セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『立東舎(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全86件

  • シリーズ38冊
    1,9802,420(税込)
    著:
    太宰治
    イラスト:
    今井キラ
    レーベル: 立東舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    太宰治の『女生徒』が人気イラストレーターとコラボレーション!

    太宰治の『女生徒』が、ファッションブランドAngelic Prettyなど、乙女心をくすぐる作品で知られるイラストレーター・今井キラによって、鮮やかに現代リミックス。全イラスト書き下ろしで贈る、珠玉のコラボレーション・シリーズです。巻末には、『グッドモーニング』『死んでしまう系のぼくらに』などで知られ、今をときめく詩人・小説家である最果タヒのシリーズ共通エッセイを収録。自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊です。
  • シリーズ8冊
    880(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    「アイザック あなたにはじめてあったのも こんな霧の夜だったわね」

    1967年から73年にかけて『週刊少女フレンド』『週刊セブンティーン』『週刊少女コミック』に連載され大人気を博した飛鳥幸子の代表作、「怪盗こうもり男爵」シリーズ。
    図書の家選書1には、『週刊少女フレンド』67年16~19号に掲載されたシリーズ第1期「怪盗こうもり男爵」全4話を収録!
    新聞記者ベティだけが知る、ミステリアスな怪盗紳士・こうもり男爵の正体は…?小粋な会話と胸躍るストーリー、60年代少女マンガのロマンティック・ラブ・コメディの傑作をあなたに。

    ※本書は『決定版!怪盗こうもり男爵』(立東舎刊)の電子書籍版から該当の作品を分冊し、新たに飛鳥幸子の描き下ろしマンガ、図書の家による解説、特典として未発表習作「Honey! Take up your gun!」「ジョーンズ夫人とこうもり男爵」「ヘレンとダニエル」「フェージャ」の4作を収録し再編集しています。

    【目次】
    怪盗こうもり男爵
    第1話 ロンドンの黒い霧
    第2話 愛してチョーダイ!
    第3話 アイザックをころせ!
    第4話 アイザック ばんざい!

    描き下ろしマンガ あの頃のわたし#1
    解説/図書の家

    [特典]
    高校時代の習作
    「Honey! Take up your gun!」「ジョーンズ夫人とこうもり男爵」「ヘレンとダニエル」「フェージャ」

    プロフィール
    「図書の家選書」発刊にあたって
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *本書は基本的に縦書きの右綴じですが、巻末の「資料編」は横書きになっており、後ろから読むように作っています。


    発掘精神に溢れた名画座の鑑!
    その活動の歴史を多角的に掘り下げたバラエティブックが登場

    ――「名画座中の名画座でした」山田宏一(映画評論家) 1981年から99年、東京・大井町に存在した名画座、大井武蔵野館。「見逃したら二度と観られない」と思わせるディープな作品ラインナップは映画通を唸らせ、石井輝男をはじめ多くの監督の再評価に貢献し、その発掘精神は映画メディアや今日の名画座にまで影響を与えています。本書はそんな同館の魅力を再検証するべく、元支配人や映写技師、関係者のインタビューや対談・鼎談、常連客アンケートなどを収録。さらに資料として、「全上映作品リスト」や、さまざまな媒体に掲載された同館関連の記事を収める他、太田和彦氏が同館を愛するあまり、個人的に発刊していた幻の新聞「大井武蔵野館ファンクラブ会報」の、全10号&30年目の最新号を掲載します。大井武蔵野館とはなんだったのか......。通った人も、間に合わなかった人も楽しめるバラエティブックです。
  • 「家族と故郷」「愛」「日常」「生き延びること」「社会」「仕事」「記憶」
    生活に根ざしたテーマで、早稲田大学教授が名作の魅力を再発見!
    あなたの読書愛を再燃させる、人生のための書評集。

    最近すっかり小説が読めなくなったあなたへ
    朝日新聞書評を中心に、都甲先生の最新おすすめ小説てんこ盛り!

    古典から最新作、日本から世界の様々なところまで。人生におけるままならないものとどう付き合うかについて、かすかな囁きに耳を澄まし、読書を通して考える書評集。

    【目次】
    ・「家族と故郷」について
    ・「愛」について
    ・「日常」について
    ・「生き延びること」について
    ・「社会」について
    ・「仕事」について
    ・「記憶」について
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。




    最新インタビュー2万字&図版300点以上!!「デビュー50周年記念 文月今日子展」開催の北九州市漫画ミュージアムと協力した決定版!
    衝撃のデビュー! そしてロマコメの第一人者へ。文月今日子、初の大特集本!

    1973年、『別冊少女フレンド』に現れた大型新人、その衝撃のデビューから50年。瑞々しい初期の名作から軽やかなロマンチックコメディ群まで、マンガ家・文月今日子の軌跡を振り返る究極のファンブック。作者お気に入りの短編マンガも2編収録!
    日本最古で最大の老舗マンガ研究会「アズ」との深い関わり。活躍を支えたご家族にも取材!
    特別寄稿:おおやちき、清水玲子、萩岩睦美、福田素子

    【目次】
    プロフィール
    文月今日子ロングインタビュー
     [前編] 生い立ち、デビュー、結婚そして下関へ
     [後編] ロマンス・メイカー始動! そして現在まで
    キョロコ先生〈初期名作〉総まくり!!
    Special Guest 清水玲子/萩岩睦美/福田素子
    ご家族インタビュー
     志賀俊正さんにお聞きした"製作の舞台裏"のこと
     キョロコのお庭
    マンガ 文月今日子の世界-I「甘い生活」/II「パフ」
    北九州市漫画ミュージアム田中時彦館長インタビュー
    Special Guest おおやちき
    論考 日高利泰
    作品リスト
    年譜
  • 漫才師になる方法を有名放送作家がズバリ伝授。
    ナイツ、ストレッチーズとの鼎談も収録!

    面白い漫才はどうやって作るのか? どうすれば漫才師になれるのか? そんなギモンに直球でお答えするのが本書、『漫才の教科書』です。大阪・放送芸術学院専門学校の芸人コースでの特別授業をまるごとパッケージし、お笑いセンスの身に付け方から、漫才ネタの作り方、演技のノウハウ、売れるためのヒントまでを丁寧に解説します。さらにはストレッチーズ、ナイツと、本書の編者である元祖爆笑王の鼎談も収録。漫才の作り方を、より実践的に追究します。まさに「これさえ読んでおけば大丈夫」な1冊です。M-1グランプリに応募する前には、ぜひ本書に目を通しておきましょう! それが正解です!
    *本書は弊社刊『しゃべくり漫才入門 ボケとツッコミの基本、ぜんぶ教えます』の改訂版です。

    【CONTENTS】
    ■第⼀章 漫才師になるための⼼得
    ■第⼆章 漫才作りの準備と基本
    ■第三章 ネタ作りと台本構成
    ■⿍談 ストレッチーズ×元祖爆笑王
    ■第四章 演技/売れるためには
    ■第五章 ネタ⾒せ実況中継
    ■特別⿍談 ナイツ×元祖爆笑王
    ■漫才ミニ用語集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    伝記や評伝、マニアックな資料集とは一線を画す、
    エルヴィスマニアによる、最強のエルヴィス本!

    世界で最もコレクターが多いと⾔われているエルヴィス・プレスリー。彼はなぜ「キング」と呼ばれ今でも特別な存在であり続けるのか︖ その秘密を、世界最強のディーラーでありコレクターの船橋⽺介⽒が、多くの資料をもとに解き明かしていく。伝記や評伝、マニアックな資料集といった類書とは⼀線を画す⽣きたエルヴィス本である。著者はフィフティーズ系アパレルメーカー「706 union」の主宰。かつてはエルヴィス専⾨店の店⻑を務め、その後メンフィスの聖地ランスキーブラザーズ跡地でエルヴィス専門店を運営。30年以上に渡りディーラーとして活動している⽣粋のエルヴィスマニアとして知られている。映画『エルヴィス』でも主役の衣裳に「706ユニオン」のフロリダシャツが採用されるなど、その信頼度はお墨付き!
  • 続編監督を自認する押井守が解析する
    続編、シリーズもの、リブート映画の存在証明!

    気がつけば興行収入ランキングの上位を占めるのは続編映画ばかり。そんな時代だからこそ、続編映画を通して映画の正体に近づいていきたい。人はなぜ続編映画を作り、シリーズものを見に行き、あまつさえリブートを企画するのか。自らを続編監督と自認する押井守監督が、その秘密に迫ります。

    【CONTENTS】
    第1章〈リドリー・スコットの悪意〉
    第2章〈ジェームズ・キャメロン唯一の正当な続編映画〉
    第3章〈クリストファー・ノーランとザック・スナイダーで考える「続編監督」の資質〉
    第4章〈スティーヴン・スピルバーグはパート2映画を発注する〉
    第5章〈マイケル・ベイと大作映画の相性の悪さ〉
    第6章〈パート2映画を最大限に活用したギレルモ・デル・トロ〉
    第7章〈ハリウッド版『ゴジラ』と国難映画〉
    第8章〈シンプルさに振り回された『ダイ・ハード』というけったいなシリーズ〉
    第9章〈最長寿シリーズ『007』とリブートの面白さ〉
    第10章〈『猿の惑星』が描く動物と人間の垣根〉
    第11章〈続編を作らない宮崎駿〉
    第12章〈観客論〉
  • 小説家になりたいすべての方へ 創作の秘術をお伝えします
    『シェーラひめのぼうけん』『桜風堂ものがたり』の作者による入門書

    大人気作家・村山早紀による小説の書き方本がついに登場! 本を出すための方法や文献の見つけ方といった基本的なことから、新人賞への応募まで、主に子どものための物語の書き方についてわかりやすくお伝えします。
    巻末には、自作に創作意図を細かくコメントした「付録 「トロイメライ」~ひとつの参考例として」も掲載。作家が実際どういうことを考えながら創作をしているのかがわかり、実践的に学ぶことができるでしょう。
    カバーイラスト:げみ

    【目次】
    第1章 100年は無理でも
      はじめに
      子どもの本の変化について
      理想の子どもの本とは
      コラム 作家の日常
    第2章 誰のためにどう書くか
      子どもの本を出すためには
      それはどういう本なのか
      あなたが書くべき物語
      コラム 作家の収入はどれくらい
    第3章 物語の書き方、あるいは、夢は叶わないこともある、という話
      夢のかたち
      メモをつなげてゆく方法
      何も思いつかないけれど本を書いてみたい人へ
      コラム 夢と呪い
    番外編 作家の仕事の流れ
      スケジュールの組み方と制作環境
      コラム 作家の一日
    第4章 では、新人賞に投稿してみよう
      投稿し続ける勇気
      旅路の果てに
      コラム 投稿時代の思い出
    付録 「トロイメライ」~ひとつの参考例として
  • チーズケーキにアイス、ふわふわのマフィンやスコーンも、ぜんぶ植物性の材料でシンプルに。

    食べれば心も体もほっこりと穏やかになり、植物性の材料だけで作るのに、言われなければ“ヴィーガン”とは気がつかないほどおいしい今井さんのスイーツ。バターも卵も使わないのにとても豊かなのは、オーガニックな材料や旬の素材を絶妙に配合し、食感までもが楽しいレシピだから。まるでチーズケーキみたいな濃厚なケーキから、自然な甘みのアイスクリーム、豆腐で作るヘルシーキッシュまでさまざまにそろいました。自分のために、大切なあの人に、毎日食べたくなるようなやさしいスイーツを作ってみませんか?

