セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『主婦の友社、実用No.1シリーズ(実用)』の電子書籍一覧

1 ~33件目/全33件

  • 「しくみ化」で忙しくても続くごはん作り。時短おかずを作りながら作りおきもできる、クイック&ストック方式でらくちん夕飯!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    時短と作りおきがまとめてできるごはんのしくみで、忙しい人の時間と手間をカット。

    帰宅してすぐに作れるらくちんレシピ(クイックおかず)&夕飯作りとまとめてできる簡単作りおきレシピ(ストックおかず)のあわせワザで、ごはん作りが無理なく続きます。



    週末にまとめ作りの時間を割かなくても、ふだんの夕飯作りとあわせてできる「ゆるストック」をしくみ化しておけば、しんどさゼロ。



    時間のない平日も、ゆっくりしたい週末もらくらく。毎日の夕飯作りのユーウツさが、おいしい夕飯がラクに食べられる幸せ感に変わる!



    食材で選べて、料理ビギナーさんでもすぐに作れるおいしいレシピが満載です。



    遅く帰った日、ヘトヘトの夜のための、一品完結・おなかにやさしい深夜レシピのおまけ章も。

    1章 肉・魚のクイック&ストックレシピ

    2章 野菜のクイック&ストックレシピ

    3章 遅く帰った日の深夜レシピ





    上田 淳子(ウエダジュンコ):料理研究家。大学卒業後、辻学園調理技術専門学校に入学。卒業後、スイスやフランス・パリのレストランなどで修業を積む。帰国後は東京でシェフパティシエを経て、料理研究家として独立。フレンチの確かな技術をもとに家庭で作りやすいレシピには定評があり、雑誌や書籍、テレビなどで活躍。『今あるフライパンで最高の味 NEW ONE PAN RECIPES』(主婦の友社)、『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。』 (誠文堂新光社)、『ほったらかしでおいしい!オーブンで焼くだけレシピ』(Gakken)など著書多数。
  • ひと目でわかる!この1冊で今日から完璧な食事療法をスタート。糖尿病の基礎知識から実践法、レシピと食材データ700点を網羅

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    血糖値が気になる人、糖尿病と診断されて食事が気になる人のために、毎日の基本である食事を中心に、専門医指導、管理栄養士監修のもと、糖尿病の食事療法が基礎から応用まで対応できる決定版です。



    糖尿病の9割を占める2型糖尿病の治療の柱のひとつが食事療法です。

    基本は次の3つ。



    ①適正エネルギー量をとる

    ②栄養バランスのよい食習慣を身につける

    ③糖質を適切にとる



    「糖尿病食はおいしくない」「糖尿病食は味がうすい」という声もありますが、実際には、糖尿病の食事療法で食べてはいけない食品はありません。本書では、糖尿病についてていねいに解説するとともに、かんたんでおいしい、つくりやすいレシピを紹介しています。さらに、日常的によく食べる食材や料理の栄養データも掲載しています。



    「定番料理」「使いやすい食材」「身近な食材」を中心にレシピを紹介。

    1章 糖尿病の食事療法の基本

    2章 低糖質の主菜

    3章 低糖質の副菜・汁物

    4章 低糖質の主食

    5章 低糖質の作りおき

    6章 栄養データ食材編

    7章 栄養データ 料理編

    8章 糖尿病の基礎知識



    この1冊で糖尿病の食事療法対策は万全です。血糖値が気になる人だけでなく、家族みんなでおいしく食べて健康に!
  • 疲れた家族の心と体を立て直す! サッカー日本代表権田修一の復活を支えた美容家の妻・ゆみさんの奇跡のメンタル回復レシピ。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    疲れた家族の心と体をパワフルに立て直す、奇跡の回復力レシピ集。



    世界中をわかせた、サッカー日本代表の守護神・権田修一氏のワールドカップでの大活躍。2大会ぶりの奇跡の復活を陰で強力にサポートしたのが、妻・ゆみさんの「メンタル回復レシピ」。長年権田選手の栄養管理を一手に担ってきたゆみさんが、家族と自身の元気を取り戻すために考案した、メンタルと体に最速で効く食事法を公開。



    選手の試合の日のルーティンメニュー「梅しそささみ丼」をはじめ、タンパク質やビタミン・ミネラルがたっぷり、糖質少なめなのに満足度大、しかも時短でおいしい110のレシピ収録。「毎日肉、週3で魚」「生野菜ファースト」「腸活食材ちょい足し」など、体とメンタルのダウンを防ぐ食事法も丁寧に解説。権田修一選手の特別インタビューや家族秘話も収録。



    ■肉のおかず 疲れに効く!権田家のしょうが焼き/整う豚汁/試合前のローストポーク/メンタルにもお財布にも優しいチキンアドボ/ラムの塩麹ポジティブ炒め など

    ■魚介類のおかず 脳の疲れがとれるアジのハーブソテー/イライラ予防のイワシの梅ソース/ストレス軽減ゴマだれアジ など

    ■野菜のおかず パワー無限ピーマン/腸から元気になるモロヘイヤあえ など

    ■腸活おかず つくりおきで!きのこの腸活マリネ/脳がすっきり!タコとわかめのピリ辛あえ など

    ■ごはん・めん 守護神のご指名!ガーリックライス/アスリートのフォー など





    ごんだ ゆみ(ゴンダユミ):1989年東京生まれ。薬膳コーディネーター、ヨガインストラクター。プロサッカー選手の権田修一氏との結婚を機に食と栄養について学ぶ。現在はアスリートの妻&ジュニアアスリートの母として、「日々の食事で心と体を前向きに」を実践。ヘルス&ビューティやメンタルヘルスについてSNSで発信中。
  • 盆栽の育て方、樹形のつくり方をカラー写真とイラストでわかりやすく紹介。管理・手入れカレンダー、巻末には盆栽用語解説も!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    盆栽に興味があるけれど、どうやってはじめたらいいかわからない… そんな人におすすめなのが本書。盆栽の育て方、樹形のつくり方をカラー写真とイラストでわかりやすく紹介しました。



