セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『実業之日本社、801円~1000円(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全212件

  • シリーズ4冊
    9901,089(税込)
    著者:
    稲空穂
    レーベル: ――

    老夫婦、女子高生、主婦、男子小学生、バイト青年、子ねこ…
    ふとしたきっかけでつながっていく小さな街の小さな幸せ。
    SNSで人気沸騰の話題作を連作短編化して全ページ加筆修正!

    どのエピソードも、やさしくて、せつなくて、いとおしい。
    特別じゃない日、なんでもないはずの日に起きる無数のきらめきが、ここにすくいとられていました。
    ――宮下奈都(作家)推薦文より
  • 鷹央と小鳥遊。
    二人の医師、運命の出会い。

    新カバー×書き下ろし掌編収録の完全版!!

    大学病院で外科医のキャリアを積んでいた小鳥遊優は、内科医への転科を決め、天医会総合病院の門を叩く。
    そこで彼を待っていたのは、日本最高峰の頭脳を持つ天才医師・天久鷹央だった。
    だが、傍若無人で患者との会話もままならない彼女に小鳥遊は困惑し……。
    やがて起きる院内の殺人と、数々の謎。現役医師が描く医療ミステリー、出会いの物語。書き下ろし掌編「白い粉の秘密」収録。

    <目次>
    プロローグ
    第一章 邂逅
    第二章 最小の密室
    第三章 夢幻の果て
    第四章 死天使のナイフ
    エピローグ
    書き下ろし掌編 白い粉の秘密
  • 消えた向日葵、連続する不穏な事件――
    多感な少女の感情を繊細に描く、慟哭必至の傑作青春ミステリ

    父親が亡くなり、山形の集落に引っ越した小6の高橋みのり。
    初めての夏、「向日葵流し」のために育てられていた向日葵の花が、何者かによってすべて切り落とされる事件が起きる。
    みのりの周囲ではさらに不穏な事件が続き――。彼女の4年間の成長と事件の行方を瑞々しい筆致で描く、感動の長編青春ミステリ。
    第74回日本推理作家協会賞長編および連作短編集部門ノミネート作品。

    「これほど自然の中に多感な思いがこめられた小説も珍しいのではないか。
    自然描写をしなくなった(いや出来なくなったといったほうがいい)作家が多いなかで、
    彩坂美月は、丁寧に一人の少女の内面と、過ぎていく季節の流れを追っていき、嫋々たる余韻を残す」
    ――池上冬樹氏の解説より抜粋
  • シリーズ27冊
    1,0191,121(税込)
    著者:
    BikeJIN編集部
    レーベル: ――

    ■巻頭特集「史上最大のビッグボクサーR18」
    排気量1802ccを誇る、新型モデルであるR18を徹底解明!

    BMW試乗最大排気量の空冷「新型エンジン」、
    クルーザーという「新カテゴリー」であることから
    大注目のR18。

    そんなR 18の成り立ちから実車の細かなディテールまで一挙にご紹介します。

    ●特集目次
    クルーザーの王道スタイル
    BMWモトラッド史上最大の排気量
    細部に宿るBMWのこだわり
    メーカー純正カスタムも力作揃い
    なぜ、BMWはR18を作ったのか?
    なぜ、BMWはR5をベースとしたのか
    R18が生まれるまで

    (主なコンテンツ)
    BMW純正ウエア大解剖!
    RECOMMEND ITEMS
    認定中古車コレが買い!
    ニッポン酔夢譚
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ145冊
    612990(税込)
    著者:
    BikeJIN編集部
    レーベル: ――

    ■巻頭特集 今こそ! キャンプツーリング
    春を迎えて、走りやすい日がやってきました!
    そこでいつもやりたくなるのがキャンプ!

    キャンプツーリングとは、走ればツーリング、つけばキャンプ、と家を出てから帰るまでずっと楽しい、贅沢なバイクのアクティビティの一つ。
    今回はこれから始める人のために、テントのインプレから、キャンプ場ガイドまで、さまざま紹介しています!


    ワインディングを走り、星空のもと眠る、そんな素敵な日々を過ごしてみませんか?
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ602冊
    4881,200(税込)

    巻頭特集は、Zの継承とアガるカスタム「KAWASAKI Z900RSを調える」
    トップセールスを続けるZ900RSと、その源流と言えるZ1に中野真矢さんが試乗。半世紀に及ぶ、Zの進化をインプレッションしました。
    さらにショップやパーツメーカーが“調えた”カスタム車を、青木宣篤さんがテスト。Z900RSのさらなる可能性を探ります。

    原田哲也がスペインで試乗! TRIUMPH DAYTONA660
    新型DAYTONAは、気軽にスポーツライディングを楽しめるフレンドリーなモデルとして登場。元GPライダーの原田哲也さんは、スポーツバイクの未来に希望を見出したと語ります。

    中野真矢と平嶋夏海が乗りたいバイクに乗ってみた
    KAWASAKI Z900 PLAZA EDITION

    R/C IMPRESSION
    BMW M 1000 XR

    New Model紹介
    DUCATI HYPERMOTARD 698 NONO/RVE

    R/C Racing Area
    今季盛り上がりを見せる全日本ロードレースを応援!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ6冊
    880913(税込)

    愛する者を護り、生きる
    孤高の剣士の矜持

    国元・今治をひそかに脱した鷹森真九郎は二十七歳。妻の雪江と日本橋長谷川町の裏店で暮らし、大名家へ剣術指南にかよっていた。ある夜、賊に襲われた大店の主の命を助けたことから、剣客たちと刀を交えることになる。ひとたび刀を抜いたならば、生か死か、それしかない――。剣士の矜持と夫婦の情を端正な筆致で描ききった、長編時代小説。
  • 八代将軍吉宗は
    いかにして生まれたのか

    権謀術数で掴んだ天下の先に見た〈星〉とは!?
    「畢竟、これは『人は何のために生きるのか』
    を問う物語なのである」大矢博子(書評家・解説より)

    瞬く星となり
    見守っております

    紀州藩主・徳川光貞の三男として生まれながら、生母・紋の身分の低さゆえに、虐げられた扱いを受けた新之助。
    しかし、五代将軍綱吉から「高みに登れ」と声を掛けられ、運命は激しく動き出す。
    新之助の思いと野心に応え、乳兄弟の星野伊織と鉄海和尚は秘密裡に工作を重ねる。
    やがて、新之助は紀州藩主、将軍の座を掴むが、そこには新たな試練が。
  • 孫正義の壮大な物語がここに!

    20年間読み継がれ、増補改訂を重ねてきた本書は、
    孫正義本人へのロングインタビューや、メディアにほとんど登場しなかった外国人幹部への取材など、新たな情報を満載。
    少年時代に始まり、ソフトバンクの創業からAI革命、ソフトバンクグループの未来までを、
    孫が絶大なる信頼を寄せる作家・井上篤夫が、他の追随を許さない長期密着取材で鮮烈に描き出す。
    解説/松尾豊

    【目次】
    私も知らない「孫正義」がいる 孫 正義

    第一部
    序 無番地/1 出発(たびたち)/2 飛び級/3 人生の衝撃/4 異端児/5 発明王/6 破天荒/
    7 一期一会/8 記念日/9 結婚行進曲/10 契約成立/11 正義の誇り/12 あこがれ/13 志士のごとく/14 夢追い人(ドリーマー)/15 バークレーの春

    第二部
    16 青春のドン・キホーテ/17 巨人と天才/18 事を成す/19 先見の明/20 五郎ちゃん/
    21 荒ぶる魂の叫び/22 病虎、吠ゆ/23 天運に任せる/24 いのち弾む/25 肚(はら)を据える/26 いざ、見参! /
    27 アメリカの父と母/28 疾(はや)きこと風/29 志定まれば、気盛んなり/30 大胆にして細心/31 志と野心/
    32 武者震い/33 天才は天才を知る/34 天下布武/35 有言実行

    第三部
    36 不退転/37 夢の実現/38 三〇〇年先の未来/39 金の卵を産むガチョウ/40 笑顔/41 AI革命/42 異能/
    43 ビジョン・ファンド/44 「備えよ、闘う前に」/45 ストリートファイター/46 常に道はある/47 同志的結合/48 更に高く

    あとがき
  • 秀吉が惚れ、
    家康が恐れた漢(おとこ)!
    “鬼の左近”、
    獅子奮迅の闘い!

