セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『その他(レーベルなし)、クロワッサン特別編集、0~10冊、雑誌を除く(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全61件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    手ぬぐいボールは究極のセルフマッサージ健康法。
    室井滋さん×石垣英俊さん

    用意するのは、手ぬぐいと好みの硬さのボールだけ
    手ぬぐいボールの作り方と当て方。

    ほとんどの不調に対応 5つの基本メソッド
    鎖骨の下を触ってみると、あなたの不調がわかります。
    1 肩甲骨まわり
    2 腰まわり
    3 骨盤まわり
    4 鎖骨まわり
    5 お腹から太ももの付け根

    ここが知りたい!
    手ぬぐいボールQ&A。

    老化の兆しを食い止める
    悩み別手ぬぐいボールほぐし
    ・手がこわばる、握力が弱った
    ・歩くのが遅い
    ・何もないところでつまずく
    ・脚が開きづらい
    ・目がかすむ、疲れる
    ・トイレが近い
    ・夜中に目が覚めて寝付けない
    ・お腹がはる、便秘しやすい
    ・ストレスを感じる
    ・足がつりやすい
    ・顔のたるみ

    痛い、だるいを解消する
    症状別手ぬぐいボールほぐし
    ・腕が上がらない
    ・股関節が痛い
    ・膝が痛い
    ・腰が重い
    ・足裏が痛い
    ・頭痛がする
    ・あごが痛い・歯の食いしばり
    ・歯茎が痛い

    手ぬぐいボールほぐしに朝と日中の
    ストレッチをプラスして健康度アップ。

    読者5人のレポート
    手ぬぐいボール 私たちもやってみました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    身体的、機能的な介助が必要になり、
    コミュニケーションをとることが難しくなっても、
    最期までその人らしい生活を送ってもらいたい。
    同時に介護をする側も自分たちの暮らしを大切にしたい。
    二つの願いの狭間に悩みが生じます。
    介護家族や介護現場で働く人への取材を通じ、
    介護のある暮らしのなかに「可能性」を
    見出す糸口がどこにあるのか探ってみました。
    介護中の人にも、介護前夜の人にとっても。


    介護のある暮らし1 シェアハウス型ホスピス
    介護のある暮らし2 グループホーム
    介護のある暮らし3 介護老人保健施設

    インタビュー1 お悩み相談
    インタビュー2 男の介護
    インタビュー3 在宅介護のこと
    インタビュー4 アクティビティ
    インタビュー5 遠距離介護のこと

    着る・脱ぐ・動くの「困った」が、
    解消するウエアを知っていますか?

    エクササイズ
    ・親を介護すると同時に自分も体づくり今から介護されない体を作ろう!
    ・こいでいるうちに介護予防、工夫いっぱいの自転車があります。

    介護のお金
    ・介護資金作りで最初にすべきこと。
    ・シニア生活にまつわるお得なルール。
    ・公的保障ではカバーしきれない、暮らしと住まいのよろず相談所。

    介護の知識
    ・介護をシミュレーションする。
    ・介護保険サービスについて知っておく。
    ・在宅介護で利用できるサービス。
    ・元気なうちに介護施設の見学に行く。

    介護のグッズ・サービス
    物やサービスの助けを賢く使い、
    介護のある暮らしの質を上げる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    本田明子さんの
    さあ、なに食べよう。

    また食べたくなる味。
    ポークジンジャー/エビチリ炒め/究極の焼き鮭/究極の塩ぶり/いなり寿司/お歯黒胡麻和え
    失敗知らずのだし巻き卵/さつま芋のゴチソウ精進揚げ/卯の花/カレーうどん

    意外に簡単、魚のおかず。
    焼き鯖南蛮/いわしの梅煮/ぶりの照り焼き風/鯖の煮つけ/白身魚フライとタルタルソース

    肉のおいしさを存分に。その1
    和風ポークソテー/正調生姜焼き/和風ポークソテー/トンカツ/照り焼きチキン
    鶏手羽元と手羽先のフライドチキン/チキンカツ/煮込みハンバーグ/卵スープ

    みんなが集まったときに。
    海苔巻き/ちらし寿司/潮汁/焼き餃子/フライパンローストビーフ

    なぜか幸せ、おうち中華。
    基本の焼売/卵だけチャーハン/黒酢酢豚/中国粥/油淋鶏/ねぎだけ水餃子

    肉のおいしさを存分に。その2
    肉うどん/時雨煮/カレー肉じゃが/おばあちゃんの卵そぼろと鶏そぼろ
    肉豆腐/きじ汁/肉料理のつけ合わせ、自由自在。

    丼は偉大です!
    天丼/正調玉子丼/明治生まれのかつ丼/卵とじかつ丼/味噌かつ丼/親子丼/他人丼
    狐丼/江戸っ子丼/衣笠丼/木の葉丼/ルーローハン/四川風鰤丼
    丼もののだしは、少し雑味があるほうがおいしく仕上がります。

    たまには手作りスープ。
    コーンスープ/ミネストローネ/さつま芋のポタージュ/芋皮きんぴら

    懐かしさを覚える味。
    喫茶店風ナポリタン/昔ながらのタマゴサンド/アメリカントーストサンド/ハムサンド
    昔風たらこスパゲティ/たらこパスタ/ソース焼きそば
    「まあまあおいしい」を、「すごくおいしい!」にするために。

    おつまみ、軽食に。
    そら豆の卵炒め/サモサ

    ちいさなおかず
    実山椒/葉っぱたちの胡麻おかか/皮たちの塩きんぴら
    海苔の佃煮/昆布の佃煮/ちりめんじゃこの佃煮
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    川津幸子さん 重信初江さん 牛尾理恵さん 吉田 愛さん
    料理家たちの絶品レシピ。

    誰でもおいしく再現できる、日々の献立のヒントが見つかる。
    クロワッサンで紹介するレシピは、家庭料理を支えるものでありたい。
    その思いを共に実現してくれる、料理家たちの選りすぐりレシピ集。

    [Contents]
    川津幸子さん

    家族のために繰り返し作る、
    川津さんちの 定番料理6皿。

    寒い季節が待ち遠しい、
    だしと具材が絶品の鍋。

    簡単で味が決まる、魔法の料理。
    100文字レシピ決定版。

    コクと風味の紹興酒使いで
    家中華を本場の味に。

    Kawatsu’s memo
    信頼する調味料と道具は、料理の立役者。


    重信初江さん

    味付けご飯と汁物の2品だけで、
    美味しく手軽に、栄養満点!

    和えて炒めて、アレンジ自由自在。
    そうめんを新しい食べ方で。

    こんがり美味しい、じんわり旨い。
    厚揚げ・ がんも・油揚げを主役に。

    それぞれの地域で異なる美味しさ。
    世界の和え物で野菜を味わう。

    Shigenobu’s memo
    笑って食べて、私のとっておき台湾旅。


    牛尾理恵さん

    タンパク質と野菜を同時に摂る。
    手間なし作り置きで叶う栄養ごはん。

    贅肉ナシ! の料理家が考案、
    筋肉を減らさずに痩せるスープ。

    炭水化物を冷ませば太りにくい?
    レジスタントスターチの実力。

    おかずを組み合わせて冷凍弁当に。
    レンチンで食べる“ミールプレップ”。

    Ushio’s memo
    趣味は筋トレ。家の中でもトレーニング。


    吉田愛さん

    香り、旨味、食感を活かせば、減塩でも絶品!
    おつまみ10品。

    みんな大好きな人気のお弁当、
    吉田 愛さんの新しいレシピ提案。

    ひと振りで食感も栄養価もアップ。
    簡単に作れるトッピングの知恵。

    深みのある酸味に、心地よい塩味。
    梅干しは味を決める、万能調味料。

    Yoshida’s memo
    掛けて、吊るして、空間を賢く有効活用
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※7月10日発売・クロワッサン特別編集「大人の知的好奇心を刺激する すてきな読書。」の電子版において、表紙ビジュアルの差し替えがございます。こちら、書店で発売中、もしくは既にご購入いただいた紙版と誌面内容に変更はございませんのでご留意ください。
    ※すでにデータを修正済みですので、購入されたお客様は再ダウンロードのほどお願いいたします。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    幅広いジャンルやテーマから厳選した、とっておきの本をあなたに。
    生き生きとした物語の世界に浸り見知らぬ土地を旅したり、ときには思考や知識を深めたり。
    贅沢な大人の読書体験を今。


    [目次]

    今、読みたい本リスト 選・瀧井朝世
    国内小説
    海外小説
    エッセイ&ノンフィクション
    その他の本

    対談
    小説家・桜庭一樹さん×ライター・瀧井朝世さん
    翻訳家・三辺律子さん×ライター・瀧井朝世さん

    著者インタビュー
    窪 美澄さん
    ヤマザキマリさん
    大平一枝さん
    梶よう子さん

    わたしの好きな本
    青野賢一さん
    篠原かをりさん
    武田砂鉄さん
    酒井順子さん
    Mina Furuya ホミンさん

    掲載書籍一覧
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    取り巻く環境の変化により家で過ごす時間が増え、自分にとって何が心地よいか、どのように暮らしたいか、改めて考えた人も多いのではないでしょうか。
    さまざまな経験を積み重ねた今、気持ちや体の変化に柔軟に向き合い、この先も軽やかに暮らしたい。
    そのためには物を減らしたり、収納を見直したり、今の自分が心地よいと思う感覚に合わせて整えていくことが大切。
    自分らしく、心休まる住まいがあることで人生後半が充実したものになるはずです。
    少しずつゆるやかに始めてみませんか?

