セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『レシピ、文春e-Books』の電子書籍一覧

1 ~38件目/全38件

  • “健康寿命”を延ばすためのキモは「食」にあり!
    週刊文春が医師・専門家に取材し、積み重ねてきた成果を一冊に集約しました。

    「食べるべき野菜は年代ごとに違う」
    「70代後半からの『砂糖断ち』はNG」
    「緑茶で血管の老化を防ごう」
    「魚を食べて認知症を予防」
    「冬はキムチ鍋で高血圧対策」

    ……等々、今日から役に立つ秘訣が満載の食ガイドです。

    第1章 プロが教える「正しい」食べ方の新常識
    第2章 春・夏を快適にすごす「食」ガイド
    第3章 秋・冬を元気にすごす「食」ガイド
    第4章 カラダにやさしい 味つけテクニック
  • 共働き子育て家庭でも、みるみる時間の余裕ができる!
    共働き、子育て中でも、時間に追われずにやりたいことができる!

    ブログ、YouTube「エコナセイカツ」で大人気のマキさんが、シンプルライフを探求した先にたどりついた「時産」について、200ページを超える一冊を綴りました。

    ★時産とは、忙しい毎日に「しないこと」を増やして少しずつ余白の時間を作り、その時間を休息や「本当にやりたかったこと」に使うこと。

    ・朝ごはんを5分で、晩ごはんを15分で作るメソッドなど家事時間を短くするノウハウ
    ・スマホやテレビを見て消費してしまう時間を減らすルール作り
    ・家族が家事の戦力になる声かけ方法 etc.
    時間の余白を産み出す具体的ヒントが満載!
    また、スキマ時間を作ってもつい家事や仕事をしたり、あるいはダラダラと過ごしてしまいがちな人必読の、「自分の心と身体を癒すための時間」を増やすマキ流・アイデアも。

    時産アドバイザーとしても活動するマキさんが、その考え方から暮らしへの取り入れ方まで、カラー写真や図表を用いてわかりやすく解説します。

    CONTENTS
    はじめに「シンプルライフを探求したら、本当にやりたかったことができた」
    1章 忙しい毎日を「時産」で変える
    2章 シンプルライフは余白がいっぱい
    3章 料理は最大の時産チャンス
    4章 もっと「しない家事」を増やして心に余裕を
    5章 情報に触れる時間と方法を見直す
    6章 私の時産ライフ

    読むと暮らしと人生に「時産革命」が訪れる一冊です。
  • 「ふるさと納税に興味はあるけど、どうしたらいいのかわからない」という人に、はじめの一歩を踏み出すための情報をお届けします。

    【主な内容】
    萩原博子さんがふるさと納税の意義を考える
    小林亮平さん ふるさと納税「集中講義」
    安田美沙子さん 返礼品に感動 日本にはこんないいものがあったのか!

    各界の目利きによる おすすめ返礼品
    肉 牛、豚、鶏、鴨/米/野菜/フルーツ/洋菓子/和菓子/日本酒・焼酎・ウイスキー・ビール・ワイン/温泉旅館・ホテル/愉快な特産品 セレクト品編・体験型編・超高額品編

    このまちを応援したい 全国50自治体の魅力に迫る!! など

    ※本書にあるすべてのデータ、数値などは2023年6月16日現在のもので、今後、変更となる場合があります。
  • 人生キッチンの宝物を紹介します

    料理を人生の友としてきたタミ先生の、「台所じまい」。
    まるでスキップするかのような軽やかな生き方が、とても新鮮でした。――小川糸(作家)

    タミ先生の「台所じまい」、塾生と一緒に愛用してきた道具を見直したら、旅先から持ち帰った鍋や器、70年使っている台所道具、愛用する花柄エプロンや靴まで、わたしの長年の「相棒」ばかり。
    自分の体の一部のように、気持ちよく使えて信頼できる道具たちをご紹介します。

    97歳 料理家 タミ先生の道しるべになった銅ソテーパンから、愛用のエプロンまで一生もの大公開!
  • 人気スープ作家、はじめての野菜レシピ本!
    スープ作家は野菜を最高においしく食べている!