    石田三成を支えた勇将の生涯!

    関ヶ原で家康を討つ!
    石田三成を支えた猛将の戦い

    戦場の勇者振りで「鬼の左近」と呼ばれた嶋左近。羽柴秀吉にその才を見出され家臣となり、関東出陣を機に石田三成の寄騎となる。
    宿敵・徳川家康の引き抜きの誘いにも乗らず、側近として三成を支え続ける。
    「三成に過ぎたるものが二つあり、嶋の左近に佐和山の城」とも謳われた漢は、関ヶ原で天下分け目の戦いに臨むが――。

    (『嶋左近』改題)
  • 「飛鳥」と「明日香」
    いったいどちらが正しいの?

    知っていますか? 奈良の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。
    「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」
    「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」
    「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」
    「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」
    「西大寺は、東大寺に対抗して建てられた!?」
    「江戸時代、奈良町にはもう一基五重塔がそびえていた!」
    「相撲発祥の地が奈良県に三つある不思議」……。
    古刹に残された謎、古代から伝わる信仰など、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない奈良の魅力と県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。街歩きにも役立ち、奈良の魅力が深まる知的ガイドブック!

    【~増補改訂版まえがき~より】
    本書は、平成二六年(二〇一四)二月に刊行した旧版の増補改訂版である。旧版では合計七八本の謎を取り上げたが、今回は九年間の変化をふまえ、総本数は同じだが、旧版で取り上げられなかった一二本の新たな謎を取り上げた。(中略)。本書で取り上げられた「地理・地名・地図の謎」は、奈良県の長い歴史の積み重ねの結晶として現れてきたものであり、それは本文を読んでいただければ、よくわかっていただけるだろう。

    【目次】
    第一章 奈良の古刹のミステリー地図
    第二章 地図に残された古代王朝の足跡
    第三章 大和に伝わる信仰・伝説の謎
    第四章 古式ゆかしい地名のルーツ
    第五章 奈良の「今」がわかる迷宮地図
  • 990(税込)
    著者:
    相沢沙呼
    著者:
    青崎有吾
    著者:
    乾くるみ
    著者:
    織守きょうや
    著者:
    斜線堂 有紀
    著者:
    武田綾乃
    他1名

    話題沸騰の傑作アンソロジー待望の文庫化!
    百合って、なんだろう。
    彼女と私、至極の関係性。“観測者"は、あなた。

    新学期初日、彼女を見つけた。窓際の一番後ろの席でうたたねしている姿から目が離せなくなった…(「椿と悠」)。
    なぜ最強の姉妹は近付く“観測者”を片っ端から殺していくのか。彼女たちを追い異国の地へ…(「恋澤姉妹」)。
    百合――女性同士の関係性をモチーフに豪華作家陣が描く珠玉の七編とそれを彩る七点のイラスト。究極のコラボレーションが実現!

    相沢沙呼「微笑の対価」/扉イラスト 清原紘
    青崎有吾「恋澤姉妹」/扉イラスト 伊藤階
    乾くるみ「九百十七円は高すぎる」/扉イラスト 郷本
    織守きょうや「椿と悠」/扉イラスト 原百合子
    斜線堂有紀「百合である値打ちもない」/扉イラスト たいぼく
    武田綾乃「馬鹿者の恋」/扉イラスト けーしん
    円居挽「上手くなるまで待って」/扉イラスト toi8

    カバーイラスト/100年
    カバーデザイン/円と球
  • シリーズ14冊
    704968(税込)

    もしも、あの偉人が猫だったら…?

    ねこじゃらしで民衆をあやつる卑弥呼、法隆寺でつめとぎする聖徳太子、だれにでも飛びかかる足利尊氏、おとものサルよりも小さい織田信長、犬を100匹飼う徳川綱吉、マタタビにおぼれる大石内蔵助、異国の猫におどろく坂本竜馬! 猫で、ゆる~く歴史が学べる(かもしれない)! 特別描き下ろし「ネコネコ世界史」、「ためになる(かもしれない)かいせつ」など、単行本用の描き下ろし原稿も収録!
  • 誰かを救う、殺しであれ――
    殺意と命のミステリー

    「僕は殺し屋です。あなたの両親と妹を殺した犯人の殺害を承りました」。
    表参道で突然目の前に現れた美青年・久遠(くどう)はそう言って、自分たちが受け継いできた「五つの約束」を語り始めた。
    戦後の混乱期から、バブル期、現在、そして未来まで、うつろう時代の闇で「久遠」の名を継いでゆく殺し屋たちの願いとは――
    心に迫る殺意と命のミステリー。

    ※『エターナル』改題
  • 千と千尋の神隠し、NARUTO、呪術廻戦、ペルソナ…など
    映画、コミック、ゲームの原点がここに!
    キャラクターブック感覚でさらっと読める!

    ―――人間味あふれる神々は、誘い、呪い、自由に振舞う
    日本に住んでいても、意外と知らない日本神話。
    黄泉の国、天岩屋戸、八岐大蛇、因幡の白兎…くらいは聞いたことがあるかもしれません。
    これらの神話は、全て『古事記』上巻に収録されていて、繋がったストーリーになっています。
    編纂当時の言葉で読もうとすると小難しく思えるかもしれませんが、本書では現代の言葉に訳しながら解説することで、手軽に日本神話の世界を知ることができます。
    図表や写真、美しいイラスト満載で、人間味あふれるエピソードもご紹介。
    八百万の神々が織りなす自由奔放な物語を知ってしまったら、日本神話の深い“沼”へいざなわれることでしょう。


    【目次】
    序章  日本神話とは何か?
    第1章 日本神話の世界観 八百万の神々による壮大なる物語
    第2章 日本神話の神々 神世七代、三貴子、天津神、国津神…個性豊かな神様たち
    第3章 神々の事件簿 神々や英雄たちが引き起こした数々の大事件
    第4章 日本神話の文化 日本神話に登場する文字や呪術、アイテム、動物たち
    終章  現代に息づく日本神話 日本の文化、風習など

    【付録】
    ひと目でわかる!日本神話関係図
    日本神話の世界観図(天上、地上、地下の詳細図)
    三種の神器・眷属図鑑
  • 沿線にひそむ地理・地名・歴史の意外な真実やおもしろエピソードが満載。普段見ている駅や町、沿線風景が違って見えてくる!
  • 「宇宙はなぜできたの?」「人はなぜ死ぬの?」
    知っているようで本当は知らない、わかっているようでなかなか答えられない科学の疑問に、
    理科の日本人先生とネイティブのアメリカ人がやさしく答えてくれます。
    英文と日本文が読みやすいので、英語の勉強にも最適の一冊が誕生しました!
    宇宙や地球の謎から体の不思議、生き物たちのヒミツ、身のまわりの疑問まで、代表的な解答、最新の学説で解説します。
    「なるほど…そうか!」と思わずひざを打つ、科学の入門書です。知って面白い科学の知的冒険をぜひ楽しんでください!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 有史以前の昔より新型コロナウイルスまで、世界史に必須の知識が、英語で楽しく身につきます!
    世界史の出来事・戦争・事件…が中学レベルの英語でらくらく読める、日-英対訳スタイルの、世界史の入門書。
    世界の歴史を西洋史と東洋史の2編に分け、有史以前~現代まで、コンパクトかつ平易にダイジェスト解説しています。
    日-英対訳文には、各文が対照できるように通し番号をふり、どの英語がどの日本語なのかが一目でわかります。
    そのうえ、主な英語(単語・熟語)には、下線を引いて日本語訳をつけ、辞書なくスラスラ読めるようにしてあります。
    また、東洋史で読みづらい人名・地名には発音をカタカナ表記してあります。初級者に至れり尽くせりの待望の1冊がここに誕生!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • シリーズ5冊
    9901,320(税込)
    著者:
    実業之日本社
    レーベル: ――

