セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『中公文庫、801円~1000円(文芸・小説、実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全499件

  • 「明日死ねたら楽なのにとずっと夢見ていた。
    なのに最期の最期になって、もう少し生きてみてもよかったと思っている」

    「一ヶ月後、小惑星が衝突し、地球は滅びる」。学校でいじめを受ける友樹、人を殺したヤクザの信士、恋人から逃げ出した静香。そして――荒廃していく世界の中で、人生をうまく生きられなかった人びとは、最期の時までをどう過ごすのか。滅びゆく運命の中で、幸せについて問う傑作。

    〈巻末対談〉新井素子×凪良ゆう
  • 日本の次は全人類のために、鬼太郎一行はいかだに乗って世界の妖怪退治に出発! 
    妖怪島で吸血鬼や双頭のミイラと対決。
    中央アジアの地下都市で砂妖怪に遭遇。
    ゴーゴンに石にされた鬼太郎の父を元の姿に戻すため、ねずみ男はルーマニヤの狼男のもとへ。
    フランス、イギリス、エジプト、ケニヤ……と世界各地で起こる不思議な事件を解決できるか!?
    全16話を収録
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • SRO二代目室長に就任した芝原麗子は、これといった成果を上げられず、重圧に苦しんでいた。人員不足を埋めるべく新たに配属された夏目悠太郎が目をつけたのは、未解決の連続殺人事件。かつての銀幕のスター・鳳翔ルリ子の恐るべき欲望が悲劇を巻き起こす。一方、3年前にテロを企てた大宇宙真理の光教団は、教主・美福門太陽が罪を免れたことで力を取り戻しつつある。さらに、最凶シリアルキラー近藤房子の薫陶を受けた石塚麻友が、非情な殺人鬼へと変貌し――。大人気シリーズの新章が幕を開ける!
  • 住む場所をなくしあてもなくさまよう鬼太郎親子はいくつもの怪事件に巻き込まれる。千年の眠りから生き返った牛鬼。吸血木に変身させられる流行歌手。猫娘を窮地に陥れるニセ鬼太郎――危機に直面する鬼太郎を襲う悲劇とは?
    「鬼太郎夜話」は1967~68年に『月刊漫画ガロ』に連載された長篇作品。上巻は第1~10話を収録。
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 失恋して傷心の鬼太郎は地獄へ行った父の帰りを待ちわびる。しかし、父が連れ帰ったのは予想外の人物だった。家を出た鬼太郎はスリルと刺激を満喫するが、人にだまされ、仕事を頼まれ、はては「物の怪」に命を狙われる。
    「鬼太郎夜話」は1967~68年に『月刊漫画ガロ』に連載された長篇作品。下巻は第11話から最終話まで収録。
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第6巻。
    雨の晩に現れる泥田坊、催眠術を操る傘化け、悪魔軍団を率いる悪魔ブエル……妖怪たちの奇襲に鬼太郎は!?
    全18話を収録。
    〈収録作品〉
    かまぼこ/泥田坊/妖怪あしまがり/土ころび/釜なり/ふくろさげ/逆モチ殺し/傘化け/まぼろしの汽車/赤舌/大首/死神/あかなめ/ダイダラボッチ/いやみ/目目連/悪魔ブエル/その後のゲゲゲの鬼太郎
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • いつでも訪れることができる、不思議にひろい場所。ときどき深呼吸をしたくなる原っぱ。かたくなな心に手をさしのべてくれ、暮らしの中で鏡のように光るもの。――詩は自分にとって実用のことばという著者が、みずみずしい感性で五三人の詩篇を選び、エッセイを添える。読者ひとりひとりに手渡される詩の世界への招待状。〈解説〉渡邊十絲子
  • けものが眼を醒ました
    ――読み継がれ、今なお新しい不朽の北方太平記


    「おまえがいるかぎり、敗れるはずがない」
    懐良親王と菊池武光はついに悲願の九州統一を果たす。
    海の民や山の民、そして高麗との交易を知り、「武士」のあり方をさえ変える「新しい国」を構想する懐良。
    そんな折、足利幕府の今川了俊が九州探題に任命される。
    自分の星を追う男たちの生を、壮大なスケールで描いた著者初めての歴史小説。
  • 推理小説とは何か? そしてその作法とは?
    日常的な発想法のヒント、創作メモの取り方、プロット作り、ストーリイの構成……鮎川哲也とともに戦後の本格ミステリシーンを支えた巨匠による、超実践的創作指南。
    多くの実作者・読者から支持を得てきた定評ある名著に、自身の作家人生をふりかえる晩年のインタビュー・エッセイ二篇を増補。
    〈解説〉円居挽

    【目次】
    第一章 推理小説に作法があるか
    第二章 推理小説とはなにか
    第三章 発想の方法
    第四章 創作メモの活用
    第五章 プロットを練る
    第六章 ストーリイについて
    第七章 実作篇「三幕の喜劇」
    終 章 補遺と提言
    ミステリー随想 楽我鬼集
     附篇
    インタビュー 現役最高齢の推理小説作家(2004)
    エッセイ 隅の老人の思い出(2003)
  • 儂は九州をひとつの国にする
    ――読み継がれる北方歴史文学の原点

