セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『中経出版、1001円~、51~70冊、読み放題 MAXコース(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全446件

  • 駿台予備学校講師。算数と数学を各4章ずつ、1テーマ2ページ全150テーマで小学校・中学校の9年間で学習する算数・数学の内容が復習できる!もういちど小学校の算数からおさらいしたい、仕事で数学の知識が必要になった……そんな学生や社会人に向けたやりなおし学習本!

    「算数」「数学」が苦手・嫌いという人は少なくないと思います。
    しかし、「ナンプレ」などの数字パズルの愛好家は多数いることから推察すると、「算数」が嫌いというよりも「計算」が嫌いということではないでしょうか。また、いくら計算が苦手という人でも、足し算ができない人は稀なのではないでしょうか。つまり、カンタンな「算数」「数学」なら難なくこなすことができるわけです。
    ところで、「算数」「数学」は1つわからないことがあると、その先に学習することも理解できません。すなわち、「算数」「数学」が嫌い・苦手という人は、どこかで躓いたはずで、そこから復習し、内容を理解できれば「算数」「数学」に対するコンプレックスは払拭されること間違いなしです。
    本書には、「算数」の入口からスタートして、中学校で学習する「数学」までが一通り収録されています。ぜひ、自分が躓いたところから復習して、学校で習ったときにわからなかったことを理解してしまいましょう。
  • 紙書籍で累計40万部突破! 『トヨタの○○』シリーズ第3弾は「問題解決力」!

    第3弾のテーマは「問題解決」。トヨタではなぜプリウスといったイノベーションが可能となるのか。その源となる、トヨタで新入社員から叩き込まれる独自メソッド「問題解決の8ステップ」を紹介する1冊。
  • 若手ビジネスパーソンの「仕事・生活」を楽しく豊かにし、元気にするプロフェッショナルが「厳選した知識」を解説するシリーズ! 「質問力」を鍛えることで、問題解決力や人間関係づくりの力といったビジネススキルが手に入る! 質問の機会をうまく生かして成長する方法をわかりやすく紹介します。

    現在のビジネスシーンでは、昨日までの正解が明日には不正解になります。
    このように「正解」がどんどん変化している時代では、たくさんの正解を知っているよりも、「考える力」をもっていることが重要です。
    その力のスイッチを押すのが「質問」です。そして、効果的な質問をつくれるかどうか、つまり「質問力があるかどうか」が、これからのビジネスパーソンには求められているのです。
    ──「はじめに」より
  • 2,860(税込)
    著者:
    近藤 哲朗
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    あの会社の「ビジネスモデル」が見るだけでわかる! 自分でも作れる!

    「定説」が通用しない時代。うまくいっているビジネスモデルにはどんな共通点があるのか?
    本書では、AmazonGo(米国)、芝麻信用(中国)などの海外の事例から、タイムバンク、ZOZOSUITなどの今最も注目されるサービス、そしてあの「クソアニメ」ポプテピピックまで、100の事例を図解。すべてを同じフォーマットで比べながら、その「すごい仕組み」を学べる一冊です。
    【目次】
    ●序章 「ビジネスモデル2.0」とは何か? 「逆説の構造」のモデルが勝ち残る時代
    ●第1章 モノ 新たな「コアバリュー」を提供する
     Spacious 開店前のレストランがコワーキングスペースに 
     セイコーマート  セブン-イレブンも圧倒する地域密着型コンビニ 
     ライザップ  「結果にコミット」を支える徹底した仕組み化
    ●第2章 カネ 新たな「お金の流れ」をつくる
     タイムバンク  「時は金なり」を実現。時間を売買できるマーケットプレイス
     CASH 写真を撮るだけで、持ち物をすぐ「現金化」できる
     ポリポリ  市民と政治家のコミュニケーションを促すアプリ
    ●第3章  情報 新たな「テクノロジー」を使う
     ZOZOSUIT ZOZOが仕掛ける「採寸用ボディースーツ」
     Amazon Go シアトルにAmazonが出店した「無人コンビニ」 
     芝麻信用  人脈や素行など「個人の信用」を点数化する仕組み
    ●第4章 ヒト 新たな「ステークホルダー」を巻き込む
     ポプテピピック  ファンの間で熱狂的な人気を誇る「クソアニメ」
     WeLive   「WeWork」(シェアオフィス)に続く、コミュニティ重視の居住スタイル
     Humanium 違法な銃がおしゃれな時計や自転車に変わる
  • 坂田アキラのネット授業が、画面を飛び出して本になった!

    ドワンゴが運営するネットの予備校「N予備校」の白熱講義が参考書に! 数学1A2Bのオイシイところをイッキに学習することで合格力がアップするとともにウィークポイントを浮き彫りにすることができる!

    「N予備校」での授業・アプリから生まれた参考書が登場。
    数学のレジェンド・坂田アキラが、数学のヤマ場を徹底講義!
    ネットで展開される生授業の熱をそのまま体現した紙面で、しっかり理解して苦手を解消できる。
    全24講構成。各講は「いきなりチャレンジ」(受講するにあたりできていることが望ましい問題)、「問題」(各講のテーマとなる問題)、「アクションQ」(「問題」を解くときに役立つ知識を補う問題or「問題」とあわせて解いておきたいプラスワンの類題)、「ダイナミックチャレンジ」(受講生自らが手を動かして解く問題=解答例は実際の答案を加工)という流れとなっている。
  • 「N予備校」で大人気の化学講座が、アプリを飛び出して本になった!

    ドワンゴが運営するネットの予備校「N予備校」の白熱講義が参考書に! 高校化学を理解するときのキーポイントのまとめ+その詳説を見開き単位で収録。化学選択者必携の1冊。

    人気&実力派講師・節田佑介が、高校化学の肝となる志望大学に関係なく必要となる知識を総ざらい!
    ネットで展開される生授業の熱をそのまま体現した紙面で、しっかり理解して苦手を解消できる。
    全42講(テーマ)構成。見開き2ページを1ユニットとし、左ページが要点整理・右ページがそれについての解説。各講はいくつかのユニットで構成されている。
    (左ページが授業の板書=電子黒板、右ページが授業での解説というイメージ)

    ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 会社や仕事の「損得」をつかむ損益分岐点について知識ゼロからでもわかる本

    「損益分岐点」は利益管理に欠かせない手法です。

    経営者、役員、経理・財務の部課長・担当者はもちろんですが、近年は営業や製造部門など現場セクションでも「利益」を考えることが必須となっています。
    この考え方は、経営者のみならずいまやプロジェクト・リーダーにも不可欠な考え方なのです。
    しかし、「売上を伸ばせば利益も増える」という考え方だけでは。売上が伸びたからといって、「お金=キャッシュ」も増えるわけではありません。「損益分岐点」についてはその定義がわかりやすいのですが、それを実務に活かすとなると、意外と難しいものです。また、実務担当者でも、わかっているようで理解していない代表例が、この「損益分岐点」です。

    本書は、会社や仕事の「損得」をつかむ損益分岐点について知識ゼロからでもわかる本です。

    ※本書は2008年に小社から刊行された『[損益分岐点]の実務が面白いほどわかる本』に大幅な加筆をし、再編集したものです。
  • 知りたい表現がすぐ見つかる! 業種・職種を問わず使える万能表現447

