セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『インプレス、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全496件

  • Blenderをはじめるならこの1冊!

    初心者でもセンス良く、かわいい3D作品が作れる!
    Blenderの基礎がしっかり身につくやさしい入門書

    人気YouTuber・M design氏がBlenderの機能や
    効率的なモデリングをわかりやすく解説。

    10日間でミニチュアルームを作りながら
    Blenderの基本操作やショートカットキーを使った
    効率的なモデリング方法が学べます。

    3Dやデザインの知識がゼロでも手順通りに手を動かすだけで、
    すぐにクオリティの高い作品が作れるようになります。


    最新版のBlenderバージョン4にも対応!

    ■思わず作りたくなる作例が満載!
    美味しそうなスイーツやクマのキャラクターなど
    かわいいアイテムを1日1個ずつ作っていきます。

    ■応用できる基礎スキルが身につく!
    本書ではモデリングで本当によく使う機能だけに絞って紹介しています。
    「何をするための操作か」「どんな時に使う機能なのか」を解説しているので、
    自分が作りたい作品が作れるようになる「応用力」が身につきます。

    ■購入者限定の操作解説動画付き!
    制作の流れや細かいマウスの動かし方などを確認することができます。

    ■本書の構成
    導入編 Blenderをはじめよう
    初級編 はじめのモデリング
     1日目 フライパンと目玉焼きを作ろう
     2日目 棒アイスを作ろう
     3日目 カップ&ソーサーを作ろう
     4日目 テーブルと椅子を作ろう
     5日目 ソファを作ろう
    中級編 もっとモデリング
     6日目 花と花瓶を作ろう
     7日目 レトロゼリーを作ろう
     8日目 クマのキャラクターを作ろう
     9日目 コンロを作ろう
    総復習編 レベルアップモデリング
     10日目 部屋を作ろう
  • これから必ず役立つスキルを身につけよう!

    データサイエンスは、ビジネスのあらゆる現場で役立つスキルです。たとえば需要予測。日々の販売計画を精緻化することは、業務の無駄をなくし、広い視点では大量廃棄などの課題解決にも役立ちます。また、ECサイトに欠かせないレコメンデーションシステム。おすすめの商品を高い精度で提案してくれるシステムによって、顧客の利便性が高まり、同時に売上アップにもつながります。ほかにもデータサイエンスが基礎となっている仕組みは数多く存在します。いまや人々の生活に欠かせなくなったAIなどの技術もデータサイエンスの一分野です。
    このようにデータサイエンスは、「データサイエンティスト」などの専門職だけが知っておけば足りる知識ではなく、あまねくビジネスパーソンが知っておくべき知識であり、スキルなのです。本書ではこのデータサイエンスを、ビジネス実務を題材に、難しい話なしで解説しています。また、データをどのように扱うか実感できるようにExcelファイルを用意してあります。座学+実践でしっかり腑に落ちるデータサイエンス入門書の決定版です。
  • """"たった3色""""でおしゃれな配色が完成!

    3色だけでおしゃれに決まる新発想の配色本

    ◆配色が苦手でも、センスに自信がなくても。たった“3色”でおしゃれな配色が完成!
    センスのよい色の組み合わせがすぐ選べる、3色の配色アイデアに特化した配色本です。
    おしゃれな色の組み合わせがわからない、たくさんの色があると色選びに悩む、見栄えのよく、バランスよく配色がまとまらない・・・、そんな悩みを解決しデザイン作業に役立つ1冊です。

    本書はセンスに自信がない人でもまとめやすい「3色」に限定し、デザインがおしゃれに決まる配色アイデアを収録しています。
    全ての配色のデザイン作例を収録しているので、デザインイメージや掴みやすい内容になっています。また、作例の色の面積比も掲載しているのでバランスのよい色配分もわかります。

    ◆こんなシーンに活用できる!
    デザインやイラスト、ハンドメイド、ファッション、ネイルなどはもちろん、
    チラシやPOP、プレゼン資料などに活用できる「配色」を多数紹介。

    ◆収録されている配色のカテゴリーテーマ
    01ナチュラル:自然体で優しい印象に
    02ポップ:カラフルで元気が出る!
    03エレガント:大人っぽく品のある雰囲気に
    04モダン:現代的でスタイリッシュに
    05季節:四季の移ろいを感じる配色
    06日本:色で生み出す和の趣
    07海外:異国情緒を感じる色で飾る
    08サービス:サービスシーンで使えるカラーリング
  • カスタムChatGPTの最新機能が1冊でわかる!

    ●自分専用AIで新しい知識とスキルを手に入れよう!
    自分専用にカスタマイズでき、従来よりも高性能な「カスタムChatGPT(GPTs)」が注目されています。本書はこのカスタムChatGPTについて、作成方法と便利な使い方を紹介。さまざまなファイルを読み取る「マルチモーダル」や、回答の精度を上げる「Instructions」、データを活用する「Knowledge」、商用利用可能な画像生成「DALL-E3」など、仕事に役立つ活用方法を網羅しました。また、APIを使った外部サービスとの連携方法や、GPTsストア、チームプランなど最新情報も満載。この1冊でカスタムChatGPTが丸ごとわかります!

    ●こんな人におすすめ!
    ChatGPTの最新機能に興味がある人。ChatGPTを使ったが、有効な活用方法を得られなかった人。AIを使って新しい発見・発送を手に入れたい人

    ●目次
    第1章 「仕事に使えない」は過去の話 進化したChatGPT「4」の世界
    第2章 カスタムChatGPTで自分専用AIを作るには
    第3章 カスタムChatGPTの機能を知ろう
    第4章 カスタムChatGPTに知識を与えよう
    第5章 最小のインプットを元にDALL-E3で高品質な画像を生成する
    第6章 カスタムChatGPTを高性能にチューニングする
  • Canvaがあればぜ~んぶおしゃれに

    Canvaがあればおしゃれなデザイン
    ぜーーーんぶ叶う!

    デザインツール「Canva」を使ったデザインアイデア集が発売! 
    デザイン初心者さんでもCanvaの機能とテンプレートを活用すれば
    プロ顔負けのデザインが完成しちゃいます。

    「Canva」にはフォント・イラスト・写真。そしておしゃれなテンプレートまで
    デザインに必要なものが全部揃っています。
    なので、アプリ1つで色々なデザインが実現可能! 

    本書では最低限覚えておきたいCanvaの基本操作と
    SNS・バナー・チラシなど様々なカテゴリーの
    デザインアイデアを収録しています。

    【章立て】
    Chapter1:これだけ覚えておけばOK! Canvaの基本操作&便利機能
    Chapter2:テンプレートを使ってパパッとアレンジ カテゴリー別デザインレシピ
    Chapter3:Canvaで使える! オリジナル素材集
    巻末:マネするだけでOK! 配色&フォントアイデア集
  • 最新GPT-4Vでプログラミングを始めよう!

    大規模な言語モデルを活用したサービスである「ChatGPT」と「GitHub Copilot」の登場は、ITエンジニアの世界に大きな影響力を持っています。導入には多くの課題がありますが、これらのサービスをプログラミングに活用することで、より迅速かつ効率的に開発を進める可能性が高まります。
    新しい時代のプログラマーやプログラマー志望者にとって、従来のプログラミングスキルに加えて、ChatGPTを使用したプログラミングスキルを習得することは、開発の効率を向上させるための重要なスキルとなります。

    本書ではChatGPTの基本的な概念や仕組みを詳しく解説し、プログラマーが使うと便利なChatGPTの基本動作やプロンプトエンジニアリングの学習にも焦点を当てています。また、Microsoftが提供する「GitHub Copilot」を使用したプログラミングの基本から、主要なプログラミング言語であるPythonを使用したChatGPTやGitHub Copilotを組み合わせたソフトウェア開発の実践的な使い方を示しています。その他、OpenAI API(GPT-4V対応)の活用方法、新登場したGPTsを使い、自分好みにカスタマイズする方法、AI開発で現在主流となっているLangChainの使用方法についても詳細に説明しています。
    ChatGPT環境に早く適応することは、同時代を生き抜くプログラマーにとって不可欠なスキルです。本書を読んで、ChatGPTを活用したプログラミングの第一歩を踏み出そう!
  • テキスト+動画で合格への最短ルートがタイパよく学べる!

    ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。
    タイパよくITパスポートの合格力を身につけたい人必携!新しい教科書+問題集が登場!本書の特徴は、スマホ片手に、動画とテキストで学習を進めることです。
    ①セクションの頭にあるQRコードをスマホで読み込み、著者が解説する動画でセクションの内容を直感的に理解します。②解説する内容がざっくりわかった上で、本テキストを読み、記憶の定着を図ります。③各セクションの末には、小テストを用意しています。スマホで解ける小テストでさっと理解度が確認できたら、次のセクションに移ります。これを繰り返します。④章の最後は、過去問題にチャレンジします。試験への実践力を試しながら、頻出の過去問題を学習します。この4ステップで、多岐に渡るITパスポートのキーワードを攻略していきます。
    本書は、試験範囲であるシラバス(最新6.2)から、理解の難易度、試験に出るものを中心に解説しています。最短の学習時間で合格できるよう、内容を絞っています。社会人なら日頃の業務を通して理解できるストラテジ(1章〜5章)からスタート。マネジメント(6章〜7章)、テクノロジ(8章〜15章)の順で、試験に出題されるバランスで、本書全体を構成しています。ストラテジ、マネジメント、テクノロジそれぞれも、難易度の低いものから徐々に高いものが学習できるようになっていいます。また、巻末には試験にでる頻出用語を200キーワード、厳選して掲載しています。
    本書には、学習時間と重要度を掲載しています。セクションの学習時間がかかるか分かるので、学習の計画に活用できます。タイパよく合格したい人にピッタリの新しい教科書+問題集です。
  • これ1冊で画像生成AI「Midjourney」を使いこなせる

    話題の画像生成AI「Midjourney」(ミッドジャーニー)で思い通りの画像が作れる!

