セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『リットーミュージック(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全1043件

  • PATA自伝本、発売!

    伝説のバンドX JAPANのギタリストとして名を馳せるPATAの半生を振り返る自伝。 音楽・ギターと出会った幼少期のエピソードから、X JAPANとして世界中を飛び回る怒涛の活動期のすべてを語る、 PATAそしてX JAPANのファン必読の1冊。 さらにPATAの愛用のギターをまとめた特集も。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *電子版は期間限定の発売となりますので予めご了承ください。
    *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「ミッドナイト・トレンディ」「クラクラ」(Snow Man)、「花の舞う街」(上田竜也)、「シュレーディンガー」(KinKi Kids)の楽譜は電子版に収録しておりません。


    ●表紙巻頭インタビュー&撮り下ろしグラフ
    岩本照(Snow Man)

    両A面シングル『LOVE TRIGGER / We'll go together』をリリースするSnow Manから、岩本照が表紙&巻頭特集に登場。単独初主演となるドラマの主題歌について、さらにピアノやドラムなどの楽器にまつわる想いについて、じっくりと語ってもらいました。

    ●インタビュー
    上田竜也、Sexy Zone(松島聡)、ハンブレッダーズ、つばきファクトリー(谷本安美×秋山眞緒×八木栞)、OCTPATH(海帆×高橋わたる×四谷真佑)、THE JET BOY BANGERZ、いれいす

    ●PROMISING STARS
    7 MEN 侍

    ●ライブレポート
    KinKi Kids、NEWS、Hey! Say! JUMP、Sexy Zone、Travis Japan
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍に対応した動画/音源はYouTubeおよび特設サイトで再生またはダウンロードできます。


    “一生使える人気エクササイズ集”のドラム編が
    映像/音源対応+新規コンテンツを収録してリニューアル!

    テーマ別のメニューを攻略していくことで全方位に弱点が克服できる人気シリーズ「100個のフレーズを~」ドラム編の新装改訂版。"脱・初⼼者"を⽬指して、フレーズ、リズム、手順、アクセントなど、自分が苦手と思うポイントを効率的に練習できるのはもちろん、今回の新装改訂版では、大幅な原稿改訂に加え、全フレーズYouTube動画対応(音源も特設サイトからストリーミング試聴+DL可能)となっているのが目玉。叩けないフレーズがあっても、YouTubeの設定から再生速度を選び1から0.5に落とせば音形(フレーズ)が、0.25にすれば手順が見えてくると思います。ちなみに譜面が読めないという方は、<ドラマガWeb>に「ドラム譜面の基礎知識」が載っていますので併せてご確認ください。さらに新規コンテンツとして、"毎⽇10分でできる、7つの家練メニュー(練習パッドとメトロノームでできるもの)"も収録。継続的に行いたいお勧めエクササイズで基礎力をアップすれば、より本編(1~10章)に入りやすくなると思います。

    ※本書は2012年10月に刊行された『100個のフレーズを叩くだけで飛躍的にドラムが上達する本』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。

    【CONTENTS/全フレーズ動画対応+ストリーミング音源】
    ■第0章 毎日10分でできる!“脱・初心者”の反復エクササイズ・メニュー[新規コンテンツ]
    ■第1章 ドラムで必要な技を身につけるための基礎がため
    ■第2章 テンポ・キープ&スピード・コントロールを磨く
    ■第3章 音量&アクセントを自在にコントロールする
    ■第4章 足のコントロール力を身につける
    ■第5章 ダブル・ストロークをマスターする
    ■第6章 四肢の独立でコントロール力に磨きをかける
    ■第7章 無駄のない移動ショットを身につける
    ■第8章 ルーディメンツの応用力を高める
    ■第9章 リニア系パターン&フィルインをマスターする
    ■第10章 小節感を養う
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロード、対応動画はYouTubeでご覧いただけます。
    *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「マリーゴールド」「ドライフラワー」「猫」「Lemon」「チェリー」「糸」「カブトムシ」「奏(かなで)」「ありがとう」の楽譜は電子版に収録しておりません。

    楽器入門書のベストセラー、DVD&CDでよくわかる!シリーズのアコギ編がリニューアル。DVDの映像は紙面のQRコードを読みとることでスマホでも再生できるので、場所を選ばずに練習することができるようになりました。また、くり返しの練習に役立つCD音源もダウンロードが可能。ギターの基礎知識から、コードの押さえ方、フィンガーピッキング・テクニック、コード進行を使ったらくらく作曲法まで、大きなカラー写真を多数掲載した紙面で、はじめてアコースティック・ギターにさわる方にもわかりやすく解説していきます。巻末には人気曲のスコアも掲載! この1冊でアコギを存分に楽しむことができます。

    【CONTENTS】
    ■プレイをはじめる前に
    ■コード・プレイをはじめよう
    ■単音で奏でよう!
    ■フィンガーピッキングに挑戦!
    ■コード進行で簡単曲作り♪
    ■総合実践フレーズ集
    ■アコギ・ノウハウいろいろ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    五線譜が苦手でも、鍵盤楽器が弾けなくても、
    自分の手で打ち込めば「コード理論」はしっかり身に付きます!

    音楽理論書を買ってみたものの、五線譜や鍵盤楽器が苦手なため、なかなか解説が頭に入ってこない......という経験を持つ人もいるのではないでしょうか? 音楽理論は、自分で演奏して音を出してみることで腑に落ちるもの。本書はDTMに取り組む方に向けて、全編でピアノロールを使用して解説を行いました。ほとんどのDAWに装備されているピアノロールの画面で、マウスなどを使って入力していくことで、本書の解説を再現することができます。五線譜を眺めたり、人が作ったMIDIデータを再生したりするだけでは分からなかったコード理論も、自分の手で打ち込んでいくことで深く理解することができます。あらゆるジャンルの作曲、編曲に役立つコードについて、今こそ基礎から身につけていきましょう!

    ピアノロールは無償DAWなどにも備えられているため、鍵盤以外に取り組む楽器プレイヤーの方にもお薦めです。

    ※本書ではDAW(Digital Audio Workstation、音楽制作ソフトウェア)の使用方法については解説しておりません。ご了承の上、お買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    CUBASEの使い方と、作曲やアレンジ、ミックスの方法を解説した本

    アマチュアからプロまで、数多くのクリエイターに支持されているDAW、CUBASE PRO 10の解説本です。

    本書は「基礎編」と「実践編」の2部構成になっています。

    ●「基礎編」について
    「INTRODUCTION」では、初心者がつまずきやすいインストールやアクティベーションなどを丁寧に解説。また初回に必要な設定などもわかりやすく紹介しています。

    また、「PART 1」では、リズム/音程/コードなど音楽制作を行うために必要な知識全般を解説し、「PART 2」では、作曲/編曲/ミックスなどの基本的な概念を紹介しています。これから音楽制作をはじめたいという方は、まず本項をお読みいただくと、本書をより深く理解できるでしょう。

    「PART 3」はCUBASEの操作ガイドです。画面構成やトラックの作り方といった初歩中の初歩から、MIDIレコーディングや録音、さまざまな編集作業、そしてAudioWarpやVariAudio、サンプラートラック、コードトラック、コードパッド、オーディオアライメントといったCUBASEならではの魅力的な機能まで簡潔にわかりやすく紹介しています。

    ●「実践編」について
    ダウンロードで入手可能なプロジェクトファイルを使って、楽曲の作り方をレポートしています。シンプルなデモ曲、バンド系、EDM系、ボカロ系の4タイプをご用意しました。これらの楽曲制作を通じて、CUBASEの多彩な機能をどのように活用していけばよいのかを学んでいただけます。

    「操作ガイドを超えたCUBASE本」、それが本書のコンセプトです。効率的な操作方法から、曲作りのアイディアまで網羅しました。ぜひ本書をヒントにCUBASEを縦横無尽に使いこなしていただければ幸いです。

    ※本書は2017年11月24日初版の書籍『Cubase Pro 9ではじめるDTM & 曲作り』の改訂版です。

    *この電子書籍に対応したプロジェクトファイルは、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大ヒットシリーズが堂々の完結!
    五線譜の基礎から実践的知識まで楽しく学べる !!

    マンガで楽しく音楽理論を学べる大ヒット作『マンガでわかる!音楽理論』に続編が登場しました。第1巻で五線譜の基礎的なルールや音階の基本を学んだヒロインのリロンちゃんが、2冊の続編を通じて「調性」、「コード」、「機能和声」といった理論について勉強します。ここまで知れば、実践的な曲作りやアレンジにも役立てることができるはず。リロンちゃんやセンセーと一緒に、楽しく音楽理論を学びましょう!