    『パラスポーツマガジン』はメインコンセプトとして「徹底的にノーマライゼーション!」を掲げ、パラリンピックでの活躍が期待されるアスリートたちに、斬新なビジュアルと文章で迫るグラフィック・ムックです。巻頭特集はカラダがテクノロジーで進化する! 義足の世界的メーカーであるオットーボック社のドイツ本社を訪ね、義足の歴史と最新テクノロジーを取材しました。さらには世界的に注目されている国内メーカーへも潜入取材。そして第2特集は、パラ陸上にズームイン。走り幅跳びの世界記録をもつマルクス・レーム選手と金メダリスト伊藤智也選手のドリーム対談を掲載しています。そのほか、スペシャルオリンピックス、障がい者の就労事情、車いすのアイドル猪狩ともかさんのインタビューなど見どころ読みどころ満載でお届けします! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • シリーズ3冊
    605924(税込)

    箱根駅伝“敗れた強者”学連選抜!

    箱根駅伝の出場を逃した大学のなかから、予選で好タイムを出した選手が選ばれる混成チーム「学連選抜」。究極のチームスポーツといわれる駅伝で、いわば“敗者の寄せ集め”の選抜メンバーは、何のために襷をつなぐのか。東京~箱根間往復217.9kmの勝負の行方は――選手たちの葛藤と激走を描ききったスポーツ小説の金字塔。
  • 無限に襲いかかる虫!虫!虫!
    死の孤島で生き残れ!

    『アリアドネの声』で話題の著者最新文庫
    衝撃の音楽(ムシカ)×パニックホラー

    スランプに悩む音楽大学の同級生グループが夏休みに訪れたのは小さな無人島。
    そこには霊験あらたかな音楽の神が祀られているという。
    しかし、上陸し神社をお参りする彼らを待っていたのは、カメムシの大群だった。
    カマキリ、スズメバチ、ムカデ……次々と襲撃される彼らの前に現れたのは謎の巫女。虫の怒りを鎮める音楽「鎮虫譜」の真実とは?
    解説/若林踏
  • 随一の展望地・京都タワー
    高さはなぜ131mなのか?

    「清水には『清水の舞台』が二つある」「『七福神めぐり』は京都から始まった」「『北大路通』があるのに、なぜ『南大路通』はない?」「駅伝の発祥の地は京都だった」……。
    知れば知るほど奥深い千年の都・京都。街歩きがもっと楽しくなる謎の数々が満載! 地図と照らし合わせながら読めば、きっと新しい京都に出会える。地図と地名に隠された京都の謎を読み解く!

    【目次】
    第一章 これだけ知っていると、京都の街歩きが楽しくなる
    第二章 京都の謎を読み解く
    第三章 京都八百八寺の謎
    第四章 京都にはなぜ「対」が多い?
    第五章 地名から分かる京都の歴史
    第六章 京都の名産品、伝統行事の謎
  • 下町人情探偵、奔る!

    いじめ「駆け込み寺」と女性撲殺事件のつながりは!? 東京・亀有で探偵事務所を開く小仏太郎。かつての警視庁の同僚・安間善行から受けた依頼は、調布市にある謎の家の主・宇堂忠次の正体を調べてほしいというものだった。〈予修寮〉と呼ばれるその家は「駆け込み寺」と呼ばれ、いじめで学校をやめた少年少女数人が住んでいるらしい。部下の下地に聞き込みをさせたところ、寮で家庭教師を務める女は北海道・旭川の出身だという。そんななか、その旭川に近い大雪山の麓にある層雲峡温泉で、ホテル従業員の内村京子が殺される事件が発生。しかも彼女はかつて予修寮に勤務していた過去が。事件と謎の家とのかかわりは…!?
  • 「学校」「遊び」など4つのテーマで四字熟語を紹介。その成り立ちや意味を子どもが10分で読める内容で紹介。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • カブトムシの能力を人間サイズで考えたら…。小さな昆虫たちの持つ能力のすごさがよくわかる、空想昆虫図鑑!

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • ピラミッドをはじめ古代から現代まで時代を超えて存在する建造物を建てるとしたら…。その技術・仕組みを図解で解説する図鑑。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • それぞれの歌にまつわるエピソードを詠み手である歌人が語りかけるように解説。歌の意味、詠み手の人物像がよくわかる一冊。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 暮らしや仕事、歴史、遊びにまつわる素朴な疑問にわかりやすく答える一冊。小学校1年生版。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 足し算、引き算、かけ算、わり算という基本の計算から、つるかめ算、仕事算などの特殊算まで。苦手な子でも読めば一気に理解できる「計算」の本。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 「絶滅の危機に瀕した動物が裁判をおこしたら?」。そんなありえない設定で絶滅の危機に至った原因を真面目に探る新感覚図鑑。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • もしも日本に巨大地震、台風などの大災害が襲ってきたら…。そんな空想をもとに災害が起きる仕組みとサバイバル術を教える図鑑。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • もしも江戸時代に生まれたら、どんな生活をするのだろうか…。歴史的事実をもとに江戸時代の暮らし方を豊富なイラストで解説する図鑑。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 「もしも忍者一族の末裔だったら?」。そんなありえない設定で、忍者の真実を真面目に検証する新感覚の空想図鑑!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 「転校生が妖怪だったら…」。そんなありえない発想をもとに、あなたの町に潜む(?)妖怪を紹介する新感覚・図鑑。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 身の回りのものを例にとりながら、平面の図形、立方体、展開図までさまざまな図形を解説。図形問題の考え方が自然と身につく一冊。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 「新京都」「新姫路」「新広島」などの駅名が
    生まれたかもしれなかった!?

    山も谷も関係なく直進しているように見える新幹線。「新○○駅」が多いのは、都市間を最短で合理的に結ぶためのやむを得ない配置かと思っていたら、実は絶妙に諸条件をクリアした結果だった。よく見ると新幹線も大迂回をしていたりする。その理由をさぐって見えてきた制約と事情、一挙公開!


    【第一章】東海道新幹線篇
    始発駅が東京駅ではない可能性があった?
    なぜ品川から急に東海道本線を外れるのか?
    なぜ武蔵小杉の線路は急カーブなのか?
    なぜ横浜駅が新幹線駅にならなかったのか?
    なぜ新幹線は駿河湾沿いを通らないのか?
    大崩海岸とトンネルの複雑な関係とは?
    新幹線は難所の大井川をどう越えたのか?
    なぜ浜松駅前後の区間は曲がりくねっているのか?
    なぜ新星越トンネルはわずか9年で消えたのか
    なぜ岡崎平野の経路が変更されたのか?
    愛知県内の新駅候補が4案あったってホント?
    なぜ大きく迂回して名古屋駅に入るのか?
    なぜ鈴鹿越えが実現しなかったのか?
    なぜ濃尾平野で蛇行を繰り返すのか?
    知られざる関ヶ原の経路変更の歴史とは?
    なぜ新幹線の線路は琵琶湖から離れているのか?
    もし新幹線が京都駅を通らなかったら?
    山崎付近の線路のやりくり事情とは?
    なぜ大阪駅が新幹線駅にならなかったのか?
    なぜ東海道新幹線の終点が神戸ではなく大阪だったのか?