    本書はキーワード(プロンプト)を指定するだけで好みの画像やイラストを一瞬で生成できる画像生成AI「Midjourney」の使いこなしを解説した書籍です。

    Midjourneyの実行環境となるDiscordのインストールから、プロンプトやパラメータの入力といった基本操作を解説する「基礎編」と、ビジネス資料やサムネイル、Webサイトのバナーなど、具体的な利用シーン別に画像を生成・加工していく「実践編」の2編で構成しています。基礎からしっかり学べるので、はじめての人でも迷わず画像を生成できるようになります。

    ●実践編で紹介している利用シーン
    ・ビジネス資料
    ・Webバナー
    ・Webサイトのデザイン
    ・YouTubeのサムネイル
    ・セール告知画像

    ●このような方におすすめ
    ・画像生成AIをはじめて使う方
    ・企画書などのビジネス資料で使う人物や商品のイメージ画像を生成したい方
    ・Webサイトで使うダミー画像や各種素材を生成したいデザイナーの方
    ・チラシやプリントで使う挿絵を生成したい飲食店や町会・自治会の方
  • 知識ゼロからのゲーム制作&プログラミング

    ●知識ゼロから始められるゲーム制作&プログラミングの入門書
    本書は、プロのゲームクリエイターがやさしく解説する、ゲーム制作&プログラミングの入門書です。
    ゲームを自作するには、プログラミングやゲーム制作の知識に加えて、ゲームのアルゴリズムを組むための数学の知識も必要不可欠です。そこで、ゲーム作りやプログラミングが初めてという方に向けて本書を執筆しました。Pythonという学びやすいプログラミング言語を使って、ゲームを作りながらプログラミングの基礎知識、ゲームの制作方法、そしてヒットチェック(当たり判定)などゲーム作りに必要なアルゴリズムや数学を無理なく学べる内容になっています。

    【本書のサンプルゲーム】
    モグラ叩き、テニスゲーム、カーレース、シューティングゲーム、ジャンプアクションゲーム、3Dダンジョン探検プログラムなど。

    「とにかくゲームを作ってみたい」「知識ゼロからプログラミングやゲーム制作を学びたい」「何かを作りながらプログラミングやアルゴリズムを学びたい」「ゲームでよく使うアルゴリズムや数学を学びたい」といった方におすすめの一冊です。
  • キャラに生命を吹き込むコツが満載!

    いつも同じ顔、いつも同じポーズ、キャラが生き生き描けない……。そんなお悩みをズバズバ解決します! へたっぴさんがおちいりがちなワナをマンガとイラストでしっかり解説。練習のコツもくわしく紹介。楽しみながら苦手を克服できます。

    ・本書はこんな人におすすめです
    □表情の違いが出せない
    □いつも同じ顔・形になってしまう
    □手足のバランスがおかしい
    □絵に動きを出したい
  • 「コンテナ」を使い始めたいならこの1冊。

    記述したコードやプログラムが本番環境で正しく動くのかは、Webクリエイターやエンジニアの重大な関心事です。コンテナは、サーバーやネットワークを仮想的に構築するための入れ物のようなもので、Dockerはそのコンテナを手軽に作成できるツールです。本書は、コンテナや仮想化の基本的な仕組みを学びながら、Docker Desktopを使って各種サーバーを構築する方法を解説しています。Dockerは奥が深いツールですが、本書ではLinuxやWebサーバー、データベース、WordPressなどの設定ファイルを掲載して、それらの仮想サーバーをすぐに立ち上げられるような構成になっています。すべての操作手順をステップ・バイ・ステップで丁寧に解説しているので、挫折することなく読み進められます。そのため、これまで仮想化技術などにハードルを感じて敬遠していたWebクリエイターや駆け出しのエンジニアが最初に読む本として最適です。
  • 80万人が視聴する「忖度しない」人生相談

    「サイコパス人生相談」とは
    「普通の回答はすでに検討済みのはず」
    「相談者の隠された事情がある」
    「相談者の望む回答については一切考慮しない」
    という思考から導かれる目から鱗のアドバイス!

    人生の悩み、
    仕事の悩み、
    恋の悩み、
    家族の悩み、
    社会に対する不満、
    就職に関する不安、
    そしてオタク特有の悩みまで
    全50種以上の多種多様な悩みを
    岡田斗司夫氏が回答します。

    『炎の転校生』『アオイホノオ』で知られる漫画家・島本和彦氏のイラストが、
    さらに悩みをスッキリさせてくれます。

    悩みを抱えるそこのアナタ、
    心の処方箋にぜひ。
  • コツを知って脱・素人デザイン

    ◆脱・素人っぽいデザインを叶える入門書が完成!
    理由はわからないけど読みにくい、色やフォントが選べない、
    写真や文字をどう配置すればいいのかわからない…、
    デザインをするなかで、「なんか素人っぽいな…」と悩むことありませんか?

    この本ではデザイン初心者さんでも
    これだけ覚えておけば間違いない基本と、
    デザインがプロっぽく見えるコツを
    5つのカテゴリーに分けて解説しています。

    難しい、どう実践すればいいのかわからないと感じるデザインのコツを、
    簡単なキーワードと図、作例を使って解説!
    今日から実践できるデザインテクニックばかりです。

    とりあえず、素人っぽく見えない
    デザインのコツを教えてください!

    簡単だけど、デザインがグっと変わる
    コツをお教えします!

    ◆こんなデザインシーンに役立ちます
    ポスター/チラシ/POP/広告/バナー/サムネイル/
    広報誌/宣伝・販促物/同人誌の表紙/ポートフォリオなど/

    ◆目次
    CHAPTER 1 まずは情報整理から レイアウトのコツ
    CHAPTER 2 すっきり読みやすい 文字と文章
    CHAPTER 3 1色や 3 色で OK! 配色アイデア
    CHAPTER 4 ひと目で伝わる ビジュアル
    CHAPTER 5 もう一歩作り込む あしらいと装飾
  • パースがおかしいなんてもう言わせない!

    「キャラを描くのは好きだけど、背景ってなんだか面倒だし苦手!」「いつもパースがおかしいと言われる」という人は多いのではないでしょうか。広大な大自然や雑多とした都会の街並み、小物があふれる部屋の中、机や椅子や窓がたくさんならぶ教室、そして宇宙空間や架空の世界など、一言で「背景」といっても描く内容は非常に多岐にわたります。このようにシチュエーションごとにさまざまなものを描かなければならないことが、背景の苦手意識に拍車をかけている理由の1つです。本書では、「どんな背景を描く場合にも使える共通ルール」をイラストで図解。それらのルールを使って、街並みや自然、室内や階段といった背景を描くコツから、人物や小物を背景に馴染ませるテクニックまでしっかり解説しています。本書1冊で、あらゆる背景を上手に描くコツが学べます。本書は、すべての章をマンガとお手本イラスト+解説で構成しています。マンガパートで「へたっぴさんあるある」を面白く紹介し、お手本パートでダメな部分を改善するためのTIPSを解説していきます。そのため、デッサン書や絵の技法書だと難しそうに感じる人でもスラスラと読み進められ、しっかりと上達のコツをつかむことができます。さらに各章末にはお絵描き初心者でも役立つ練習のしかたを紹介。「背景以前にそもそも絵を描くのが苦手」という人でも本書を読んだその日からお絵描きにチャレンジできます。お絵描きの苦手を克服したい人だけでなく、これから絵にチャレンジしたい人にもおすすめできる内容です。
  • 面白くてわかりやすいScratch入門の決定版!

    テレビゲームで遊ぶのは好きだけど、ゲームをじぶんで作れるって本当?
    そんな疑問を覚えながら、小学五年生の「みらい」は、
    転入生の「りお」に誘わるがままに、ゲームづくりにとりくみはじめる!

    本書は「はじめてのプログラミング」で人気を博した物語をそのままに、Scratch 3.0に対応して新装改訂した、最新プログラミング入門書です。

    グイグイ引き込まれる「まんがパート」と、実際にScratchを動かしながらスキルアップを図る「解説パート」が一緒に展開していくので、ストーリーとともにいつのまにか、ゲームを完成できる仕掛けになっています。

    新設の付録では、本書で身に付けたプログラミングスキルの発展を目指して、拡張機能の紹介や人工知能に挑戦するコーナーを用意しました。
    索引付きで、辞典がわりに利用することもできます。

    プログラミング教育のプレ学習や、日々の自由学習、夏休みの自由研究の際には、ぜひ「けやき坂クリエイターズ」と一緒に、プログラミングに挑戦してみませんか!
  • 【癒し100%】もふっと可愛い猫写真がいっぱい!!

