セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『ワニブックス、801円~1000円(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全261件

  • 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2020&2021【お菓子部門】2年連続大賞!
    YouTubeチャンネル登録者数80万人超!
    著書累計50万部突破!

    話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンのベストセラーを一冊にまとめた待望のごはんレシピ本!

    「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」
    「レンジで作る! ツナのトマトクリームパスタ」
    「188万回再生! 無限にいけるオイマヨ大根」 etc.

    これまでの全レシピから大人気のものだけ!
    簡単&時短&美味しい&コスパよしの厳選100品!

    ※本書は、2020年発行『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』、2022年発行『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』を加筆修正し、再編集したものです。


    【本書のてぬきごはんのポイント】
    ◇主な材料は5つまで!
    本書のレシピは、調味料以外の材料は最大5つまで!
    特別な調味料や食材は使いません。

    ◇煮物も炒め物もレンジにお任せ!
    電子レンジ調理なら、材料を入れて加熱するだけ!
    煮物、炒め物、蒸し物はもちろん、パスタもレンジで手軽&時短。

    ◇他にも、とにかくてぬき!
    「フライパンで揚げ焼き」「ポリ袋で洗い物削減」「包丁いらずのレシピ」などなど、面倒くさがりの人でも作れる工夫がいっぱい!


    【CONTENTS】
    Special! メインのおかず&サブのおかず&ごはんと麺 人気ベスト5!
    調味料2つだけ! 豚バラと玉ねぎのたれチャップ/フライパンでできるカニクリームコロッケ/ほっと温まる! チーズたまご湯豆腐/とろける♪ なすの揚げ浸し風/ソーセージと卵の一番美味しい食べ方! ガリバタごはん/レンジで作る! たまごサンド

    Chapter1 レンジだけ! メインのおかず
    しっとりジューシー! 鶏チャーシュー/炒めない! チンジャオロース/とろ~り美味しい! ベーコンと白菜のクリーム煮/レンジで簡単! さばの味噌煮

    Chapter2 フライパンでメインのおかず
    ビッグなソースマヨキャベツつくね/甘辛絶品! ヤンニョムチキン/煮込まない角煮/オーブンいらず! なすのミートグラタン

    Chapter3 レンジだけ! サブのおかず
    味しみしみ! かぼちゃの煮物/余った卵白を使える! ふわっふわのレンジだし巻き卵/5分でできる! なんちゃって揚げ出し豆腐/世界一簡単なポテトサラダ

    Chapter4 レンジだけ! パスタ
    バターコンソメ醤油パスタ/なつかしい味のナポリタン/濃厚! ペスカトーレ/ツナと大葉のめんつゆわさびバターパスタ

    Chapter5 レンジだけ! うどん&ごはん
    コスパ最高! 激ウマ油うどん/ガツンと旨い! 豚キムチうどん/混ぜてチンするだけ! キーマカレー/レンジで2分! クリームチーズリゾット

    Chapter6 フライパンで揚げ焼き
    衣がザクザク! フライドチキン/ジュワ旨! 絶品たれの油淋鶏/ボリューム満点! チキン南蛮/みんなに作ってほしい! フライドもやし

    Chapter7 ポリ袋で和えるだけ! 野菜レシピ
    ヘルシー! おつまみ豆腐/無限チーズコールスロー/調味料3つ! 冷やしトマト/めちゃウマ! チーズ塩昆布キャベツ

    Chapter8 てぬき夜食&おつまみ
    悪魔のカリカリピザトースト/チーズとろ~りイタリアン豆腐/焼肉屋さんのミニキムチクッパ/油揚げのヘルシーカリカリポテト風

    おまけ のせて焼くだけ! 食パンレシピ
    カリカリガーリックトースト/スパイシーツナトースト/たっぷりコーンマヨパン/てりたまチキントースト

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【プロフィール】
    てぬキッチン
    てぬき料理研究家
    2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。
    あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は80万人を超える。(2024年3月現在)
    現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。
    とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。
    著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』『魔法のてぬきおやつベストレシピ100』(すべて小社刊)。
    料理レシピ本大賞 in Japan 【お菓子部門】 2020年&2021年の2年連続で大賞を受賞。

    YouTubeチャンネル てぬキッチン/Tenu Kitchen
    ブログ https://www.tenukitchen.com/
  • 激化するイスラエルのガザ地区への攻撃。
    発端となったハマスからの攻撃は、なぜ10月7日だったのか――

    長年中東研究を行ってきた著者が、これまでの歴史と最新情報から、こうした事態に陥った原因を解説します。

    ・そもそもハマスとは何者なのか
    ・主要メディアではほぼ紹介されないパレスチナの「本当の地図」
    ・ハマスを育ててきた国はイランなのか、イスラエルなのか
    ・イスラエル建国の歴史
    ・反イスラエルでも一枚岩にならないイスラム教国家
    ・アメリカが解決のカギを握り続けている理由
    ・ガザの状況を中国、ロシアはどう見ているのか
    ・本当は日本だからこそできること

    など、日本人にはなかなか理解しづらい中東情勢について、正しい知識を得るためには必読の一冊です。
  • 「その飼い方、古いんですけど!」

    この本の内容を知らずに「愛犬を幸せにできている」なんて、それはたんなる妄想です!

    犬にかんする100の最新知識を【人と犬の関係学】の第一人者が厳選。

    すぐに実践できて、なにより面白い!
    目からウロコの情報をわかりやすくご紹介します。

    「遊び」「散歩」「食事」「排泄」「留守番」「健康管理」「しつけ・問題行動」「特性・能力」など

    愛犬を幸せにしたい方、もっともっと仲良くなりたい方、必読です!


    (著者より)
    この本の前著となる『犬にウケる飼い方』では、犬に関する総合的な情報を幅広くご紹介し好評の声をいただきました。
    本書ではその内容をさらに一歩深め、飼い主さんが愛犬と関わるうえで知っておくべき
    「犬の行動や特性、認知に関する最新情報」のみを科学的な研究結果を交えてご紹介しております。
    犬のプロの目で厳選した「目から鱗の情報100個」を1見開きで1項目ずつ、日常の愛犬との生活に絡めながらわかりやすく書くように心がけたつもりです。
    きっと楽しく共感しながら読んでいただけると思います。


    【著者プロフィール】
    鹿野正顕(かの・まさあき) 
    1977年、千葉県生まれ。
    スタディ・ドッグ・スクール代表。学術博士(人と犬の関係学)。
    2000年、獣医大学の名門・麻布大学入学後、主に犬の問題行動やトレーニング方法を研究。
    「人と犬の関係学」の分野で日本初の博士号を取得する。
    卒業後、人と動物のより良い共生を目指す専門家、ドッグトレーナーの育成を目指し、株式会社Animal Life Solutionsを設立。
    犬の飼い主教育を目的とした、しつけ方教室「スタディ・ドッグ・スクール」の企画・運営を行いながら、みずからもドッグトレーナーとして指導に携わっている。
    2009年には世界的なドッグトレーナーの資格であるCPDT-KAを取得。
    日本ペットドッグトレーナーズ協会理事長も務める。
    プロのドッグトレーナーが教えを乞う「犬の行動学のスペシャリスト」として、テレビ出演や書籍・雑誌の監修など、メディアでも活躍中。
  • 自衛官の定年は一般企業、他の公務員よりも早い。
    年間6000人の退職者の大部分が55歳前後。

    超エリートたちだけは大企業顧問、研究機関の長、大学、メディアなどで活躍できるが、そのほかの自衛官は「幹部」(3尉以上)といえども、厳しい現実と向き合わなくてはならない。

    自ら起業したり、資格を活かすなどして充実したセカンドキャリアを歩む者も多いが、慣れない営業に苦労し、民間との意識の違いに戸惑い、やりがいを見いだせない仕事に気持ちが沈み、これまでの経験がまったく活用できずに悩みつづけるケースも非常に多い。

    防大出身の著者ならではの視点で彼らの「セカンドキャリア」を追う。

    【内容の一部】
    大企業顧問で「仕事なし」の元陸将
    営業で結果を出せず打ちのめされた元海将補
    地方自治体の防災意識の低さに愕然とした元1佐
    「自衛隊は街の便利屋じゃない!」と嘆く元1佐
    航空機部品の価格をはじめて知った元2佐
    損保会社で事故の示談交渉に奮闘
    いきなり下っ端の二等航海士からスタートの元2佐
    まったくつぶしがきかない元戦闘機パイロット
    夜勤守衛、工事車両誘導、ビルの清掃などに奮闘
    やりがいを探し続けて繰り返す転職
    定年とともに燃え尽き、鬱病を発症
    ほか


    【著者プロフィール】
    松田小牧 (まつだ・こまき)
    1987年、大阪府生まれ。
    2007年防衛大学校に入校。人間文化学科で心理学を専攻。
    陸上自衛隊幹部候補生学校を中途退校し、2012年、株式会社時事通信社に入社。
    社会部、神戸総局を経て、政治部に配属。
    2018年、第一子出産を機に退職。
    その後はITベンチャーの人事を経て、現在はフリーランスとして執筆活動などを行う。
    近著に『防大女子 - 究極の男性組織に飛び込んだ女性たち -』(小社刊)。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • メディアにセンセーショナルに取り上げられる高齢ドライバーによる重大交通事故。

    日頃は慎重かつノロノロ運転という高齢者が、猛スピードで信号を無視して、歩行者をはねてしまう。
    あるいは自損事故を起こし自らの命を絶ってしまう。
    メディアや世間は、高齢者の運転を危険視し、ひたすら免許の自主返納を促す風潮が続いている。

    長年、高齢者医療の現場に身を置いてきた著者は、そんな交通事故の背景には、高齢者が服用している薬による意識障害があるのではと指摘し、免許返納を考える前に、今一度、服用している薬の副作用のリスクを点検する必要性を説く。
    我が国に蔓延する、高齢者の多剤服用と、そのことが及ぼす深刻な影響を考える。


    【著者プロフィール】
    和田秀樹(わだ・ひでき)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。
    東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。
    高齢者専門の精神科医として35年にわたって高齢者医療の現場に携わっている。
    著書は、『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『60歳からはやりたい放題』(扶桑社)、『老人入門』『「足し算医療」のススメ』(小社刊)など多数。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 990(税込)
    著者:
    田村裕
    イラスト:
    山本祐司
    レーベル: ――

    テレビドラマ化や映画化にもなった、222万部突破の大ベストセラー『ホームレス中学生』の児童向け図書が電子書籍化!

    ひらがな、ふりがなを多用しリニューアルされた文章、新たに加えられた心温まるイラストで再構成され小学校低学年~中学年にも読みやすい1冊になっています。

    中学生時代の田村少年が、ある日突然住む家を無くし、近所の公園に一人住むようになる。
    麒麟・田村のせつな面白い貧乏生活がつづられた超リアルストーリー。
    いつも近くで見守ってくれていた母への想いがつまった貧乏自叙伝。
  • 100万円単位が当たり前でありながらも、一度“沼”にハマると抜け出せなくなると言われている高級時計の世界。
    どのブランドも魅力的で、国内外でその人気はどんどん高まっています。

    こうした中、実際にその高級時計にハマり過ぎて、5000万円のローンを抱えることになったマンガ家がいた!

    ・デイトナマラソン?
    ・レア時計のための「実績」?
    ・資産価値ってどうなの?

    『アホガール』、『カノジョも彼女』などの代表作があり、2023年現在4作品がアニメ化されているマンガ家・ヒロユキによる、衝撃のお買い物エッセイ。

    オメガ、ロレックス、A.ランゲ&ゾーネ……そしてたどり着いた先は!?
  • 今も昔も戦争に嘘はつきもの

    日本政治外交史を専門とする学習院大学元学長が、満州事変~日本の敗戦にいたるまで――<嘘をめぐる政治の歴史>をたどる。

    流言飛語(デマ)、プロパガンダ、広報外交、新聞、雑誌、ラジオ、ポスター、ビラ、怪文書……
    嘘をつく方が不正義とは限らない!