    紹介した樹種はマツやケヤキ、モミジなど55種類! クロマツ、アカマツ、ゴヨウマツ、モミジ、カエデなどの代表的な樹種は特にくわしく解説しました。



    盆栽をはじめて育てる初心者にもわかるよう写真やイラストを多用して手入れの仕方を具体的に解説! だれにでも盆栽が始められます。それぞれの樹種のページには管理・手入れカレンダー、巻末には盆栽用語解説もつけました。



    監修の松井孝先生、指導の関野正先生は、ともにその造詣の深さでも人気の先生です。この本を片手に盆栽ライフをスタートさせてください。



    ※本書は『はじめての盆栽づくり』の装丁を変更したものです。





    松井 孝(マツイタカシ):元玉川大学教授、生活と園芸、花き園芸学などを担当。日本の伝統文化に興味をもち、中学2年で生け

    花を、高校1年からは盆栽を習い始めた。山採り素材の仕立て方や盆栽の見方・味わい方、黒松八房の接ぎ木技術などを大野米治氏から学ぶ。盆栽づくりは一時期中断したが今日まで40年ほど続いている。「桜の盆栽」『さくら百科』(永田・石川ら編、丸善)、『小さな盆栽づくり』、『はじめての盆栽づくり』(監修、主婦の友社)など著書や監修した書籍も多数。



    関野 正(セキノタダシ):神奈川県秦野市で60年以上にもわたり盆栽園を営む盆栽家。幹や枝を大胆に曲げた独創的な作風は多く

    のファンをもち、「新しい樹形」として注目されている。玉川大学継続学習センターの講座「盆栽を楽しむ」を担当した。2021年没。
  • インスタフォロワー24万人超!5kidsママまい飯レシピ初の本“やるしかごはん”が登場。万バズおかずも大公開します!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    TNCテレビ西日本(フジテレビ系)「報道ワイド記者のチカラ」(2024年3月12日)で紹介されました!

    フォロワー数38万人&ヒットレシピ連発!

    16万人がこぞって「いいね」した

    大人気のあのじゃがいも料理も大公開!



    いそがしくても、休みたくても、

    子どもが5人もいれば 「今日も料理をやるしかない!」

    でも、どうせやるなら楽しくおいしく。

    そんな気持ちで、毎日キッチンに立っています。



    料理歴32年!インスタフォロワー数25万人を突破した

    「maimeshi_recipe~5kidsママの褒められレシピ」を

    初の書籍化。

    16万人が“いいね”した、

    家族ウケ120%の「サクッもちポテチ」

    「くるくるポテチ」などを紹介する万バズおかずや、

    鶏むね肉があれば完成する「ザックザクチーズチキン」

    「鶏マヨ」「ねぎだく鶏マヨポン」などの

    激うま節約レシピも大公開します。



    作り方の行程写真つきなので、

    料理初心者でも失敗なく作れて安心。

    子どもも夫も大絶賛する

    “おかわりコールがとまらない大人気おかず”を、

    たっぷりご堪能ください!



    Part1

    フォロワーのみんながこぞっていいね?&保存した

    「簡単すぐでき 万バズごはん」

    Part2

    ボリュームが出るうえ節約もできる

    「やっぱり肉が好き!」

    Part3

    おかわりコールが止まらない

    「野菜たっぷりおかず」

    Part4

    買いおきしててよかった!

    「加工品お役立ちレシピ」

    Part5

    さっと作れる、ほっとする

    「箸休めと大好きスープ」



    ◎わが家でよく使っている調味料

    ◎お世話になっている調理道具と家電

    ◎料理のこと、キッチンまわりのきまりごと

    ◎激安スーパー「ルミエール」で大人買い!

    ◎まい家の平日タイムスケジュール ほか



    人気の秘密や節約ワザがよくわかるコラムも満載。





    まい(マイ):料理系インスタグラマー、フォロワー数は25万人超え(2024年1月現在)。福岡県在住、夫と5人の子供の7人暮らし。小さいころから料理をするのが日常だったため、料理歴は32年。お酒を飲むのが大好きで「忙しい日こそ、おいしいごはんと酒で一日を〆る」がモットー。うまい酒を飲むために日々作る料理が「簡単でおいしい」「野菜嫌いの子どもが残さず食べてくれた!」と大好評。インスタ内で人気の高かったレシピを一冊にまとめた本書が、初の著書となる。
  • 幼児でも作れる本物そっくりのおりがみ作品で、お店屋さんごっこやおままごとが楽しめる。作る・工夫する楽しさを子ども時代から

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    おりがみを折ったり、切ったり、ちぎったり。

    幼稚園児でもできる簡単な手順で、本物そっくりのスイーツや食べ物、

    おもちゃ、アクセサリー、お花、文房具など、楽しい作品ができ上がり。

    いろいろ作ってお店屋さんごっこ、おままごとなどたっぷり遊べます。



    子どもが作りやすく、大喜びする作品は、

    NHKの幼児番組など、長年子ども向けの手作り作品を手がけてきた造形作家の著者ならでは。

    作る楽しさ、工夫するワクワク感たっぷりの一冊です。



    <1章スイーツショップ>・キャンディーやさん・クレープやさん・アイスクリームやさん

    ・マカロンやさん・チョコレートやさん・ドーナツやさん・クッキーやさん・ケーキやさん 



    <2章たべものやさん>・おすしやさん・おべんとうやさん・ファーストフード・フードコート・カフェ 



    <3章おみせやさん>・おもちゃやさん・ぶんぼうぐやさん・アクセサリーやさん・うでどけいやさん・おはなやさん





    いしかわ☆まりこ(イシカワマリコ):千葉県生まれの造形作家。おもちゃメーカーにて開発・デザインを担当後、映像制作会社で幼児向けビデオの制作や、NHK「つくってあそぼ」の造形スタッフを務める。現在はEテレ「ノージーのひらめき工房」の監修(工作アイデア&工作制作)を担当中。工作、おりがみ、立体イラスト、人形など、子どもや親子、女性向けの作品を中心に、子ども心を大切にした作品をジャンルを問わず発表している。親子向けや指導者向けのワークショップも開催中。著書に『親子で遊べる! かんたん&かわいい女の子のおりがみ』(ナツメ社)、『サンリオキャラクターズと女のコおりがみ』(小学館)、『5回で折れるかざれる! あそべる! おりがみ』(汐文社)など多数。
  • 愛好者にこの一冊があればすべてわかる、長く使えるアロマテラピーのバイブル。アロマのカリスマ佐々木薫の代表作