    インスタグラムの人気ハッシュタグ
    「#ニャンスタグラム」が1冊の本になりました!

    今、流行中の「ニャンスタグラム」って知っていますか?
    ズバリ……
    猫との幸せな暮らしをインスタグラムで表現すること!
    本書で紹介する写真は
    全国のニャンスタグラマーさんから募集しました。
    計約7000枚の写真から選ばれた31枚です。
    あなたのお気に入りの猫写真が見つかるかも!?
    ぜひ、家族だけに見せる気ままな猫の日常を垣間見てください。


    =^‥^=*=^‥^=*=^‥^=*=^‥^=

    ニャンスタグラムに興味がある方は
    書籍「猫と楽しむニャンスタグラムのすすめ
    LET'S ENJOY CAT×Instagram」もお勧めです。
    プロのカメラマンが可愛い猫写真の撮り方や
    アイデアを紹介しています。

    ▼書籍版でわかること
    ・Instagramの始め方
    ・猫を可愛く撮る方法&アイデア
    ・「いいね!」やフォロワーが増えるコツ
    ・DIYで作る猫グッズ
    ニャンスタ初心者から上級者まで、
    猫との暮らしがもっと楽しくなるTIPSが満載の1冊です。
  • 大人気のニャンスタグラム! プロカメラマン直伝「いいね!」な猫写真の撮り方教えます。

    ニャンスタグラムとは、猫との幸せな暮らしをインスタグラムで表現すること。
    猫と一緒にフォトライフがもっと楽しくなるニャンスタグラムを始めてみませんか?
    世界で5億人のユーザーを超えたインスタグラム。
    なんと2015年に日本で最も使われたハッシュタグは「#猫」「#ねこ」でした。
    今1番盛り上がっているSNSの1番ホットなテーマが「猫×インスタグラム」なのです。
    本書は、そんな大人気のニャンスタグラムが丸わかり!
    インスタグラムの基本から、プロカメラマン直伝の猫を可愛く撮る方法、おもしろ写真のアイデアを紹介。
    またSNSコンサルタントに聞いた「いいね!」やフォロワーを増やすコツも教えます!
    ニャンスタグラム初心者から上級者まで、猫との暮らしがもっと楽しくなるTIPSが満載です。
  • 日本で就職したい外国人留学生は必ず読もう!

    日本企業へ就職したい外国人留学生のためのハンドブック!!
    【日本の就職活動術】と【内定がもらえる日本語】を両方マスターできる!

    ▼最新の日本流就職活動の流れを、ていねいに説明しています。
    ・仕事の探し方
    ・学業と就職活動の同時進行
    ・業界・企業研究、自己分析
    ・エントリーのしかた
    ・メールでのやりとり
    ・面接のしかた
    ・内定や内々定後のやりとり

    ▼就職活動で必要なことを、ていねいに説明しています。
    ・「身だしなみ」:ジョブフェア・面接などでの服装や身だしなみ
    ・「言葉づかい」:敬語の使い方
    ・「書類やメールの書き方」:エントリーシート、履歴書、自己PR、メールの書き方


    ※本書を読むためには、N2レベルの日本語能力を必要とします。
  • 企業向けWebアプリ開発の技術と極意を詳説

    0
  • AI時代のセキュリティリスクに備える!

    大人気「先読み!」シリーズの第5弾は「サイバーセキュリティ」! いま多くの企業がIT分野の投資先として注目しているのがサイバーセキュリティです。注目の背景には、生成AIによってサイバー攻撃が巧妙化し、不安定な世界情勢に乗じた攻撃が増えていること、また情報漏洩のリスクが身近になったことなどが挙げられます。企業や個人が自らの資産や信用を守り、その価値を高めていくためにもサイバーセキュリティへの対策は必須です。いまやサイバーセキュリティは私たち一人ひとりが知っておくべき重要なトピックといえます。本書ではサイバーセキュリティにまつわるあらゆる疑問を、第一人者に質問しながら丁寧に掘り下げていきます。本書を読めば、サイバー攻撃の最新手法とその対策、情報漏洩などのリスクを防ぐノウハウがしっかり理解できます。
  • シリーズ2冊
    2,860(税込)
    著者:
    阿部 ひろき
    レーベル: ――

    日本初の「ホワイトハッカー」の入門書!

    日本でも注目され始めている職業「ホワイトハッカー」!
    企業のWEBサイトやネットワークサービス、アプリサービスなどを、悪意のあるハッカー・クラッカーの攻撃から守る職業であるITセキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」。その職に就くために必要な素養や知識を、日本ではまだ数少ない現役ホワイトハッカーがまとめた1冊!

    ■CONTENTS
    第1章 情報セキュリティとホワイトハッカー
    第2章 ハッキングの基礎
    第3章 情報収集
    第4章 サーバーのハッキング
    第5章 DoS攻撃
    第6章 Webアプリケーションのハッキング
    第7章 アクセス権の維持と痕跡の消去
    第8章 マルウェア
    第9章 ソーシャルエンジニアリング
    第10章 新しい技術と攻撃の進化
    第11章 その他
  • 新NISA&iDeCoをフル活用し、賢く資産形成を!

    新NISAをフル活用し、賢く資産形成を!
    本書は、国の3大税制優遇制度「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。
    3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、1.マンガで自分ごと化しやすく、2.図解で理解しやすい、3.具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説します。
    物価高の時代になり、日々の生活費の管理はもちろん、「貯蓄や年金だけでやっていけるの…?」という将来に対する不安を抱く人も多いでしょう。本書では「貯蓄から投資へ」「資産運用から形成へ」とお考えの方々に参考になるような、投資と節税の基礎知識、オススメの銘柄、世帯別ポートフォリオなどを幅広く、そしてわかりやすく紹介しています。
    国の制度を上手に活用して、賢くお金を増やし、将来に対する備えをしていきましょう。

    【コンセプト】
    1.マンガによるストーリーで自分ごと化
    2.各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい
    3.何をしたらよいのか具体的な選択肢がわかる

    【目次】
    第1章 「貯蓄と年金だけでやっていけるの?」の“もやもや”を解消しよう
    第2章 新NISAの仕組みと120%使いこなし法
    第3章 iDeCoの仕組みと活用法
    第4章 NISA・iDeCoで使う「投資信託」って何?
    第5章 ライフステージ別 NISA&iDeCoの賢い運用法
    第6章 ふるさと納税の仕組みと活用法
    第7章 投資スタート後の“もやもや”を解消しよう
  • 「医療と健康」DXの最前線で本当に起こっていること

    DX(デジタルトランスフォーメーション)の適用領域において重要な位置を占める領域の1つに「医療と健康」があります。同領域のDXにおいて、日本における研究および事業領域のそれぞれで何が起こっているのか。それを探るために、KGRI(慶應グローバルリサーチインスティテュート)のサイバー文明研究センターは2022年7月から2023年5月にかけて計3回のセミナーを開催。各領域の最先端に携わる専門家が講演し、それぞれの知見を開示・共有しました。本書では同講演の模様をテーマごとに
    第1章地球社会を牽引する医療DXに向けてから
    第2章健康・医療の現場から起こる変化
    第3章AIに向けたデジタルデータによる医療改革
    第4章ロボティクスが先導するデジタル医療
    第5章デジタル社会を導く健康・医療ビジネス
    に分けて掲載、さらに各セミナーで行われた座談会の模様も紹介しています。「医療と健康」領域のDXにおける最前線の取り組みが把握できる内容となっています。
  • ファンタジーイラストの描き方を伝授!

    幻想的なファンタジーイラストを描きたい方必見!!

    人気イラストレーター・水溜鳥氏の幻想的な世界観を、豊富な作例をもとに紹介!!
    ファンタジーな世界観を表現するためのキャラクターデザインや服飾に関する知識、自然物や動物の描き方について丁寧に解説。
    さらに、ファンタジーイラストで不可欠な「火」「水」「光」などの幻想的なエレメント表現を、CLIP STUDIO PAINTを用いて描く方法も掲載。表現が難しい「金属」や「鉱石」などの描き方もわかります!

    表紙のイラストメイキングも掲載しているので、一冊の書籍を通じてイラストレーター・水溜鳥氏の持つイラスト制作のノウハウを余すことなく伝授していきます。

    【本書の特典データ】
    ・作例&表紙イラストデータ(レイヤー付きのCLIPデータ)
    ・作例&表紙イラストのタイムラプス動画
    ・オリジナルブラシ(CLIP STUDIO PAINTで使用可)
  • タイパ学習で基本情報技術者試験を突破しよう!

    ※電子版に赤シートは付いておりませんのでご注意ください。

    基本情報技術者試験を最短突破しよう!