    【本の内容】
    ■CHAPTER 5 和音(コード)後編
    “水金地火木土転回解明”の巻
    “ちょっと無理めのテンション高め”の巻

    ■CHAPTER 6 機能とケーデンス
    “キーから透け~るコード”の巻
    “ケーデンスはオッケーですんか?”の巻
    “ナムさんに代理ってなんなのよ?”の巻
    “固有和音以外にこーいう和音もあり”の巻
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大ヒットした音楽理論マンガに続編が登場!
    五線譜の基礎から実践的知識まで楽しく学べる!!

    マンガで楽しく音楽理論を学べる大ヒット作『マンガでわかる!音楽理論』に続編が登場しました。第1巻で五線譜の基礎的なルールや音階の基本を学んだヒロインのリロンちゃんが、2冊の続編を通じて「調性」、「コード」、「機能和声」といった理論について勉強します。ここまで知れば、実践的な曲作りやアレンジにも役立てることができるはず。リロンちゃんやセンセーと一緒に、楽しく音楽理論を学びましょう!

    【本の内容】
    ■CHAPTER 4 調性(キー)
    “調性を調整しましょう”の巻
    “階名を解明しましょう”の巻
    “キーと調記号で、超ムキー!”の巻
    “お隣さんはとってもなかよしさん”の巻

    ■CHAPTER 5 和音(コード)前編
    “三和音(トライアド)にトライはどう?”の巻
    “四和音で早くも弱音(よわね)?”の巻
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ナチュラル&キュートな表情を多数収録! PassCodeの1st写真集、登場

    大阪発のラウド・ロック系アイドル・ユニットPassCodeの1st写真集がついに登場! 2017年11月~12月に行なわれた『ZENITH TOUR』の合間を縫って、“ロードムービー”をテーマに、東京と千葉でロケとスタジオ撮影を敢行。普段のクールなモノトーン系のヴィジュアルとは異なる、ナチュラルかつカラフルな彼女たちの姿を多数収録しています。時にキュートに、時に大人びたドキッとさせる表情は、まさにハッカー(PassCodeのファンの呼称)必見! メンバー同士の絆の深さが感じられ、PassCodeのプライベート旅行に同行しているような気分になれる1冊です。
  • なぜお笑い芸人は、普通の話を面白く変えられるのか?──その答えがここに!

    昨今テレビでは、お笑い芸人やタレントが、面白いエピソードを披露して笑いを取り合っている場面をよく目にします。でも別に、彼らの身の回りに、とびっきり面白い出来事ばかりが起こるわけではありません。彼らはしゃべりのプロ。持ち前のトーク術を駆使して、ふとした出来事を爆笑ネタに変身させているのです。そんな「ウケるトーク術」を、一般の方向けに分かりやすく解説したのが本書。「緊張(フリ)」と「緩和(オチ)」といったお笑いトークの基本から、話の整理の仕方、脚色の方法といった「作り方」、そしてテンポや間、表現といった「話し方」まで、豊富な実例を交えながらノウハウを伝授していきます。本書でお笑いトーク術を身に付けて、学校や会社、合コンの席で人気者になりましょう!

    【CONTENTS】
    ■第1章 ウケるトーク術で人生が変わる
    ■第2章 あなたのトークはなぜウケないのか?
    ■第3章 まずはハートを強くする!
    ■第4章 ウケるトークの探し方
    ■第5章 ウケるトークの作り方
    ■第6章 ウケるトークの話し方
    ■第7章 実践!ウケるトーク
    ■第8章 もっとウケるために
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    トラック・メイカーのためのコード進行集

    クラブ・ミュージックの作曲に使えるコード進行集の登場です! 本書ではクラブ・ミュージックの特徴である『ループ』に着目し4小節パターンのコード進行を厳選。どのコード進行がどんなジャンルに使えるのかもアイコンで分かりやすく掲載しています。また、1つのコード進行に対して2種類のボイシングを紹介しているのでエレピとパッドのように複数パートの構築も可能。その上、本書ではベース・ラインやメロディの作り方までスケールを基にバッチリ解説しています! ピアノロール画面やMIDIデータ(リットーミュージックのウェブサイトからダウンロード対応)ですぐ再現可能なので音楽理論が苦手な方も安心ですし、理論を勉強した中級者や上級者にもオススメできる本格的なコード&スケールの指南書でもあります。「どうもクラブっぽい雰囲気にならないんだよね」とお悩みの方、ぜひお試しください!

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料でダウンロードできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    幅広い演奏スタイルが身につく“究極”のデイリー・トレーニング集

    フィンガーピッキング、コード・ワーク、ソロ・ギター、フォーク、ロック、ボサノヴァ、etc……現代のアコースティック・ギタリストは、さまざまなテクニックや、幅広い音楽ジャンルに対応できる能力が必要となります。そのためには合理的な練習メニューが必要です。そこで活用していただきたいのが「究極のデイリー・トレーニング集」とも言える本書です。本書は、まずノウハウ習得に最適な練習譜例を提示し、それを身につけるためのポイントを「フレーズ面」と「テクニック面」に分けて解説しています。著者は、数々のヒット教則本を手がけている野村大輔です。複雑化が進む現代のアコースティック・ギター・シーンにマッチした内容になっています。

    ※本書は、大ベストセラーとなった『究極のアコギ練習帳』を、大判化&加筆した作品です。

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    音楽理論の基礎の基礎が、マンガで楽しく学べる!音楽理論を学びたくて理論書を読み始めたけど、途中からわけがわからなくなって放り投げた……。そんな経験を持つ人はきっと多いことでしょう。本書は、従来の音楽理論書の敷居をグッと引き下げ、理解への架け橋となるべく作られた、マンガで学べる理論書です。マンガを通じて音楽理論の基礎に触れ、その後に続く詳しい解説文でより理解を深めることができます。すべての理論の元となる、“音程”や“倍音”の仕組みを知れば、音楽理論を身近に感じることができ、もっと音楽と仲良くなれるでしょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「その時々に惹かれるものを実現させてきた感覚が強い」と語る宇都宮隆のソロ活動15周年記念ツアーパンフレット。T.UTSU、BOYO-BOZO、U_WAVE、そして“宇都宮隆”名義と、さまざまな形で展開されたソロ活動を自身の言葉で振り返るファン必見の一冊となっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2006年秋に行われた『U_WAVE "SECOND THEME"』のツアーパンフレット。ライブ写真を豊富に収録しており、エディーのパフォーマンスから始まる本ツアーを追体験できるような内容となっている。演奏楽曲の歌詞のほか、ライブで朗読されたポエム6編も掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。


    セッションで活きるのは積み重ねた努力
    目標を1つ1つ着実にマスター!

    ジャズ・ギタリスト宇田大志による、ギター独学者を対象にした教則本です。ジャズのセッションで様々な曲を弾くためには地道な努力が必要不可欠ですが、自分でメニューを定めて練習を積み重ねていくことは簡単ではありません。そこで独学の"道しるべ"になるのが本書です。専門誌Jazz Guitar Magazineの人気連載、『ジャズ・ギターに近道なし!』をもとに、16のレッスンで、スケールやアルペジオ、音楽理論などの基礎から、スタンダード曲のアナライズやアドリブまで学べます。本書を手に、ぜひジャム・セッションやライブで活躍できるギタリストを目指しましょう!

    ◎コンテンツ
    [Chapter 1]スタンダード曲のバッキングができるようになろう!
    [Chapter 2]コード・トーン・ハーモナイズで自由なバッキングとソロ・ギターに挑戦!
    [Chapter 3]メジャー・スケールとダイアトニック・コード
    [Chapter 4]メジャー・スケールでアドリブ・ソロに挑戦!
    [Chapter 5]オルタード・スケールを使ったフレーズに挑戦!
    [Chapter 6]コード・トーンを使ってソロを弾こう!
    [Chapter 7]アヴェイラブル・ノート・スケール(ドリアン編)
    [Chapter 8]アヴェイラブル・ノート・スケール(ロクリアン編)
    [Chapter 9]アヴェイラブル・ノート・スケール(そのほか編)
    [Chapter 10]ジャズ・ブルースを弾こう(バッキング編)
    [Chapter 11]ジャズ・ブルースを弾こう(アドリブ・ソロ編)
    [Chapter 12]リズム・チェンジを弾こう(バッキング編)
    [Chapter 13]リズム・チェンジを弾こう(アドリブ・ソロ編)
    [Chapter 14]さまざまな種類のコンピングを弾こう
    [Chapter 15]実践!「Someday My Prince Will Come」を弾こう
    [Chapter 16]実践!「Just Friends」を弾こう
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    倍音を意味するOVERTONEの名を冠した2004年のソロツアー。インタビューでは、タイトルに準え、ボーカリストとしての宇都宮隆を徹底的に掘り下げている。イエローを基調としたデザインと対をなすモノクロの宇都宮隆撮り下ろしカットにも注目。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *電子版は期間限定の発売となりますので予めご了承ください。
    *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「夢のHollywood」「The Show」(Travis Japan)、「C'monova」(Kis-My-Ft2)、「シンデレラガール」(King & Prince)、「捕まえて、今夜。」(新浜レオン)の楽譜は電子版に収録しておりません。


    ●表紙巻頭インタビュー&撮り下ろしグラフ
    7 MEN 侍

    エネルギッシュなダンスパフォーマンスに加えて、パワフルなバンド演奏でも注目を集める7 MEN 侍が、表紙巻頭で登場。ヤバイTシャツ屋さん、Novelbrightという実力派グループとの対バンライブを開催、初となるオリジナル番組のオンエアなど、話題に事欠かないホットな6人組の魅力に迫ります!