    叡山を出て六年余、一三四二年のその日、後醍醐天皇の皇子にして十四歳の征西将軍・懐良は、ついに九州の地を踏む。
    それは九州全土を南朝の旗の下に統べるという途轍もない戦いの始まりであった。
    薩南で島津と対峙していた時、菊池武光という若者が訪ねてきたことから、
    懐良の運命は加速する……。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第10巻。母への思いを募らせた鬼太郎は、地獄行きを決行する。しかし道中には、いたるところに魑魅魍魎が待ち受けていて――。
    「鬼太郎地獄編」を含む全10話を収録。
    〈収録作品〉
    ぬけ首/皿合戦/井守/けらけら女/魔女ジニヤー/鬼道衆
    「鬼太郎地獄編」母を求めて地獄旅/血戦三途の川/閻魔危うし! 白骨軍団/最後の出会い
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第9巻。
    村人をつかまえて酷使する将棋の駒の一団。地上を支配するため太古の魔物を眠りから呼びさまそうとする妖怪。敵の企みを阻止するために鬼太郎の死闘が始まる! 全13話を収録。
    〈収録作品〉竹切り狸/黒坊主/土転び/地獄マラソン/魔猫/妖怪王将戦/ペナンガラン/木の子/こそこそ岩/妖犬/カニ妖怪/壺仙人/手足の怪

    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第8巻。
    小豆飯を食べた人々の顔に、小豆畑が出現!? 差し入れの冷奴を食べたねずみ男は全身がカビだらけに。畑や山林を荒らされ怒った妖怪たちが、悪さをして人間を悩ませる。
    全13話を収録。
    〈収録作品〉
    小豆連合軍/めんこ天狗/逆さ首/化けぞうり/串ざし入道/吸血鬼ラ・セーヌ/豆腐小僧/家獣/麻桶毛/妖怪クリーニング/石妖/針女/魔女ロンロン
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第7巻。本巻から80年代連載の「新編」を収録開始。
    どんな妖怪も震え上がる妖怪の天敵・ヒ一族、地獄から脱走した亡者たちの死霊軍団……強大な敵を前に、新たな仲間も加わり、鬼太郎の戦いは続く!
    全12話収録。

    〈収録作品〉
    妖怪万年竹/妖怪危機一髪/妖怪ラーメン/ガマ妖怪/吹消婆/妖怪猫魈/妖怪大百足/月の妖怪桂男/死霊軍団/煙羅煙羅/手長足長/海坊主先生
    巻頭カラー口絵を掲載
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第5巻。
    日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第5巻。わるい妖怪を退治して人助けをする鬼太郎は、濡れ衣を着せられ妖怪裁判にかけられる。かつて鬼太郎にこらしめられた妖怪たちは力をあわせて復讐しようとするが……!? 中長編を多数収録。
    〈収録作品〉朧車/後神/陰摩羅鬼/妖怪ほうこう/牛鬼/雨ふり天狗/髮さま/妖怪大裁判/妖怪反物
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 日本を代表する傑作妖怪マンガ「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめて一挙収録する文庫シリーズ、第4巻。全16話を収録。
    〈収録作品〉
    人食い島/ばけ猫/のっぺらぼう/ひでりがみ/オベベ沼の妖怪/
    雪ん子/姑獲鳥/げた合戦/妖怪関ヶ原/穴ぐら入道/天狐/天邪鬼/血戦小笠原/妖怪ラリー/妖怪大統領/鬼太郎の誕生
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 自分の住むところには自分で表札を出すにかぎる――。銀行の事務員として働き、生家の家計を支えながら続けた詩作。五十歳のとき手に入れた川辺の1DKとひとりの時間。「表札」「私の前にある鍋とお釜と燃える火と」などの作品で知られる詩人の凜とした生き方が浮かび上がる、文庫オリジナルエッセイ集。〈解説〉梯久美子

    【目次】
    Ⅰ はたらく
    宿借り/けちん坊/朝のあかり/雨と言葉/目下工事中/よい顔と幸福/日記/晴着/事務服/事務員として働きつづけて/おそば/領分のない人たち/食扶持のこと/着る人・つくる人/巣立った日の装い/試験管に入れて/夜の海/こしかた・ゆくすえ

    Ⅱ ひとりで暮らす
    呑川のほとり/シジミ/春の日に/電車の音/器量/花嫁/通じない/女の手仕事/つき合いの芽/彼岸/コイン・ランドリー/ぜいたくの重み/水はもどらないから/愛車/庭/籠の鳥/貼紙/山姥/梅が咲きました/雪谷/私のテレビ利用法/かたち