    ◆動画+テキストで理解度が超アップ
    動画でスムーズに学習スタート、テキストでしっかり理解度を深める!
    ◆タイパよく合格
    本文に記載された想定学習時間で、時間をコントロールしながら学習できる!
    ◆頻出問題で身に付く実践力
    よく出る問題を反復学習することで、合格に直結するチカラが身に付く!
    ◆フルカラー+赤シート付きの豪華仕様
    高校の「情報Ⅰ」教科書と同じフルカラー。赤シートで覚えなくてはいけない用語も消える!
  • 写真で表現することの意味を解き明かす

    あらゆるクリエイティブが一瞬で消費され、
    生成AIが瞬時に新しい画像を作り出す。
    そんな時代に、写真を撮る理由はどこにあるのか。
    表現を続けていくことに価値は見出せるのか。

    「写真を撮ること」「表現すること」の意味と意義を
    写真家、そして文学研究者と
    表現文化の領域を渡り歩いてきた著者が
    実体験とともに解き明かす。

    現代を生きる写真家やクリエイターへ
    しるべとなる考え方を伝える1冊。
  • 圧倒的! 700超の資料作成デザインアイデア

    本書は、資料作成時にクリエイティブなアイデアを求める人にぴったりの一冊です。本書の特徴はなんといっても豊富な作例数です。コンテンツスライドをはじめ、図・表・グラフ、パーツやあしらいまで700以上のデザインを紹介しているので、あらゆるシーンに活用できるアイデアが詰まっています。手軽に参考にできるだけでなく、購入者特典として、一部の作例をダウンロードできるので、実際に触れて学ぶことも可能です。
  • デザインのクオリティや作業効率をアップ!

    「Adobe Firefly」(以降、Firefly)は、著作権に配慮された商用利用可能な生成AIです。「テキスト入力から静止画像を生成する」ことだけにとどまらず、ベクターデータを生成する「テキストからベクター生成」や、イメージから配色を生成する「生成再配色」など、様々なクリエイターの仕事に役立つ形で提供されています。また、PhotoshopやIllustratorなど、普段クリエイターが使用しているアプリに機能として搭載されているため、アプリを切り替えることなく、デザイン作業中にすぐに活用できるのも大きなメリットです。

    本書はそんなFireflyの活用テクニックを50個解説した書籍です。

    「デザインの仕事にAIを役立てる方法が知りたい」という人に向けて「クオリティアップに役立つ」「アイデアの引き出しが増える」「時短につながる」など、便利で役立つテクニックを掲載しています。Chapter1ではFireflyの特長や基本的な使い方を解説しているため、Fireflyを初めて使う方にもおすすめです。本書をお読みいただければ「Fireflyをどう使えば、作業効率や表現の向上につながるのか」がわかります。さらに、サンプルファイル付きだから、自分で素材を用意しなくてもOK! 解説しているテクニックをすぐに試せます。
  • この本で効率よく簿記3級合格を目指そう!

    この本で効率よく簿記3級合格を目指そう!
    CBT試験解説ほか、最新の出題傾向を分析して書き下ろした最新の日商簿記3級攻略書!

    本書は、シンプルで的確な解説と総ルビ、豊富な図解、オリジナル学習メソッドによって、
    初学者でも、合格点突破に必要な知識が、短期間で効率的に身に付けられるテキスト&問題集。

    読者限定特典として「本書全文電子版」「電子版補習テキスト」「動画解説」「電子版問題集」付き!
    (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません)

    ■構成
    ▼1章 簿記とは帳簿に記録すること
    簿記とは/貸借対照表とは/損益計算書とは/貸借対照表と損益計算書の関係
    ▼2章 仕訳と転記
    仕訳とは/仕訳の仕方/転記とは
    ▼3章 現金と預金
    簿記上の現金/現金残高が一致しない場合には/様々な預金/小口現金
    ▼4章 商品を買ったとき、売ったとき
    分記法と三分法/売掛金と買掛金/送料の処理/商品の返品/前払金・前受金/受取商品券
    ▼5章 手形取引
    約束手形の処理/電子記録債権・電子記録債務
    ▼6章 いろいろな債権・債務
    貸付金と借入金/未収入金と未払金/立替金と預り金/仮払金と仮受金
    ▼7章 資金の調達、税金
    株式会社の会計/株式会社の税金
    ▼8章 有形固定資産と減価償却
    有形固定資産と減価償却
    ▼9章 決算の手続
    決算とは/売上原価の算定
    貸倒れの見積り/費用・収益の繰延べ
    ▼10章 精算表・財務諸表
    精算表/財務諸表
  • ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    ゲーム業界の登竜門C言語を完全マスター

    本書は、ゲーム開発を通して、C言語の基礎知識を学べる1冊です。
    題材を「ゲーム」に特化することで、CUIはもちろんGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の扱い方もカバーでき、C言語の技法を幅広く学ぶことができます。
    C言語は国内外の人気ランキングでも長年上位に位置し、いまなお知識の習得が求められるニーズの高い言語です。特に、ゲームは開発の分野では、Cを含めたC++、C#などのスキルが欠かせないことから、まずはC言語をマスターしておくことは、派生言語を学ぶうえでの土台作りにもなりますし、のちのちの就職や転職にも有利に働くことでしょう。
    本書は、そんなC言語をゲーム開発を通して、楽しく学べる一冊です。テニスゲーム、カーレース、シューティングなど、人気ジャンルを通して、C言語を学ぶ楽しさを味わっていただければ幸いです。

    目次
    Chapter 1 C言語の開発環境を整えよう
    Chapter 2 プログラミングの基礎知識
    Chapter 3 C言語の重要知識を押さえよう
    Chapter 4 CUIのゲームを作ろう
    Chapter 5 GUIのゲームを作る準備
    Chapter 6 テニスゲームを作ろう
    Chapter 7 カーレースを作ろう
    Chapter 8 シューティングゲームを作ろう
    Chapter 9 エフェクト・プログラミングで三角関数を学ぼう
    Chapter 10 さまざまなゲーム開発技術を手に入れよう
  • 本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消

    本試験形式の模擬問題で本番への不安を解消!
    試験の攻略法がわかる総仕上げ問題集

    本試験方式の模擬問題を解きながら、知識の確認を行いつつ、
    試験の攻略法を身に付けていく問題集です。

    日商簿記3級合格を目指す留学生や、職業訓練校生を指導し、
    多くの初学者を合格に導いてきたベテラン講師である著者が、
    問題を時間内に効率よく解き、確実に合格するためのテクニックを伝授します。

    ネット試験(CBT試験)で役に立つ、
    「メモ用紙」の使い方を解説していることも特長です。

    好評の姉妹書『1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集』
    と同様、丁寧で的確な解説を、本書の問題解説でも実践。
    セットで学習すれば、合格力を高められます。

    さらに読者限定特典として、
    試験攻略法がわかる「動画解説」、紙面での3回分の模擬試験に加え、追加1回分の「模擬試験PDF」、
    スマホで使える「Webアプリ問題集」などを提供します。
    (新刊購入者限定特典の利用は、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。
    提供予定期間は、発売から1年間となります。)
  • 手元のスマホだけで人気投稿者を目指そう!

    本書は、ショート動画とはそもそも何かという確認から始まり、ショート動画の撮影、編集、投稿方法を丁寧に解説しています。
    解説は「スマホだけで」「無料アプリで」できることとなっており、特典として動画編集の練習用サンプル動画もダウンロードできるため、この1冊さえあれば、すぐにショート動画制作を実践できます。
    また、ショート動画を投稿するTikTok、YouTubeショート、Instagramリールそれぞれの特徴や、人気の出やすい動画についても解説しています。

    さらに、ショート動画をバズらせて活躍中の人気インフルエンサー19組への豪華インタビューを掲載!
    撮影や編集のノウハウから、動画投稿後の宣伝まで、ショート動画の全てが語られています。補足解説として、インフルエンサーの高度な技を無料のスマホアプリで再現するアイデアも紹介しています。

    登場するインフルエンサーたちが活躍するジャンルは、料理、vlog、ペット、音楽、コスメなどさまざま。アイデアがなかなか浮かばないという読者の方にも、ヒントとなる内容が盛りだくさんです。これさえ読めばショート動画投稿で迷うことはありません!

    「Chapter4 人気インフルエンサーに学ぶ」では、下記19組のインフルエンサーへのインタビューを掲載しています(掲載順・敬称略)。
    ・あかびんたん
    ・Shota Ashida
    ・とますん
    ・TAKAHARU channel
    ・ホルモンしま田
    ・オムライス兄さん
    ・けべ
    ・和泉朝陽のわくわくぱ~く
    ・鮨屋のまさる
    ・研師Ryota
    ・やんばるゼミ
    ・古森もぐ
    ・わーちゃん
    ・Seresa
    ・ティム 芝生好き雑草ハンター
    ・足長マンチカンあおみね
    ・きつねいぬ太朗
    ・maru
    ・なで肩のモD/Modi's piano
  • シリーズ2冊
    1,298(税込)
    著者:
    飯田ともき
    レーベル: ――

    カメラを愛しすぎる人に捧ぐ偏愛コメディー

    ようこそレンズ沼へ!
    ここはカメラ愛をこじらせてしまった
    患者たちと日々向き合うカメラ内科。
    あなたの症状に見合ったレンズを処方します。

    2015年に同人誌として発行を開始した「カメラバカにつける薬」。
    カメラ・レンズファンを中心に話題を集め、
    同人誌として累計1万6千部以上を発行した人気漫画が、
    ついに単行本となりました。

    描き下ろしの全13エピソードに加え、
    月刊カメラ誌「デジタルカメラマガジン」に掲載中の連載から
    傑作といえる8つのエピソードを盛り込んでパッケージ。