    [CONTENTS]
    ■大人の住まい替え
    小川糸さん
    カシミアのように肌なじみのいい森の中の理想の住まい。

    ツレヅレハナコさん
    ひとり暮らしの一戸建てで実現、人生後半を楽しむ台所が主役の家。

    山本ふみこさん
    築 1 5 0 年の夫の実家に引っ越し。モノを見直した、潔い暮らし方。

    上田淳子さん
    夫の退職、子どもの巣立ちを見据え、夫婦時間と一人時間が豊かになる家。

    黒川伊保子さん
    脳科学に基づいた工夫が随所に。みんなの快適を追求した二世帯の家。

    家じゅうをいつもきれいにする、毎日の小さな工夫。1


    ■物を減らして身軽に暮らす
    紫苑さん
    捨てることで、新しく手に入れた、小さい暮らしと豊かな人生。

    伊藤まさこさん、引田かおりさん、松尾たいこさん
    何を手放して、何を残すか。すっきり暮らすあの人の基準。

    阿部静子さん
    必要なものだけ残して軽やかに。50代から始めたい、捨てる生活。

    思い出系や縁起物、スマホの中まであらゆるものの処分&整理法。

    古堅純子さん
    老後の不安を軽くする、無理をしない生前整理。

    家じゅうをいつもきれいにする、毎日の小さな工夫。2


    ■すっきり整う片づけ・収納
    松見早枝子さん
    これからの暮らしに寄り添う物だけ。減らすだけじゃない、持ち物管理術。

    森祐子さん
    心地よい生活感を残したいから、物は見せて飾って、どんどん使う。

    みつまともこさん、後藤由紀子さん、一田憲子さん
    暮らしを重ねて辿り着いた、無理のない片づけルール。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    【目次】
    60歳の壁を越える練習帖。
    対談 平松昭子さん×和田秀樹さん

    ■脳と心の練習帖
    ・いえ、老化現象は「知力」「体力」よりも、「感情」の変化からはじまります。
    ・怒り、悲しみの感情をコントロールする前頭葉が老化したサインです。
    ・“ベテラン”の手際の良さが、脳を衰えさせる原因になることも。
    ・想定外のトラブルが若返りに!若々しい人は前頭葉が元気です。
    ・記憶はコツ。マイナスの自己暗示は、百害あって一利なし。
    ・メタボより注意したいのはうつ病です。とくに女性は気をつけて。
    ・ひとつ悪いことが起きると、すべてを悲観しがちな人は要注意。
    ・60歳までに意識したいのは「あれもこれも思考」です。
    ・週2回、年間100回の初体験で前頭葉を鍛えましょう。
    ・「7時間睡眠がベスト」は、誰にでも当てはまるわけではありません。

    ・60歳の壁を越える練習帖1 すぐキレて“老害”扱いされないための、感情のコントロール法。

    ■食の練習帖
    ・それ、50歳以降の“足りない害”が原因かもしれません。
    ・身体は酸化によって錆びていきます。色の濃い野菜や肉を食べましょう。
    ・肉を食べないと“動けないカラダ“になります。
    ・脳の働きも活発にするブレインフードの納豆をとりましょう。
    ・脂肪は大切な栄養素、ダイエットの敵ではありません。
    ・性ホルモンを元気にする食品を積極的にとりましょう。
    ・太るのも老化現象の一つ。臓器(細胞)レベルから食事を考えて。

    ■体の練習帖
    ・「食べない式のダイエット」はタブー、ぽっちゃりの方が長生きします。
    ・症状は一時的なこと。女性は男性ホルモンが増えて元気になります。
    ・アンチエイジングに性生活は不可欠です。タブー視するとかえって老化に。
    ・動脈硬化予防よりもがん予防、コレステロールを味方にしよう。
    ・毎日3000歩を目安にして。雨の日は部屋の掃除をしましょう。

    ・60歳の壁を越える練習帖2 健康未満介護前にならないために、心がけたい10の動詞。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    生活がみるみるラクになる。
    デジタル&スマホの新・活用術。

    お出かけのときは地図の確認から、
    電車やバスの乗り継ぎやお店情報の検索、さらにはスマホ決済で買い物…など、
    もはやスマホなしで出かけるなんて考えにくい、のではないでしょうか?

    家にいるときだって、料理レシピの検索に、動画や読書や音声メディアを楽しんだり、
    「趣味」とされているものは、ほぼ全般的にスマホで楽しむことができる時代。

    ただ、スマホに依存したり縛られるのではなく、
    あくまでも自分主体で楽しみを享受したいですよね。

    より賢く楽しくスマホと付き合うための知恵をまとめました。
    大人こそ、デジタル&スマホライフをより充実させていきましょう!

    [CONTENTS]
    みんなのデジタルの使い方。
    bonponさんの場合
    ショコラさんの場合
    地曳いく子さんの場合

    映画を観たり、趣味を見つけたり。
    スマホで楽しむ、大人の動画案内。

    大人世代こそ使いこなしたい!
    iPhoneで簡単・健康管理。

    実は簡単、慣れたら便利!
    スマホの使い方、基本講座。

    眠っている機能がまだまだある。
    LINE活用で暮らしはもっと便利!

    いつどこでも、好きな時に楽しめる。
    スマホで聴く音声メディア案内。

    充電がなくなる! 通知が多すぎる!
    なにかと困る、スマホ悩み解決策。

    少しの工夫で、芸術的な一枚に!?
    スマホカメラのマル秘上達術。

    撮る、整理する、プリントする。
    スマホカメラはさらに楽しめる!

    よくある「困った」を解消したら、
    スマホライフはより快適に!

    文房具感覚で使いこなしたい、
    大人のためのiPad活用術。

    理解できていないスマホ決済。
    結局どう使えばお得なんですか?

    受け取る側でも、発信側としても。
    疲れや依存知らずのSNSルール。

    読書の楽しみがさらに広がる、
    今こそ、電子書籍導入のススメ。

    便利、賢い、もう手放せない!
    使えるアプリ25選。

    その“うっかり”、気をつけて!
    悪用されないための使い方ルール。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    一年を通して楽しめる、旬の魚。
    けれども下処理がめんどう、調理法がマンネリなど敬遠しがちな人も多いのでは?
    実は、魚はコツさえつかめば、時短でおいしく調理できる優秀食材。
    最近は切り身やサクなど、手間なしで扱える魚も多数あります。

    おいしくて体に優しい、魚介をもっと、食卓に。
    魚の選び方・扱い方から絶品レシピまで、全123品を掲載しました。

    [CONTENTS]
    小林まさみさんに習う 毎日おいしい魚料理のコツ。

    是友麻希さん
    コツを押さえてプロの出来栄え! 基本の魚料理をマスターする。

    ぐっち夫婦
    調理のときには味付け不要! 失敗知らずの切り身の漬け置き術。

    野本やすゆきさん
    下ごしらえ次第で、旨みアップ、割安でおいしい「サク」の活用レシピ。

    「イルマーレ」依田 隆さん、「割烹すずき」鈴木好次さん
    フライ、唐揚げ、衣揚げ、かき揚げ。名店に教わる、揚げ物の秘訣。

    本田明子さん
    実は時短。コツを知って納得。昔ながらの、魚のおかずの作り方。

    瀬尾幸子さん
    健康維持に欠かせない青魚を、さまざまな手法で食べつくす。

    高山かづえさん
    ご飯が、お酒が、よく進む。身近な魚介食材で作る小皿料理。

    ワタナベマキさん
    だしがらまでおいしく食べられる。奥深く力強い“いりこだし”の世界。

    渡辺有子さん
    シンプルな調理法で味が引き立つ、バリエーション豊富な牡蠣の食べ方。

    吉田 愛さん
    手軽に魚介を楽しみたいから。コンロ要らずでメインのおかず。

    ナガタユイさん
    手軽さ、旨みの濃さが料理に生きる。乾物、缶詰、干物。

    口尾麻美さん
    世界各地のおいしい食べ方で、なじみの魚の、新たな味わい。

    「根津松本」松本秀樹さん
    おいしい魚の見極め方は? 魚のプロに学ぶ、選び方と扱い方。

    小泉武夫さんが語る魚食、「極上の味わいはアラにあり!」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    介護サービス利用法、認知症介護、相続対策、お金のこと。最もわかりやすい介護入門。

    認知症になっても働きたい、“自分ファースト”で支え合う暮らし。蛭子能収さん
    データでドキッ! 介護のはじまりは、認知症から。
    いま、あらためて聞きたい認知症って何ですか?
    認知症の父と過ごす 頑張っていないわけじゃない、愛情がないわけじゃない日常。
    夫が認知症になって7、8年。2人で過ごす時間が増えました。
    意外? 納得? データで知る介護の実情。
    “そのとき”にあわてないために 介護をシミュレーションする。
    チェックリストでたどりつく 自分に合った介護施設の見つけ方。
    いくらかかる? いくらかける? 介護ライフとお金のこと。
    お金を「守る」ために 認知症になる前にしておくべきこと。
    “もの”を減らすことより笑顔を増やす 「実家の片づけ」実践レポート。
    理想は、“屋根裏部屋の苦学生”。84歳のおちゃめな暮らし。 田村セツコさん
    介護からお国柄が見えてくる、世界のユニークな終の住処。
    離れて暮らす親のケア 介護の悩み相談室。
    ちょっとのサポートで自宅暮らしが続けられることも。介護予防と在宅介護の最新・お役立ちアイテム。
    家族でおいしく食べられる体にやさしい介護食。
    あきらめていた家族旅行をもう一度、介護旅の心得と宿泊施設の選び方。
    病気のリスクを高める低栄養、気になったらまずこのオイル!
    フレイルの始まりは口内から。オーラルケアで健康長寿に。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    最近、休んでいますか?
    心も体も癒やす大人の遊び方、休み方15選。

    PART1|お出かけ編
    ・書き下ろしエッセイ「日々の『非日常』と旅先の『日常』」 大平一枝さん
    ・朝市へ出かけよう。早朝から新鮮な旬を食べ歩き。
    山本千織さんと、青森、南部の朝市へ。/日本中、朝から元気。全国のおすすめ朝市。もう行った? 豊洲市場のグルメ&買い物ツアー!
    ・暮らしの道具を新調しよう。本場のものづくりの町まで。
    ・名居酒屋を堪能しよう。ときにはお酒を心ゆくまで。
    15年来の友人、藤井恵さんと井澤由美子さん、東京の居酒屋で酔う。/名居酒屋に精通する太田和彦さん、東京のおすすめ4軒。
    ・うつわ、民藝の魅力に触れよう。お気に入りの一枚に出合いに。
    他にも! 素敵なうつわに出合えるショップをご紹介。
    ・舞台観賞に行ってみよう。現場の熱狂を味わう。
    早替わり、ぶっ返り、宙乗り。 歌舞伎の醍醐味を味わう傑作。/輝きと愛の奇跡の空間。ラバーによる宝塚のススメ。
    ・東京で緑に癒やされて。心地よい風薫る場所リスト。

    PART2|おうち編
    ・書き下ろしエッセイ「待たせている人」 三國万里子さん
    ・手芸を楽しんでみよう。日用品を自分好みに。
    ・本を読んで心の旅に出よう。おうちでゆったり味わう読書。
    書店員のイチオシ。“感動した本”とは?/瀧井朝世さんがご案内。本で旅する「時間」の世界。
    ・部屋の一角を模様替えしよう。気分が変わる6つのアイデア。
    ・ティータイムを贅沢に。フルーツ紅茶で心と体を休めよう。
    ・時間があるときにこそ。 命を守る防災を見直そう。
    ・愛着があるから、いつまでも。お気に入りを直して使おう。
    ・やってみたいことが見つかる!みんなの自宅エンタメアイデア。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    「ああ、この味!」を出すためのポイントがひと目でわかる。
    旬の野菜のおいしさを引き出す知恵を、本田明子さんに教わりました。