    ●インタビュー
    Travis Japan(宮近海斗×七五三掛龍也)、WANDS、生田絵梨花、山本彩、横山だいすけ、稲場愛香、新浜レオン、bokula.、PSYCHIC FEVER

    ●ライブレポート
    Kis-My-Ft2、HiHi Jets、美 少年、Aぇ! group、松下洸平、マカロニえんぴつ、ハンブレッダーズ、ミームトーキョー

    ●Songs News Special
    『Sexy Zone ONLINE LIVE』
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を
    豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説

    本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。

    【CONTENTS】
    PROJECT START
    MIDI RECORDING
    AUDIO RECORDING
    COMMON EDITING
    MIDI EDITING
    AUDIO EDITING
    ROUTING & MIXING
    OTHER TECHNIQUES
    BUNDLE PLUG INS
    APPENDIX
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2003年の“前夜祭”に続くTM NETWORKトリビュートライブシリーズ。宇都宮隆、木根尚登、そしてTMをよく知る浅倉大介3名が、それぞれの視点でセットリストを1曲ずつ解説するという本ツアーを振り返る上で欠かせないパンフレットとなっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeでも大人気の予約制ギターショップ、
    オットリーヤの店主が贈るギター選びの極意

    名古屋の完全予約制ギターショップ「オットリーヤ」の店主が贈るアコギ・バイヤーズ・ガイドの決定版。1本1本を丁寧に解説しながら、実際にその音色も聴かせるYouTubeチャンネルが大人気で、最近は3,300万円の値がついた1942年製のマーティン000-45をネット販売したことでも話題に。まさに令和ならではの新しい形のギターショップとして絶大な人気を誇っています。

    本書では、店主が実際に扱ってきたアコースティック・ギターの中から、還暦オヤジたちに是非お勧めしたい逸品をピックアップ。憧れのマーティンはもちろん、思い出のヤマハやモーリス、懐かしのオベーション、フォーク・ファン垂涎のテリーズテリーなどなど、ビンテージから現行製品までを含めた61機種を、オットリーヤ独自の目線でじっくりと紹介していきます。さらに「主要アコギメーカーとその歴史」、「メンテナンスと保管」、「購入時のチェックポイント」など、アコギ弾きなら知っておきたい基礎知識についても、わかりやすくレクチャーします。

    ◎コンテンツ
    Prologue オットリーヤとは
    憧れのアーティストが奏でたあの1台
    アコギの基礎知識
    中澤の戯言 若かりし頃の私
    覚えておきたいアコギメーカーとその歴史
    初心者も安心の13モデル
    中上級者も納得の16モデル
    憧れのヴィンテージを含む30モデル
    購入時のチェックポイント
    弦の話
    メンテナンスと保管
    ギターケースにもこだわりたい
    オットリーヤ中澤のドタバタ出張買い取り日記
    オットリーヤ中澤とその仲間たち
    エピローグ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトで再生またはダウンロードできます。


    ラクラク・コードほか、読んですぐに使えるネタ満載!
    禁断の手引き書が完成!!

    アコギをはじめたばかりの初心者は、「押さえられないコードがあって曲が弾けない」といった悩みを持っていると思います。そこで本書は、数本の弦を使ったコードや、指1本で押さえる方法、セーハを使わなくてすむ押さえ方など、ラクして弾ける方法を多数紹介しています。コード・ブックには載っていないこれらの方法を知っていれば、弾ける曲が一気に広がることでしょう。
    また、コード進行をオシャレに発展させる方法もレクチャー。もちろん、もとのコード進行より、カンタンになっています!
    弾き語りの伴奏は、どんな風に弾くかは演奏者に委ねられています。ですから、本書で紹介している方法をガンガン使って、レパートリーを増やしてくださいね。

    <コンテンツ>
    ●Introduction ──本書の目的
    ●第1章 楽にコードを押さえる裏ワザ
    ●第2章 新しいコードを押さえる裏ワザ
    ●第3章 難しいコードを押さえる裏ワザ
    ●第4章 うまくコード・チェンジする裏ワザ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    2003年、宇都宮隆が盟友・木根尚登と共にTM NETWORKデビュー20周年の前夜祭として行ったツアー。TMのこれまでを振り返る宇都宮、木根両人のソロインタビュー、浅倉大介らサポートメンバーのコメント、藤井徹貫による壮大なTMのストーリー考察などMagneticaはもちろんFANKSも必読の一冊だ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    2003年発売の8thアルバム『wantok』を携えたツアーのパンフレット。同作を紐解くインタビュー、そしてサポートメンバーも交えたツアーの裏側に迫るインタビューの豪華2本立てとなっている。ハウススタジオで撮影された自然体な宇都宮隆の表情にも注目。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気シリーズ「乙女の本棚」第38弾は、文豪・太宰治×イラストレーター・すり餌のコラボレーション!
    小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。

    ああ。この誘惑は真実に似ている。あるいは真実かも知れぬ。

    おおきな海を渡った先は、深い霧に包まれた島だった。そこで私は同郷の者と出会い、ある決意をする。

    太宰治の名作が、水墨画のような柔かな色合いの和風イラストで話題のイラストレーター・すり餌によって描かれる。名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。
    自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    ソロ活動10周年の節目である2002年に行なわれたツアー『TEN to TEN LOVE-PEACE』。ツアーの前半と後半に分けて2種類販売されたパンフレットをセットにして電子書籍化。前半にはソロ活動の歩みを振り返りつつ、アルバム『TEN to TEN』制作の裏側に迫るインタビューを掲載。後半では、選曲理由やツアータイトル“LOVE-PEACE”に込めた思いなど、よりツアーの深部に迫るインタビュー、そしてライブ写真や貴重なオフショットを収録している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *この電子書籍の対応音源は特設サイトで再生できます。


    17種類の音楽ジャンルのミックス手法を「音源つき」「DAW完結」で学べる一冊。
    音作りのコツに絞って解説しているため、即戦力となるテクニックを素早く習得できるでしょう。

    幅広いサウンドメイクが求められる音楽作家、自らミックスを行うトラックメイカー、
    エンジニア志望者といった方々に向けた内容です。

    執筆は、折坂悠太や宇宙ネコ子などを手掛けるサウンドエンジニアの中村公輔氏。
    音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』2012年3月号~2013年7月号の連載をブラッシュアップし、
    一冊の本としてまとめたのが本書となります。

    ●コンテンツ
    PART 1  ビートルズとモータウン
    PART 2  ウォール・オブ・サウンド
    PART 3  エディ・クレイマーの音
    PART 4  アメリカン・サイケデリック
    PART 5  ソフトロック
    PART 6  ボブ・マーリーのレゲエ
    PART 7  ダブ
    PART 8  ピンク・フロイドのプログレ
    PART 9  ニューソウル
    PART 10 ファンク
    PART 11 マーティン・ハネットの音
    PART 12 ゲートリバーブ
    PART 13 スティーリー・ダン
    PART 14 ヘビーメタル
    PART 15 シューゲイザー
    PART 16 オルタナティブロック
    PART 17 ポストロック
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    2001年に全国9ヶ所で開催されたホールツアー『Takashi Utsunomiya Tour 2001 LOVE-iCE』のツアーパンフレットが電子書籍化! 貴重な撮り下ろしカットやリハーサル写真のほか、ライナーノーツやリハーサルレポート、そして宇都宮隆からのメッセージを収録した読み応え抜群の一冊。
  • *紙版444-445ページに掲載されている“井上鑑自筆による「Cider '83」のストリングス譜”は著作権の都合により電子版には掲載しておりません。ご了承ください。