    Ⅲ 詩を書く/立場のある詩/花よ、空を突け/持続と詩/生活の中の詩/仕事/お酒かかえて/福田正夫/銀行員の詩集/詩を書くことと、生きること

    Ⅳ 齢を重ねる
    終着駅/四月の合計/二月のおみくじ/椅子/私はなぜ結婚しないか/せつなさ/インスタントラーメン/火を止めるまで/しつけ糸/鳥/おばあさん/
    空港で/八月/港区で/花の店/隣人/風景/思い出が着ている/悲しみと同量の喜び/ウリコの目 ムツの目/乙女たち/夜の太鼓
  • バブルに沸く昭和後期。一見、平凡な家庭の北山家では、元情報員の妻宮子が姑セツと熾烈な争いを繰り広げていた。(「シーソーモンスター」)
    アナログに回帰した近未来。配達人の水戸は、一通の手紙をきっかけに、ある事件に巻き込まれ、因縁の相手檜山に追われる。(「スピンモンスター」)

    時空を超えて繋がる二つの物語。「運命」は、変えることができるのか――。

    【電子版巻末に特典QRコード付き。〈螺旋プロジェクト〉全8作品の試し読みを読むことができます】

    ※〈螺旋プロジェクト〉とは――
    「共通ルールを決めて、原始から未来までの歴史物語をみんなでいっせいに書きませんか?」伊坂幸太郎の呼びかけで始まった8作家朝井リョウ、伊坂幸太郎、大森兄弟、薬丸岳、吉田篤弘、天野純希、乾ルカ、澤田瞳子による前代未聞の競作企画

    〈螺旋〉作品一覧
    朝井リョウ『死にがいを求めて生きているの』
    天野純希『もののふの国』
    伊坂幸太郎『シーソーモンスター』(本作)
    乾ルカ『コイコワレ』
    大森兄弟『ウナノハテノガタ』
    澤田瞳子『月人壮士』
    薬丸岳『蒼色の大地』
    吉田篤弘『天使も怪物も眠る夜』
  • 大晦日の夜。連続無差別殺人事件の唯一の生存者、梢絵を囲んで推理集団〈恋謎会〉の面々が集まった。四年前、彼女はなぜ襲われたのか。犯人は今どこにいるのか。ミステリ作家や元刑事などのメンバーが、さまざまな推理を繰り広げるが……。迷宮入りの連続殺人事件。大いなる謎に挑む、白熱の推理バトル!累計十万部突破!ロジックミステリの魔術師・西澤保彦の傑作!新たに「三十三年目の『あとがき』」を収録。〈解説〉唐木厚
  • SROの尾形洋輔は息子の審判を前に落ち着かない。その上、妻の敏江が新興宗教にはまり多額の寄付を行っていることが発覚。その教団には不穏な噂が後を絶たず、尾形は公安から潜入捜査を打診される。そして最凶の連続殺人鬼・近藤房子の次なる狙いは……。「私のために殺してもらいたい人間がいるの」SRO最大のピンチ、大波瀾の第9弾!
  • ほんとうにうまい大根は、
    「ほんとうに、うまいねえ」
     むかし、三井老人が、よくいっていたものだ。(本文より)