    (本文より)
    戦争をめぐる嘘は国家を崩壊に導きかねない。
    実際のところ戦前昭和の日本は崩壊した。
    戦争をめぐる嘘が及ぼす重大な影響は、時代が異なっても変わらない。
    そうだとすれば、今日の軍事紛争・戦争を考える際に、日本の戦争の嘘をめぐる歴史から重要な示唆を得ることができるだろう。――本文より


    【目次】
    Ⅰ章 満州事変
    Ⅱ章「非常時小康」
    Ⅲ章 日中戦争
    Ⅳ章 日米戦争
    Ⅴ章 敗戦


    【著者プロフィール】
    井上寿一(いのうえ・としかず)
    1956年、東京都生まれ。
    一橋大学社会学部卒業。同大学院法学研究科博士課程、学習院大学法学部教授などを経て、学習院大学学長。法学博士。専攻は日本政治外交史。
    内閣府公文書管理委員会委員。特定歴史公文書等不服審査分科会委員。
    主な著書に、『昭和史の逆説』(新潮社)、『政友会と民政党』(中央公論新社)、『教養としての「昭和史」集中講義』(SBクリエイティブ)、『戦争調査会』『論点別 昭和史 戦争への道』(ともに講談社)などがある。
  • (ChatGPTと生成AIを)「仕事のアシスタントとして採用するなら、これほどの適材は他に見当たらないでしょう」

    人工知能とそれを支えるクラウド技術などの進化を長年追い続けてきた第一人者による、最新技術を仕事に活かすためのいちばん丁寧な解説書。

    ●調べ物の効率を圧倒的にアップさせる
    ●気の重いメールの返信を肩代わりさせる
    ●ぱっとしない日報を前向きに修正させる
    ●複数の英文記事をもとに日本語のレポートを作成
    ●魔法のように精巧で美しい画像を一瞬で描かせる
    ――など

    具体的な事例なども随所に交えて、わかりやすくまとめました。


    【主な内容】
    第1章 ChatGPT、生成AIとは何か
    第2章 生成AIは私達労働者の敵か、味方か
    第3章 生成AIを仕事にどう使うか
    第4章 未来予測――私達の生きる世界は今どこに向かっているのか


    【著者プロフィール】
    小林雅一(こばやし・まさかず)
    1963年、群馬県生まれ。
    KDDI総合研究所リサーチフェロー。
    情報セキュリティ大学院大学客員准教授。
    東京大学理学部物理学科卒業、同大学院理学系研究科を修了後、雑誌記者などを経てボストン大学に留学、マスコミ論を専攻。
    ニューヨークで新聞社勤務、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所などで教鞭を執った後、現職。
    著書に、『AIの衝撃 人工知能は人類の敵か』(講談社)、『クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場』(朝日新聞出版)、『生成AI――「ChatGPT」を支える技術はどのようにビジネスを変え、人間の創造性を揺るがすのか?』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 生き物のことならなんでも回答! 人気シリーズ第2弾!

    兵庫県にある淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?」に飼育員が答えます!』。
    大好評につき、「飼育員さんのすごいこたえ」シリーズ第2弾を刊行!

    動物に関する専門的な知識からなぜか人生の相談まで(!?)
    ほっこり、ふむふむ、くすっと笑えて生き物のことがもっともっと好きになりますよ!

    Q.コアラはなぜ灰色なんですか?
    Q.1番トイレが近い動物はなんですか?
    Q.ふくろうとみみずくのちがいはどこ?
    Q.夫とラクダの区別がつきません。
    Q.我が家の食費とコアラの食費 どっちが高いのでしょうか?


    【もくじ】
    1章 園内の生き物のすごいこたえ
    2章 そのほかの生き物のすごいこたえ
    3章 コアラにまつわるすごいこたえ
    4章 人生へのすごいこたえ
    5章 飼育員さんのすごいこたえ


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    淡路ファームパーク イングランドの丘
    兵庫県南あわじ市にある農業公園。
    イングランドの湖水地方をイメージしたテーマパークで、ふれあいを楽しめる動物園のほかに、広大な敷地の中で手作り体験、収穫体験、花の鑑賞などが楽しめ、淡路島グルメを堪能できるレストランも併設されている。
    動物園の一番人気はコアラ館。
    園内の質問箱に寄せられた「なぜ?」への飼育員さんのユーモアあふれる回答とイラストがX(旧Twitter)上で話題となる。
    X(旧Twitter):@englandhill_zoo
  • ※ガラスペンは付属しません。また、電子書籍版にはオリジナルインクは付属しません。

    ガラスペンとインクの世界へようこそ。

    「気になるけどハードルが高くて踏み出せない」
    「ガラスペンを買ったはいいけど使いこなせない…」
    「インクって種類が多すぎて選べない!」

    そんな初心者さんも、すでに沼にハマっている人も、必ず役立つ&マネしたくなるアイディアが見つかるガラスペンとインクを楽しむ決定版!

    ガラスペンとインクの選び方や使い方から、ななみんさんの愛用ガラスペン、インクコレクション、メッセージカードや季節の便り、手帳などの作品例と描き方まで。
    そのまま書き込んで使える、なぞりがきイラスト集もたっぷり収録!


    【Contents】
    Chapter1 ガラスペンとインクの世界
    Chapter2 集めて、飾って、楽しむ
    Chapter3 書いて、描いて、楽しむ
    Chapter4 なぞって、楽しむ


    ※収録されたイラスト集はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。
    (ダウンロード期限保証:2025年08月末日)

    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    しろくまななみん
    1995年2月27日生まれ。
    カラフルで柔らかいテイストが得意なイラストレーター。
    LINEスタンプやGIF制作、動画配信など幅広く活動している。
    SNSフォロワー数は、計30万人を突破。
    YouTubeでは初心者でもわかりやすい丁寧な絵の描き方動画が人気に。
    2021年にガラスペンに出会い、ガラスペンとインクの魅力やガラスペンを使った作品を発信している。
    著書に『ゆるっとかわいいイラストの描き方 - ボールペン1本で、センスいいってほめられる! -』『手帳&ノートのミニイラストの描き方 - いつものペンで、ゆるっとかわいい! -』(共に小社刊)がある。
    YouTube:しろくまななみん 
    X(旧Twitter):@nnmn_7 
    Instagram:@srkmnnmn
    TikTok:@srkmnnmn.7
  • 天下統一を目前にした稀代の武将・織田信長をとりまく人々は、どのように暮らし、戦っていたのか――?
    物語とともに戦国時代の実像を再現した新感覚の歴史新書です。

    中世から近世へ、激動の時代を生きた人々の仕事・生活・しきたりを追体験(リアルシミュレーション)できます。


    【監修者プロフィール】
    ●作品監修
    小和田哲夫(おわだ・てつお)
    1944年静岡生まれ。歴史学者、文学博士。
    日本中世史、特に戦国時代史を専門とする。
    1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。2009年、静岡大学を定年退職。現在、静岡大学名誉教授。
    公益財団法人日本城郭協会(理事長)ほか、所属学会多数。
    著書に、『日本人は歴史から何を学ぶべきか』(三笠書房)などがある。

    ●制作監修
    辻明人(つじ・みょうじん)
    1966年東京生まれ。出版社勤務。歴史雑誌の編集部に18年間在籍し、うち12年間編集長を務める。
    現在は歴史コンテンツプロデューサーの業務の一環として、歴史に関わる企画協力、原稿執筆などを行う。
    小学館和樂Webに歴史記事を多数寄稿。
    著書に、『東京の城めぐり 首都に眠る戦国遺構』(G.B.)がある。
  • 2023WBCで見事世界一に輝いた侍ジャパン。

    優勝に導いた栗山英樹監督の隣で、作戦の準備に奔走していたコーチが、ベンチ内で起きていたドラマをすべて明かす!

    ・スワローズのコーチと並行して代表のコーチを務めることになった経緯
    ・点差を広げても全く安心できなかった東京ラウンド
    ・準決勝メキシコ戦での村上のサヨナラ打は無かったかもしれない!?

    ……など、あの熱い戦いの記憶が鮮明によみがえる一冊です!
  • 「もういい歳なんだから、あたらしいことはできない」
    「食べ物も質素にして着るものだって地味な色を選ばないと……」など、「年齢呪縛」にかかると何事にも慎重になって自分にブレーキをかけるようになる。
    すると心の自由も行動の自由もどんどん奪われる。
    結果、老いが固定され、年齢通りの高齢者になってしまう。
    当然、見た目の若々しさや溌溂さも消え、日々の暮らしに楽しみもなくなっていく……。
    こういう状態が「心の老い」だ。
    本書では、心の自由を取り戻し、高齢期の自由な時間をワクワクして生きるための方法を、「高齢者専門の精神科医」がお教えします!


    (内容)
    ●実年齢は意味がないと気づこう
    ●心の老いは身体より早く始まる
    ●心の老いが見た目の老いとなって表われる
    ●心の老いはランチのメニューにも表われる
    ●「年甲斐もない人」が羨ましがられる時代
    ●あれもこれも、とにかく試してみる
    ●ワクワク、ドキドキすることは快感
    ●前頭葉の若さが年齢呪縛を吹き飛ばす
    ●老いることは自由になること
    ●空想に遊ぶ時間は老いにとって大切な時間
    ●一人で飄々と面白おかしく老いていく
    など


    【著者プロフィール】
    和田秀樹(わだ・ひでき)
    1960年、大阪府生まれ。
    精神科医。
    東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、浴風会病院精神科医師、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。
    高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。
    『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『80歳の壁』『ぼけの壁』(幻冬舎) など著書多数。
  • ここ数年の日本は、物価上昇をはじめとするさまざまな社会状況の変化もあり、家族、会社、友人などの人間関係がギスギスしがちという人が少なくないと思います。

    そんな状況でも生き抜かなければならない、でもやっぱりちょっとしんどいと感じている私たちには、心理学や精神医学ではなく、ドイツの哲学者・カントが遺した言葉が効くかもしれません!

    本書は、哲学の本場・ドイツで研究を行っている著者が、膨大な数のカントの名言を厳選。
    哲学は難しそうと感じる方にもわかりやすく解説します。

    カントからヒントをもらって、心穏やかな日々を手に入れましょう!!
  • 医師だけど患者と会うことのない病理医。

    正直、目立つとは言えないポジションですが、がんをはじめとする病気の診断には不可欠な存在です。

    そんな病理医という職業を続けてきた著者が、「フリーランス」として病院を飛び出したからこそ見えた、病理医という仕事、そして日本の医療全体が抱える課題を包み隠さず語ります。

    ・人間よりもAIの方が正確な診断ができるようになる日は思ったより近い!?
    ・1日2カ所以上で仕事をするのは当たり前
    ・「好きな臓器」でキャリアが変わる
    ・「学閥」の本当の問題点
    ・コロナで忙しくなると思いきや開店休業状態に!?

    ……など、独特の世界を形成する医師界の中でも、さらに特殊な病理医の世界へ皆さまをご案内します。
  • 「ここだけの1枚」があります。

    元・陸上自衛隊所属のカメラマンだから撮れた!
    自衛官のイメージがガラリと変わる、貴重なショットだけを収録しました。

    豊富な知識たっぷりのキャプション付です。

    【オールカラー】

    (本文より)
    ――
    「ここに写っている自衛官はすべて本物です。
    映画やドラマに登場するようなスーパーマンは存在せず、日々成長する普通の人たち。
    そんな彼らの写真は私にとって『家族写真』そのものです。
    みなさんがふだん見ることができない自衛隊内での普段の生活を通して、自衛官として生きる彼らの魅力が伝われば幸いです。」
    ――


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    伊藤悠平(いとう・ゆうへい)
    写真家。
    1978年生まれ、三重県出身。
    大学在学中の2001年に陸上自衛隊に入隊。
    コンパクトデジタルカメラに出会い写真を始める。
    中隊広報陸曹に任命され、自衛官の姿や訓練風景を撮影。
    約7年間自衛隊に勤務後、カメラマンを目指して依願退職。
    現在は商業カメラマンとして仕事をする傍ら、写真家として自衛官たちの素顔を撮り続けている。
  • Yahoo!ニュース コメンテーターアワード2022大賞受賞!!