    大滝詠一のレコーディングの足跡を日記形式で追う書籍の第3弾!
    最後のオリジナル・アルバム『EACH TIME』創作の日々の詳細が明らかに

    大滝詠一の創作の歩みを日記形式で追う『大滝詠一レコーディング・ダイアリー』シリーズの第3弾。今回は『A LONG VACATION』の大ヒットにより次作への期待が高まるなか制作され、結果的に生前最後のオリジナル・アルバムとなった『EACH TIME』のレコーディングがスタートする1983年以降の日々を取り上げます。大滝自身が記録していたセッション同録テープの解析により、まるで当時のスタジオにタイムスリップしたかのような臨場感あふれる筆致で、80年代ナイアガラ・サウンドの成り立ち、そしてこの時代に提供した数々のヒット曲の裏側に迫ります。

    【証言者】井上鑑、吉川忠英、関口直人、渡邉茂実、田中真也
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    エンタメ産業の商習慣と関連法をわかりやすく解説!
    エンタメ業界関係者には必携のバイブル

    本書はレコード、マネージメント、音楽出版、コンサート、放送、広告、出版、映画、アニメ、ゲーム、演劇など、エンターテインメント・ビジネス全般を網羅した、ベストセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』の姉妹本です。エンターテインメント産業の商習慣と関連法を理解するために、12章からなる各章の前半は市場動向とビジネス・モデルを、後半は契約実務という体裁で、具体的な事例を用いて詳しく解説していきます。視覚的にもわかりやすいように、図表を多く掲載し、客観的なデータに基づく分析を心がけました。著者は、音楽業界で35年以上の実務経験を有し、東洋⼤学法学部で教鞭をとる安藤和宏氏。実際に著者が台湾大学の授業のために英語で執筆した教科書を日本語版に訳したビジネス書なので、エンターテインメント業界を目指す学生や社会人はもちろん、エンターテイメント・ビジネスに従事している方にも手にとっていただきたい必携の一冊。

    ★こんな人にオススメ
    ◎エンターテインメント業界関係者
    ◎エンターテインメント業界に就職・転職したい人
    ◎エンターテインメント業界に関心を持っている人
    ◎エンターテインメント業界に興味のある社会人/学生

    ●目次
    第1章 レコード・ビジネス
    第2章 マネージメント・ビジネス
    第3章 JASRAC & NexTone
    第4章 音楽出版ビジネス
    第5章 コンサート・ビジネス
    第6章 放送ビジネス
    第7章 広告ビジネス
    第8章 出版ビジネス
    第9章 映画ビジネス
    第10章 アニメ・ビジネス
    第11章 ゲーム・ビジネス
    第12章 演劇ビジネス
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    世界的ギタリストであるマーティ・フリードマンが
    少年時代からメガデス、そして現在まですべてを語る初の自叙伝

    カコフォニーやメガデスといった世界的メタル・バンドで活躍したのち、現在はその拠点を日本に移し、ソロ・ミュージシャンとしてさまざまな音楽を作り続けているマーティ・フリードマン。多くのJポップ・アーティストや演歌歌手との共演のほか、TVへの出演や文化活動で日米の架け橋になるなど、その活動は多岐にわたる。

    そんなマーティが、幼少期からロックへの目覚め、メガデス加入~脱退、そして日本とその音楽への想いをじっくりと語る。これまで公開されることのなかったストーリーは、ロック/メタル・ファン、ギター・ファン必見の内容だ!

    【コンテンツ】
    [TOUR-01]少年マーティの形成
    [TOUR-02]本格的バンド活動の始まり
    [TOUR-03]ジェイソン・ベッカーとカコフォニーとソロ・アルバム
    [TOUR-04]90年代とメガデス時代
    [TOUR-05]メガデスで感じた達成感......そして脱退
    [TOUR-06]ソロ・アーティストとしてのアイデンティティ
    [TOUR-07]TOKYO LIFE!
    [TOUR-08]音楽がつないだ日本でのキセキ
    [TOUR-09]ソロ・アルバムへの情熱――すべては音楽のために
    [TOUR-10]まだまだ音旅の途中
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2023年に創業140周年を迎えた
    GRETSCH DRUMSの公式研究本。

    1883年、ブルックリンでスタートしたGretsch社。1916年にブロードウェイにオフィスを構え、ドラムやマンドリンなどの製作や弦楽器の輸⼊代理店業で事業を展開していく同社ですが、2023年で創業140周年。数奇な運命を辿りながらも今なお素晴らしい製品を発表し続けています。今回、アニバーサリー・イヤーを超えて次なるフェーズへ突入していくこの好機に、"公式研究本"となるムックをリリースすることになりました。同社の歴史を当時の社会情勢と共に辿り、現⾏ラインナップの主軸となる3シリーズや50年代以降のサウンドや特徴的な仕様などを徹底解説。"That Great GRETSCH Sound"の全貌に迫ります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    宇都宮隆をメインキャストとし、楽曲と書籍でストーリー展開するというコンセプトアルバム『WHITE ROOM』を携えた2000年開催のツアー。パンフレットの随所に物語とリンクするワードが散りばめられており、『WHITE ROOM』をより深く堪能できる一冊となっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『easy attraction』から約2年ぶりとなるアルバム『fragile』の名を冠したホールツアーのパンフレットを電子書籍化。LAでロケーション撮影された写真や『easy attraction』、『E.A.GRANDSTAND』から本ツアーに至るストーリーなど貴重なコンテンツを収録している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍に対応した動画/音源はYouTubeおよび特設サイトで再生またはダウンロードできます。


    ルーツ・ミュージックに根差した“本格プレイ”が身につく!
    究極のエクササイズ集&練習曲集!!

    学ぶべきことが非常に多いフィンガースタイル・ギター。そこで本書は、本格的な演奏に不可欠な要素を凝縮して1冊にまとめました。本書をとおして、ブルース、ラグタイム、カントリー、ジャズ、ケルティックなど、さまざまなルーツ・ミュージックの演奏スタイルが⾝につきます。
    著者は、アコースティック・ギターの発展に尽力を注ぎ、世界的に評価されている打田十紀夫。演奏家、ルーツ・ミュージック研究家、ベスト・セラー教本の執筆者として知られる彼が、自身の知識の集大成としてまとめ上げた渾身の作品が本書です。さらなる高みを目指す本格指向のギタリストは、ぜひ本書をご活用ください。
    ※本書は、好評を博した『39歳からの本格アコースティック・ギター』に、新原稿を最終章に加えたリニューアル版です。

    【CONTENTS】
    ◎Guitar Collection
    ◎LP Collection
    ◎打田十紀夫プロフィール
    ◎はじめに
    ◎本書で用いるTAB 譜について
    ■第一章 <基本へのこだわりを追求>
    ■第二章 <一歩グレードアップするための演習>
    ■第三章 <表現力アップのためのテクニックの数々>
    ■第四章 <アコースティック・サウンドを活かすアプローチ>
    ■第五章 <玄人好みのアメリカン・ルーツ・アプローチ>
    ■第六章 <一歩先を行くためのアイディア>
    ■第七章 <YouTube動画による追加練習曲>
    あとがき
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍の対応動画はYouTubeでご覧いただけます。


    4本の弦を鳴らすのに必要なもの、それは筋肉!
    弾くだけで“ベース筋”が鍛えられる!

    YouTubeにて大活躍中のベーシストMutsumiによる初のベース教則本が登場しました。

    テクニカルなプレイを得意とするMutusmiと言えば、"ベースは筋トレ!"をモットーとした筋トレ・フレーズの紹介動画も人気です。
    本書はこの「筋トレ」に着目し、ベーシストにとって実は重要な「筋肉」を鍛えることができる1冊です。

    まず、そもそもなぜ"ベースは筋トレ!"なのか? Mutsumi独自の視点で解説していきます。
    実際の「筋トレ」の部分はというと、ジムに行ったりダンベルを持ち上げたりする必要はありません。
    Mutsumiによるオリジナルの筋トレ・フレーズを毎日演奏するだけで、ベース演奏に必要な筋肉を鍛えることができます。

    練習フレーズは[指弾き][左手フィンガリング][スラップ][ピック弾き]の4ジャンルに分けているので、鍛えたいポイントから始めてもOKです。
    また、本書の最後には、筋トレの成果を確認することができるフレーズ集も用意しました。

    ベース演奏を上達するための練習方法はさまざまありますが、"筋肉"に注目して練習するのもオススメです。
    うまくなりたいベーシスト諸君! 筋肉を鍛えよう!