    【第二章】山陽新幹線篇
    なぜ新神戸駅はトンネルの間に建設されたのか?
    兵庫・岡山県境の山間部を新幹線はどう越えたか?
    なぜ新倉敷駅は不便な位置に設置されたのか?
    なぜ新幹線は尾道を避けたのか?
    なぜ広島駅直前で大きく南に迂回するのか?
    なぜ新岩国駅は乗り換えが不便なのか?
    なぜ新幹線は関門海峡を大きく迂回して渡るのか?
    なぜ小倉~博多間は小刻みにジグザグなのか?
    新幹線が走る在来線が西日本にある?

    【第三章】九州新幹線篇
    九州新幹線とは
    なぜ山陽新幹線は九州新幹線に乗り入れできない?
    なぜ新幹線は八代海沿岸を避けたのか?
    明治と昭和の経路選定に共通した三つのルートとは?
    西九州新幹線はどうなったのか

    【第四章】リニア中央新幹線篇
  • 家族でわくわく異世界農園スローライフ!

    人狼として異世界に転生したバイツは「将来は農村でスローライフ」という夢を抱き、「平穏」を求めて異世界の公務員的な立場である魔王軍に入る。
    そんなある日、人間の少女メノンを助けたことで魔王軍幹部により糾弾され、メノンを殺すか魔王軍を去るか選択を迫られる。
    「じゃあ、魔王軍を辞めさせてもらう」
    そう言ったバイツは、メノンと共にエスピナ村で新生活をはじめ、本当の親子のようになっていく。だがメノンが世界を救う聖女の生まれ変わりだとわかり……!?
    愛に溢れた農村スローライフストリー、開幕!
  • 大河超えのおもしろさ! 猫でゆる~く家康の生涯が学べちゃう!
    シリーズ累計150万部「ねこねこ日本史」シリーズ初の伝記小説

    竹千代は、まだママのミルクを飲んでウトウトと眠くなってしまう子猫だ。
    けれども、実は、この後バージョンアップを繰り返して、
    徳川家康になってねこねこ日本を統一することになるすごい猫だ。
    バカでかいサルの豊臣秀吉や、かなりやんちゃな猫の織田信長、
    それに無敵のキバ軍団猫を率いる武田信玄とも戦国の世を争う大冒険が今、始まる。(小学中級から)

    【目次】
    第1章 猫の鼻は人の数万倍きく〈織田信長との出会い〉
    第2章 猫はかまうと逃げる〈徳川三傑結成!!〉
    第3章 猫はさむがり(戦国大名 vs. 徳川四天王)
    第4章 猫は高いところが好き〈秀吉との対決の行方!?〉
    第5章 興奮した猫をしずめるには?〈関ヶ原の戦い〉
    第6章 猫は火が怖い〈大坂冬の陣・夏の陣〉

    コラム 松平家のヒミツ/家康三大危機!/徳川四天王とは?
        おもな戦国大名の勢力図とおもな戦い
        よくわかる!徳川家康年表・登場人物相関図

    コラム執筆/福田智弘
  • シリーズ5冊
    693924(税込)

    掟破りの悪は地獄に堕とす! 

    最強の始末屋(トラブルシューター)、怒りの鉄槌!

    女以外は無敵の始末屋が真の悪党をぶっ潰す!

    身長198センチ、体重91キロ、35歳。逞しい筋肉質の体型から綽名は“暴れ熊”。激昂するとなぜか岩手弁になり、女性には滅法弱い――裏社会専門の始末屋として、数々の揉め事を解決してきた多門剛は、殺人や凶悪犯罪以外の依頼は何でも受ける。暴力団組長から、賭場の金と覚醒剤を持ち逃げした男の確保を依頼されるが、そこには危険な罠が……!?
  • 親友、恋人、父や母……
    二度と会えないあの人に、
    もう一度だけ会えるとしたら。
    ――あなたは、夕焼け列車の奇跡を信じますか?

    切なくも温かい「最後の再会の物語」。
    静岡県は浜名湖に臨む静かな無人駅。
    そこには、不思議な伝説があった。
    「会いたい」――雲ひとつない快晴の日、オレンジ色に染まる夕焼けの中、ベンチに座り、二度と会えるはずのない故人との再会を強く願えば、やがて到着した列車から愛するその人が降りてきて……!?

    書店員さん大絶賛作、新たに書き下ろし一篇を加えて待望の文庫化!
    奇跡のストーリーに、心の奥深くから熱い涙が溢れ出す!

    泣けるヒューマンファンタジーの名手・いぬじゅんが贈る、激泣必至の1冊!
  • 大河ドラマの予習復習にぴったり!戦国武将の人生がわかるコミック&戦とお城のひみつ大公開!そにしけんじ先生描きおろし漫画とフルカラー戦国お城マップ付き。

    徳川家康
    石田三成
    伊達政宗
    真田幸村
    織田信長
    豊臣秀吉
    武田信玄
    上杉謙信
    明智光秀
    北条氏政
    本多忠勝
    直江兼続
  • 刑事の小堀有里は結婚式当日を迎えていた。そこに部下から女子大生殺人事件の容疑者が見つかったと報告。驚くことに容疑者も結婚式当日、式場も同じだと言うのだ。有里は、式直前だというのに捕まえようと控室を飛び出す。容疑者の新婦・みちると友人の塚川亜由美はいたが、肝心の容疑者は逃してしまう。後日、みちるに「夫を助けたければ、小堀有里を殺せ」と謎の人物から脅迫電話があり――。表題作のほか「花嫁の夏が終る」を収録。
  • 十津川警部も登場!
    西村京太郎、初期傑作ミステリ―集!!

    赤坂のホテルで映画俳優の宿泊する部屋に侵入したホテル荒し。しかし、彼が見つけたのは金ではなく女の死体だった…(「ホテルの鍵は死への鍵」)。変装で人生観が変わった中年男(「仮面の欲望」)、受験当日に寝坊をした受験生(「受験地獄」)、新幹線で女性との出会いを求めた男(「危険な道づれ」)、愛人の遺産を狙う女を追い詰める十津川警部(「死体の値段」)など、思いがけない出来事に驚愕の罠が……トラベルミステリ―だけではない、西村京太郎の魅力満載の初期傑作ミステリ―&サスペンス集!

    死を招く11(イレブン)の罠!
    あなたは抜け出せるか。

    結末の鮮やかさで、ミステリー短編の醍醐味を堪能できるに違いない。
    ――山前譲(推理小説研究家)


    多彩な小説(ミステリ―)世界(ワールド)、再発見!

    ●収録作品
    「ホテルの鍵は死への鍵」
    「歌を忘れたカナリヤは」
    「ピンクカード」
    「仮面の欲望」
    「優しい悪魔たち」
    「受験地獄」
    「危険なサイドビジネス」
    「水の上の殺人」
    「危険な道づれ」
    「モーツァルトの罠」
    「死体の値段」
  • シリーズ7冊
    5281,760(税込)
    著者:
    西澤保彦
    レーベル: ――

    新ヒーローは、正体不明な公務員!

    腕貫着用、神出鬼没な謎の公務員探偵が、市民の悩みや事件を鮮やかに解明! そしてついに女子大生ユリエと……!? 三年連続、四月四日の午後四時に鳩の死骸と人の死に直面した配送員。これは偶然なのか、必然なのか。そして今年もまた、四月四日がやってくる――「贖いの顔」。 四十年前に不倫相手の女性を殺してしまった。なぜ、彼女の夫はその罪を被ってくれたのか? 夫の葬儀の日、長年の謎が明かされる――「秘密」。 妻子と別れ、一人マンションに暮らす男。彼が契約した住人専用駐車場に、決まって月曜の朝に不特定多数のドライバーに無断駐車されてしまう。その理由は?――「どこまでも停められて」。 女子大生・ユリエが企画した幼稚園の同窓会の最中に、参加者が殺害された。不可解な遺留品の謎、犯人は? そして動機は?――「いきちがい」。 お馴染み刑事コンビも登場、今日も櫃洗市は大騒ぎ! 絶好調「腕貫探偵」シリーズ待望の新作短編集! 未収録話「セカンド・プラン」を掲載した電子書籍特別版。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    日本史と英語を同時に学ぶ!
    シンプルな英文でスラスラ読める!