    「依頼する」「催促する」「金額を知らせる」など、業種・職種を問わず誰もが遭遇するビジネスの場面ごとに、使える表現をフレーズで紹介します。見やすい日本語見出しと索引で、知りたい表現がすぐ見つかる!
  • 「ご当地ルール」シリーズ、舞台は「信州」

    「“ずく”を惜しまない」「人が飛んだり家がタタったり、信州弁はユニーク」「県歌を歌える率日本一」など信州のあるあるネタ満載。知ってるようで知らない名物・名所も多数収録。読めば信州がもっと好きになる!
  • 神様から愛される人が実践していること

    神道数秘術家が教える、独自の開運の作法。長年の占い人生の中で自らが年収を上げ、幸せ人なった習慣。15,000人を鑑定してきた著者が、邪(よこしま)を祓い、場と心を清め、運がよくなる習慣をまとめた。

    【目次】
    第1章 今すぐやりたいお清めの基本
     運気アップの第一歩は「難を避けること」
     「マイ神社」をみつける
     外からのメッセージに敏感になる
     「ツヤツヤ輝く人」でいる  ほか

    第2章 家を清める
     「神様が住みたがる家」にする
     玄関がすべて
     玄関を明るくピカピカにする
     床主神様と家内神様を味方にする  ほか

    第3章 お財布を清める
     お金を「魂があるもの」として扱う
     お財布はお金の家。ピカピカに保つ
     お札と小銭は別々のお財布に入れる
     小銭を粗末に扱っていないか?  ほか

    第4章 人間関係を清める
     運は人が運んでくる
     人の食べているものを欲しがらない
     簡単に「貸して」と言わない
     話の長い人にならない  ほか

    第5章 数霊で清める
     運気アップのカギは「数」が握っている
     自分の数霊を知ろう
     今年の運勢を知る
     破壊の数を避ける
  • 不確実な時代。若手時代から、どこでも通用するサバイバル力を身につけろ。

    「プロフェッショナル」「グローバルエリート」の必要性が叫ばれる中、精神論やキャリア分類にとどまらず、「実際にどうトレーニングするべきか」にフォーカスを絞ったビジネス・トレーニングの書。

    【目次】
    第1部 心構え編
     1 日本の存在する位置を正確に把握する
     2 ビジネスの基本を徹底する
     3 自らを学習マシーンだとイメージする
     4 アイディアに最大の価値を置く
     5 リーダーシップを理解する

    第2部 実践編
     1 企業や業界を大きな視点からとらえる
     2 戦略提言を分かりやすくプレゼンする
     3 戦略家のメディアリテラシー
     4 企業価値を評価する
     5 コーポレートファイナンスを理解する

    第3部 資本・業務提携シミュレーション編
     1 海外企業と資本・業務提携できるレベルをめざす
  • 戦後70年を機に振り返る日本型組織の典型例である関東軍の興亡の歴史

    関東軍の実態は、単なる軍団ではなく、その出発当初から政治や外交に深く関与し、本国の指針とは別に独自の判断で、満洲を運営していた政治軍団であった。彼らの特殊性と暴走を許した謎に迫る。
    【目次】
    序 章  関東軍とは何だったのか
    第一章  日露戦争と戦後処理問題
    第二章  関東軍の誕生
    第三章  満洲事変・満洲国と関東軍
    第四章  満洲国の再編と関東軍
    第五章  国境紛争の多発化
    第六章  ノモンハン事件と関東軍
    第七章  ホロンバイル平原を行く
    第八章  「関特演」とその後の関東軍
    第九章  関東軍壊滅
    第一〇章 敗戦とシベリア抑留
    終 章  政治集団と化した関東軍
  • そばに置くのは本当に好きなものだけ

    シンプルとは、物を持たないことでなく、価値観に迷いがないこと。パリスタイルを得意とするインテリアデザイナーが、20年間顧客セレブリティに接する中で学んだ、満たされて生きるためのヒント。
    【目次】
    Chapter1 シンプルで迷いのない価値観
     夢を叶える近道を知っている
     即断即決
     人を学歴や肩書で判断しない  ほか
    Chapter2 上質に生きる人の作法
     自ら挨拶をする
     「月謝」「謝礼」は小銭ではなく、切り上げて新札で
     ゆっくり、正しい敬語を使う。「ご拝読」「ご訪問」は使わない  ほか
    Chapter3 季節をいつくしんで過ごす
     季節を感じるお礼状
     季節の行事をきちんと楽しむ
     旬の食べ物を頂く  ほか
    Chapter4 そばに置くのは本当に好きなものだけ
     「風水」について考えない
     「整理整頓ハウツー本」とは無縁の暮らし
     ソファは白を選ぶ  ほか
    Chapter5 知性を深める時間を持つ
     「毛筆」のお礼状が書ける
     読書の習慣を持っている
     語学の勉強をしている  ほか
    Chapter6 エレガントなたたずまいで
     凛とした美しい姿勢
     美しい歯をキープしている
     手入れの行き届いた靴を履いている  ほか
  • 1,760(税込)
    著者:
    小和田哲男
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    戦国史研究の第一人者である著者が明らかにする、史料に基づく徳川家康伝記の決定版。

    徳川家康の誕生からその死までの全生涯を描く詳細な伝記。全ての事項に出典を明記し、信憑性の高い記述と豊富な図版で初心者にもわかりやすく解説します!
    ※本作品は紙書籍から表紙画像の一部が異なっております。また、口絵または挿絵の一部が未収録となっていますのであらかじめご了承ください。
  • 君がやるべきことは、センター試験の出題意図から逆算することでわかる!

    センター試験で動かないものは「試験実施日」「解答時間」「出題者のねらい」。ここから逆算した戦略を立てれば、能力は最大限に発揮できる。本書では、科目ごと勉強法、受験生のタイプ別の勉強法を取り上げる。
    【目次】
    第1章 センター試験における“逆算式”勉強法とは?
     「動かざるもの」からの逆算
     「動かざるもの」その1 試験実施日
     夏休みの「逆算式スケジュール」
     「動かざるもの」その2 解答時間
     「動かざるもの」その3 出題者の意図・ねらい  ほか
    第2章 “逆算式”センター試験科目別戦略
     英語[筆記]
     英語[リスニング]
     数学
     数学[I・A]
     数学[II・B]
     国語
     国語[現代文]
     国語[古文・漢文]
     理科
     理科[生物]
     理科[化学]
     理科[物理]
     地歴・公民
     地歴・公民[日本史B]
     地歴・公民[世界史B]
     地歴・公民[地理B]
     地歴・公民[公民]
    第3章 “逆算式”勉強法へのアドバイス
     登場する生徒紹介
     センター試験はあと5年?
     好きな人物やテーマの本質にさかのぼる
     出題者の意図を考えるという醍醐味
     試験で求められる資質とは
     正しい歴史観とは?  ほか
  • 55歳、元自衛官が、祖父の踏破した弘前歩兵第31連隊の過酷な道のりに挑戦。

    大量遭難事件で語り継がれる八甲田山雪中行軍の裏に、同時期に八甲田山雪中行軍に挑み見事成功させた部隊があった。その隊員を祖父にもつ著者が、平成17年に八甲田山雪中行軍に挑んだ! 準備から無事成功するまでの全てを記録したノンフィクション。
  • 1,375(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    倉田次郎
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    明治17年11月、秩父の農民は立ち上がった。約1万人が参加したとされ、日本近代史に名を残す、民権期最大の民衆蜂起。