    カメラ内科初診の方から
    同人誌時代からのオールドカメラバカファンまで
    楽しんで読んでいただける1冊です。
  • 手を動かして学べるWeb3アプリ開発の入門書

    ●これ1冊でWeb3アプリ開発に必要な知識が学べる!
    本書は、イーサリアム・NFT(非代替性トークン)・DAO(自律分散型組織)によるブロックチェーンWebアプリ開発の入門書です。

    Web3の理解が難しいとされる一因は、必要な技術領域が多岐にわたることです。たとえば、ブロックチェーンの理解だけではWeb3アプリを作成できません。従来のWebシステム全般の知識、ブロックチェーンとの接続方法、ウォレットの扱い方、Web3ビジネスの知識など、周辺の知識とスキルが必要となります。

    そこで本書では、知識ゼロからNFTやDAOを活用したWeb3アプリを構築できるよう、開発者目線で必要な知識を選り抜いて解説しています。Web3の概要、要素技術の解説から、イーサリアムを利用したサンプルアプリやNFTマーケットプレイス、DAOの開発・実装方法、ブロックチェーンネットワークの作り方やノードプロバイダーとの接続方法まで、これ1冊でWeb3アプリ開発に必要な知識を包括的に学べるようにしています。

    第1章 Web3による社会変革
    第2章 Web3のアーキテクチャと構成要素
    第3章 イーサリアム開発入門
    第4章 NFT開発入門
    第5章 NFTマーケットプレイス開発
    第6章 DAO開発入門
    第7章 DAOシステム開発
    Appendix ブロックチェーンネットワークの構築・テスト

    Web3の要素技術を学びたい方、Web3を活用したサービス・アプリケーション開発に興味がある方にお勧めの1冊です。
  • おもわずオススメしたくなる生成AI活用術

    おもわずオススメしたくなる生成AI活用術!

    ChatGPTの登場以来、文章、画像、動画、音声(音楽)などさまざま分野で生成AIが登場しています。本書は、そんな多様な生成AIの中でも特に、「おもわずオススメしたくなる!」ような活用法を「推し技(おしわざ)」と命名し、100個厳選して紹介する書籍です。
    取り上げる生成AIは、主に「ビジネス」「趣味」「生活」の面で役に立つものに限定し、なるべく無料で利用できるAIを選びました。画像・動画・音楽生成など、趣味や生活(遊び)の場でも生成AIが活用できることを、本書を通して知っていただければと思います。もちろん、最もユーザー数の多いChatGPTは、指示文次第では多様な活用法が見いだせるため、約半数のページを割いて大きく紹介しています。
    本書を読めば、私たちの生活に浸透しつつある生成AIのさまざまな使い道がわかるはずです。ぜひ、読者を通して、みなさんの「推し技」を見つけてみてください。

    ■読者対象
    ○生成AIを仕事で活用したいビジネスパーソン
    ○ChatGPT以外の生成AIの使い道を知りたい人
    ○趣味や生活で役立つ生成AIの活用方法を知りたい人

    ■目次
    第1章 ChatGPTで生成AIの基本を体験しよう
    第2章 すぐに使える!実用性の高いChatGPT活用例
    第3章 QOLを上げる!生活に役立つChatGPT活用例
    第4章 ビジネスに役立つ!生成AIの活用例
    第5章 QOLを上げる!生活に役立つ生成AI活用例
    第6章 英語学習に役立つ生成AIの活用例
    第7章 さまざまな使い道がある画像生成AI
    第8章 クリエイティブに役立つ!音楽生成AI
    第9章 驚きの生成結果が。動画AIの世界
  • スマホ時代におけるカメラの存在意義論考本

    デジタルカメラのおすすめ情報と最新ニュースをお届けするWebマガジン、デジカメ Watchにて人気連載中の「アカギカメラ」。写真家、赤城耕一さんが独自の視点でカメラや写真について捉えたカメラエッセイです。クスリと笑ってしまうような自虐や皮肉を織り交ぜたスタイルは、業界内でも唯一無二といわれる理由。そんな連載を、写真を織り交ぜたフォトエッセイとして1冊にまとめました。
    「現行で売られているカメラでダメなものなんかないですよ。」と説く筆者が、カメラ機種のレビューではなく、「人間とカメラの関係」という壮大なるテーマと向き合ったスマホ時代におけるカメラの存在意義の論考です。
    本書には連載分のみならず、加筆やギャラリーも加えた充実の書籍となっております。
  • 人生後半の準備はじめてますか?

    ひとり暮らし、まもなく40代。
    仕事も暮らしも老後も不安はあるけれど―― 
    人生を折り返す準備はじめてますか?

    働く女性から共感を集める人気インスタグラマーが綴る
    人生後半に向けての、余裕・余力・楽しみの作り方

    「これまで一生懸命だったから、これからは余力を」
    「会いたい人には自分から会いにいく」
    「眠れない日常をなくすためにはじめたコト」
    「掃除がちょっと面倒でも好きなラグは手放さない」
    「変わっていくカラダ、考え方に心地よく向かい合う」

    折り返し地点が近づいてきている方、人生後半のスタートラインに立たれた方の
    これからをきっとたのしくしてくれる
    暮らしかた、考えかたが詰まった1冊です。

    【CONTENTS】
    Chapter.1 人生を折り返すための5つの準備
    Chapter.2 歳を重ねて、“いまの”自分が整う暮らし
    Chapter.3 季節のめぐりに心を寄せて時を刻む
    Chapter.4 乱れやすいココロとカラダに、ちょっといいコトを
    Chapter.5 経験を重ねて気付いた、ちょうどいい幸せ
    Chapter.6 背伸びしない等身大の私で考えるこの先のコト
  • 新NISA対応!最短で始める入門書

    大好評NISA&iDeCo本が新NISAに対応!
    一番わかりやすい入門書!

    「銀行預金しかしていない」「子育て・老後資金が不安」「難しそうで踏み出せない」……そんなあなたに最適!

    新NISA&iDeCoを活用した投資の基本と実践について6ステップで構成。
    「講師と生徒」の対話形式、見開き完結&フルカラーでわかりやすい。
    商品名や金融機関も具体的に提示。
    そのままマネするだけでOK。

    知識ゼロでも「貯金感覚」できちんとお金を増やしていくことができます。
    大ベストセラーとなった『3000円投資生活』をはじめ、著者累計397万部の横山光昭氏が、要点を絞ってわかりやすく解説します。
  • 入門にも直前対策にも使える6類対策の決定版

    短期間で合格力が身につく!
    ていねいな解説と実践問題が満載の
    テキスト&問題集の決定版が登場!

    国家資格「消防設備士」の試験は、出題範囲が広く、細かい法令や規格省令がたくさん登場しますが、仕事の合間を縫って勉強する社会人にとって、全範囲を長時間掛けてじっくり覚えるような学習は非現実的。

    本書は、忙しい社会人が効率的かつ、安心して学習できるように、出題傾向を徹底分析し、よく出題されるポイントを中心に解説し、本試験に近い実践的な問題を多数収録しました。
    本文中に多数登場する「ミニテスト」や各章末の「実践問題」で、覚えた内容をすぐに試す構成により、合格に必要な知識を、素早く身につけることができます。

    また、初学者でも安心して、効率的な学習できるよう「ここで学習する用語」ほか、「重要度メーター」「もっと詳しくコーナー」「暗記項目マーク」など、さまざまなガイド要素が付いています。
    さらに、試験直前期用に、巻頭特集「最重要項目直前チェック」も収録し、学習開始から試験当日までしっかり役立つ内容となっています。

    購入者限定無料特典として、通勤中など出先での学習に便利な「本書全文の電子版(PDF)」や、すき間時間の手軽に学習できるWebアプリ「デジタル単語帳」も用意。
    いろいろな角度から学習をサポートする消防設備士受験者必携の書です。(※特典提供の期間は発売から約5年間となります)
  • ⽣成AIとVBAでOfficeアプリをAI対応にパワーアップ!

    VBAを使って生成AI「ChatGPT&DALL-E」の可能性を
    Word・Excel・PowerPoint・Outlookに組み込める!