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    初心者から愛好者まですべてのアロマテラピーファンを対象にしたバイブル的一冊。



    内容は、アロマテラピーとは何か、精油とは何かという初歩から、歴史、脳や体への働き方、香りの系統などの知識。

    芳香浴、沐浴、トリートメントなど活用術。

    目的別の暮らしへの生かし方レシピ、ブレンドレシピ、クラフトレシピなど実践術。

    さらに精油117種、植物油&バター33種のプロフィールを学名、歴史、作用など詳しく掲載。



    アイウエオ順なので引きやすい。

    オールカラーで美しいイラスト入り。

    読み物としても楽しめる。



    著者は日本におけるアロマテラピーの第一人者で、アロマテラピー・プロフェッショナルの佐々木薫。

    信頼と安心の内容なので、手元において長く活用できる。アロマファンなら必携の本。





    佐々木 薫(ササキカオル):AEAJ認定アロマテラピー・プロフェッショナル。精油、ハーブの文化、歴史を探ることをライフワークとし、世界数十カ国を訪ね、レポートを続ける。各種カルチャースクール、社会人講座などの講師として活動。テレビ、マスコミを通じハーブ・アロマテラピーの魅力を普及する。生活の木Herbal Life College主任講師。著書に『スーパーはちみつ マヌカハニー使いこなしBOOK』『きほんのアロマテラピー』『佐々木薫のアロマテラピー紀行』(すべて主婦の友社)など多数。(株)生活の木カルチャー事業部ゼネラルマネージャー。
  • 10万部のベストセラーとなったあやとりの本がリニューアル!ひも1本あれば子どもから年配の方まで楽しく遊べて脳活にも最適

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    2004年に発行され累計発行部数10万部となった超ロングセラーの子ども向けあやとり本が新装版として新発売になりました。



    ひも1本あれば、子どもから年配の方まで楽しく遊べます。

    あやとりはすべての指を使って複雑に動かすため、子どもの育脳や大人の脳活にぴったり。



    あやとりひもの選び方から解説し、とり方はオールカラーで多くの写真で解説しているのではじめての方にもおすすめです。

    ほうき、さかづき、はしごなど懐かしい伝統あやとりに、のびちぢみゴム、やりなげなど動かして遊べるあやとり、

    ひものおさんぽ、コインおとしなどトリックあやとり、2人以上で遊べるあやとりゲームなど、59種類掲載。



    著者の国際あやとり協会元顧問の野口廣先生は、日本だけでなく、世界中のあやとり文化を研究された方です。

    ひもが1本あればすぐ始められます。さあ今すぐ遊んでみましょう!





    野口 廣(ノグチヒロシ):1925年東京生まれ。理学博士。数学オリンピック財団前理事長。国際あやとり協会名誉編集員。東北大学理学部数学科卒業後、ミシガン大学に留学。イリノイ大学客員教授、早稲田大学理工学部教授を経て、現在同大学名誉教授。世界各地のあやとりを精力的に研究・収集し、世界のあやとり文化を日本に紹介。「国際あやとり協会」の前身である「日本あやとり協会」の設立・運営に尽力。2017年逝去
  • 妊娠がわかったときから出産までに起こる体の変化と注意点を1カ月単位で解説。産後ケアまですべての疑問に答える出産準備完全版

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    はじめての妊娠でも安心。

    みんなの疑問&不安を解消します!

    妊娠がわかったときから出産までに起こる体の変化と注意点を1カ月単位で解説。

    産後ケアまですべての疑問に答える出産準備完全版。

    妊娠したときは、喜びとともにだれもが不安になるもの。

    「おなかの赤ちゃん、順調に育っているかな」「無事に生まれてきてくれるかな」

    「妊娠中に薬を飲んでも大丈夫?」「これ以上、体重増えると出産に影響するのかな」……。心配は尽きません。

    日々の小さな疑問から深刻な悩みまで、かけがえのない妊娠生活をすこやかに過ごすために、本書が最大限のサポートをします。

    赤ちゃんとともに過ごす毎日が、安心できる日々でありますように。

    ※本書は2014年刊行の『はじめてママ&パパの妊娠・出産』の改訂版です。



    パート1 妊娠判明! そのとき知っておきたいこと

    パート2 おなかの赤ちゃんとママの9カ月

    パート3 安産&きれいなママになる生活

    パート4 妊娠中の気がかりを解消しよう

    パート5 お産本番と陣痛を乗り切るコツ

    パート6 産後ママの体と心のケア

    パート7 育児グッズ&新生児のお世話



    安達 知子(アダチトモコ):総合母子保健センター愛育病院名誉院長、東京女子医大客員教授。1978年、東京女子医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局。米国ジョンズ・ホプキンス大学研究員、東京女子医科大学産婦人科助教授をへて、2004年から愛育病院産婦人科部長に。2006年より東京女子医科大学の客員教授に、2013年より愛育病院副院長、2017年より院長を兼務。2022年より名誉院長。厚生労働省、文部科学省、内閣府などの各種委員会の委員などを務める、わが国の産科学界を担う中心的存在の一人。
  • 何を言っても「イヤ!」を繰り返す魔の時期だけど、赤ちゃんを卒業して大きく成長するとき。累計100万部シリーズ待望の新刊

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    累計100万部「はじめてママ&パパシリーズ」待望の新刊。

    何を言っても「イヤ!」「ダメ!」をくり出す「魔の2歳児」。第一次反抗期と呼ばれる「イヤイヤ期」、かんしゃくや自己主張にウンザリ、というママやパパも多い時期。赤ちゃんを卒業して大きく成長する時期でもあります。

    自立と甘えを行き来しながら、その子らしさが育つとき。子どもといっしょに乗り切って、同時に親もともに成長するときです。

    子どもの声に耳をかたむけて、見守るための知恵とコツを伝えます。

    「イヤイヤ期ってどんな時期?」

    「子どもの気持ちをのぞいてみよう」

    「イヤイヤ期を乗り切るコツ」

    「やっていいこと、わるいこと」 先輩ママたちの声を集めました!