    明治政府と自由党の攻防が激しさを増す中、各地の農民騒擾と自由民権運動が相絡まった形で自由民権運動の激化事件が相次ぐという時代背景を受け勃発した「秩父事件」。その背景と経過をたどる。
  • 既卒者・フリーターに特化した就職支援サービスを続けてきた著者が、数々の実例を通して、成功の法則を導き出します。

    出来レースの「就活」をやめれば就職できる! 既卒・フリーター・ニートから正社員として働きたい人たちに向けて、就職のための選択肢と活動方法を具体的な成功例とともに解説! 一発逆転の書!
    ※本作品の内容は紙書籍刊行当時のものです。
  • 比較から見えてくる、神奈川県の真の姿。

    各種データなど全国の各都道府県との比較で神奈川県がトップ10に入るものや、神奈川県内でのトップ10の比較などを図表化し、わかりやすく紹介。神奈川県の姿をデータで読みとく楽しい一冊。
    ※本作品の内容は紙書籍刊行当時のものです。
  • 1,430(税込)
    著者:
    日高逸子
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    現役女性競艇選手の自伝。幼少の頃に受けた父親からの暴力、両親の離婚、賞金に惹かれて入った競艇の世界・・・人一倍の苦労を乗り越えてきた著者が、生きる勇気の出るメッセージを送ります。

    お金も稼ぐ、結婚もする、子どもも育てる……。
    多くの女性があこがれるすべてのことをやってのけるスーパーウーマンの半生をつづったものです。
    彼女の成功の裏には、過去の苦労がありました。幼少のころに受けた父親からの暴力、両親の離婚、母との別れ、祖父母との貧しい暮らし、中学生時代からの新聞配達、挫折続きだった進路選択。それが「ボートに乗れば、年収1000万円!」というCMにひかれて入った競艇の世界で賞金6億円を稼ぎ出すまでになったのです。そんな彼女の原動力は、専業主夫となり妻を支える邦博さんのやさしさと子供たちへの無償の愛だそう。
    彼女の強くかっこいい生き方から、勇気や生きるヒントがもらえる1冊です。
  • 3,080(税込)
    著者:
    池田公一
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    創業の利家、守成の利長。豊臣恩顧を貫き徳川家康に挑んだ不屈の闘志。

    豊臣恩顧大名としての誇りを持ちながら、お家安泰のために徳川家康との間で揺れ動いた2代目利長の数奇な生涯を追う!「利長関連年表・略系図・主要人物100人」リスト付。
    ※本作品は、紙書籍から表紙画像の一部が異なっております。また、口絵または挿絵の一部が未収録となっていますのであらかじめご了承ください。
  • 1,572(税込)
    著者:
    松岡司
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    高知新聞連載の「龍馬こぼれ話」的記事を集めた一冊を電子化!

    日本史上の一大偉人である坂本龍馬。その龍馬についての既説の不十分さを補い、誤りを正し、新たな話題を提供し、知られざる逸話を紹介する。長年の龍馬研究の成果を結集した、こだわりの「龍馬伝」。
    ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 2,750(税込)
    著者:
    白川亨
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    石田三成の汚名を冤ぎ義に殉じた生涯を描く。

    関ヶ原合戦で敗者となった石田三成に歴史は冷たく、学者も作家も家康を讃えてきた。石田三成研究の第一人者が、新史料を元に敗者=悪者説を廃し、三成の復権を果たす一冊。
    ※本作品は、紙書籍から表紙画像の一部が異なっております。また、口絵または挿絵の一部が未収録となっていますのであらかじめご了承ください。
  • 浅井三姉妹・秋山兄弟・岩崎弥太郎ら70人の持病と死の真相が明らかに!

    多くの書評で話題の「日本史有名人の臨終図鑑」第2弾! お江ら浅井三姉妹、「坂の上の雲」の秋山兄弟ほか細川ガラシア、清少納言など70人の臨終直前のカルテを大公開!
    ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 2,750(税込)
    著者:
    黒田康弘
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    膨大な犠牲者を出した東京大空襲の要因を探る。

    関東大震災に伴う大火災で多くの犠牲者を出したにもかかわらず、その22年後の東京大空襲において同様の地域でやはり膨大な犠牲者を出したのはなぜか? 大震災の経験がなぜ生かされなかったのかを追及する。
  • 「義侠」「任侠」とはなにか。誠実、律儀、謝恩、勇気等々の日本のよき伝統精神を体現していた無名のアウトローたち。

    (「はじめに」より)
     以上、博徒(侠客)に関するいくつかの論説をみてきた。これら先学の視点に基づいて、管見ながら本書で取り上げた無名博徒たちの言動を記述してきて私自身、博徒に対するイメージは若干変わった。
     だからといって博徒の存在を正当化するものではないが、江戸時代=幕末の時代精神が明治前期までは確実に博徒にまで伝わっていたことが、当時の博徒たちの言動によって証明できるのではないかと考えたのである。正史ではまず登場する機会のない、意外な博徒たちを集録してみた。
    【目次】
    手紙
    改心
    博奕打、団結す
    言いがかり
    大宮の親分
    ならず者部隊と戦場の戦場の華
    戦死者収容  ほか
  • 1,760(税込)
    著者:
    小和田哲男
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    空前絶後の出世を遂げた天下人・豊臣秀吉。その謎多き全生涯を、戦国時代研究の第一人者が豊富な史料を駆使して描き出す。

    豊臣秀吉の誕生から死までの全生涯を描く詳細な伝記。第一級の史料と最新の研究成果を元に、秀吉の実像に迫る一冊。
    ※本作品は、紙書籍から表紙画像の一部が異なっております。また、口絵または挿絵の一部が未収録となっていますのであらかじめご了承ください。
  • 人に何かを教える機会のある人必見! 大学と専門学校で3000人以上を指導したカリスマ講師の著者が、人に教える時の心構えから事前準備、事後の反省など全てのポイントを余すところなく伝えます。

    みなさんは、人に教えることは得意ですか?
    多くの人は「苦手だ」「緊張する」と思います。
    本書の著書である、多田氏もそうでした。
    多田氏が講師を目指すことになったのは25歳のとき。
    しかし、極度の人見知りで、さらに自分が合格していない「公認会計士講座」を担当する
    重圧を担うことになりました。
    それでも、現在は関西圏NO1の講師として活躍しています。
    そんな多田氏の、人に教えるときの心構えから事前準備、事後の反省などのすべてのポイントを、本書は余すところ無く伝える一冊です。
    セミナー講師・学校の先生・塾講師・インストラクターなど、人に教えるあるいは伝える機会のある人は必見の一冊です。
  • 1,650(税込)
    著者:
    新将命
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    勝ち残る社長は、正しき「理念」「目標」「戦略」を知っている

    ジョンソン・エンド・ジョンソンなどグローバル・エクセレント・カンパニー3社で社長を務めた「伝説の外資系トップ」として知られる新将命氏が経営の中でも鍵を握る「戦略」をテーマに変わらない原理・原則を語る!
    【目次】
    Chapter1 いま、なぜ「生きた戦略」が必要なのか
     勝ち残る企業の原理原則とは何か?
     変化のときこそ経営者は「原理原則」に戻れ
     戦略を生かすか殺すかは理念にあり
     理念の偉大さは非常時にこそわかる  ほか
    Chapter2 「生きた戦略」の13条件
     戦略を「生かす」ためにクリアすべき13の壁
     企業理念との整合性があるか 生きた戦略の条件1 理念との整合性
     正しい土俵で戦っているか 生きた戦略の条件2 事業領域
     顧客視点に立った差別化があるか 生きた戦略の条件3 差別化  ほか
    Chapter3 「生きた戦略」をどう創るか
     「生きた戦略」策定の5ステップ
     戦略は引き算、戦術は足し算で組み立てる
     フローチャートは「不老」チャート
     最後はトップの決断で!  ほか
    Chapter4 戦略をどう生かすか
     戦略を生かす仕組みを社内につくれ
     過去にとらわれないチャレンジが会社の実力をつける
     戦術は目一杯まかせよ
     情報の価値を甘く見ない  ほか
    Chapter5 戦略をどう変えるか
     エクセレント・カンパニーはなぜ消えたか
     スピードこそ変化の最重要ポイント
     四つの「壁」を打ち壊せ
     変化の兆しをつかみ、先手を打つ  ほか
  • 大人気シリーズ! トヨタの仕事の「すべて」が1冊でわかる本!!

