セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『主婦の友社、佐藤初女(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 1,430(税込)
    著:
    佐藤初女
    レーベル: ――

    日本のマザー・テレサ、佐藤初女さんが残した生き方のヒントとは?人生と重ね合わせた思いが込められたレシピと言葉を1冊に。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    日本のマザー・テレサ、佐藤初女さんが残した生き方のヒントとは?人生と重ね合わせた思いが込められたレシピと言葉を1冊に。



    佐藤初女さんは、訪ねてくる人たちを迎えるための宿泊施設「森のイスキア」(青森県弘前市)で手作りの料理を用意し、共に大きな丸い食卓を囲み、心を分かち合って食事をしました。「一緒に食事をすれば人の心は開いていく」と実感していたからで、94年の生涯を「食はいのち」という信念で行き抜きました。

    「野菜も生きているから、にんじんや大根などの皮は、ていねいに薄くむきます」など、食材への思いは人への思いでもありました。

    ごはん、梅干し、塩、のりのシンプルな「おむすび」への細やかな心使いの見事さ。

    野菜の炒め物やあえものなどの身近なレシピも、人生と重ね合わせた思いや愛情で作られていました。初女さんが残してくれた数々のレシピや語られたことばから、どう生きていくかのヒントも得られます。



    「おむすびの不思議な力」「地の食材を選びたい」「祖母から母、母から私へ」「常備菜があれば」「いつものおかず」など。





    佐藤 初女(サトウハツメ):1921年青森県生まれ。青森技芸学院(現・青森明の星高等学校)卒業。小学校教員を経て79年より弘前染色工房を主宰。老人ホームの後援会や弘前カトリック教会での奉仕活動を母体に83年、自宅を開放して「弘前イスキア」を開設。92年、岩木山麓に「森のイスキア」を開く。助けを求めるすべての人を無条件に受け入れ、食事と生活をともにすることで、多くの人を再出発させた。95年に公開された龍村仁監督の映画『地球交響楽<ガイアシンフォニー>第二番』で活動が紹介され、国内外で講演活動をつづけた。アメリカ国際ソロプチミスト協会賞、国際ソロプチミスト女性ボランティア賞、第48回東奥賞などを受賞。著書多数。2016年2月逝去。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    90才を超えた今も各地で講演会を続ける初女さん。
    講演会で会場の人の質問に答える「分かち合い」の会を誌上で再現します。

    90才を超えた今も、「森のイスキア」に訪れてくる人たちを受け入れ、
    手づくりりの食事でもてなしたり悩みの相談に答えたりしている初女さん。
    それに加え、「講演会を頼まれれば、すべて引き受ける」という信念で、
    日本各地はもちろん国外でも精力的に講演会を続けています。

    初女さんの講演会では必ず、「分かち合い」と名付けられた、
    会場の人たちからの多くの質問に答える時間が、たっぷりととられています。
    質問は「初女さんの好きな食べものはなんですか?」といったものから
    「母の介護で体も心も疲れています」といった訴えまで、さまざま。
    そのひとつひとつに初女さんは真剣に答えてくれます。

    この本では初女さんの人生のメインテーマである
    「食」「人付き合い」「介護」「信仰」の4本の柱を軸に、
    初女さんと誌上「分かち合い」をしていきます。


    佐藤 初女(さとうはつめ):1921年、青森県生まれ。
    小学校教諭などを経て弘前カトリック教会での奉仕活動を母体に、
    83年に自宅を開放して「弘前イスキア」を開設。
    92年に岩木山麓に「森のイスキア」を開く。
    95年に公開された映画「地球交響曲」で活動が紹介され、国内外で講演活動を続けている。
    アメリカ国際ソロプチミスト協会賞などを受賞。著書も多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    おむすびで有名な佐藤初女さん(85歳)からの、子育て中のお母さんへのメッセージ集。
    子どもを生み育てるときの心の持ち方の大切さを、自身の体験を織り交ぜて語ります。

