮できなくなる。

    命令や指示に盲目的に従うだけの活動ではなく、部下のオリジナルな考えも取り入れることで組織の活性化がはかれることも考えられる。
    … 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明
    お酒は、ビジネスに携わりお酒を嗜む大半の人にとって、無くてはならないものである。
    お酒を有効に活用することで、社内の人間関係がどれほど良くなるか、計り知れないし、お酒による社外の取引先や、各業界との人脈が円滑に作れるか、無限大の効果がある。
    勿論、異性とのコミュニケーションも、お酒が取り持ってくれることが多い。
    更に、お酒は適度に飲めば、ストレス解消などの健康管理にもなる。
    それぞれの地域の盛り場を舞台としたビジネスシーンを中心に、お酒の話をしたいと思う。

    著者紹介
    satos(サトス)
    1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員を務める。
    趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。
    2014年の暮れからライターの活動を開始。ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5500文字程度=紙の書籍の11ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    乳幼児期、0歳から3歳くらいまでの期間、親はどちらかというと子どもの発育、健康面に目がいく。だんだん、幼稚園や保育園の年中、年長から子どもに対してのしつけや教育に意識が向かう。
    本書は、小学校就学前の子どもをもつ母親が、日頃子どもに対して意識して行ってほしいことを10個箇条書きにしている。個々について詳細な内容と実践することを次のパートで説明する。まず何故そうするのか、意味を理解してほしい。本書を読むことで、今まで不安に思っていたことが改善されたり、新たな気づきが得られる。親の子どもに対する接し方の意識により、子どもの能力は伸びる。
    あれもこれも子どもにしなくてはいけないと思ったり、感情に任せて子どもを叱る前に一度本書の内容を思い出してほしい。子どもに対して上手く接することが出来ていない、怒りたいが、怒っても治らない。様々な壁にぶつかったとき、目次だけでもいいから、もう一度本書を読み返してほしい。
    何度も目を通すうちに意識も変わり、行動も変わる。

    では、まず「子どものもつ能力を引き出す10個」を紹介する。… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5,000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
    まえがき
    日本人は真面目すぎてうつ病患者が多い、という意見を聞いたことはあるだろうか。
    確かに、他の国ではあまり見ることができないようなサービス残業、会社への忠誠心を求める姿勢などは社員へ大きなストレスを与えることがあり、それがうつ病を発症させるきっかけになることはよくある。
    また人間関係、その他大きな理由によらなくとも、うつ病になる可能性は誰にでもある。
    ただ他の国と比べて、日本の人口比率に見たうつ病患者の割合は非常に低い。
    アフリカ、中東、また南米や中南米の方が、日本よりもずっとその割合は高いのだ。
    日本がうつ病大国だと思っているのは、実は日本人だけなのだ。
    しかし日本国内でうつ病患者が増え続けているのは事実。
    2000年代後半からはうつ病患者の数が年間100万人を超え、今もその数は増え続けている。
    ちなみに世界全体では3億5千万人以上がうつ病に苦しんでいるといわれている。
    これは癌患者、エイズ患者、そして認知症患者という、世界中に蔓延している(大きな社会問題にもなっている)三つの病気の患者数を足しても到底追いつかない数だ。
    著者が住む、カリブ海に浮かぶ島国にも当然うつ病患者は沢山いる。
    しかし、本人、また家族の病気との向き合い方は、日本とはとても異なる。
    日… 以上まえがきより抜粋
  • 3分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、3分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    はじめに

    みなさん、こんにちは。
    私は相野主税。
    ダイエットの伝道師です。

    ダイエットについては単品ばかりを食べるダイエット、低糖質ダイエット、食べる順番ダイエット等、色々な手法が発表され、それぞれを体験し、成功した人達の成果が伝えられています。

    一方でそれらのダイエット手法のうちのいくつかは一見矛盾していることを主張しているものもあり、何が本当のダイエットの成功の秘訣か分からない方も多いのではないかと思います。


    私は自分の2回に及ぶ20kgのダイエット経験、リバウンド経験、そして現在までに100冊を超えるダイエット関連の本を読んだ知識を基にして、みなさんがダイエットに成功するための原理原則をお伝えすると共にこの機会に身に付けて頂きたいと思い、本書を書いています。


    私をこの気持ちにさせたのは、オグ・マンディーノの「地上最強の商人」です。
    この本を読んでいるときに、どんなことでも原理原則が重要だと気が付きました。
    自分がダイエットしている時には意識しませんでしたが、今になって自分がやってきたことを振り返えると、結果的にダイエットの原理原則に則りダイエットをや… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    近年、日本への外国人観光客が増えている。オリンピックが開催されれば、さらに日本を訪れる外国人は増える。
    外国人を受け入れてホームステイをする人もいるだろう。反対に、外国を訪れホームステイに行く人もいる。
    私の家では子供の時から、ホームステイをする外国人を受け入れていた。また、私自身も高校生の時にニュージーランドでホームステイをした経験もある。姉は中国の語学学校に短期留学していたし、妹はドイツでドイツ人の家庭でホームステイをしながら、3年間音楽の勉強をしていた。
    ホームステイはその国の文化を肌で感じることができ、ホテルなどの宿泊施設を使うよりも、より一層その国の事を学ぶことができる。また、現地の方とのふれあいを通し、生涯の友人を作ることもできる。受け入れる側も、文化の違う外国人と生活をすることで、外国に行かずしてその国のことを知ることができるし、それ以外にもその人から学ぶこともある。
    ただ、知らない人同士が出会い、同じ家で生活をするのだから、トラブルも出てくることもある。なるべく平和に仲良く暮らしたいものだ。
    そこで、これからホームステイを受け入れる人・行く人に向けて、どうしたらその経験を良い物にすることができるかをお話ししていきたい。… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5500文字程度=紙の書籍の11ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    皆さん同人イベントというものをご存知だろうか。主にアニメや漫画、ゲームの同好の士が集まって、同人誌即売会や各種の催しを行う一種のお祭りである。インターネットやアニメショップなどで参加を募っているので、興味をおもちの方はぜひ参加していただきたい。今回は私の体験から、同人イベントの空気をお感じいただければ幸いである。… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    もし、1分間で部屋が片付いたらとても楽だと思いませんか?
    そんなことありえるの?と思われる方もいると思います。
    そう思われる方は、きっと部屋が雑然としていたり、物が溢れているのだと思います。
    確かに雑然とし物が溢れ、今必要としていないものが散らばっている部屋は1分間では綺麗に片付かないでしょう。
    では、どのようにして1分で片付けられる部屋にするのでしょうか?
    それは、その溢れかえった物を選別し、必要なくなった物を処分することで物が少なくなり、
    残ったものを整理整頓して収納することで、片付けに時間がかからなくなります。
    必要なものだけを出して使い、それを元に戻せばいいだけなのです。
    戻す場所さえ決まっていれば、片付けに1分あれば充分なのです。
    出し入れ合わせて1分も夢ではありません。
    まずは、不要なものを処分して物を少なくしてみてください。
    残したものをどう分類し、収納するかを工夫することで、煩わしい片付けから解放され、快適に過ごせる部屋になります。
    そして、片付けやすいから自然と物を元に戻すようになり、片付けが習慣になるので、部屋が散らかりにくくなります… 以上まえがきより抜粋
  • いつまでも単語を繋げただけの会話ではなく、より自分の主張をクリアに、そして、相手の話にもきちんと耳を傾けたい。
    そして、もっともっと今までの世界では経験できなかったものを見たい、体感したい。
    第二弾では、そんな思いから海外留学に踏み切り、現地で経験したことを、相変わらずドタバタドリフ事件も交えてご紹介したい。
    第一弾と同様、まじめに悩むことも、語学の壁と自分の限界にぶつかることも、ドリフ並みのドタバタ劇も、あますことなく盛り込んでいる。
    英語の習得を目的として決断した留学ではあるが、結果的に語学以上のもの、例えば一生ものの友達を得ることができた。
    それは、帰国後の仕事や生活にとってかけがえのないものとなっている。