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 定番の米みそ、麦みそから、ちょっとエスニックなひよこ豆みそまで。
    ポリ袋で作れる9種の手作りみそと、みそを味わうためのレシピ41。

    基本調味料の一つ「みそ」は、安心・安全な材料を使って、おうちでいちばん簡単に手作りできる調味料です。本書で紹介するのは、一人暮らし・少人数家族、日中は仕事で忙しいという方でも、誰でも気軽にポリ袋で作れる自家製みその作り方。みそのできあがり量が1~2kgなら材料も少なくて済むうえ、作る手間も楽になって、作業時間も大幅に短縮されます。また、ポリ袋で仕込んだ後は省スペースで保管ができ、熟成の加減も好みで仕上げられたりと、できあがるまでの過程も難しいことは何もありません。
    うれしいことに、定番の米みそ、麦みそ、合わせみそのほか、ひよこ豆やキドニービーンズ、緑豆、あずき、黒豆、白いんげん豆を使った変わりみそも、ポリ袋で同様にサクッと作ることができます。第3章で紹介するみその風味を存分に味わえるレシピ40種とともに、愛しい手作りみそをおかずや常備菜、デザートなどでさまざまに楽しんでください。
    寒仕込みから半年が経過して秋になり、とろんとおいしく仕上がった手作りみそが冷蔵庫にあるうれしさと安心感たるや。この冬、ポリ袋でできる簡単みそ作りに、ぜひ挑戦してみてください。

    【CONTENTS】
    ◎序章
    ・ポリ袋で作る手作りみその魅力
    ・基本の道具
    ・基本の材料
    ・手作りみそ9種
    ・みそ作りの流れ
    ・はじめに

    ◎第1章 基本のみそ作り
    ・米みそ(保存について/熟成中に注意すること)
    ・麦みそ
    ・合わせみそ

    ◎第2章 いろいろな豆でみそ作り
    ・みそ作りにおすすめの豆
    ・ひよこ豆みそ
    ・キドニービーンズみそ
    ・緑豆みそ
    ・あずきみそ
    ・黒豆みそ
    ・白いんげん豆みそ

    ◎第3章 手作りみそレシピ
    〈梅みそで〉
    ・切り干し大根の梅みそ和え/ささ身の梅みそ和え
    〈みそマヨで〉
    ・みそマヨポテサラ/ウフマヨ
    〈玉みそで〉
    ・みそ田楽/酢みそ和え
    〈みそ万能だれで〉
    ・しょうが焼き/和えめん
    〈肉みそで〉
    ・野菜ディップ/肉みそグラタン
    〈みそ漬けで〉
    ・魚のみそ漬け/野菜のみそ漬け/肉のみそ漬け/豆腐のみそ漬け
    ・鶏もも肉のみそ照り焼き
    ・みそピザ/みそプルドポーク
    ・みそバーニャカウダ
    ・みそフムス
    ・麻婆なす
    ・回鍋肉(ホイコーロー)
    ・みそ唐揚げ
    ・白みそポトフ
    ・さばのみそ煮
    ・みそ煮込みうどん
    ・生春巻き
    ・牛しゃぶときゅうりの和え物
    ・手羽中炒め
    ・みそ焼きおにぎり
    ・みそトースト
    ・みそ蒸しパン
    ・みそだんご
    ・みそクラッカー
    ・みそくるみパウンドケーキ

    ◎COLUMN
    ・1日でできる即席白みそ
    ・〈こうじで作る手作り調味料〉 自家製豆板醤/自家製コチュジャン
    ・〈市販の水煮豆で作る超カンタンみそ〉 ひよこ豆みそ/キドニービーンズみそ

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • シリーズ21冊
    1,3202,200(税込)

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世田谷・羽根木の人気カレー店「and CURRY」待望の新刊は、スパイス不足なからだにうれしい週末カレーレシピを54種掲載。フライデーカレーを楽しんで!

    1週間頑張った自分へのごほうびは、スパイスをきかせて手軽に作る「フライデーカレー」。あらかじめスパイスを合わせておき、あめ色玉ねぎを多めに作って冷凍しておけば、おいしくて元気になれるお家カレーが1年中手軽に楽しめます。素材の組み合わせの妙が素晴らしい「and CURRY」阿部さんが紹介するレシピは、人気のスタンンダードカレーから、旬の野菜たっぷりのカレー、缶詰でサッと作れるカレー、はたまた包丁いらずのカレーまで、思い立ったらすぐに作れる週末カレー54種。パラパラとめくるだけでも気分が上がるマンスリーカレンダー仕立てのデザインで、眺めれば「今週は何作ろう?」「そうだ!これ作ろう」と夢と想像がふくらみます(笑)。どれを作ってもハズレなしのカレーレシピのほかにも、カレーのアレンジで作れるビリヤニや休日の朝食アイディア、カレーパーティーのテクニック、カレー作りがさらにうまくなる「Q&A」、材料や好みのテイストからメニューを探せる巻末索引など、ガッツリ全編お役立ち情報が満載です。
  • 甘さ控えめ、体がよろこぶ身近な素材をたっぷりと。
    豆花、タピオカミルクティー、台湾カステラ、そして朝ごはんで人気の豆漿まで…

    もともと台湾と台湾スイーツが大好きだった若山曜子さん。家族の駐在がきっかけで長期滞在する機会が増え、ますます深く魅せられるようになりました。今でも年に数回は台湾を訪れ、スイーツを食べ歩き、その味を日本で再現することもしばしば。本書では、そんな著者の思いのこもった台湾スイーツレシピを、日本の材料で簡単に作れて、しかも“現地で感動したあの味!”に仕上がるよう試作を重ねご紹介しています。

    台湾スイーツには、豆類や雑穀、フルーツ、しょうがやなつめなど、体がよろこぶ食材がたっぷりと使われます。つるん、もちもち、ふわふわ、サクサク......バリエーション豊かな食感を味わいながら、夏はひんやり、冬はぽかぽか温まる、アジアのやさしいスイーツをおうちで楽しでください。

    台湾が大好き! 行ったことはないけれど台湾スイーツが好き! という方、おやつの幅をもっと広げたいと思っている方にも。若山さんが愛する台湾の優しい甘さをぜひ、ご自宅で。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧を推奨しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    YouTubeチャンネル「さばいどるチャンネル」登録者数40万人超!
    “飯ごうエキスパート”かほなん渾身のキャンプ飯本ができました。

    ライブで歌って踊る正真正銘のアイドル、でも、無人島生活を夢見て山を買い、日々アウトドアテクニックを磨くガチのさばいどる。そんなかほなんが、「キャンプ飯のクッカーはこれ一択です!」と熱烈に推す“飯ごう”を使ったレシピを大公開! 飯ごうと言えばご飯を炊く道具、と思いがちですが、昔ながらの最強クッカーの実力はそれだけではありません。標準的な飯ごう(4合炊き)は1,000円台で買えてとてもリーズナブルなうえ容量的にも申し分ないので、焼く、ゆでる、揚げる、煮る、炒める、蒸す、炊く、燻すなどの調理のほか、和えたり、盛ったり、手作りスイーツの型として使えたりと役立ち度がすごいんです。本編では、飯ごうの「本体」「中ぶた」「外ぶた」を組み合わせてご飯とおかずを完成させる同時調理や、大人気のスモークレシピ、お酒がすすむかんたんおつまみ、バケツプリンならぬ飯ごうプリンなど、レシピ開発から製作までかほなん渾身のキャンプ飯&スイーツを60点以上収録しています。これからのキャンプのおともには「飯ごう」が必携ですよ!

    【CONTENTS】
    ◎CHAPTER1 飯ごうの基本
    ◎CHAPTER2 市販品ですぐできあがり! かんたん・満足レシピ
    ◎CHAPTER3 おつまみからガッツリ定食まで! 飯ごう使いこなしレシピ
    ◎CHAPTER4 みんなで食べよう! パーティーレシピ
    ◎CHAPTER5 食後のおたのしみ! 別腹スイーツレシピ
    ◎Column かほなん的 キャンプの楽しみ方
    ◎番外レシピ 和えるだけ おつまみ食堂
    材料別INDEX
  • 簡単なのに洒落た一皿でお酒も会話もすすんじゃうフランス人が楽しむ、家呑みおつまみ「アペロ」

    「アペロ」とは食前酒、アペリティフの略称で、おつまみと一緒に軽くお酒を飲むスタイルをいいます。フランス人が夕食前に過ごすこのリラックスタイムを、ちょっとおしゃれな(でも簡単に作れる)おつまみとともに楽しみませんか?