    四季折々の味を慈しみ、土地土地の食を堪能する、たべものエッセイの神髄。
    幼き日の海苔弁当の思い出から時代劇の食べもの、卵のスケッチ、そして大根の滋味に目覚めるまで。あるいは東京下町から奥多摩、仙台、湯布院、さらにフランス、スペイン、インドネシアまで――。古今東西の味と人をめぐるおいしい話の数々を、時代小説の大家にして食エッセイの達人が味わい深く描く。
    〈巻末対談〉荻昌弘×池波正太郎「すきやき」
  • 慶長5年(1600)9月15日、中世から近世へ、豊臣から徳川へ、天下分け目の戦いが行われた。日本列島のすべてを巻き込んだ、この“戦国のいちばん長い日”は、一体どんな一日だったのか。家康の覇権確立への戦略を軸に、武将たちの権力闘争の実態を追究して、さまざまな野望が渦巻く東西両軍の人間模様を描き出す。15万の軍勢の激突を、臨場感を持って再現し、戦国乱世の時代像を24時間に凝縮する、迫真の歴史ドキュメント。
  • 与党・明正党の総裁選で惜敗しながら、野党議員の投票により日本初の女性総理大臣となった三崎皓子。党の重鎮議員の反対で組閣もままならない。そんななか、危機管理官より、「秩父に大雨が降っており、このままでは荒川が決壊、都心が水に沈む可能性がある」との情報が入る。さらに追い打ちをかけるように、台風八号と九号が発生。皓子は日本では例がない「緊急事態宣言」を提案するが、経済の停滞を理由に閣内で反対の声が上がり――。
    荒川河川事務所の所長・里見はその頃、隅田川流域への被害を回避すべく奮闘していた。刻々と上がる水位、そしていよいよ、水門を閉める決断をするときが来た――。
    あかね銀行のディーリングルームではその頃、「なんだこれは!」絶叫が響いていた。一瞬でドル円相場が20円も飛び、159円をつけたのだ。「ガラだ! 大暴落だ!」――。
    東京都心を直撃する大規模な自然災害、ゼロ金利政策を続ける日銀への信用不安。いつ現実のものとなってもおかしくない二つの危機に襲われた日本を、皓子はどのように救うのか?
  • 夫、武田泰淳と過ごした富士山麓での十三年間を、澄明な目と無垢な心で克明にとらえ、天衣無縫の文体で映し出す日記文学の白眉。田村俊子賞受賞作。巻末に関連エッセイ、大岡昇平の「山の隣人」と、武田泰淳の「山麓のお正月」を収録する。
  • 生涯最後の旅と予感している夫・武田泰淳とその親友、竹内好とのロシア旅行。星に驚く犬のような心と天真爛漫な目を以て、旅中の出来事、風物、そして二人の文学者の旅の肖像を、克明に、伸びやかに綴った紀行。読売文学賞受賞作。巻末に竹内好「交友四十年」を収録する。
  • ジャスミンは、ケリーに惑星ジゴバの酒場での出逢いが初めてではないことを直接告げずに逝った。ケリーは、ジャスミンに婚姻を承諾した本当の理由を聞かせる前に別れを告げられてしまった。
    ジャスミンは知らない。己の命がまだ尽きていないことを。ケリーは知らなかった。彼女が『命の恩人の形見』を大切に大切にしていたことを。
    互いに相手にかけるべき言葉をのみ込んだままジャスミンが長い眠りについたあと、残されたケリーは何を思い彼女を取り戻す決断をしたのだろう。シリーズ最終巻。
  • ダニエルを誘拐し、クーア財閥を我が者にしようとする重役たち。怒りに燃える女王と海賊は愛息奪還作戦を決行! 連邦軍も主席も大女優まで巻き込んだ映画撮影(!)が始まり、演技指導に招かれた赤髪の監督(!!)は居並ぶ軍人たちを前に「撮影内容を説明する」と宣言した。
    ――作戦内容の間違いだろう?
  • 第二次世界大戦中、ロス・アラモス研究所所長として世界で初めて原爆を完成させ、「原爆の父」と呼ばれたオッペンハイマー。
    戦後、原子力委員会のメンバーとなるが、アメリカの水爆開発に反対の立場を表明し、公職を追放された。原爆の父はなぜ水爆に反対したのか?

    天才物理学者が全存在をかけて、政治・社会・科学のあり方を問う。〈解説〉松下竜一・池内 了

    (目次)
    まえがき/原子力時代と科学者/核爆発/今日の問題としての原子力/とわられぬ心/原子兵器とアメリカの政策/科学と現代
    〈付録〉
    オッペンハイマー追放の経過(訳者)/米国原子力委員会事務総長 ニコルズ少将の書簡/オッペンハイマーの弁明/現著者について(訳者)

    文庫版への訳者あとがき

    パンドラの箱をあけた人 松下竜一
    解 説 池内 了
  • 星子は40代のシングルマザー。職業は(あまり売れていない)小説家。
    大学受験を控えた娘を見守る日々、娯楽好きの親友と楽しむカラオケやスーパー銭湯、忘れた頃に姿を見せる元夫、
    そして20代の男との間には恋が芽生えて!

    誰もが知っているあの歌や、たくさんの笑いをちりばめて
    大人のふつうの毎日が、幸せに一歩近づく物語
  • 闘いの傷を癒やすべく、箱根を訪れた愛之助は、孔雀という謎めいた美女と出逢う。あわや男女の仲になる寸前、愛之助は急遽江戸に呼び戻されてしまった。一方、江戸では、不良旗本と佳穗が真剣で対峙する最悪の事態が……。愛之助の前に再び現れた残虐な盗賊・煬帝、そして彼を執拗に追う孔雀の目的と正体とは!? 風雲急を告げる、シリーズ第二弾。
  • 神楽坂は筑土八幡町の工事現場で、猫が小判を掘り出した。飼い主の噺家は一躍時の人に、寄席は大入り満員。しかし小判が発見された土地のオーナーの娘が誘拐されてしまい――落語家になり損ねた過去を持つベテラン刑事・平林定吉と、食欲と腕力には自信ありの新人刑事・三崎優子、そして落語界の隠れた名探偵・林家正蔵師匠が街の事件を解決する。
    昭和50年代が舞台の落語ミステリ×警察小説第3作。


    目次
    第1話 埋蔵金伝説と猫の恩返し
    第2話 反魂香奇談
    第3話 熊の皮騒動
    あとがき
    解説 新津きよみ
  • 元式部丞・藤原為時の娘で二十歳の小姫(のちの紫式部)は、創作の腕を評価され、左大臣源雅信の娘・倫子に「物語の女房」として仕えていた。小姫の書いた「光る君」を主人公とする短編は、貴族社会の一部で評判を取り、回し読みされている。倫子の要望に従い次々と執筆しているうちに創作の「種」に詰まってしまった小姫は、ある日、隣家の中流貴族の娘で幼馴染みの月乃に「取材」へ誘われる。女房たちの間で噂になっている七の宮の恋の真相を知るため、宮が女と逢瀬を重ねているという廃院に行ってみようというのだ。月乃の父の荘園を治める荘官の子・鶴丸を供に、廃院に向かった三人だったが……。
    若き日の紫式部が、相棒とともに都大路の「謎」に迫る!