    第一弾と同様、この本が英語習得に並々ならぬ努力をし、興味をもち、そして悩みを抱える全てのビジネスパーソンに共感をお持ちいただき、
    今後の学習の一助となっていただけたら、幸いに思う。

    【目次】
    第一章:ドリフOLの葛藤
    第二章:未確認国家・マルタ?
    第三章:ドン引きのスクールライフ
    第四章:マルタ青春白書
    第五章:ビザオフィス・春の陣
    第六章:世界の不平等
    第七章:先生とリンダ
    第八章:ケンブリッジへの挑戦

    【著者紹介】
    みょんじゃ(ミョンジャ)
    システムエンジニア、経営コンサルティングファームの勤務経験の中で、海外渡航経験、激務とも呼べるプロジェクト経験、
    そして複数の大手企業クライアントとの交流の中で見出した本当に必要なビジネススキルやコミュニケーション術、
    語学取得術などの知見を働く女性のための書籍で配信してい… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量6,500文字程度=紙の書籍の11ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍紹介 

    シャッターが下りている建物が増える中、若者が何か目標を持ってそのシャッターを開けるところもあります。この若者たちのこの行動で市がよみがえるという安心感とともに、いつまでも続いてほしいという切実感も混在します。
    地域の歴史は、そんな彼らによっても支えられているのです。


    著者紹介
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業でしてます。仕事がないときは留守番をしながら1998年にインターネット初体験。以降子供のころから好きだった特撮やアニメ。趣味だった碁や将棋やパズル、言葉遊び。学生時代に嗜んだ剣道・居合道・合唱・ギター・鍵盤楽器その他の情報収集に夢中。同時に今現在のこの世の中や人生に思いを馳せながらそれらと関連づけての内容を15年くらい前からブログで作成発表。一昨年から動画サイトへ投稿にも挑戦。「ちょっとオタクなお坊さんシリーズ」など、最近は書籍も執筆中。… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    前書き
    人生では、いろいろな場面で決断しなくてはならない時が必ずやってくる。勿論、ただ突っ走ればいいというものでもないが、ほんの少しの勇気と行動がなかったばかりに「あの時ああしていれば・・・」と後悔してしまうことがある。
    本書を取ったあなたは、おそらく今何か重大な後悔を抱えているか、人生のターニングポイントとなる決断をしなくてはならないが、それを迷っているのではないだろうか?
    本書の筆を執っている現在、私はたった24歳の若造に過ぎない。きっと本書を読んでいるあなたよりもまだ遙かに年下だろう。しかし、私もまた行動を怠ったばかりに数多くの失敗を重ねてきた。
    本書では、私がこれまでの人生で行動しなかったばかりにやらかしてしまった大失敗の数々を紹介していく。そこから、少しでも行動することの大切さを感じ取っていただきたい。
    正直、人に話すのはとても恥ずかしいいわゆる「イタイ」ものばかりだが、あなたが私と同じような後悔を繰り返して欲しくないからこそ恥を捨てて本気でお話していく。どうかお腹を抱えながら読まれて頂けたら幸いである。

    著者紹介 
    1991年広島県広島市生まれ。2013年愛媛大学法文学部人文学科卒業。一旦は就職するが、大学で学んだ中国史の道を再び志して退職。
    … 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    たくさんの失敗を重ねて、在宅の仕事を模索してきた著者が教える、子どもがいても働いて収入を得る方法。
    そのための時間の取り方や、在宅ワークに必要なことなどをさまざま書きました!

    【目次】
    はじめに
    せっかくだから好きなことを仕事にしよう!
    空いた時間をうまく活用する
    「すぐに稼げます!」なんて話は信用しないで!
    お金を稼ぐのに払っちゃダメ!
    少しの無理はOK!家族を犠牲にする無理はNG!
    ネット環境を整えるとスムーズにいく
    仕事を探そう
    収入経路を複数持つとさらにうれしい!
    下準備をしっかりやりましょう
    最上級の信用が在宅の武器!
    メリットとデメリットは裏表
    最初は目標に近づけるように
    実録!在宅事情1(ライターの場合)
    実録!在宅事情2(ネットオークションの場合)
    おわりに

    【著者紹介】
    桜井 涼(サクライリョウ)
    1978年新潟県生まれ。元学習塾講師。その頃より子どもの心の動きに興味を持つ。2009年より文筆家として活動。子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイスなどを執筆中。心の闇を抱える子どもへ… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    英会話スクールでたくさんの生徒に教えてきました。みなさんがつまずくポイントを、たくさん見てきました。
    それぞれのケースを思い出しながら、この本を書きました。

    【目次】
    英会話を学ぶには、日常から会話を大切にしよう
    焦らない おそれない かっこつけようとしない
    中学生の単語力で足りるという自信
    簡単な言葉、短い文章からはじめよう
    恥ずかしがらず、自分の実力に合わせてもらおう
    イントネーション、抑揚をつけてリズミカルに
    お決まりのフレーズを作っておく
    困ったときのフレーズを作っておく
    わかってもらうという気持ちが大切
    学習を続けるための3つのコツ
    意外とどうとでもなる自信

    【著者紹介】
    長谷川 千恵(ハセガワ チエ)
    幼少時に、父親の仕事で、ニューヨークに滞在する。
    現地校で英語を体感する事となる。
    日本語で話そうとしても、どうしても英単語が混じってしまう変な日本語を話す子供になる。
    そのまま中学校からずっと英語を得意科目とし、高校は国際科に進み、ますます英語の勉強が好きになる。
    実務で、翻訳・通訳などの経験あり。

    関西学院大学… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    ぼっちは会話に気分を左右されます。