    アペロのおつまみは、どれもあっという間にできるものばかり。ひたすら誰かが作り続けなきゃ、なんてことは決してなく、スライスしたバゲットに切った野菜をのせるだけのタルティーヌや、冷蔵庫に冷やしておいた作りおきのマリネ、オーブン任せのグリルレシピなど、華やかな見栄えとは裏腹にすぐに用意できるレシピがほとんどです。

    巻末で提案する、食材を器に見立てた詰め物料理「ファルシ」や、材料を串に刺してサーブする「ブロシェット」、グラスに盛りつけることで涼感がアップする「ヴェリーヌ」も、ぜひ食卓に取り入れたい見せ方アイディア。ほかにも、食卓を華やかにするフランス流コーディネートのヒントは、各お料理写真のスタイリングにも隠れています。

    著者の若山曜子さんにとって初のおつまみレシピ集となる本書では、お菓子の世界で磨いた抜群のセンスを生かして、簡単なのに見た目にも美しいレシピを90点超掲載。大切な家族や恋人、気のおけない友人と過ごす家呑みの時間を、フランスのカジュアルなおつまみととともにお楽しみください。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 生地を伸ばしたり、型抜きをする必要なし
    ワンボウルでできる52の幸せな味

    ホーローやステンレスのバットに生地を詰めて焼き上げる、成形いらずのクッキー「バットクッキー」。本書では、バター/オイル/バター+オイルの3種類の生地で作る、52のクッキーレシピを収録。バターが香るサブレクッキーはひと口頬張れば豊かな風味がいっぱいに広がり、オイルベースのクッキーは何枚でもペロリといける素朴なおいしさ、ナッツがたっぷり入ったアメリカンクッキーは、みんなが大好きな王道のクッキーです。

    ボウル1つで混ぜて、バット1つに流して焼きっぱなしでできるから、初心者でも気負うことなく本格的なクッキーを楽しめます。そして......洗いものが少ないことも、お菓子作りをする人には意外と大切なポイントだったりします。バットで作るクッキーはキューブ形、三角、長方形、きっちりかっちりしているから、箱詰めしたときの美しさも格別。贈り物にすれば、誰からも喜ばれるプレゼントになるに違いありません。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 塩麹、みそ、酒粕、ヨーグルト、ビネガー、ナンプラー
    身近な「発酵食品」を使ったヘルシーな酒のアテ106

    おいしいおつまみと大好きなお酒をいただく時間は、心もからだもリラックス。せっかく作るなら、食べることでからだの調子が整う発酵食品を、おつまみレシピに取り入れてみましょう。
    使うのはスーパーで手に入る「塩麹」「みそ」「酒粕」「ヨーグルト」「ビネガー」「ナンプラー」の6種類。調味料のようにレシピに加えることで、風味やうまみが深くなるほか、腸内環境の改善、免疫力のアップ、血栓予防、抗酸化作用など、さまざまな健康効果が期待できるおつまみに変身します。
    本書ではヘルシーなうち飲みを楽しめるおつまみを、火を使わずに10分以内で作れるレシピ、焼いたり炒めたりあたたかいレシピ、漬けておいしくなるレシピの3つのカテゴリーに分け、計106点のボリュームで紹介しています。
    ワインにも日本酒にもビールにも、どんなお酒にも合わせやすいおつまみで、飲みながら「からだの中から健やか」を目指してください。

    はじめにより:
    いつまでも元気で健康でいられるためにはまず、腸内環境をよくすることが大切です。「菌活」という単語が最近広まっていますが、日本で古くから伝わる発酵食品は、その菌活に大切な食品です。今改めてその魅力に注目が集まっています。日々の食事作りに発酵食品を取り入れることで、食材をやわらかくしたり、うまみを増すので料理がおいしくなります。そのうえ、健康になるという相乗効果も期待できるのですからいいこと尽くし。
    本書では、忙しい方も簡単に発酵食品を取り入れられるよう、たくさんのレシピをご紹介しています。おつまみだけでなく、おかずとしても活用していただければうれしいです。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 話題のメレンゲスイーツ“パブロバ”を
    おうちで楽しめる初のレシピ集

    丸く焼いた真っ白なメレンゲに、ホイップクリームと季節の果物を合わせていただくお菓子「パブロバ」。卵白とグラニュー糖、塩、3種類の材料をよく混ぜて低温のオーブンでゆっくりと焼き、サクッとした食感に仕上げるのがおいしさの秘密です。

    天板に落とした生地をそのままの形で焼き上げるから、型の準備も不要。合わせるホイップクリームとフルーツを、一緒にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるスタイルがなんとも斬新です。

    本書では、スタンダードなフルーツパブロバから、目にも鮮やかなカラフルパブロバ、誕生日など特別な日をお祝いするスペシャルパブロバなど、メレンゲのお菓子37種とフルーツソースなどのおまけレシピを30種紹介します。

    《CONTENTS》
    ◎1章 フルーツのパブロバ...いちごのパブロバ、3種のベリーのパブロバetc.
    ◎2章 カラフルなパブロバ...レインボーパブロバ、マーブルパブロバetc.
    ◎3章 特別な日のパブロバ...バースデーパブロバ、ハロウィンのおばけパブロバetc.
    ◎4章 メレンゲのお菓子...メレンゲキッス、レモンメレンゲカップ、イートン・メスetc.
    ◎コラム コンフィチュールとソース、メレンゲ絞り、保存と持ち運びのコツetc.
  • 和の素材で、いつものパスタがこんなにおいしくなるなんて!
    旬の野菜と肉&魚介の組み合わせが絶妙な和風パスタ本の決定版。

    ふだんのごはんはもちろん、ひとりでパッと済ませたいランチや、家族とのんびり食べたい休日ブランチなど、いろいろなシーンで食べたい"にっぽんのパスタ"をご紹介。春は菜の花やたけのこ、あさり、夏はトマトになす、みょうが、しそ、秋は根菜、きのこに脂ののったサンマ、冬は白菜、キャベツにブロッコリー......。旬の素材から出るうまみをパスタに十分に吸わせて、鍋の中で味をまとめるコツはとても簡単です。パスタと合わせたい季節感あふれるサラダ&スープのレシピも必見。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • おうちカフェが充実!ありそうでなかった味変スイーツブックが登場。季節ごとの“おいしい!”を定番の焼き菓子、スイーツに閉じ込めて。

    マドレーヌやサブレ、パウンドケーキ、ヴィクトリアケーキなど、みんなが大好きなスイーツを季節のアレンジで楽しでみませんか? たとえば、パウンドケーキを季節の野菜で味変させると、春は新にんじんを入れたキャロットケーキに、夏はみずみずしいルッコラにホワイトチョコを合わせて、秋はかぼちゃでパンプキンケーキ、根菜がおいしい冬はごぼう×ブラックチョコのマリアージュで、という風に季節ごとにアレンジして楽しめます。
    本書では11種類のお菓子をセレクトして、基本+春夏秋冬のアレンジの計57種のレシピを紹介しています。丹精込めた手作りお菓子とともにいただきたい、簡単フルーツソースやカスタードクリームなど、コラムレシピも23点収録。手作りのお菓子とともに楽しむおうち時間は幸せなことこの上なく、なかなか会えない大切な人には季節の"おいしい!"をおすそ分けしてあげましょう。

    【CONTENTS】
    はじめに
    手作りのお菓子があれば、ゆるりゆるり心ほぐれる
    材料について
    道具について

    ■Chapter1 季節の焼き菓子
    ◎マドレーヌ
    ◎サブレ
    ◎パウンドケーキ
    ◎ブラウニー
    ◎ソルトビスケット
    ◎シュトーレン

    ■Chapter2 季節のスイーツ
    ◎ビスケットトリュフ
    ◎バスク風チーズケーキ
    ◎ロールケーキ
    ◎ヴィクトリアケーキ
    ◎きんとん

    ■Column
    ◎クランブルがあれば便利!
    ◎フルーツサンドに季節を閉じ込めて
    Hint(1) 即席ラム酒漬け
    Hint(2) ジャムマリネ
    Hint(3) フルーツソース
    Hint(4) お手軽カスタードクリーム
    Hint(5) パンの耳ラスク

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 朝は作りおきの惣菜をのせるだけ! 混ぜて食べるサラダ弁当の本

    2児の子育てに奮闘する、パン好きママが毎朝作るお弁当「かんたんサラダ弁当」は、前日までにお弁当箱に詰めておいた葉野菜の上に、作りおきの惣菜をのせて調味料をふるだけで完成! 週末パン屋めぐりで買いためたパンは1食分ずつ冷凍しておき、お弁当とともにセットして職場に持って行きます。

    そんなお弁当スタイルを日々実践し、インスタグラムに投稿する坂下さんに、とっておきのサラダ弁当40パターンとお弁当に登場するお気に入り惣菜80種を教えてもらいました。サラダ弁当を作る段取りや、こだわりの調味料やパンのお話、作りおき惣菜を家族の晩ごはんに早変わりさせるアイディアなど、盛りだくさんに紹介する楽しいお弁当ブックです。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

    お茶、お酒のおともから朝食のセットまで。料理家、若山曜子さんが考えたおうち時間が充実するレシピと、おいしい食べ方&ラッピングのアイディアを詰め込んだホリデーシーズンにぴったりの料理書。

    甘いものが大好きなお母さん、遠くに住む食いしん坊な友人、お酒が好きなママ友......、自分が好きな「おいしいもの」を気のおけない人たちにもおすそ分けしたい、そんなやさしい気持ちを込めて作り、贈れるレシピを集めました。
    1日のスタートから元気になれる朝ごはん、癒しのティータイムのためのスイーツ、リラックスできるアペロのひと皿など、作りやすさと仕上がりの美しさ、おいしさに定評のある若山さんのレシピが、3つのシーンで味わい楽しめます。
    掲載のレシピを眺めていると、なかなか会えないお母さんにはスコーンとジャムのセット、粉ものを愛する友には台湾バーガー、ワイン好きのママ友にはブルーチーズのサブレという風に、レシピと贈る相手がふんわりと結びつき、贈られた人の喜ぶ顔が浮かんでくるはず。もちろん、手作りするからには自分もいただきたいから「多めに作る」「繰り返し作る」は大原則ですね(笑)。甘党も辛党も大満足の華やかなレシピで、あなたの食卓、大切な人の食卓をいつもより少しだけランクアップさせてみませんか?
  • みんなが好きな甘いものを、米粉で楽しむレシピ集
    グルテンフリーな和のおやつが57品集合しました!

    大福にみたらしだんご、あんこシフォンサンド......。お茶の時間にお使い物に、手作りの米粉の和スイーツでほっこりしませんか?