    プロローグ ママやパパと違う「自分」と出会うため

    PART1 心と体が大きく成長する時期

    PART2 食べることが好きになる離乳食と幼児食

    PART3 睡眠で生活のリズムを整える

    PART4 あせらず始めるトイレトレーニング

    PART5 よい生活習慣を身につける

    PART6 1~3才でかかる病気とケア

    総監修 宮里暁美(お茶の水女子大学特任教授 お茶の水女子大学こども園運営アドバイザー)



    宮里 暁美(ミヤサトアケミ):国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。 子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。 お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長を7年間務める。 十文字学園女子大学幼児教育学科教授を経て、現職。 子どもたちや親たちとともに、季節を味わいながら過ごす日々を重ねている。 著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)。3児の母。
  • いま大注目のオーストラリア原産の植物「オージープランツ」。栽培方法からクラフト作りまで、魅力と楽しみ方をたっぷりと紹介。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ユーカリ、アカシア(ミモザ)、バンクシアやグレヴィレアなど、切り花やドライフラワーでも知られるようになった「オージープランツ」。その名のとおり原産地はオーストラリア。日本の植物にはない独特なフォルムや質感、風合いが、若い世代を中心に人気が高まっており、まさに今、注目度抜群の植物です!

    そんなオージープランツは、日本の気候下でも、庭や花壇に植えられるのはもちろん、鉢植えでも育てられます。苗もガーデニングショップやネット通販などで手に入れやすくなりました。それらの育て方から暮らしに活かす方法までまとめたのが、『育てて楽しむオージープランツ』。

    鉢植えでの育て方や各植物の栽培のコツ、多彩なガーデン実例はもちろん、クラフトやホットティーなどのドリンク作りまで、豊富な写真とていねいな解説でたっぷり紹介しています。

    著者は公私ともにオージープランツを日常的に利用し、活用方法にも詳しい「オージープランツの伝道役」、石川久美子さん。オージープランツを育てながら、花や葉、枝などを暮らしに取り入れるためのおしゃれな工夫が満載です。

    今こそ、大注目のオージープランツを自分の手で育て始めるチャンス!





    石川 久美子(イシカワクミコ):『園芸ガイド』2017年秋号から年に1~2回お願いしている人気と実力のある園芸家。特に栽培以外に、植物を使ったクラフトやドリンクなどの活用方法に詳しい。自宅でも実践したり店舗のワークショップなどでも教えている。寄せ植えやハンギングバスケットの実力も折り紙つきで、NHKはじめとするコンテストで最優秀賞などを多数受賞している
  • シリーズ累計100万部突破!はじめてママ&パシリーズ『妊活~治療とアドバイス』に不妊治療の保険適用情報を追記し改訂。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    シリーズ累計100万部突破!

    はじめてママ&パパシリーズ

    『妊活~治療とアドバイス』の改訂新刊。



    保険適用による費用の変更ポイントや

    最先端治療を盛り込んだ充実の1冊に。



    妊娠をめざす女性とパートナーのための

    妊活バイブル。





    吉田 淳(ヨシダアツミ):木場公園クリニック理事長。数少ない女性と男性両方の不妊治療の診察・治療ができる生殖(リプロダクション)専門医。1999年、木場公園クリニックをOPEN。2019年にはつくば木場公園クリニックも開院。不妊治療専門医の第一人者として日本テレビ『スッキリ』、主婦の友社『赤ちゃんが欲しい』など監修多数。
  • 妖怪、モンスター、おばけ、魔法アイテム、武器など、子どもが大好きなモチーフがぎっしりのおりがみ本。全作品折り方動画つき。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    妖怪、モンスター、おばけ、魔法アイテム、武器、ドラゴン、お宝……

    子どもがワクワクする&作りたくなるモチーフがぎっしり。

    作って遊んだり、飾ったり、プレゼントしたり、折ったあとも楽しめる作品ばかりです。



    ●折れた作品のチェックシートつきで、冒険者>騎士>師匠>勇者とレベルアップ!

     折れば折るほどおりがみ勇者になれ、楽しくどんどん折れちゃいます。

    ●全作品の折り方はYouTube動画でも見られ、著者が遊び方も楽しく紹介。



    <1章>魔の森と湖で迷子

    <2章>魔法学校で修行

    <3章>武器屋で装備

    <4章>夜の墓場で決闘

    <5章>ダンジョンで対決





    笹川 勇(ササガワイサム):1968年長野県生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業。放送作家として子ども番組やアニメ脚本を手がけるかたわら、絵本作家としても活動。また、「カンタン工作家」として、おりがみ作品や、みかん、おしぼり、紙コップなど身近な素材で作るカンタンアートを、YouTubeやブログで発表。近著に『ヘンテコおりがみ』『みかんアート』(ともに主婦の友社)、『まるまるころころ』『かたちがぱぱぱ』(ともに学研プラス)がある。
  • オールカラーの大きな折り図や写真が見やすい。初めてでも久しぶりでもスラスラ折れる! 子どもの最初の1冊、シニアの脳活にも

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ・1冊でずっと楽しめるおりがみ図鑑。

    オールカラーの大きな折り図や写真が見やすく、はじめてでも久しぶりでもスラスラ折れます。

    フリガナつきで子どもも自分で折れるので、最初の1冊、プレゼントにもぴったり。



    ・図や文字が大きくシニアにも見やすいので、脳活にも最適。

    なつかしいおりがみを折る・飾る・贈ることで、楽しく脳の刺激にも!