    同ニュースサイトで著者の細かすぎる解説コメントが、話題を呼んでいます!!

    ウクライナ研究の第一人者である著者が、約1年間Yahoo!ニュースの公式コメンテーターとして投稿し続けてきたコメントをもとに、2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻で起きていることを、専門家ならではの視点で解説。

    ・戦地で本当に役立った日本製品
    ・ロシア人が「エリツィンよりプーチンがいい」と思う理由
    ・ウクライナにおける「徴兵逃れ」の実態

    など、他のメディアでは知ることのできない情報多数。

    本書を読んで、ロシアの「隣国」に住む私たちも、泥沼化の様相を見せてきたこの戦争を、正しい知識を持って見守る必要があるでしょう。
  • 「夢」について、実はかなりの部分が解明されていて、とにかくおもしろい!

    小学生から90代まで、1万人以上の夢を収集/分析した専門家が、夢の研究の「最前線」を紹介します。

    (本文の一例)
    ・誰でも毎晩3~5つは夢をみている
    ・年代別によくみる夢とは?
    ・みた夢で自分の無意識の感情がわかる
    ・「飛ぶ夢」「追いかけられる夢」をみる理由
    ・金縛りでみる夢、世界各国のちがい
    ・8時間睡眠が一番健康によい⇒ウソ
    ・いい夢をみる方法は就寝前に……
    ・夢の内容をコントロールするには?
    ・もうすぐ夢がスキャンできるようになる!?

    ■夢で「睡眠の質」や「心の健康」を高めるには?
    ■「いい夢みろよ!」ではどうすれば?
    など、実用的要素も◎

    読んだらはやく寝たくて仕方がなくなる1冊です!


    【著者プロフィール】
    松田英子(まつだ・えいこ)
    東洋大学社会学部社会心理学科教授。
    公認心理師・臨床心理士。夢と睡眠の専門家。
    お茶の水女子大学文教育学部卒、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学。博士(人文科学)。
    専門は臨床心理学、パーソナリティ心理学、健康心理学。
    産業カウンセリングとスクールカウンセリングを臨床のフィールドとしている公認心理師、臨床心理士である。
    著書に、『夢を読み解く心理学』(ディスカバー・トゥエンティワン)、『はじめての明晰夢』(朝日出版社)など。
    睡眠の改善から心の健康を高めることに関心がある。
  • 元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く、37万部突破の大人気シリーズ第4弾――

    「世界はそんなことになってたのか!」
    日本のメディアが報道しない驚きのニュース満載

    (内容紹介[一部])
    ●「SDGs」が通用するのは日本だけだった!
    ●「外国人参政権」は海外でもぜんぜん広まっていない!
    ●イタリアで「極右女性首相」が誕生した理由
    ●海外が「動物愛護」が熱心なのは虐待がすごいから
    ●日本の中古空き家は外国人にとって宝の山
    ●欧州にとってのロシアの本当の立ち位置
    ●実は海外で評価されまくっていた「安倍元首相」
    ●日本のはたらく人の「労働条件」が悪い理由
    ●ロンドンは観光客からのボッタクリに命をかける巨大な賭場!
    ●なぜ「エリザベス女王」は人気があったのか
    ●実は海外でも「ジェンダー平等」は進んでない!
    ●お骨を箸で拾う「日本の葬式」は海外で奇祭として研究されていた!
    ●「サブスク」がオワコンになりつつある
    ●ウクライナの戦場に浸透する「日本アニメ」
    ●海外ではAIが人間として認識されはじめている など

    世界を見る目が“ガラッ”と変わる!新しい体験をあなたに。


    【著者プロフィール】
    谷本真由美(たにもと・まゆみ)
    著述家。元国連職員。1975年、神奈川県生まれ。
    シラキュース大学大学院にて国際関係論および情報管理学修士を取得。
    ITベンチャー、コンサルティングファーム、国連専門機関、 外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。
    日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。
    ツイッター上では、「May_Roma」(めいろま)として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。
    趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。
    著書に、『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、『日本が世界一「貧しい」国である件について』(祥伝社)、『不寛容社会』(小社刊)など多数。
  • 2023大河ドラマ「どうする家康」がさらに面白くなる!
    乱世を生き抜いた“最強”徳川家康の最新研究を踏まえて、その生涯と戦略をわかりやすく紹介。
    もうダメだ…を繰り返した徳川家康の戦国サクセス・ストーリー!!

    家康の人生は波乱に富んだものです。
    生命を失いかねない幾多の苦難が何度も襲ってきたのでした。
    大河ドラマのタイトルのように「どうする?」と自問することがあったでしょう。
    そして、最終的に家康はそうした困難を突破し、天下人として約二百六十年続いた徳川幕府を開きます。
    家康はなぜ天下を取ることができたのか?
    家康の人生を描いた本書に答えは記されています。――はじめにより


    【目次】
    第1章 知られざる血塗られた家康前史
    第2章 人質から三河国大名への道のり
    第3章 強敵・武田信玄にどう立ち向かったのか?
    第4章 主君? 盟友? 織田信長との関係
    第5章 天正十年の徳川家康
    第6章 ライバル・豊臣秀吉との対決
    第7章 “最強”を決めた関ケ原の戦い
    第8章 豊臣家を滅ぼし天下統一へ
    終章 徳川家康の国づくり
  • 西軍が敗走するなか、島津義弘率いるわずかな軍勢は故国をめざし、敵中突破を敢行する。
    それはまさに決死の軍事行動、世に名高い、“島津の退き口”である。
    残された兵士の手記をはじめ、数多の史料をひもとき、世界史でも前代未聞の前進退却戦の全貌を描く。
    なぜ、かくも少数の将兵のみで関ヶ原に参戦していたのかという疑問、義弘と家康の、じつは密接な関係、退き口を彩った人物などに触れる。
    日本戦史上、奇跡的な脱出行、“島津の退き口”の全貌に迫る決定版。

    後世の日本人に伝えたい戦国リアルドキュメント。 

    ※本書は、2013年11月に刊行された『関ヶ原 島津退き口』(学研M文庫)を大幅に加筆修正したものです。


    【目次】
    はじめに 『旧記雑録』の世界
    第一章 関ヶ原前夜の島津氏  
    第二章 義弘はなぜ西軍に加わったのか
    第三章 島津勢は二番備えだった
    第四章 退き口決行──前代未聞の前進退却戦
    第五章 島津勢の退き口ルートを探る
    第六章 亀寿奪還から帰国へ
    第七章 退き口を彩る人物列伝
    おわりに 退き口の総決算と義弘のその後
    補論 家康と島津氏の意外に深い関係


    【著者プロフィール】
    桐野作人(きりの・さくじん)  
    1954年鹿児島県生まれ。歴史作家、武蔵野大学政治経済研究所客員研究員。
    歴史関係の出版社編集長を経て独立。
    戦国・織豊期や幕末維新期を中心に執筆・講演活動を行う。
    主な著書に、『織田信長―戦国最強の軍事カリスマ』(KADOKAWA)、『本能寺の変の首謀者はだれか』(吉川弘文館)、『真説 関ヶ原合戦』(学研プラス)、『島津義久』(PHP研究所)、『さつま人国誌 戦国・近世編』(南日本新聞社)など。
  • 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2020&2021【お菓子部門】2年連続大賞!
    YouTubeチャンネル登録者数80万人! 著書累計45万部突破!

    話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンの、ベストセラーを一冊にまとめた永久保存版!

    「材料2つのチョコレートムース」
    「混ぜてチンするだけのチーズケーキ」
    「フライパンで作るビッグプリン」etc.

    どれも「材料は最大で5つ」&「全レシピオーブン不使用」と超てぬき!

    これまでのレシピから大人気のものだけ100品を厳選。
    “一生使える”最強お菓子レシピ本!!

    ※本書は、2020年発行『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』、2021年発行『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』を加筆修正し、再編集したものです。


    【本書のてぬきおやつのポイント】
    ◇全レシピ、オーブン不要!
    すべて、レンジやトースターで作れるようにアレンジしました!
    さらに、オーブンで作りたい方向けのレシピも併記しています。

    ◇材料は最大で5つ!
    なんと材料2つで作れるものから、多いものでも材料5つまで!
    スーパーで手軽に買えるものばかりで、手に入りにくいものは一切使っていません。

    ◇とにかくてぬき!
    「混ぜてチンするだけ」「牛乳パックそのまま」「洗い物が少ないポリ袋レシピ」などなど、ラクに、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れます!


    【CONTENTS】
    Special! 人気おやつベスト10
    とろける! 生チョコクッキー/そのまま牛乳パックレアチーズケーキ/夢のフライパンビッグプリン/世界一簡単なチーズケーキ

    Chapter1 材料2つだけ
    とろ~り濃厚! チョコテリーヌ/プリンで作るスイートポテト/2層のマシュマロムースプリン/お手軽ふわもち! バナナパン

    Chapter2 材料3つだけ
    焼き時間3分! トースタークッキー/くるくるロールクッキー/お祭りの味! いちごあめ/おうちでソフトクリーム/小鍋で簡単! キャラメルプリン

    Chapter3 混ぜてチンするだけ
    しっとり濃厚ガトーショコラ/優しい甘さのバナナケーキ/ふわふわレンジシフォンケーキ/奇跡のくちどけ! レンジ生キャラメル

    Chapter4 楽しいビッグスイーツ
    そのまま牛乳パックプリン/バターの風味のビッグトースターサブレ/濃厚&かため! イタリアンビッグプリン/しっとり美味しいビッグどら焼き

    Chapter5 みんな大好き定番おやつ
    懐かしい味のレンジプリン/餃子の皮でとろ~りアップルパイ/ひと口サイズのオールドファッション/くるくるハニーバウムクーヘン

    Chapter6 一度は作りたい憧れおやつ
    ふるふる食感の台湾カステラ/ふわしゅわ♪ スフレパンケーキ/極上の半熟チーズケーキ/濃厚カスタードのエッグタルト/ハートのスイートチュロス

    Chapter7 再現おやつ
    ボリューム満点! 丸ごとバナナ/濃厚&クリーミー! なめらかプリン/サクサクとまらない! ミニチョコパイ/材料2つだけ! あずきバー

    Chapter8 食パンおやつ
    サクサクメロンパントースト/速攻できる! ティラミストースト/揚げない! あんバタードーナツ/サクッと香ばしい! キャラメルラスク 

    Chapter9 てぬきアイスクリーム
    そのままフローズンヨーグルト/大人気! チョココーヒーアイス/作業時間5分! バナナアイスクリーム/ザクザク食感のオレオアイスクリーム

    Chapter10 塩系おやつ
    もちもちチーズポテトボール/アメリカンチーズドッグ&ソーセージ/ヘルシー! ノンオイルポテトチップス/朝ごはんにもいい♪ ハッシュドポテト

    Chapter11 和菓子のおやつ
    もちもち&とろける生チョコ餅/とろ~んとやわらか♪ きなこ餅アイス/材料3つだけ! ひんやり美味しい水羊羹/さつまいも塩キャラメルスティック

    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【プロフィール】
    てぬキッチン
    てぬき料理研究家
    2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。
    あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は80万人を超える。(2022年8月現在)
    現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。
    とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。
    著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』(すべて小社刊)。
    料理レシピ本大賞 in Japan 【お菓子部門】 2020年&2021年の2年連続で大賞を受賞。

    YouTubeチャンネル てぬキッチン/Tenu Kitchen
    ブログ https://www.tenukitchen.com/
  • 人には生まれ持ったエネルギーのタイプがある。

    経営コンサルタントとして約3000人の経営者に、セルフマネジメントの方法論を指南してきた著者が、その根幹に据えるのが、この「バイオエネルギー理論」です。

    36タイプに分類されるバイオエネルギー。
    自らのタイプを知り、その特性を活かすことで成功と幸せがもたらされるのです。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 老いに対する正しい知識がないことで、過度に不安になったり、老いが加速したり、結果的に不幸な老い方をしている人が多くいます。

    そこで本書では、老年医学の専門家による
    「これだけは知っておかないともったいない」
    という、必須知識をわかりやすくまとめました。

    「老いはゆっくりとしか進まない」
    「筋肉は日常生活で維持できる」
    「脳の機能は自由時間を楽しめば維持できる」
    「認知症は過度に心配しなくていい」
    「With病気という考え方で穏やかな老後を迎えられる」
    「ほかの高齢者はどういう感情で生活を送っているのか?」
    「老いは本来、幸せな時間」
    「老いてからの人生はどんなに奔放でもいい」
    など――。

    年齢を重ねるたびに“どんどん楽に、幸せになっていく”
    老い方の手引きをご紹介します!
    老親をもつ世代にもおすすめです。


    【著者プロフィール】
    和田秀樹 (わだ・ひでき)
    1960年、大阪府生まれ。
    精神科医。老年医学の専門家。
    東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。
    高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。
    『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『六十代と七十代 心と体の整え方』(バジリコ)、『80歳の壁』(幻冬舎)など、著書多数。
  • ロシア・ウクライナ戦争を専門家が詳細に分析

    渡部悦和元陸将、井上武元陸将、佐々木孝博元海将補の3人が徹底討論。
    日本が教訓とすべきことを明確に提言する!