    米粉のおやつ作りは、じつはとても簡単です。混ぜすぎやこねすぎの心配がなく、作業後の洗い物も生地がサラサラしているので楽チンです。文字通り「お米の粉」なので、わたしたち日本人の味覚にもしっくりとして味わいもやさしく感じられます。

    本書では大福やどら焼き、蒸しまんじゅう、きんつばなど定番の和菓子から、米粉シフォンケーキ、あんこシフォンサンド、米粉ロールケーキ、抹茶甘酒チーズケーキ、カステラなどの和テイストのスイーツ、かるかん、ういろう、五平もちなどのご当地おやつまで、毎日食べたくなるグルテンフリースイーツを57品紹介しています。あんこや抹茶、黒糖、甘酒といった素材とも米粉は相性バッチリ。おうちでぜひ、米粉と和素材のマリアージュを楽しんでください。

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 変わりごろもやソース、リメイク、盛りつけのアイディアまで

    みんなが大好きな「から揚げ」を楽しみ尽くす、1冊丸ごとから揚げだらけのレシピ集ができました。毎日のおかずやお弁当に登場回数の多いから揚げですが、下味や衣、揚げ方はついついマンネリになりがちです。

    この本では、和風・洋風・エスニックのフレーバーが楽しめる下味バリエ38種に、柿ピーや玄米フレークなどを使った変わりごろも12種、かけたり、あえたり、つけたり好みに楽しめるソースバリエ21種、そして2日目以降もおいしく楽しめるから揚げリメイクレシピ16種、クリスマスや持ち寄りパーティーで歓声があがる盛りつけアイディアなど、魅力的なレシピとアイディアが満載です。揚げたてのから揚げのおいしさをお腹いっぱいどうぞ!

    【本の内容】
    ●第1章 から揚げ七変化
    基本のから揚げ
    鶏もも丸ごと揚げ
    手羽先揚げ
    手羽元チューリップ揚げ
    鶏レバー揚げ
    鶏ささみ1本揚げ
    チキンナゲット

    ●第2章 下味バリエ38

    香ばししょうゆ/わさびマヨ
    ごま七味/ゆずこしょう/だし
    青じそ/にんにくみそ
    青のり紅しょうが/ゆかりじゃこ
    白みそ山椒
    まつたけお吸いもの
    ポン酢しょうゆ
    塩麹にんにく
    長ねぎ塩昆布/桜えび/しょうゆ麹バター

    レモンハーブ/しょうゆママレード
    バジル&チーズ/ウスターソース
    トマトケチャップ/粒マスタード
    チーズ&ペッパー/ピリ辛ベーコン
    バルサミコみそ/アンチョビ&ドライトマト

    オイスターソース/ナンプラーしょうが
    カレー/ココナッツ
    豆板醤/クミンシード
    五香粉/甜麺醤ラー油
    ピーナッツバター/トムヤムクン
    メキシカン/コチュジャン

    ●第3章 変わりごろも12
    アーモンドスライス/柿ピー
    玄米フレーク/とんがりコーン
    米粉/お茶漬けあられ
    そうめん/春雨
    ささがきごぼう/にんじん&玉ねぎ
    じゃがいも/天ぷら粉

    ●第4章 ソースバリエ21
    鶏の丸ごと揚げ 油淋鶏ソースがけ
    から揚げのミントライムソースあえ
    梅おろしソース/おかかポン酢ソース/照り焼きソース
    チリソース/おろしにんじんソース/わさびのりソース
    和風タルタルソース/キムチマヨソース/マヨチーズソース
    香菜ソース/コーンマヨソース/豆腐みそソース
    チューリップ揚げのハニーマスタードソース添え
    よだれ鶏ソース/にらじょうゆソース/玉ねぎパセリソース
    トマトバジルソース/はちみつりんごソース/青ねぎソース

    ●第5章 から揚げリメイク16
    から揚げサラダ
    から揚げ入りスパニッシュオムレツ
    台湾風から揚げのバジル炒め
    手羽先の唐辛子炒め
    簡単酢鶏
    北京ダック風鶏の丸ごと揚げ
    鶏から担担ごま鍋
    から揚げ in 生春巻き
    から揚げグラタン
    オムからライス
    からむす
    鶏から親子丼
    から揚げ de ホットドッグ
    から揚げラーメン
    トマトチキンパスタ
    ボリューミー炊き込みごはん

    ●column 盛りつけアイディア5
    から揚げボックス
    から揚げカップ
    から揚げツリー
    フィンガーから揚げ
    から揚げコンテナ

    *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

  • レビューがわかれば、観劇がもっと楽しくなる!
    宝塚研究で博士号を取得した著者による、宝塚をよりディープに知るための案内書。

    《ベルサイユのばら》《エリザベート》から《ルパン三世》まで、歴代の名作も数多く登場!
    100年以上の歴史を持ち、兵庫県の宝塚市と東京の日比谷に専用劇場を所有する宝塚歌劇。
    本書では、その目玉のひとつである「レビュー」をキーワードに、宝塚歌劇を様々な角度から深く掘り下げ、その魅力の真髄に迫っていきます。
    劇団の歴史や美学、演出の特徴などを知ることで、観劇のきっかけとなり、また観る前の予習としても使える1冊。巻末には「宝塚名作紹介」として、歴代の傑作をじっくり取り上げています。

    【レビューとは?】
    宝塚を観劇したことがない人でも、レビューの概念を知らない人でも、「タカラヅカ」と聞けば、男役の存在の他に、大きな羽根を背負っているスターの姿やラインダンス、電飾が光る大階段などを思い浮かべるのではないだろうか。それらは全てレビューと呼ばれる歌と踊りをメインにした演目のワンシーンである(本文より)。

    カバーイラスト:Sakizo

    【目次】
    1 「夢の世界 タカラヅカ」の誕生
    2 「演劇」としての宝塚歌劇
    3 《ベルサイユのばら》の衝撃
    4 レビューとタカラジェンヌ
    付録 宝塚名作紹介
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スチャダラパーが編集人を務めるインディーズ雑誌『余談』が本になります!

    スチャダラパー(ANI、Bose、SHINCO)が編集人を務める不定期刊のインディーズ雑誌『余談』。会いたい人に会い、ただただ「余談」を繰り広げるというのがメインコンテンツ。しかも、それをウェブメディア等で配信したりするのではなく、紙を使ったアナログの誌面であることにこだわる。それが『余談』です。

    2010年からほぼ年イチのペースで作り始め、2020年に通算10号目をリリース。ただ、スチャダラパーの自腹で発行するインディーズ雑誌ゆえ、売り切れ御免、印刷した部数がハケてしまえばそれでおしまいでした。なので、過去、どんな余談があったのかは、持ってる人に貸してもらうか、古書店で探すか、ヤフオクか、という状況が続いてまいりました。
    そこで。1号目~10号目までのベスト"余談"セレクションを単行本として出版することを決定。『大余談』としてお届けすることに相成りました。

    総頁数はナント640頁! ホントはいままでの余談を全て網羅したかったのですが、そのためには1000頁あっても足りず。絞りに絞ったベスト版というカタチに落ち着きました。とはいえ、640頁です。もともと暇つぶしの「トイレ本」として愛されている『余談』ですが、読み応え満載、飽きさせません。
    そんなわけで。こんな世の中だからこそ、ぜひ一家に一冊、『大余談』を。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    *電子版『辻 真先のテレビアニメ道』には、『巨神ゴーグ』第1話シナリオは掲載されておりません。あらかじめご了承くださいませ。

    脚本執筆歴60余年の巨匠が明かす
    テレビアニメ名作群の誕生秘話!

    『機動戦士ガンダム』の成功で、依頼できた憧れの巨匠・辻 真先さん。
    一緒に組んで、間口の広さに驚かされた!! 安彦良和(『巨神ゴーグ』監督、マンガ家)

    シリーズ構成などまだなかった時代に「第1話」の脚本を数多く執筆してきた辻 真先は、テレビアニメ作品誕生の鍵を握る重要人物です。そんな辻が本書では、『ジャングル大帝』から『巨神(ジャイアント)ゴーグ』まで21作品の「第1話」について、原作者や監督、プロデューサーとのやりとりも含めて回想。また『オバケのQ太郎』や『サイボーグ009』『おじゃまんが山田くん』などについても創作の裏話を開陳。日本のアニメがいかにして作られてきたのか、その秘密を明かします。
    なお本書のカバーを飾るのは、手塚治虫が辻 真先のために描き下ろした『鉄腕アトム』第81話「夢みる機械の巻」の絵コンテ案です。映像化の際に採用されなかったため、世に出たことがない幻の絵コンテを初公開! また、『巨神ゴーグ』の監督/安彦良和から辻 真先に贈るメッセージも掲載しています。
    そんな本書は現場の声があふれる臨場感あるテレビアニメ史でもあり、表現論や技術論といった側面も持ち合わせる貴重な1冊となっています。
    日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』『エイトマン』からキャリアをスタートして60余年、常にアニメの現場で活躍してきた著者だからこそ語れる名作群の創作エピソードの数々。本書を一読してから鑑賞すれば、作品をより深く味わうことができるでしょう。

    【CONTENTS】
    CHAPTER1 テレビの原野からアニメの荒野へ
    CHAPTER2 第1話専用脚本家として
    CHAPTER3 アニメこぼれ話 あふれ話
    CHAPTER4 アニメの昨日・今日・明日

    まえがき 綿引勝美
    『鉄腕アトム』「夢みる機械」の巻のために手塚治虫が描いた絵コンテ案
    辻真先 思い出アルバム
    スペシャルインタビュー 安彦良和
    『巨神ゴーグ』で目の当たりにした、辻真先さんの間口の広さ
    あとがきにかえて 綿引勝美
  • 1,980(税込)
    編集:
    立東舎
    イラスト:
    問七
    レーベル: 立東舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    登場する文豪は約120人!
    あの文豪は、きょうどうやって過ごしたんだろう。
    365+1日、毎日が文豪記念日!