    秋冬においしい
    -------------------------
    ●かぼちゃを使い切る
    含め煮、田舎煮、ポタージュ、ジャム

    ●れんこんを使い切る
    コトコト煮物、れんこんと鶏肉の煮物、酢ばす、はす肉団子、れんこんと豚肉の塩炒め

    ●白菜を使い切る
    切り方、獅子頭と白菜の中華スープ、1/4カットまるごと豚の煮込み、柚香煮、白菜の即席漬け、白菜の葉っぱのサラダ、軸だけでつくる辣白菜

    ●さつまいもを使い切る
    とりさつま、きんとん、芋皮の蜜がらめ、さつまいもご飯、大学いも

    ●里芋を使い切る
    京煮、里芋と鶏肉の煮っころがし、マッシュ里芋

    ●ほうれんそうを使い切る
    茹で方、ほうれんそうのおひたし、オープンオムレツ、冷や汁、ほうれんそうと牛肉のオイスター炒め

    ●下仁田、深谷、冬のねぎを使い切る
    すき焼き(関西炊き)、すき焼き(関東炊き)、ねぎのマリネ、ねぎの塩焼き、味噌焼き、ねぎまなべ

    ●春菊を使い切る
    春菊のごま柑橘サラダ、春菊軸の卵チャーハン、春菊のおひたし

    ●在来種の大根を使い切る
    ふろふき大根、もつ煮、大根とバラ肉の煮込み、粕汁


    夏秋においしい
    -------------------------
    ●なすを使い切る
    なべしぎ、田舎煮、今時風焼きなす、麻婆なす、揚げなすのおろし煮、なすグラタン


    春夏においしい
    -------------------------
    ●豆を使い切る
    翡翠煮、えんどう豆ご飯、さやの煮びたし

    ●たけのこを使い切る
    茹で方・切り分け方、たけのこの含め煮、姫皮とわかめの吸い物、たけのこの木の芽和え、たけのこご飯

    ●トマトを使い切る
    トマトソース、切り昆布とミニトマトの酢の物、トマトのぬた、はちみつサラダ、トマトと豚の甘酢炒め

    ●ピーマン、パプリカ、万願寺唐辛子を使い切る
    わが家のチンジャオロース、ピーマンとみょうがの煮物、パプリカのピクルス、パプリカと肉のオイスター炒め、甘辛じゃこ炒め、肉巻き万願寺
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    藤井恵さん 上田淳子さん 堤人美さん ワタナベマキさん
    料理家たちの名作レシピ。

    レシピを頼りに自宅で再現しても、手間なく簡単で確実においしい。
    そんなメニューを次々に提案してくれる、頼もしい4人の料理家。
    食べる人も作る人も笑顔になれるレシピ集。永久保存版です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    体と心を整えて、元気をキープ!
    おうち時間が増えた昨今、体のさまざまな不調を訴える人が急増中です。
    日々の運動不足や小さなストレスの積み重ねがあなたのコンディションを蝕んでいる可能性も!
    今できることは、そんな様々な疲れの要因に左右されない体と心を作ること。
    いつでも元気をキープできる体質改善を始めてみましょう!
    ここに紹介するのは、特別な道具がなくても自宅で手軽にできる17のメソッド。気になるものから今すぐに。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    しなやかに生きたいなら、まずは体の見直しから。

    姿勢改善、簡単ストレッチ、食アプローチ。
    自宅でできることで、体はまだまだ変えられる!

    伸ばす、動かす。体リセット!

    新事実・女性の老化は骨盤底から!
    骨盤底トレーニングでQOLも向上。

    くびれを作る、二の腕スッキリ…。
    ストレッチで叶う、体形リメイク。

    いつでもどこでも気づいた時に。
    背伸びで、疲れない体をつくる。

    超簡単なダ・ヴィンチポーズで
    姿勢を正して、疲れをリセット。

    冷え、倦怠感、ほてり、むくみ…、
    1回10秒の「ほぐピラ」で解決。

    毎日の動きを意識的に行う。
    それだけで痩せグセが身につく。

    “がんばり筋”をほぐせば、
    カラダの線は見る見る細くなる。

    丸まった姿勢をしゃんと伸ばす、
    腰割り、タンゴで痩せ見えに挑戦。

    特別な道具や、気構えは不要。
    誰でもできる、究極のストレッチ。

    硬い体も無理なくゆるめる。
    体を整える、ヨガのポーズ。

    鼻呼吸と腹式呼吸こそ、
    誰にでもできる内臓ストレッチ。

    単なる老化とも言い切れない…!?
    むくみとたるみのメカニズム。

    目の疲れにも、マスクだるみにも。
    「指鍼」でほぐして鍛えるアプローチ。


    おいしく食べて 中から健康!

    身近になったスーパーフードで、
    毎日のごはんをおいしく、健康に。

    世界中で愛されるスーパーフード、
    ビーツを取り入れ、中から元気に!

    炭水化物を冷ませば太りにくい?
    レジスタントスターチの実力。

    自然食材と腸エクササイズで、
    健康の基本、腸内環境を整える。

    鍋に食材のチカラを組み合わせて。
    代謝を上げて痩せやすい体に。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    [旬の素材編]
    さっぱり、すっきり、スパイシー。
    素材を生かした旬の作り置き。

    [野菜編]
    食感、味に深みが出て、超簡単、
    「塩もみ」野菜のアレンジ術。

    できたても、味が馴染んだ翌日も。
    作っておきたい野菜料理17品。

    素材の意外なおいしさを発見!
    体も喜ぶ、ぬか漬けの底力。

    これさえあれば献立に困らない!
    野菜単品の作り置き。

    アイデア次第で、展開も楽しい。
    気の利いた副菜でもてなし上手に。

    味つけも野菜も、もっと自由に!
    作り置きの定番・きんぴら七変化。

    ストックレシピを活用して、
    ラクに毎日摂りたい、豆・ごま・海藻。

    [肉・魚編]
    一度作れば3回美味しい!
    自分を助ける、「ついで仕込み」。

    冷凍しながら味がさらに染み込む。
    いざという時助かる下味冷凍レシピ。

    冷蔵庫から取り出し、すぐ完成!
    料理を助ける、「ゆで置き」術。

    作り置き料理にも活躍するハーブ、
    美味しいうちに使い切る知恵。

    仕込んであると、うれしい、助かる!
    発酵食品を使った作り置きおかず。

    シンプルなスープさえあれば、
    さまざまな料理に自在に展開。

    調理のときには味付け不要!
    失敗知らずの切り身の漬け置き術。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    家でできるものばかり!150品
    スパイスを、もっと身近に、もっとおいしく。

    スパイスをもっと自由に楽しみたい。
    SPICE LAB TOKYOのおいしいアイデア。

    本格スパイスカレーは、もはや家庭の定番。

    稲田俊輔さん
    4種を同量ずつ混ぜるだけ!
    万能スパイスミックスで、本格カレー。

    印度カリー子さん
    3種のスパイスで作るグレイビーで、
    どんなカレーも思いのままに。

    カレー好き4人の、テッパンレシピ。

    カレーを引き立てる、漬物とドリンク、デザート。


    我が家のカレーを、もっとおいしく。

    市販のルーを使うからおいしい。
    豆、野菜、魚介が主役のカレー。

    とっておきの副菜で、カレーがごちそうに。

    ささっと手軽に、大胆アレンジ!
    カレーとパンの新たな出合い。


    普段の料理が、スパイスで生まれ変わる。

    普段のおかずが生まれ変わる。
    簡単!スパイス料理レッスン。

    いつものあの料理にも実は合う、
    初心者向けスパイスのススメ。

    ピリピリ、じんわり、体すっきり。
    やみつき辛うまレシピ。

    奥深い香りと、すがすがしい刺激。
    スパイスと楽しむお菓子とドリンク。


    たっぷりの薬味で、食欲増進、消化力アップ。

    1パックまるごと、野菜のつもりでたっぷり使う、
    薬味料理たち。

    ベランダで育てた新鮮な香草。
    毎日食べる、定番レシピ。

    クレソン、パクチー…
    香味野菜で、食欲増進、消化吸収力アップ。


    コラム:スパイスの効用
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    神様にお会いする。感謝をお伝えする。
    大宮八幡宮

    平藤喜久子さんの「かかりつけ医」的神社。
    川越氷川神社  小野照崎神社

    関東
    首都圏のにぎわいの中に、確かに根づく信仰の息吹。
    鶴岡八幡宮  東京大神宮  日光東照宮  鹿島神宮  香取神宮  箱根神社

    関東の信仰は、江戸のにぎわいとともに姿を変えた。
    武蔵一宮 氷川神社  神田神社  寒川神社  大山阿夫利神社  三峯神社
    赤城神社  日光二荒山神社

    あの人のおすすめ神社1
    南海キャンディーズ 山里亮太 さん 
    小網神社

    あの人のおすすめ神社2
    美術ライター 橋本麻里 さん 
    春日大社

    近畿
    信仰の中心地に、神道の始まりと、人々の祈りの形を見る。
    伊勢神宮  賀茂社(賀茂別雷神社 賀茂御祖神社)  伏見稲荷大社  石清水八幡宮
    八坂神社  貴船神社  春日大社  大神神社  石上神宮  吉野神宮  熊野三山
    住吉大社

    自然信仰から氏神神社まで多彩な信仰が息づく近畿地方。
    花窟神社  宇治神社  宇治上神社  安井金比羅宮  松尾大社  吉田神社
    野宮神社  丹生川上神社(中社)  天河神社  飛鳥坐神社  神倉神社
    飛瀧神社  丹生都比売神社  西宮神社  石切劔箭神社  露天神社  日吉大社
    建部大社  都久夫須麻神社

    神社の基礎知識1 神様とは何か?
    現代の私たちの生活に息づく神道。成立からその後の展開まで。

    東北、北海道
    変化に富んだ地形に、古来の信仰が息づく。
    出羽三山神社(月山神社、出羽神社、湯殿山神社)  志波彦神社 鹽竈神社
    大崎八幡宮

    実りと厳しさ。自然への畏敬の念が社になって。
    岩木山神社  倶知安神社  蝦夷富士 羊蹄山神社  北海道神宮
    蕪嶋神社  鳥海山大物忌神社  土津神社

    神社の基礎知識2 神様の種類
    神話に民間伝承、偉人まで、八百万の神は千差万別。

    神社の基礎知識3 参拝の作法
    神様にご挨拶に行くときは、最低限の作法をおさえておきましょう。

    東海、北陸
    日本一高く美しい霊峰の周囲には、「富士信仰」の中心となる神社が集結。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    キャベツを使い切る
    ロールキャベツ、メンチカツ、梅キャベツ、コールスロー
    まめ知識

    にんじんを使い切る
    けんちん汁、にんじんの白和え、にんじんのきんぴら、にんじんサラダ、にんじんのしりしり
    まめ知識

    小松菜を使い切る
    小松菜と豚肉のしょうが炒め、小松菜の即席漬け、辛子和え、小松菜の煮浸し、小松菜の治部煮
    まめ知識

    じゃがいもを使い切る
    肉じゃが、総菜オムレツ、コロッケ、かき揚げ
    まめ知識

    きゅうりを使い切る
    きゅうりとわかめの酢の物、きゅうりの辛み漬け、塩きゅうり
    まめ知識

    かぶを使い切る
    かぶら蒸し、かぶとつくねの煮物、あちゃら
    まめ知識

    ごぼうを使い切る
    豚汁、鶏ごぼう、八幡焼き、昔ながらのきんぴら
    まめ知識

    山芋を使い切る
    ちょぼやき、長芋の梅和え、麦とろ、飛竜頭、とろろ汁
    まめ知識

    長ねぎを使い切る
    ねぎすき、鴨南蛮そば風 鶏南蛮、梅味噌玉、即席ねぎポン酢
    まめ知識

    青首大根を使い切る
    おでん、菜めし、なます、大根と油揚げの煮物、大根の皮のきんぴら
    まめ知識

    しょうがを使い切る
    あんかけうどん、葛湯、ジンジャーティー
    まめ知識
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    おいしい、たのしい、カラダにいい。豆乳ヨーグルトのこと。