    ■ウクライナ侵略までの経緯
    ・プーチンの「大義」と「歴史観」
    ・ウクライナ、ロシア、ベラルーシの歴史
    ・NATOとプーチンの関係
    ・ウクライナの歴史と対ロシア感情
    ・クリミア併合とウクライナ紛争

    ■侵略直前に起きたこと
    ・情報戦
    ・サイバー戦
    ・宇宙戦、ウクライナの軍事強化
    ・ロシア軍のずさんな作戦構想と組織

    ■2月24日から起きていること
    ・陸海空戦それぞれの推移
    ・情報戦、サイバー戦の推移
    ・経済戦の効果分析
    ・核兵器、生物兵器使用可能性の分析

    ■今後の展開
    ・ロシアレジームチェンジの可能性は
    ・プーチンの失脚はあるのか
    ・経済制裁の効果
    ・米国の利益はどこにあるか
    ・中国の立場はどう変化するか
    ・NATOの今後

    ■日本が教訓とすべきこと
    ・国家指導者のありかた
    ・国民と「国家防衛」の意識
    ・強い国家とは何か
    ・日本人の極端な「軍事アレルギー」
    ・弾道ミサイルへの対応
    ・軍民一体の作戦の必要性
    ・日本は市街戦に対応できるのか


    【著者プロフィール】
    渡部悦和 (わたなべ・よしかず)
    1955年愛媛県生まれ。元陸将。
    1978年東京大学卒。
    陸上自衛隊入隊後、外務省出向、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学等を経て、東部方面総監。2013年退職。
    著書に、『米中戦争』(講談社)など多数。

    井上武 (いのうえ・たける)
    1954年徳島県生まれ。元陸将。
    1978年防衛大学校卒(22期)。
    陸上自衛隊入隊後、ドイツ連邦軍指揮幕僚大学留学、ドイツ防衛駐在官、陸上自衛隊富士学校長等を経て、2013年退職。
    陸上自衛隊最新兵器について、『月刊JADI』(日本防衛装備工業会)等の雑誌に数多く投稿。

    佐々木孝博 (ささき・たかひろ)
    1962年東京都生まれ。元海将補。
    1986年防衛大学校卒(30期)、博士(学術)。
    海上自衛隊入隊後、オーストラリア海軍大学留学、在ロシア防衛駐在官等を経て、下関基地隊司令。2018年退職。
    著書に、『近未来戦の核心 サイバー戦』(育鵬社)など多数。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • フィルムに映っているのは、今、また繰り返されている惨事――

    2010年以降、現在にいたるまで、ヒトラーやナチスを題材とした映画が多数制作、公開されています。
    本書は、なぜこれほどまでに現代において、ヒトラー、ナチスに高い関心が寄せられているのかという疑問に、1933年のヒトラー独裁政権成立から第二次世界大戦を経て現在にいたる関連映画作品の系譜を、史実を交えながらたどることで迫るものです。

    関連作品の中でも、

    ●大脱走
    ●サウンド・オブ・ミュージック
    ●愛と哀しみのボレロ
    ●シンドラーのリスト
    ●サラの鍵

    など、特筆すべき作品については、その価値と見どころも解説。
    ヨーロッパが危機的状況を迎えている今こそ読んでおきたい一冊です。
  • えっ! まだ信じてるの!?

    本当っぽいウソ・怪しげな情報を“科学的に”一刀両断!
    政治の有名陰謀論からニセ健康情報、都市伝説、オカルトまで――
    ニセモノを見抜くセンスが面白いほど身につく。

    アポロ月面着陸はなかった・地震兵器・気象兵器・人工地震・UFO・911テロ事件自作自演・フォックス姉妹・こっくりさん・前世の記憶・幽霊・超能力・手かざし治療・念力・ノストラダムス・スプーン曲げ・Qアノン・反ワクチン・水素水・牛乳有害論・NMRパイプテクター・インチキがん治療・あやしい代替医療・ゲーム脳・発達障害は食が根本原因説・ニセ健康食品・影の世界支配機関――など。


    「くわしくはわからないけれど、科学は大切だよね」。そう思っている方が日本人には多い。
    なので、一見すると“科学っぽいモノ”に惹かれやすい傾向があります。
    言い方を変えれば、科学とはまったく無関係であったり、論理が無茶苦茶だったとしても、“科学っぽい雰囲気”にはコロッと騙されやすくもあるのです。
    本書は、いわゆる「普通の人」が、ニセモノの科学や陰謀論のわるい影響を受けにくくなる
    “予防接種的役割”を果たすことを願って書きました。
    「世の中にはどんな陰謀論やニセ科学があって、どこに問題があるのか――」。
    いくつかの事例を知ることで、「ニセモノを見抜くセンス」を高めることができるはずです。
    ――「本文」より


    【著者プロフィール】
    左巻健男(さまき・たけお)
    東京大学非常勤講師。
    元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。
    『理科の探検(RikaTan)』編集長。
    専門は理科教育、科学コミュニケーション。
    1949年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、 東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻を修了。
    中学校理科教科書(新しい科学)編集委員・執筆者。
    メディア出演をはじめ、理科教室や講演会の講師も精力的に務める。
    おもな著書に、『面白くて眠れなくなる理科』(PHP研究所)、『世界史は化学でできている』(ダイヤモンド社)など。
  • 大浴場、サウナ、水風呂、ご当地逸品料理、夜鳴きそば……「ただ寝るだけ」から「住むホテル」へ。
    女性ひとりでも家族一緒でも安心、安全!
    令和のオアシスの快適さの秘密を探る“ドミニスタ”のためのドーミーイン非公認ガイドブック!

    「オーバーではなく人生のすべての時間をドーミーインとともに過ごせるシステムはすでに整いつつある。
    泊まりたいから、住みたいへ――そういう気持ちにさせるだけのおもてなしとサービスは“ドミニスタ”を生み出すための大きなステップでもあった。
    そう考えたら、一泊の満足度がとんでもなく高いことにも納得がいく。
    次も、また次も。
    『Have a nice ドーミーイン!』は、もっともっと豊かな日々を約束する合言葉だったのだ」(NewsCrunch編集部より)


    ドーミーイン
    株式会社共立メンテナンスが運営する、ビジネスホテルチェーンの名称。
    ドーミーインはベーシックブランドであり、そのほかドーミーインPREMIUM、ドーミーインEXPRESS、御宿 野乃の3つのブランドとともに広く展開している。
    多くの施設に男女別の大浴場があり、一部施設には天然温泉やサウナを完備。
    また、「味めぐり小鉢横丁」「ご当地逸品料理」が堪能できる朝食バイキング、夜食の時間帯に提供される「夜鳴きそば」は代名詞とも言える人気を誇る。
    そのほか「一泊すると住みたくなる」最高のおもてなしが至る所に用意されており、“ドミニスタ”と呼ばれる熱狂的なリピーターも多く存在するほど。
    コロナ禍では「ワークプレイスモデル」を打ち出すなど、時代のニーズに合わせた進化を続けている。
  • 通算2414試合出場。
    プロ野球を文字通り「もっとも近くで見てきた」元審判が語る、超一流のプレーとその舞台裏!

    ・“ダルビッシュ以上”の球を投げた投手
    ・一流打者に共通する「焦げた匂い」
    ・外国人選手の“悪口”に猛反撃!
    ・判定で大失敗!? 抗議しに来た星野監督の意外な一言
    ・“BIGBOSS”新庄 現役時代の外野守備は一級品

    ……など、投球、打撃、守備、走塁、監督、すべてにかかわる審判のエピソードはプロ野球ファン必見。

    読めば思わず誰かに話したくなる一冊です!
  • 世の中の「グレーゾーン」に切り込む著者が、古今東西の名作物語をパロディ化!

    ●鬼ヶ島に2度目の“襲撃”を試みる、自称ジャーナリストの桃太郎
    ●最近スマホを購入した、「オオカミがでたぞ!」で有名な羊飼いの少年
    など。

    誰もが知っている15の物語をパロディ化しつつ、いまの日本の闇、問題点を痛烈に浮き彫りにする。

    毒と風刺とユーモアが効いた「現代寓話集」。


    ――


    読み始めるととまらない――!
    “視点”が一新される全15話


    第1話 鬼ヶ島再襲撃
    第2話 石のスープ
    第3話 子供たちが屠殺ごっこをした話
    第4話 雪女
    第5話 ミダス王
    第6話 オオカミと少年
    第7話 パンドラ
    第8話 金の斧
    第9話 ハーメルンの笛吹き
    第10話 注文の多い料理店
    第11話 不思議の国のアリス
    第12話 イザナギとイザナミ
    第13話 アリとキリギリス
    第14話 オオカミと七匹の子ヤギ
    第15回 漁師とおかみさん 


    【著者プロフィール】
    森達也 (もり・たつや)
    1956年、広島県生まれ。
    映画監督・作家・明治大学特任教授。
    オウム真理教信者達の日常を映したドキュメンタリー映画「A」を公開。
    ベルリン国際映画祭などに正式招待される。
    続編「A2」では山形国際ドキュメンタリー映画祭において特別賞・市民賞を受賞。
    2016年、作曲家・佐村河内守氏に密着・撮影した「FAKE」も大きな話題に。
    「i-新聞記者ドキュメント-」は、キネマ旬報ベストテン(文化映画)1位を獲得。
    作家としては、2010年に刊行した『A3』にて第33回講談社ノンフィクション賞を受賞。
    他、著書に『放送禁止歌』(知恵の森)、『ニュースの深き欲望』(朝日新聞出版)、『ドキュメンタリーは嘘をつく』『死刑』(ともにKADOKAWA)、『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』(講談社)など多数。
  • デジタル人民元で世界の基軸通貨は変わるのか?
    気鋭の研究者が比類なき分析力で解説する!

    すでに中国国内で実証実験が着々と進んでいる「デジタル人民元」。
    2022年の北京オリンピックで「世界デビュー」が予想されている。

    この通貨で「世界のマネー覇権」を狙う習近平政権の「世界戦略」を読み解く!


    【目次】
    序章 デジタル人民元推進、その日は突然やってきた
    第一章 米中対立とマネー覇権のゆくえ
    第二章 基軸通貨化統合作戦とデジタル人民元
    第三章 金融産業という「巨大な紅い戦車」
    第四章 貿易商圏=生存圏 経済による対外浸透戦略
    第五章 「人民元決済圏」としての一帯一路
    第六章 チャイナが夢想する「人類運命共同体構想」
    終章 日本はこのゲームをどう戦うか


    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    中川コージ (なかがわ・こーじ)
    1980年埼玉県生まれ。
    埼玉県立熊谷高等学校、慶應義塾大学商学部を卒業後、北京大学大学院光華管理学院戦略管理系国際経営戦略管理学科博士課程修了。経営学博士。
    英国留学、中国留学を経て、中国人民大学国際事務研究所客員研究員、デジタルハリウッド大学大学院特任教授を歴任し、2017年より『月刊中国ニュース』に携わる。
    同誌副編集長、編集長を経て、2021年より外部監修。家業経営と同時に複数企業の顧問・戦略コンサル業務に携わるかたわら、日本人初となる北京大学からの経営学博士号を取得した異色の経歴を持つ自称「マッドサイエンティスト」として、テレビ朝日系列『朝まで生テレビ! 』で地上波デビュー。
    ラジオ、ネット番組の出演も多数。
    現在はYouTube発信にも力を入れている。
    著書に、『巨大中国を動かす紅い方程式』(徳間書店)がある。


    発行:ワニ・プラス
    発売:ワニブックス
  • 江夏豊による“プロ野球の歴史書”第二弾!