    【CONTENTS】
    Chapter 1
    なぜ"ベースは筋トレ!"なのか?
    ベースと筋肉の関係
    ベースの役割をおさらい
    手の大きさについて

    Chapter 2
    毎日やりたい筋トレ・フレーズ
    [指弾き]に必要な筋肉~毎日やりたい筋トレ・フレーズ
    [左手フィンガリング]に必要な筋肉~毎日やりたい筋トレ・フレーズ
    [スラップ]に必要な筋肉~毎日やりたい筋トレ・フレーズ
    [ピック弾き]に必要な筋肉~毎日やりたい筋トレ・フレーズ

    Chapter 3
    筋トレの成果を確認するためのフレーズ集
    筋トレの成果を確認しよう
    指弾き/左手フィンガリング/スラップ/ピック弾き
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *著作権の都合により、印刷版に掲載されている『スペシャル・ギター・スコア』の楽譜は電子版に収録しておりません。


    ギタマガの大ヒット特集『進撃のジャズファンク』がムックで登場!
    ジャズファンク・ギターに特化した世界初の書!

    本書はギター・マガジン2017年3月号『進撃のジャズファンク』と、ギター・マガジンWEBの連載『進撃のジャズファンク外伝』を1冊にまとめ、さらに新たな記事を追加したムック本です。
    登場するのは、グラント・グリーンやメルヴィン・スパークス、ブーガルー・ジョー・ジョーンズ、ジョージ・ベンソンといったジャズファンクの顔役ギタリストから、フレディ・ロビンソン、カル・グリーンのようなややマニアックな隠れ名手まで、総勢11人のゴキゲン・ギタリストたち。
    それぞれ一人一人のバイオグラフィ、使用ギター、名盤、プレイスタイルなどを徹底解説しています。
    また、新規コンテンツとして、70年代ファンク/レアグルーヴを象徴するバンドのひとつであるFunk Inc.のギタリスト、ステイーヴ・ウィークリーが当時を語ったインタビューを収録。

    【CONTENTS】
    ■登場ギタリスト(来歴/機材/代表アルバム/フレーズ分析)
    グラント・グリーン
    メルヴィン・スパークス
    ブーガルー・ジョー・ジョーンズ
    オドネル・リーヴィー
    ジョージ・ベンソン
    フレディ・ロビンソン
    ビリー・バトラー
    ジミー・ポンダー
    メル・ブラウン
    カル・グリーン
    スティーブ・ウィークリー(Funk Inc.)

    ■月刊ジャズファンク新聞

    ■ギタリストを従えた、4大オルガニスト物語。

    ■まだまだあるぞ、ジャズファンク名盤

    ■ソウル・サイドの名手が生んだ、もうひとつのジャズファンク
    フィルアップ・チャーチ
    エリック・ゲイル

    ■特別インタビュー
    スティーブ・ウィークリー(Funk Inc.)※初収録
    エディ・ロバーツ(ニュー・マスター・サウンズ)
    エリック・クラズノ(ソウライブ)

    ■奏法企画:ペンタ+aでOK! JAZZFUNK ソロ構築術
  • ヒットチャートは楽しい!
    6つの指標でヒットを分析、そこから見えてくる次の一手とは?
    柴 那典、SKY-HIとの特別対談も掲載!

    前代未聞! 現役チャートディレクターによる現在進行形のヒットチャート解説本が登場!
    ピックアップアーティスト:Ado、BE:FIRST、IVE、JO1、King & Prince、LE SSERAFIM、Mrs. GREEN APPLE、NewJeans、SixTONES、Snow Man、YOASOBI、スピッツ、櫻坂46、日向坂46、米津玄師
    CDセールス、ダウンロード、ストリーミング、YouTube、ラジオ、カラオケなど複数データを駆使してヒットの秘密に迫ります。
    ファン、アーティスト、レコード会社、音楽事務所はもとより、複数データを読み解くデータアナリストに有用な分析力が身につく、門外不出の賢者の書!

    CONTENTS
    はじめに
    Chapter1 ヒットチャートのこれまで
    Chapter2 ヒットチャートから分かること
    Chapter3 ヒットの因数分解
    Chapter4 ヒットチャートのこれから
    対談
    Dialogue with 柴那典 『ヒットの崩壊』その後
    Dialogue with SKY-HI ヒットチャートのはなし。
    おわりに
    監修者のことば 山口哲一
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    アーティスト/エンジニア/クリエイター全29組の音楽制作拠点をレポート

    音楽制作の専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』の人気特集「プライベート・スタジオ」の2年分を1冊にまとめました。Vol.1は2021年1月号と2022年1月号に掲載にしたアーティスト/クリエイター/エンジニア全29組のお部屋を当時の状況のまま掲載。機材好きなら眺めるだけでも癒やされること間違いなし。スタジオ造りを考えている方にはアイディアとヒントが満載のラインナップです。また、スタジオ造りに欠かせないモニター・スピーカーとコンデンサー・マイク基礎知識も収録。音楽を創造するすべての方、必読の1冊です。

    ※本書に掲載のスタジオ、レイアウト、機材などはすべて『サウンド&レコーディング・マガジン』初出掲載時のものです。

    [掲載アーティスト/エンジニア/クリエイター]

    [2021年1月号より]
    岡野昭仁(ポルノグラフィティ)
    yukihiro(L'Arc-en-Ciel/ACID ANDROID)
    Kai Takahashi(LUCKY TAPES)
    モリシー(Awesome City Club)
    神谷洵平(赤い靴)
    ラブリーサマーちゃん
    加納エミリ
    おおくぼけい(アーバンギャルド)
    a2c(MintJam)
    Caravan
    ZENTA
    中土智博
    Jeff Miyahara
    美濃隆章
    Hiro
    原裕之

    [2022年1月号より]
    水野良樹(いきものがかり)
    スガ シカオ
    toku(GARNiDELiA)
    石毛輝(the telephones/Yap!!!)
    克哉(UVERworld)
    yonawo
    山木秀夫
    古坂大魔王
    オオハシヒロミチ(KINO-MODERNO)
    Ryosuke "Dr.R" Sakai
    若林タカツグ
    牧野忠義(スピンソルファ)
    染野拓

    スタジオ造りのヒント
    ①モニター・スピーカーの基本のキ
    ②コンデンサー・マイクの中身と仕組み
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎週さまざまなテーマとともにMUROがアナログ・レコード・オンリーで
    DJミックスを披露するTOKYO FMの人気ラジオ番組が待望の書籍化!

    毎回ジャンル/人物やジャケットにフォーカスしたさまざまなテーマとともに、MUROがアナログ・レコード・オンリーでDJミックスを披露するTOKYO FMの人気ラジオ番組『MURO PRESENTS KING OF DIGGIN'』(毎週水曜夜9時から放送中)の5周年を記念した書籍が登場。番組の主役であるMUROとパーソナリティを務めるMACKA-CHINのロング・インタビュー、これまで放送されたなかから80回分をピックアップした選曲解説、スタッフ・インタビュー、5年分280回2000曲以上の全プレイリストなど、5年間の歴史を詰め込んだ1冊に仕上がりました。取材・執筆は元『GROOVE』編集長であり、MUROの書籍『真ッ黒ニナル果テ』(2015年刊)も手掛けた細川克明が担当します。

    CONTENSbr>●MUROインタビューbr>●MACKA-CHINインタビューbr>●厳選した80回分のカテゴリー別選曲解説:DIGGIN’ Legend / DIGGIN’ Japanese Legend / DIGGIN' 和モノ / DIGGIN' Soundtrack / DIGGIN' R&B / DIGGIN' Genre / DIGGIN' Jacket / DIGGIN' Othersbr>●スタッフ・インタビューbr>●KING OF DIGGIN'とレコ屋の蜜月br>●全プレイリスト(#001~#280)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    宇都宮隆名義としては初のアルバム『easy attraction』を引っ提げ開催されたツアーのパンフレットが28年の時を経て復刻! 「ライブでの歌は(中略)その日のすべてがそこに出ちゃうわけだから。だから一発勝負っぽいところもあるかな」「理想を言えば“えーっ、もう終わり?”と言われるようなコンサートをやりたい」といった当時のライブ観が収められた宇都宮隆のインタビューは必見。

    ※ツアーファイナルで販売された『Takashi Utsunomiya Tour '96 easy attraction Tour Final LIMITED BUDOKAN 2DAYS』パンフレットと通常のツアーパンフレットを併せて電子化しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    あえてニューアルバムを携えず、“継続”と“逸脱”というテーマのもと行われた1997年のツアー『E.A.GRANDSTAND』。トレーシングペーパーが使われたこだわりのツアーパンフレットを電子書籍で再現・復刻。藤井徹貫によるツアーコンセプト解説のほか、ツアー開催当時の貴重な宇都宮隆の撮り下ろし写真も多数掲載!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *この電子書籍に対応した動画/音源はYouTubeおよび特設サイトで再生またはダウンロードできます。


    動画とセットで活用したい全55フレーズが収録
    “パラメーター”で練習すべきポイントがすぐにわかる!