    白崎茶会で使っている食材一覧。

    豆乳ヨーグルトのおかずとおやつ。
    「水切り豆乳ヨーグルト」基本の作り方を覚えよう。
    「豆乳クリームチーズ」の作り方。
    焼き野菜のクリームチーズ和え
    クリームチーズとくるみのタルト
    サーモンのクリームチーズ巻き
    えびとブロッコリーのクリームチーズパスタ
    ガーリックチーズ
    フルーツチーズ
    「豆乳発酵バター」の作り方。
    新じゃがのアンチョビバターソース
    蒸し野菜の発酵バターのせ
    豆乳発酵バターのアレンジ5種
    「豆乳チーズ(加熱用)」の作り方。
    豆乳チーズフォンデュ
    アマランサスのタラモサラタ
    コーンミールのホットビスケット
    おからと豆乳ヨーグルトのマフィン
    グルテンフリーのコーンブレッド
    「豆乳ヨーグルトホイップクリーム」の作り方。
    フルーツマリネ
    豆乳ヨーグルトのゼリー
    フローズンヨーグルト
    エリンギのなんちゃってぬか漬け

    豆乳のおかずとおやつ
    「豆乳カッテージチーズ」の作り方。
    春のカッテージチーズサラダ
    「豆乳クリームソース」の作り方。
    豆乳クリームコロッケ
    「豆乳マヨネーズ」の作り方。
    根菜とサーモンのサンドイッチ/ごまマヨサラダ
    長ねぎのバーニャカウダソース
    豆乳コーンポタージュ
    春野菜のクリーム煮
    新じゃがのクリーミーマッシュポテト
    リッチボウルスポンジケーキ
    グルテンフリーのパンケーキ
    ゆずカード
    グルテンフリーのそば粉クレープ
    コーンミールクレープ
    白の蒸しパン、黒の蒸しパン
    甘酒プリン
    甘酒かぼちゃプリン/白ごま葛プリン
    豆乳バニラアイスクリーム
    フルーツのジェラート
    甘酒練乳シロップ
    すっきり豆乳チャイ
    大人の酒粕トリュフ
    豆乳の素で作る生チョコ
    豆乳かん

    豆腐・大豆のおかずとおやつ
    グルテンフリーのニョッキ バジル風味
    大豆ボール
    大豆ときのこのペースト/黒豆と長ねぎのペースト
    豆腐のブラウニー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    上大岡トメさんと考える
    家族に迷惑をかけないための終活、したいことを実現するための終活。

    「やりたいことプランニングシート」を作ってみよう。

    1章 ものを残す・手放す
    大切なものを見極めるために 自分自身や日々の生活を見つめ直して。
    親や配偶者のものを片づける場合は、コミュニケーションが大切です。
    スマホ、通販の定期購入、保険…、不要な契約をやめてシンプルに。
    書類、写真、動画などデジタルデータは仕分けが大切。
    あなたもできます スマホ、パソコンに残したいデータ、消したいデータのかんたん整理術。
    よりよく生き切るためのヒント
    今よりラクに、楽しく生きる。そのためのリニューアルが終活です。池波志乃さん

    2章 財産の相続手続き
    預貯金はあまりなくても、相続対象の「資産」は意外に多い?
    いつ認知症になるか、わかりません。早めの対策が必要です。
    借金も相続の対象です。知らせておかないと遺族に迷惑です。
    資産のプラス・マイナス 記入ノート
    いまのうちに話し合っておきましょう。トラブルを防ぐ遺産相続の基本。
    家族による相続争いを未然に防ぐため、生前にできることはいっぱいあります。
    法定相続人 記入ノート
    相続税を節税し現金を残す、上手な生前贈与の方法。
    目の前のチラシの裏に書いても、遺言は残せます。
    必要なことを簡潔に、が基本。遺族がもめない遺言書のつくり方。
    おひとりさまが財産管理で気をつけるべきことは?
    これも知りたい あなたがいなくなった後の、ペットの暮らしを考えていますか?

    3章 葬儀・墓をどうする?
    どんな葬式を望むのか、身内に伝えることは大切です。
    墓について考えるならまず、継承者がいるのか確かめて。
    先祖代々の墓を維持できない。改葬、墓参りの代行という手も。
    自分は無宗教でも先祖代々の宗教・宗派は知っておきましょう。
    核家族化、価値観が多様化する昨今、樹木葬が注目されている理由とは?

    4章 心も整理する
    生前整理を通じて得た新たな気づきは、今後の人生の糧になります。
    「もしものとき」に大活躍、エンディングノートをはじめよう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    その不調は心の疲れのサインかも、ツボ押しで体も気持ちも楽になる。
    重要なツボが集まる背中を、ひとりで効果的に刺激する方法。

    そもそもツボとは何ですか? なぜ効果があるのですか?

    痛み、美容、不調などに効果あり 体のツボ、全身の地図帖。
    あらゆる不調に効く、覚えておきた20のツボ。
    覚えておきたい20のツボの探し方、押し方。
    20のツボと併用で不調を解消する探し方、押し方。
    うまく使い分けて効果を実感、3つのツボの刺激法

    【痛み・こり】腰痛、膝の痛み、肩こり、五十肩、寝違え、頭痛、こむら返り、歯の痛み、胃の痛み
    【更年期に多い不調】冷えのぼせ、冷え性、ほてり、ホットフラッシュ、PMS、月経痛

    効果を引き出す知っておきたいツボのミニ知識

    【疲れやすい】精神的な疲労、消化器が弱い人の疲労感、ふだんの疲れ対策、下半身が冷えたりする人の疲労感
    【かぜ】ひき始め、鼻づまり、咳、喉の痛み
    【食欲がない】胃の不快感、食欲不振、食べすぎ・胃のもたれ
    【不安・あせり・不眠】不安、イライラ感、睡眠異常
    【便秘・下痢】便秘、下痢、便秘と下痢を繰り返す
    【尿の悩み】なかなかでない・残尿感がある、頻尿・膀胱炎、尿量減少
    【肌荒れ・くすみ】吹き出物、くすみ、肌荒れ、抜け毛、むくみ
    【不快感】天気痛、疲れ目、ムズムズ脚症候群

    手足の指先を押すうちに、自律神経が整います。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CONTENTS
    日々の不調を防ぐには、“骨膜”へのアプローチが有効。

    第1章 秋冬のからだケア。
    高橋ひとみさんも悩んでいた。「免疫力」の正体と、その上げ方。
    その日の疲れはその日のうちに。疲労を溜めない、3つのアプローチ。
    身近な食材でも効果あり!薬膳の力で不調を早めに退ける。
    秋冬の全身のかゆみの原因は、洗いすぎ・保湿しすぎかも!?
    寒さと共に訪れる、メンタル不調。それ、“冬季うつ”かもしれません。
    美と健康の鍵を握るから、中医学で“脱・低体温”を目指す。

    第2章 女性ホルモンについて知っておこう。
    ホルモン講座スペシャル。

    第3章 毎日取り入れたいヨガとストレッチ。
    シンプルな動きで全身の血行促進、冬ヨガで不調を改善に導く。
    手足の指をしっかりほぐして、こり、冷え、むくみを解消。
    老化はここからやってくる!? 股関節は、動き次第で柔らかく。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    おいしく体を整える、ヨーグルトレシピ。
    いつものおかずを、ヨーグルトでもっと美味しく。 藤井恵さん

    そうだったの!?ヨーグルト豆知識1
    下味冷凍や即席調味料があれば、ヘトヘトでも時間がなくても大丈夫。 島本美由紀さん

    そうだったの!?ヨーグルト豆知識2
    海外のヨーグルト料理の食文化を体験。 荻野恭子さん

    そうだったの!?ヨーグルト豆知識3
    鳥羽周作さんの、ヨーグルトでおうちフレンチ。
    とれたて野菜の鮮烈さを味わう、ソースとしてのヨーグルト。 植松良枝さん
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CONTENTS
    疲れない!がんばらない!無駄のない「家事」。

    【掃除片づけ編】
    今すぐ真似したい、プロの凄技。
    寝室、トイレ、浴室の清潔こそが、私たちの“健康”を左右する。
    毎日の掃除で、汚れるヒマなし!真似してみたいプロの家事テク。
    汚れに応じた落とし方を知って、無駄なく、効率のよい掃除を。
    見て見ぬふり、していませんか?家じゅうの気になる箇所を徹底掃除。
    家の中の“ブラックボックス”、片づけのプロはどう解決している?
    最後まで責任を持ちたい、いらなくなった物の処分法。
    よかれと思っていたその節約術、実は逆効果かもしれません。

    【家事の分担編】
    家事シェア意識を育てるには?風通しのいい、チーム家族の作り方。
    「名もなき家事」の負担感、解決法がありますか?
    掃除も片づけも、なぜ私だけ…?そんな悩みを家族と共に解決に導く。

    【料理編】
    簡単で、美味しい!手間なし料理術。
    時間を上手に味方につける、賢く美味しい料理の時短メソッド。
    朝から晩まで作る・洗うの繰り返し。そんな料理スパイラルからの脱出法。
    冷蔵庫を正しく使うだけで、食材のムダ、減らせます。
    松田美智子さんに学ぶ、料理の知恵。冷蔵庫にあるとうれしい。アレンジ自在な手作り調味料。
    手軽な作り置きがあれば、美味しい一品がすぐに完成。
    材料を紙で包んで加熱するだけ。お皿も汚れない手間なし料理。
    簡単なのに、きちんと美味しい。お酒が進む、絶品おつまみ。
    パックの刺身がひと手間で、見違えるほど美味しくなる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    地震・水害・コロナウイルス…に備える
    防災BOOK

    CONTENTS
    地震が起きた、その時に。まずどう行動するべきか考える。

    今の時代にもっとも必要な知恵、最新のウイルス対策を伝授。

    地震、台風、水害に備える第一歩、防災を意識した家の整え方。

    今一度確認したい、我が家の備蓄品リスト。

    “いざという時”を念頭にした、自衛隊式サバイバル片づけ術。

    年々高まる風水害の危険性、命を守るための備えと対策がある。

    刃物、割れ物、燃えやすい紙類……台所こそ防災を考えた片づけを。

    家族の命を守りたいから、“防災セット”を考えてみた。

    いざという時のために備えたい、みんなの防災グッズを公開。

    あれば助かる、癒やされる。女性目線のお役立ちアイテム。

    食べ慣れているものの備蓄こそ、非常時、本当に役立つ。

    実は危険だらけな家の中。命を守る、備えと工夫。

    子ども、猫、犬の避難、どのようにサポートするか。

    災害時、いちばん頼りになるから。ラジオに日常的に慣れておこう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    植物が身近にあれば、毎日がもっと気持ちいい。
    花と緑のある暮らし。