    1月17日、芥川龍之介がインフルエンザにかかり、10日間ほど寝込む。
    8月4日、内田百閒が妻の提案で生まれて初めてキュウリの味噌汁を食べる。
    11月10日、萩原朔太郎の家の近所に室生犀星の一家が引っ越してくる。

    文豪にまつわる記念日といえば、どんなものを思い浮かべますか? 有名なところでは6月19日の「桜桃忌」があります。1948年に玉川上水に入水した太宰治の遺体が発見されたのがこの日。奇しくも太宰の誕生日でもあるこの日は、彼の晩年の作品『桜桃』にちなんで名付けられました。そんな記念日は、この日だけでなく、1年中どこにでもあるのです。

    ある年のある日に、文豪たちがどこで何をしていたのか。作品の発表や受賞といった公的なエピソードだけでなく、恋愛や結婚、学生時代の思い出から日常の悩みに至るまで、文豪をより身近に感じられる私的なエピソードも含めてまとめてみました。

    1月1日から12月31日まで、文豪たちがいつどこで何をしていたかがすぐわかる。まさに文豪の日めくりカレンダー!各月の章扉には、イラストレーター・問七による誕生月の文豪イラストを掲載。
  • 『大橋慎の真空管・オーディオ 本当のはなし』『大橋慎の真空管・オーディオ 活用の奥義』に続く、「真空管・オーディオ」シリーズ第3弾! 『本当のはなし』を基礎編、『活用の奥義』を実践編とするなら、本書は探求編とでもいうべき位置づけです。ミュージックバードの人気番組「真空管ワンダーランド」の内容を再構成し、ナビゲーターの大橋慎氏が読者を真空管アンプやオーディオの奥深い世界へ誘います。「タマ転がし」や「タマの聴き比べ」など、真空管ならではの楽しさを追求します。また今回はALTEC LANSING、DIATONE、MARK LEVINSONという重要ブランドに深いかかわりのあるレジェンド3名をゲストにお迎えし、オーディオ談義を熱く交わしているのも大きな特徴です。すでに真空管アンプをお使いの方もこれから真空管アンプを試してみたいという方も、必読の1冊と言えるでしょう。

    パーソナリティ:大橋慎(おおはし・まこと)
    真空管アンプキット中心の、株式会社サンバレー「SUNVALLEY audio」店主。2014年9月からブログ「オーディオ万華鏡(公式ブログ)」を開始し、オーディオファンに人気を博している。真空管機器開発だけでなく、広い音楽知識を有しアナログからハイレゾまで真空管機器で鳴らす先駆者である。

    【コンテンツ】
    PART1 理想の音へのあくなき探求
     1-1 真空管アンプの価格と音質
     1-2 2台のSV-EQ1616Dで一本勝負
     1-3 アナログ再生システム「松竹梅」聴き比べ一本勝負
     1-4 決定! ジャズに最適な300B一本勝負
     1-5 MAYAさんが選ぶナンバーワン真空管はこれだ!

    PART2 音の匠と語る
     2-1 「ミスターALTEC」森本雅記さんを迎えて
     2-2 佐伯多門さんのDIATONE物語
     2-3 フィル・ムジオさんと語る「日本流」オーディオの再評価

    PART3 美音のしきたり
     3-1 豊かなオーディオライフを目指して
     3-2 真空管アンプのさらなる可能性
     3-3 美音を引き出すさまざまなヒント
     3-4 真空管・オーディオ トラブル事例集
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これぞ「ラブコメ」の最高峰!「お金ためます!」「美人はいかが?」「結婚の条件」など60年代末〜70年代、少女マンガ隆盛の時代を席巻した忠津陽子の世界へ!

    鮮やかなカラーイラスト、豊富な図版、語りおろし2万字超ロングインタビューに加えて、デビュー前後を共に過ごしたマンガ家大和和紀先生や、有名カレー店の経営者である次女・齋藤絵理さんのインタビューなどと共に「忠津陽子」の魅力を味わえる一冊です。
    傑作ラブコメディ「さよなら ミス・シュガー」(40ページ)を雑誌掲載当時のカラーページそのままで収録、さらに貴重な単行本未収録作の一つ「プレイボーイがやってきた!」も収録しました。

    【目次】
    忠津陽子イラストギャラリー
    忠津陽子ロングインタビュー「線に生命を吹き込んで」
    特別メールインタビュー: 大和和紀
    [寄稿マンガ]忠津陽子先生の作品が京都国際マンガミュージアムで 原画 '( ダッシュ ) 化されました :ユースギョン
    ミニイラストギャラリー
    [マンガ]「さよなら ミス・シュガー」
    [作品紹介]ハンサムはこちら!
    次女・齋藤絵理さんインタビュー
    [資料]「プレイボーイがやってきた!」
    [論考]ラブコメの女王・忠津陽子:日高利泰
    年譜
    作品リスト
  • 1,650(税込)
    著:
    村山早紀
    イラスト:
    げみ
    レーベル: 立東舎

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    猫たちが、そばにいてくれる。人間を愛して、そばにいて、見捨てずにいてくれる。
    収録作は猫にまつわる作品のみ! オールカラーでおくる短編集。

    大人気作家・村山早紀の書き下ろし作品を含む4つの短編に、数多くの装幀で知られるイラストレーター・げみの世界観に寄り添うやさしいイラストが彩る、華麗な1冊。『春の旅人』『トロイメライ』に続くコラボレーション第3弾は、すべてが猫と人間の物語。
    オールカラー・全イラスト描き下ろし。

    【収録作品】
    4匹の猫が、あなたのもとへ。

    「七日間のスノウ」
    小学生の真実ちゃんは、公園で真っ白な子猫を拾い、秘密の隠れ家で育てようとするのだけれど......。

    「五千年ぶんの夜」
    引っ越してきたばかりの街。わたしは出会ったばかりの猫と一緒に、人間と猫の歴史を調べはじめた。

    「春の約束」
    みいこは、久しぶりに訪れたおばあちゃんの家で、あるお話を聞きます。それは、昔この家に遊びに来ていたという猫のお話でした。

    「約束の猫」
    頭に星の形の黒いぶちがある「星子」という名前の猫と、大切な「お父さん」の物語。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    クラシックゲームの魅力をビジュアルブックで再現!
    ファミコン前後に発売された家庭用ゲーム機72台をフィーチャー!

    本書は、世界初の家庭用ゲーム機「ODYSSEY」からベクタースキャン方式のモニターを搭載した「光速船」、さらにはゲームとパソコンが合体したゲームパソコンまで、1970〜1980年代を彩ったクラシックゲームの世界が楽しめるビジュアルブックです。
    各モデルの美麗なイメージカットに加え、展開図、パッケージ、対応ソフトなどを掲載することで、ビデオゲーム草創期につくられた72種類の個性豊かなマシンを立体的にお見せします!懐かしくもあり、新しくもある。そんなクラシックゲームの大博覧会、ぜひお楽しみください。
  • 押井守が高校生だった1968年から始まる、極私的映画史50年。

    「1年に1本のみ」という縛りで選ばれた、
    50本の映画解析。
    キューブリック、タランティーノ、ポン・ジュノからデル・トロまで
    押井守の映画半世紀!

    「前書き」より
    そんな映画まみれの男にその映画人生を回顧させつつ、昔はものを思はざりけり(権中納言敦忠)の高校時代から現在に至るまで、その年ごとに公開された映画の中から1本の映画を選ばせて(思い出させて)語らせたら、映画マニアあるいはシネフィルと呼ばれる読者になにがしか益するところがあるのではないか。あわよくば高度経済成長からバブルを経て昨今のヘタレた日本の戦後史の一部を、映画を通じてフレームアップできるのではないか—と、企画者および編集者は考えたのでしょう(確信的推論)。
  • 名作を「街縛り」で読んで、文豪と一緒に仮想街歩きをしよう!
    25の小説に詰まった、8つの都市の魅力に迫る。

    室生犀星と古井由吉の金沢、村上春樹と坪内逍遙の早稲田、そしてフィッツジェラルドとサリンジャーのニューヨーク。本書は、人気翻訳家の都甲幸治が、自らと関わりのある街を中心に、小説を舞台ごとに読みくらべて、「街」と「小説」の関係を探る1冊だ。同じ場所でも、作家によって見え方、書き方は異なり、読み比べることで街はどんどん立体的になり、新たな奥行きが生まれてくる。街歩きと書評が融合したエッセイ集。
  • 『文豪ストレイドッグス』の原作者・朝霧カフカ監修!
    漱石、鏡花や中也など、文豪30名にまつわるさまざまな聖地をエピソード込みで紹介!

    本書のカバーを飾るのは、中原中也と小林秀雄の鎌倉・妙本寺での「仲直りの図」。ときは中也の没年である1937年、海棠の花が散る美しい季節のことでした。
    文豪には、その生涯を彩るエピソードとセットになった、土地の記憶が数多く残っています。
    例えば......夏の夜、京都の街路をそぞろ歩くまだ学生服姿の夏目漱石と正岡子規。師・尾崎紅葉への軽口を許せず、自宅で徳田秋声に殴りかかった泉鏡花。銀座のバーで坂口安吾にケンカをふっかける中原中也。自宅の土蔵でロウソクを1本立てて創作に励んだという江戸川乱歩、川端康成の自宅庭先で歓談する、伊藤整と三島由紀夫、などなど。こうした逸話の舞台のなかには、私たちが訪れることができる文豪たちのゆかりの地がたくさん残されています。
    本書ではそんな文豪30名の聖地エピソードを、特に交流の深かったグループごとに紹介しています。お互いの関係がよりはっきりわかるよう相関図も掲載。第五章は、「畸人作家列伝」としてここまでのグループに入りきらなかった個性的なエピソードを持つ文豪たちの豪快なエピソードをまとめています。
    生身の人間でもあった文豪たちが実際の土地に残していった痕跡を愛で、往時に思いをはせていただけたら幸いです。

    イラストレーション:鈴木次郎
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気イラストレーター・げみ
    最新描き下ろし作品を含む、待望のイラスト集が登場!

    書籍の装画などで大人気のイラストレーター・げみ、待望のイラスト集!
    オールカラー・収録点数80点以上! 描き下ろしのほか、近年の制作イラストから厳選して1冊にまとめました。
    さらに、初公開のメイキングや、イラストレーターになったきっかけから創作の秘密までを語りつくすインタビューも掲載した、充実の内容となっており、ファン必携のアイテムです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「昭和レトロ」「夢」「あこがれ」「ハイセンス」「モード」「おしゃれ」
    昭和少女のファッションリーダーが、いま蘇る!

    牧美也子、わたなべまさこ、北島洋子、谷ゆき子......。
    魅惑のなつかし少女マンガファッションを【全ページ・オールカラー】で紹介!

    昭和30~40年代の少女マンガ作品や雑誌には、当時の少女たちの心を躍らせたすてきなファッションのイラストが多数掲載されていました。
    本書では、そんな「ファッション画」を、牧美也子、わたなべまさこ、北島洋子、谷ゆき子を中心に160点以上ピックアップして再構成しました。
    当時の大人気マンガ家へのインタビュー、専門家による解説など、総図版300点を超える、資料としても大変貴重な1冊になっています。


    *印刷版の付録「着せ替え人形カード」は本電子版には付いていませんが、カードに描かれたイラストは巻末に掲載しております。
  • クリエイターなら確定申告をして還付金を手にしよう!
    アニメ好き会計士が優しく手ほどきします!