    著者累計27万部突破! 10年間、毎日スープを作ったからこそ見つけた、
    簡単で野菜がたっぷり、おいしく食べられる、90レシピ!

    ―――――――――――

    こんな人にオススメです

    外食続き/肉や炭水化物中心の食事になりがち/野菜料理のレパートリーが少ない/冷蔵庫に半端な野菜が残りがち/いつも忙しい/野菜不足の食事が続いてなぜか後ろめたい…

    ―――――――――――

    みなさんの野菜のお悩みにお答えします!

    お悩み1 野菜料理のレパートリーが少なくて…
    →第1章 野菜ひとつを食べる一皿 

    お悩み2 野菜メニューまで手が回らなくて…
    →第2章 野菜が主張するメインディッシュ 

    お悩み3 煮物や温野菜は、家族があんまり食べなくて…
    →第3章 野菜3品の煮るだけスープ 

    お悩み4 家でのお昼は炭水化物を取り過ぎちゃう…
    →第4章 ライトに食べたい野菜ごはん 

    お悩み5 作り置きメニューに飽きてきちゃって…
    →第5章 明日の「あと一品」になるキープおかず
  • 忙しくても、暮らしを段取りよくまわせたら、ええやん!
    わたしの幸せは、このキッチンからはじまる――。

    50代半ば、
    自宅のキッチン改装で見つめた心晴れやかな暮らし方、
    あらためて大事にしたいと思った家庭料理のことなど、
    88のおいしく&お役立ちなキッチントークを集めました。

    「自分らしく無理せず、命を無駄なく使い、毎日を機嫌よく」
    生き方というとちょっと大げさだけど、忙しくても暮らしを段取りよくまわして、
    ほんの少しの余裕を持てたら、それだけで明日が輝いてきます。

    『あてなよる』『きょうの料理』で人気の料理研究家・最新エッセイ集!

    ***
    ミートソース、サワラとカブのひらひら煮、大きめキャベツと鶏だんごの炊いたん、オムレツ、鶏の照り煮など…

    うちの家族が本当に好きな「普段のおかず」レシピ付き
  • オリーブオイルをたっぷり使った健康長寿レシピ
    長寿で知られるイタリア・ウンブリア州に長年暮らした著者が、おいしすぎてたくさん食べられる野菜料理を伝授。野菜不足をV字回復。
  • 魚と聞くと、普段料理をする人でも、さばけない、面倒、子供が好きじゃないと思う人は多いのではないでしょうか。
    焼き魚は大根おろしに醤油、刺身はワサビに醤油と、定番の食べ方が圧倒的に多く、かわりばえがないのも悩みどころ。
    そんな魚レシピの意識を一変させる、ものすごく簡単で、美味しい魚レシピの数々を紹介。
    もちろんさばく必要なんてなし!パックの切り身の魚がおいしく大変身。
    定番の焼き魚が、カリフラワーを生のまま薄く切って、蜂蜜とカッテージチーズと黒こしょうとオリーブオイルをあえてかけるだけの千切り野菜で絶品の焼き魚に変身。刺身もオリーブオイルと塩とチーズ、もしくはヨーグルトにカレーで和えたらこれはもう…。
    定番にとらわれていた意識がガラッと変わる、面倒なことは一切なしの簡単美味しい77レシピ。
    パンに合うコッテリ系のソースあり、ご飯がすすむおかずあり、酒の肴にぴったりのメニューあり、子どもから大人まで大満足すること間違いなし。
    コロナ禍で自宅で料理する人も増えている今、レパートリーに悩んでいる人にぴったりのレシピ本です。
  • これ全部、電子レンジだけでつくれます!
    かんたんおいしい野菜もとれる67品の「神」レシピ。

    コロナで在宅ワーク疲れ…、子どもの保育園&学校お休みでもうへとへと……
    そんなときは無理しない!
    電子レンジだけで “あともう一品”が、一発で解決しちゃいます!
    野菜がメインのレシピだから免疫力もアップ!
    混ぜてレンジに入れるだけなのに、野菜がすごくおいしい!