    CONTENTS
    平井かずみさんが提案する、
    植物に触れ、喜びを感じる暮らし。

    緑と光と、好きなものに囲まれて。
    桐島かれんさんの、新しい家。

    イメージ通りに花を
    いけるための、3つの基本。

    完成までの流れがわかる、
    ベランダガーデニング入門。

    相性のいい野菜を一緒に、
    おいしいコンテナ栽培術。

    個性的な姿と豊富な種類、
    多肉植物に惹かれます。

    枯らしてしまう人が、
    しがちなことワースト3。

    庭仕事がもっと楽しくなる、
    最新ガーデニンググッズ26。

    花のある暮らし、楽しんでます!
    クロワッサン花部の活動報告。

    中井美穂さんも始めました。
    「里山時間」で心もカラダもすっきりと。

    香りで、色で、手触りで。
    もっと知りたいハーブのチカラ。

    五感に働きかけ癒しを与える、
    ハーブをもっと暮らしの中に。

    香りと見た目で満たされる。
    ハーブで作る、爽やかドリンク。

    プチ鬱? 情緒不安定?
    アロマの力で元気になる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    着物で楽しむ大人時間。
    CONTENTS

    着物を身に着けて味わう、華やぎ、凛とした美しさ。
    吉田羊さん

    ~染めの着物~
    市毛良枝さん、長山藍子さん、貴城けいさん、春香さん、田中ひろみさん、麻生怜菜さん、
    野口真紀さん、山本侑貴子さん、葉石かおりさん、川津幸子さん、矢内理絵子さん、
    車浮代さん、大谷直子さん、松見早枝子さん、くまざわあかねさん

    ~織りの着物~
    夏木マリさん、桜沢エリカさん、柴本幸さん、駒村多恵さん、中村格子さん、石村由起子さん、
    土田早苗さん、一青妙さん、川越塔子さん、三砂ちづるさん

    ~夏の着物~
    森荷葉さん、大倉節子さん、光野桃さん、和田清香さん、井戸理恵子さん、荘田由紀さん、
    尾上博美さん、広田千悦子さん

    ~男の着物~
    ロバート キャンベルさん、中村芝翫さん、林与一さん、宮本亞門さん、中村雀右衛門さん


    失礼がないよう、知っておきたい。大人の着物、基本のQ&A。

    着物をもっと素敵に。上質な着物や小物が揃う店。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    家は一生ものではない。
    住み替えのたびに、新しい工夫を。

    コラム 心地いい住まいの必要条件。1

    第1章
    素敵な人の住まいには、工夫がある。

    スペースを最大限に生かした、光と風がめぐる家。
    自分の好みをはっきりさせて、妥協のない家づくりをめざします。
    緩やかで豊かな時間を共有できる、夢のようなダイニングキッチン。
    「作る」「食べる」が一緒になったキッチンで、暮らしが変わりました。
    何よりも家事を楽にしたくて、動線を考え抜いた小さな家。
    清々しい空間だからこそ、感性が研ぎ澄まされます。
    片付けやすく、ストレスのない部屋を作るアイデア。

    コラム 心地いい住まいの必要条件。2

    第2章
    プロのアイデアで、暮らしが変わる。

    網戸、浴室、エアコン……。みんなが苦手な場所の掃除法、教えます。
    遊んでいる空間を有効活用。吊るして掛ける、収納アイデア。
    眺めるだけで、心すっきり。グリーンの手軽な取り入れ方。
    簡単風水で家を整えるだけで、心地よさが増します。

    コラム 心地いい住まいの必要条件。3

    第3章
    毎日の積み重ねで、いつもきれい。

    何が何でも床にものを置かない。このルールだけで、全然違います。
    毎朝30分の掃除で、リビングもキッチンも一日快適。
    ちょっとした心がけで、家はきれいに保てます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CONTENTS

    第1章 心と脳メンテ
    今、必要なのは心と体、両方からアプローチするケア

    心にも影響する、脳を活性化し、鍛える!
    やだ、私、いま何してた…?そう思うことが増えてきたら。
    加齢とともにどんどん衰える!?脳の“ワーキングメモリ”とは。
    取り組むこと自体に意味がある。ドリルで“成長する脳”を手に入れる
    “同時作業”を意識的に、そんな刺激が脳を心地よく活性化。
    手軽にできるマインドフルネスで、疲れた脳を日常的に“プチ掃除”。

    第2章 からだメンテ
    丈夫な骨、きれいな歯と目は、健康の三大条件。
    磯野貴理子さんが骨密度をチェック。健康長寿の鍵となる、骨の強さ。まずは現状把握と簡単な運動から。
    骨を丈夫にする食材と栄養素で、おいしく手軽な“骨活”レシピ。
    老眼だけじゃない、目の老化。気になる三大眼疾患のQ&A。
    改めてきちんと知っておきたい、正しい歯の磨き方・最新版。
    歯周病や生活習慣病まで予防。実はすごい、唾液のチカラ。
    少しの工夫と努力で印象アップ、美しい口もとの作り方。

    伸ばせ、動かせ! 肩こり・腰痛解消法。
    長年の悩みである二症状に、簡単体操とツボでアプローチ。
    間違った座り姿勢が不調のもと?究極の座り方で、肩こり・腰痛改善。
    すべて整体師のお墨付き!日々の疲労を解消する優秀グッズ。

    頭痛、だるい、眠い…。しんどい「気象病」とは?
    年齢のせい? 低気圧で起こる? 実は違います。「気象病」の原因を正しく知る。
    原因不明の不調はほぼこれが原因。自律神経のメカニズムを探る。
    耳もみ+耳ツボ押しで、様々な不調をリセットする。

    第3章 筋肉メンテ
    おしり筋を伸ばすだけで、お腹ペタンコ、ゆがみも解消!
    贅肉ナシ! の料理家が考案、筋肉を減らさずに痩せるスープ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    クロワッサン普段弁当大賞
    第3回クロワッサンお弁当部、大賞、発表!
    第3回普段弁当大賞、決定!弁当作りの知恵と工夫を公開。
    過去の大賞受賞者2人の弁当、その技と、最近の作品を拝見。
    アイデアが光る、部門別入賞弁当43。

    弁当作りを助ける知恵。
    おかずなしでも、これさえあれば!大満足の、具だくさんおにぎり。
    肉も魚も、お総菜も受け止める。サンドイッチは、美味しい小宇宙。
    お弁当上手な3人に学ぶ、楽しく作るための秘策とは。
    基本とアレンジをレッスン。お弁当に欠かせない、卵焼き。
    緑・黄・赤・白で彩りあざやか。火を使わずできる小さなおかず。
    “揚げる”と“蒸す”の融合、チオベンの春巻きの秘密。
    深みのある酸味に、心地よい塩味。万能調味料・梅干しは弁当でも活躍。
    いつものおかずでも褒められる!お弁当、見栄えアップのヒント。

    いま話題! スープ弁当。
    簡単、栄養満点、野菜たっぷり。今こそ始めたい、スープジャー生活。
    お湯を注ぐだけでこんなに旨い!作り置き「スープ玉」の極意。
    これ一品で、高い満足度!お弁当の主役級スープ。
    お腹も心も、健やかに満たされる。大豆を使った、健康スープ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    食堂のおばちゃん、母の味
    思い出レシピ。
    ・串カツ
    ・豚角煮
    ・ロールキャベツ
    ・干し貝柱の煮物

    「ああ、この味!」が出せる、
    ちょっとした、でも、すごい技。

    家庭料理をおいしくする技とコツ。
    ・おにぎりと味噌汁
    ・炒り鶏 他

    幸せな食卓、大好きな洋食レシピ。
    ・目玉焼き
    ・スクランブルエッグ 他

    おうち中華とごはんと
    和のおやつ。
    ・から揚げ
    ・春巻 他

    時代が変わってもその便利さは変わらない。
    乾物、今どきの使い方。
    ・芽ひじきの炒め煮
    ・ひじきご飯 他

    冷蔵庫にあると安心、
    大豆製品の上手な使いこなし。
    ・豆腐のすき煮
    ・豆腐の卵とじ土鍋仕立て 他

    素材別 作り方帖1 乾物
    ・ひじきの炒め煮
    ・切り干し大根二品 和風サラダ 土佐煮 他

    四季それぞれの海が宿す恵みを、
    凝縮させる昔ながらの塩づくり。
    ・鯛の塩釜
    ・塩ドレッシングサラダ 他

    四季で味わいが変わる塩には、
    食や環境、未来を想わせる力もありました。

    ひとりで作ってすぐおいしい、昔ながらのおかず。
    ・まぐろのづけ丼
    ・オムライス 他

    素材別 作り方帖2 野菜
    ・きのこの当座煮
    ・肉じゃが 他

    素材別作り方帖3 肉
    ・とんかつ
    ・豚肉のしょうが焼き 他

    素材別作り方帖4 魚
    ・さんまの塩焼き
    ・ぶりの照り焼き 他

    ぬか漬け一生ものなんて思わずに、もっと気軽に作って。
    失敗したらやり直せばいいのよ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    CONTENTS

    [Part1 整体]
    「胸ひらき」でゆがみを調整。体がぐっと楽になる!
    疲れと痛みを消す、自分でできる整体。
    座り方を変えれば、猫背は改善できます。
    外出中・仕事中・家事の合間に。ながらストレッチでコリ知らず!
    顔の下半分を鍛えて、若々しい美人顔に!
    無意識の力みを呼吸で抜き、疲れない身体になる。
    頭痛、便秘、イライラ…、白湯は飲む整体。
    たった1分でできる、痛み改善エクササイズ。
    ほぐす・のばす・鍛える、股関節痛を解消しよう。
    さすって伸ばす、ただそれだけ。10秒ストレッチが全身に効く!
    姿勢を整えて若返り、毎日の簡単ストレッチ。

    [Part2 ヨガ]
    らくらくヨガで、一日の疲れを解消。
    “老け”の正体は体のクセ、症状別ヨガポーズで改善。
    身体を引き締める、代謝を上げるヨガ。
    これなら続けられる、その不調を改善するヨガ。
    ぽっこりお腹の原因、「下がり腸」をヨガで改善。
    姿勢を正して安定した体に。朝・昼・夜、一日三回の体幹トレ。
    様々な不調をすっきり、耳ヨガともみヨガ。
    くすみがとれて明るい肌へ、血流がよくなる「指だけヨガ」。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    長尾智子さんの人気連載、第2弾!
    旬を楽しむ料理 秋冬