    小説家、脚本家、漫画家、演出家、イラストレーター、アニメーター、デザイナー、役者、声優、ミュージシャンなどなど、クリエイターとしての収入がある方は必読! 大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』などの著作でも知られる公認会計士・税理士の山田真哉氏が、確定申告で得するためのノウハウを分かりやすく伝授します。
    クリエイティブの世界は、自分のクリエイティブだけで生計を立てられるまでには、相当の期間と労力が必要です。そのため第一級のプロになり活躍する前に、「お金」の問題で、途中で夢破れ挫折してしまう人も少なくありません。そこで本書では、駆け出しクリエイターや兼業クリエイターが金銭面で少しでも楽になるように、確定申告について優しくレクチャーしています。
    「クリエイターの場合はだいたい還付金が発生する」ので、確定申告をしないのはもったいない! ぜひご活用ください。

    コンテンツ
    PART1 クリエイターが確定申告をしたらお得なワケ
     確定申告は、何を確定して何を申告するのか?
     「給与所得」のみなら確定申告は不要
     「源泉徴収」のルーツはナチスドイツにあった
     クリエイターの場合はだいたい還付金が発生する
     確定申告をして還付金をもらいつつ、住民税を払う
    PART2 クリエイターが得する確定申告はじめて講座
     国に提出するのは「確定申告書」と「収支内訳書」
     知っておくべき3つの「所得」
     事業所得と雑所得の違い
     雑所得のメリット
     収支内訳書への記入〜準備編
     給与所得+事業所得は強力なスキーム
     収支内訳書への記入〜経費編
     収支内訳書への記入〜空欄の活用編
     ややこしいのでオススメしない「減価償却費」の利用
     「地代家賃」「水道光熱費」は按分で考える
     ついに「経費計」まで到達!
     活用できたらラッキーな「専従者控除」
    PART3 クリエイターのための確定申告Q&A

    *本書はシナリオランド主催のオフラインセミナーの模様を電子書籍化したものです。

    ◆プロフィール:山田真哉(やまだ しんや)
    公認会計士・税理士
    ・芸能、演劇、アニメ、音楽、出版界専門の会計事務所「芸能文化税理士法人」会長
    ・株式会社ブシロード(新日本プロレスの親会社)、株式会社オトバンク、株式会社ライバー等の社外監査役
    ・内閣官房行政改革推進会議歳出改革WG等の外部有識者
    ・著書『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』等、累計360万部
    ・ラジオ『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』(文化放送・東海ラジオ)パーソナリティー
    ・テレビ『世界一受けたい授業』『アウト×デラックス』『Qさま!!』『とくダネ!』『スッキリ!!』等に出演経験
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    20世紀初頭のロンドン。弱きを助け強きを挫く謎の男「怪盗こうもり男爵」、その正体はいったい? 飛鳥幸子の代表作、あのロマンチックで洒落たサスペンス・コメディがついに復活!!「谷ゆき子」に続く、昭和の傑作少女マンガを見逃すな!

    飛鳥幸子の「怪盗こうもり男爵」は1967年講談社「週刊少女フレンド」に初登場ののち、69年集英社「週刊セブンティーン」、73年小学館「週刊少女コミック」と三社の週刊誌に発表されたサスペンス・コメディの人気シリーズです。第一次大戦後のロンドンを舞台に正体不明の義賊「怪盗こうもり男爵」を巡って起きる事件の数々をテンポよく描いて発表当時大人気を博しました。黒いマントを翻しさっそうと登場するこうもり男爵のスタイリッシュさと対照的に、万能の天才科学者でありながらちょっとドジなアイザック・アシモフ教授(彼こそがこうもり男爵であることは暗黙の了解!)、美人で気の強い新聞記者ベティら魅力的な登場人物、そしてサスペンスとアクション、ロマンチックでちょっとドタバタ、そこに時おり歴史の暗い影が差すシリアスな場面もあればパロディも満載と緩急自在なストーリー。
    長年読むことが難しかったこの幻のシリーズが今回初めて一冊にまとまりました。加えて貴重な未発表エピソードとスピンオフショート2編を収録。往年のファンにはどうあっても見逃せない、まさに「決定版!」となっています。

    さらにシリーズ以外の個性的な短編も3作収録。(「エルシノア城奇談」「ムッシュウ殿下の大作戦」「美しき吸血鬼」)初めて飛鳥幸子の作品に触れる方にもその多彩な魅力を楽しんでいただけます。
    もちろん飛鳥幸子先生へのインタビューや作品リストも掲載した充実の一冊です。

    特別寄稿はマンガ家・坂田靖子。飛鳥幸子のマンガに多大な影響を受けたという坂田が「こうもり男爵」との出会いを4ページで熱く語ります!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    腕利きの歯科医にして街角の占い師、ジャズマン……
    さまざまな顔を持つ愛助の運命の女性を探す恋の旅

    ある時は完全自由診療の腕利き歯科医。またある時は心優しき街角の占い師。そしてジャズクラブではクラリネットを演奏し、彫刻家の才もある。そんなさまざまな顔を持つ五島愛助のモットーは、「女性を元気に美しくすること」。まるで完璧なモテモテ人間のような彼は、しかし実際には恋にあえなく撃沈すること多数、一人泣きの夜を繰り返しているのです。

    舞台となるのは診療所のあるシティホテルをはじめ、バー、ジャズクラブ、ヨット、空港、ヨーロッパの古城、潜水艦、観覧車、そしてパリのアルシュヴェシェ橋などなど素敵なロケーションばかり。「ネコ犬」のタマ助も登場し、愛助の恋の旅路を彩ります。はたして愛助は、運命の女性と巡り会うことができるのでしょうか? わたせせいぞうによる全25話の愛のさすらいの物語を、オールカラーでお届けいたします。

    *本書は2013~2014年に『コミックモーニング』誌に連載された『Dr.愛助の孤独』を書籍化(初単行本化)したものです。
  • 人気番組「真空管ワンダーランド」のノウハウ系コンテンツを1冊に凝縮!

    「真空管アンプを使ってみたい」「真空管アンプの音を楽しみたい」という方に向けて、ミュージックバードの人気番組「真空管ワンダーランド」の中からノウハウ系のコンテンツを集め、再構成した本書。放送ならではのライブ感あふれる語り口そのままに繰り広げられる真空管アンプ活用法の数々は、これから真空管アンプを使いたいという初心者はもちろん、長年お使いのベテラン勢にもきっと有益なはずです。2018年10月に刊行された『大橋慎の真空管・オーディオ 本当のはなし』を知識編とするならば、こちらは実践的とでも呼ぶべき内容と言えるでしょう。
    なぜ大橋氏の番組に人気があるのか。そして、なぜ大橋氏が店主を務めるSUNVALLEY audioのイベントには多くの人が駆けつけるのか。本書を読めば、きっとその一端が見えてくるはずです。魅惑の「真空管・オーディオ」の世界へ、ぜひ一緒に一歩を踏み出しましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    やさしくて、せつなくて、うつくしい。小説とイラストのすてきな出会いを、あなたに。
    書き下ろし作品を含む短編集。

    大人気作家・村山早紀の書き下ろし作品を含む3つの短編に、数多くの装幀で知られるイラストレーター・げみの世界観に寄り添うやさしいイラストが彩る、華麗な1冊。『春の旅人』に続くコラボレーション第2弾。
    オールカラー・全イラスト描き下ろし。

    【収録作品】
    あなたの心に寄り添う、3つの物語----。
    「トロイメライ」:近未来、ロボットがぐっと身近になった世界。愛美ちゃんはお父さんと、ロボットのお兄ちゃんと暮らしていたのだけれど......。
    「桜の木の下で」:大晦日、久しぶりにゆりちゃんが帰ってきた。同じ年にうまれた猫と女の子の物語。
    「秋の祭り」:山奥に捨てられてしまった古いお雛様とお内裏様、三人官女。そんなお人形たちに、ある夜魂が宿ります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    画業45周年記念出版! わたせせいぞうが贈る
    この星のheartとheartをつなぐオムニバス・ストーリー

    「電話」をテーマにした、全24話のオールカラー・ショートコミック集。恋人とのケンカ、終わってしまった恋、口に出せない思い、偶然の出会い、そして再会......男と女の間にはいつも電話があり、言葉が2人の関係をつないでいく。電話はケイタイだったり、幸運のTEL BOX(電話ボックス)だったり、メールだったりとさまざまな形をとりながら、ときに切なく、ときに幸せに満ちた物語を紡いでいきます。『ハートカクテル』の著者が贈る、こころ温まるオムニバス・ストーリーをご堪能ください。

    *本書は2014年に『コミックモーニング』誌に連載された『Telephone』を改題の上、書籍化(初単行本化)したものです。
  • 浅野忠信、菊地成孔絶賛! インディーズでカルト的人気を誇るミュージシャン、衝撃の小説デビュー。

    荒涼とした精神の砂漠を徘徊する日々、どこまでが幻覚か現実か。ようやく、僕たちの時代の「文学」が生まれた。

    カバーのコラージュは、国内外で幅広く活躍するコラージュ・アーティスト、Q-TAが担当。

    これは苦しんでいる人の話だ。
    文句なしに面白かった!
    浅野忠信(俳優)

    ラッパーが書いた純文学にベットできるか? 本当か?
    菊地成孔(音楽家/文筆家/著者のマイメン)

    【著者プロフィール】
    檀 廬影(だん いえかげ)
    平成元年、横浜生まれ。日本人と黒人のハーフ。二十歳よりDyyPRIDE名義でラップを始める。2011年 音楽レーベルSUMMITより1st ソロアルバム「In The Dyyp Shadow」 グループSIMI LAB 1st アルバム「Page 1 : ANATOMY OF INSANE」 2013年 2nd ソロアルバム「Ride So Dyyp」 2014年2nd グループアルバム「Page 2 : Mind Over Matter」をリリース。2017年にSIMI LABを脱退。
  • 日本動画協会人材育成委員会の監修・著作による
    「使える」アニメ用語事典が誕生!