    ・みんなが知っている人気の作品、懐かしい伝統のおりがみ、遊べるおりがみ、

    使える紙小物、ちょっとむずかしめの作品など、子どもからシニアまで楽しめるおりがみ作品がぎっしり。



    ・お正月、子どもの日、ひな祭り、クリスマスなど、四季折々のイベントに合わせて折れる作品もいっぱい。



    【1章】昔なつかしいおりがみ 

    【2章】かわいい鳥や動物 

    【3章】虫や水辺の生き物 

    【4章】色とりどりの花や植物 

    【5章】楽しい乗りもの 

    【6章】遊べるおりがみ 

    【7章】暮らしを彩る和の入れもの
  • ピアノ経験がなくても弾けるようになる“コード奏法”を楽しく解説。初心者でも、一度挫折してけど学び直したい人にも最適。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    街中や駅構内に置かれている、誰でも弾いて良いピアノに座り、弾き語りができたら、かっこいいと思いませんか。



    本書は今までピアノを習ったことのない超初心者でも弾き語りができるまでを解説した入門書です。

    カラー写真での丁寧な解説で、とてもわかりやすく飽きずに練習できます。

    小さい頃ピアノを習っていたけど途中で挫折した、学生時代にバンド活動していたけど就職や結婚でやめてしまったなど、様々な理由でピアノと疎遠になってしまった。本書はそうした人たちの学び直しにもピッタリ!



    ポイントとなる練習パートはすべて動画つき!

    お手持ちのスマホやタブレットといった端末でQRコードを読み取れば模範演奏の動画を無料で視聴できます。

    みんなの前で披露する日もそう遠くはありません!



    主な掲載曲//ひこうき雲(荒井由実)/優しいあの子(スピッツ)/海の声(BEGIN)/パプリカ(米津玄師)/たしかなこと(小田和正)など。





    伯耆田 ひろみ(ホウキダヒロミ):作曲家、編曲家、ピアニスト、ピアノ講師、DTM講師。横浜生まれ。3歳よりピアノを始め、音楽学校にて西洋音楽を学ぶと同時に、作曲、ライブ活動を始める。2006年東京都公式あいさつソング『あいさつは魔法の力』を作曲(作詞/多湖輝)。現在、ピアノや音楽講座で後進の育成をするかたわら、「Greetings」というユニットを結成し、ゴスペル・ソウルシンガーNandeeとともに、イベントや学校等にてボランティア演奏活動も。「生きる!っていうこと」「I want to become tender」など、心のメッセージソングを作曲し、「伝える音楽」をモットーに活躍中。
  • 「人づき合いが苦手で空気が読めない」ASD=アスペルガーと「片づけられない、集中力がない」ADHDの人のトラブル回避法

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    「コミュニケーションが苦手」「場の雰囲気を読めない」「すぐカッとなりやすい」ASD=アスペルガー症候群と、「片付けられない」「集中力がない」「仕事を途中で投げ出す」ADHDの大人の、トラブルを解決し、自信を取り戻すための1冊。

    《本書の内容》

    ★【巻頭コミック・大人の発達障害とはこんな状態】

    ★【第1章】知っておきたい大人の発達障害の正しい知識●発達障害とはとはどのような状態のことをいうのか/●アスペルガー症候群とは/●ADHDとは/

    ★【第2章】ASDアスペルガー症候群〈よくあるシーン別解決法〉人付き合いがうまくいかない/職場で孤立する、トラブルが多い/異性とのつきあいがうまくいかない/興味のあることだけやりたい/こだわりが強い/話を真に受ける、冗談が通じない

    ★【第3章】ADHD〈よくあるシーン別解決法〉思いついてすぐ行動するが、途中で挫折/会議が苦手/段取りよく仕事ができない/片づけができない





    司馬 理英子(シバリエコ):岡山大学医学部、同大学院卒業。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、ADHDについて研鑽を深める。1997年『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を執筆、出版。同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである「司馬クリニック」を開院。中学生までの子どもと高校生と大人の女性の治療を行っている。2008年ADHDをめぐる状況の変化や新しい知見を盛り込んだ決定版として『のび太・ジャイアン症候群』を改訂し『新版 ADHD のび太・ジャイアン症候群』、2009年『新版 のび太・ジャイアン症候群2 ADHD これで子どもが変わる』を刊行。ほかに著書として、『新版 のび太・ジャイアン症候群3 ADHDとアスペルガー症候群』、文庫版『のび太・ジャイアン症候群』、『よくわかる大人のADHD』『ADHD・アスペルガー症候群 子育て実践対策集』『マンガでわかる もしかしてアスペルガー!?~大人の発達障害と向き合う』、『シーン別アスペルガー会話メソッド』『スマホをおいて、ぼくをハグして!』(以上主婦の友社)など、翻訳書として『へんてこな贈り物』(インターメディカル)がある。
  • これ1冊あれば大丈夫! 慢性腎臓病の人のための100レシピと日常使いの食材600便利帳。カラー写真と大文字で読みやすい

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    全国で1300万人いるとされる慢性腎臓病(CKD)の人のための、食事療法お役立ちの決定版。



    近年、糖尿病、高血圧、脂質異常症から腎臓病になる人がふえています。慢性腎臓病がこわいのは、腎機能がかなり低下しないと、自覚症状がほとんどないこと。そのため、年間に約4万人の人が透析導入になっています。

    透析にならないようにするためには、食事療法を中心とする生活習慣の改善が欠かせず、もっとも重要。タンパク質量の制限、塩分制限をしたうえで、摂取エネルギー量は落とさない食事療法の極意を紹介。

    本書では、100レシピと100の料理データ、500の食材、あわせて700点を、すべて写真つきで紹介。この1冊があれば、腎臓病の食事療法は完璧。腎臓病と診断されたばかりの人から、病状を維持している人まで役立つ、安心の1冊です。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    美しくて快適、それでいてあまり手のかからない「小さな庭」づくりのポイントをていねいに紹介した、庭づくりの解説書の決定版。