    この本の使い方

    エッセイ

    第一章 サラダ・前菜
    なす×練りごまのディップ、押し麦×パプリカのサラダ ほか

    第二章 煮込み・蒸し物
    豚肉×バルサミコのシンプル煮、サーモン×長ねぎの蒸し煮 ほか

    第三章 スープ・鍋
    野菜×唐辛子 冬野菜のガルビュール、ぶり×香菜 香菜だれの鍋 ほか

    第四章 焼き物・炒め物
    栗×豚肉のソテー、牛肉×白菜の炒め合わせ ほか

    第五章 揚げ物
    穴子×セージのフリット、れんこん×大根 揚げれんこんのおろし和え ほか

    第六章 ご飯・パスタ
    牡蠣×水菜の炊き込みご飯、卵×パルミジャーノのパスタ ほか

    第七章 デザート
    りんご×シナモンのクランブル、そば粉×黒豆のビスケットほか

    素材別インデックス
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    腸は人体最大の免疫器官。
    腸内環境の改善が健康の要に。

    [免疫力を高める]
    いつものみそ汁にひと手間。腸を整えるみそ汁レシピ13品。

    [女性ホルモンをコントロール]
    40代以降の健康の要、女性ホルモンを正しく学ぶ。
    体の変化と対処法を理解して、更年期を前向きに乗り越えよう。

    [腹筋強化で代謝を高める]
    まずは敵を知ることから!ぽっこりの原因をチェック。
    1回10秒の“そる腹筋”で、疲れず効果的にお腹引き締め。
    日々の“腹筋ストレッチ”だけで姿勢が改善、筋肉も強化。
    苦しいトレーニングは不要、ぽっこりお腹は伸ばすだけで凹む。
    下半身に効く注目のエクササイズ、「足パカ」で、お腹を鍛える。
    正しく歩く、座る、ができれば、それだけでさらば、ぷよぷよお腹。
    日々の不調を解消するための正しい知識と生活習慣。

    日々の不調解消メソッド1 睡眠と入浴の質を高めることが、不調解消の第一歩に。
    日々の不調解消メソッド2 3人にひとりが持っている!?子宮筋腫の真実が知りたい。
    日々の不調解消メソッド3 かゆみや痛みを放っておかない。大人こそ、デリケートゾーンケア。
    日々の不調解消メソッド4 悩んでいても、相談しづらい。便秘や尿もれの改善法。
    日々の不調解消メソッド5 腫れ、こわばり、痛み、かゆみ…。手と指先のトラブルは早めに解決。
    日々の不調解消メソッド6 頭皮むくみを解消すれば、顔のラインが見違える。
    日々の不調解消メソッド7 頬の2大脂肪に着目!つまんでほぐして、たるみ解消。
    日々の不調解消メソッド8 手のひらと指で刺激を与えて、がんこな脚のむくみを取る。
    日々の不調解消メソッド9 2週間で改善できる?むくまない食生活、20の知恵。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    大切な人が亡くなったときの手続き、誰が・何を・どこですればいいのか、
    必要なことが時系列でわかる。
    死亡届や年金に関する手続き、介護保険料の精算、銀行に提出する書類などの
    書き方を実例で解説。
    ややこしい相続手続きも、図と表を使ってわかりやすく。
    ふだんづかいの言葉で解説、難しいことも頭にすっと入ります。

    大切な人が亡くなると、悲しみに暮れる間もなく、遺族にはさまざまな手続きが待っています。
    死亡届は誰が出す? 遺産額の大小にかかわらず相続手続きは必要? 親の銀行口座はどうすれば?
    未払いの年金は本人が亡くなった後でも受け取れる? 介護保険の精算は?……。
    どれもこれも慣れないことばかりだと思います。
    本書では「葬儀」「公的な手続き」「相続手続き」「お墓」の4分野の手続きを時系列で整理。
    いま、自分が何をしなければならないかが、ひと目で分かります。
    不安な気持ちが少しでも和らぐことを願って編集した実用に徹した一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    おいしく健康。
    勝間和代さんの自炊術。

    [第1章] 食べ方を変えた、実例ビフォーアフター。

    夜はしっかり食べる新発想。
    伊達式デトックスダイエット、
    青木さやかさんの挑戦日記。

    メルヘン須長さんが2週間で3㎏痩せ。
    姿勢と食事内容の改善で
    お腹ぽっこり体形が変わった!

    山口恵以子さんが3㎏痩せに挑戦。
    体重日記と特製出汁で
    何を食べても痩せられた!

    運動するより高い効果を発揮⁉
    「痩せグセ」を身につけよう。

    ダイエットを加速させる、
    正しいスクワットをマスター。

    [第2章] おいしく食べて、痩せる知恵。

    柴田理恵さんが専門家に学ぶ。
    若返りホルモンを摂って、
    太りにくい体になる。

    美容、健康、筋肉のために。
    女性こそ、赤身肉のススメ。

    藤井恵さんが軽やかな秘訣、
    「考える赤身肉」にありました。

    タンパク質豊富で糖質ほぼゼロ!
    卵は賢いダイエットの強い味方。

    病気予防に、アンチエイジングに。
    松見早枝子さんの魚菜生活。

    発酵食品+食物繊維で、
    免疫力も高める腸活サラダ。

    食べて痩せるを無理なく
    サポートする、19の知恵とアイデア。

    まずは内臓から温める。
    養生を助ける、スープとお粥。

    お腹も心も、健やかに満たされる。
    大豆を使った、健康スープ。

    家族のご飯作りを担うみんなが、
    ダイエットのためにしている工夫。

    免疫強化にも代謝アップにも、
    日本の漬物の発酵力はすごい!

    [第3章] 酸味を取り入れ、体を整える。

    いろんな酸味を使い分けて、
    旬野菜の力をたっぷり摂る。

    体をスッキリさせる
    酸味がきいた野菜スープ。

    にんにくヨーグルトなら、
    腸活おかずの幅が広がる。

    味わいも保存性もアップ。
    梅干しで惣菜の味つけ。

    余りがちなあの酢で万能調味料、
    普段の食材に新しいおいしさが!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    4人の料理家が、家族の「おいしい!」のために作る
    我が家の定番料理。

    【肉のおかず】
    味の経験を重ねた舌に、大人の肉の食べ方、決定版。
    おなじみの鶏肉おかずを味わい深くするひと工夫。
    ひき肉、切り落としを、いつもと違うごちそうに。

    【魚のおかず】
    コツを押さえてプロの出来栄え! 基本の魚料理をマスターする。
    健康維持に欠かせない青魚を、さまざまな手法で食べつくす。
    作業時間は10分以内! 簡単で美味な、魚介おつまみ。
    パックの刺身がひと手間で、見違えるほどおいしくなる!

    【野菜のおかず】
    野菜のおかずを手軽においしく。旨味を引き出す5大調理法。
    これで野菜を使い切れる! 時短にも役立つミールキット。
    サラダをごちそうに変える、味や盛り付けのひと工夫。
    緑・黄・赤・白で彩りあざやか。火を使わずできる小さなおかず。

    【常備食材のおかず】
    家族みんなの健康を支える、一日一品、栄養満点の納豆料理。
    毎日食べたい卵料理は、オムレツと卵焼きが主役!
    手軽さ、旨味の濃さが生きる! 乾物&缶詰でもっとおいしく。

    【汁もの】
    お湯を注ぐだけでこんなに旨い! 作り置き「スープ玉」の極意。
    ほったらかしでも失敗なし! ラクでおいしい、ごちそうスープ。

    今日のごはん、何にする? 食材別INDEX
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    長尾智子さんの人気連載が1冊に。
    旬を楽しむ料理 春夏

    エッセイ

    この本の使い方


    第一章 サラダ・マリネ
    菜の花×卵のミモザサラダ、柑橘×赤唐辛子のエスニックサラダ ほか

    第二章 和え物・酢漬け
    生ハム×豆腐×グリーンピースの白和え、鶏むね肉×枝豆×山椒の和え物 ほか

    第三章 蒸し煮・スープ
    あさり×キャベツ×ベーコンの蒸し物、豚肉×酒粕の蒸し物 ほか

    第四章 焼き物・炒め物
    じゃがいも×マスタード焼き、そら豆×バジル×卵のオムレツ ほか

    第五章 揚げ物
    そら豆×ごま油の揚げ焼き、山菜×大根の揚げだし ほか

    第六章 オーブン焼き
    トマト×タイムのオーブン焼き、にんじん×クミンシードのオーブン焼き ほか

    第七章 ご飯・麺
    いか×香菜のご飯、鶏肉×干し海老のご飯 こしょう風味 ほか

    第八章 デザート・おやつ
    青じそ×フルーツのフルーツポンチ、桃×ミントのクラフティ ほか


    素材別インデックス
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    痛みや不調が消える、体のツボの大地図帖
    健康づくりに欠かせない69のツボを体の部分別にわかりやすく紹介
    覚えておけば一生ものの、基本のツボ20を詳しく解説
    43の痛み・こり・不調を、基本のツボ押しで解消できます
    写真を見ながらツボの位置を簡単に探せます
    写真も、図も、文字も、大きく見やすいから、すぐに使えます

    いつでもどこでも、気軽にできるのがツボ押しです。

    不調を感じたときだけではなく、日々の健康維持にもツボの刺激は効果的。
    肩こり、腰痛、頭痛はもちろん、消化器系の不調、更年期の諸症状、
    かぜ、肌荒れ、季節の変わり目の不調、疲れ予防などにも、効果的なツボがあります。

    漢方薬がいくつかの生薬を組み合わせてききめを発揮するように、
    ツボも複数の組み合わせの妙で、さらにパワーアップ。
    そんな「ツボレシピ」がたくさん。

    ロングセラー『体のツボの大地図帖』に磨きをかけ、さらに使いやすく編集しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    残された家族を困らせない、生前整理・手続き入門。
    家族に迷惑をかけずに人生をまっとうするには、まず健康でいること。
    でも、それだけでは足りません。
    もし、あなたが相続のこと、葬儀、お墓をどうしたいのかなどを
    決めないまま亡くなると、残された家族は大混乱。
    相続はお金や不動産、さまざまな権利、さらに遺族の感情も絡んできますから、
    話がこじれるとドロドロの争いになりかねません。
    そう、生前整理・手続きも大切です。
    我が家にはたいして財産はないから大丈夫、と思わないで。
    相続争いは財産の大小に関係なく起きています。
    生前にやっておくべき整理・手続きをQ&Aでわかりやすくまとめた「終活」入門です。

    ・終活を考えてはいるけれど、何から始めたらいいの?
    ・夫に終活の話をしても聞く耳を持ってくれない。
    ・親に生前整理の話をしたいけれど、きっかけがつかめない。
    ・遺産相続といっても、そもそも相続人は誰と誰?
    ・ずっと迷惑をかけられた弟にも遺留分を渡さなければならない?
    ・スマホやパソコンなどのパスワードを死後、家族が知る工夫は?
    ・遺言書をつくったほうがいい場合は?
    ・実は借金があって。借金も子どもが相続するの?
    ・相続のための書類や証書などはどこまで準備すればいい?
    ・自分が死んだら、ペットはどうすればいいの?
    ・「おひとりさま」の死後手続きは誰が?
    ・夫と同じ墓に入りたくないのですが……。
    ・誰も住んでいない田舎の実家を、子どもたちに相続させるべき?
    ・継承者のいない先祖代々の墓、このままだと無縁仏に。どうすれば?