    日本史の専門家と小・中学校で子どもたちに英語を教えている先生が強力タッグ。『中学レベル』の英語で、専門的になりがちな歴史用語をわかりやすく解説する
    たとえば「開国する」はopen the countryと訳すなど、シンプルな英文で解説することで、スラスラと英語が読めるようになる。これ一冊で、英語と日本史の入門書としても使え、知らず知らずのうちに英語がうまくなり、日本史が好きになる。


    【例文】
    本書に出てくる英文からの問題!
    1.“Our enemy is at Honno-ji temple!”は、誰が言った有名な言葉?
    2.次の書物の英語タイトルは、日本語では何というか? The Narrow Road to Deep North
    3.In 1600,the battle of     broke out between leyasu(East Army)and Mitsunari(West Army).で、   に入る地名は?
    ※答えは本文中にあります。

    【目次】
    Chapter1 Ancient Times⇒From the Birth of Japan to the Time of Nobles
    《第1章》古代⇒日本の誕生から貴族の世の中
    Chapte2 Medieval Times⇒The Time of Samurai, the Time of Wars
    《第2章》中世⇒武士の時代、争乱の時代
    Chapter3 Pre-modern Time⇒The Unification of Japan and the Rise of Common People
    《第3章》近世⇒天下統一と庶民の台頭
    Chapter4 Modern Time→Japan in the International Community
    《第4章》近代⇒国際社会の中の日本
    Chapter5 Present Times⇒Global Society and Japan
    《第5章》現代⇒グローバル社会と日本
  • 古代史最大のミステリー
    『日本書紀』に封印された謎

    古代史研究の異端児・関裕二が、独自の調査・取材・分析・考察からあぶりだした『日本書紀』に秘められた古代史最大の謎とは?
    日本書紀は天武天皇の命により編纂された、という通説を覆す数々の証左、そしてヤマト建国にさかのぼる多数の疑惑……。果たして真実を葬り去った黒幕とは、いったい誰だったのか?
    日本書紀から、日本の『歴史』『伝統』『信仰』なども解説し、日本人のルーツと歴史の真相を明らかにする。

    史実を葬った『日本書紀』の“闇”と“謎”
    ●日本書紀は誰のために書かれたのか?
    ●年代設定に矛盾がある日本書紀
    ●なぜ、日本書紀は天武の仇敵・天智を礼賛したのか?
    ●ひた隠しにされた聖徳太子の正体
    ●なぜ、神武天皇の正妃が出雲神の娘なのか?
    ●日本書紀が日本人から奪い取ったものとは?

    【目次】
    【序 章】『日本書紀』は偽書なのか
    【第二章】正史『日本書紀』にあるこれだけの謎
    【第二章】『日本書紀』は誰のために書かれたか
    【第三章】『日本書紀』はヤマト建国も改竄した
    【第四章】不比等が企てた『日本書紀』のカラクリ
    【終 章】『日本書紀』が破壊した日本人の信仰
  • 日本史と世界史を同時読み!
    歴史のつながりと時代背景がわかる


    卑弥呼と中国の三国時代
    応仁の乱とルネサンス
    寛政の改革とフランス革命
    は「そのとき」同時に起きていた!
    「同時期」の日本史と世界史を「並列解説」することで、歴史のつながりと時代背景がわかり、10倍おもしろくなる。巻頭のオリジナル並列年表で日本と世界の歴史がサクッとつかめ、日本史が苦手な人にも一目瞭然。テレビでもおなじみの河合先生監修のもと、日本史を揺るがした31の出来事や事件を紹介し、同時期の世界史の主要なトピックスをわかりやすく比較対照。各時代のグローバルな歴史が、ストーリーを読むようにスッと頭に入ってくる。

    教科書に載っていない「おもしろネタ話」も満載!
    ●ローマで1年間に6人の皇帝が誕生した年があった!
    ●聖徳太子には祖父が1人しかいなかった?
    ●藤原鎌足はわずか2日間しか生きていなかった?
    ●極貧の家に生まれ、皇帝にまで上り詰めた人物が中国にいた!
    ●アメリカ独立運動とフランス革命の両方に活躍した人物がいた!
    ●江戸幕府改革期に活躍した3人の時代劇ヒーローとは?

    【目次】
    日本を揺るがした31の大事件 「そのとき」世界では何が起こっていたのか
    [第一章]
    律令国家の成立(弥生時代~奈良時代)
    三国時代・ローマ(唐・フランク王国・イスラム帝国)
    [第ニ章]
    平安王朝の隆盛(平安遷都~保元の乱)
    唐から宋へ(フランク王国の分裂~十字軍の時代)
    [第三章]
    武家政権の盛衰(鎌倉時代~室町時代)
    モンゴル帝国の躍進と英仏の争い
    [第四章]
    群雄割拠の時代(応仁の乱~関ヶ原の戦い)
    ルネサンス、宗教改革そして大航海の時代
    [第五章]
    幕藩体制の成立と崩壊(島原の乱~大政奉還)
    市民革命と独立国家の拡大
    [第六章]
    近代日本の成立(明治維新~令和の世)
    二つの世界大戦から未来へ
  • 貫井徳郎史上
    最も切なく
    悲しい誘拐事件

    スリルと感動のどんでん返しミステリ!

    警視庁を震撼させた
    世紀の誘拐事件の真実とは?

    元警察官の辰司が、隅田川で死んだ。
    当初は事故と思われたが、殴られた痕がみつかった。
    真面目で正義感溢れる男が、なぜ殺されたのか。
    息子の亮輔と幼馴染みの賢剛は、死の謎を追い、
    賢剛の父・智士の自殺とのつながりを疑うが……。
    隅田川で死んだふたり。
    そして、史上空前の未解決誘拐事件の真相とは? 
    男たちの絆と葛藤を描く、慟哭の長編ミステリ!
    解説/西上心太

    【目次】
    第一部 亮輔と賢剛
    第二部 辰司と智士
    第三部 亮輔と賢剛
    第四部 辰司と智士
    第五部 亮輔と賢剛
    第六部 辰司と智士
    第七部 亮輔と賢剛
     解説 西上心太
  • 死ぬことと
    見つけたり―

    「葉隠」武士道は
    この漢(おとこ)から始まった!

    戦国乱世の九州を泰平に導いた
    佐賀藩藩祖、激闘の生涯!

    秀吉、家康ら天下人に認められ
    「葉隠」武士道を生んだ猛将!

    九州肥前で、大友氏、島津氏ら近国の猛将と覇権を争う戦国大名・龍造寺隆信。その重臣・鍋島信生(後の直茂)は、戦場では忠孝にして勇猛、抜群の知略で版図の拡大に貢献する。隆信は国外に手を伸ばし、五州二島の太守と呼ばれるが――。戦国から徳川の世にかけ幾多の苦難を切り抜け、「葉隠」武士道で知られる佐賀藩祖となった激闘の生涯!