    その場の雰囲気や他人から掛けられた言葉にとても敏感に反応するのです。

    どんな人と一緒にいても「楽しい」は続かず、他人の「ワガママ」が気にかかり、「嫌いな人」が増えていく。

    反対に、「嫌われている」感じがするとか、「避けられている」感じがすることがあります。

    自分が言ったこと、言われたことを思い返しては悲しくなります。

    ぼっちとはいえ会話をする機会はあります。

    ただ気の置けない仲間なんかいない中での会話なので楽しいわけがありません。

    そこで会話をやり過ごす方法を考えた次第です。

    居場所は自分で作るしかありません。

    本書が、ひとりの時間を大切にするための会話術となれば幸いです。


    【目次】
    相手とテンションを合わせる。
    「はあ?」「へぇ?」よりも優しく聞き流す。
    会話の中に、褒め言葉を織り交ぜましょう。
    「すみません」を連発しない。
    ケンカになったら。
    断るときは、時間をもらう。
    「やってくれてもいいよ」で人間関係は台無しに。
    質問をして聞き上手になろう。
    言葉の行き… 以上まえがきより抜粋
  • 説明文

    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    【書籍説明】
    セックスレスに限界を感じてきている主婦、まゆ。

    そっけない態度と、会話にならない返事を繰り返す夫のことを愛してはいるものの、レスになってしまった状態を何とかしたいと日々思っているが何もできない自分にいらだちを覚えている。


    彼氏クラブで出会ったけいと名乗る彼氏とまゆは出会って…。

    自分の中で決めていた、キケンライン(パートナーを裏切らない境界線)を超えずにいられるのか。下巻

    【著者紹介】
    桜井  涼(サクライ リョウ)
    1978年新潟県生まれ。元学習塾講師。その頃より子どもの心の動きに興味を持つ。2009年より文筆家として活動。子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイスなどを執筆中。心の闇を抱える子どもへの取材や心理学を学び、メンタルケア心理士資格取得。
    … 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    「小学校低学年の子どもにはどう教えたらいいか?」という指導者の方々の悩みを解決するために「子どもをプロ野球選手に。少年野球、低学年の子どもにはこうして教える。基礎編。」では、小学校低学年の子どもの特徴と指導の際の注意点、心構えを著した。そこで、本書では、引き続いて、「守備・走塁編」についてだ。なぜ、「守備・走塁」と思われる方もいるだろう。「打撃・投球」も大事だが、少年野球に関わったことのある方は実感されているかもしれないが、少年野球でレギュラーとして出場している選手は「守備・走塁」が出来る子どもだと思う。そのため、基礎編の次は守備・走塁編と考えた。話を戻すが、本書は、「簡単な野球の動作(投げる、走る、打つ)や野球のルールは教えたが、本格的な野球へとつなげていくために基本的な野球の守備・走塁を小学校低学年の子どもにどのように教えた良いのだろう?」このような悩みの人におすすめだ。小学校低学年の子どもには野球の楽しさを教えるべきと前作では書いたが、その上で技術まで指導が出来たら、鬼に金棒(とても立派な野球選手へと成長を遂げてくれるはず)だ。本書で守備・走塁が身に付き、上達し、小学校低学年の子どもが野球の楽しさを知ってもれえると幸いだ。もちろん、小学校高学年… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    広々としてすっきりしたリビングに憧れて、物を隠すために、クローゼットなどの中にできるだけたくさん隙間なく詰め込むように収納していたら、
    いつの間にか片付かなくなって、部屋が雑然としてしまう・・そこで仕方なく、収納した物を奥からすべて引っ張り出して、
    一から整理し直す・・そんなことを繰り返しているうちに、もう面倒くさくなって、
    整理整頓やお部屋の掃除が嫌になってしまった・・当てはまる方も多いのではありませんか?
    あるいは、新婚時代はわりと片付いていたのに、お子さんができてから、急に物が増えて、部屋が片付かなくなってしまった・・よく聞く話です。

    【目次】
    物は「日々動いている」
    収納や整理整頓とは、「動く物との追いかけっこ」
    一時保管場所を確保する
    物はいつでも動かせるように収納する
    限られたスペースに収納しようとしないこと
    奥にしまいこまない、そしてラベルをつける
    一気に捨てない~物はこまめに「動かす」
    物をムダに「動かさない」
    シチュエーション別に収納する
    収納家具を買う前に収納BOX類をそろえる
    収納BOX類は予備を用意しておく
    収納家具は… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)


    【書籍説明】


    「毒親」ってよく聞くけど実際そんな人いるの?「毒親」の特徴はわかったけれど、こんな人滅多にいないでしょ。

    ―そのように思っている人に本書はナイフのように突き刺さるかもしれない。

    親はすごい、家族は素晴らしい…日本ではそのようなことがよく言われている。
    しかし本当にそうだろうか。
    もちろん素晴らしい家族も、すごい親もいるだろう。
    ただそれと同じくらい、素晴らしくない家族、尊敬に値しない親も存在するのだ。

    本書は私の経験をまとめたものである。
    毒親に悩む人にとっては「あるある」、毒親と縁がない人にとっては直視したくない現実かもしれない。

    けれどこれは実際にこの日本で起きていたことなのだ。

    毒親は、あなたのすぐ側にいる。

    【目次】
    第1章:お金と父と私
    第2章:「家族」という閉じた世界
    第3章:子ども=アクセサリーという毒親の思考
    第4章:脱出へのハードルと内緒のアルバイト
    第5章:家を出るきっかけ
    第6章:重なる体調不良と「鬱病」
    第7章:困った時に利用した金銭面での支援
    第8章:自助グループの設立
    第9章:毒親脱却のための3つの柱

    【著者紹介】
    烏丸遼(カラスマリョウ)
    1992年、長野県に生まれる。千葉大学で社会学を学び、就職したもののうつ病を発症し1ヶ月足らずで退職。
    このとき自分の親が毒親であり、自身もアダルトチルドレンであると自覚する。
    こ… 以上まえがきより抜粋
  • 相手に好感を与える。一般的には第一印象が勝負と言われています。
    でも第一印象で失敗してしまうこともあります。

    大丈夫、まだまだなんとかなります。

    その方法論をこの1冊に全て詰め込みました。


    私は9年間塾講師をしていました。
    塾講師という仕事は、学力だけで勝負できるほど甘い世界ではなく、人を相手にするからこそ、好感を与えることがとても大切でした。
    しかし当時の私は生徒から否定される日々を送っていました。

    もっとはっきり言うと嫌われまくっていました。

    この日々は辛かったです。



    「どうすれば好感を与えることができるのだろう?」

    私は状況を変えようと考え試行錯誤をしました。

    先天的な部分が強い「相手に好感を与える力」。

    これを後天的に身につける方法はないだろうか?