    長嶋茂雄、王貞治、野村克也、衣笠祥雄、イチロー、松井秀喜、大谷翔平、佐藤輝明……など、現役時代に対戦した数多くの伝説的打者から、解説者として見てきた現代の強打者まで、独自の目線で大分析。

    年齢関係なくすべてのプロ野球ファン必読の一冊です!
  • ウイグル・香港は明日の日本の姿だ!
    世界中を苦しめる新型コロナウイルス(武漢ウイルス)は、習近平政権の隠蔽によって拡大したのは周知の事実。
    中国からの厄災は対岸の火事ではない!
    香港の民主化を守り、ウイグルの弾圧に声をあげることは日本の国益!


    ■中共が香港メディアにおこなった恐るべき“脅迫”
    ■監視の目が光る「美しいウイグルの町」
    ■「監視社会の“恩恵”を見よ」という日本人
    ■10人に1人以上が「強制収容所」に!
    ■“農場の家畜”のように扱われる孤児院の子供たち
    ■在日ウイグル人の保護は日本の“国益”
    ■日本人には理解しがたい“人民”の熱気と狂気
    ■日本人の知らないところで中国は日本に戦争を仕掛けている?
    ■なぜマスコミは中国のことになると腰が引けるのか?


    第1章 世界が中国の“正体”に気づいた香港問題
    第2章 いまウイグルで何が起こっているのか?
    第3章 日本人が知っておくべき「習近平」という“災い”
    第4章 “チャイナ・リスク”と日本の対中戦略
  • 「わかりみ深すぎ!」
    Instagramで話題の隠しきれてない(?)オタライフコメディ!!

    推しグッズのイラストが全部同じ立ち絵だったり、
    職場に入ってきたオタクがオープン過ぎたり、
    自分の写真でアクリルスタンドを作ったり、
    三次元の推しの私服の様子がおかしかったり、
    いろいろあるけど……オタクって最高!

    笑って、共感して、とにかく元気になれる、インスタで人気の隠れオタク女子の気ままな日常物語に、描き下ろし&加筆修正をして電子書籍化!


    【著者プロフィール】
    石蕗こはな (つわぶき・こはな)
    流しの漫画家・イラストレーターとして日々修行中。好きな二次元のタイプは、2021年現在「おとなしい文系少年(ややひねくれている)」「縦ロール」「俺色に染めやすそうな女」です。
    Twitter:@tsuwakoha
    「隠れオタク女子の日常」公式Instagram:@kakure_otaku
  • ビジネスノンフィクション史上、最も熱くなれる一冊
    読めば、あなたの心に火をつける!

    ノンフィクションライターの大家だから書けた、伝説の経営者13人の「決断」にまつわる感動の仕事秘話。


    ■掲載者
    ・松下幸之助(パナソニック創業者)
    ・藤澤武夫(本田技研工業元副社長)
    ・佐治敬三(サントリー元会長)
    ・盛田昭夫(ソニー創業者)
    ・小倉昌男(ヤマト運輸元社長)
    ・藤田田(日本マクドナルド創業経営者)
    ・金川千尋(信越化学工業会長)
    ・川淵三郎(日本サッカー協会相談役)
    ・永守重信(日本電産会長)
    ・大山健太郎(アイリスオーヤマ会長)
    ・野並直文(崎陽軒社長)
    ・柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
    ・孫正義(ソフトバンクグループ会長兼社長)

    月刊『理念と経営』(コスモ教育出版)、人気連載の書籍化。


    【著者プロフィール】
    野地秩嘉 (のじ・つねよし)
    1957年、東京都生まれ。
    早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務、美術プロデューサーなどを経てノンフィクション作家に。
    人物ルポルタージュをはじめ、ビジネス、食、芸術、海外文化にいたるまで幅広い分野で執筆。
    『TOKYOオリンピック物語』(小学館)で、ミズノスポーツライター賞 優秀賞受賞。
    『キャンティ物語』(幻冬舎)、『高倉健インタヴューズ』(プレジデント社)、『一流たちの修業時代』(光文社新書)、『トヨタに学ぶ カイゼンのヒント71』(新潮社)ほか、著書多数。
  • ほっこり&くすっと笑える回答がSNSで大反響!
    兵庫県にある、淡路ファームパーク・イングランドの丘の名物企画『生き物の「なぜ?」に飼育員が答えます!』が一冊の本になりました。

    子どもたちから寄せられた動物や虫などについての素朴な疑問からユニークなお手紙、ときには人生の悩みまで。
    あらゆる質問に飼育員さんがイラストとユーモアを交えて真剣に答えます!

    Q.いつかキングコブラを飼育してほしい
    Q.コアラはどうして木のぼりが上手?
    Q.ペンギンはなぜ飛べないの?
    Q.動物はなぜ涙を流さないの?
    Q.ネコとパパはどっちがえらいの?


    …など、生き物のことがもっとわかって、好きになる65の質問&回答をご紹介します。


    【もくじ】
    1章 生き物の「スゴい!」に飼育員が答えます!
    2章 生き物の「素朴な疑問」に飼育員が答えます!
    3章 生き物の「ちょっと怖い…」に飼育員が答えます!
    4章 生き物の「かわいい」に飼育員が答えます!
    5章 いろいろな「なぜ?」に飼育員が答えます!


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)
    QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。
    読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。


    【著者プロフィール】
    淡路ファームパーク イングランドの丘
    兵庫県南あわじ市にある農業公園。
    イングランドの湖水地方をイメージしたテーマパークで、ふれあいを楽しめる動物園のほかに、広大な敷地の中で手作り体験、収穫体験、花の鑑賞などが楽しめ、淡路島グルメを堪能できるレストランも併設されている。
    動物園の一番人気はコアラ館。
    園内の質問箱に寄せられた「なぜ?」への飼育員さんのユーモアあふれる回答とイラストがTwitter上で話題となる。
  • 料理を店まで取りに行き、注文者の元まで配達すれば仕事は終了。
    ただそれだけ。

    スマートフォンと配達するための自転車やバイク、あとはバッグさえ購入すれば、すぐにでも始められる。
    それがウーバーイーツの仕事だ。

    いつ働こうが個人の自由。
    しかし、世の中はそんなに甘くない。
    ネットやSNSでは「ド底辺」とののしられることもしばしばだ。

    苦情、恫喝、ときどきチップ。

    これは、「誰でもなれる」という落とし穴に落ちた四十路ライターがつむぐ、悲哀と憂鬱の実録ドキュメント。
    蔑んでもいい、罵ってもいい。
    でも、ここで描かれているのは未来のあなたかもしれない。


    【著者プロフィール】
    渡辺雅史 (わたなべ まさし)
    1975年生まれ。
    ラジオのハガキ職人を経て、ライターに。
    出版不況の折り、減り続ける仕事と、「メタボ」「糖尿病」「高血圧」「脂肪肝」の四重苦から少しでも免れるためウーバーイーツの配達員に。
    本書のベストセラーによる印税生活を夢見ている。
  • 性別なんて関係ない、だって手を繋いだらこんなにもドキドキするんだから――。
    (本文より一部抜粋)

    “恋愛対象=男性”から女性と付き合い始めた著者がつづる、女の子同士のピュアなラブストーリー。
    Instagramで約13万人がキュンとした2人のなれそめを完全収録。

    さらに、
    ・嫉妬の対象は男の子? 女の子?
    ・友達にはどう伝えた?
    ・付き合い始めて変わったことは?
    ・女同士だったからよかったことって? 
    など、女の子同士カップルの本音や日常を、約20Pの描きおろしとともに収録。


    【著者プロフィール】
    みしぇ
    2019年よりInstagramで女性同士の恋愛について描いたイラストエッセイの投稿を開始。
    フォロワー数は13万人を超え、『ViVi』デジタルマガジンなどのメディアに取り上げられ話題に。
    Instagram @msmr567
  • 化石といえば博物館の定番だけど、一体どうやって見つけてくるのか、気になったことはありませんか?

    そんな疑問にお答えすべく、サイエンスライターの土屋健が、化石の発掘・研究を行う古生物学研究室の世界をご案内。
    実際の現場で研究を行っている金沢大学のロバート・ジェンキンズ准教授の監修のもと、大人気イラストレーター・ツク之助のイラストを交えながら、リアルな化石の見つけ方、研究の方法を読んで体験できる一冊です。

    ただひたすら地面を掘るだけではない、まるで探偵のような作業に好奇心がくすぐられること請け合いです!


    【著者プロフィール】
    土屋健 (つちや けん)
    サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。
    金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。
    その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。
    2019年、サイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞。
    近著に『化石ドラマチック』(イースト・プレス)、『パンダの祖先はお肉が好き!?』(笠倉出版社)、『恐竜・古生物 No.1図鑑』(文響社)など。
  • 恐竜は絶滅したのに、人類は今日まで進化し、生き残ることができたのか――

    インスタグラムの人気アカウント @kotobi00 が贈る、異色の生物学まんがが帰ってきた!

    今回も長すぎる進化の歴史をゆる~いタッチとギャグを交えて、100ページぐらいでまとめました。
    監修は、サイエンスライターの土屋健氏。

    だいたい30分ぐらいで読めて、大人のちょっとした教養、そして子どもの学習のきっかけになる画期的な一冊です!


    【著者プロフィール】
    著者:種田ことび (たねだ ことび)
    大阪芸術大学情報デザイン学科卒業。
    大学でデジタルグラフィックやメディアプランニングを学ぶ。
    グラフィックデザインやウェブデザイン等のデザイナーとして勤務後、フリーランスに。
    2018年1月、趣味として古生物学の漫画執筆を開始し、SNSで発表。
    Instagram: @kotobi00


    監修:土屋健 (つちや けん)
    サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。
    金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。
    その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。
    2019年、サイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞。
    近著に『化石ドラマチック』(イースト・プレス)、『パンダの祖先はお肉が好き!?』(笠倉出版社)、『恐竜・古生物 No.1図鑑』(文響社)など。
  • メディアで人気の旅行作家が提案する、休日の半分だけで十分楽しめる「半日旅」のすすめ。

    『東京発 半日旅』『京阪神発 半日旅』『福岡発 半日旅』(すべて小社刊)と、好評を博している「半日旅シリーズ」
    待望の【名古屋版】です。

    どこかへ行きたいけれど、泊まりがけで出かけるほど余裕はない。
    かといって、家でマッタリするのもなんだかもったいない――。

    そんなとき、名古屋から「半日」で行って帰ってこられる、近場でおもしろいスポットを紹介します。

    休日の半分だけで十分楽しめるから、つかれないし、楽しい、なにより気軽。
    遅く起きた朝でも、思い立ったらすぐに出発できます。

    もちろん、ひとりでもふたりでも大勢でもOK。

    絶景、グルメ、驚き、教養、癒し、など――
    楽しさ満載の48スポットにくわえ、自分なりのアレンジができるように「半日旅の心得」も収録しました。

    ※「半日旅の心得」「はじめに」「おわりに」に関しましては、好評だった『東京発 半日旅』掲載のものに、より便利な項目を追加し、加筆修正したものです。


    【著者プロフィール】
    吉田友和 (よしだ ともかず)
    1976年千葉県生まれ。旅行作家。
    出版社勤務を経て、2002年、初海外旅行ながら夫婦で世界一周を敢行。
    2005年に旅行作家として本格的に活動を開始。国内外を旅しながら執筆活動を行う。
    ここ数年は、「宿泊を伴わない短い旅ながら、思い出として自分の中に残り、結果的に日々の生活にいい刺激となる」〝半日旅〟にも力を入れている。
    『3日もあれば海外旅行』『10日もあれば世界一周』(ともに光文社新書)、『思い立ったが絶景』(朝日新書)、『世界も驚くニッポン旅行100』(妻・松岡絵里との共著、PHP研究所)、『東京発 半日旅』『京阪神発 半日旅』(ともに、小社刊)をはじめ、自身をモデルとし、滝藤賢一主演でドラマ化もされた『ハノイ発夜行バス、南下してホーチミン』(幻冬舎文庫)など著書多数。
  • 猫専門医が、「ネコにウケる」暮らし方を教えます。

    本書の方法で、ネコの態度がガラッと変わります。
    ネコと暮らすステキな機会を得たのなら、ネコに“ウケる”暮らし方をしましょう!