    見た目が美しく、それでいて
    あまり手のかからない「小さな庭」。
    園芸愛好家の多くが求める
    そんな庭づくりのポイントや、
    手づくりするときの手順を、
    ていねいに紹介した、
    庭づくりの解説書の決定版。
    庭を囲うフェンスやトレリスの立て方、
    レンガを使った小さな花壇や
    レイズドベッド花壇のつくり方、
    芝生の張り方や管理のコツ、
    庭木の植え方や大きくしない剪定のコツ、
    育てやすい草花の選び方、育て方、
    美しいバラを咲かせるポイントや
    バラのアーチの作り方など、
    玄関脇やアプローチ、
    隣の家との間の通路、
    駐車場のまわり、
    家の北側の日陰の場所など、
    どこの家にもある小さなスペースを
    快適な空間に変身さるノウハウを、
    分かりやすい手順写真やイラストで
    やさしく解説しました。
    家の空いたスペースを
    きれいに飾りたい人に最適の一冊です。


    香山 三紀(かやまみき):香山園芸装飾士事務所主催。草花から造園まで幅広い分野に精通し、枕木やレンガを使った花壇、デッキの製作などの力仕事もパワフルにこなす。『はじめて以前の庭づくり』(主婦の友新きほんbooks)監修ほか、『園芸ガイド』をはじめ、多方面で活躍中。
  • 絵手紙の基本と楽しみ方がよくわかる! 文字遊びを加えた新版がついに登場です。四季の作例と言葉のヒントが満載!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ”基本がわかるモチーフ別絵手紙レッスン”

    ”言葉のみがき方&光る言葉のヒント”

    ”12カ月別絵手紙作例集と楽しみ方”、さらに”文字遊び”が追加収録!



    この1冊だけで、絵手紙の基本と楽しみ方がよくわかります!

    見るだけでヒントになる作品も四季折々にご紹介!

    書いて、送って、どんどん楽しくなる。

    ●Part1(葉の絵手紙をかいて) 基本をマスター

    ●Part2(野菜から人物まで) モチーフ別絵手紙レッスン

    ●Part3(つまようじ、鉛筆など) いろいろな道具で描こう

    ●Part4(心に響く絵手紙のために) 言葉をみがこう

    ●Part5(季節をつづり、贈る喜び) 絵手紙12カ月





    小池 邦夫(こいけ くにお):1941年愛媛県に生まれる。東京学芸大学書道科在学中から絵手紙を始める。

    75年第1回絵手紙作品展開催。78~79年に雑誌『銀花』の企画で1年間に6万枚の絵手紙をかいて注目を集める。

    85年絵手紙友の会、96年日本絵手紙協会設立。

    2002年「小池邦夫の墨世界展」開催。絵手紙の創始者として詩書画、

    三味一体の作品世界を発表しつづけ、国際的に活躍中。

    日本絵手紙協会名誉会長。近著に『絵手紙講演集in忍野 I、II』(郵研社)、

    『小池邦夫のことば集』、『小池邦夫の絵手紙集』(ともに日本絵手紙協会)などがある。



    小池 恭子(こいけ きょうこ):1953年東京都に生まれる。日本女子大学国文学科卒業。

    86年より絵手紙を始める。89年第1回個展開催。

    夫の小池邦夫と二人三脚で、絵手紙の指導・普及に活躍中。

    2015年絵手紙交流inフィレンツェに参加し、海外にも絵手紙ファンを広げる。

    また、学校教育に絵手紙をとり入れ、若い層への指導にも力を入れている。

    著書に『はじめての絵手紙入門』(主婦の友社)、『絵手紙レッスン』(日本絵手紙協会)などがある。
  • 男の子の発育発達、男の子の病気、おちんちんケア、イベント盛り上げまで、実用・男の子育児の決定版!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    女の子にくらべて育てにくい、と言われる男の子。

    おちんちんのケアからイヤイヤ期対策まで、

    男の子育児に不安を抱いているすべてのママ&パパに贈ります。

    男の子育児の実用を網羅した、男の子本の決定版! 