    9年間、試行錯誤、成功と失敗を繰り返し、ついにその理論を構築することができました。
    そして、その過程で生徒・保護者に対して好印象を与え続け、信頼まで勝ち取りました。


    結果、人気ナンバー1講師となったのです。


    嫌われまくっていて、信頼感も何もなかった私が人気ナンバー1講師となるために築いた好感を与える方法を本書では詳細に書いていきます。


    考え方から始まり、具体的な方法、そしてこの方法論は誰に対しても有効です。同性はもちろんのこと異性にもです。特に本書では異性に好かれる方法論まで事細かに詰め込んでいます。

    恋人が欲しい、まずはその前段階として異性の友達が欲しいという方にも役立てていただけます。


    本書の構成… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    セックスレスに限界を感じてきている主婦、まゆ。

    そっけない態度と、会話にならない返事を繰り返す夫のことを愛してはいるものの、レスになってしまった状態を何とかしたいと日々思っているが何もできない自分にいらだちを覚えている。

    そんな時、まゆの背中を押したのは友人の和子だった。

    彼氏クラブの利用を勧め、断っていたまゆもついに電話をかけてしまう。

    自分の中で決めていた、キケンライン(パートナーを裏切らない境界線)を超えずにいられるのか。


    【著者紹介】
    桜井 涼(サクライ リョウ)
    1978年新潟県生まれ。元学習塾講師。その頃より子どもの心の動きに興味を持つ。2009年より文筆家として活動。子どもの心に関するコラム、子どもの心が正常に育つために夫婦へのアドバイスなどを執筆中。心の闇を抱える子どもへの取材や心理学を学び、現在はメンタルケア心理士修了課程。資格取得を目指すべく勉学中。
    … 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍紹介 

    前書より

    はじめに、、、?

    皆さん、初めまして。「りく」といいます。
    私はとある地方のローカル局で報道カメラマンとして今もなお取材の毎日を過ごしています。
    皆さんは「報道」と聞いて何を感じるでしょうか。
    その時その時で起こったことを正確に伝える仕事という風に考える人もいれば、メディアという立場からあまり良くない印象を持っていらっしゃる方も少なからずいると思います。
    まず言えるのはとてつもなく忙しいということ(笑)
    まだまだ経験不足ではありますが毎日の取材現場を通じて皆さんが感じているようないい部分も悪い部分もたくさん見てきました。
    私は本来、報道カメラマンになりたいとは少しも思っていませんでした。
    なぜなら「報道」という分野に関わることが私の目指している
    カメラマン像には結びつかないと思ったからなのです。
    しかし、この分野に携わってきたことが今では私にとっての大きな財産です。それが「取材力」ということ。
    そしてこれからも私の土台になっていくものだと確信しています。
    ここからは僭越ではありますがカメラマンとしての立場から「取材が上手い人」ってどんな人なの?ということについて
    私が日々取材現場の中から感じていること、そして私がカメラマンになるにあた… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)


    【書籍説明】
    「どうも、この人とは会話が合わない…」
    「うまく会話が続けられない…」
    会話が苦しい状況、誰しもが一度は経験したことがあると思います。食事の席だったり、仕事の上でもコミュニケーションでよく見かける光景です。
    もっと上手く会話ができて円滑なコミュニケーションが取れていたら、どれだけ事が簡単に進んでいただろうか。
    と悔やむ人は後を絶ちません。例えば、仕事でミスをしたときも前々から周りと上手いコミュニケーションが取れていれば、
    温かい目で見てくれるかもしれません。
    また、友人との待ち合わせに遅刻した時も、上手くコミュニケーションが取れていたら、大目に見てくれるかもしれません。
    休日に家族と出かける予定だったにも関わらず、急に行けなくなってしまったお父さんも、日頃の会話・コミュニケーションが上手くいっていたら、
    丸く事がおさまっているかもしれません。
    円滑な人間関係を築いていくことは、必要以上の負担をかけずに生きていけることにつながるのです。
    そのためにも、どんな相手であっても上手く会話を交わしていけるスキルを身につけていくべきなのです。
    そこで、今回はコミュニケーションの取り方に困っている方々に向けて、数ある職業のなかでも究極の接客業と呼び声の高い美容師である私が、
    経験や研究によって培ってきたプロファイリング会話術をお教えしたいと思います。
    お客様とのコミュニケーションについて毎日毎日考え、365日様々な… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)
    まえがき
    名言集なる本はあちこちでよく見られます。そしてそれをもじって迷言集なるタイトルもよく見られます。
    自分しか持ってない教訓みたいなものがあったらば提供して、それを目にする方々が何か行動する際に参照していただけたら、毎日の生活だの仕事や学業だので何か役に立てていただきたいということで、迷いを減らすための言葉だの何やらのコレクションをしてみました(笑)。
    名言だの迷言だの、今の世の中に数多くあります。ひょっとしたら似たようなものやかぶってるものがあるかもしれません。
    自分が言い出したことなのに、たまたま有名人が同じことをその後で言ったときに、自分がその人のマネをしているなどと言われるのもシャクだなぁと。
    同じことを言ってるのに、自分が言うのとほかの人が言うのとでは、聞く人の態度も違ったりすることもあります。
    特に仕事上ではよくあることです。師匠と自分は同じことを言ってるのに、相手は全く違う姿勢で聞きます。そりゃ人生経験も違えば知識の量も段違い。当たり前ですが。
    そこで考えました。
    ただの思い付きや誰かの受け売りではない、自分発祥の言葉だったらどうだろう?ちなみにあまりそういう本は読みません。
    良い言葉だなぁと思ってもそれを実行できなかったりしますし、納得いかないまま誰かに同じことを言うときに人のマネばかりしている自分の浅ましさみたいなのを感じてしまうからです。
    著者紹介
    網野ホウ(アミノホウ)
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業で… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
    まえがき
    副業探し
    自分の収入については、師匠が自分の代わりにいろんな書類に記入してくれてます。
    仕事上の財務や人事(というほど手間はかかりませんが)、仕事の受け入れなど全部一手に総合的に師匠が担当してます。
    給与の配分もそうですし、さらに自分の所得税に関する書類の記入も。自分はそばで見ながら、いろんな書類の記入の勉強などをしてたりします。
    で、ちょっと自分もさらに収入増やしたいなぁ なんて思いました。
    師匠は昔高校教師もしてたこともあり、そこからのつながりでいろんな役職についてたりしました。70も越えてますので年金も入ってます。
    自分はというとこの仕事一本。師匠はこうするといい、こうしなさいなどいろんなアドバイスをもらいますが、立場が違う年齢が違う経歴が違うとなると、言うとおりにできても結果が同じにはなりません。
    自分なりの工夫もせにゃならん。
    師匠はできないが自分はできるネットサーフィン。ここからちょっと小遣い程度収入増やしたいなぁ。
    ということで活動を始めました。
    本屋さんにはそのノウハウ本がたくさんあります。
    いろいろ手にしました。
    著者紹介
    網野ホウ(アミノホウ)
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき  休日に予定なしの女子は多い
    最近、インターネットでこんな記事が出ました。
    独身女子6割「週末は予定なし」彼氏ナシでも“リア充”女子は1割未満
    毎日仕事でぐったりなのに、休日にまで何か予定を入れるのは考えるだけでも疲れてしまう。だから、予定を入れるのも億劫になってしまいます。
    だからと言って友達と約束をすると、どんなに楽しみにしていても友達が突然「家庭の事情で行けなくなった」とキャンセルされてしまうこともあります。
    ひとりで食事に行くのも何となく敷居が高いのに、ひとりで旅行なんて!どこで食事をして夜はひとりで何をして過ごせばいいのという声が聞こえてきそうです。これだけ独身女性が増えたというのに、ひとりで旅行に行くにはかなりハードルが高いような気がします。
    ひとりで海外旅行なんて考えるだけで、ものすごい覚悟が必要になりそうです。彼氏のいる友達は旅行に行って、自分はお土産をもらうばかり。
    休みの日は洗濯をして、掃除をしてやるべきことは多いので別に特別な予定を作らなくても構わないと思う反面、何かしたいという気持ちもあります。
    最初の一歩ということで、ひとりで日帰り旅行をしてみてはいかがでしょうか。
    莫大な費用も、石のような勇気も必要ありません。普段のショッ… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
    書籍紹介
    考えてみれば葬儀の件数ってば、人の数以上の件数はあり得ないんですよね。
    お葬式しないという人も中にはいるでしょうから、人の数より少なくなることになるでしょう。それだけ葬儀に接する機会って少ないよなぁ。けど永遠のお別れの場に臨む人たちは割といるかな?有名人著名人のお別れの場での人数たるや、立錐の地がないくらい会場から人があふれてたり。
    それだけ多くの人に影響を与えた方ってことなんだろうけど、亡くなる前や亡くなった時は話題に上がっても10年後20年後になると誰一人として振り返ってもらえない人もいたりして。
    メディアで取り上げられてた人だったらなおさらです。出かけた先にその人のお墓があるのなら、ただ手を合わせるだけしかできないけど、お参りしてみたいなんて思ったりもします。
    網野ホウ(アミノホウ)
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業でしてます。仕事がないときは留守番をしながら1998年にインターネット初体験。以降子供のころから好きだった特撮やアニメ。趣味だった碁や将棋やパズル、言葉遊び。学生時代に嗜んだ剣道・居合道・合唱・ギター・鍵盤楽器その他の情報収集に夢中。同時に今現在のこの世の中や人生に思い… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量4,500文字程度=紙の書籍の9ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。