    アニメーションの制作工程は企画・プリプロ→プロダクション→ポスプロと多岐に渡り、さまざまな会社が分業をすることで、作品を完成に導いています。

    そして一般に、30分のTVアニメを制作するのにかかわるスタッフは200人とも300人とも言われています。

    そういった状況でありながら、仕事で使われる用語にはローカルルールも多く、またデジタル領域での新語も頻出したことで、スタッフ同士での円滑なコミュニケーションが取りづらくなっています。

    そこで本書は、日本動画協会人材育成委員会が8ジャンルに分けて用語解説および監修を行なうことで、これからアニメ業界で働こうという人にはもちろん、現在現場で活躍しているスタッフにも「使える」1冊となっています。

    【コンテンツ】
    アニメーションの制作工程
    用語集:制作/作画・演出/色彩・美術/撮影/CG/技術/ソフトウェア/その他
  • 音楽、映画、ファッション、街の記憶とともに、
    甦る名車・旧車70台超のめくるめく思い出!

    本書ではFORD MUSTANG GT'65からCITROEN SMまで、70台を超える名車・旧車・ダメ車・珍車との思い出の数々を、驚異的な記憶力を元に横山剣さんが振り返ります。

    5歳で出会ったFORD MUSTANG GT'65、「人生最後のガソリン車(暫定)」のCHRYSLER 300 SRT8、そしてカバーを飾る幻の名車HINO CONTESSA 900 SPRINTなどなど、人生の折々で剣さんが出会った車たちのエピソードがまさにてんこ盛り。車の話からはいつしか音楽、映画、ファッション、レース、そして街や建物の記憶がめくるめくように溢れ出し、まさに「昭和ワープ」なカー・エッセイ集となっています。また、あべあつし氏による美麗なイラストをフルカラーで掲載しているので、目でも楽しめる図鑑ちっくな1冊でもあります。

    *本書は『POPEYE』2012年6月号~2018年5月号に掲載された「僕の好きな車」(全71回)を1冊にまとめたものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ライムスター宇多丸絶賛!! 全てが想像の斜め上! 昭和の衝撃バレエマンガがまさかの大復活ブームで、完全復刻第3弾が登場!

    予測不能の超展開! バレエマンガなのに、ヒロインは毎号のように絶体絶命の大ピンチに。
    「次号どうなるのか」と、当時100万人の読者が固唾を呑んで見守った『学年誌』の幻の作品が、今ここに蘇る!

    谷ゆき子は、『小学一年生』など小学館の学年誌で、1960年代後半よりバレエマンガのシリーズを約10年に渡って連載し続けたマンガ家です。
    その後単行本化されることがなかったのですが、2017年に『バレエ星』、2018年には『まりもの星』がまさかの復刻・初単行本化。そのあまりに超展開すぎる内容と美しすぎる絵のギャップに、各メディアでも話題沸騰となりました。

    そんな谷ゆき子の復刻第3弾は、いよいよ待望の『さよなら星』が登場します。
    谷ゆき子ファンには、「おばあさんが虎を飼っているマンガ」としてもおなじみです。

    本書は、連載時の雑誌からスキャンして作られています。編集者のアオリ、小さな読者の投稿欄......ツッコミどころ満載の当時の空気も合わせてお楽しみいただけます。ぜひあなたも、ツッコミどころ満載・驚きの超展開の谷ゆき子ワールドを体験してみてください。

    ◎ライムスター宇多丸・絶賛の言葉見事な画力で紡がれてゆく、世にも素っ頓狂な「かなしい」アクシデントのつるべ打ち......マンガって、こんなに自由だったんだ!
  • 人気番組「真空管・オーディオ大放談」のエッセンスが1冊の本に!

    「真空管アンプに興味はあるんだけど、今一歩足を踏み出せない」「真空管アンプは持っているけど、使い方をもっと知りたい!」......そんな方々に向けた、真空管・オーディオの新しい教科書が登場です。本書は、ミュージックバードのオーディオチャンネルで人気の「真空管・オーディオ大放談」(パーソナリティ:大橋慎)のエッセンスをギュッと1冊に詰め込んだもので、真空管アンプの基礎知識から実際の使用方法、さらにはタマやカップリングコンデンサーを換えることによる音の違いの楽しみ方までを、一挙にご紹介しています。大橋氏は音に定評のあるオーディオメーカーSUNVALLEY audioの製品開発者で、真空管アンプのことは隅から隅までご存じ。その専門知識に裏打ちされた、真空管アンプを楽しみ尽くすための知恵の数々を、ぜひ堪能してください。

    パーソナリティ:大橋慎(おおはし・まこと)

    真空管アンプキット中心の、株式会社サンバレー「SUNVALLEY audio」店主。2014年9月からブログ「オーディオ万華鏡(公式ブログ)」を開始し、オーディオファンに人気を博している。真空管機器開発だけでなく、広い音楽知識を有しアナログからハイレゾまで真空管機器で鳴らす先駆者である。
  • 穂村弘推薦! 1980年代に彗星の如く現れ、突如姿を消した天才ゴス歌人。
    その謎に満ちた生涯を、彼の作品と関係者の証言で追う、異色の伝記小説。

    1990年に亡くなった紫宮透(しぐう・とおる)という歌人がいて、友人だったんだけど----。

    歌人が遺した31首の短歌から紐解かれていく彼の生涯。
    虚構と現実が入り乱れた作品世界で、「私」が見つけた真実とは。
    1980年代の日本を舞台に繰り広げられる、当時の若者文化と短歌が混ざり合った「ザ・文化系」の青春グラフティ。
    『ゴシックハート』『不機嫌な姫とブルックナー団』の著者、待望の書き下ろし長編小説!

    ●穂村弘・推薦文
    極度に文系な魂のための青春のバイブル、ただし80年代限定版。

    著者プロフィール
    高原 英理(たかはら えいり)
    1959年、三重県生まれ。小説家、文芸評論家。立教大学文学部卒業。東京工業大学大学院博士課程修了(価値システム専攻)。1985年、小説「少女のための鏖殺作法」で幻想文学新人賞受賞(選考委員は澁澤龍彦・中井英夫)。1996年、三島由紀夫と江戸川乱歩を論じた評論「語りの事故現場」で群像新人賞評論部門優秀作を受賞。著書に『怪談生活』『ゴシックハート』(立東舎)、『不機嫌な姫とブルックナー団』(講談社)、『うさと私』(書肆侃侃房)、『ゴシックスピリット』(朝日新聞社)、『抒情的恐怖群』(毎日新聞社)、編著に『リテラリーゴシック・イン・ジャパン----文学的ゴシック作品選』(ちくま文庫) など。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現役ライターが教える、
    シナリオの書き方とプロデビューする方法

    『それいけ!アンパンマン』『ポケットモンスター』『パズドラ』など、20年以上に渡り多数の人気TVアニメを手がけてきたシナリオライターの藤田伸三氏。そんな氏が、アニメのシナリオライター志望者のために「シナリオを書く方法」と「プロのライターになる方法」を優しくレクチャーします。日本シナリオ作家協会の「シナリオ講座」や「シナリオ通信講座」で講師を務めるなど後進育成にも意欲的な著者による、初心者が陥りがちな落とし穴を意識した実践的な解説が特徴です。

    本書を読めば、シナリオの基本的な考え方と書き方、執筆中につまずいた際の対処法、そして実際にライターとして仕事をしていくためのノウハウがすべてわかります。

    この羅針盤を手に、ぜひあなたもアニメの世界で羽ばたいてください!

  • シリーズ2冊
    9901,100(税込)

    われわれはどのようなロボット社会を迎えようとしているのか?
    本書では、日常活動型ロボットの代表的なものとして、人間に酷似したロボット、いわゆるアンドロイドの研究開発を例に取りながらその研究開発を紹介すると同時に、その研究開発を通して、どのように人間に対する理解を深めていけるかを議論していきます。特に、人間の存在とは何か、心とは何か、感情とは何かという、人間にとって重要であるが答えが簡単に得られない問題について、アンドロイド研究がどのような哲学的考察をもたらすかを議論します。本書を通して、今後われわれはどのようなロボット社会を迎えようとしているのか、そしてそのロボット社会においてわれわれは何を学ぼうとしているのかについて、考える機会を持っていただけたら幸いです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    放送席はリングからわずか1メートル!
    実況アナだから書けたプロレス・エピソード集――!

    現在、大きな盛り上がりを見せているプロレスシーン。会場はどこも大入り満員で、テレビやWEBでの中継も数多く行なわれています。そして、プロレスの中継になくてはならないのが、試合を実況するアナウンサーの存在。独自の言葉で試合の展開を伝え、その状況を実況するアナウンサーは、プロレスラーと一緒に「試合を作る」役割を担い、またプロレスの魅力を倍加させる力も持っています。

    過去にも古舘伊知郎、徳光和夫、倉持隆夫、福澤朗など、数多くの有名実況アナウンサーたちが自らのスタイルでプロレスを言葉で伝えてきました。そして現在、数少ないフリーのプロレス実況アナとして活躍しているのが、清野茂樹。本書は、そんな清野だからこそ体験できたプロレスの現場やレスラーの姿を楽しく紹介していくエッセイ集です。

    カバー粘土造形:獣神サンダー・ライガー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    全てが想像の斜め上! 昭和の衝撃バレエマンガがまさかの大復活ブームで、完全復刻第2弾が登場!

    予測不能の超展開! バレエマンガなのに、ヒロインは毎号のように絶体絶命の大ピンチに。
    「次号どうなるのか」と、当時100万人の読者が固唾を呑んで見守った『学年誌』の幻の作品が、今ここに蘇る!