    【目次】
    第一話 六条の廃院
    第二話 尋ねゆく幻術士
    第三話 あこがれの草子
    第四話 車争い
    第五話 鳴滝参り
  • 第一章 生いたちの記
      幼年学校に落第・上京
      アルバイト・明大入学
      イザリになって小説家志願
    第二章 青春日記
      焼打ち事件で監獄行き
      政友会の院外団入り
      アジ演説でまたも投獄
      監獄数え歌
      演説会荒らし
      「伴ちゃん、えらくなったわネ」
      世界一周旅行へ
      禁酒国で大酒宴
      蔣介石氏夫妻のこと
    第三章 陣笠時代
      公認返上、クソ喰らえ!
      翼賛選挙で落選
      原敬首相と私
    第四章 恩讐の政界
      鳩山先生との出会い
      ほととぎす、九天高く
      吉田首相と私
      広川和尚の謀略
      吉田さんと喧嘩
      吉田退陣劇の内幕
      ワンマンの横顔
      大臣づくり秘話
      池田蔵相の誕生
      昭電事件の真相
      総裁公選敗戦の記
    第五章 戦後傑物伝
      政敵三木武吉と握手して
      新聞記者と鬼ごっこ
      三木さんの思い出
      緒方竹虎の風格
      西尾末広君との勝負
    第六章 忘れ得ぬ人々
      快男児・小林徳一郎
      「御三家」の思い出
      女傑・松本フミ
    第七章 私の素顔
      待合政治論
      仏像物語
      虎と私
      母のおもかげ
      頼みごと
      新聞にもの申す
      議会政治論
      私の句碑
  • ある日突然、地球に襲来した宇宙人。天狗、猫又、化け狸、異国の神や悪魔まで、異界から来た妖異に鬼太郎が挑む!
    〈収録作品〉UFO宇宙突撃隊/タイムマシン/ロケットハウス/竹やぶの小人/火星人現わる/エンバン実験/不思議な家/猫町切符/宇宙人落下/ムーン大王/狸ばやし/メキシコの石/かくれ蓑/終末株式会社/海坊主/奪衣婆/透明人間/悪魔博士/二人狸/わんたん妖怪/影くい猫/死人列車/つきもの
    巻頭カラー口絵を掲載。
  • 南北合一前夜、男たちの宿運が火花を散らす!
    ロマンあふれるもう一つの北方太平記

    いまや並ぶ者なき力を手にした三代将軍・義満。しかし、海からやってきたある男の出現で、風雲急を告げる。男は、九州に大きな旗を打ち立てた征西将軍・懐良親王の血を継ぐ水師。さらに世を忍び剣で生きる足利直冬の一子が絡んだことから、三つ巴の宿運が時代のうねりを巻き起こすことに……。『武王の門』次世代による南北朝統一をめぐる壮大なドラマ。
  • ムツゴロウさん一周忌。動物との交流もギャンブルも命がけ。「勝負師」としての横顔に迫るエッセイ。〈巻末エッセイ〉末井昭
  • おちゃめな孫娘と頑固なばあさん
    2019年と1963年をまたぐ
    二人の冒険の行く先は?
     
    高校入学を目前に、ふとした異変で
    昭和にタイムスリップしてしまった菜緒。
    時はオリンピック前年。
    口が悪く愛想なしの祖母を相棒に
    東京タワーから始まる物語は
    思わぬ出会いと発見にあふれて――

    やがて明らかになる、ばあさんの封印された過去。
    取り返しのつかない出来事を、菜緒は覆すことができるのか!?

    「ひょお、こりゃ面白くなってきた」「まったく、バカまごといると疲れるよ」
    愉快爽快、ラストに涙。阿川佐和子の長編小説。


    挿絵 石川えりこ
  • 無垢な少女から妖艶な熟女まで一一。鴎外、花袋、荷風、漱石、谷崎、安吾、太宰たちが、憧れ、翻弄された女性たちを描く。女性は思春期を経て、恋愛・婚約・結婚に。悩みや荒みを抱えながら、やがては倦怠または不倫へと至ることも? 時代の変化に応じて、社会的自立や自覚が芽生えた主人公の生き様からは、近代日本の「女の一生」がみえてくる。
    (収録作品)
    森鴎外「杯」
    田山花袋「少女病」
    立原道造「白紙」
    永井荷風「庭の夜露」
    山川方夫「昼の花火
    泉鏡花「雪の翼」
    夏目漱石「硝子戸の中」
    中島敦「下田の女」
    谷崎潤一郎「青い花」
    芥川龍之介「なぜソロモンはシバの女王とたった一度しか会わなかったか?」
    高見順「強い女」
    堀辰雄「辛夷の花」
    坂口安吾「いずこへ」
    久生十蘭「姦」
    太宰治「葉桜と魔笛」
  • 「これからつぶやくひとふしは とても悲しい物語……」