    目次
    第一章 蓮池合戦
    第二章 権謀術数
    第三章 今山合戦
    第四章 肥前統一
    第五章 五州二島の太守
    第六章 敗戦から前進
    第七章 朝鮮の役
    第八章 東西分裂
    最終章 関ヶ原と武士道
     文庫版あとがき
  • ウクライナ侵攻はなぜ起こったのか? 知っていそうで知らなかったロシアの歴史と地理とちょっと怖い本当の話。
  • 卑弥呼の呪術のひみつとは?沖田総司の意外な楽しみとは?真田幸村の六文銭の使い方は?
    読売KODOMO新聞連載の『ねこねこ日本史』スピンオフがフルカラーで単行本化!

    人気キャラたちの意外な素顔がわかっちゃう!

    『ねこねこ日本史』ファンもコミックスを読んだことがない人も楽しめる解説つき!
  • ツアコンの久美子は、高屋医師とのデートのためホテルへ。そこへ怪しい男が現れ、高屋を必要とする患者がいると同行を求められる。大人しく従うが、その後、久美子だけが行方不明に。ひょんなことから探偵事務所を開くことになった亜由美の元へ、久美子の捜索依頼が舞い込んだ。手がかりを探し、たどりついたのは、ある大使館。事件は思わぬ方向へ展開し、舞台はロマンチック街道へ! 表題作のほか「あの夜の花嫁は、今」を収録。
  • 「酷道」と揶揄される国道!? 国道は何号まであるの? 首都高は国道じゃない? 「農免農道」ってなに? クルマを運転していると次々に浮かぶ道路への疑問。そこに潜む複雑怪奇な道路の定義をまるごと把握できて、クルマやバイクでの旅が楽しくなる本!

    序章 「道路」に感じる長年の疑問
    1国道の番号には、何か法則性はあるの?
    2車が通れない「国道」…酷道に込められた意味とは?
    3海の上には道路はないのに「国道」がある?
    4「国道1号」の終点は横浜から伊勢神宮を経て、今は大阪?
    5県道は2種類あるの?
    6林道や農道にある「公道ではない」の意味するところは?
    7道路標識に書かれている地名って、誰がどうやって決めているの?
    8トンネルの脇に、怪しい分かれ道がよくある気がする

    第1章 「道路法」の道路
    1「道路」には名前と種類がある!
    2道路法の道路の全容と、その一生
    3国道
    4都道府県道
    5主要地方道
    6市町村道
    7高速自動車国道
    8一般有料道路と都市高速道路
    9地域高規格道路
    10自転車専用道路

    第2章 「道路法」以外の道路
    1農林水産省や環境省も道路を造っている
    2林道
    3森林鉄道
    4農道
    5港湾や漁港の道路
    6公園道、都市計画道路
    7民間による有料道路(一般自動車道と専用自動車道)
    8私道と里道 「認定外」の道路たち

    第3章 道路法制の変遷
    1旧道路法制定以前 明治から大正まで
    2旧道路法の制定 大正~戦前
    3終戦後の道路政策と現行道路法の策定

    第4章 道路の構造物
    1橋
    2トンネル
    3道路標識の面白さ
    4道路付属物
    5道路構造令
    6線形…運転しやすい道とそうでない道の差
    7踏切道と兼用工作物
    8積雪地の道路

    第5章 道路の深淵を知る
    1酷道
    2海上国道と渡船施設
    3道路の通行止め
    4道路の地域
    5道路の改良
    6道路整備と国の財政
    7未成道とは何か
    8廃道という、道路の終着地

    もっと知りたい! 道路の秘密
    ・高速道路ナンバリン
    ・北海道の道路の特例と開発道路
    ・沖縄の道路の歴史
    ・奥地等産業開発道路
    ・日本最初の「高速道路」東京高速道路
    ・戦前、「外地」の道路はどうなっていた?
    ・自衛隊による道路整備
    ・国道情報連絡所
  • 日本最速・東北新幹線と北海道新幹線の車窓の気になるあれこれ。歴史と地図的興味に鉄道事情を絡めて沿線をより深く知る本。

    上野~大宮間はトンネルのはずだった? 北東北を二分した「西回りルート」って何?
    さまざまな経緯でいまの姿となった東北新幹線と、「その先」の北海道新幹線をもっと興味深く乗れるようになる本。
    車窓の気になる山や建物も織り交ぜての沿線紹介も充実。

    【主な内容】
    第1章 東北新幹線ルートの不思議

    本当は計画になかった上野駅
    長大トンネルで駆け抜けるはずだった? 上野~大宮間
    上越新幹線との分岐点はどうして大宮から遠いのか
    新幹線から分岐する不思議な非電化路線
    ルート候補はなんと11通り! 位置と名前でもめた那須塩原駅
    事実上の日本最長ストレートがある白石蔵王~仙台間
    新幹線駅直結!になるかもしれなかった東北楽天イーグルスの本拠地
    「スワン駅」が誕生する可能性もあった? くりこま高原駅命名秘話
    映画にもなった! 水沢江刺駅と新花巻駅の誘致大作戦
    北東北を二分する大論争! 知られざる「西回りルート」
    盛岡以北の新幹線は「いわて沼宮内~八戸間」しか作られないはずだった
    青函トンネルが遠回りな津軽半島経由になった理由
    少しでも函館に近づけようとした? 新函館北斗駅の大カーブ


    第2章 列車の不思議

    停車駅では区分できない、東北・北海道新幹線の愛称の謎
    JR北海道のH5系が北海道新幹線を滅多に走らない理由
    本当は新幹線ではない? 山形・秋田新幹線が採用した「ミニ新幹線」
    東北新幹線ならではの「多層建て列車」
    グランクラスを安くたっぷり楽しむ裏ワザ
    車窓と日差しで決める座席選びのテクニック
    なにより大事なコンセントはどこにある?
    トンネルでも携帯の電波が届くのはトンネル内に基地局があるから

    第3章 沿線の不思議

    東北新幹線は山岳展望新幹線! おすすめの山の眺望はここ
    東北新幹線建設がきっかけで生まれた宇都宮タワー
    令和の世に開業する次世代路面電車 宇都宮ライトレール
    仙台市民が「帰ってきた」と感じる3本のテレビ塔
    宮城の高級米・ササニシキは今どこへ?
    沿線にある二つの「遺跡」がたどった道 世界文化遺産と太陽光発電施設
    廃止から十数年を経て今も生きている「くりはら田園鉄道」
    どうして北東北には「戸」のつく地名が多いのか
    新青森駅が医療都市に変貌!新幹線と病院の意外な関係
    現存最古のセメント工場
  • 知られざる
    もう一つの戊辰戦争!

    東北・盛岡藩から見える維新の真実――
    高橋克彦氏(作家)絶賛の歴史巨編!

    単行本から大幅加筆の大増補版


    明治維新の裏側にこういう傑物がいた。そしてこれからは生まれない美しい魂だ。
    最後の章でだれしもが号泣し、美しい生き様に羨ましささえ覚えるだろう――高橋克彦(作家)

    真の維新とは何か――若き藩家老の決断は!?

    幕末、盛岡藩内で貧困と重税に反発し、一揆を起こす百姓たち。そして、その要求を簡単に反故にする藩の重臣。若き藩士・楢山茂太(後の佐渡)は「百姓による世直し」を夢見、家老となってからも、新しい世の政の実現を志す。しかし、維新の混乱の中、奥羽越列藩同盟に属した盛岡藩は新政府軍と対決の時を迎える――。
  • 毎日利用してる鉄道路線の「そこが、そのようにカーブしている」のにも理由があった!
    当たり前すぎて気にもしない、電車の通り道には複雑な歴史が眠っている。
    立ち止まって掘り下げた33の謎を、わかりやすい地図とともに解説。

    【第一章】JRの変な線路
    なぜ山手線の線形は縦長なのか?
    なぜ山手線の田端~池袋間はM字なのか?
    なぜ上野~王子の線路脇は断崖絶壁なのか?
    なぜ最初の駅が汐留に建設されたのか?
    なぜ品川駅の南に北品川駅があるのか?
    なぜ東中野~立川の中央線はまっすぐなのか?
    なぜ都心の中央線はS字をしているのか?
    なぜ飯田橋駅ホームは移設の必要があったのか?
    なぜ御茶ノ水駅で中央線と総武線が分かれるのか?
    なぜ総武線は「く」の字を描いているのか?
    東京駅の貴賓室はどこにつながっているのか?