    書籍説明

    「目の中に入れても痛くない」お父さんなら娘のことをそう思うでしょう。
    だから、娘には「大好き」と思ってほしい。でもどうしたらいい?
    叱ると嫌われそうでなかなか叱れない……。そんなかたも多いのではないでしょうか。
    でも、大丈夫です。大きな声で叱っても、娘はお父さんのことを嫌いになんてなりません。
    叱られても、大好きだし、尊敬もしています。
    お父さんは凄い!
    そんな風に娘に思ってもらえるとしたらどうですか。
    お父さんと娘の休日の過ごし方や、ちょっとしたお母さんの協力があれば、そんなお父さんになれます。
    実例として我が家の娘とお父さんの過ごし方を交えながら、お話しさせていただきます。… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    同僚でも上司でも、取引企業の担当でも、その人物の思考パターンを観察し、幾度かの思い違いなどによる衝突を経て、
    何となく相手の出方が読めるようになるには時間がかかります。
    そこで相手の思考パターンに影響を及ぼしているバッググラウンドを調べると、傾向と落としどころがきっと見つかります。

    【目次】
    ●グローバルな付き合いに生かす“下調べ” ~アメリカ編~<クリスチャンの精神世界とビジネス>
    <「We are American」は遠くから見守る>
    <「うそ!?」という瞬間に役立つ中学時代の歴史学習>
    ●グローバルな付き合いに生かす“下調べ” ~中国編~ <「何で?」と聞く中国人 「何で?」と聞かれてムッとする日本人>
    <文革を知ることの大切さ>
    <今の50代は革命経験者>
    ●逆もあり得る恐ろしさ
    ●国を超えた理解は知識から
    ●このスキルは日本人同士の相互理解にも効果大… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満=紙の書籍の20ページ程度)

    内容紹介


    人脈ができない人は「人脈を作ろう」そう思い立って人に会いに行く。

    得意な人は、何気ない日常でも自然と人脈を広げている。

    普段から意識しているから、次々に人脈の輪が広がってくる。
    歯磨きのようなもので、これは習慣だ。

    例えば人脈ノウハウ本を読んだとき、誰でも人脈作りに動き出せる。
    勢いで数人と仲良くなる。SNSで繋がったりもする。

    しかし一時的なもので、本を読み終わって2週間もすると、すっかりと人脈作りを忘れている。
    だから、結局、元の木阿弥。

    半年後、何も変わらず「自分には人脈が足りない」と感じるのだ。

    人脈作りは、ノウハウや技術でもあるが、結局は習慣だ。
    なぜなら人脈はゆっくりと作られるものだからだ。
    しかし、人脈作りを習慣化しようという本は少ない。そこで、本書は、そこに目をつけた。

    本書のテーマは、人脈作りの習慣化だ。

    「ああ、自分は人脈が足りないなぁ、、、」そんな、あなたのための本だ。


    習慣化のために「人脈作りのための毎朝1分リスト」を用意した。これは1分程度で読めるものだ。これに毎朝目を通す。

    人脈作りができる場面、その価値を無意識にすり込んでいく。

    そうやって意識を変える。意識が変われば、行動が変わる。行動が変われば結果が変わる。

    気が付くと人脈を持っている自分になっている。

    無意識に出会いを大切にするのだ。価値あるつながりに活かすのだ。

    実際… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量30,000文字以上(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の60ページ程度)


    【書籍説明】 まえがきより一部抜粋


    誤解のないように申し上げておくが、これは決して私の自伝でも、サクセスストーリーでもない。
    私自身が、おそらく今、この本をお手にされた方と同じように、英語については散々に悩み、苦しみ、
    その度に恥ずかしい思いや嫌な思いもして習得をしようと試みてきた。
    今でもなお、バイリンガル並みに英語ができるのか?
    といえば、答えはNOで、読み書きに関してはなんとかできるが、会話に関してはカミカミなうえに、
    リスニングも怪しいところがある、というのが実情だ。
    しかし、私は今、冗談ではなく外資系企業で、それなりに英語を使って堂々と仕事をしている。
    (その中でもなお、笑いを誘いようなドリフ事件もあったりするのだが・・。)
    そこに至るまでには、おそらく英語習得者の誰もが通らねばならない精神的な壁もあったのだ。
    この本では、仕事上の要請により、または個人的な自己啓発により、様々な理由で英語が本気で必要になったビジネスパーソンの方に、
    ぜひ捧げたいと考えている。

    英語は決して特殊能力ではない。
    国籍に関係なく、誰でも本気で取り組めばそれなりのモノになるのだ。
    私は、もちろんマジメな努力もしたが、ドリフな毎日を送りながら、ギリギリEnglishを磨いてきた。
    この本を読んで、共感してくださるビジネスパーソンがたとえ一人でもおられることを心から願う次第である。