    保険会社のコマーシャル・キャンペーン《幸せな家族》のモデルに選ばれた中道家。しかし撮影はなかなか進まず、やがて不気味な唄の歌詞にあわせたかのように、次々と家族が死んでゆく――

    刊行以来、全国各地の少年少女に衝撃を与えてきた伝説のジュヴナイル・ミステリ長篇、奇跡の復刊。

    〈解説〉松井和翠
  • 「日本のヌーヴェル・ヴァーグ」の旗手として戦後日本の映画界を切り拓いてきた大島渚。仕事を共にした俳優たちのスケッチ、同世代の監督たちへの鋭い批判、そして去りゆく人への愛惜を綴った、ベストエッセイ集。巻末に坂本龍一による弔辞、大島監督との思い出、小山明子夫人のエッセイを付す。
  • 江戸初期、書、陶芸、茶の湯など多方面で活躍した数寄者・本阿弥光悦とは――。光甫の「行状記」を筆記した孫娘が語る、光悦と家業の刀の鑑定、そして一族の風流で清貧な生活と美の世界。著者の代表作『清貧の思想』の先駆けとなった長篇小説。
    〈解説〉川村 湊

    【目次】
    巻一 鷹ヶ峰返上のこと
    巻二 妙秀がこと
    巻三 光悦がこと
    巻四 刀の目利きのこと
    巻五 紹益殿の訪れのこと
    〈解説〉川村 湊
  • 「なぜ本書が、(中略)かような一大傑作論考として結実したのかといえば、それは結婚が全部悪いのである。」(あとがきより)

    「どうして結婚したんですか?」
    この、デリカシーに欠けた、無配慮で苛立たしい“愚問”がもたらしたのは、人はなぜ冒険するのかという「最大の実存上の謎」への偉大な洞察だった!
    人生の下り坂に入ったと自覚する著者が、探検家としての思考の遍歴を網羅した傑作エッセイがついに文庫化。
    〈解説〉仲野徹(生命科学者)

    目次
    序 章 結婚の理由を問うのはなぜ愚問なのか
    第一章 テクノロジーと世界疎外――関わること その一
    第二章 知るとは何か――関わること その二
    第三章 本質的な存在であること(二〇一九年冬の報告)――関わること その三
    第四章 漂泊という〈思いつき〉――事態について その一
    第五章 人はなぜ山に登るのか――事態について その二
    終 章 人生の固有度と自由
  • 946(税込)
    著:
    馳星周
    レーベル: 中公文庫

    謀略に次ぐ謀略!
    有力皇族の誅殺、忍び寄る疫病の影――。
    藤原家の四子がこの国にもたらしたのは、栄光か、破滅か?
    直木賞作家にしてノワール小説の旗手が、古代史上最大の闇に迫る衝撃作。

    藤原武智麻呂、房前、宇合、麻呂の四兄弟は、父・不比等の意志を受け継ぎ、この国を掌中に収めるため力を合わせる。だが政の中枢には、不比等が唯一畏れた男、長屋王が君臨していた。
    皇族と藤原家。それぞれの野心がぶつかり合い、謀略が交錯するとき、古代史上最大の闇が浮かび上がる――。

    〈解説〉木本好信(元龍谷大学教授、奈良時代政治史)
  • 夏川秋代は、夫を亡くして公団住宅にひとり暮らし。ある日、「(長女の巴と)家族になろうとしている」と語る若い男が突然やって来た。戸惑う秋代をよそに家に上がり込む謎めいた男。彼は本当に娘の婚約者なのか、それとも新手の詐欺なのか――。
     秋代には実は、長女だけでなく、二人の息子にも男の来訪について相談できない理由があった。アメリカで未婚のまま娘を産んだ長女、男らしさの抑圧に悩み在日韓国人のパートナーとうまくいかない長男、借金を重ねて妻子に出て行かれた次男……こじれた家族の関係は修復できるのか。
     現代文学の最前線を走る作家が、家族のあり方や人々のつながり方を問う渾身の長編。
    〈解説〉大前粟生
  • 一九六〇年代に登場し、熱い支持と批判を浴びつつ孤高の文学世界を創造した倉橋由美子。その多彩な短篇群から、桜庭一樹が厳選し紹介する。「パルタイ」他初期作品、「移転」他文庫初収録の後期幻想作品、人気を博した「残酷童話」シリーズ、エッセイまでを網羅した新たなベストセレクション。〈対談〉桜庭一樹・王谷 晶〈解説〉小平麻衣子
  • 一九四五年八月十五日、ポツダム宣言を受諾し武装解除を進める日日本軍にソ連軍が襲い掛かった。千島・樺太への進攻が新たに開始されたのだ! 本書は日ソ双方の戦争史料を徹底収集し、最後の日ソ戦に至る経緯と孤軍奮闘した守備隊の知られざる戦いを活写。戦闘の全貌を明らかにし、北方領土問題の根幹に迫る。〈解説〉庄司潤一郎・花田智之
  • その時分の私たちというのが、なんでも先生の真似をして見ようという、随分馬鹿気きっていた時分なのである。――師・夏目漱石をはじめ、寺田寅彦、鈴木三重吉、森田草平から芥川龍之介まで。漱石山房で、ともに文学談義を交わし、酒を呑み、気焔を上げた人々を、第一の弟子が回想する。文庫オリジナル
    〈コミックエッセイ〉香日ゆら

