セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『エムディエヌコーポレーション、その他(レーベルなし)、榎本秋(実用)』の電子書籍一覧

1 ~2件目/全2件

  • ※本書はリフロー型の電子書籍です。

    【主役を操る「名より実」の脇役】

    名脇役こそ主役
    日本史を概観すると、求められる組織・政治機構の形は時代ごとに違う。
    新しいものがつくられていく創業の時代や、動乱や変革が続く混乱の時代は、強力なナンバーワンのもとに権限が集中している方が政治は安定する。
    一方、社会が安定してくると、強いナンバーワンは各所に軋轢を生み、また憎悪・敵視の対象にもなりがちだ。
    では、安定した時代に求められる組織・政治機構は、何が正解なのか。
    トップ、つまりナンバーワンは強力な権威を持つけれども自ら政治をせず、実際に政治を行うのはナンバーワンから委任を受けたナンバー2、このシステムである。
    古代における摂政・関白、鎌倉幕府の執権、室町幕府の管領、江戸幕府の大老・老中などがこれにあたる。
    「虎の威を借る狐」と罵られることもあるが、強いナンバーワンが憎悪・敵視を一身に浴びることを思えば、ナンバー2のほうが軋轢も少なく、遙かに政治がしやすい。
    もちろん、よいことばかりではない。多くのナンバー2はナンバーワンに比べて権力基盤が弱く、ナンバーワンからの信頼を失ったり、トップが交代・衰退したり、ナンバー2の座を狙うライバルの存在もあり、その地位は危うい。
    平安時代における藤原氏や、鎌倉時代における北条氏のようにナンバー2の地位を独占した一族もいるが、その実態は一族内部の内紛・暗闘が熾烈であり、ナンバー2の立場が形骸化して「ナンバー2の右腕」が実権を独占する時代もあった。
    それでも、多くのナンバー2がナンバーワンを支えてきた。
    存在したかどうかさえあやふやな人、一瞬の活躍で終わった人……長年にわたって低評価ながら近年では別の見方をされる人もいる。
    彼らがどのような社会事情や政治情勢の中でナンバー2となり、どんな業績を残したのだろうか。
    ナンバー2はけっして影の存在ではない。

    〈本書の内容〉
    ■第一章 大王・天皇の補佐役
    卑弥呼の弟/神功皇后/武内宿禰/聖徳太子/蘇我馬子/藤原鎌足/長屋王/橘諸兄/藤原仲麻呂/道鏡 ほか
    ■第二章 摂関政治と院政期のナンバー2
    藤原百川/藤原良房/藤原基経/菅原道真/藤原時平/藤原道長/藤原頼道/院政の始まりと藤原摂関家 ほか
    ■第三章 鎌倉幕府は執権のものか
    北条時政/北条義時/北条泰時/北条経時/北条時頼/北条時宗/北条貞時 ほか
    ■第四章 室町幕府、持ち回りの管領
    足利直義/高師直/三管領家/細川勝元/伊勢貞宗/細川政元/大内義興/三好長慶/織田信長 ほか
    ■間 章 戦国大名とナンバー2
    武田信繁/豊臣秀長/朝倉宗滴/片倉景綱/島左近/直江兼続/鍋島直茂/太原雪斎/石田三成 ほか
    ■第五章 巨大官僚組織・江戸幕府の舵を取った幕閣
    本多正純と土井利勝/松平信綱/徳川光圀/保科正之/柳沢吉保/新井白石/大岡忠相/田沼意次/松平定信/水野忠邦 ほか
  • 【武士の歴史700年がわかる! 征夷大将軍総覧】

    日本の歴史をひもとくと、時代を貫くひとりのキーマンの存在に気づく。それが「将軍」である。
    将軍は、およそ700年間にわたって続く「武士の時代」において、天皇を凌駕する存在であり、日本の歴史そのもの、といってよい。
    本書は武士の時代といわれる、約700年にわたって日本の歴史の頂点に立った将軍たちにスポットを当てたものである。武士の棟梁といわれ、教科書でも習う頼朝や家康といった世の中を変えた将軍に目を奪われがちだが、実のところ、立派な人間は少なかった。政治に関心がない、男色に溺れる、敵前逃亡するなど、驚くべきエピソードをもつ将軍たちが数多くおり、とても人間くさい。
    本書で鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府で頂点に立った48人の将軍の素顔を知ってほしい。

    〈本書の内容〉
    ■序 章 将軍を知るための予備知識
    ■第一章 【鎌倉幕府篇】源氏将軍の正体
    初代・源頼朝 二代・頼家 三代・実朝 四代将軍・藤原頼経 五代・頼嗣 六代・宗尊親王 七代・惟康親王 八代・久明親王 九代・守邦親王  
    ■第二章 【室町幕府篇】足利将軍の正体 其ノ一
    初代・足利尊氏 二代・義詮 三代・義満 四代・義持 五代・義量   
    ■第三章 【室町幕府篇】足利将軍の正体 其ノ二
    六代・義教 七代・義勝 八代・義政 九代・義尚 八代夫人・日野富子 十代・義材 十一代・義澄 十代・義稙 十二代・義晴 十三代・義輝 十四代・義栄 十五代・義昭   
    ■第四章 【江戸幕府篇】徳川将軍の正体 其ノ一
    初代・徳川家康 二代・秀忠 三代・家光 四代・家綱 五代・綱吉   
    ■第五章 【江戸幕府篇】徳川将軍の正体 其ノ二
    六代・家宣 七代・家継 八代・吉宗 九代・家重 十代・家治 十一代・家斉   
    ■第六章 【江戸幕府篇】徳川将軍の正体 其ノ三
    十二代・家慶 十三代・家定 十四代・家茂 十五代・慶喜   
    ■コラム 将軍になった? なれた? 二人の御曹司/将軍だった後醍醐ブラザース/戦国乱世の将軍候補者/徳川将軍になり損ねた殿様連中壱/徳川将軍になり損ねた殿様連中弐/「最後の将軍」の候補者たち

    〈著者プロフィール〉
    榎本秋(えのもと・あき)
    作家、文芸評論家。1977年、東京都生まれ。書店員、編集者を経て作家事務所・榎本事務所を設立。『戦国軍師入門』(幻冬舎新書)で歴史新書デビュー。新書の代表作に『外様大名40家 「負け組」の処世術』(幻冬舎新書)、『10大戦国大名の実力 「家」から読み解くその真価』(ソフトバンク新書)などがあり、また歴史関連の文庫に『日本坊主列伝』(徳間文庫)がある。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。