セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『マガジンハウス、その他(レーベルなし)、池上彰(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なぜ、選挙に行かないと損をするの?
    消費税25%でも不満がない国があるって本当?
    国民が国の借金を支えているって、どういうこと?

    国会議員の選挙が日々話題になる昨今、
    ジャーナリストの池上彰さんが、
    「なぜ、世の中に“政治”が必要なのか」
    「そもそも“政治”とは何なのか」を解き明かします。

    本書のもとになったのは、東京・三鷹市の中学校で
    2日間にわたって行われた特別授業。
    「大統領と首相って何が違うの?」
    「共産主義ってなんですか?」
    「少数派の意見を聞かないのは不公平じゃないですか?」
    池上先生を待ち構えていた生徒たちから、
    鋭い質問が次々飛び出し、授業は白熱。
    どんな質問にも、わかりやすく答えてくれる
    池上先生の「政治入門」講義は、
    14歳の視野をどんどん広げ、
    世の中の仕組みをリアルに伝えてくれるものでした。

    ●選挙に行かないと、損をする。
    ●消費税25%でも不満のない国がある。
    ●国の借金を国民が支えている。

    街の道路工事の話から、
    イギリス、アメリカ、北朝鮮の話まで、
    今を生きる日本人に必要な基礎知識が
    ぎゅっとつまった特別授業のあと、多くの生徒たちが
    「18歳になったら必ず選挙に行きます」と決意。
    今まで関係ないと思っていた「政治」が急に身近な問題になり、
    自分たちの未来につながる暮らしの一部だということが
    実感できたようです。

    本書では、この特別授業を補完し、再編集。
    愉快な4コマとともに「政治」の世界へご案内します。
    この本を読む前と読み終わった後では、
    世の中の見え方が違ってくるはずです。

    (イラストレーション=白根ゆたんぽ)
  • シリーズ8冊
    662703(税込)
    著:
    池上彰
    レーベル: ――

    サブプライム問題が起こってから、オバマ大統領就任まで。その間に吹き荒れた、原油の高騰暴落、円高、金融危機…、この一冊を読めば、45分でそのすべてがつながってスッキリ理解できます。タイトルは“14歳”としていますが、ビジネスマンの方もぜひ! ここ数年の世界経済を一つの体系として、シンプルに理解できる内容になっています。いま起きているのは「世界恐慌」/大原則は「リスクは他人に押しつける」/格付け会社が安全だって言ったから…/まぜれば安心、金融商品の「福袋状態」/実のところ、闇鍋だった…/第三次世界大戦とイラン/原油先物市場とガソリン価格の関係/共和党政権だったことがリーマンの不運/世界中が、円で住宅ローンを組んでいた/なぜ原油は高騰して暴落したのか?/ドバイはもはや、砂上の楼閣/地方銀行に融資申し込みが殺到している/景気の悪いときだけ大声をあげる産業界/史上最低の大統領ランク、ついに変動/オバマの手法はルーズベルトにそっくり…というわけで、私たちはどうすればいいのか? その回答も示されます。45分で世の中がスルスルわかる、Magazine House 45 Minutes Series の第一弾です。●著者紹介池上 彰(いけがみ・あきら)1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHK入局。2005年まで32年間、報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1994年から11年間は、「週間こどもニュース」のお父さん役としても活躍。『14歳からのお金の話』(マガジンハウス)をはじめ、著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世の中の不思議を、
    お金から考える。

    千円札は「千円」と書いてあるけれど、よく考えてみると、ただの紙切れですよね。あなたが勝手に「千円」と書いた紙を作っても、それはお金になりません。それが「日本銀行券」と印刷してあると、みんながお金として使うのです。不思議ですね。(前書きより)
    そんなお金の成り立ちからはじまって、貯蓄と投資の違い/会社はだれのもの/景気をよくするには/年金とは/環境を守るにも経済の考え方が必要…。と、現代のお金とそれにまつわる社会問題を、幅広く紹介。新聞を読むために絶対必要な知識が、わかりやすくスラスラ身につきます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    21世紀以降の日本では、多くの人たちが今「これからの社会」を考えている。
    そんな絶好の時機に、「日本がもし100人の村だったら」、この村はどうなっているのか。
    過去と比べて、未来を予想して、海外とも比較して<日本の最重要課題>を「100村方式」による数字で語らせたのが本書です。

    今回は、「社会をわかりやすく解説する」第一人者、池上彰さんが著者となり、
    「100人の村」の池田香代子さんには対談で、
    さらにこの村の問題点を語り合っていただきました。

    とくに21世紀以降の、雇用や医療や教育における「格差」「貧困」などが問題となり、
    「100村」もそうした身に迫る重大なテーマを中心に構成を立てました。

    項目立てを明快にし、<もくじ>も設け、
    文中には欄外に池上さんのミニ解説を付けました。

    ラストには、すでに始まっている低炭素社会やコミュニティのいくつかの動きを紹介し、未来へ希望をつなげています。

    1億総中流社会が崩壊し、いろいろな人がいるこの村での、
    あたらしい社会のあり方が模索されています。

    もくじは以下の通り。
    人口減少/少子高齢化/外国人/人口と富の集中/産業/地方と国/NPO/教育/消費/宗教/世帯/未婚、離婚/雇用と収入/社会保障、富の再分配/医療、福祉/犯罪と自殺/住宅/メディア/エネルギー効率/農林水産、自給率/バーチャル・ウォーター(仮想水)/低炭素社会/コミュニティ
    あとがき対談 池上彰vs.池田香代子 政権交代後の希望の「100人の村」

    ●著者紹介
    池上 彰(いけがみ あきら)
    1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHK入局。2005年まで32年間、報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1994年から11年間は、「週刊こどもニュース」のお父さん役としても活躍。『14歳からのお金の話』『14歳からの世界金融危機。』『14歳からの世界恐慌入門。』(すべてマガジンハウス)など、著書多数。
  • 毎年、秋になると、「今年のノーベル平和賞は誰だろう?」と話題になります。誰もが「受賞して当然」と考える人物が選ばれることもあれば、多くの人が首を傾げる選考結果もあります。ただ、この111年の歴史を見ると、地上から戦争や紛争、貧困、疾病をなくそうと闘ってきた人々の努力が見えてきます。ノーベル平和賞の歴史は、20世紀から21世紀にかけての現代史そのものであり、平和に向けての努力を重ねた人々の熱いドラマでもあります。本書では、第1回受賞者の「赤十字の父」アンリ・デュナンから始まる111年の歴史を5つに区分し、現代から過去にさかのぼる形にまとめています。ノーベル平和賞受賞者についての事典として利用することもできますし、以下のようなミステリアスな事実を知る楽しさもあります!●インドのガンジーが5回もノミネートされながら受賞には至らなかったのは、なぜ?●<北ベトナム>のレ・ドゥク・トが受賞を辞退した(唯一の辞退者)のは、どうして?●あのナチス・ドイツのヒトラーが平和賞に推薦されていたって、ホント?●他の賞はスウェーデン王立アカデミーが選考するのに、なぜ平和賞だけノルウェー?●佐藤栄作元首相より前に平和賞の候補になった日本人がいた?●高額な賞金がその後の受賞者(団体)の活動に支障を来す原因になったこともある?●アメリカのオバマ大統領はまだ大した実績もなかったのに、なんで受賞したの?●「5億ドルでノーベル平和賞を買った」と批判されているのは誰?ほか。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。