    ※本書は、2014年10月に弊社より刊行された『ネコにウケる飼い方』、2015年2月に刊行された『ネコの本音の話をしよう』を再構成し、加筆・修正を加えたものです。


    【目次】
    第1章 もっと!ネコの本音を知る
    第2章 もっと!ネコの不思議を知る
    第3章 もっと!ネコのがまんを知る
    第4章 もっと!ネコのココロと体を知る
    第5章 もっと!ネコの変なクセを知る
    第6章 もっと!楽しくもっと幸せに
    Q&A そのギモン、専門医が答えます


    【著者プロフィール】
    服部幸 (はっとり ゆき)
    獣医師。東京猫医療センター院長。JSFM(ねこ医学会)理事。
    1979年愛知県生まれ。
    北里大学獣医学部卒業。動物病院勤務後、2005年より都内の猫専門病院の院長を務める。
    12年に「東京猫医療センター」を開院し、14年には国際猫医学会からアジアで2件目となる
    「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定される。
    猫専門医として、新聞・雑誌の監修やTV・ラジオ出演も多い。
    著書に、『イラストでわかる! ネコ学大図鑑』(宝島社)、『猫とわたしの終活手帳』(トランスワールドジャパン)など多数。
  • 「NKT細胞標的治療」で、がん治療からアンチエイジングまで実現!
    痛みも、入院も、副作用もない、あなただけのオーダーメイド治療で健康元気な120歳時代の扉を開く!!

    「この本では、まるで夢のような治療法であるNKT細胞の本質に迫っていきます。
    そして、皆さんの健康長寿のためにどんなことが必要なのかについても書いていきます。
    健康元気な120歳時代は目の前まで来ています。
    さあ、今から、NKT細胞がもたらすスーパー免疫力への夢のとびらを開きます!」(著者より)

    アンチエイジングをも実現するNKT細胞がもたらすスーパー免疫力を4章立てで徹底解説!!


    【もくじ】
    第一章 徹底解説!! NKT細胞標的治療
    第二章 免疫力アップで120歳時代へ
    第三章 免疫力を高めるDr.イトー式メソッド
    第四章 もっと知りたい免疫&免疫療法のこと


    【著者プロフィール】
    伊東信久 (いとう のぶひさ)
    1964年、兵庫県神戸市生まれ。
    兵庫県立神戸高等学校在学中の1982年に、全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)に出場。
    神戸大学医学部を卒業後、大阪市立大学大学院医学研究科に入学。
    大学院修了後、形成外科、整形外科、脳神経外科、麻酔科など幅広い分野で医療に携わり、2006年に『伊東くりにっく』を開業。
    椎間板ヘルニアのレーザー治療(PLDD)専門のクリニックとして治療に携わる。
    公式サイト:https://www.ito-pldd.com/
  • 愛する家族やペットとの別れ、心身をむしばむ突然の病気や事故、そしていつか来る自然災害……
    「どうすれば死を恐れずに生きていけるか――」
    人類の永遠のテーマに〝魂〟を磨く習慣で向き合う。

    「肉体が滅んでも、魂は生き続けます。
    平凡な毎日を大切にしてください。
    後悔や心配を少しでも減らして心地よく生きていきましょう。
    私たちは魂を成長させるためにこの世に来たのですから」(著者より)

    Q.私は80代後半ですが、家族や友人が鬼籍に入りました。
    あの世へ行ったら、会いたい人全ての人に会えるのでしょうか?
    A.あなたが会いたい人が、あなたに会いたがっていれば会えます。

    Q.今、地震や台風などの災害が増えています。
    私は災害のことを考えると、とても怖くなります。どうしたら安心できますか?
    A.「備え」をして、「恐れ」を手放してください。自分なりに備えると、覚悟が定まるものです。


    【出版社からのコメント】
    東京大学名誉教授でもある矢作先生が、初めてのQ&A方式で死を恐れずに生きていくための思考術を提案します。


    【著者プロフィール】
    矢作直樹 (やはぎ なおき)
    東京大学名誉教授/医学博士。
    1956年、神奈川県生まれ。1981年、金沢大学医学部卒業。
    その後、麻酔科を皮切りに救急・集中治療、内科、手術部などを経験。
    1999年、東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻および同大学工学部精密機械工学科教授。
    2001年、東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および同大学医学部附属病院救急部・集中治療部部長。
    2016年3月に任期満了退官。
    主な著書に、『人は死なない』(バジリコ)、『天皇』『安心して、死ぬために』(ともに扶桑社)、『おかげさまで生きる』(幻冬舎)、『自分を休ませる練習』(文響社)など。
  • 元素という教養は一生ものの武器!
    古代文化財の謎を解く!文系こそ読んで楽しい元素図鑑

    ■考古学と化学を結びつける元素
    ■「物質史」という考え方?
    ■日本人が発見し命名した元素 ニホニウム
    ■先史時代の壁画で黒の顔料になったMn(マンガン)
    ■医療に役立つ人類初の人工元素Tc(テクネチウム)
    ■Na(ナトリウム)はミイラの防腐剤になる
    ■印象派の画家に愛された黄色顔料Cd(カドミウム)
    ■ゴッホが愛した元素はCr(クロム)
    ■宝石の「色」を作り出すヒミツ!?
    ■人類最古の合成顔料はCu(銅)から!?
    ■金より高価な鉄が存在した!
    ■古代人は野菜(K)でガラスを作る!?

    本書は、たんに元素の性質などを紹介するだけでなく、元素そのものの美しい写真や用例の写真を掲載するとともに、わたしの研究テーマのひとつでもある美術や考古学、あるいは環境科学といった視座からも元素を解説し、最新の研究成果も盛り込みました。
    気になる元素だけ拾い読みいただくもよし、写真をご覧になって、興味を引いた元素から読んでいただくのも歓迎です。
    それでは、美しくて奥が深い元素の世界をご堪能ください。(はじめにより)

    ●我々は元素の中で生きており、元素という教養は一生ものの武器
    我々は元素の中で生きており、元素図鑑は人生のガイドブック


    ※カラーページが多いので、カラー表示を備えた端末で読むことに適しています。


    【著者プロフィール】
    中井泉 (なかい いずみ)
    1953年、東京生まれ、化学者。
    東京教育大学理学部化学料卒業、筑波大学大学院化学研究科博士課程修了。理学博士(筑波大学)。
    東京理科大学名誉教授。同学理学部応用化学科教授、グリーン&セーフティ研究センター長等を歴任。前日本ガラス工芸学会会長。
    ポータブル分析装置を使って、エジプト、トルコなど世界の考古遺跡・博物館で文化財をその場分析し、物質史の解読を行う。
    その他、分析化学、鑑識科学、結晶化学、鉱物科学など多岐にわたる研究を展開。
    周期表のすべての元素を研究対象とする。
    おもな著書に、『蛍光X線分析の実際 (第2版)』(朝倉書店)など。
  • 私のこころに素直になるだけで、人づきあいはぐっとラクになる!

    時代の求めている名著が待望のリバイバル!

    「私は、自分のよいところや能力を、ちゃんと認めてもらっていい。」
    「私は、他の人のきもちにではなく、自分のきもちにそって『はい』『いいえ』を言っていい。」
    「私は、まちがえてもいい。」
    「私は、きもちや考えが変わったら、無理にがまんせずに、決めたことを変えていい。」
    「私は、私のままでいい。」

    今、私たちに必要なのは、自分も相手も大切にする考え方。
    アサーティブネス・トレーニングという心理学の手法をベースに、様々な場面でもっと自分らしくいられる方法、相手とも素直に付き合っていける方法を一緒に考えていきましょう。

    ※本書は、2001年発行『こころのちから 自分のちからに目覚めようとしているあなたへ』の新装改訂版です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    岩井美代子 (いわい みよこ)
    1952年生まれ。東京在住。
    精神保健福祉士。The International Focusing Institute(米国)認定トレーナー。
    1994年、エンパワーYOUネットワークを設立。
    アサーティブネス・トレーニング及びフォーカシングの普及に努める。
    2019年、満を期してエンパワーYOUネットワークを解散。
    現在、ピアノ、ギリシャ古典文学、英文学に親しみながら、「夢・象徴」のライフワークを継続中。


    ふじわらかずえ
    1964年生まれ。大阪出身。東京在住。
    1987年ザ・チョイス葛西薫さん選考で入賞し、イラストレーターとしてデビュー。
    書籍の装画は50冊を超える。
    月刊誌「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)にてマンガ『いろはにアラフィフ』連載中。
    著作に『インテリアお買い物ものがたり』(大和書房)、『おしどり夫婦25年やっていますが私、こっそり離婚をたくらんでいます』(オレンジページ)などがある。
  • ありのままの自分に気づくだけで、ふたりのこころはもっと近づく!

    今、時代の求めている恋愛本の名著が待望のリバイバル!

    「子ども好きじゃない女って、ダメなの?」
    「デキル女より、かわいい女がいいの?」
    「女の涙は武器なのに、涙もろい男はみっともない?」
    「男なら、パソコンの設定くらいできてあたりまえ?」

    「男ってわかってない!」と思っているあなたへ。
    男らしさ、女らしさにとらわれるのではなく、私らしさ、彼らしさを見つめ直してみると、大切な相手ともっと幸せな関係を築けるはず。

    アサーティブネス・トレーニングという心理学の手法をベースに、ふたりらしいつき合い方を探していきましょう。
    実になるケンカの仕方も収録。

    ※本書は、2004年発行『おんなごころ おとこごころ おんなとおとこをつなぐ12章』の新装改訂版です。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    岩井美代子 (いわい みよこ)
    1952年生まれ。東京在住。
    精神保健福祉士。The International Focusing Institute(米国)認定トレーナー。
    1994年、エンパワーYOUネットワークを設立。
    アサーティブネス・トレーニング及びフォーカシングの普及に努める。
    2019年、満を期してエンパワーYOUネットワークを解散。
    現在、ピアノ、ギリシャ古典文学、英文学に親しみながら、「夢・象徴」のライフワークを継続中。


    ふじわらかずえ
    1964年生まれ。大阪出身。東京在住。
    1987年ザ・チョイス葛西薫さん選考で入賞し、イラストレーターとしてデビュー。
    書籍の装画は50冊を超える。
    月刊誌「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)にてマンガ『いろはにアラフィフ』連載中。
    著作に『インテリアお買い物ものがたり』(大和書房)、『おしどり夫婦25年やっていますが私、こっそり離婚をたくらんでいます』(オレンジページ)などがある。
  • シリーズ累計40万部突破の「べっぴん塾」第1弾!