    などなど、終活にまつわるあらゆる疑問に答える「読む生前整理」です。
    終活に「まだ早い」はありません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    春・夏・秋・冬、日本の暮らし。移ろう四季の家事暦。

    【第1章】暮らし上手に学ぶ時短術。
    「汚れ未満」で落とすのが鍵。キッチンまわりのスピード掃除術。
    毎日の掃除で、汚れるヒマなし!上級者は自宅でここまでやる。
    いつも家がきれいな人に聞く、汚れをためない小さな習慣。
    起床から実質28分で済ます、掃除・洗濯・朝ごはん。

    【第2章】時短の極意は家事シェアにあり。
    「名もなき家事」の負担感、解決法がありますか?
    家事シェア・実例①ルールを決めて家族と分担、それだけで家事はラクになる。
    家事シェア・実例②特別扱いせず、子どもにも役割を。家族の自立がゆとりの時間を生む。
    仲間わけ整理で簡単片づけ。家の中はもう散らからない!

    【第3章】プロの家事テク&知恵。
    スーパー家政婦が自宅で実践!真似してみたいプロの家事テク。
    見て見ぬふりしてきた汚れは、無駄なく、効率よく落とす。

    【第4章】簡単でおいしい手間なし料理。
    材料を紙で包んで加熱するだけ。お皿も汚れない手間なし料理。
    台所に立ちたくない日に!火を使わない、絶品時短レシピ。
    具だくさんで栄養バランスも良し。のっけトーストは朝食の救世主。
    冷蔵庫にこれさえあれば!アレンジ自在な手作り調味料。

    【コラム】海外発・家事シェアリング事情
    アメリカ(ハワイ)、韓国、タイ、デンマーク
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    「老後資金2000万円不足」という金融庁の報告が大きな騒動になりました。老後不安の大きさを物語るエピソードです。しかし、荻原博子さんは言います。「2000万円も必要ない」と。では、いったいいくらあれば老後を安心して暮らせるのか、荻原さんがわかりやすく解説をしてくれます。安心の老後を迎えるためには、2つ大事なことがあります。日々の節約と地道にお金を貯めること。
    節約と貯金の「してはダメなこと」「すべきこと」を荻原さんがハッキリ指南してくれます。

    ◯まとめ買いはしない
    ◯スーパーでは惣菜売り場から回る
    ◯ポイントに惑わされない
    ◯クレジットカードのリボ払いは使わない
    ×キャッシュレス決済をしない
    ×お金を増やすなら長期投資で
    ×退職金の運用を銀行で相談しようと思っている。


    どうですか? あなたの節約術や貯蓄法、損をしていませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    今日から本気で!女性にこそトレーニングが必要です。

    あなたの体は大丈夫? まずは現状チェックから。

    調子のいい体を作る6つのトレーニング。

    簡単トレーニングで、ボディの気がかりをひとつずつ減らそう。

    気になる部分を引き締める、筋トレ・ボディメイク。

    たるみやむくみもスッキリ、毎日できる、ゆる筋トレ。

    4つのお尻タイプ別 美しいシルエットを作る若返りエクササイズ。

    下半身全体を効率的に鍛える正しいスクワットをマスター。

    むくみも顔色改善も。首と肩をほぐす、肩甲骨体操。

    二重アゴ、ほうれい線、目元のシワ・・・ 顔の筋トレで表情グセを修正。

    筋温を上げて痛みをとる、体を大きく動かすストレッチ。

    痛みがあっても取り組める。つらい時の症状別ストレッチ。

    のばしゆらし体操で姿勢から体をリセットする。

    4ステップで無理なくできる 開脚姿勢で巡りがよくなるヨガ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    年々高まる風水害の危険性、命を守るための備えと対策がある。

    地震・台風に備える

    ■備え編
    【台所の片づけ方】刃物、割れ物、燃えやすい紙類・・・・・・ 台所こそ防災を考えた片づけを。
    【日用品の収納】 震災を経験してわかった、家具・日用品リスクの軽減法。
    【日ごろの持ち物】被災してわかった必要なモノ。女性同士は助け合えるんです。
    【常備したい物】 避難する時、何が必要か女性目線で厳選しました。
    【災害に強い家】 被災してもここで暮らす、震度7に耐える家と備えとは。
    【日ごろの片づけ】いざという時も安心です。地震に備えた片づけ方。
    【安全な家づくり】自宅被災生活を送る。そのための工夫とは。
    【室内の対策】  家の中は危険がいっぱい、家族を守る防災片づけ。
    【家具の準備】  正しく使おう耐震器具、取り付け方を徹底指南。

    ■対処編
    【地震後の動き】 自助と「近助」は防災の両輪、暮らしの中で実践しよう。
    【とっさの行動】 大地震が起きたら、最初の動きが決めてです。
    【連絡の取り方】 離れ離れになった時の、安否確認の方法。
    【家族を助ける】 子ども、高齢者、ペットの避難、どのようにサポートするか。
    【トイレ問題】  被災時のトイレ問題は切実、こうして解消します。

    チェック式! 防災グッズ、食品備蓄リスト、記入式家族データ。

    ローリングストックに最適な、おかゆを非常食に常備使用。

    本格手延べ麺にこだわった、つるりとおいしい保存食。



    ※本書は『クロワッサン』982号(2018年10月10日号)、『女性目線で備える防災BOOK』
    (2017年刊行)に掲載した記事に加筆・再編集し、さらに新しい取材を加えたものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    骨・手指の関節・肌・脳と血管…女性のカラダを守る
    大豆発酵食健康法。

    大豆中心の日本の食生活を、
    今、世界中が追いかけています。

    食べ方篇
    [大豆発酵調味料]
    大豆に〈発酵の力〉を加えたら、
    4つのスーパー調味料が誕生。

    私の大豆ライフ1 松居直美さん

    [豆乳クリームチーズ]
    予約のとれない料理教室「白崎茶会」
    豆乳ヨーグルトで作る、
    大人気の「クリームチーズ」。

    [大豆製品のおやつ]
    豆腐や豆乳を使って、カラダにやさしいおやつ。


    カラダ篇
    [女性ホルモン]
    自分のために女性医療を選ぶ、
    そういう視点をもつ時代です。

    女性ホルモン講座1
    今こそ考えたい、大人のゆらぎ期の乗り越え方。

    [女性ホルモン]
    いま話題のエクオール、どう選び、どう摂るか。

    [骨]
    「骨密度70%」は、もう骨粗鬆症なのです。

    [骨]
    「シェイク・ボーン・ダンス」で
    もっと骨太な毎日を送ろう!

    女性ホルモン講座2
    大豆発酵食品とダンスで楽しく〈骨ケア〉しよう。

    私の大豆ライフ2 三澤いずみさん

    [手指の関節]
    手指の痛み・こわばりは、
    諦めなくていい時代です。

    私の大豆ライフ3 小林光恵さん

    [肌]
    たるみ、シワの原因は
    顔の「骨ヤセ」が問題だった!?

    私の大豆ライフ4 鵜飼香子さん

    [脳・血管]
    血管から老いる、は本当です。
    今から始める脳ケアとは。

    私の大豆ライフ5 ユヒャンさん
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    全部で287品、おいしいものだけを集めました。
    しかも、体にやさしいものばかり。

    手間をおしまず、きちんと作られたものは、圧倒的においしい。
    牛肉にしても、野菜にしても、お米、パン、ワイン……。
    あらゆる分野で、昔ながらの製法にこだわる生産者が増えてきています。

    国産の飼料だけで育てられたアンチエイジング効果のある「赤身肉」。
    フランスからわざわざ買いに来るシェフが押しよせる「昆布」。
    養殖とは思えないほど、力強い味わいの「鰻」。
    小麦粉の風味をいかすため、さらに進化した「食パン」。
    日本で育ったヤギの乳でつくったやさしい味の「チーズ」。

    そんな生産者たちの仕事っぷりも大公開。
    添加物を一切使わない和菓子職人や、
    天然酵母でパンを焼き続ける80代の夫婦を訪ね、
    ていねいな作り方にこめられた思いを伺ってきました。

    ページをめくるたびにうっとりすること間違いなし。
    欲しいものだらけの1冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    朝ドラ『まんぷく』の萬平さんのみならず、
    50歳を過ぎても人生は変わる。新しい展開がある、ワクワクがある。

    50代、60代で新たなチャレンジをした女性たち、20人が登場。
    女優、和菓子店、ブロガー、添乗員、小説家、日本語教師、高校生、チアガール、介護後再就職などなど。
    人生、「もう遅い」なんてことはないのです。

    さらに、住まい、仕事、お金、法律の4分野について、それぞれの章で気になることを深掘りします。
    この先に向けて、役立つヒントが満載。担当したライターたちもジャスト年代で、リアルに我がこと。
    仕事編担当者「私もこの講座通って手に職をつけようかな」
    住まい編担当者「こんなサービス付き高齢者向け住宅ならいいかも」
    お金編担当者「年金定期便、端から端まで見るようになったわ」
    法律編担当者「熟年結婚ってこんなリスクがあるんですね」
    新しい気づきを読者の皆さんと分け合うため、熱心に取材をしました。

    巻頭には、95歳の現役作家、佐藤愛子さんが登場。
    愛子節で50代女性の背中を押して、シャンとさせてくれます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    捨てる、収める、片づける。

    CONTENTS
    “使いやすい収納”にこだわり抜いた、
    松田美智子さんの新しい住まい。

    【1】プロの技に学ぶ
    見せても隠しても優秀な、
    整理上手が使う収納ボックス。

    もはや家具はいらない!?
    突っ張り棒の能力を使い切る。

    テーブルや床のゴチャゴチャ解消、
    壁面を収納空間に変えるヒント。

    冷蔵庫の収納スタイルを、
    他の場所にも応用して。

    調理器具や調味料にすぐ手が届く、
    キッチン収納見直しの法則。

    狭い家を広く住むための
    オーダー家具と作り付け。

    クローゼットの限られた空間を、
    余さず活用するテクニック。

    【2】人と快適な住まい
    生活用品の収納までも、
    美しく見せる人たちがいる。

    心地よい空間づくりが
    うまい人は見せ方上手。

    決して少なくない暮らしの道具や
    雑貨を心地よく整えて。

    家は狭くても広く暮らす人、
    その秘訣を探して。

    【3】専門家の知恵
    捨てられないのは、もしや……
    ためこみ症とは何ですか?

