セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
日経の本コイン50%還元フェア

『講談社、文学の扉、志津栄子(文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • 1,320(税込)
    2024/5/22 (水) 配信予定
    作:
    志津栄子
    絵:
    末山りん
    レーベル: 文学の扉
    出版社: 講談社

    第24回ちゅうでん児童文学賞で大賞をとった志津栄子の最新作!

    トマトを区別できない、肉が焼けたタイミングがわからないことから、色覚障がいが発覚し苦しむ信太朗。母親は悪気なく「かわいそう」といい、試すようなことをしてくるし、症状を知らないクラスメイトから似顔絵のくちびるを茶色に塗ったことを馬鹿にされ、すっかり自信を失ってしまう。眼科の先生は個性のひとつと言ってくれるけれど、まわりがそうはとらえてくれないし…。
    学年が上がり、クラス担任が変わり自分自身に向き合ってくれたことで、信太朗は自分の目へのとらえ方がすこしずつ変わっていくことに気が付く。
  • 残留邦人の祖父を持つ、唯人(ゆいと)。父は中国で生まれ、日本で家族をつくったが、唯人がおさないころに帰国してしまった。
    唯人は、何をするにも自信がなく、話すのも苦手。
    大事なことを自分で伝えられず、いとこの洋(よう)ちゃんにくっついて任せてしまう。
    洋ちゃんとクラスが離れた小学五年生の秋学期、クラスに転校生がやってくる。
    クラスメイトがあれこれと話しかけても、転校生の生島梓(きじまあずさ)はそっけない返事ばかりして、クラスになじもうとしない。
    唯人はそんな梓に親近感を覚えるようになる。

    老人福祉施設を訪問してのクリスマス会、年末年始の家族のやりとり、年明けのなわとび大会…。
    唯人は、中国残留邦人としておじいちゃんが抱えてきた悩みや家族への葛藤、梓が抱えている孤独を知っていくことになる――。


    第24回ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品。
    [選考委員:斉藤洋氏、富安陽子氏、山極寿一氏]

    いろいろな者たちの孤独が、あるところでは重なり、他のところでは、同じ言葉ではあらわせないほど遠くへだたっている。元来、孤独ということは、そういうものなのだ。――斉藤洋
    多種多様な子ども達を、「そんな子がいてもいいのです」という、小学校の先生の一言が支えます。その言葉のなんと強く、温かいこと!――富安陽子
    いったい自分は何者なのか。アフリカの多くの民族が入り交じった地域でゴリラの調査をしてきた私には、その葛藤がよくわかる。――山極寿一

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。