    【第二章】地下鉄の気になる線路
    なぜ青山通りを銀座線と半蔵門線が並走するのか?
    なぜ丸ノ内線はしばしば地上に顔を出すのか?
    なぜ荒川を通る地下鉄はすべて地上に出るのか?
    なぜ日比谷線はキーキー派手に音を立てるのか?
    なぜ丸ノ内線は国会議事堂の敷地を走るのか?
    なぜ巣鴨駅の北にあるのに西巣鴨駅なのか?
    なぜ地下鉄のエスカレーターは長いのか?
    大江戸線で味わう不思議な感覚の秘密
    なぜ大江戸線は環状運転しないのか?
    なぜ千代田線にひと駅だけの線があるのか?

    【第三章】私鉄の怪しい線路
    なぜ山手線に接続する私鉄線は急カーブなのか?
    なぜ東武と京成の都心の線形はY字なのか?
    なぜ東武線は荒川堤防ギリギリを通っているのか?
    東武大師線は参詣目的の鉄道ではなかった!?
    なぜ品川・大田区内の東急線は錯綜しているのか?
    なぜ小田急代々木八幡駅は急カーブなのか?
    なぜ井の頭線は渋谷からすぐトンネルに入るのか?
    なぜ井の頭線は明大前だけ南北方向を走るのか?
    なぜ東急田園都市線は玉川通りを通るのか?
    なぜ京王は支線の高尾線を建設したのか?
    なぜ西武多摩川線は孤高の存在なのか?
    なぜ鉄道工事現場から大量の人骨が出土したのか?
  • 山の名前ってとっても不思議。
    「○○山(ヤマ/サン)」「○○岳(タケ/ダケ)」といった呼び分けも不思議ですし、
    動物や色の名前が付けられた山、当て字の山、由来が想像できない山などいろいろ。
    絶対に由来を知りたくなる「貧乏山」「化物山」なんていう山まであります。

    「山の名前」をテーマにした本書ですが、単なる地名考察や地名雑学ではおさまりません。
    「歩くとわかる、見えてくる」としてちょっと気になる名前の山に登ったり、
    北海道大学や国土地理院で山名に関わる方のお話をうかがったり、
    中村みつをさんのすてきなイラストを交えながら展開します。

    山の名前をきっかけに、楽しく読んでいただける本にしあがりました。


    【深遠なる山名の世界へ】
    ■やま/さん/せん の違いって? 森? 丸?
    ■山の名前はどうやって名づけられたの?
    ・日本で一番多い山名は?
    ・国土地理院 地形図作りのお仕事訪問

    ■山には神様がいっぱい
    ・山の名付け親に会いに行く 沼津アルプスの名付け親 加藤満さん

    ■思わず「へえっ~」の名付け山名
    ・歩くとわかる見えてくる 東京超低山てくてく散歩 待乳山/代官山・西郷山

    ■自然とともに生きる民族のあかし アイヌ語地名の山
    ・北大山の会がアイヌ語地名誤表記を修正

    ■こんなにあるよ ふるさと富士

    ■ご近所のお富士さん…富士塚
    ・歩くとわかる見えてくる 鉄砲洲富士

    【全国 素敵&珍山名コレクション】
    ■素敵&おめでたい山名リスト
    ■思わず二度見 ぎょっとする山名リスト
    ■思わず吹きだす珍山名リスト
    ■難読山名 看板コレクション
    ■まるでクイズ!?の難読山名
    ・本当にあった難読山名サミット
  • 朝鮮王朝時代に、漢陽(現在のソウル)の都に建てられた景福宮、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮の豪華絢爛な王宮の“大奥”では、王を支えた女性たちによる戦いが繰り広げられていた。正室も側室も女官たちも、権勢を掌中に収めようと心をくだく。多くの王妃たちが我が身の安定と幸せを求めながらも、謀略と嫉妬によって運命を大きく揺さぶられる。韓流時代劇に描かれた、波乱万丈のドラマの時代背景や社会状況をわかりやすく紹介。韓流ドラマで描かれたストーリーがますます楽しくなる。歴史に埋もれた女性たちの人生を左右した真実に迫る。

    ※本書は2011年に刊行された「知れば知るほど面白い 朝鮮王宮 王妃たちの運命」(実業之日本社刊)を一部改稿し、再刊行したものです。改稿の際に、専門ウェブメディア「韓ドラ時代劇.com」に著者が執筆した原稿も生かされています。

    【目次】
    第1章 韓国時代劇が面白く王宮の人間模様を映し出す!
    「七日の王妃」のヒロインはなぜ七日で廃妃になったのか
    「カンテク」を見ると大妃と大王大妃の違いがよくわかる
    「トンイ」は朝鮮王宮の内情を詳しく紹介してくれたドラマ
    「イ・サン」に登場する三人の王妃の人生模様を見てみよう
    「イ・サン」と「トンイ」をつなぐ鍵は”翡翠の指輪”
    王宮の医女として活躍した「チャングム」の実像に迫る
    最も波乱万丈だった時代を描いた「王と妃」
    王宮がわかれば韓国時代劇をもっと理解できるようになる
    「王になった男」に登場する王妃と大妃は史実でどう生きたか
    王や王妃に対する呼び方には厳格な決まりがあった
    王妃と側室の関係を如実に教えてくれる「女人天下」
    朝鮮王宮なるほどQ&A(1)

    第2章 なぜ王妃は波乱に満ちた人生を迎えたのか
    王妃は嫉妬を見せてはいけなかった
    歴代王はどれだけの子供をもうけたのか
    朝鮮王朝創設時の王妃「神徳王后・康氏」(初代王・太祖の正妻)
    陵墓まで格下げになった”悲しき王妃”
    王宮に住む女官にとって最大の野望は何だったのか
    すべての望みをかなえた「明聖王后・金氏」(18代王・顕宗の正妻)
    王妃の息子は王宮でどのように育てられるのか
    息子の在位が長くなれば母は最高の幸せを味わう
    朝鮮王宮なるほどQ&A(2)

    第3章 悪女から妖女まで王宮にはこんな人がいた!
    最悪の暴君を産んだ「斉献王后・尹氏」(9代王・成宗の正妻)
    民衆から憎まれた悪女の象徴「張緑水」(10代王・燕山君の側室)
    世子の焼死を画策した「文定王后・尹氏」(11代王・中宗の正妻)
    王妃の後ろ楯を得て暗躍した「鄭蘭貞」(文定王后・尹氏の弟の正妻)
    王の陰で非情な悪事を働いた「金介屎」(15代王・光海君の側近)
    これぞまさに魔性の女「張禧嬪」(19 代王・粛宗の正妻)
    政治を思いのままに操った「貞純王后・金氏」(21代王・英祖の正妻)
    実家偏重で政治を私物化した「純元王后・金氏」(23代王・純祖の正妻)
    朝鮮王宮なるほどQ&A(3) 