    目次より
    夏目漱石
     休息している漱石/漱石二十三回忌/漱石と恋愛/漱石二題/漱石と読書/漱石と画/漱石と烟草/偽物/注釈/「漱石発狂」の報告者/漱石文庫/漱石半身像/漱石のうちの猫/修善寺日記
    寺田寅彦と松根東洋城
     『漱石・寅彦・三重吉』序/「寅彦全集」/「破門」/『回想の寺田寅彦』序/漱石と寅彦/寅彦と死相/寅彦と俳諧/寅彦と羽子板/「御髭」/松根東洋城のこと
    鈴木三重吉
    三重吉の思い出/鈴木三重吉/三重吉のこと/青春記/写真
    安倍能成
    安倍のこと/眼鏡/アンシュリアム
    森田草平と内田百閒
    森田草平/『実説草平記』/誤植/誤伝の経路/チョッキのまぼろし/白髪
    野上豊一郎
    野上の死/野上のこと
    芥川龍之介
    芥川龍之介の死/一挿話
  • ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席ティンパニ奏者だった著者が、二大巨匠の芸術と人間を論じる。二人の指揮者とは、いわば上司・部下の関係であった著者が、自身の体験にもとづき、その本質に迫った証言の書でもある。そして、カラヤン晩年、一つの時代の終焉を予告し、指揮者とオーケストラの関係について総括する。フルトヴェングラーの指揮の一挙手一投足やカラヤンの閉じた目など、語られるエピソードも数多い。人間観察の書としての魅力も十分である。
    (目次)ヴィルヘルム・フルトヴェングラー/ヘルベルト・フォン・カラヤン/フルトヴェングラーとカラヤン/ベルリン・フィルハーモニー・オーケストラ/支配人たち/音楽学生たち/危機へ至る道/大危機/その後/ヘルベルト・フォン・カラヤン財団の国際指揮者コンクール/ベルリン・フィルのオーケストラ・アカデミー/即興演奏/私のカラヤン作品
  • 竹藪の庵にひきこもり、都会に姿を現さず、一歩退いて人の世を眺める。来る者拒まず去る者追わず、集うは多士済々、談論風発、鯨飲酩酊、二日酔い……。“竹林の隠者”とよばれた作家が飄々と綴る身の処し方。「怠け者の記」「丘の上にひきこもり……」「何もせんぞ」などユーモラスで含蓄のある随筆を収める、文庫オリジナル作品集。〈編・解説〉荻原魚雷
  • 人の気持ちがわからない。人間に関心がない。コミュニケーションがとれない。勇太くんは、会話によって他人と信頼関係を築くことができない。それは母親に対しても
    同じだ。でも母にとっては、明るく跳びはねている勇太くんこそが生きる希望だ。
    幼児教育のプロとして活躍する母が世間一般の「理想の子育て」から自由になっていく軌跡を描いた渾身のルポルタージュ。子育てにおける「普通」という呪縛を問う。
  • 会員になれば3ヵ月で結婚できる――そんな評判を耳にして、東京青山の一等地に事務所を構える「スマイル結婚相談所」に、今日も男女が訪ねてくる。食品メーカー広報(30代女性)、洋酒メーカー勤務(30代男性)、家事手伝い(20代女性)、医薬品研究者(30代男性)など多種多様……。「人生は笑う練習」が信条の44歳社長・岸本達也は、34歳のスタッフ・葉山希とともに、彼らの「運命の出会い」をサポートできるか!? 『私が結婚をしない本当の理由』改題。


    【目次】

    第一章 一日目~三〇日目
    第二章 三一日目~五八日目
    第三章 六一日目~八九日目
    エピローグ
  • 風が吹かないのに風に吹かれているような後姿には、料亭〈途上園〉に夢を託した骨董屋・珍品堂主人の思い屈した風情が漂う――。善意と奸計が織りなす人間模様を鮮やかに描く。表題作に自作解説エッセイ、珍品堂との買出し紀行を綴った一文を併せた決定版。〈巻末エッセイ〉白洲正子
  • 篠山街道、久慈街道、甲斐わかひこ路、近江路など古き時代の面影を残す旧街道。「旅に出たいために旅行記を書くことにした」著者は、昭和三十一年、街道めぐりに着手した。史実や文献を辿りつつ歩き、その今昔を風趣豊かに描き出した紀行文集。   
    〈巻末エッセイ〉三浦哲郎「久慈街道同行記」 
    【目次】
    篠山街道[京都・兵庫]/久慈街道[青森・岩手]
    甲斐わかひこ路[山梨]/備前街道[岡山]
    天城山麓を巡る道[静岡]/近江路[滋賀]
    「奥の細道」の杖の跡[宮城・岩手・山形]