    スティック・コントロール、手足の強化、アクセント移動......ドラムの練習は地味で"耐えるもの"という印象を持っている方も多いと思いますが、本書では"スタジオに入って、このフレーズだけ1時間叩き続ければ、確実にドラムがうまくなる!"をコンセプトに、短時間/反復練習でグングン上達する"タネ"をカテゴリ別で55フレーズ用意しました。さらに、練習すべきポイントがわかるパラメーターでエクササイズの内容も理解しやすく、全フレーズ動画対応なので、"このメニューは何が強化できるのか?"がすぐにわかります。苦手をなくしてバランス良くドラムがうまくなりたい......そんなドラマーには必携の書と言えるでしょう。

    ※本書は2014年8月に刊行された『ドラム個人練習のタネ』の装丁を新たにし、加筆した新装改訂版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *この電子書籍の対応動画はYouTubeでご覧いただけます。


    “超絶ギタリスト”ケリー・サイモンが基礎から徹底的に解説する、まるまる一冊“スウィープ奏法”レクチャー教本

    ロック・ギターにおいて、最も流麗かつテクニカルなプレイといえば"スウィープ奏法"だと言っても過言ではないだろう。メタル系プレイヤーを始め、多くのギタリストが憧れる演奏法ではあるが、習得難易度が高く、途中であきらめてしまう人も少なくない。
    そんなスウィープ奏法を、ゼロからレクチャーしていこうというのが本書『ケリー・サイモン徹底解説 超絶スウィープ・ギター完全攻略BOOK』だ。イングヴェイ・マルムスティーンを始めとした技巧派ギタリストに影響を受け、さらに独自のスタイルを築き上げたケリー・サイモンが、スウィープをマスターするために必要な項目を、ひとつひとつ丁寧に指南していく。
    スウィープを前提としたピックの使い方、ベーシックとなるフォーム、そして超絶フレーズまで、中級者以上のギタリストはもちろん、初級者でも安心して始められるレベルからスタート。誰でも絶対にスウィープが弾けるようになる!

    [コンテンツ・イメージ]
    <基礎①章>
    ●スウィープにお薦めのギターとは?
    ●スウィープが弾きやすいギターの構え方、右手・左手の位置
    ●スウィープに向いたピックの当て方、ピッキングの軌道
    ●スムーズな上達のための練習環境を整える
    ●ケリー式万能ウォーミング・アップ・フレーズ ほか

    <基礎②章>
    ●弦間ピッチを覚える練習
    ●セーハ・フォームで左手のミュート練習
    ●3連符/16分音符を弾き分けるリズム・トレーニング
    ●インターバルを理解する
    ●2本弦での3連符フレーズに挑戦
    ●2本弦での16分音符フレーズに挑戦
    ●1~3本弦での基本フレーズに挑戦
    ●1~4本弦での基本フレーズに挑戦
    ●1~5本弦での基本フレーズに挑戦
    ●1~6本弦での基本フレーズに挑戦 ほか

    <実践①章>
    ●基礎となる各弦メジャー/マイナー・フレーズの習得

    <実践②章>
    ●7thを絡めたスウィープ・フレーズ
    ●ディミニッシュを感じさせるスウィープ・フレーズ
    ●各スケールを活用したスウィープ・フレーズ ほか

    <ケリー印フレーズに挑戦章>
    ●4小節のケリー印スウィープ・フレーズ
    ●8小節のケリー印スウィープ・フレーズ
    ●超絶小曲に挑戦!
    ●超絶大曲に挑戦! ほか
  • 大ヒット曲を生み出してきたDEENが30年のキャリアを彩る全332曲を完全解説!

    1993年3月10日のデビュー曲「このまま君だけを奪い去りたい」でいきなりミリオンセールスを記録。その後も「瞳そらさないで」「Memories」「翼を広げて」「永遠をあずけてくれ」など、数々のヒット曲を生み出し、現在までにCDの総セールスは1,500万枚超えという記録を誇るDEEN。ボーカル池森秀一、キーボード山根公路の2人が、これまでに発表してきた全楽曲を完全解説した永久保存版となる書籍『DEEN 30周年公式ガイドブック ALL SONGS STORIES 1993-2024』が登場!

    楽曲解説のほか、DEENの生みの親であるビーイング創業者の長戸大幸氏と池森秀一の特別対談(ラジオ番組「OLDIES GOODIES」より一部抜粋)、グラビア写真、関係者からのメッセージ、最新インタビューなど、スペシャルなコンテンツを収録。DEENファンの公式ガイドブックであることはもちろん、J-POPの足跡を知るうえでも非常に興味深い内容となっています。

    ●目次
    ・グラビア写真&メモリアル写真
    ・特別対談 長戸大幸×池森秀一
    ・全曲解説 1993~2024
    ・スペシャルメッセージ
    ・30周年インタビュー

    ※取材・文:伊藤博伸
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ヴィンテージ・エフェクターを知り尽くすアキマツネオ氏が明かす、
    ギター・プレイヤー全員必読、真実のヴィンテージ・エフェクター・バイブルです。

    本書は、2023年まで、音楽雑誌『Player』(プレイヤー・コーポレーション刊)にて連載されたコラム「アキマツネオ Rock Gear Review」を再構成、さらに著者による大幅な加筆修正・新規コンテンツを追加して編纂されたものです。体験に裏付けされた豊富な知識を持つアキマ氏によるさまざまなモデルの解説は、ヴィンテージ・エフェクターに興味がある人ならば引き込まれてしまうこと間違いなし! 初心者も玄人もヴィンテージ・エフェクターの魅力を発見・堪能してもらえる1冊です。

    <コンテンツ>
    第1章:FUZZ
    Dallas Fuzz Face
    Sola Sound Tone Bender
    Electro Harmonix Big Muff


    第2章:OD/DS/BOOSTER
    Dallas Rangemaster
    MXR Distortion+
    Maestro FRB-1


    第3章:ECHO/DELAY/REVERB
    Watkins CopiCat
    Maestro Echoplex EP2
    Mirano Echo Chamber


    第4章:PHASER/CHORUS/その他
    Shin-ei Univibe
    MXR Phase90
    Boss CE1


    第5章:VINTAGE WAH Crosstalk
    Vox Clyde McCoy
    Vox/Jen Cry Baby
    Colorsound Wah Swell

    第6章:アキマツネオ、ヴィンテージ・サウンドを語る

    ※この他、コラムも多数掲載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    人気シリーズ「乙女の本棚」第37弾は、文豪・谷崎潤一郎×イラストレーター・夜汽車のコラボレーション!
    小説としても画集としても楽しめる、魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。

    その悶えは苦しいと同時に甘かった。

    幼いときから稚児として寝食を共にしてきた千手丸と瑠璃光丸。何をするにも一緒だった二人の運命は、成長とともにそれぞれの道へと分かれていく。

    谷崎潤一郎の名作が、ノスタルジーを感じさせる美しい作品で大きな話題を呼び、本シリーズでは江戸川乱歩『人でなしの恋』、谷崎潤一郎『刺青』、坂口安吾『夜長姫と耳男』を担当するイラストレーター・夜汽車によって描かれる。
    名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。
    自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界中で支持されているソフトと定番コントローラーDDJ-FLX4でDJを始めよう!

    世界中で圧倒的な支持を受けているDJソフトウェアの代表格=rekordboxの解説書が改訂新版となって再登場。今回は2022年に発売されたDJコントローラーのエントリー・モデルDDJ-FLX4での使用を前提とし、これからDJを始めたい方にぴったりな1冊となりました。DDJ-FLX4でDJプレイを行う際の基本操作から応用的なプレイ、さらにrekordboxでの楽曲管理の方法、コントローラーの上位機種で実践可能な+αの機能についても解説。DJ初心者はもちろん、すでにDJを始めているものの、今ひとつ使いこなせていないと感じているrekordboxユーザーも必読の内容です。

    【CONTNTS】
    PART 1 DDJ-FLX4でrekordboxをプレイ ~基礎編~
    PART 2 DDJ-FLX4でrekordboxをプレイ ~パフォーマンスパッドを使いこなす~
    PART 3 楽曲の下準備と整理
    PART 4 DDJ-FLX4を超えた機能
    PART 5 環境設定、MIDI、そして外部機器との連携
    PART 6 これからDJを始める初心者のための講座

  • 渡辺貞夫、アート・ブレイキーなどの大物ジャズマンとの共演を経て、自身の音楽を追求し続けるジャズ・ベーシストの自伝

    "チンさん"の愛称で国内ジャズ・シーンで親しまれている鈴木良雄は、1969年から73年にかけては渡辺貞夫や菊地雅章のグループで活躍し、1973年の渡米後は、スタン・ゲッツやアート・ブレイキーといった大物ジャズマンのレギュラー・ベーシストとして活動した重鎮ベーシスト。1985年の帰国後は、MATSURIやイーストバウンス、BASS TALK、Generation Gap、THE BLENDといった自身のグループを率いて精力的な演奏活動を展開し、喜寿を迎えた現在でもステージに立って新作CDをリリースするなど、衰えぬ音楽への愛と創作意欲を発揮する、日本ジャズ界のリーダー的存在だ。