    『トヨタの●●』シリーズ! 今回はトヨタメソッドをすべてまとめた1冊。改善、5S、問題解決からリーダーシップ、マネジメントまで「ビジネスマンが一生使える本」です。
    【目次】
    CHAPTER1 トヨタが大事にしている「仕事哲学」
     01 一人ひとりが「リーダー」になる
     02 「2つ上の目線」で見る  ほか
    CHAPTER2 トヨタの仕事の基本中の基本「5S」
     12 ムダを宝に変える
     13 整理・整頓は仕事そのもの  ほか
    CHAPTER3 すべての仕事のベースとなるトヨタの「改善力」
     29 仕事=作業+改善
     30 改善のネタは「現場」に落ちている  ほか
    CHAPTER4 どんな環境でも勝ち続けるトヨタの「問題解決力」
     44 「あるべき姿」と「現状」のギャップを知る
     45 問題には「発生型」と「設定型」がある  ほか
    CHAPTER5 一人でも部下をもったら発揮したいトヨタの「上司力」
     59 自分の「分身」をつくる
     60 「人望」を集める仕事をする  ほか
    CHAPTER6 生産性が倍になるトヨタの「コミュニケーション」
     72 ネットワークをつくる
     73 部署横断の「場」をつくる  ほか
    CHAPTER7 すぐに成果が出るトヨタの「実行力」
     88 「6割」で動く!
     89 巧遅より拙速  ほか
  • 1,210(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    木全美千男
    著者:
    福田敦子
    著者:
    宇代謙治
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    日本国内において外国人を労働力として活用している企業や、海外に進出し現地の社員を採用している企業向けに、外国人社員の人事労務管理について行政書士、税理士、国際労務専門社労士などの執筆人がQ&A形式で網羅的にわかりやすく説明する実務書。

    研修生・技能実習生の保護を主な目的として入管法が改正され、2010年7月から施行されました。こうした外国人労働者雇用に関するトラブル対策とともに、外国人社員をどう有効に活用するかが今後の労務管理のキーポイントとなります。
    一方、IT関係企業をはじめとして高度な能力をもった外国人を有効に活用することも最近ではクローズアップされてきました。さらに、ビジネスのグローバル化により、海外現地でも一般労働者と高度外国人人材の両方の人事労務管理が必要になってきています。
    本書では、1.国内の外国人労働者の労務管理、2.海外の現地外国人労働者の労務管理、3.国内外での高度外国人人材の人事労務管理といった新しいニーズに応える実務手引きをまとめました。テーマごとに国内32、国外34のQ&Aで必須知識を厳選して掲載してあります。国内企業、海外進出企業とも必携の書としてお勧めします。
    ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。また紙書籍に収録されている折込シートは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • モデル歴20年! ブランドデザイナーもつとめる仁香が教える、いくつになってもおしゃれに見えるファッション講座!

    雑誌「STORY」で活躍する大人気モデル仁香が、「着やせする服の着方」「着まわしに必要な最低限のアクセサリー」など、誰もが真似できて可愛くなれるオシャレテクニックを紹介!見ているだけでも可愛くて大満足の、仁香の撮り下ろし写真も満載です。
  • 注目を集めるTOEFLテストをどう勉強すればいいのか徹底伝授!

    海外への大学入学条件として必須のTOEFLテスト。国家公務員・総合職の試験にも採用が決まり、ますます注目を浴びる。本書では、効果的な勉強法を、TOEFL教授歴20年以上の著者が教えます。
    【目次】
    第1章 TOEFLテストは本当に面白い!
     1 TOEFL PBTとの出会い
     2 PBT、 CBTの過渡期と現行PBT情報
     3 CBTの先進的試みと挫折  ほか
    第2章 TOEFL iBTとはどんなテストか?
     1 iBT試験の特徴を知る
     2 リーディングセクションの内容と解答のコツ
     3 リスニングセクションの内容と解答のコツ  ほか
    第3章 TOEFLを攻略するための基礎を作る インプット編
     1 TOEFLは中身の濃いテスト
     2 TOEFLで高スコアを取るための勉強法
     3 TOEFL用のボキャブラリーを身につける  ほか
    第4章 TOEFLを攻略するための基礎を作る アウトプット編
     1 アウトプット力の基礎作り
     2 スピーキングの練習手順
     3 スクリプトは自分で作ってみる  ほか
    第5章 テスト直前必読! 受験までの心得と攻略のコツ
     1 受験申し込みはどうすればいいか
     2 試験前日はこう過ごして備えよう
     3 試験当日! 時間を有効に使おう  ほか
  • ヨコ割り年表で覚えれば歴史が3倍頭に入る!

    卑弥呼と曹々、聖徳太子とムハンマドなどなど、あの人はあんな人と同世代だったのか!という驚き盛りだくさんの1冊!!
    ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 内部統制やコンプライアンスなど重視されているものを詳説。株式上場を目指す中小企業の経営者や実務担当者必読の一冊。

    この1冊で株式上場のポイントと道筋がつかめる!株式上場するために、最初にすべきことをわかりやすく説明。株式上場のポイント、事業計画、内部統制、資本政策とは? 株式上場とCSR、サステナビリティーの関係がわかる!
    【目次】
    プロローグ 株式上場をめざす経営者へ
    パート1 株式上場について理解しよう
     1 株式上場とは何か?
     2 株式上場するとどうなるか?  ほか
    パート2 株式上場のための会社診断をしよう
     1 ショートレビューで会社診断をしよう
     2 ショートレビューで準備すべきもの  ほか
    パート3 会社診断! 事業構造をみる
     1 診断ポイント1 「経営理念・経営方針・経営戦略」を診断しよう
     2 診断ポイント2 「事業内容の特徴・ビジネスモデル」を診断しよう  ほか
    パート4 会社診断! グループの経営状況をみる
     1 診断ポイント1 「役員・株主・利害関係者との関係」を診断しよう
     2 診断ポイント2 「関係会社との関係」を診断しよう  ほか
    パート5 会社診断! 経営管理制度をみる
     1 診断ポイント1 「全社的な内部統制」を診断しよう
     2 診断ポイント2 「コーポレート・ガバナンス」を診断しよう  ほか
    パート6 会社診断! 業務処理体制をみる
     1 業務管理制度を見直してみよう
     2 業務処理を文書化しよう  ほか
    パート7 会社診断! ディスクロージャー体制をみる
     1 診断ポイント1 「開示すべき企業内容」を診断しよう
     2 診断ポイント2 「会計処理方針の対応度」を診断しよう  ほか
  • 複雑な原価計算をやさしく噛み砕いて解説するとともに、「POINT」として計算式や押さえておくべき注意点などをピックアップ。まさに、「これだけやれば大丈夫!」です。

    独習での合格は難しいといわれる簿記検定。その合格者たちから、「この本はわかりやすい!」「この本で合格した!」との声が多く寄せられてきた本シリーズ。このたび、出題傾向に合わせて解説をわかりやすく一新! 練習問題も充実させました。
    ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 「接客サービス」ってどんなもの?という基礎知識から、さまざまな業種のダメな応対事例、「こんな時どうしたらいいの?」というQ&Aまで、接客サービスの仕事をする人が、最低限知っておきたい事項をわかりやすく解説。「あなたの接客サービス力」が確実にアップします!