    生成AIを仕事に活用する時代が身近になっています。
    ChatGPTを使った文章生成・要約やDALL-Eを使った画像生成の機能は
    資料作成やメールのやり取りに活用することが可能です。
    本書ではVBAプログラミングで各Officeアプリに生成AIの機能
    取り込む方法を解説しています。

    ●この本でできること本書ではGPT-4 TurboやGPT-4-vision、DALL-E3、EmbeddingsなどのOpenAIのAPIをVBAでコントロールするプログラミング方法をレシピ形式で解説しています。
    最新の生成AIを活用して各Officeアプリで、リボンのメニューからこんなことができるようになります。

    ・Word
    ChatGPTで直接、Word上の文章を要約、増幅、文体変更
    pdfやdocxファイルの要約レポートを一括作成
    ・Excel
    クリップボードの画像を自動認識し解析
    特定文書を参照して回答するMyGPTsのようなカスタムチャットボットを作成
    ・PowerPoint
    文字列を基に画像を生成しスライドを作成
    タイトルからオリジナル絵本やパンフレットを自動生成
    ・Outlook
    多種多様な返信メール案を自動で作成
    自然言語処理により苦情など要注意メールを自動抽出

    ●サンプルファイル付きですぐ試せる
    各アプリで作成するサンプルファイルや、そのまま動作する完成版アドインも提供。
    Officeアプリがあれば、OpenAIのAPIキーを準備するだけで、すぐに本書の内容を試せます。
  • 個人でも達成できる実践ノウハウ、教えます

    個人でも達成できる実践ノウハウ、教えます

    本書は、ネットショップ運営において、個人や小規模事業者が高いハードルと感じている「売上の壁」を突破する実践ノウハウを解説する書籍です。

    著者は「ひとりEC」を標榜し、たったひとりで年商1億円を稼ぎ出し、ECコンサルティングやサロンを運営する三浦卓也氏。彼がここ数年間で築き上げてきた、小規模事業者が売上を伸ばすための考え方や手法を、あますところなくお伝えします。

    本書のゴールは3つ。「月商10万円の壁」「月商30万円の壁」「月商100万円の壁」をそれぞれ段階的に突破していくというものです。「月商10万円? そんなの簡単でしょ?」と思われるかもしれませんが、実際この壁にぶち当たり、売上を立てられない事業者は多いと言います。しかし、月商10万円の壁は、すべての壁を突破するための土台です。少しずつ、段階的に施策を講じていくことで、必ず最終目標である月商100万円を突破するための糸口が見いだせるでしょう。

    本書では、そのための考え方やノウハウを3ステップで、詳しく解説しています。

    ・個人でネットショップを始めたが、心が折れかけている
    ・売上が伸びず、次の一手をどう打つべきか悩んでいる
    ・クラウドファンディングの商品を長く売り続けたい

    そんな思いを抱くネットショップ運営者、すべてにオススメできる1冊です。

    目次
    第1章 2年間で起きたEC環境の変化
    第2章 売るために押さえるべき根本的な考え方
    第3章 月商10万円の壁を突破するための施策
    第4章 月商30万円の壁を突破するための施策
    第5章 月商100万円の壁を突破するための施策
    第6章 突破の先へ。「売れ続ける」ための運営術
    付録1 月商10万円の壁を突破するためのチェックシート
    付録2 月商30万円の壁を突破するためのチェックシート
    付録3 月商100万円の壁を突破するためのチェックシート
    付録4 受注率改善チェックシート
    付録5 自分の強み発見シート
  • 簡単!はじめてでも"挫折せずに"3Dキャラが作れる!

    ★--------------------------------------------------------------------
    簡単!はじめてでも「挫折せずに」オリジナルの3Dキャラが作れる!
    ---------------------------------------------------------------------★

    たくさんのプリセットからパーツを選んでパラメータを調整するだけで、自分だけのオリジナル3Dキャラクターを作成できる「VRoid Studio」(ブイロイドスタジオ)の解説書です。本書では、オリジナルのキャラクターを制作するための基本的な操作から、髪型のカスタマイズ方法、ミニキャラの作り方、写真を参考にキャラクターを作る方法などまで、一冊でVRoid Studioを使いこなせるノウハウがギッシリ詰まっています。
    ◆ダウンロード特典:本書で作成するモデルデータ、モデル作りに役立つアイテムリスト

    ●本書の内容
    Chapter 1 操作の基本を学ぼう
    Chapter 2 オリジナルの服を作ろう
    Chapter 3 髪型をアレンジしよう
    Chapter 4 写真を参考にモデルを作ろう
    Chapter 5 ミニキャラのモデルを作成しよう
    Chapter 6 オリジナルの小物を作ってみよう
  • 要点網羅! 情報Ⅰ共通テスト対策の決定版

    情報教育の最強ユニット「ダブルがっきー」が贈る!
    情報Ⅰ 大学入学共通テスト対策の決定版!

    本書は、2025年1月の試験から国立大学受験にあたっての大学入学共通テストで必須科目となった「情報Ⅰ」の、同テスト対策書です。
    共通テスト関係の公開資料と文部科学省検定済全13教科書を徹底分析し、「出るとこ」を、会話型(授業形式)の丁寧な解説で完全網羅しています。
    超基礎からのやさしい解説で、挫折ゼロ!
    共通テストで採用される「共通テスト用プログラム表記」に関する解説も充実。
    同プログラム表記の実行環境「PyPEN」での入力や動作の様子は動画で見られるので、プログラミング問題での得点力もバッチリ身につきます。
    さらに、下記の豊富な購入者限定特典が学習を強力にサポート! これらはすべてインターネット提供で、スマホにも対応しています。
    ●本編すべての内容の動画版
    ●用語知識の定着を促す音声ファイル&暗記カードWebアプリ
    ●要点チェック問題/章のまとめ問題/総仕上げ問題※(※大学入試センター発表の試作問題)
    ●どちらからでも引ける、本書と教科書の対照表

    全国の情報科教師が一目置く人気ユーチューバー「うえっち先生」(植垣新一先生)と、日本の情報教育をけん引する気鋭の高校教師「いなっち先生」(稲垣俊介先生)の知見が詰まったこの一冊で、「志望校合格」を引き寄せてください!
  • 実践で学ぶ「ゼロトラスト」へのアプローチ

    近年、急激に進む働き方の変化に伴いセキュリティの在り方にも変化が求められています。セキュリティ強化が叫ばれる中、注目を集めているのが「ゼロトラスト」と呼ばれる「何も信頼しない(=すべてを疑う)」ことを前提にシステムを設計していく考え方です。しかし、ゼロトラストを実現するためには、多くの新しい技術を組み合わせるための高度な知識とスキルが必要となります。
    本書は、ゼロトラストが組織にどのようなメリットをもたらすのか、どのような技術を使って実現すればよいのかを丁寧に解説します。著者の実務経験に基づいた技術要素解説とハンズオンを通して実践的なゼロトラスト移行を学べる、ゼロトラスト導入を検討する組織にとって有用な情報が詰まった一冊です。

    ●本書の目次
    ◇Chapter1 ゼロトラストとは
    1-1 ゼロトラストセキュリティとは何か
    1-2 従来のネットワークセキュリティ
    1-3 ゼロトラストの必要性
    1-4 ゼロトラストの歴史

    ◇Chapter2 ゼロトラストの基礎
    2-1 NISTの概要
    2-2 NISTゼロトラストアーキテクチャ(ZTA)
    2-3 CISAゼロトラスト成熟度モデル

    ◇Chapter3 ゼロトラストアーキテクチャ
    3-1 ユーザーの信頼
    3-2 デバイスの信頼
    3-3 ネットワークの信頼
    3-4 アプリの信頼
    3-5 データの保護
    3-6 運用監視

    ◇Chapter4 ゼロトラストへの移行
    4-1 ゼロトラストへの移行プロセス
    4-2 ハンズオン環境の準備
    4-3 IAMのクラウド移行
    4-4 リモートワークの実践
    4-5 業務システムのゼロトラスト化
    4-6 ファイルサーバーのゼロトラスト化
    4-7 ログ分析/可視化基盤の構築

    ◇Chapter5 ゼロトラストに対する脅威と対策
    5-1 やまない脅威
    5-2 ゼロトラストのさらなる強化
  • ウェブ解析士認定試験の唯一の公式問題集

    最新の出題傾向に対応!
    公式テキストに準拠した唯一の問題集

    本書は、ウェブ解析を実践するための知識保有度を測る資格「ウェブ解析士認定試験」対策問題集です。
    この問題集は、一般社団法人ウェブ解析士協会が発売する最新の『ウェブ解析士認定試験公式テキスト』に準拠しています。
    2023年度試験から実施された、基礎問題と応用問題の出題にももちろん対応しています。

    試験対策だけでなく、ウェブ解析の仕組みや用語の学習にも役立ちます。
    公式テキストをよく読んだうえで、理解度を確認するためにご活用ください。

    読者特典として、本書掲載の問題をスマホでも解ける「Webアプリ問題集」付き。
    移動中などでも気軽に受験勉強ができます。
    (特典の利用にはインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります)
  • 基本のケアだけで誰でも髪がキレイになれる

    パサつき、傷み、うねり、ぺちゃ髪…髪の悩みがあっても大丈夫!毎日のケアを見直すだけで髪がキレイになる「一生モノのヘアケア」がわかる!
    「30代に入ってから髪の傷みが気になる…」
    「すぐぺちゃんこになるボリュームのない髪が昔から悩み…」
    「SNSでバズるヘアケア商品を使うけどしっくりこない…」
    そんな「髪」に対してモヤモヤがたまっている方、必見。
    基本のヘアケアを見直すだけでOK! 高いドライヤーやシャンプーを使ったり、こまめなサロン通いをしなくてもキレイな髪は作れるんです。
    ●マンガで楽しくヘアケアの基本が学べる!
    年齢変化による髪悩みの違う3姉妹の悩み&ギモンを人気美容師がズバッと解決!
    シャンプーのときの手指の使い方など、知っているようで知らなかったヘアケアの基本をわかりやすく解説していきます。マンガだから楽しく読めるのに、今すぐ試したくなる髪がキレイになる方法をしっかり覚えられます。
    誰でもできる基本のケアを軸に「傷み」「うねり」「ぺちゃんこ髪」など髪の悩み別)の対処方法も紹介。「忙しい日はスカルプマッサージ&ノーシャンでOK」など自分の生活に合わせて無理なくできる提案もしているので、ズボラな人でも続けやすいです。
    これさえ読めば髪に自信が持て、理想の自分に近づけます。
  • これ知ってる?超絶便利なiPhoneテク

    これ知ってる?超絶便利なiPhoneテク



     新しいiPhone X/8/8 Plusに機種変更した人、iOS11にアップデートしたiPhoneを使っているすべてのiPhoneユーザー必見!人気テレビ番組『アメトーーク!』の好評企画「iPhone使いこなせてない芸人」にて毎回講師役として登場するアップルを愛しすぎているiPhone芸人 かじがや卓哉が、これまで蓄積してきた数多くのiPhoneテクニックを厳選し、便利で今すぐ役立ち、思わず周り人にもクチコミしたくなる、iPhoneがもっと楽しくなるテクニックを徹底解説する渾身の1冊。

     生まれ変わったiPhoneの新機能やインスタ映えする写真の撮り方、既読を付けずにLINEを見る方法の最新版、充電時間を速くするワザ、正しいバックアップ方法など日々役立つテクから、飲み会でも役立つSiriの小ネタや電卓に本気を出させる方法、先輩芸人のサポート話まで、「スゴいiPhone」ネタが満載です!


