セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『日経BP、その他(レーベルなし)、小林直樹(実用)』の電子書籍一覧

1 ~5件目/全5件

  • 怪しい「人気No.1」にダマされない、飛びつかない
    ~賢い消費者、データに強いビジネスパーソンであるために~

     いきなりですが、問題です。以下の設問の理由を考えてみてください。

    Q1. 聞いたこともない業者が「お客様満足度No.1」などと広告を出している、そのカラクリとは?
    a. 自分が知らないだけで実際に人気の業者である
    b. その業者が勝手に「No.1」を自称しているだけ
    c. アフィリエイターが勝手に広告を制作している

    Q2. 小学生男子の「将来なりたいもの」1位がサッカー選手から会社員に。考えられる理由は?
    a. プロへの道が狭き門であることが知れ渡ったから
    b. 新入社員の初任給が上昇傾向だから
    c. 調査時期にサッカー日本代表が不振だったから

    Q3.茨城県の最下位が続いたことで話題の「都道府県魅力度ランキング」の魅力とは何の魅力?
    a. 当該県居住者が評価する生活満足度
    b. 「この県に住んでみたい」という居住意向
    c. 豊かさを指標化して得点を合計したもの

     いかがですか? こちらQ1~Q3は選択肢a.b.c.の中に正解はありません。本書ではこうした実例を基に、ランキング、データの読み解き方を解説しています。2016年1月発売の前作『だから数字にダマされる』は、高校の教科書「新編 論理国語」(大修館書店 令和5年度)にその一節が採用されました。マーケティングや経営企画など、データを基に意思決定する人、リサーチを手掛ける人には特に役立つ1冊に仕上がっています。
  • 「最近の若い人は内向き志向で海外旅行に興味がない」――。これ、ウソです。統計調査やアンケートの結果は、そのまま受け止めると実態とズレが生じてしまいます。
    日本からの海外渡航者に占める20代の比率が大きく下がっている。これは事実。しかし20代の人口そのものが少子化で大きく減っているのだから、20代の渡航者も減るのは当然です。20代の中で渡航者の割合をみると、80年代後半のバブル期の20代よりも上回っています。「若者の海外旅行離れ」はかなり無理がある。ウソと言っていいでしょう。
     いわゆる「統計にダマされない」系の本では、「数字で一般人をダマして買わせようとする悪い大人がいるから、惑わされないようにしよう」という趣旨のものが多いですが、学者やアナリストら統計のプロらも意図せず検証を欠いたデータを公表し、それをメディアが無批判にニュースとして報じることで、おかしな数字が悪意なくニュース視聴者・閲覧者に届いてしまっているのが実情です。本書ではそうした具体的な事例をケースに分けて紹介し、違った角度からの見方を提示します。
    <紹介事例>
    ・消費不況の元凶は、モノを欲しがらない若者のせい?
    ・内向き志向の若者急増で「海外旅行」に興味ナシ?
    ・「キレる若者」が急増しているのは教育が悪いから?
    ・最近の若者は「政治」に興味がないのか?
    ・保育園建設に反対しているのは中高年のオヤジ?
    ・訪日観光客向け商戦は「爆買い」終了で崩壊したか?
    ・「使える人材輩出大学」 ワースト1位は○○大学?
    ・禁酒すると早死にするって本当?
    ・開票速報番組 なぜ開票率数%で「当確」が打てるのか? ほか多数
  • この一冊で最新の「ネット炎上」傾向と、ケース別の対策がわかる
    ネットに関わる業務をしている方、危機管理担当者、必読!
    あなたの会社の「防火対策」は十分ですか?
    ペヤングやマクドルドの異物混入騒ぎ、ルミネの動画広告、飲食店のいわゆる「バイトテロ」など、企業がターゲットとなる「ネット炎上」事件が絶えません。本書は、企業でウェブに携わる方、リスクマネジメントを担う方に向けて、最近の炎上トレンドから、必要な準備・対策、炎上した際の対応までをまとめた“炎上対策の教科書”です。
    組織として必要な準備・対策編では、SNSガイドラインのサンプルを収録し、社員研修の進め方を説明しています。有事の対応については「事実無根の場合」「誤解があった場合」「自社に非がある場合」「反論する場合」「ネット右翼対応」などケース別に事例を基に対応策をまとめました。一方、「攻めのSNS活用」も成功事例10社を厳選して掲載しています。企業、学校、自治体などあらゆる組織で役立つ、炎上対策の決定版です。
  • 子どもにスマホを持たせるべきか? 持たせるならいつから? ルールは?ネット依存、LINE疲れ、ネットいじめ、個人情報の流出、 “炎上""、歩きスマホ、ワンクリック詐欺、リベンジポルノ・・・ こうした危険性に子どもは無頓着ですが、守るべき親もまた残念ながら 「デジタル」にはあまり強くない世代です。 しかし想定されるリスクを把握し、子どもと話し合ってルールを一緒につくることで、 大半のトラブルは回避可能です。
    本書ではその必読情報をお届けします。「スマホリスク」からわが子を守るのは親の務めです。「スマホ買って! 」「LINEやりたい! 」とわが子にせがまれたとき、まずお読みいただきたい1冊です。
  • 「うっかり」ではすまされない!顧客情報が社員個人のケータイから簡単に漏れ出し、社員やアルバイトによる“Twitter放言”で企業は謝罪に追い込まれる時代。あなたの身にも降りかかる、ソーシャルメディア時代特有の“炎上”トラブル30事例を取り上げ、パターン別に解説します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。