    「接客サービスの本質とは、お客様のよき相談相手となること」――言葉で書くと当たり前に思えますが、9割の人が、基本的なことができていないのが実態。
    本書では、接客の現場で実際に起こる事例を紹介しながら、初めて接客サービスの仕事に就いた人、転職をめざしている人、今仕事に悩んでいる人など、さまざまな読者の方に最低限覚えておいてもらいたい情報を網羅しました。これだけ読めばOK!の超保存版です。
  • 「1億円儲ける」というガツガツ系でもなく、「とにかく節約する」というケチケチ系でもなく、「お金のことが気になる」という普通の人にむけた、お金とうまく付き合うための考え方。

    「もう少し収入を増やす方法、ないかなあ」
    「お金を引き寄せる人って、どんな人?」
    「黄色い財布はお金が貯まるってホント?」
    「衝動買いがやめられなくて、貯金できない」
    「お金のトラブル、どうしたらいい?」
    「恋愛とお金って、やっぱり関係あるの?」
    お金にまつわるさまざまな疑問・質問に、
    【習慣の専門家】 佐藤伝が答えます。
    お金とハッピーに付き合うための習慣を身につける
    「アドバイザー」として、本書をご活用ください。
  • 医学部入試で狙われる、生物(新課程含む)の問題を厳選!

    医学部入試にて出題される問題だけを厳選し、丁寧に解説を行っています。新課程にも対応しているので、現在の受験生も、新課程入試の受験生にもオススメの一冊です。
    【目次】
    第1章 細胞と組織
    第2章 代謝
    第3章 生殖と発生
    第4章 遺伝
    第5章 分子遺伝
    第6章 刺激と反応
    第7章 動物の体液とその恒常性
    第8章 植物の反応と調節
    第9章 生物の集団と生態系
    第10章 進化と系統分類
  • どうすればプロ野球で生き残れるのか。高橋慶彦と片岡篤史が迫る

    ドラフト1位選手がたった2年でクビになるプロ野球。甲子園で優勝しても、150キロの剛速球を投げても、そのまま通用するとは限らない……競争の激しいプロ野球で生き残る選手と消える選手の違いは何か?

    【目次】
    第1章 遊びや酒よりも練習が好き 高橋慶彦×片岡篤史
    第2章 自分の役割を理解して、コツコツ努力する 片岡篤史
    第3章 欠点を補うだけの飛びぬけた長所がある 高橋慶彦×片岡篤史
    第4章 自分をとことんまで追い込む 高橋慶彦
    第5章 失敗してもへこたれない 高橋慶彦×片岡篤史
    第6章 師と呼べる指導者との出会いがある 高橋慶彦×片岡篤史
    第7章 「監督が使いたくなる選手」になる 片岡篤史
    第8章 できるまで、あきらめずにがんばる 高橋慶彦
    第9章 昔のプロ野球はこんなにすごかった! 高橋慶彦×片岡篤史
  • 「計画倒れ」はもうしない! 今いる人材をできる人材に変える!

    「立てた目標が3か月後にはポシャッてる」。これが9割を占める経営者の悩み。内容の無謀さを更に思い悩むが大きな勘違い。精神論とは一切関係なく、行動に焦点をあてた行動科学マネジメントで仕組み化を教える。
    【目次】
    Chapter1 あなたの会社は生き残っていられるか?
     「人材不足」の危機感は、持ちすぎるほど持ってもいい
     会社が「成長」しなければ、人材は流出する
     目標達成を実現させる人材の「開発」は、経営者の急務
     あなたの会社は「社員教育」を勘違いしていないか?  ほか
    Chapter2 「今いる社員」を「目標達成できる人材」に変える
     「今いる人材」を「できる人材」に
     「できない理由」は、たった2つしかない
     具体性がなければ、それは「行動」とは言えない
     「仕組み」としてのマニュアル  ほか
    Chapter3 目標達成のための習慣作り
     「習慣化の仕組み」がわからなければ、「できない人」はそのまま
     「すぐに成果を享受できない」から、行動は定着しない
     「後押し」「動機付け」「ハードル」が、行動継続のポイント
    Chapter4 社員が「動き出す」仕組みを作ろう
     「仕方なくやる」を「やりたいから、やる」に変える
     「結果のコントロール」ができる人とできない人がいる
     社員が「報われた」と感じることは何かを考える
     さまざまな報酬が社員の行動を変える  ほか
    Chapter5 理念と計画を落とし込む
     浸透、定着のカギを握るのは、現場のマネジャーだ
     じつは目標自体は重要ではない
     「企業フィロソフィー」の落とし込みで、会社の成長を3倍にする
     「会社は社員をどう思っているか」を示す  ほか
  • たくさんしゃべらなくても、信頼関係は築けます。

    英語が堪能ではない人でも、最小限の言葉で信頼や好感を勝ち取れる! ビジネスにもプライベートにも活用できる“聞き上手のスキル”として、上手なコミュニケーションのための英語フレーズを紹介する。
    【目次】
    STEP 1 第一印象で好感を持たれる【あいさつの基本】
     聞き上手のスキル01 相手の名前は繰り返す
     聞き上手のスキル02 定番のあいさつに気持ちを込めるひと言を加える  ほか
    STEP 2 どんどん話を引き出す【あいづちのコツ】
     聞き上手のスキル10 ノリのよい同意で会話に弾みをつける
     聞き上手のスキル11 相手の気持ちに寄り添う「そうでしょうね」  ほか
    STEP 3 信頼される聞き上手の【YES & NO の伝え方】
     聞き上手のスキル16 うれしい誘いには、気持ちを込めた「喜んで!」
     聞き上手のスキル17 断るときこそ、お礼が大事  ほか
    STEP 4 さらに話題を深める【質問スキル】
     聞き上手のスキル22 Yes、No で答えられない質問で話を広げる
     聞き上手のスキル23 「どんな感じでしたか?」で相手の話を引き出す  ほか
    STEP 5 聞き逃しても慌てない【確認の技術】
     聞き上手のスキル28 話の途中でわからなくなったら、正直に言う
     聞き上手のスキル29 聞き取れないときは丁寧に聞き返す  ほか
    STEP 6 相手を勇気づける【励ましの言葉】
     聞き上手のスキル35 信じることで相手を勇気づける
     聞き上手のスキル36 成功は思い切り称賛する  ほか
  • 1,320(税込)
    著者:
    荒木 典子
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    まず覚えたい定番の味と季節の一皿