    うわさ年齢60歳。
    驚くほどのツヤ肌と若ボディで年齢不詳の美しさを誇る“シルク”。
    同世代女性はもちろん、美を追求するストイックな姿が、20代・30代の若い世代からも絶大な人気を得ています。

    その美しさの秘訣は、朝5分、夜5分の“美顔筋トレ”。
    お金をかけなくても、誰でも手軽にできて、かならず効果がでる!
    ―――それがシルクの美哲学。

    美容整形に頼るのではなく肌力を鍛えて若返るための、シルク流美容のHOW TOを1冊にまとめました。
    大人気イベント「シルクのべっぴん塾」から、美顔筋トレを中心に、特に好評を博したスキンケアとボディケアのメソッドを集めた、シルクはじめての美容ブックとなります。


    【構成内容】
    奇跡の若返り「美顔筋トレ」すべて教えます!
    「体と同様に、顔の筋肉も鍛えればシワやたるみが消えます」。

    朝夜の習慣にしたい“デイリー美顔筋トレ”から、悩みパーツ別の“スペシャル美顔筋トレ”、いざというときの即効効果“レスキュー美顔筋トレ”を紹介。

    そのほか、シルク流スキンケア術、顔ツボ、リンパマッサージ、若ボディのためのエクササイズとボディケア方法、美のための食事のこと…。
    独自のアンテナで見つけ出した美容グッズや化粧品、お風呂コラムなど。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    シルク
    大阪府出身。吉本興業所属。
    大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業。
    1985年、小学校からの同級生・ミヤコと漫才コンビ「非常階段」を結成。
    数々の賞を受賞し脚光を浴びるも、1996年、相方の死去によりタレントに転向。
    テレビ、ラジオで活躍するほか、全国で女性限定の美容イベント「シルクのべっぴん塾」を開催。
    独自の美容メソッドは、幅広い年齢層の女性から絶大な信頼を得ている。
    著書に、『シルクのべっぴん塾 美欲』『シルクのべっぴん塾 てっぱんダイエット』『シルクのべっぴん塾 筋膜ゆるトレ 足裏コロコロで10歳若見え!』がある。
    YouTube: シルクのべっぴん塾チャンネル


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • シリーズ累計40万部突破の「べっぴん塾」第2弾!
    「美欲」「老けてたまるか!」をテーマに、シルク自身が試して集めたマニアック美情報が満載! 

    うわさ年齢60歳。
    『ロンドンハーツ』『徹子の部屋』ほか、テレビ・雑誌・新聞などでも美の話題を独占中の“よしもと美容番長”シルク。
    同世代女性はもちろん、美を追求するストイックな姿が20代・30代の若い世代からも絶大な人気を得ています。

    大ヒット美容本「シルクのべっぴん塾」第2弾として、今回は「美欲」「老けてたまるか!」をテーマに、シルクが自分で試して集めた美の研究成果を「体」「肌」「髪」「食」の4つの角度から徹底指南。

    シルクの美哲学“少しもどって長~く保って”がたっぷり収録された、充実の1冊です。


    【構成内容】
    ●シルクグラビア+美欲カラーコラム
    シルクの週間食日誌、びっくり美習慣、5歳若い体になる下着術、体鍛えグッズ、美ポーチ拝見…&more

    ●老けない体のつくり方
    「体幹」こそ老けない体つくりのキーワード。冷えない体、老けないダイエットなど若BODY術を教えます!

    ●うなはだケヤ
    う=うるおい、な=なめらかさ、は=ハリ、だ=弾力、ケ=血色、ヤ=やわらかさ 6つの美肌HOW TO!

    ●ツヤ髪講座
    髪は顔の額縁。ツヤツヤ髪キープ法、女性の薄毛対策、驚きのヘアケア術&お気入りケア商品を大公開!

    ●付録 シルクの美たべもの帖 Beauty Recipe Book


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    シルク
    大阪府出身。吉本興業所属。
    大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業。
    1985年、小学校からの同級生・ミヤコと漫才コンビ「非常階段」を結成。
    数々の賞を受賞し脚光を浴びるも、1996年、相方の死去によりタレントに転向。
    テレビ、ラジオで活躍するほか、全国で女性限定の美容イベント「シルクのべっぴん塾」を開催。
    独自の美容メソッドは、幅広い年齢層の女性から絶大な信頼を得ている。
    著書に、『シルクのべっぴん塾』『シルクのべっぴん塾 てっぱんダイエット』『シルクのべっぴん塾 筋膜ゆるトレ 足裏コロコロで10歳若見え!』がある。
    YouTube: シルクのべっぴん塾チャンネル


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 夫婦関係マンガが大人気!ゆむいさん最新刊
    ニッポン全国の妻よ、知っておいて損は無い!
    夫の浮気を「知ってしまった」時に備える実録マンガ。

    LINEのポップアップで見てしまった、ただならぬ会話。騒ぐ、女の勘。
    信じていた夫がクロだった!
    浮気の証拠集め、不倫相手との直接対決、慰謝料の請求。
    夫には「次、浮気したら離婚」の誓約書はもちろん、「離婚したら3000万の公正証書」も作成。
    不倫相手の懺悔、浮気夫の改心なんて、なんの担保にもならない。
    泣き寝入りせず、不倫の代償はしっかり払ってもらうための使えるノウハウが満載!


    【著者プロフィール】
    原作:SOMAN
    東京都生まれ。34歳。
    座右の銘は「笑ってごまかせ自分の失敗、激しくののしれ他人の失敗」


    マンガ:ゆむい
    イラストレーター、ブロガー。
    2人の兄弟の子育てや日々の出来事をつづった絵日記ブログ「ゆむいhPa」を運営。
    ほか、夫婦問題系、育児系、家事系サイトや雑誌、書籍にマンガを掲載するなど活動中。
    著書に『夫の扶養からぬけだしたい』『親になったの私だけ!?』(ともにKADOKAWA)がある。
    ブログ: http://yumui.blog.jp/
  • テレビ、雑誌などメディア出演で話題!
    「免疫」の専門家、和合先生の最新健康法!

    昨今、病気をはじき出す最高のシステムとして注目が高まっている「粘膜バリア」。
    腸や胃、口や鼻にも関わる「粘膜」が寿命のカギを握っていました。

    たとえば、口の粘膜がきちんと唾液を分泌できないと、インフルエンザの予防ができないことはもちろん、現在、日本人の死因の第4位となっている肺炎を引き起こす要因にもなってしまうのです。

    「粘膜力」を上げることは、イコール「免疫力のUP」。
    本書では、健康番組でも特集が組まれ、注目度の上がっている「粘膜」に注目し、誰でも簡単にできる方法ばかりを集めた「粘膜力の鍛え方」を伝授していきます。

    がん、インフルエンザを寄せ付けない!
    便秘・花粉症・アトピーのつらい症状も改善!
    寿命に差がつく「しっとり粘膜」と「カサカサ粘膜」を大解剖!
    今話題の「れんこん」で粘膜を強化する!
    「聴くだけ」で効果が出る音楽療法 など


    【著者プロフィール】
    和合治久 (わごう はるひさ)
    埼玉医科大学教授。理学博士。
    1950年、長野県生まれ。
    東京農工大学院修了後、京都大学にて理学博士号取得。国際統合医学会顧問。
    日本における免疫音楽医療研究の第一人者。
    専門分野は、動物生体防御学、腫瘍免疫学、アレルギー学など。
    著書に、『脳と心に効く!母と子のためにモーツァルト』(PHP研究所)、『免疫力を高めるアマデウスの魔法の音』(アチーブメント出版)、『聞くだけ! 最恐ストレスからあなたの自律神経を守りぬくCDブック』(小社刊)などがある。
  • 今年こそは病気を防ぐ名医の最強の免疫講座!
    風邪にまつわるウソ、ホント、徹底的にお教えします!

    Q.マスクだけで、風邪の予防ができる?
    Q.何を使ってうがいをすれば効果てきめん?
    Q.手洗いは、石けんを使わないと効果がない?
    Q.体を温めるのにいいのは、トウガラシ・生姜どっち?
    Q.風邪の時に食べるなら、インスタントラーメンorインスタントカレー?
    Q.風邪の治りかけ、ヨーグルトに入れるなら、最強の食材は?
    Q.長ネギを焼いて、ノドに巻くと良いって本当なの?

    「病気にかからないように毎日の生活で心がけるポイントは、『敵を知り、己を知れば、百戦危うからず』です。まずは、風邪について、いろいろと学んでいきましょう」(著者より)。


    【著者プロフィール】
    今津嘉宏 (いまづ よしひろ)
    芝大門いまづクリニック院長
    日本外科学会認定医、専門医、指導医/日本がん治療認定医機構認定/日本食道学会認定医/日本消化器外科学会認定医/日本消化器内視鏡学会専門医、指導医 ほか多数。
    病状のみでなく、その人を取り巻く環境や性格にも留意し、患者の心に寄り添う医療を実践している。
    「林修の今でしょ!講座」(テレビ朝日)をはじめ、“風邪の名医”として、数多くのメディアに出演している。
    著書に、『仕事に効く漢方診断』(星海社)、『89.8%の病気を防ぐ上体温のすすめ -名医が実践する新・体温健康法!-』(小社刊)などがある。
  • 安くて、おいしくて、栄養豊富!夜遅くても、罪悪感なし!

    いいことだらけの旬野菜を使った、お財布に、からだに、こころにやさしい春夏秋冬のレシピ、108品。

    春は春キャベツ、にら、たけのこ
    夏はアスパラガス、トマト、なす
    秋はかぼちゃ、れんこん、さつまいも
    冬は大根、ほうれん草、白菜 など……

    それぞれの季節に作られる、とびきりおいしい旬の野菜。
    人気WEB連載「今日の旬、いただきます。」でご紹介してきた、季節を味わうレシピに書き下ろしを加え、1冊にまとめました!
    野菜だから、夜遅くに食べても罪悪感なし。
    忙しい人にも食べて欲しい、簡単に作れるレシピが満載です。

    がっつり食べたい時のメインものから、ごはんに合うおかず、軽く済ませたい日のヘルシーなさっぱりおかず、ちょっとつまみたいものや、疲れた日に食べたい罪悪感なしのデザートまで。

    27つの旬野菜で作る、108品の料理。
    旬野菜で、今日はなに作りますか?


    【Contents】
    ◇春の旬野菜
    春キャベツとじゃこのペペロンチーノサラダ/にらと豆腐と納豆の春巻き/グリルたけのこごはん/セロリとえびの水餃子

    ◇夏の旬野菜
    ミニトマトのハニーピクルス/ピーマンのふんわり肉詰め/揚げない麻婆なす/枝豆とパルミジャーノのリゾット

    ◇秋の旬野菜
    かぼちゃとほうれん草のグラタン/れんこん団子汁/じゃがいもと鶏肉の甘辛蒸し焼き/しいたけのトマトチーズ焼き

    ◇冬の旬野菜
    ひらひら大根と豚バラの常夜鍋/ほうれん草ソテーのサンドイッチ/長ねぎと鶏のスープ/白菜とキムチとカマンベールチーズの餃子 など

    そのほか、季節の旬の野菜と果物で作る飲みもの、フードスタイリストの著者が愛用する台所アイテムもご紹介。


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    井上裕美子 (いのうえ ゆみこ)
    フードコーディネーター。
    東京調理師専門学校卒業後、アシスタントを経てフードコーディネーターとして書籍・雑誌・広告などで活躍。
    簡単に作れて、お腹もこころも満足できる料理が好評。
    著書に、『玉ねぎヨーグルト』『ヘルシー!トスサラダ』(ともに小社刊)がある。
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    ボクでもモテた。だからあなたもモテる!

    戦略と技術があれば恋は実る。
    「自分なんてどうせ……」というマイナス思考を捨て、いかにチーム戦に持ち込み、ポジティヴにアプローチしていくか。
    井上裕介の実体験に基づく、すべての非モテ男女に捧げる恋のメソッド!!
    あなたが恋に悩んだ時、悩んだ親友を見つけた時、この本が勇気を与えてくれるはず。


    【NON STYLE・井上裕介 コメント】
    世の中が暗く、ネガティヴな空気が流れている。
    こんな今だからこそ、勉強も仕事も恋愛もSNSも「スーパー・ポジティヴ」に考えて行動する時です。
    このシリーズを読んで日々の生活が少しでも明るくなる事を願います。
    そして、この本を読んで生まれたストレスは全て僕にぶつけて下さい。
    そして僕はまた大きく育ちます!
    レッツポジティヴ!!