    青森県弘前市で「森のイスキア」を主宰、
    あたたかな手料理やおむすびで訪れる人たちをもてなす佐藤初女さん。
    生き方や食に関する著書がたくさんありますが、この本では「子育て」について語っています。
    子育ての原点に戻り、母乳や手作りの離乳食、布のおむつで育てることの意味、
    子どもとつきあうときに大切な心持ち方について、自身の体験を織り交ぜながらのお話は、
    読む人の心にしみ込むことでしょう。
    85歳になるいまでも精力的に全国を飛び回り、講演会を訪れる多くの人たちの相談に耳を傾けていますが、
    最近は講演会に妊娠中や子ども連れで参加する人が増えたそうです。
    力強いメッセージで、妊娠中の人や赤ちゃん、子どもを育てている人たちにもたくさんの元気を分けてくれます。
    「小さいころから本物の味を」「”めんどうくさい”っていうのがきらいなんです」
    「子どもの心を受けとめる」「大人と子どもは同格です」「母から伝えられたこと」
    など16章の熱いメッセージです。

    佐藤 初女:(サトウ ハツメ)
    1921年、青森県生まれ。青森技芸学院(現・青森明の星高等学校)卒業。
    小学校教員を経て、79年より弘前染色工房を主宰。
    老人ホームの後援会や弘前カトリック教会での奉仕活動を母体に、
    83年、自宅を開放して「弘前イスキア」を開設。92年には岩木山麓に「森のイスキア」を開く。
    助けを求めるすべての人を無条件に受け入れ、食事と生活を共にすることにより、多くの人を再出発させている。
    95年に公開された龍村仁監督の映画「地球交響曲“ガイアシンフォニー”第二番」で活動が紹介され、国内外で講演活動を続けている。
    アメリカ国際ソロプチミスト協会賞、国際ソロプチミスト女性ボランティア賞、第48回東奥賞などを受賞
  • 93歳になったいまも、全国の講演会場は初女さんに会いたい人たちで満席になります。
    年齢や男女を問わず、初女さんのあたたかいまなざしと語り口に接すると、癒されて心が軽くなるからでしょう。
    妊婦さんや小さな子どもを抱いた母親も少なくありません。
    初女さんも、自身の体験を含め、子育てはずっと気になってきた人生のテーマのひとつです。
    子どもが生まれたらどんなふうに育てたらいいのか、ちいさな赤ちゃんを抱えて迷ったり悩んだり……。
    そんな両親に伝えたい、初女ささんの思いが詰まっています。
    出産のこと、赤ちゃんとの日々の接し方、初女さんが何より大切にしている「食」のこと、育っていく子どもに向けるまなざしなど、
    初女さんの言葉にゆっくりと耳を傾けてください。
    「森のイスキア」で子どもたちと接する初女さんの写真も満載です。
  • 2009年春に刊行し版を重ねてきた、佐藤初女さんの料理の集大成と言えるレシピ本「初女さんのお料理」。
    このたび、新しいレシピを追加し、判型を拡大、オールカラーにした「愛蔵版」です。
    若い頃、大病を薬でなく食事で克服した初女さんの信念が「食は、いのち」。
    食事の大切さを語りながら、代名詞とも言える「おむすび」を初め、「森のイスキア」を訪れる多くの人たちに喜ばれてきた味わい深いレシピの数々を紹介しています。
    すべての料理がプロセス写真つき、初女さんの丁寧で、心と手をかけた作り方がよくわかる1冊です。
  • 1,430(税込)
    著者:
    佐藤初女
    レーベル: ――

    食はいのち、と訴え続けた佐藤初女さん。
    94年間の人生で、晩年に向けて特に、漬け物への思いがどんどん強くなった初女さんの、生涯でただ1冊の漬け物の本。。
    「ぜひ、漬け物の本を作りたい」と生前、話していた初女さんの遺書とも言えます。
    「森のイスキア」を訪れるお客様への夕食では、初女さんのお漬け物が必ずふるまわれました、初女さんの代名詞とも言える「おむすび」には、必ず初女さんが漬けた梅干しが入りました。
    亡くなる前の年に漬けた梅干しはお気に入りの陶器に入れ、亡くなるまで身近に置きました。
    この本では、生前に取材・撮影した、初女さんが愛した、ぬか漬け、梅干し、白菜漬け、こまか漬け、みずの漬け物、赤かぶ漬け、らっきょう漬けを紹介しています。
    長年に渡り、初女さんを支え続けた女性スタッフの皆さんに「初女さんとの思い出」も語り合っていただき、初女さんの意外な素顔もわかります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。