    谷ゆき子は、『小学一年生』など小学館の学年誌で、1960年代後半よりバレエマンガのシリーズを約10年に渡って連載し続けたマンガ家です。
    その後単行本化されることがなかったのですが、2017年に『バレエ星』がまさかの復刻・初単行本化。そのあまりに超展開すぎる内容と美しすぎる絵のギャップに、各メディアでも話題沸騰となりました。

    本作は、そんな谷ゆき子の復刻第2弾です。
    突然チュチュ姿に変身して踊り出すおかあさん。断崖絶壁の特訓、回転アラベスク、へび岩のたたり......。 “まりも” のお守りに込められた願いとは?
    『バレエ星』よりもぶっ飛んでいると評判のカオスな作品世界は、一度読んだらその中毒性にやられてしまうこと間違いなしです。

    『まりもの星』は、連載時の雑誌からスキャンして作られています。編集者のアオリ、小さな読者の投稿欄......ツッコミどころ満載の当時の空気も合わせてお楽しみいただけます。

    さらに、一部、現存する希少原画原稿からの復刻「まぼろしの少女シリーズ」3作を同時収録。雑誌からのスキャンでない、本来の谷ゆき子のタッチが楽しめます。

    各界16人の谷ゆき子ファンからの熱いメッセージも掲載された、盛りだくさんの1冊。ぜひあなたも、谷ゆき子ワールドを体験してみてください。
  • 1,650(税込)
    著:
    石井千湖
    イラスト:
    鈴木次郎
    イラスト:
    ミキワカコ
    レーベル: 立東舎

    彼らの関係は、とてもややこしくて、とても美しい。
    文豪同士の友情を追ったエッセイ集。

    佐藤春夫と堀口大學は仲良しすぎて男色関係を疑われた?
    室生犀星と萩原朔太郎の出会いは最悪だった?
    国木田独歩と田山花袋は同居していてもケンカばかり?

    最近再び注目を集めている、日本の文豪たち。学生時代、教科書で彼らの存在を知った、という人も多いでしょう。でも、教科書に載っているから、後世に名をのこしているから、彼らはわたしたちにとって遠い存在なのでしょうか?文学で成功してやろうとがんばっていた若き日の彼らは、本当はどういう人たちだったのでしょうか?

    本書では、文豪同士の友情にまつわる逸話を紹介しながら、彼らの人生と作品に迫ります。第一章は自他ともに認める「ニコイチ」の二人を取り上げました。第二章は若くして亡くなった文豪を取り巻く人間関係がテーマです。友人を代表して一人の作家を選んでいますが、他にも親しかった人たちの言葉を多めにピックアップしています。第三章は絶交のあと和解するなど、一筋縄ではいかない二人の複雑な関係を浮き彫りにすることを目指しました。全13組の文豪たちの「友情の履歴書」を、ぜひ味わってみて下さい。文豪がテーマのマンガやゲームの元ネタもわかります。
  • 1人のヴィンテージリサーチャーが史料から読み解いたリーバイスの研究書

    誰もが知る世界最大のジーンズ・ブランド、リーバイス。会社の創始者であり、ジーンズの生みの親として知られるリーヴァイ・ストラウスや、ブランドの代表モデルである501のことは、誰もがご存じでしょう。だが、リーヴァイ・ストラウスは、実はジーンズ作りには関わっていなかった、としたら......?

    アメリカン・ヴィンテージ・クロージングを専門とする屈指のリサーチャーである著者の青田充弘氏が、膨大な史料をもとに、今まで日本で定説とされてきたリーバイス神話を徹底検証し、知られざるリーバイス史の真相に切り込んでいくのが本書となります。

    「商標を鵜呑みにしてはいけない理由」「ツーホースマークの元ネタは?」「人員募集広告から見る、リーバイ工場の変遷」など、数々の史料から導き出した独自の持論を、多数掲載。

    これが真実のリーバイスの物語、かもしれない!?

    【本の内容】
    INTRODUCTION:戦前のヴィンテージ・デニムが希少である理由
    第1章(1829-1902):LEVI STRAUSS サンフランシスコの発展に尽力したフィランソロピスト
    第2章(1870-1885):JACOBS DAVIS ブルー・ジーンズの真の生みの親
    第3章(1885-1906):JACOBS DAVIS リーバイス工場の発展、そしてサンフランシスコ大地震まで
    第4章(1906-1922):SIMON DAVIS 震災後のリーバイ社を支えたジェイコブの息子
    第5章(1922-1941):MILTON GRUNBAUM 501XXの改善を進めたキーパーソン
    第6章(1942-1946):WW II 第二次世界大戦下の物資統制
    第7章(1947-1975):JEANS 新生リーバイス。コレクター目線の私的研究
    ......ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『桜風堂ものがたり』のコンビが贈る、小説とイラストの、しあわせな融合。

    大人気作家・村山早紀の未発表作品を含む3つの短編を、数多くの装幀で知られるイラストレーター・げみの世界観に寄り添うやさしいイラストが彩る、華麗な1冊。
    オールカラー・全イラスト描き下ろし。
    どこまでもやさしい、3つの物語----。

    【収録作】

    「花ゲリラの夜」
    さゆりさんは、いつもポケットに花の種や小さな球根を隠し持っている。散歩のふりをして、町中に種をまくのだけれど......。

    「春の旅人」
    夜のゆうえんち。そこで出会ったおじいさんから、ぼくは星をみながらとあるお話を聞くことになった。

    「ドロップロップ」
    ドロップロップ かんを ふると ころん----。大人も子どもも楽しめる、カラフルなお話。
  • 翻訳家・岸本佐知子推薦! web連載で話題沸騰の若手女性詩人によるエッセイ、ついに書籍化。

    「早熟」「天才」と騒がれた女子高生は、今やどこにもいない。残されたのは、臆病で夢見がちな冴えない女----。
    「ないない」尽くしの私は、現実に向き合うことができるのか?
    18歳で中原中也賞を受賞した著者が、JK詩人からの脱却を図った体当たりエッセイ集。
    連載時、話題を呼んだ「私は詩人じゃなかったら「娼婦」になっていたのか?」を始め、初詣から近所の八百屋、海外からストリップ劇場まで、詩人の気の向くままに「街へ出る」体験記です。web連載に書き下ろしエッセイを2篇追加した決定版になります。

    岸本佐知子・推薦の言葉
    「これはコントローラーのないRPG。
    冒険の最後に詩人が見つける宝石みたいな言葉は、
    私たちの胸も明るく照らす。」

    ●目次
    まえがき――憧れと怖れの街へ
    JK詩人はもういない
    失敗だらけの初詣
    お祓いと地獄の新年会
    八百屋で試される勇気
    ガラスの靴を探して
    恋愛音痴の受難〈前篇〉
    恋愛音痴の受難〈後篇〉
    鏡の向こうにストレートを一発
    私は詩人じゃなかったら「娼婦」になっていたのか?
    フィンランドで愛のムチ〈前篇〉
    フィンランドで愛のムチ〈後篇〉
    TSUTAYAと私の「永遠」
    私って必要ですか?----『ニッポンのジレンマ』出演のジレンマ〈前篇〉
    あなたの言葉に立ち止まる----『ニッポンのジレンマ』出演のジレンマ〈後篇〉
    雨宮まみさんの遺したもの〈前篇〉
    雨宮まみさんの遺したもの〈後篇〉
    秘密のギター教室
    ストリップ劇場で見上げた裸の「お姉さん」
    臆病な詩人がアイドルオーディションに出てみたら〈前篇〉
    臆病な詩人がアイドルオーディションに出てみたら〈後篇〉
    テレビに映る残念な私が教えてくれること
    恋人と別れたあの日から〈前篇〉
    恋人と別れたあの日から〈後篇〉
    臆病な詩人、本屋で働く。〈前篇〉
    臆病な詩人、本屋で働く。〈後篇〉
    あとがき――臆病と勇敢
  • 2017年ノーベル文学賞受賞作家の作品の謎に迫る
    いちばん読みやすい解説書が登場! !

    2017年10月、突然のニュースに日本が大騒ぎになりました。
    カズオ・イシグロのノーベル文学賞受賞。海外文学ファンは驚き、一般の人は「日本人っぽい名前だけど、誰?」となったのは記憶に新しいです。

    そんなカズオ・イシグロの生い立ちから作品世界まで、その実像に迫る解説書ができました。
    今回の受賞でイシグロのことを知った人も、『日の名残り』や『わたしを離さないで』なら読んだことがあるという人も楽しめる、イシグロ・ワールドへ読者を誘う、読みやすい1冊です。

    【本書のポイント】
    ・以前からノーベル文学賞受賞を予言していた専門家による解説書
    ・イシグロを読んだことがない人でも楽しめます
    ・イシグロを読んだけど難しかった人には副読本として役立ちます
    ・単著なので、ムックや特集よりも内容が一貫していて深いです
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    全てが想像の斜め上!
    衝撃のバレエマンガ、連載終了から約50年を経てついに完全復刻!

    予測不能の超展開! バレエマンガなのに、ヒロインは毎号のように絶体絶命の大ピンチに。
    「次号どうなるのか」と、当時100万人の読者が固唾を呑んで見守った『学年誌』の幻の作品が、今ここに蘇る!

    谷ゆき子は、『小学一年生』など小学館の学年誌で、1960年代後半よりバレエマンガのシリーズを約10年に渡って連載し続けたマンガ家です。本作『バレエ星』は、『小学一年生』1969年1月号から『小学四年生』71年12月号までの丸三年間連載されました。主人公・かすみちゃんが、数々の不幸を乗り越え、立派なバレリーナになるまでの物語です。
    本書は、連載時の雑誌からスキャンして作られています。編集者のアオリ、小さな読者の投稿欄......ツッコミどころ満載の当時の空気も合わせてお楽しみいただけます。

    リアルタイム読者は幼少期に触れたストレンジワールドとの再会を。初読の方は見たこともない突き抜けた世界観に度肝を抜かれてください。

    直木賞作家・朝井リョウも絶賛!!
    怒涛の展開にばかり意識が向きそうになるが、バレエをする少女のしなやかなシルエットや細部にまでこだわっている服の描写からは、著者の'美しい絵を描きたい'という純度の高い執念が伝わってくる。創作にとって大切なのは、整合性よりも社会性よりも、描く対象への大きな愛、描くことそのものへの愛だということを、改めて思い知らされた。
  • シリーズ12冊
    770990(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    これは可愛すぎる! こねこのビンテージ・コスプレ写真集。1980年代に大ブームを巻き起こした『なめ猫』が帰って来た! すべての猫ブームはこの一冊から始まった。又吉とミケ子の名前は知らなくても、つっぱりルックに身を包んだこねこの姿には、見覚えがあるのでは? モデルねこたちの自然な表情や整列した様子は、貴重な瞬間をとらえていて、とってもキュートです。また一見チープながら、今ではここまで作り込むことは不可能というほどの、細部にこだわった精密な背景や衣装の数々も豪華かつハイテンション! 当時未発表だった写真も今回特別に収録。一家に一冊常備本です!※この作品は1981年にシンコーミュージックより単行本で刊行されたものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。