    【著者紹介】
    みょんじゃ(ミョンジャ)
    シ… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    子どもの勉強のことは、学校や塾に任せきり。今どんな勉強をしているかと聞かれると、あまりわからない。でもできるだけ良い成績を取ってほしいと思うし、しっかり勉強してほしい。親も少しは何かしらサポートしたほうが良いのかもしれないけれど、サポートといっても何をしたらよいのか・・・。

    子どもの学習状況や成績について、関心を寄せているようで実はあまりわかっていない親は多い。それでもレベルの高い中学や高校、大学に進学してほしいと思うから、ついつい勉強のことについて口出ししたくなってしまう・・・。子どもからしてみれば、「何もわかってないのに!」

    何もわかっていないからといって、そのまま放っておくのはダメだ。学校に任せきりでも、塾に任せきりでも、子どもたちが本当に必要としているサポートは受けられない。具体的な勉強方法は学校や塾で教えてもらえるが、それを実践する過程や、そもそものモチベーション、やる気は家庭でのサポート状況に大きく左右される。

    学校に任せておけば大丈夫、塾がなんとかしてくれるだろうと思っているあなた。本当にそれで良いのだろうか?塾や学校での時間をもっと活用するためのサポートをしてみてはどうだろう。特に小学生や中学生など、家庭でのサポートの影響が大き… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    人間の生き方には、人間の歴史そのものの狩猟漁労のハンティングの本能と、農耕を営むことによる安定を求める本能が同居していると思う。
    一方で安定を求めながらも、目の前に敵や獲物があらわれれば、果敢に戦いを挑む獰猛な心もあるのではないだろうか。
    根底には生きていくための戦いという死活問題がある。
    結果として、戦いに勝利するための武器が進歩発達することや、
    肉体や精神の鍛錬により動物の中での個体としての優位性も磨かれてきたと考えられる。
    最近、人間がクマに襲われエサになる例が頻発しているが、人間は元々自然の中で他の動物と戦い生きてきたのであり、
    クマに襲われることやエサにされることは驚くべきことではない。
    都市化とともに都会生活で自然の生き方を忘れた人間への自然からの警鐘かもしれないと思う。
    動物は危険なものではないと言う動物学者が、パフォーマンスで猛獣にかみつかれ重傷を負った例なども滑稽な認識不足であると思う。
    それに、安全安心と考えている都会生活の方が、実は自然の戦いより過酷であるとも考えられる。
    目に見えない罠が無数に仕掛けられたアスファルトジャングルの方が、自… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)

    【書籍説明】
    どこにでもあるファミレスでのアルバイトで働くことがどうして豊かな生活につながるのか。
    皆さんが疑問に感じるのも無理はありません。私は11年以上にわたってファミレスで勤務をしてきました。
    その間、リーダーや社員として自分のそれぞれのチームメイトに個別の単日課題を設定したり、3カ月、6カ月、
    1年という長いスパンでの課題を設定したりして行動計画を決めます。
    もちろん、単日でチームメイトに振り返りをしたり、スパンごとの到達度を振り返って店長と次の行動課題を決めたりもします。
    つまり、みなさんがデスクワークなどで行っているToDoやPDCAサイクル、後継者の育成や自分の片腕、トレーナーの育成など、
    いわゆる「接客」と「事務仕事」を両立しないと仕事が成り立たないのです。
    笑顔の裏側にそういう努力があることを意外に思われましたか?
    ですから、時間を上手く使わなくては仕事が終わらないのです。
    そのための「バイトリーダーハック」をこの本でお伝えできれば、と思っています。

    【著者紹介】
    ソメヤケンタ(ソメヤケンタ)
    生まれも育ちも神奈川県横浜市のフリーライター。
    早稲田大学第二文学部在学中よりアルバイトとして全国にチェーン展開している飲食店のナンバー1店舗で勤務。
    一度は別業界に就職するも、飲食店の魅力に負けてもう一度同じ店で学ぶ。
    ここでの人材教育の経験が後にアルバイト・コーチングの道に導くことになる。
    その当… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,500文字程度=紙の書籍の17ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
    書籍説明文
    言い訳も前もってすると有効らしい単なる前書きですけど
    ヘンな人と思われることが多いです、ハイ。自分の頭の中では論理的です。方向性は多少ずれてますけど(苦笑)。
    亡くなった祖母の晩年のことを思い出します。会話するとときどき内容が飛ぶんです。ボケたのか?と思いきや、目つきはまともだしこちらの言葉にはきちんと反応する。
    自分の語りの中でのみ内容が飛ぶ。
    発想がほかの人と違う方向に飛ぶんだな。義経じゃあるまいし(笑)。
    けど、自分も話に夢中になると突然別の観点からの内容になるんだよな。
    でもそれも意外と役に立つんです。
    マトモと見られてない自覚はあるんですよ。でもヘンなんです(笑)。でもでも、ヘンなところが重宝されることもたまにあります。
    普通の人にちょこっとヘンな発想を提供したらアイデアマンになりゃせんか?
    ということで、それについて語ってみようかとも思います。
    著者紹介
    網野ホウ(アミノホウ)
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業でしてます。仕事がないときは留守番をしながら1998年にインターネット初体験。以降子供のころから好きだった特撮やアニメ。趣味だった碁や将棋やパズル、言葉遊び。学生時代… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    まえがき
    グウタラの部屋と聞くと散らかり放題で、足の踏み場もないような部屋を思い浮かべませんか?
    休日に家でゆっくり過ごそうと思っても散らかった部屋にいるとなんだか落ち着かない・・・
    なにかをしようと思っても、まず場所を作ってからなんて日常茶飯事・・・片づけなければというストレスになります。
    そこまで散らかっていなくても、なんだか雑然としていると思っている方、そのような部屋とは決別しませんか?
    物を少なくすれば、片付けの面倒やストレスから解放され、気が済むまでグウタラできるのです。
    私の部屋も以前は、散らかってはいないものの物が多く雑然としていて、物の出し入れが面倒だったのです。
    そんなとき、あるテレビ番組で「リバウンド0の片付けの○○」という放送を見て、感動し一念発起!
    その方が書いた本を購入し、片付けを開始しました。
    本に書いてある順番で、1つ1つ手に取り、はじめこそなかなか進まなかったのですが、そのうち瞬時に判断をつけられるようになりました。
    フルタイムで仕事をしているため、休日に集中して片付け作業をしていたので、時間はかかりましたが、集中した日だけでい… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    読者の皆様は、石田三成についてどんな印象をお持ちでしょうか。
    この人物ほど、描かれる作品によって評価が分かれる人はいないでしょう。
    三成は、ある作品では正義の味方として描かれ、別の作品では謀略の主として描かれる人物です。
    歴史上の人物で、他にこんな極端な扱いを受ける人がいるでしょうか。私が知る限り皆無です。
    なぜ三成は、こんな評価をされるのでしょう。
    様々な理由がありますが、ここで言えることは、やはり複雑でわかりにくい人だったということです。
    この作品の目的は、その複雑さを追いかけながら、三成の実像に迫り、現代に生きる私たちの参考にすることです。

    【目次】
    第1章 三献茶伝説  三成は、佐吉と言われた小さい頃から抜け目ない男だった。
    第2章 滅私奉公伝説 これぞ社員の鏡、部下としての心得
    第3章 横柄者伝説  三成は本当に嫌われ者だったのか。
    第4章 戦下手伝説  人に欠点有り、補うためにやること。
    第5章 策謀家伝説  朝鮮出兵と関ケ原、三成は策略好き?