    和食はいつ食べてもいいもの。すぐに覚えたい定番料理から、卵焼きなど毎日作りたい小さいおかず、献立を迷わず作れる季節ごとの一皿など、料理初心者からベテラン主婦、男性まで、誰にでも作れる料理が満載です。

    【目次】
    第一章 まず覚えたい 定番の料理
     肉じゃが
     ぶりの照り焼き
     豚のしょうが焼き
     天ぷら
     煮魚2種(かれい、金目鯛)
     筑前煮
     ちらし寿司
     親子丼
     そぼろ丼

    第二章 毎日作りたい 小さなおかず
     だし巻き卵
     厚焼き卵
     茶碗蒸し
     ほうれん草のおひたし
     いんげん豆のごまあえ
     アスパラガスとしいたけの白あえ
     ごぼうのきんぴら
     たこ酢
     ひじきの煮もの

    第三章 旬を楽しむご飯、汁、季節の一皿
     春のご飯
      鯛めし/豆ご飯/たけのこご飯
     春の汁
      鯛とたけのこの汁/春野菜の沢煮椀/はまぐり汁
     春のおかず
      若竹煮/わけぎといかのぬた/新玉ねぎのそぼろあん/そら豆のかき揚げ
    ほか
  • 簡単だけどきちんと暮らすための、日々のごはんと家事のヒント。

    冷蔵、冷凍ストックは台所の小さな保険」「忙しい日は、あとは火にかけるだけの重ね鍋」「やることリストは作らない」など、料理家が教える自分らしい暮らしのさじ加減。
    【目次】
    1章 「わが家の料理」を見直すヒント
     小ワザは台所の「小さな保険」
     献立づくりにもマイルールを
     出汁使いのバリエーション  ほか
    2章 毎日の献立をもっと楽しむ工夫
     「あとは火にかけるだけ」の重ね鍋
     体調が悪い日の料理
     新豆を食べよう  ほか
    3章 ものと暮らしを整える
     たわしとブラシは好きなものを
     「どんよりゾーン」の退治法
     カトラリーは分かりやすく収納  ほか
    4章 心と体を整える
     「やることリスト」は作らない
     シーツはこまめに換える
     「ながらエクササイズ」で下半身強化  ほか
    5章 こまめな暮らしの日々のうるおい
     こまめなフードのおすそ分け
     旅のおみやげは気軽に
     ゆったり旅は半年前から計画を  ほか
    料理目次
     「なすの香味あえ」
     「白身魚のお刺身 かんきつ添え」
     「プルーンジャム」
     「ひじきのごま煮」
     「雑穀のスープ」  ほか
  • 1,210(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    松田久一
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    「戦略」の原理原則を知ることで、仕事や人生がもっと豊かになる。

    30年間持続成長を遂げる企業は5つの戦略キーワードがあった。それは「お客様中心」「コスト削減」「ひと本位」「ものづくり」「競り勝つ」。豊富な企業事例を挙げつつ、覚えておきたい「戦略経営」の本質を解説する!

    【目次】
    Prologue 潰れない会社はない
     01 コダック経営破たんの衝撃
     02 コダックと富士フイルムの行動比較  ほか

    Chapter1 会社の戦略を読む――タテとヨコの戦略
     01 戦略で動く会社のしくみ
     02 会社の戦略を読む練習

    Chapter2 変わる顧客を基軸にする――エルメスと三越の顧客戦略
     01 高収益を維持し続ける長寿企業の秘密
     02 エルメスの戦略――こだわりと柔軟の融合  ほか

    Chapter3 シーズを生かして差異づくりをする――花王とアップル、ソニーの差異化戦略
     01 差異のフレームで戦略を読む
     02 花王――創造的技術で差異を生み出す  ほか

    Chapter4 ライバルに競り勝つ――アサヒビールとキリンビールの競争戦略
     01 競争フレームで会社の戦略を読む
     02 アサヒビールとキリンビールの市場競争  ほか

    Chapter5 限られた資源を集中させる――GEとシャープ、フィリップスの資源集中戦略
     01 将来を左右する資源配分
     02 GE―集中と分散のバランスをとる  ほか

    Chapter6 人づくりに力を注ぐ――トヨタ自動車、ファーストリテイリング、グーグルの組織化戦略
     01 戦略を左右する組織の法則
     02 組織をとらえ直す  ほか

    Chapter7 戦略をさらに深く読む――持続的成功の原則
     01 会社とは潰れることを前提に考える
  • 「あなたの話はわかりにくい」と言われたことはありませんか?伝えたいことを相手にわかりやすく上手に話す基本スキル35を紹介。実践的な技術をやさしく解説。実用的なヒントを紹介。

    ビジネス・コミュニケーションにおいても、論理的に話せればよいということではもちろんありませんが、「論理的に話す」ということは、「筋道を立てて話す」ことであり、会議やプレゼンテーション、交渉など説得型コミュニケーションにおいて今や必須の技術であると言ってよいと思います。わかりやすく伝えることは、社会のあらゆる場面で有用な技術でもあります。
    技術を身につけるには実践の積み重ねが大切です。実践のためのヒントとして、本書がお役に立てれば幸いです。
  • いまや仕事に必須のツールなものの、人によって書き方に雲泥の差があるメール。IT技術者専門誌の編集長を務める著者が、自身の体験や豊富な事例を交えながら、ビジネスシーンでのメールの使い方を超実践的に解説。

    内容的には、著者が自身の体験も交えながら、ビジネスシーンでのメールの使い方を実践的に解説。単なるメールの「書き方」に終わるのではなく、メール時代の「コミュニケーション」はどうすればスムーズにいくのか――「なぜ相手を怒らせてしまうのか」「なぜ相手に信じてもらえないのか」「後回しにされるのか」といった悪い例とその対策から、「伝わるメール」の考え方、知って得するメールのテクニックまでを伝授します。
  • 1,980(税込)
    著者:
    大脇由紀子
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    現存最古の文献資料は12世紀! 隣国の神話はどのようなものなのか?日本神話との比較から謎多き神話の全てを解き明かす。

    韓流ドラマや映画によって、最近注目が集まる「古代朝鮮神話」。古代朝鮮神話が記載されている書物は、13世紀(日本なら室町時代)より以前に遡る事はできないという事実も含めて、実際の古代朝鮮神話の実像を、あくまでも中立的立場で体系的に解説する一冊。
  • 日本流ビジネスは捨てろ! アジアの新たな常識、体験、思考を得て、ビジネスを成功させる30の方法