    単行本あとがき/新潮文庫版あとがき
  • あなたの幸を希う以外に何物もない――。鹿児島県知覧の特攻隊基地から飛び立った穴沢利夫少尉。二十三歳で散った法学徒が婚約者・智恵子へ宛てた便りには愛する者への一途な思いと純粋な真情が綴られていた。戦後六十年以上を経て、婚約者が語り尽くした、あの時代の現実とある愛のかたちとは。全面改稿を施したロングセラーの新版。
    【目次】
    まえがき
    第一章 出会い 図書館から戦場へ
    第二章 覚 悟 マフラーになりたい
    第三章 婚 約 たった一晩の子守唄
    第四章 特 攻 あなたをたどる旅
    生きる時代は選べない――新潮文庫版あとがき
    新版あとがき
  • 「俺は今後できるだけ庭でウンコする」
    サバイバル登山家と型にはまらぬ家族たちが都会の片隅で狩る・飼う・捌く! 
    いきなり野糞宣言する父、大ネズミの唐揚げを作る母、長男は受験失敗、次男のニート化、可愛いニワトリを絞める末娘……服部家の行く末は?
    日常の悩みを撃ち落とす爆笑繁殖エッセイ
    〈巻末付録〉角幡唯介との対談「探検家の家族はつらいよ!?」
  • 廉太郎の頭のなかには、いつも鳴り響いている音があった――
    最愛の姉の死、厳格な父との対立、東京音楽学校での厳しい競争、孤高の天才少女との出会い、旋律を奏でることをためらう右手の秘密。
    若き音楽家・瀧廉太郎は、恩師や友人に支えられながら、数々の試練を乗り越え、作曲家としての才能を開花させていく。そして、新しい時代の音楽を夢みてドイツ・ライプツィヒへと旅立つが……。「西洋音楽不毛の地」に種を植えるべく短い命を燃やした一人の天才の軌跡を描き出す。
    時代小説家最注目の俊英が、ついに新境地・明治へ!

    第66回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(高等学校の部)
  • 結婚したのは、唯一無二のはずだったひと。高丘さんに教えてもらった「魔法」で、むかしむかしの世に旅に出るようになるまでは。あるときは江戸吉原の遊女、さらには平安の世の女房として、梨子はさまざまな愛を知り……。『伊勢物語』をモチーフに、夢とうつつ、むかしと今のあわいをたゆたい、恋愛の深淵をのぞく傑作長編。〈解説〉千早 茜
  • 十年前、高校を卒業した元クラスメイトたちに、校庭に埋めたタイムカプセルの開封を兼ねて、同窓会開催の案内が届いた。SNSで高校生活の思い出に花を咲かす彼ら。だが、いじめが原因で転校した生徒の名前が書き込まれ……。近づく同窓会。はたして、タイムカプセルの中には何が!? モモコグミカンパニーとの対談を収録。〈解説〉一穂ミチ
  • ママがずっとわたしの恥部だった――。

    就活に失敗し、逃げるように結婚を選んだ桃嘉。
    優しい台湾人の母に祝福されるも、理想だった夫に一つ一つ
    〈大切なもの〉をふみにじられていく。
    台湾と日本のはざまで母娘の痛みがこだまする長編小説。
    織田作之助賞受賞作。

    〈解説〉渡邊英理
  • 「何があっても日本以外の国の代表になるわけにはいかないと思った」。かつてリーチマイケルはそう語った。ラグビーは、代表選手の国籍を問わない。居住年数など一定の条件を満たせば、国籍と異なる国の代表としてプレーできる。多様なルーツを持つ選手たちは、なぜ「日本代表」となることを選んだのか。

    最初期の留学生として来日したノフォムリ・タウモエフォラウやラトゥ志南利、ニールソン武蓮傳。外国人初の代表キャプテンとなったアンドリュー・マコーミック。日本の生活・文化に魅せられたというトンプソンルーク。成績優秀ゆえに留学生に選ばれ、ラグビーに関してはほぼ素人で来日したホラニ龍コリニアシ。韓国代表を断って日本代表を目指した金喆元。日本代表が憧れだったという具智元。そして、日本の高校・大学で受けた恩をラグビーで返したいと言ったリーチマイケル……。さまざまな選手がさまざまな背景を背負って、日本代表チームに集ってきた。

    異文化の地で道を拓いた外国人選手たち、そして彼らを受け入れたチームメイトと関係者の奮闘があってこそ、今の日本代表がある。その歴史は、多様な人々との共生をさぐる日本社会とも重なってみえる。それぞれのライフヒストリーと、秘められた熱い思いをたどる

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。