    【著者紹介】
    宮内露風(ミヤウチロフウ)
    鹿児島生まれの52歳(2016年現在)
    鹿… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    おしゃれな部屋で素敵な生活がしたい!それは誰もが理想として持っているものであると思う。

    しかし、現実は気がつくといつの間にか部屋が散らかっている。散らかっているのはわかっていても、仕事で疲れてるから、プライベートで忙しいからと見て見ないフリをしている人は多くいる。
    私もその一人だ。でも、そのままにしておいても何もいいことがない。
    干しっぱなしの洗濯物、読みかけの本、たまり続けるダイレクトメール、朝食のときに使った洗われていない食器、仕事で疲れた体で家に帰ってきてからそれらのものと向き合うのは本当に憂鬱だ。休みの日にまとめてやろうと思っていても、昼過ぎまで寝ていたり、友人との約束で出かけたりとそんな時間がなくて月曜日を迎えてしまう。
    物が散乱した部屋はくつろぎたくてもくつろげず、じわじわとストレスが溜まっていくばかりだ。

    そんな仕事もプライベートも忙しいあなたが、スッキリした部屋で快適な生活をするためのアイデアを本書で提案しよう。… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
    自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
    是非、お試しください。


    【書籍説明】
    あなたの住まいは片付いていますか?メディアで取り上げられている、物の上をよじ登らないと入れないようなゴミ屋敷ほどではないにしろ、服や本やゴミなどが散らかって足の踏み場がない、
    掃除が行き届いていないという状態の汚部屋…という人は世の中に少なくないのではないでしょうか?
    著者もじつは元・汚部屋住人です。
    生まれ育った実家が汚部屋だったのです。
    成長しながら疑問を感じ、徐々に片付いたよその家などをお手本にし、だんだん片付けることができるようになってきたのですが。
    そんな汚部屋とは対照的に、いつも部屋が片付いている人からみたら、ゴミ屋敷や汚部屋の人達はどうして片付けないのか、物を溜め込んで足の踏み場もない部屋になっているのか?
    と不思議でなりませんよね。
    そこで、散らかす人・片付けられる人、両サイドの視点から片付けについて考え続けてきた著者が、それぞれの考え方や行動を分析してみました。
    どうして散らかるのか、という散らかし脳な人の気持ちと、片付け脳な人の思考をヒントに片付け習慣を身に付けられるよう、お話しさせてもらいます。

    【目次】
    1、散らかし脳の考え方や… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    煩悩丸出しなお話しの前書きです
    事の発端は、自分に関するの交際の話や結婚話でした。仕事を終えてのお茶飲み話などで、面と向かって何度も「いい人ですね」といろんな人から言われました。
    その言葉に照れながらも、「でもまだ独身なんだよなぁ」と思った回数も数え切れません。いい人と言われながらも結婚相手やお見合いの相手の候補などを挙げてくれるところまではいきません。
    ぼんやりと思いました。いい人という評価はその人の人柄であり、必ずしも結婚や交際するために必要な条件ではないのだなぁ と。
    著者紹介
    網野ホウ(アミノホウ)
    人類が初めて月面着陸した年のクリスマス生まれ。本州の北の雪国に生まれ、生まれた場所でお坊さんを専業でしてます。仕事がないときは留守番をしながら1998年にインターネット初体験。以降子供のころから好きだった特撮やアニメ。趣味だった碁や将棋やパズル、言葉遊び。学生時代に嗜んだ剣道・居合道・合唱・ギター・鍵盤楽器その他の情報収集に夢中。同時に今現在のこの世の中や人生に思いを馳せながらそれらと関連づけての内容を15年くらい前からブログで作成発表。一昨年から動画サイトへ投稿にも挑戦。
    性格は結構気まぐれで、夢中になると止まらない。冷めると充電期間が半年単位、年単位が… 以上まえがきより抜粋
  • 5分で読めるミニ書籍です(文章量5000文字程度=紙の書籍の10ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    初対面の人や、まだあまり親しくなっていない人との会話は、誰にとっても緊張するものである。どんな話をしたらいいか話題を探したり、気の利いた返しができるようにと気を遣ったり、自分の方がしゃべりすぎているんじゃないかと不安になったり・・・。「会話」はコミュニケーションの基本であるが、基本だからこその難しさがある。はじめて会う人や慣れていない人としゃべるのが苦手だから、いろいろな人と話す必要がある飲み会やパーティーにはあまり進んで参加する気になれない、というひともいるだろう。あるいは、たとえ慣れている人や知っている人であっても、話が続かなくなるのが怖い、なにをしゃべったらいいのかわからない、というストレスを感じている人も少なくないはずだ。そうやっていろいろなことを考えていると、ひょっとして相手はあまり自分との会話を楽しんでいないんじゃないか、話題のチョイスに失敗したのではないか、と不安になってくる。会話をするということに対して恐怖心を抱えれば抱えるほど、悪循環が起こってその恐怖心は強くなってしまう。でも、どうやってその恐怖心を取り除いたら良いのかよくわからない・・・。

    恐怖心を持たずに、リラックスして会話を楽しむためにはどうしたらよいのだろうか。そのために… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満=紙の書籍の20ページ程度)

    毎朝1分読むだけシリーズとは?

    本シリーズは能力アップ、自己啓発の習慣化を狙った書籍です。

    世の中のノウハウ本の多くは習慣化に対して無頓着です。
    読んだ直後は効果がありますが一週間もすると忘れてしまって、元通りの習慣に戻ってしまいます。

    本シリーズは継続することを中心にアプローチをしました。

    劇的な一週間よりも効果的な1年間を手に入れることが狙いです。

    ポイントは、「毎朝1分リスト」です。

    本書に掲載する「毎朝1分リスト」 を毎朝読んでください。
    繰り返し読むことによって、意識を変えます。
    意識が変われば行動が変わります。
    行動が変われば結果が変わります。

    「毎朝1分リスト」 は名前の通り1分で読めるようになっています。毎朝読んでもまったく負担になりません。

    本書の使い方
    一、最初から最後まで読む。リストとリストのそれぞれの項目説明です。これも10分で読み終わります。
    二、毎朝「毎朝1分リスト」 に目を通す。
    三、リストを心がけて1日を過ごす。
    四、リスト項目の内容を忘れたらそれぞれの説明を読み返す。


    【書籍説明】

    交渉は人と人との話し合いであるが、時には戦いを誘発する危険な面もある。

    国と国とのシビアーな交渉は、決裂した時点から実際の戦闘に発展する場合もある。

    国内でも地方行政同士の熾烈な戦いがある場合もある。

    交渉により戦いを回避することが大半であるが、実はいつまでも戦… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