    Chapter1 iPhone X/8/8 Plus&新iOSのオススメテクニック

    Chapter2 スピード命!iPhoneを超高速で操作するテクニック

    Chapter3 iPhoneでとのかく手を抜く!""ずぼら""テクニック

    Chapter4 YouTube「かじがや電器店」で大人気!みんなが知りたいテクニック

    Chapter5 知らないと損!iPhone芸人イチオシの便利テクニック

    Chapter6 披露すると人気者に!? みんな食いつくオモシロ系テクニック

    Chapter7 Twitterで聞かれた!みんなに役立つトラブルシューティング
  • 実務で活用できるクラウドフローのノウハウが満載!

    ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇
    クラウドフローの基本から
    Excelデータの読み書き、メールの自動送信、SNSへの投稿等まで、
    実務ですぐに活用できる自動化のノウハウが満載!
    ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇

    「Power Automate」は、マイクロソフトが提供するiPaaSツールとして注目されています。一方で、新しいツールかつ多機能であるがゆえに、導入したはいいものの、どう活用すればわからない、ということになりがちです。本書では、Power Automateの基本的な使い方はもちろん、「どう活用すればいいのか」の部分をイメージしやすいように会話形式の解説を設けるなど、はじめてPower Automateを使うユーザーに最適な解説書です。

    ■本書で解説する内容と自動処理の例
    ・フローの基本
    ・変数や条件分岐、繰り返し
    ・Excelデータの読み書き
    ・メールの自動送信
    ・SNSへの投稿
    ・タスクの自動追加
    ・フローの共有
    「無料」で作成できる具体的なフローの作成方法を解説しています。

    ■本書の内容
    chapter 1 Power Automateって何だろう?
    chapter 2 Power Automateの基礎を理解しよう
    chapter 3 ファイルを操作しよう
    chapter 4 メールを送受信しよう
    chapter 5 SNSに自動投稿しよう
    chapter 6 タスクとスケジュールを管理しよう
    chapter 7 フローの効率的な作成と運用
  • 情報を「理解する」「伝える」ノウハウを解説︕

    ●複雑な情報を「理解」して「伝える」ためのノウハウを徹底解説!
    本書は、ITエンジニアが業務で得たさまざまな情報を整理して、きちんと「理解する」、そして他者にわかりやすく「伝える」ための方法――思考の整理術について解説します。

    エンジニアは、業務報告や各種ドキュメントの作成など、多種多様/複雑な情報をとりまとめて、他者と共有しなければならない場面が数多くあります。その際にわかりやすい文章や図を書くには、情報を「自分自身で考え理解する」「頭の中で整理して再構成する」必要があります。そこで身につけたいのが、思考を整理するテクニックと習慣、つまり「思考の整理術」です。

    特にエンジニアが知っておくと確実に「思考の整理(=情報整理)」が楽になる定番パターンがいくつかあります。本書では、長文要約に必須の「カテゴリー&サマリー(分類と要約)」、複雑な情報を理解するための「グループ/パラレル/シリーズ(構造化)」など、思考の整理の基本パターンについて解説します。さらに、それらを実践できるよう、豊富な例をもとに「報告」「企画提案」「教育」系文書の作成や「問題解決」に役立つ、思考の整理方法について丁寧に解説していきます。


    業務で得た情報をうまく整理するコツを知りたい、「わかりやすい報告」を作成する方法を知りたいなど、情報整理や報告/文書作成のスキルを身につけたい方にぜひご一読いただきたい一冊です。

    コンピュータを動かすためにプログラミング言語が必要なのと同様、人間とのコミュニケーションを迅速確実に進めるために欠かせない「思考の整理(情報整理)の基本」を知って実践しましょう。
  • めんどうな作業はAIに任せ、クリエイティブに時間を使おう!

    本書は、生成AIの一種である「ChatGPTをエンジニアがどのように活用すれば生産性が上がるのか」を追究した一冊です。
    システムやアプリの開発において、どのような会話・質問を投げかければ、ChatGPTから有益な回答を導き出せるのか、実際にWebアプリを作りながら、会話・質問(プロンプト)の実例をたくさんご紹介します。
    質問の仕方次第によって、迷路に迷い込むこともあるかもしれません。しかし、適切な質問のコツさえつかめれば、ゼロからアプリを完成させることもできるのです。本書では、そのような実践的な事例を紹介しながら、開発に役立つプロンプトを「活用アイデア」として豊富に取り上げています。
    開発にChatGPTを活用しようと思い立ったエンジニアの皆さんが、最初に読むと役に立つアイデアが満載の一冊です。

    目次
    第1章 ChatGPTの基礎知識
    第2章 ChatGPTを使ってみよう
    第3章 [コードを書かずにアプリ開発①]ゼロからWebアプリを作るには
    第4章 [コードを書かずにアプリ開発②]在庫管理システムを仕上げよう
    第5章 作業負担を軽減する小さなプログラムを作ってもらう
    第6章 データの整理と生成に活用しよう
    第7章 ドキュメント作りに活用しよう
    第8章  GPT-4やAPIを活用しよう
  • 解き方がみるみるわかってスイスイ解ける!

    解き方のコツがわかるからスイスイ解ける!
    動画講義も付いているからみるみる身に付く!

    突然ですが、この本を見つけた皆さんは次の(1)や(2)に当てはまりますでしょうか。

    (1) SPIの勉強を始めたけど、難しすぎて分からず、もっと簡単なところから確認したい。
    (2) SPIの勉強を始めようと思ったけど、数学に触れるのが高校以来(または中学以来)で自信がない…。

    もし当てはまっていたら、探しているのはこの本かもしれません。

    SPIの問題は、ほとんどが中学校までの数学の知識で解くことができます。
    でも、いきなり実戦的な問題からスタートすると、

    「方程式ってどうやって解くんだっけ」
    「分数の割り算ってこう計算するんだよね…」
    「速さの公式ってこれで合ってるかな」

    という疑問が次々浮かんでなかなか先に進められません。
    その時に、大量にある中学までの教科書を見直すのではなく、
    公式の使い方や計算の確認をしながらSPIの基本問題を解いて、
    基礎を身につけて1週間で解き方をマスターしよう!
    というのがこの本のコンセプトです。
    方程式の解き方も、分数の割り算の計算方法も、速さの公式も、全部載っています。

    この本の入り口は、入門~基本レベルとしているので、初学者も安心です。
    内容が分かるようになったら、実戦的な問題にもチャレンジしてください。
    今まで歯が立たなかった問題も、この本が土台になって解けるようになります!

    購入者限定特典として、「動画講義」や「Webアプリ問題集」、本書未収録の「模擬問題PDF」付き!
    (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から3年間となります)
  • 主要30の国と地域のEC市場の概況を掲載。越境ECに必携の1冊

    世界のEC市場規模予測や地域別EC市場データ、越境EC市場規模およびEC利用者の推移、EC市場データランキング、各国のEC市場環境比較表をはじめ、アジア太平洋、北米、中南米、欧州、中東・アフリカなど、主要30の国・地域について、市場概況を掲載。越境ECに必要なデータをまとめています。巻頭特集はトランスコスモスチャイナがレポートした「中国の最新買い物事情」。「中国ECを攻略するために重要なWeChatの“ミニプログラム”とは?」「中国で巻き起こるコーヒーチェーンのO2O競争」「アリババとJDを追う中国EC3位の新鋭“Pinduoduo”のビジネスモデルとは」の3本を掲載しています。
  • 資料作成の基本から応用までの魔法が満載

    世の中には資料作成のテクニックやノウハウを詰め込んだインターネットの記事や書籍は数多くあります。その一方で、「資料作成に時間がかかってしまう」「イメージ通りに資料が作れない」「手戻りが多く一発OKの資料が作れない」という悩みは少なくありません。元々用意されているテンプレートやAIを使っても意図に合わせて修正するうちにツギハギ感が出て、結局時間がかかる上にクオリティーもいまいちなものができてしまうこともあります。その理由は、「資料作成の流れを把握せずに、1つひとつのスキルにフォーカスして学んでいるから」。実際の資料作成は「PowerPointの使い方」「資料の構成」「スライドのデザイン」などのさまざまなスキルが総合的に必要となり、「基本スキル」「構成」「デザイン」といった1つひとつの要素を掘り下げる前に、すべての流れを総合的に学ぶこと、身に付けることがスキルアップへの近道といえるのです。本書は、年間1,000枚以上のスライド作成を手がけるパワポ師・堀 裕紀さんの資料作成のメソッドを詰め込んだ一冊です。「資料全体を通したデザインのパターンが学べる」をコンセプトとし、現場で時間がかかってしまうポイントを押さえて、「資料を作る目的」を明確にすることからはじめ、「PowerPointの使い方」「資料の構成」「デザイン」までをこの1冊で学ぶことができます。
  • ChatGPTの一歩踏み込んだ活用法!