    有望な市場を求めて新興国へ進出したいと考える企業が増加する一方、進出したものの上手くいかず撤退を考えたり、韓国や中国の企業に日本企業が圧されている状況もある。海外販路構築のスペシャリストであり、海外市場開拓コンサルタントとして活躍する著者が、新興国ビジネスにおける現状を直視し、よりクールに海外で勝つための方法を提言。「第1章:アジアビジネスのやってはいけないルール」「第2章:アジアで“しっかり売って儲ける!”ための意識改革」「第3章:アジアで強い会社にするための提言」「第4章:すべての日本企業がグローバル化できるために覚えておきたいこと」の全4章立てで解説し、より現地にねざしたビジネスの成功手法について、著者の経験も交えながら論じてゆく。アジア進出を模索する企業に、勝てるチャンスはまだあると後押しするビジネステキスト。
  • スキマ・ナガラにサッと取り出して、サクッとレッスン! iPhoneを活用した王道英語学習法&上達ノウハウを完全パッケージ

    iPhoneユーザーであり、英語学習者である著者が、今あらためて「英語学習にはiPhoneが最適!」と実感。英語学習の王道メソッドを実践するための方法や、iPhoneで英語学習する際にオススメのアプリをくわしく解説する。「スピードを変えてシャドーイングする」「ボイスメモで自分の声を録音する」「ニュース記事でリピーティングする」「ゲームやクイズで単語を復習する」「電子書籍をダウンロードして読む」「Twitterで英文をつぶやいてみる」など、英語初級者~中級者が楽しみながら実践できる学習法が満載。また応用編として、「自作のカード集を使いこなす」「画像データを使いこなす」「学習時間を管理する」など、英語学習のためのiPhone使いこなし術も紹介する。「英語を勉強したいのに忙しくて時間がない!」と嘆く人に、ぜひ読んで、試してほしい英語トレーニング本だ。
    ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • 「TOEIC500点は取りたいけれど英語の基礎がない」という大学生や社会人に向けて、中学英語の基本英文法をしっかり身につけて確実にスコアを取れるよう、予備校人気講師がやさしく簡潔に教える一冊。

    膨大なTOEICテストの範囲の中で、まずは英文法の問題だけでも解けるようになることが、他の分野の征服に向けての大きな一歩、さらには皆さんの自信になるだろうと信じます。
     中学英語の一歩は「小さな一歩」かもしれません。しかし、この一歩が、皆さんの将来の英語学習にとっての巨大な飛躍となります。英文法は一生懸命やれば、「必ずできるようになる」分野です。最後まであきらめずがんばりましょう。(「まえがき」より)
    【目次】
    Introduction>> 1 品詞
    Introduction>> 2 基本5文型
    Part>>1 よく出る品詞を押さえる
    Unit 01 副詞1
    Unit 02 副詞2
    Unit 03 形容詞
    Part>>2 主語と動詞の関係・カタマリを押さえる
    Unit 01 受動態
    Unit 02 不定詞・動名詞1
    Unit 03 不定詞・動名詞2
    Part>>3 時制や重要構文を押さえる
    Unit 01 時制1-現在形・過去形・進行形
    Unit 02 時制2-未来の表現・現在完了形
    Unit 03 仮定法
    Part>>4 リスニングと読解問題のための文法1
    Unit 01 疑問詞1-疑問代名詞
    Unit 02 疑問詞2-疑問副詞
    Unit 03 疑問詞3- 疑問形容詞と疑問詞を使ったさまざまな表現
    Part>>5 リスニングと読解問題のための文法2
    Unit 01 前置詞1-「時」をイメージする
    Unit 02 前置詞2-「場所」をイメージする1
    Unit 03 前置詞3-「場所」をイメージする2+その他の前置詞
  • FXで実績のある著者が、初心者に向けてハイレバレッジをかけなくても、50倍、25倍で大きく儲ける手法を公開します。

    (「はじめに」より)
     本書には、これからFXをはじめる人に十分な理解をしたうえで取引をしてほしいという願いのほかに、「すでにFXをはじめているけれどうまくいかない」と悩んでいる人を応援したいという思いも込められています。
     「少額資金だからすべて失ってもいいや」と腹をくくったつもりでも、いざ資金が減っていくと胃が痛むほどがっかりするでしょう。
     少額資金ではじめた人にかぎって、「もう少しお金を足せば今度はうまくいくかも……」という考えが出てくるものです。そして結局、追加した資金も底をつくことになってしまいます。身ぐるみはがされて家を失うような結末はイヤですよね。
     そのような事態にならないように、本書の第1 ~ 3 章を読んで、「知識に不十分なところがないか」「勘違いはないか」を確認しましょう。
     それができたら、ぜひ第4章以降も読んでみてください。
     ファンダメンタル分析、テクニカル分析の使い方、そして、もうひとつの分析方法として投資家心理分析の使い方をまとめました。
    ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • 「時間がなくて解き終わらない」「語彙がわからない」と、苦手意識を持つ人が多いTOEICのパート7に特化した対策本。1日1パラグラフ、3日で1題分を読み終わる「読解トレーニング」を軸に、TOEIC長文問題をクリアするためのトレーニングができる。

    「Part 7を制する者が、TOEICテストを制す!」
    昨今のTOEICテストの傾向をふまえて、こう断言する著者人が結集して、ますます難化する「長文読解」に対応できるリーディング力を養えるトレーニングを一冊に凝縮。
    本書を徹底的にこなせば、こんな悩みから解放されます!
    1 Part 7の英文が読めない
    2 いつも時間内に終わらない
    3 何度も本文と設問を行ったり来たりする
    4 選択肢の正解が一瞬で選べない
    5 言い換えに気がつかない
    STEP1の読解練習では、1日の分量はたった1パラグラフ。
    1パラグラフ分の文章と設問、日本語訳、解答と解説が付いています。翌日は、前日のパラグラフとその続きの1パラグラフ分、翌々日はここまでの2日分+最後の1パラグラフが追加され、3日で1題読み終えるしくみ。
    自然と同じ文章を繰り返し読むことになり、語彙や出題のパターンが定着しやすいのです。
    また、パート7でよく出る「広告」「メール」などのテーマに対し、それぞれ複数の例題を収録。たくさんの問題に当たることで、どのテーマでどんな語彙や表現が使われ、設問でねらわれるポイントがどこなのかがすぐわかります。
  • 雄略天皇から桓武天皇まで、これまでなかった、日本古代通史、完成!

    古代日本で起きた皇位継承事件の数々をもう一度分析し、これまで言われていた「通説」ではなく事件の「真相」を解き明かす! 雄略天皇から桓武天皇まで、これまでなかった、日本古代通史、遂に完成!
    ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 見やすく色分けした年表で歴史の流れと人物・事件が一気に読める!

    「家康が幕府を開いたとき、エリザベス一世が死去していた」「南北戦争終結で余った銃が明治維新の日本に大量に流入した」など、対比年表でよくわかる、世界の中の日本。
    ※本作品は紙書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 社内の人間関係は、会社の利益に多大な影響を及ぼし、企業成長の成否を決めることも多い。コーチングの視点から、社内の生産性向上のために必要な「人材育成」のポイントをわかりやすく解説。

    マネジャーの悩みの多くは、技術的な問題解決よりもチームマネジメントにあります。チーム内の人間関係は、納期や品質などの利益に多大な影響を及ぼし、企業成長の成否を決めることも多いのです。本書は、社内の生産性を向上させるために必要な、「部下の自発性の引き出し方」と「自分で考えることのできる人材の育成のポイント」をわかりやすく解説します!
    【目次】
    第1章 まず、押さえておきたいコーチングの基本の基本
     なぜ、あなたの部下は「話を聞いてもらえない」と感じてしまうのか?
     不安が強いほど関係づくりは困難。部下が話しやすい環境をつくろう など
    第2章 上司を悩ませる「困った社員」「問題社員」はどうして出てくるのか
     部下が言い訳をする原因は「自己正当化」と「後悔からの逃げ」
     「あきらめ」の気持ちから、部下は上司に無言で対抗する など
    第3章 上司としての意識改革と部下へのアプローチ
     「できるかできないか?」ではなく「やるかやらないか?」と問う
     「脱線」は伝え忘れの大きな原因! まず「会話の目的」を明確にする など
    第4章 「問題社員」に見える部下の気持ちをどう捉え、どうアプローチしていくか
     部下が上司に伝えたい、聴いてもらいたい「本当の思い」
     部下の「思考パターン」をつかみ、想定の範疇を広げていく など
    第5章 [ケース別]問題の起こる瞬間とその対処法
     「なんで私ばっかり?」と、被害者意識になってしまう部下
     自分の意見を言う際に「でも……」が多い部下 など
  • 3カ月でスコアを上げる、最新・最短ノウハウ満載!