    【書籍説明】
    本書の目的は、あなたが自分を変えるための勇気づけをすることです。
    アドラー心理学をもとに、変わるために必要な八つの勇気を紹介します。

    【まえがき】より一部抜粋

    ~本書は、この勇気づけを主軸に据えて、あなたが人生を少しでも楽に生きられるように変わることを目的として書かれたものです。
    誤解しないでほしいのですが、アドラー心理学で言うところの勇気づけとは、決して勇気づけるとか褒める、励ますとかいう意味ではありません。
    それどころか、アドラーの考え方はちょっとクセがあるので、意地悪だ、辛らつだと感じる人も少なくないでしょう。
    つまり何が言いたいかというと、アドラー心理学は決してあなたを優しく励ましてくれる代物ではないということです。
    これから筆者は各章を通して、アドラーの考えを紹介するとともに、あなたに一つずつ勇気を必要とする課題を投げかけます。
    おそらくそれは、あなた自身が今現在抱えている課題とも通じる部分があるでしょう。
    自分の課題に自分で向き合い、自分の力で解決できるように促すこと、これこそが「勇気づけ」なのです。
    さて、あなたは、より良い人生を送るために変わる勇気はありますか?~

    【目次】
    その選択、誰の責任?
    「なぜ」よりも「何の為に」
    すべての悩みは人間関係にある
    人はみな色眼鏡をかけて生きている
    他人に干渉しない・されない
    五つの勇気のおさらい
    みんなあなたの仲間
    関心を外… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき 教え方がわからない!?

    ひとくくりにすることはよくないと思いつつ、便宜的にひとくくりにするならば「ゆとり世代」と言われる新人の指導に頭を悩ませている人は多く相談のような愚痴のような話を聞きます。
    笑い話のような失敗談に始まり最後は必ず「注意を何度してもなおらないんですよ。分からないならわからないって言えばいいのにそれも言わないし」
    なおらない後輩の責任は、中間の責任。
    きつく注意すると辞めてしまいかねないし、下手をすると「パワハラ」とまで言われる。
    だからと言ってやさしく言い聞かせると「やっているんですけど苦手なんで」と口をとがらせるだけ。

    「自分が新人の頃ってあんなふうだったのかなって思うんですけど……さすがに違ったような気がするんですよ」
    最後はもう愚痴になってしまう。そんな中間社員の嘆きをよく聞きます。
    決して中間社員の皆さんに、指導能力がないわけではありません。
    少しでも彼らとコミュニケーションをとるためのテクニックを今回はご紹介します。

    最初にお断りしておきますが、この本では年齢や世代別に便宜的によく聞く名前で呼ぶことにします。
    理解のできない新人社員をゆとり世代
    その指導を求められている世代を中間社員、さらに上を上司世代ということ… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるミニ書籍です(文章量9,500文字程度=紙の書籍の19ページ程度)

    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    人間が農耕を行う前は、狩猟による食の確保を行なっていた時期もある。素手で獲物と戦うことが基本だが、徐々に道具を発明して、獲物を合理的効率的に狩る方法を考えてきた。
    やがて、道具が武器として部族間の揉め事など人間同士の争いにも使用されるようになり、道具というより武器としての変質を遂げてきた。
    格闘技の基本的な考えは、争いにおける有効な武器としての役割だと思う。
    それぞれの格闘技が、スポーツや道として位置づけられたのは、実用的な場面が少なくなったからだと思うが、本質は武器としての要素を持っていると思う。
    どの格闘技にも、その残滓はあり、私はその荒々しさに格闘技の楽しさと魅力を感じるのだ。
    柔道にしろ、空手にしろ、居合にしろ、相撲にしろ、闘いの実践的な手段としての要素が垣間見られるから、なおさら惹かれる面がある。
    色々な格闘技について、自分の体験も踏まえて紹介してみたいと思う。

    著者紹介
    satos(サトス)
    1948年、秋田県出身。父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介な… 以上まえがきより抜粋
  • 10分で読めるシリーズは忙しくて読書の時間がない人のための本です。10分で読める範囲のミニ書籍です。(文章量7000文字程度)「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣に執筆いただきました。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    まえがき

    実は、自分が本書を書いてみようという気持ちにさせたきっかけは、あるご婦人年齢にして80歳程の方がお話になったことがきっかけなのだ。

    彼女は、たまりかねたように、『この頃の、若い人たちは、自分勝手!』と言い放つ。続けて聞いてみると、『昔は、兄弟でわけあって、おねえちゃんは食べないけど、弟、妹にと。わけあっていたものよ、自分だけ食べてなんて考えられなかった、韓国を見てみなさいよ』と。
    確かに、韓国という国は、年長者を敬う、基本は父母であっても敬語を使う対象になる。『お母さんはいらっしゃいません』とか『おとうさんが召し上がる』のように。まあ、韓国は宗教的にも日本とはかなり違う発展をしているので比較することは難しいし、今は、それ程、年長者をたててはいない気もするが。ま、それはそれとして。
    『子供が親を殺すような世の中はどこか間違っているのよ、子供が親をころすなんて動物以下ですよ』ご婦人の怒りは収まらない。堪忍袋の緒が切れたとはこういうことだなと思った。
    否定はせずにその原因をどう思うか聞いてみると、『ものが溢れて、いい面と悪い面があるのよ、母親は子供が大きくなるまでは家にいるべきなの』とおっしゃる。勿論、この… 以上まえがきより抜粋
  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)


    【書籍説明】

    「ネタ探しマスター・サギリさんのネタ探しの方法は、○○することと○○○○ことだったのです!」


    みなさん、こんにちは。
    井原陽湖(いはらようこ)です。
    主婦兼ライターをしています。
    家族は、夫と小学生の息子です。

    ノート術をマスター・サギリに教えてもらって以来、仕事にも家事にも活かしてきました。
    ノート術についての電子書籍も出版になりました。それなりに好評を得ています。とてもありがたいことと思っています。
    ライターとして、名前が出る仕事はとてもうれしいです。
    (ちょっと恥ずかしくなっちゃうこともありますが)
    そこで、編集さんから自分のブログかホームページを作ってみてはどうかとアドバイスをいただきました。
    ブログといわれても、文章のハウツーものを書くには、読者を納得させるほどのものが書けるとは思えません。
    ライターとしてのキャリアが浅いからです。

    ということを伝えると、では、ネタ探しマスターのところに取材にいってください。と編集さんに言われました。
    うまくまとめられるなら、また電子書籍にしましょう、とも言ってくださいました。

    公表することを目的としたブログのネタとは、一体何を書けばいいのでしょう。
    「ネタ探しマスター・サギリ」と言われる方の元に取材にいってきます。



    【著者紹介】
    美佐沙霧(ミササギリ)
    とにかく文具と書くことが大好き。
    スケジュール帳やノー… 以上まえがきより抜粋

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。