    第4章 王族の女性たちは果敢に運命の扉を開けた
    廃妃の危機に直面した「元敬王后・閔氏」(3代王・太宗の正妻)
    実家の栄華と没落を経験した「昭憲王后・沈氏」(4代王・世宗の正妻)
    7代王・世祖を呪い続けた「顕徳王后・権氏」(5代王・文宗の正妻)
    数多い王女の中で一番有名なのが「敬恵王女」と「貞明公主」
    垂簾聴政で国政を動かした「貞熹王后・尹氏」(7代王・世祖の正妻)
    父と息子を光海君に殺された「仁穆王后・金氏」(14代王・宣祖の正妻)
    夫と一緒に王宮から追放された「廃妃・柳氏」(15代王・光海君の正妻)
    ひどい仕打ちを受けた「昭顕世子の妻・姜氏」(16代王・仁祖の長男の正妻)
    廃妃のあと王妃に返り咲いた「仁顕王后・閔氏」(19代王・粛宗の正妻)
    実家のために夫を見放した「恵慶宮・洪氏」(22代王・正祖の母)
    朝鮮王宮なるほどQ&A(4) 

    王妃から見た朝鮮王朝の歴史
  • 近くて遠かった隣国・朝鮮半島の歴史を古代から中世までひも解き、人気韓流時代劇に再現されたシーンと史実の実態を比較検証。民族の始祖・檀君神話から、高句麗・新羅・百済の三国時代、高麗の武断政治まで、壮大な時間の流れのなかで活躍した王たちの業績を、朝鮮半島に現存する最古の歴史書「三国史記」や「三国遺事」などの史実からひも解く。多くの英雄たちの知られざるエピソードを、地図や系統図、イラストをまじえ、わかりやすく解説。古代より連綿と続く朝鮮半島との交流によって、日本各地に残る史跡や文化も紹介する。

    ※本書は2011年に刊行された「知れば知るほど面白い 古代韓国の歴史と英雄」(実業之日本社刊)を一部改稿し、再刊行したものです。改稿の際に、専門ウェブメディア「韓ドラ時代劇.com」に著者が執筆した原稿も生かされています。

    【目次】
    第1章 時代劇は史実を取り込むから面白くなる
    「花郎」は伝説的な集団の成長を華やかに描いている
    有名な逸話が「王女ピョンガン 月が浮かぶ川」のモチーフに!
    「麗〈レイ〉」はイ・ジュンギをはじめ主演キャストが魅力的!
    「奇皇后」は高麗の女性が中国の皇后になる壮大な物語
    「シンイ-信義-」は歴史エンタメに徹した奇想天外なドラマ!
    「輝くか、狂うか」にはラブロマンスの陰に光宗の恐い人生が潜む
    「武神」は歴史のダイナミズムを実感できるスペクタル巨編
    歴史書と違って高句麗始祖をダメ男として登場させた「朱蒙」
    古代人の信仰神を華やかに見せてくれた「太王四神記」
    朝鮮半島の歴史で非常に珍しい女王を題材にした「善徳女王」
    古代の海上交易の賑わいを再現した「海神」
    生年がわからないのに誕生秘話が偉大な「大祚栄」
    「太祖王建」は大河ドラマの王道をいく作品!
    「千秋太后」はデキる女が男たちをアゴでつかう物語
    古代韓国なるほどQ&A(1) 

    第2章 朝鮮半島の歴史がスリリングにわかる
    朝鮮半島の始まりを描いた「檀君神話」
    故郷を追われた朱蒙が新たに高句麗を建国した
    ロマンの香りがする新羅の建国神話
    世の中は三韓時代から三国時代へ!
    熾烈な戦いが続く中で百済が大奮闘!
    新羅発展の原動力になった「花郎精神」
    新羅・唐の連合軍が百済を滅ぼす
    統一新羅と渤海が対峙する2強時代へ!
    新羅に続いて高麗が朝鮮半島を統一
    済州島はかつて独立国「耽羅」だった
    高麗時代中期には崔氏一族による武断政治が続いた
    高麗政権は蒙古による支配に苦しんだ
    高麗が滅亡して朝鮮王朝が建国された
    古代韓国なるほどQ&A(2) 

    第3章 日韓の歴史は古代から連綿と続いていた
    ミステリー小説より面白い「日本と朝鮮半島の古代史」
    三国時代の各国には日本と手を結ぶ事情があった
    高句麗の僧侶が次々と日本にやってきた
    「若光」を知れば渡来人の動向が見えてくる
    関東一円の高句麗人を集めて高麗郡が誕生した
    日本に百済最後の王の息子がいた!
    滅亡した百済王家の血は日本に引き継がれた
    京都の発展を支えたのが渡来人の一族だった
    古代韓国なるほどQ&A(3)

    第4章 英雄たちが壮大な物語をつくってきた!
    古代に勇名を轟かせた高句麗の始祖「朱蒙」
    百済を強国に押し上げた名君「近肖古王」
    最強の騎馬国家を築き上げた大英雄「広開土大王」
    歴史的な大勝利をあげた高句麗の名将「乙支文徳」
    新羅で美しく咲いた聡明な花「善徳女王」
    高句麗の屋台骨を支えた怪物「淵蓋蘇文」
    滅びゆく百済の最後の砦となった「階伯」
    新羅を三国時代の王者にした立役者「金信」
    高句麗の魂を受け継いだ渤海の始祖「大祚栄」
    海上を自在に支配した新羅の貿易王「張保皐」
    高麗を典型的な仏教国にした始祖「王建」
    強い高麗を築いて外敵から守った女傑「千秋太后」
    古代韓国なるほどQ&A(4)

    各国王家の主要系統図
    一目でわかる朝鮮半島の変遷
    年表/古代から近代までの朝鮮半島の歴史
  • 根強い人気を誇る韓国時代劇で描かれる朝鮮王朝は、どこに魅力があるのか? 本書はその謎に迫る一冊だ。1392年に成立して約520年間続いた朝鮮王朝は、日本史の年表でいうと、室町時代から明治時代までの長期にわたった。文化や習慣、生活様式などさまざまな面で現在の韓国社会へと脈々と受け継がれている。また、日本から見ても食文化、礼儀作法、儒教の教え、身分制度などの共通点が多く、他の外国の歴史に比べ親しみやすい。
    そんな朝鮮王朝を彩った初代王の太祖(李成桂)から歴代27人の王の治世やエピソードを「朝鮮王朝実録」をもとにひも解く。
    ※本書は2011年に刊行された「知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物」(実業之日本社刊)を一部改稿し、再刊行したものです。改稿の際に、専門ウェブメディア「韓ドラ時代劇.com」に著者が執筆した原稿も生かされています。

    【目次】
    第1章 傑作時代劇が謎めいた歴史を面白く見せてくれる
    「ヘチ」は英祖の若き日の歴史騒動を描いた傑作!
    「カンテク」では王妃選びの過程が興味深くわかる
    立派な世子が哀れなダメ亭主になってしまう「100日の郎君様」
    国王と道化師が巧みに入れ替わる「王になった男」
    王子同士の葛藤を歴史絵巻として描いた「不滅の恋人」
    「チャングム」は女性を勇気づける成功物語!
    果たしてチャングムは本当に実在したのか
    苦労した名君をスーパースターに仕立てた「イ・サン」
    歴史に残る悪女「張禧嬪」は時代劇にひっぱりだこ
    どん底から頂上へ! 究極のシンデレラを描いた「トンイ」
    実在のファン・ジニは若者が恋に殉じるほどの美女だった
    「成均館スキャンダル」が昔の受験地獄を愉快に再現!
    孤高の王の苦悩がよくわかるドラマ「大王世宗」
    胸がすくような勧善懲悪ストーリー「春香伝」
    「オクニョ」は実在した悪人だらけの歴史ドラマ!
    「仮面の王 イ・ソン」では世子の権限の絶大さが描かれている
    朝鮮王朝なるほどQ&A(1)

    第2章 王になるとこんな人間になってしまうのか
    王はスーパーマンなみに働いていた
    王の名にある「祖」と「宗」はどう違う?
    朝鮮王朝をつくったやりすぎの創業者「李成桂」
    クーデターで王権を奪取した武闘派「太宗」
    今も尊敬を集める王朝最高の名君「世宗」
    甥から王位を奪った非情の野心家「世祖」

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。