    今までの「テクニック」が通用しないという最新のTOEICテスト傾向を踏まえながら、名物講師・中村澄子が対策ポイントを紹介する。「できる人のTOEICテスト勉強法」(2008年刊)の改訂版を電子化!
    【目次】
    Chapter 1 TOEICテストの今を知る
    01 もう避けられない! TOEICを取り巻く状況
    02 TOEICとはどんな試験か
    03 どのくらいのスコアが「安全圏」?  ほか
    Chapter 2 効率的な勉強法をマスターする6つのステップ
    01 目標をしっかり持とう
    02 ていねいな情報収集をしよう
    03 目標期間を設定しよう  ほか
    Chapter 3 リスニングセクションの攻略法
    パート1 写真描写問題はここをおさえる
    パート2 応答問題はここをおさえる
    パート3 会話問題はここをおさえる  ほか
    Chapter 4 リーディングセクションの攻略法
    パート5 短文穴埋め問題はここをおさえる
    パート6 長文穴埋め問題はここをおさえる
    パート7 読解問題はここをおさえる
    Chapter 5 実録! できる人のTOEICテスト奮闘記
    ケース1 教室生との交流に刺激され目標を上回る795点を取得!
    ケース2 リーマンショック後、一念発起! 800点突破で英文資料も読みこなせるように!
    ケース3 好きではなかった英語だけど繰り返し学習してTOEIC卒業!
    Chapter 6 よくある質問にお答えします
    Q01 英語のレベルによって目指すべきスコア、勉強法には違いがありますか?
    Q02 1日の勉強時間はどのくらい確保すべきでしょうか?  ほか
  • 1,540(税込)
    著者:
    小川仁志
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    哲学ってこんなに面白かった! 決定版・今を生きるための哲学講座

    ソクラテスからサンデルまで、50人の哲学者の100の思考概念を図解で解説! 難解なものに思われがちな哲学の世界を、視覚的に捉えることができます。今を生きるために必要な「考える力」を磨くための哲学講座。
    【目次】
    Chapter1 世界は何からできている?[ギリシア哲学から中世の神学まで]
     ソクラテス 無知の知/問答法
     プラトン イデア/エロース
     アリストテレス 四原因説/中庸  ほか
    Chapter2 人間について考える[ルネサンス期から近代の初めまで]
     マキャヴェッリ マキャヴェリズム/共和政
     モンテーニュ モラリスト/ク・セ・ジュ
     パスカル 繊細の精神/考える葦  ほか
    Chapter3 理性の限界をつきつめる[イギリス経験論と大陸合理論の対立からドイツ観念論まで]
     ロック タブラ・ラサ/自然権
     バークリ 知覚の一元論/素朴観念論
     ヒューム 情念/知覚の束  ほか
    Chapter4 私の存在とは何か?[19 ~20世紀の現象と実存の哲学]
     ショーペンハウアー 意志と表象/同情
     キルケゴール 絶望/三つの実存の段階
     ニーチェ 超人/力への意志  ほか
    Chapter5 世界を動かす新しいルール[現代思想]
     デューイ プラグマティズム/創造的知性
     フロイト エディプス・コンプレックス/エス
     ウィトゲンシュタイン 言語ゲーム/写像理論  ほか
    Chapter6 正しい社会をつくる[政治哲学と公共哲学]
     ベンサム 功利主義/世論裁判所
     ミル 質的功利主義/危害原理
     マルクス 社会主義/史的唯物論  ほか
  • 1,430(税込)
    著者:
    西村玲子
    レーベル: 中経出版
    出版社: KADOKAWA

    年を重ねて、ますます美しくなるために。おしゃれに大切なこと、すべて。

    なぜあの人は、年齢を重ねるごとに美しさを増していくのか? それは、ほんの小さな違いの積み重ねでしかなかったのです! 著書累計200冊以上の大人気エッセイスト・イラストレーターによる待望の電子版登場です!!
    【目次】
    第1章 毎日を輝かせるために
     家事や仕事が捗る、手作りの儀式
     日々の暮らしから、逃げない
     美しい会話に大切なこと
     キッチンから始める暮らしづくり
    第2章 出会いと別れが人生を彩る
     季節を愛でることは、記憶を愛すること
     「完璧」との出会いが、人生を豊かにする
     私が一番好きだった場所と秘蔵の一冊
     思い出を抱えて生きる―黒猫ひじき
    第3章 生活の隅々まで楽しく、美しく
     始まったら止まらない。私の手づくりブーム
     やり終えないなら、やりださない――ある日の実験
     夢のような美味しいりんご
     大雪の週末
     「夢」の生理整頓をしよう
    第4章 たまには、日常から遠く離れて
     環境で変わっていく自分を楽しむ
     置かれた場所が、一番輝く場所
     私がバスを好きな理由
     『あのときわたしが着ていた服』
    第5章 もっと素敵に年を重ねたい
     豊かな過去が、現在をもっと豊かにする
     大人にしかできない、素敵なおしゃれをしよう
     今まで見た中で一番の映画
     こぼれていく記憶のピースを愛していこう
     何物にも代えられない宝物――子育ての日々
  • 戦後、考古学の第一線を走り続けた著者が見てきた、古代日本のすがた

    岩宿遺跡の旧石器発見や登呂遺跡の発掘に代表される戦後考古学の成果の数々―その歴史的瞬間を目撃してきた著者だからこそ語ることができる、日本を揺るがした考古学の大発見!
    【目次】
    第1章 列島の黎明期 [旧石器~弥生時代]
    日本列島初の石器時代の遺跡発見 岩宿遺跡への挑戦
    急速に進んだ旧石器時代研究の歩み 岩宿に続く武井遺跡
    考古学をめぐる重大事件1 旧石器ねつ造事件と発掘の歪み
    誰も足を踏み入れたことのない米軍基地へ 夏島貝塚の発見
    戦後の日本人を力づけた弥生のムラ よみがえる登呂遺跡
    輪郭を持ちはじめた神話の国・出雲 荒神谷・加茂岩倉遺跡の青銅器
    第2章 権力の誕生 [古墳時代]
    大量の鏡片と巨大銅鏡はなにを語るのか 平原墳丘墓の鏡
    沸騰する邪馬台国問題の鍵を握る巨大古墳の真実 ホケノ山古墳の年代
    次々に出土する鏡はどこで造られたのか 椿井大塚山古墳の三角縁神獣鏡
    百年に一度の大発見といわれた銘文 稲荷山古墳の鉄剣
    若き被葬者の金銅冠と、押し寄せる開発の波 三昧塚古墳の危機
    巨大な前方後円墳・方墳が示す東国の古墳時代 龍角寺古墳群と大和政権
    石室の扉の向こうに見えた赤い円文 虎塚古墳の壁画
    考古学をめぐる重大事件2 高松塚古墳の壁画劣化事件と古墳の保存

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。