    ●1章/男の子ってどうしてこうなの? 女の子とくらべた発育発達、病気、心の成長など 



    ●2章/男の子の育ち方0~2才 



    ●3章/おちんちん問題 おちんちんのケアどうする? おちんちんの病気 トイレトレーニングなど 



    ●4章/男の子の心と体をすこやかに育てたい 遊びとおもちゃ パパの役割 身長を伸ばす 運動神経のよい子にするなど 



    ●5章/どうする!? 魔のイヤイヤ期 



    ●6章/男の子育児をもっと楽しむ 



    ●7章/0~6才に気をつけたい病気





    渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 都立墨東病院周産期センター新生児科部長、同病院副院長などを経て、現在は千葉県市川市のわたなべ病院院長を務める。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験に裏打ちされた、あたたかく的確なアドバイスには定評がある。 育児雑誌「Baby-mo」、育児webメディア「Milly」にて監修多数。
  • どんなスペースでも、自分の“好き”を生かしたインテリアになれば、場所が“部屋”に、住居が“わが家”になります。
    のんびりと自由にくつろぐ住まいづくりを応援する「心地いいわが家のつくり方」シリーズの第1弾は、インテリアの基本をわかりやすく説明したインテリア入門書です。
    構成は全10章で、1章:“好き”から始めるインテリア実例から、2章:インテリアスタイルの基本、3章:カラーコーディネイトの基本、
    4章:家具、5章:照明、6章:キッチン、7章:窓、8章:アートやアンティーク、グリーンの飾り方、9章:インテリア用語辞典、10章は:人気ショップ&ショールームまで、インテリアの基本を網羅した一冊です。
    部屋づくりや模様替えに興味のある人はもちろん、リノベやリフォーム、新築を計画中の人まで、これ一冊で、「心地いいわが家をつくる」インテリアの基本が身につく内容になっています。
  • 今どきの家飲みにぴったりなつまみレシピの決定版。
    ビストロやバルで人気のメニューを中心に、女性が大好きなアジアンつまみ、ほっとする和つまみと、バリエーションゆたかに揃えました。
    どんな場面にも、どんなお酒にも、ぴったりハマるひと皿が見つかります。
    ●人気つまみ15/バーニャカウダ、フリット、ラぺ、アヒージョなど今どき感たっぷりの愛されつまみが集合。
    「これ、家で作りたい!」を叶えます。詳細プロセスで失敗知らず。
    ●すぐ飲みたいときのぱぱっとつまみ/5~10分で作れるお手軽な一品は、ひとり飲みにもおもてなしのスターターにも。 
    ●毎日の定番つまみ/しっかり食べたい時はおかずにもなる、ボリューム感ばっちりデイリーつまみ。
    さっと作って出せばお客様にもほめられることうけあい。 
    ●お店味のあこがれつまみ/おもてなしにぴったり!じっくり時間をかけて作る絶品つまみ。
    ●〆ごはん&めん/やっぱり最後に食べたくなる、簡単おいしい〆メニュー。
  • 染めても増えていく白髪、縮でいく身長、体型は変わっていないのに数年前の服がしっくりこない……、気持ちはこれまでと変わっていないのに、体が教えてくれる老いのシグナル。
    60代に入ったのだから当たり前、むしろあながって頑張りが見えるのもみっともない。
    そんな弱気が60歳以上の女性たちの心奥底にわだかまっています。
    したいおしゃれの服が似合わない、サイズが合わない、誰が見ているわけでもない、そんな弱気をドンと突き落とす数々の出来事に「服を買いに行くのも面倒」「おしゃれなんて、もうムリ」と、負のスパイラルが襲います。
    でも、そんな思いもこの1冊で断ち切りましょう。
    今のあなたの「つまずき」が、次のステージへのおしゃれへのヒントです。
    白髪になったら、新しい色に挑戦を。
    背が縮んだのなら、新しいバランスの着こなしに。
    体型が変わったのなら、新しい素材を選んでみましょう。今こそ新しいおしゃれの扉を開くチャンスです。
  • 朝400kcal以下、昼400kcal以下、夜600kcal以下+あまった分はおつまみやスイーツも食べられる、というカロリー調整を自由にコントロールできる内容で構成。
    食事量を減らすのではなく、高カロリー素材を減らして野菜をたっぷり使い、うまみたっぷりでおいしい今どきのやせぐせレシピを展開します。
    よくかんで食べるようになって満足感が高くなる素材の切り方や、ためない体になる食物繊維たっぷりの素材選びのコツ、カロリーを減らしてうまみたっぷりにする味付けのポイントなどをわかりやすく紹介します。
    ダイエット食とは思えないおいしさとボリュームなので、続けることで読者の食生活が改善され“すっきりやせて健康になる”という結果につなげ、長く愛される一冊にします。
    販売面では、8月末に著者プロデュースのレストランが広島市内にオープンする予定なので、そこでも定期的に販売の設定をしたいと考えています。
  • 幼い子どもからお年寄りまで、わかりやすいオールカラーのイラストと総ルビによるあやとりの本。
    「はしご」「ほうき」など、懐かしい伝承あやとりから、「ながれ星」「クリスマスツリー」など面白い新作あやとりや、世界あやとりを紹介。
    ひとりで遊ぶもの、ふたりで遊ぶもの、「かに→なっとう→女の子」など形を変えていく連続あやとりや、「ひもぬき」「ねずみ」など楽しいマジックあやとりも。
    どれも簡単なものばかりで、さらにレベル別に紹介しているので、楽しみながら子どもの育脳につながり、大人の脳の活性化にも役立つ。
    内容は、
    ●1章「とってもかんたん! やさしいあやとり」
    ●2章「わくわくするよ! おもしろあやとり」
    ●3章「みんなであそぼう! ふたりあやとり」
    ●4章とれたらまんぞく! チャレンジあやとり」全57点掲載。
    監修の国際あやとり協会顧問で数学者の野口廣先生の育脳あやとりコラムもプラス
  • 離乳食を卒業したら大人と同じではありません。幼児期の食は成長を支え、将来にかかわるとても大切なごはんです。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    1才から5才の心と体を支える食事はこの1冊でOK! 

    ●幼児食の進め方を、①1才~1才半の離乳食の卒業時から移行期 ②2才~3才の幼児食前半 ③3才~5才の幼児食後半の 3つにわけて基本の考え方と進め方をていねいに紹介。