    話題の対話型AI「ChatGPT」では、APIと呼ばれる、ChatGPTをアプリケーションに組み込んで利用するためのしくみが公開されています。ChatGPTのAPIを活用することで、ChatGPTを他のアプリケーションと連携でき、ブラウザ版のChatGPTを単独で使うよりも幅広い活用が可能になります。たとえば「音声認識サービスと連携し、会話の音声データを文字起こししてChatGPTで要約する」「Google検索の結果を取得して、ChatGPTでニュース記事を作成する」といった処理ができます。本書では、Pythonの具体的なコードを示しながら、ChatGPT APIを活用したサービスを実装する方法を解説します。ChatGPTの回答を細かく制御できる「パラメータ」の利用方法についても紹介するため、ChatGPTをカスタマイズして使うことが可能になります。
  • 対話型AIアプリを効率的に開発するノウハウがぎっしり

    ChatGPTなどの大規模言語モデルを組み込んだアプリケーション開発の効率化に欠かせないのが「LangChain」(ラングチェーン)です。本書では生成AIアプリケーション開発をしながらLangChainの各機能を学べる構成になっているため、基本機能と実践的な開発手法が同時に身につきます。

    ●CONTENTS
    Chapter1 ChatGPTとLangChain
    Chapter2 Model I/O 〜 言語モデルを扱いやすくする
    Chapter3 Retrievers 〜 未知のデータを扱えるようにする
    Chapter4 Memory 〜 過去の対話を短期・長期で記憶する
    Chapter5 Chains 〜 複数の処理をまとめる
    Chapter6 Agents 〜 自律的に外部と干渉して言語モデルの限界を超える
    Chapter7 Callbacks 〜 さまざまなイベント発生時に処理を行う
    Appendix LangChainをより深く学ぶヒント
  • 陳腐化しにくい「原則」を理解しよう

    ●陳腐化しにくい「原則」を理解しよう
    ベストプラクティスや標準化ガイドラインといった、クラウドを使いこなすための情報が増えています。しかしその一方で、背景を理解せずそれらの情報を表面的に利用してしまい、残念な結果に終わることも珍しくありません。
    本書では、Azureアプリケーションアーキテクチャガイドの「Azureアプリケーションの10の設計原則」をもとに、クラウド上にアプリケーションやシステムを構築する際に心にとめておきたい原則を、現役クラウドアーキテクトの経験を大幅に加えて解説します。陳腐化しにくい普遍的なクラウド設計の原理原則を知りたい方に向けた一冊です。単なるテクニックにとどまらない、長く役立つ視点や審美眼を磨いてみませんか。

    【クラウドアプリケーション10の設計原則】
    (1)すべての要素を冗長化する
    (2)自己復旧できるようにする
    (3)調整を最小限に抑える
    (4)スケールアウトできるようにする
    (5)分割して上限を回避する
    (6)運用を考慮する
    (7)マネージドサービスを活用する
    (8)用途に適したデータストアを選ぶ
    (9)進化を見込んで設計する
    (10)ビジネスニーズを忘れない
  • 実践!モダン言語実装の基礎を知る

    ●言語を書く
    本書はインタープリタのプログラミングを材料に、プログラミング言語の開発を学ぶものです。プログラミング言語を構成する「字句解析」「式評価」「制御フロー」「関数」などの要素、さらに本書では「クロージャ」「スーパークラス」「ガベージコレクション」などモダンな言語における定番の要素も取り扱います。
    現代における言語の開発はプログラミングのテクニックだけでなく、様々なツールを駆使して見通しよく進めることが可能です。本書は筆者の豊富な開発経験をもとに、その基本的な技法や知識を学ぶことができます。
    ●2つの実装による解説
    ここでは、Loxという本書用に考案されたモダンな仕様の言語を想定し、それをもとにインタプリタを実装します。インタプリタはJavaおよびC言語で作られた仮想マシン(VM)を使って動作するため、開発者は言語開発のコアとなる部分を集中的に実装することになります。まず、Javaを使ったLoxの実装(jlox)で基本的な部分を作り、その後はC言語を使ってパフォーマンスや高度な動作を考慮した実装(clox)に進みます。また、執筆者の豊富なプログラミング経験による解説は、ときに言語の歴史に触れ、ときにコンピュータサイエンスのエッセンスにも言い及ぶもので、読み応えがあります。
    ●言語開発は怖くない
    本書は、言語の開発に興味がある方、プログラミングの知識や技術をさらに磨きたい方、コンピュータの処理系を詳しく知りたい方に最適な書籍です。言語開発は難易度の高さから敬遠されがちな技術分野ですが、本書ではそれらがじつはさまざまな要素の集合体であることを紹介し、シンプルな技術の積み重ねとして、楽しんで学べるものとなっています。
  • 推しの色、モチーフ…推しを感じるメイクで毎日が楽しい!

    「推しを感じるメイクで毎日楽しい!
    コンサートで崩れないメイク、推しカラーメイクなど、
    推し活で使える&より楽しむためのメイク本」

    イベントの時はしっかり、日常シーンではこっそり、「推しを感じるメイク」ができたら楽しいですよね?
    本書は推し活シーンで使いたいメイクを1冊にまとめたこれまでにないメイク本です。
    「メンバーカラーをメイクにも取り入れたい」
    「推しと対面するイベントでは、少しでも可愛くいたい」
    「推しキャラの概念メイクに挑戦したい」
    そんな方におすすめです!
    「推しカラーメイク」はなんと12色分紹介。各色で日常使いしやすい「ナチュラルメイク」、イベントでしっかり盛りたいときの「スペシャルメイク」とそれぞれ用意しており、メイクサンプルがたっぷり用意されているのもポイントです!「寒色系で顔色が悪く見せないコツ」「腫れぼったくならない色の入れ方」など、カラーメイクの失敗しやすいポイントのフォローも解説しています。

    「推し活シーン別メイク」では、対面イベント時は近距離で接触するからツヤ肌メイク、コンサートでは涙や汗で崩れにくいメイク、などリアルなシーンで使えるメイクをご紹介。
    その他「水」「火」などのモチーフからイメージしたメイクや、リアルな悩みを解決する「推し活メイクのQ&A」など、全編に渡り「推し活で使えるメイク」について知ることができます。
    「推し活メイク」でもっと楽しく、もっと可愛くを叶えましょう。
  • イメージに合ったロゴが作れるようになる!

    「ロゴを作りたい!ぼんやりとしたイメージはあるけど、具体的なデザインが思い浮かばない」本書はそんな方に向けた、わかりやすく実践的なロゴデザインの解説書です。
    「ポップ」「エレガント」「伝統的」「スタイリッシュ」といったイメージ別にロゴの見本を掲載。それぞれのデザインのテクニックやポイントもしっかりと解説します。
    本書にはロゴデザイナーである遠島啓介氏がデザインする250以上のロゴを掲載。ページをめくるたびに素敵なロゴが目に入ります。ロゴの基礎知識や、「擬人化」や「反復」「誇張」などのよく使われる手法についても紹介。
    1冊でロゴづくりの基本がすべてわかる!ノンデザイナーでも「イメージ」に合ったクオリティの高いロゴが作れるようになります。
  • 今日からはじめるBIの第一歩!

    ◇―――――――――――――――――――――◇
    データの扱いから加工、レポートの作成・活用まで
    今日からはじめるBIの第一歩!
    ◇―――――――――――――――――――――◇

    本書は、Power BIを積極的に活用し、売上アップや業務効率化を目指す人に向けた入門書です。Power BIのすべての機能を網羅して辞書的に解説するのではなく、レポート作成の際の流れをストーリーに沿って解説し、全体のプロセスを理解しやすくしています。はじめてPower BIを使う人でも、本書を読めばレポート作成が可能となり、売上アップや業務効率化へのアプローチに自信をもって取り組めるはずです。

    ■本書はこんな人におすすめ
    ・はじめてBIツールやPower BIを使う人
    ・データをビジネスに活かしたい人
    ・レポート作成までの過程でつまづいてしまった人

    ■本書の内容
    chapter 1 Power BIの基本をおさえよう
    chapter 2 データを読み込もう
    chapter 3 リレーションシップを理解しよう
    chapter 4 Power Queryでデータを加工しよう
    chapter 5 DAXで分析に必要なデータを用意しよう
    chapter 6 レポートを作成しよう
    chapter 7 Power BIサービスでレポートを共有しよう

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。