    本書は、そんな彼のこれまでの歩みを綴った自伝本。波乱万丈のジャズマン人生をときに面白おかしく、ときに真剣に振り返り、鈴木が何を夢見て生きてきたのか、そしてその信念とは何なのかを浮かび上がらせる。

    "ベース歴0年"でいきなり国内トップのジャズ・グループに参加したのを皮切りに、本人曰く、"水みたいに流れやすいほうにどんどん流れ"ながら、国内のみならずジャズの本場でも活動し歴史の変換点を体感した著者だからこそ実感した、当時のジャズマンのリアルな姿、ジャズという音楽の背景にあるシビアな問題、そして、自身のアイデンティティを追求する大切さは、ジャズ・ファンのみならず多くの人にとっても興味深く読まれることだろう。

    【目次】
    ●第1章 幼少時代~音楽一家に生まれて
    ●第2章 プロ活動前夜~本格的に音楽の世界へ
    ●第3章 プロ黎明期~ベーシスト"チン"誕生
    ●第4章 ニューヨーク~激動の時代
    ●第5章 帰国~自身の音楽を探求
    ●第6章 新世紀を迎えて~現役音楽家として邁進
    ●チンさんの好きなジャズ・アルバム
    ●鈴木良雄 参加作品リスト
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *印刷版付録のポスターは電子版では巻末に掲載しています。


    ◎表紙・巻頭:NEMOPHILA
    アルバム・デビューから3年、5人組メタル・バンドNEMOPHILAはついに日本武道館にてライヴを行なう。そのひと月前となる1月17日には最新3rdアルバム『EVOLVE』をドロップ。今回の表紙・巻頭特集では、ニュー・アルバムについてのインタビューを5人全員で、また日本武道館公演への想いをそれぞれひとりずつと、彼女たちの今の心境をじっくりと聞いていった。写真ももちろん撮り下ろし!

    ■関連企画:ヘヴィメタル@日本武道館
    そもそも、日本武道館とはどういった施設なのか、そしてそこで行なわれるライヴはなぜいいのか? メタル・バンドにとっての日本武道館を読み解く。

    ◎特集1:メガデス40th Anniversary――復讐のデイヴ・ムステイン
    メタリカを追放されたデイヴ・ムステインは、失意と怒りのなか、新たなバントでの活動を画策する......それがメガデスだ。1983年に始動したこのバンドも2023年で40周年を迎え、そして今もシーンの最前線で走り続けている。近年ではメタリカともステージで共演するなど雪解けした姿を見せるムステインだが、メガデスがスタートした当時は憎悪の塊であり、破天荒な生活により拍車がかかっていった。そして、それこそが我々のなかのムステインとも言える。あの当時をデイヴ自らが振り返る。

    ◎LET'S TALK METAL:Ayase(YOASOBI)
    ◎HAMMER INTERVIEW 1:花冷え。ワールド・ツアー紀行Part.2 "USから失礼します。"
    ◎HAMMER INTERVIEW 2:DEVILOOF
    ◎ヘヴィの流儀:アイ・プリヴェイル
    ◎特集2:THE 50 BEST ALBUMS OF 2023から考察する日英メタル・ミュージック・ムーブメントの同異点
    ◎インタビュー
    ●アマランス
    ●ダルマ
    ●マーティ・フリードマン
    ...and more!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    *紙版に掲載した記事『レイドバック・セレクション「レッド・ブーツ」ジェフ・ベック』は著作権の都合上、本電子版には収録しておりません。*本書は基本的に縦書きの右綴じですが、『レイドバック・セミナー』は横書きです。該当記事は後ろの方にまとめて配置し、後ろから読むように作っています。

    ◎表紙・巻頭インタビュー
    みんなギターで大きくなった
    田牧そら
    女優として活躍する他、NHK『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の日直アシスタントとして人気の田牧そらが表紙・巻頭インタビューで登場。フォロワー5.8万人を抱えるインスタグラムに、ときどき投稿されるギターの弾き語り動画が気になっていた人も多いだろう。ギターについて、音楽について、演技についてたっぷり聞いた。

    ◎特集1
    追想のデレク&ザ・ドミノス
    以前本誌が行った"20世紀のギター名盤100"では7位に選ばれたデレク&ザ・ドミノス『いとしのレイラ』。レイドバック世代が愛してやまないデレク&ザ・ドミノスの音楽はどのように構築されていったのか。デレク&ザ・ドミノス結成の直前に行われたエリック・クラプトンのロング・インタビュー、そして『いとしのレイラ』制作前後の経緯を関係者たちの証言を軸に確認していくドキュメント、いまだ色褪せぬギター名演の譜例解説といったコンテンツで彼らの魅力を振り返る。

    ◎特集2
    プロに聞く! ペダル・エフェクター、最後の1台

    ◎レイドバック・ルポ
    東京ロッカーズ/東京ニュー・ウェイヴの衝撃

    ◎レイドバック・セミナー
    リズム&グルーヴをブラッシュアップ! 第2回 R&B/ソウル編

    ◎レイドバック・セミナー
    今さら聞けないチューニングが狂う原因と対処法

    好評連載
    ・その時、リッチー・ブラックモアはES-335を弾いた
    ・ビンテージ・ギター・カフェ 1956 ギブソン・レス・ポール・スペシャル
    ・にっぽんのリペアマン紳士録 志村昭三
    ・よっちゃんのギターいじりism 野村義男
    ・あの頃、ライヴ盤でごはん3杯 デレク&ザ・ドミノス 『イン・コンサート』
    ・定年後に聴きたいおニューミュージック
    ・イマ会いに行けるご当地トリビュート・バンド/デレク&ザ・ドミノス
    ・洋楽ディレクター地獄の回想 ボブ・ディラン
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「あなたはいまわたしが誰で名まえはなにかって考えてるわね いちどわたしの名をしったら わたしがわすれられなくて不幸になるのに」

    図書の家選書4は、生きるとは何かを問う幻想ファンタジー「白いリーヌ」(『週刊少女フレンド』1967年30~33号)と、第二次世界大戦を背景にドイツ軍のスパイとイギリスの少女の出会いと別れを描いた「フレデリカの朝」(同67年40~43号)、どちらも発表時に読者から熱狂的支持を集めた飛鳥幸子の幻の傑作が初の電子書籍化!

    【目次】
    白いリーヌ
    フレデリカの朝

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#4
    解説/図書の家

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「やっぱり女の子だね パパの手からもうすぐ離れてしまう…わかってるけど悲しいよ」

    図書の家選書7は、男まさりのジョセフィンがちょっぴりほろ苦い大人の恋を知る「紳士は甘いのがお好き」(『週刊セブンティーン』1968年21~30号)と、19世紀アメリカの黒人奴隷問題を扱った復讐サスペンス「黒いネメシス」(同増刊69年12月25日号)の2作を収録。複雑な人の心模様を描き出す、読み応えある傑作が初の電子書籍化!

    【目次】
    紳士は甘いのがお好き
    黒いネメシス

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#7
    解説/図書の家

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わたしが間違っていたのかしら 伝統や格式にしばられたファッションがいやだっただけなの」

    図書の家選書8は、20世紀はじめ、華やかなりしパリを舞台に、ドレスメーキングの世界に新風を巻き起こした少女の物語「そよ風のマリー」を収録。パリの文化が大きく花開いた“ベル・エポック”と呼ばれる黄金時代、ひとりの少女がファッションデザイナーとして奮闘する姿を飛鳥幸子が鮮やかに描きます。1975年に発売し、現在では入手困難な『レモンコミックス』のために描き下ろされた長編作、もちろん初の電子書籍化!

    【目次】
    そよ風のマリー

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#8
    解説/図書の家

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新日本プロレスの“正体不明のマスクマン”エル・デスペラードの謎を解き明かすスタイルブック!