    ●主食・主菜・副菜・おやつの簡単でおいしいレシピが満載 

    ●幼児期のいちばんのお悩み「好きききらい」を解決するレシピを紹介 

    ●かむ力を育てるレシピ 頭をよくして体を大きくするレシピ 不足しがちなカルシウムや鉄を補うレシピなど 

    ●忙しいママパパにぴったりの、大人の取り分けテク、フリージング、レンジ、作りおき、朝ごはんアイディアなど。

    ●おべんとうや子どもと楽しむ行事のごはんなども。

    ●好ききらい対策やお食事のしつけについて、茶々保育園の実践アイディア紹介。

    ●食事とあご・歯並びの発達については塚原デンタルクリニックの塚原宏泰先生がアドバイス。





    牧野 直子:管理栄養士。ダイエットコーディネーター、料理研究家。「スタジオ食」代表。

    女子栄養大学卒業。雑誌、テレビ、新聞、料理教室、健康セミナーなどで幅広く活躍。保健センターなどで、赤ちゃんや幼児の食の指導なども手がける。
  • かぜ、インフルエンザだけでなく、花粉症もアトピー性皮膚炎も、がんの患者も、心配なのはすべて免疫力の減退。気になる免疫力の低下を食い止め、みるみる高めるための食事のコツと日常生活対策を専門家が厳選紹介。
    ■《本書の主な内容》
    ●Part1・私たちの体に備わっている免疫の仕組みと免疫力の基礎知識
    ●Part2・弱体化した免疫力を底上げして「がん」を防ぐ食事のコツ
    ●Part3・免疫の働きを正常化してアレルギーを改善するコツ
    ●Part4・あなたの「腸内環境」を整えて免疫力をぐんと高めるコツ
    ●Part5・免疫力を引き上げる特効食材と食事のコツ
    ●Part6・免疫力をぐぐっと高める日常生活のコツ
    ●Part7・免疫力に自信をもたらすこの動作・マッサージ・ツボ刺激
  • 2013年に世を去った料理研究家、小林カツ代。ルールにとらわれず、子育てや仕事で忙しい女性を応援しつづけたレシピは、簡単で美味しいものばかり! 本書は主婦の友社の料理書や雑誌で発表したレシピから代表作を集めた決定版。「永遠のベスト12」では、代表作のから揚げ、ハンバーグ、ポテトサラダなどを掲載。「カツ代流技あり!一生役立つレシピ」では、当時目からウロコのコツで作る定番料理を紹介。他にも「くり返し作りたい定番おかず」「1品でごちそう!ごはん、めん、パンのレシピ」、「子どもも大人も大好き!おやつ&ドリンクレシピ」など今すぐ作りたいレシピが満載!また、料理書では初掲載レシピも! 「鶏肉のハイカラ煮」「ちくわのスペイン揚げ」など気になるレシピ18点。料理監修は、小林カツ代の一番弟子で料理研究家としても活躍する本田明子が担当。ファンの方から、若い方まで作ってほしい、全101点掲載。
  • わが子が、自分らしく、幸せな人生を送れるように。「最大限」の可能性を引き出すために。体験者の声など、最新情報が満載!



    発達障害のお子さんを育てるママたちの体験談、通級学級や民間教室のイラストルポなど、発達障害のお子さんをどう育てるか、どう導くかが具体的にわかる本。

    発達障害は「治す」ものではなく「特性を受け止め、寄り添う」もの。できるだけ早く発見し、子どもが幸せな人生を送れるようにサポートしてあげたいですね。

    発達障害の区分や行動別・年齢別の具体的な対処法など、最新の情報を1冊にまとめました。適切な支援を受けることで大きく成長した子、悩みながら試行錯誤しているママなど、さまざまな体験談もぜひ参考にしてください。





    駒木野病院児童精神科診療部長。東京女子医科大学卒業。国立精神・神経センター国府台病院児童精神科、国立成育医療センターこころの診療部育児心理科医長などを経て現職。子どもとは真摯に向き合うという信念のもと、臨床の最前線で活躍中。
  • 中はやわらか&ジューシー、外はこんがり。スイッチポン!でプロの味。
    料理の腕に自信がない人こそオーブン料理がおすすめです!! 
    材料入れたら、あとはオーブンやトースターにおまかせ。失敗しない「ほっとくだけレシピ」厳選100品の決定版です。
    火のそばにつきっきりでいなくていいから、時間を有効活用できる! 
    普段のおかずはもちろん、話題のあの料理、ごちそう、おつまみまで。簡単&ラクチンレシピ集です。
    【内容例】
    ●あの料理も!?オーブンならほったらかしでOKレシピ/アヒージョ、焼きピビンパ、スコップコロッケ、キッシュ、ハッセルバックポテト 
    ●天板上に、並べて焼くだけ「並べ焼き」 
    ●こんがり、とろ~り!絶品「グラタン&ドリア」 
    ●主材料から選べる「こんがりおかず」(肉、魚、卵、とうふ、野菜) 
    ●もてなし&持ち寄りに!見ばえもバッチリ「ごちそう」レシピ 
    ●トースターで「お手軽おつまみ」ほか
  • 冠婚葬祭の伝統的なしきたりや慶弔のお金の目安、表書き、マナー、贈答、手紙など、大人として知っておきたい常識のすべてがわかる、大ボリューム256ページの決定版・冠婚葬祭事典。
    結婚から子どもや人生のお祝いごと、葬儀と法要まで、人生の節目に必要な事柄を、イラストや写真、図がいっぱいで解説。
    一家に一冊あれば、一生役立ちます!
    ●PART1 表書きと贈答のマナー 
    ●PART2 縁談・見合いから結納・結婚まで
    ●PART3 人生の祝い事 
    ●PART4 暮らしの歳時記(年中行事)
    ●PART5 日常のおつきあいのマナー 
    ●PART6 葬儀と法要のしきたり
    ●PART7 手紙のマナー
  • 糖質オフダイエット初心者でも、やせる仕組みが10分で理解できる明快解説!
    低糖質でボリューム満点なレシピをたっぷり150品ご紹介します。
    まずは糖質オフの仕組みを理解し、この本のとおりに作れば糖質大幅カット!食べながら、確実にやせることがきるはず。
    食材の糖質量がひと目で分かる「キリトリ式糖質量チェックリスト」でいつでも糖質量をチェックできます。
    レシピは朝昼晩で活用できるよう幅広く展開。定番のしょうが焼きやハンバーグ、ポテサラなどを「糖質カットしてさらにおいしくするコツ」を1品1品にご紹介します。
    肉や魚をガッツリ使ったおかずは、安心して心ゆくまで食べてOK。家族との食事も楽しめます。
    人気の糖質オフ×作りおきや、こんにゃくめんを使った糖質オフのめん料理、おつまみやスイーツまでたっぷりと網羅した、この1冊で糖質オフを網羅できちゃう完全バイブル。
  • 危篤から通夜、葬儀のしきたりとマナー、お金や手続きのすべてを網羅。いざというときにあわてず、迷わず、一家に一冊常備を。



    「業者の言うなりになってしまい、式の内容も料金面も後悔が多かった」「通夜や葬儀に参列したとき、マナー違反をしてしまって恥ずかしかった」「わずかな財産にもかかわらず、親戚間でもめにもめて気まずさだけが残った」……いざというときが、いつ来るか、どんな形で訪れるか、そのときどうするとよいのか、何を基準に判断すべきか。葬儀、法要、相続といった問題は、できたら目を背けていたいのが本音かもしれません。でも、いざというときにあわてたり、迷ったり、後悔したりすることがないよう、基本的なマナーやしきたり、心得や基準は日ごろからひととおり押さえておきたいもの。この本では、危篤から通夜、葬儀、相続、法要などのシーン別に、マナーや手続きをわかりやすく紹介。写真や図説も豊富なので、見ておくだけでも役立ちます。一家に一冊常備して、いざというときも後悔のないよう、トラブルを招かないよう、目を通しておいてください。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。