    片づけの「やる気スイッチ」は、
    付箋を使えば簡単に入ります。

    事務効率化のプロが考案、
    整理整頓の小さなアイデア。

    衣類の畳み方のコツは、
    縫い目+長方形にあり。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    2018年度介護保険制度改正に対応。
    最新情報を盛り込んだ新訂版です。

    まだまだ元気と思っていた大切な身内。
    ところがある日突然にケガや病気で介護が必要になってしまうことがある。
    その時、何の準備もなく介護難民状態になってしまったら、
    介護される側もする側も不幸な事態に。
    大切なのは事前に介護に関する正しい知識や情報を知っておくこと。
    介護は「知識と情報」が勝負です。


    正しい手続きを踏むことで、きっと介護難民を回避できるはず。
    本書では「介護の準備」「在宅介護」「介護の制度・お金」「施設介護」、
    各段階での必要な知識と手続きの数々を、分かりやすく整理しました。
    「介護の準備」では、介護全体の流れから、
    日常的に身内と接しているときに心がけること、
    介護にならないようにする予防手段などを解説。
    「在宅介護」では、入院から始まる介護の流れを、
    在宅で受けられるサービスを中心に紹介。
    ケアマネジャーとの付き合い方などもわかります。
    「介護の制度・お金」では、一番気になる費用について、
    知っておくべき制度や費用の目安を解説。
    金銭的に破綻しないノウハウが学べます。
    「施設介護」では、施設への入所という、
    介護される側にとってデリケートな問題を、施設の選び方から指南。
    気になるケース別のマネープランも分かりやすく解説。
    実際の施設を取材。介護される身内の不安を解消する内容です。

    そして今回は、前向きに老後を暮らしたい方に向けて、
    元気なうちから入る「自立型」の施設も取材しました。
    ホテル並みの施設と安心安全な介護・医療体制のもと、
    人生のご褒美の日々を気ままに楽しく過ごせる、
    安全・快適・豪華な自立型高齢者ホームライフを紹介します。

    大切な身内に介護が必要と感じたら、
    まずは落ち着いて本書を一読してください。
    いざという時の強い味方になる一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    電話のかけ方、文字の入力、メール、LINE……、
    手順のすべてを写真で紹介、ページを見ながら必ずできます!

    スマホが苦手なスタッフが作った、
    初心者のためのガイドブックです!

    わからない人の不安な気持ちがわかるからこそ……、
    〇専門用語ではなく、誰にでもわかる言葉にしました。
    〇どこをどうさわればいいのか、写真を見るだけでわかります。
    〇体験談を読むと、自分にもできそうと自信がつきます。

    体験談1
    料理家の“ばぁば”こと鈴木登紀子さんは、画面や文字を大きくすることができるように。
    片手で簡単にできて、びっくりなさってました。

    体験談2
    ギャラリーオーナーの引田かおりさんは、写真をメールで送れるようになりました。
    画像データーをとり込む手間がなくなって大喜び!

    体験談3
    漫画家のしりあがり寿さんは、お財布ケータイへの不安がなくなりました。
    スマホをなくしても勝手にお金を使われなくてすむとわかり、安心して使えるように。

    体験談4
    ギャラリーオーナーの引田ターセンさんは、スマホをなくしても見つけられるよう、
    事前に何をどう設定しておけばいいのかを教わりました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    「身内が亡くなったときの手続き」「身内に介護が必要なときの手続き」
    2冊で累計30万部突破のベストセラー「手続きシリーズ」の最新刊のテーマはトラブル!

    近隣トラブル、金銭トラブル、交通事故、離婚、恋愛、ストーカー、パワハラ・セクハラ、
    ブラック企業、ブラックバイト、SNS、痴漢冤罪、誤認逮捕、暴力、外国人迷惑、
    ゴミ出し、子供のいじめ、PTA、火事などの被害……人生にはトラブルがたくさんあります。

    自分には無縁と思っていたトラブルに、ある日突然、巻き込まれる事態は、誰にでも起こりうること。
    自分だけでなく、大事な身内を含めたら、必ずと言っていいほどトラブルは起こるはず。
    そんなときに対処法を知っているかいないかで、その後の展開、幸不幸は大きく分かれます。

    本書では法テラスのデータを元に、特に40代~60代の女性の相談が多かったにトラブル実例を紹介。
    それをケーススタディとして、法律的に適切な対処法をレクチャーしていきます。
    まさに「困ったときの法頼み」。一家に一冊必携です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    毎年恒例、ヘアカタログ第10弾。

    40代~60代女性のためのショート、ミディアム、
    ロングのヘアカタログを中心に紹介。
    白髪の悩みが出てくる40代。
    薄毛や本格的な白髪対策へ関心のある
    50代・60代のための最新グレイヘアの提案や、
    進化した部分ウィッグの選び方、使いこなしを取材。

    カタログでスタイルの提案を、
    企画記事でリアルな髪の悩みに応える構成です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    捨てる・収める・整える
    片づけて解消、暮しのストレス。

    大人気片づけアドバイザー・石阪京子さんが伝授
    3日で家1軒がすべて片づき、散らからなくなるメソッド。

    衣類の出し入れ・管理が劇的変化、収納ボックスの使い方を徹底研究。

    簡潔で美しい暮らしには、物づきあいのルールがある。

    快く暮らせる物量を見極め、捨てるものがない家に。

    いまの私に不要な服を捨てたら、もっとおしゃれになりました。

    物が多くても狭くても大丈夫、収まりのいい住まい方。

    溢れるモノで家が狭い!捨てるレッスンで広く暮らす。

    隙間があるとつい差し込む紙類はごちゃごちゃの元凶。

    モノがいろいろあっても、すっきり暮らせる家の秘密。

    空きがあればとりあえずモノを入れてしまう人のための収納術。

    「また散らかっている!」と、ゆううつにならない空間学。

    ほんとうに役に立つ?スマホで管理するクローゼット。

    大好きで集めた器や道具。世話を焼く気分で片付けます。

    親の家の片づけ&引っ越しルポ【前編】
    小さくて快適な暮らしへ、モノの処分と入居前チェック。

    親の家の片づけ&引っ越しルポ【後編】
    快適な老後の暮らしへ、コンパクトに住替え完了。

    すっきり収める秘訣は、物と場の「寸法」にあった。

    猫も犬も安全・安心が、ペット用品収納の基本です。

    元祖「捨てる人」×ミニマリスト
    モノを捨てることと、ミニマリズムは同じですか?

    岸本葉子さんの静かな暮らし
    「これから」の日々を、より心地よく過ごすために。

    モノがキチンと収まっていれば、狭い空間でも広々と暮らせます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    クロワッサン本誌のダイエット特集より、「食べて痩せる」メソッドを再編集。

    我慢も制限もせずに痩せられる食べ方とは?
    中井美穂さんが挑戦、6週間グルテン抜き生活

    間食の知恵

    原始時代の食生活がお手本、パレオダイエット

    おいしいグルテンフリーのおやつ

    朝食を抜くと太るはウソ、ダイエットの新常識

    伊達友美さんに聞く、糖質とのつきあい方

    食事制限で痩せないのはビタミン不足

    一日2合のごはんを食べて痩せる10日間リポート
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    昔ながらの暮らしに憧れてはいるものの、
    忙しさを理由にあきらめてはいませんか。
    時間をかけなくても、お金をかけなくても、
    できることは山ほどあります。
    あくせくする手を少し休めて、
    人生の大先輩たちの声に耳を傾けてみようではありませんか。

    河合真理さん
    手作り味噌とぬか漬けのすすめ。

    佐藤初女さん
    食べることを大事にする。
    昔ながらの暮らし、知恵の数々。

    黒田雪子さん
    伝統食に金継ぎ、
    日々をゆっくりいつくしむ。

    森田久美さん
    便利なものに頼らない。
    質素だけど素敵な暮らし。

    山下りかさん
    草木染めと野草茶、
    野の草での手仕事。

    昔ながらのこの料理、
    愛され続けるおいしさの秘密。

    煮物より日持ちします。
    当座煮は便利なおかず。

    佐藤慶女さん
    消えつつある日本の生活文化。
    日本各地で出会った暮らしの知恵。

    首藤夏世さん
    旬をおいしく食べる、
    京都「おばんざい」の知恵。


    こぐれひでこさん
    私の実家の
    昔ながら暮らしの知恵って?

    吉沢久子さん
    日本の始末のいい暮らし方

    丁寧に造られた、
    昔の醤油や味噌の味を
    私たちは知らない。

    井出綾さん
    草花とともに季節を感じる、
    日本の暦のある暮らし。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    まだまだ元気と思っていた大切な身内。
    ところがある日突然にケガや病気で介護が必要になってしまうことがある。
    その時、何の準備もなく介護難民状態になってしまったら、介護される側もする側も不幸な事態に。
    大切なのは事前に介護に関する正しい知識や最情報を知っておくこと。
    介護は知識と情報が勝負です。
    正しい手続きを踏むことで、きっと介護難民は回避できるはず。
    本書では「介護の準備」「在宅介護」「介護の制度・お金」「施設介護」の各段階での必要な知識と手続きの数々を分かりやすく整理しました。
    「介護の準備」では介護全体の流れから、日常的に身内と接しているときに心がけること、介護にならないようにする予防手段などを解説。
    「在宅介護」では入院から始まる介護の流れを、在宅で受けられるサービスを中心に紹介。ケアマネジャーとの付き合い方などもわかります。
    「介護の制度・お金」では一番気になる費用について、知っておくべき制度や費用の目安を解説。金銭的に破綻しないノウハウが学べます。
    「施設介護」では施設への入所という、介護される側にとってデリケートな問題について、施設の選び方から指南。
    実際の施設の取材などで、介護される身内の不安を解消する内容です。
    大切な身内に介護が必要と感じたら、まずは落ち着いて本書を一読してください。
    いざという時の強い味方になる一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    高価なスマホが
    宝の持ちぐされになっていませんか?

    今まで自分でやっていたことを
    スマホがやってくれるので、
    毎日の生活がグッとラクになります。

    〈本書の特徴〉
    ・スマホでできることがわかる。
    ・ページを見ながら、簡単にできる。

    〈本書の内容〉
    1SNSでもっと便利に。
    2スマホを使いこなそう。
    3トラブルはこれで解決。
    4格安SIMでスマホ代を半額以下に。

    iPhoneとAndroid、両方に対応しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    認知症は原因がわからない。
    予防も治療もままならない。
    だからこそ、
    認知症について正しいことだけを知りたい。

    65歳以上の4人に1人は認知症。
    2017年には、認知症1000万人時代が訪れます。

    認知症になっても何もかもできなくなるわけではない。
    薬で進行を遅らせながら、
    今までと変わらない生活を送る人たちに、
    認知症になってからの日々をお話しいただきました。

    治せないからこそ治したい。
    認知症と闘う医師たちに、
    認知症になってもできることが山ほどある。
    その考え方、具体的な方法を教えていただきました。

    ちゃんとわかれば、認知症はこわくない。
    そのことを一人でも多くの方に知っていただきたいです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    親が突然倒れたら、ボケたりしたらどうすればいいのか。
    考えると怖いからと、先送りにしてませんか?
    悲しいけれど、その時はきっとやってきます。
    入院して安静にしすぎるとかかってしまう生活不活発病。
    薬で無理に抑えるとかえって悪化してしまう認知症。
    老人を子ども扱いしない介護施設の選び方。
    病院ではなく、自宅で看取るための方法。
    介護保険制度の矛盾。
    エンディングノートと遺書の違い。
    葬儀やお墓、遺品整理や相続まで、
    親の最期にまつわる全てのことが、
    この1冊でわかります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。