    【Contents】
    Prologue 最近の恋愛事情に喝!
    20~30代の男女の恋愛実態と恋愛観に、井上がひと言もの申す!
    「戦略と技術さえあれば恋は実る!」

    Part1 ポジティヴ・シンキングでモテない自分よ、さらば!
    恋愛を踏みとどまらせているマイナス要因、ネガティヴ要因を井上が解決!
    「ブサイクだからモテないのではない。スタートラインに立っていた10代をサボッていただけ」

    Part2 戦略と技術で場数を踏み、恋をつかめ
    井上流の戦略と技術を、シチュエーション別に紹介
    「デートの鉄則は「背伸びしてもいいけどジャンプはしない」こと」

    Part3 さらにモテるためにはSNSとLINEを賢く使おう
    芸能界イチのSNSの使い手である井上がLINE、Twitter、Facebookの使い分けや、恋の駆け引きにどう活かすかを伝授!
    「同じ絵文字3つで〝無器用さ〟を演出」


    実用的かつ心に突き刺さる名言の数々。詳細は本書にて!



    【著者プロフィール】
    井上裕介 (いのうえ ゆうすけ)
    1980年3月1日生まれ。A型。大阪府出身。
    お笑いコンビ「NON STYLE」のツッコミ担当。吉本興業所属。
    中学生の時に出会った相方・石田明と、2000年5月にコンビ結成。
    2007年『NHK爆笑オンエアバトル チャンピオン大会』優勝、2008年『オートバックスM-1グランプリ2008』優勝など、数々のタイトルを獲得。
    著書『【日めくり】 まいにち、ポジティヴ!』『【日めくり】 まいにち、ポジティヴ・ラヴ』がロングヒットを記録。
    『ポジティヴ』シリーズは、『スーパー・ポジティヴ・シンキング - 日本一嫌われている芸能人が毎日笑顔でいる理由 -』『SNSをポジティヴに楽しむための30の習慣』(すべてヨシモトブックス)がある。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    結婚生活10年の集大成!
    きほんの「き」からおふくろの味、がっつり丼メニューまで、一年を通して使えるレシピが65品!!

    放送作家・鈴木おさむ氏と結婚して、母から実家の味を受け継ぎ、それを自分の家庭へ。
    ヨメとして、大島家から鈴木家につなげる家庭の味を詰め込んだレシピ集。

    結婚当初はパスタを水からゆでていたという、「超初心者」だった彼女でも作れるようになった簡単料理が65品。
    全国のヨメとヨメ候補に「一緒に成長しましょう」という思いを込めて送る、基本の「き」からおもてなし料理まで。
    大島にそっくりなお母さまとの夢のコラボも実現!

    【森三中・大島美幸 コメント】
    2012年にださせていただいた本なのですが、今この時期に、皆様にも見ていただけたら嬉しいなと思います!
    料理があまり得意ではない私の本なので、
    ・計量スプーンでの量り方
    ・だしのとり方
    ・野菜の切り方
    ・野菜の保存方法
    なども載せています。
    そして、旬の食材をわかりやすくし、春夏秋冬でのレシピになっております。
    28~29ページは超簡単料理が掲載されてますので、料理初心者の方は是非このページから作ってみてください!


    【目次】
    第1章 はずれなし!鉄板!定番レシピ10
    肉じゃが/黄金チャーハン/カレー三段活用/お手軽マーボー豆腐

    第2章 母から受け継ぐ我が家の味
    大島家のお煮しめ/具たっぷりすいとん/ヘルシーロコモコ丼/炭酸まんじゅう

    第3章 春夏秋冬。旬を味わう毎日レシピ
    新じゃがとスナップえんどうのそぼろあんかけ/ゴーヤのチャプチェ風/いろいろ田楽/とろーりチーズの茶碗蒸し

    第4章 いいヨメになるためのきほんのき
    きほんの計量器具のワンポイント/きほんのだし汁のとり方/きほんの切り方12/スタメン野菜!!の保存法
    …etc.


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    大島美幸 (おおしま みゆき)
    1980年1月13日生まれ、栃木県出身。吉本興業所属。
    1998年、黒沢かずこ、村上知子とともにお笑いトリオ「森三中」を結成。
    2002年に放送作家の鈴木おさむと交際0日で電撃結婚。
    『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)などに出演しているほか、舞台や雑誌などでも幅広く活躍中。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    よしもとブサイクランキング3年連続1位で殿堂入り!
    数々の「負のランキング」を総なめにしながらも、自信満々に「僕はめっちゃモテますよ」と言い切る男・井上裕介が、そのスーパーポジティブ思考の合理的理論を徹底的に公開!

    「嫌われることでますます愛される」
    「どんな手を使ってでも出世する」
    「高嶺の花の女を口説き落とす」
    などなど、“憎まれっ子世にはばかる”を地で行く著者による、人生の勝ち方がわかる新スタイルの自己啓発指南書です。


    【NON STYLE・井上裕介 コメント】
    世の中が暗く、ネガティヴな空気が流れている。
    こんな今だからこそ、勉強も仕事も恋愛もSNSも「スーパー・ポジティヴ」に考えて行動する時です。
    このシリーズを読んで日々の生活が少しでも明るくなる事を願います。
    そして、この本を読んで生まれたストレスは全て僕にぶつけて下さい。
    そして僕はまた大きく育ちます!
    レッツポジティヴ!!


    【著者プロフィール】
    井上裕介 (いのうえ ゆうすけ)
    1980年3月1日生まれ。A型。大阪府出身。吉本興業所属。
    お笑いコンビ「NON STYLE」のツッコミ担当。
    中学生の時に出会った相方・石田明と、2000年5月にコンビ結成。
    2007年『NHK爆笑オンエアバトル チャンピオン大会』優勝、2008年『オートバックスM-1グランプリ2008』優勝など、数々のタイトルを獲得。
    ピンでは本書が初の著書になる。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 「子どもが遊びながら楽しく勉強するようになった!」とメディアで話題!

    「1週間で勝手に勉強する子供に変わる家庭学習法「親勉」」を提唱する、日本親勉アカデミー協会代表、「パンツシリーズ」待望の第2作。
    全国の親御さん、お子さんと一緒につくりました。

    パンツを探して妖怪病院を冒険する怪獣パルゴンのたのしいお話を読み終えたころには、「自然と『人体』について学べている!」
    いままでにない“楽しく勉強できる”児童書です。

    クイズ、なぞなぞ、絵なぞり、迷路、まちがいさがし……など子どもが大好きな要素が、学校の試験にも出題される人体(理科)の要素とからめ、ふんだんにちりばめてあります。

    普段あまり勉強に興味のないお子さんほどハマります!


    ※この商品は固定レイアウトで作成されております※
    ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。
    ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。


    【著者プロフィール】
    小室尚子 (こむろ なおこ)
    日本親勉アカデミー協会 代表理事。
    山形県出身。勉強を遊びに変えてわが子に教える家庭教育法「親勉」を提唱。
    1万2000世帯以上の親子に遊びながら学ぶ楽しさを伝える。
    オリジナルカルタやトランプなどの教材開発も多数手がける。
    大学生の娘の母でもある。雑誌などへのメディア出演も多数。
    著書に『めざせ、ウンチく王 トイレ王国からの漢字クイズちょうせん状!』(KADOKAWA)、『男の子をやる気にさせる勉強法~1万2000人の親が学力アップを実感!~』(祥伝社)、『小学校に入学後、3年間で親がやっておきたい子育て』(総合法令出版)、『パンツをさがせ! - パンツがぬげちゃった怪獣パルゴンの日本一周大ぼうけん -』(小社刊)などがある。
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    最速の勉強法「1分間勉強法」シリーズ、待望の最新刊。
    高校受験編、大学受験編の2冊を電子書籍で同時リリース!

    2009年のビジネス書で年間1位(日販調べ)、57万部を突破した「本当に頭がよくなる1分間勉強法」。
    これまで、単語集や英語勉強法、ノート術などの単行本が刊行され、累計150万部のシリーズに成長しています。
    今回、高校受験を控えた中学生に向けて、最速の勉強法を伝授する内容をまとめました。

    ●すぐに役立つ内容
    ・受験校選びは3校をセットで考える
    ・ボールペンはノック式にする
    ・問題集は80点取れるものを
    ・1日に勉強するのは2教科と決める

    本1冊を1分で読む「ワンミニッツ・リーディング」
    右脳を活用する記憶法「カラーマジック」も紹介しています。


    【石井貴士 コメント】
    コロナの時には、勉強する人としない人で、大きく差が分かれます。
    自宅で、1分間勉強法にチャレンジしてみてくださいね。


    【もくじ】
    序章 1分間勉強法とは何か
    第1章 受験勉強には「必勝法」がある
    第2章 高校受験に勝利するための大戦略
    第3章 志望校を決める「ゴールデントライアングル戦略」
    第4章 高校受験は「数学」で決まる
    第5章 入試スケジュールから逆算した「勉強戦術」
    第6章 毎日の勉強が最速化する「マイクロ目標」の作り方
    第7章 1冊1分で勉強する「タイムマジック」
    第8章 知識量を一気に増やす「カラーマジック」


    【著者プロフィール】
    石井貴士 (いしい たかし)
    1973年生まれ。
    高校時代に独自の勉強法を編み出すことに没頭。
    偏差値30台から偏差値70台にまで急上昇させ慶應義塾大学の3学部に合格することに成功。
    アナウンサーを経て起業し、現在は作家活動中。
    最速で勉強するための読書術「ワンミニッツ・リーディング」、右脳の働きを活用して記憶する「カラーマジック」を提唱している。
    著書に、『天職を見つけてお金持ちになる 1億円勉強法』(かんき出版)、『本当に頭がよくなる1分間勉強法』(KADOKAWA)などがある。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス
  • 電子書籍配信開始を記念しまして2020年6月24日まで無料公開!!(※2020年6月25日からは通常価格となります。)

    最速の勉強法「1分間勉強法」シリーズ、待望の最新刊。
    高校受験編、大学受験編の2冊を電子書籍で同時リリース!

    2009年のビジネス書で年間1位(日販調べ)、57万部を突破した「本当に頭がよくなる1分間勉強法」。
    これまで、単語集や英語勉強法、ノート術などの単行本が刊行され、累計150万部のシリーズに成長しています。
    今回、大学受験を控えた高校生に向けて、最速の勉強法を伝授する内容をまとめました。

    ●すぐに役立つ内容
    ・受験校選びは3校をセットで考える
    ・ボールペンはノック式にする
    ・問題集は80点取れるものを
    ・1日に勉強するのは2教科と決める

    本1冊を1分で読む「ワンミニッツ・リーディング」
    右脳を活用する記憶法「カラーマジック」も紹介しています。


    【石井貴士 コメント】
    受験は夏やすみが勝負と言われます。
    コロナの時には、毎日夏やすみであるのと同じ状態です。
    1分間勉強法で、さらにライバルに差をつけましょう。


    【もくじ】
    序章 1分間勉強法のメカニズムを知ろう
    第1章 「勉強ができる自分」に生まれ変わる
    第2章 大学受験に勝利するための大戦略
    第3章 志望校を決める「ゴールデントライアングル戦略」
    第4章 大学受験は「英語」で決まる
    第5章 入試スケジュールから逆算した「勉強戦術」
    第6章 1冊1分で勉強する「タイムマジック」
    第7章 知識量を一気に増やす「カラーマジック」


    【著者プロフィール】
    石井貴士 (いしい たかし)
    1973年生まれ。
    高校時代に独自の勉強法を編み出すことに没頭。
    偏差値30台から偏差値70台にまで急上昇させ慶應義塾大学の3学部に合格することに成功。
    アナウンサーを経て起業し、現在は作家活動中。
    最速で勉強するための読書術「ワンミニッツ・リーディング」、右脳の働きを活用して記憶する「カラーマジック」を提唱している。
    著書に、『天職を見つけてお金持ちになる 1億円勉強法』(かんき出版)、『本当に頭がよくなる1分間勉強法』(KADOKAWA)などがある。


    発行:ヨシモトブックス
    発売:ワニブックス

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。