    新日本プロレスのユニットSTRONG STYLEに所属する、"正体不明のマスクマン"エル・デスペラード 。オーソドックスなレスリングから壮絶なデスマッチまで幅広い才能を発揮し、プロレスファンから絶大な支持を誇ります。本書はそんな彼による初のスタイルブックです。

    デスペラードの休日をイメージしたショットや肉体美を堪能できるショットも豊富なグラビア、全身のさまざまな部位を細かく接写し一部原寸大で楽しめる"大解剖"コーナーなど、撮り下ろし写真も多数掲載。
    さらに、プロレスのことからパーソナルなことまで聞いた100の質問、漫画・アニメ・ゲーム・音楽などカルチャー好きの彼による"推し作品"3選、親交の深いプロレスラーに聞いたデスペラードの印象やメッセージ、デスペラードがリスペクトを公言するミュージシャンのTOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)との特別対談など、読みものコンテンツも満載。
    貴重な私服&私物やプライベートショット、歴代コスチューム&マスクなども紹介し、ほかでは見られない初披露の情報も盛りだくさん。
    ミステリアスなデスペラードの謎を解き明かす、ファン必見の1冊です!

    《CONTENTS》
    撮り下ろしグラビア 休日のデスペラード&夜のデスペラード
    エル・デスペラードの謎を解き明かす100の質問
    エル・デスペラードを大・解・剖ッ!
    オフショット デスペラードは準備中
    Despecamera
    エル・デスペラード×TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)対談
    プロレスラーに聞いた♡ エル・デスペラードってこんな人!
    親交の深いプロレスラーに聞いたデスペラードの印象やメッセージ
    私服&私物紹介 デスペラードのおもちゃ箱
    必見♡ カルチャーフリーク・デスペラードの"推し作品"3選!
    Costume & Mask Collection
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「なにをいおうとわたしにはわかってるわ うそはつかないで!」

    図書の家選書6は事件を推理するのが趣味の推理作家メロディとセイント警部の凸凹コンビが芸能界を舞台にした連続殺人事件の謎を解く「恋のメロディ」(『週刊少女フレンド』1968年7号)と、ハワイで休日を過ごすことを楽しみにしていたモリィが女殺し屋に間違えられて上を下への大騒動「ハワイの休日」(同67年24~26号)の2作を収録。個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、飛鳥幸子真骨頂のスラップスティック・ラブ・コメディの傑作が初の電子書籍化!

    【目次】
    恋のメロディ
    ハワイの休日

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#6
    解説/図書の家

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍の対応音源は特設サイトで再生またはダウンロードできます。


    ギター・マガジン・レイドバックの好評セミナーをムック化
    連載時にはなかった音源付き!

    いい大人のギタリストならギターがうまくて当然......ところが、現実はそうでもないようだ。それはきっと練習の仕方が良くなかったからかもしれない。しかし、今からでも遅くはない。大人向けのギター誌として好評を得ているギター・マガジン・レイドバックで連載しているセミナーを読めば、うまくなること間違いなし。というわけで、そのセミナーをまとめたムックが登場! 大人世代ギタリストの大好物であるブルース・ロックやジャズを題材に、アドリブ、コード・ワーク、必須のスケールをマスターできるすぐれものだ。しかも連載時にはなかった音源付き。特設サイトで音源を聴きながら練習すれば、きっと大人として恥ずかしくないギターが弾けるようになるはず。著者は『ブルース・ギターの常套句』など数々のベストセラーを執筆してきた信頼の安東滋。大人はもちろんのこと、ギターがうまくなりたい若い人もぜひチャレンジしてみよう。

    目次
    ●ブルージィなアドリブを弾くための鉄板メソッド
    ペンタトニックはブルージィ・ソロの源泉!
    メジャー&マイナー、両ペンタトニックを自在に操る!
    ボキャブラリーと応用力をブラッシュアップ
    ●3音で弾きこなすエコノミーなコード・ワーク
    【ベーシック・コード・サウンド】ブルージィ編
    【ベーシック・コード・サウンド】ジャズ・スタイル編
    【ベーシック・コード・サウンド】簡単テンション・コード編
    ●ブルース・ロックに役立つスケール練習
    ミクソリディアン編
    ドリアン編
    ブルー・ノート・スケール編
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ギターカスタマイズに注目した『ミュージシャンズ・ギア・ファイル』が登場!

    ギターのカスタマイズにスポットを当てた新シリーズ『ミュージシャンズ・ギア・ファイル』がいよいよ登場します。プロ・ギタリストたちは愛用ギターにどのようなカスタマイズを施しているのか、詳細な写真とともにそのこだわりを語ってもらいました。プレイアビリティを高めるため、良いサウンドを求めるだけではなく、ギターが好き過ぎるからこそ、いじらずにはいられない。ギター好きなら共感できる話が盛りだくさん。さらにさまざまなアイデアや思いが込められた多彩なカスタマイズギターを掲載。ギターいじりに興味を持っている人に役立つパーツ交換のノウハウなども、ギターを熟知したプロに教えてもらって紹介しています。あなただけの新しいギターの楽しみ方を、ぜひ発見してください。

    【コンテンツ】
    ●ミュージシャンズ・ギア・ファイル
    プロ・ギタリストのカスタマイズギターを大紹介!
    小倉博和 Broadcaster & Duo Sonic, etc.
    SUGIZO Stratocaster
    土屋昌巳 Stratocaster
    長岡亮介 Telecaster & Starcaster
    名越由貴夫 Telecaster & Jaguar
    フジイケンジ Stratocaster & Jazzmaster, etc.
    百々和宏 Mustang
    和田唱 Stratocaster & Telecaster Custom, etc.

    ●カスタムギターギャラリー
    ギターファンのこだわりのカスタマイズギター

    ●伝説のカスタマイズギター
    エリック・クラプトンのブラッキー、スティヴィー・レイ・ヴォーンのNo.1、ライ・クーダーのクーダーキャスター、ロビー・ロバートソンのブロンズド、デヴィッド・ギルモアのザ・ブラック・ストラト、キース・リチャーズのミカウバー、ジェフ・ベックのテレギブ、コーネル・デュプリーのデュプリージャムNo.1、アンディ・サマーズのハイブリッド・テレキャスター、ジョニー・マーのジャガー、カート・コバーンのジャガー、他

    ●マイギターをカスタマイズしてみた
    ストラトキャスターにビンテージパーツを載せてみよう!
    ストラトキャスターを極めたオトコの究極の遊び
    波多野光男(WEARHOUSE)インタビュー
    幻のテレ専用ビグスビー"B16"をマウントしてみた
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料で再生できます。


    我流では習得しづらいマイク録音。
    その基本について、プロのレコーディングエンジニアが「様々な楽器の録音の例」を示しながら解説する本です。

    コンテンツは音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』で連載していた
    ノウハウ記事「マイク1年生」をブラッシュアップして構成。
    ハンドブックサイズなので、リハーサルスタジオなどへの携帯にも向いています。

    また、連動音源が付属するため、
    解説されているマイキングでどのような音が得られるのか、ご試聴いただくことも可能です。

    ●コンテンツ
    エンジニアの各種マイキングが全15章で習得できる内容です。

    ① マイクの種類を学ぶ
    ② アコースティックギター
    ③ エレキギター(オンマイク)
    ④ エレキギター(オフマイク)
    ⑤ エレキギター(オン+オフ/オン+アンビエンス)
    ⑥ エレキギター(オン+アンプの背面)
    ⑦ エレキベース
    ⑧ ドラム(AB方式/XY方式)
    ⑨ ドラム(MS方式)
    ⑩ ドラム(4本のマルチマイク)
    ⑪ ドラム(8本のマルチマイク)
    ⑫ サックス
    ⑬ パーカッション
    ⑭ ボーカル
    ⑮ アコギ弾き語り
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    「アイザック あなたにはじめてあったのも こんな霧の夜だったわね」

    1967年から73年にかけて『週刊少女フレンド』『週刊セブンティーン』『週刊少女コミック』に連載され大人気を博した飛鳥幸子の代表作、「怪盗こうもり男爵」シリーズ。
    図書の家選書1には、『週刊少女フレンド』67年16~19号に掲載されたシリーズ第1期「怪盗こうもり男爵」全4話を収録!
    新聞記者ベティだけが知る、ミステリアスな怪盗紳士・こうもり男爵の正体は…?小粋な会話と胸躍るストーリー、60年代少女マンガのロマンティック・ラブ・コメディの傑作をあなたに。

    ※本書は『決定版!怪盗こうもり男爵』(立東舎刊)の電子書籍版から該当の作品を分冊し、新たに飛鳥幸子の描き下ろしマンガ、図書の家による解説、特典として未発表習作「Honey! Take up your gun!」「ジョーンズ夫人とこうもり男爵」「ヘレンとダニエル」「フェージャ」の4作を収録し再編集しています。

    【目次】
    怪盗こうもり男爵
    第1話 ロンドンの黒い霧
    第2話 愛してチョーダイ!
    第3話 アイザックをころせ!
    第4話 アイザック ばんざい!

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#1
    解説/図書の家

    [特典]
    高校時代の習作
    「Honey! Take up your gun!」「ジョーンズ夫人とこうもり男爵」「ヘレンとダニエル」「フェージャ」

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。