    キャベツの巣ごもり
    レタスと半熟卵のスープ
    白菜のマスタードクリーム
    しょうがのピリ辛ねぎナムル
    たっぷりねぎのトロトロかに玉
    ブロッコリーのトマトスープ
    小松菜とトマトのサンラータン
    きのこのチャウダー
    ツナマヨトマトチーズグラタン
    なすと焼き鳥缶のアヒージョ
    ピーマンのコクうまバタポン
    豆苗とサラダチキンの梅マヨ
    シェントウジャン
    ミックスビーンズチリコンカン
    かぼちゃのサバみそあんかけ
    カレーマッシュポテト
    簡単ふろふき大根
    大根とキャベツのみそ汁
    オニオングラタンスープ
    玉ねぎと油揚げのすき焼き風
    ガーリックハーブれんこん
    さつまいものカルボグラタン
    ほか
  • シリーズ5冊
    100801(税込)
    著:
    川津幸子
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    ひとり100円でこんなにおいしい! たった100文字でこんなに簡単!
    誰でも料理が楽しくなるミニマムレシピの決定版。

    料理のレシピををわずか100文字で表現してしまう「100文字レシピ」は、人気料理研究家・川津幸子さんの専売特許です。
    それがどれほど難しいことであるかは、いまお読みいただいている文のここまでが約100文字であることでご理解いただけるのではないでしょうか。

    美味しいひと皿を簡単につくることを心がけている川津さんに、「一人前100円でお願いできますか」とリクエストしましたところ、
    「またひとつ挑戦しがいがあるハードルが立ちましたね」と快諾いただきました。

    電卓を片手にスーパーに通い、何度も試作をかさねて100品が揃いました。
    一人前100円という制約がありますから、牛肉や高級魚など高価な食材は使えません。
    それでも、鶏スペアリブのキムチ煮、焼き鮭のおろしあえ、水菜と桜えびの煮びたし、中華風肉豆腐、ごぼうのごまじょうゆ漬け、
    ツナねぎチャーハン、ロイヤルミルクティーのグラニテ……と、一人前100円とは思えないようなメニューが満載です。

    「これから料理を始める人に」「つまみを作りたい人に」「野菜を食べたい人に」
    「友を呼びたい人に」「おやつも作りたい人に」という5つのパートからなりますが、
    これで家庭料理のすべてが網羅される構成は、料理書籍の名編集者でもある川津さんのならではのアイデアです。
    料理の基本テクニックや料理器具の使い方についてのコラムも充実。一家に一冊、キッチンに常備していただきたい“家庭料理のバイブル”です。
  • 彩香先生の予想を超えた美味の秘密は
    善き姿と度外れた手の優しさですね。――土井善晴

    毎日を丁寧に生きるという幸せを
    この本から学びました。――小山薫堂

    琉球料理の第一人者がおくる命をつむぐ沖縄の知恵とレシピ。

    ***

    「にちにいまし」とは、沖縄の言葉で「似ているけれどさらによい」。
    琉球料理の歴史は、沖縄の食材と風土を生かしながら、
    中国料理や日本料理のいいところを取り入れて発展してきました。
    それはまさに、「にちにいまし」の歩みです。

    昨日よりもちょっとおいしく。
    今日よりもちょっといい明日を迎えるために。
    私が支えにしてきた、琉球料理の知恵と沖縄の言葉をおくります。

    予約が取れない伝説の店「琉球料理乃山本彩香」を閉じて以来、
    80代のいままで沖縄に居を置き、琉球料理の普及に努める著者。
    沖縄の伝統料理と黄金言葉を織り込みながら、人生を豊かに生きる術を語る――。

    ゴーヤーちゃんぷーるーやラフテーなど
    明日の自分をつくる琉球料理レシピも収録!
  • 頭イタイタ型、肩ガチガチ・首ロック型、胸バクバク痛む型、
    喉ツッカエ型、目グルグル・耳キーン型、下痢ピー型

    あなたはどのタイプ?
    心身の傾向(体癖)を踏まえた、6つのタイプ別食事術でもやもや不調が消える!

    1カ月で7割以上の患者さんが実際に改善。
    最新エビデンス×東洋医学の食事術で、不調が消えて内蔵脂肪もスッキリ、体が生まれ変わります。

    ・「ほうれん草の炒めもの」で頭痛が消える!
    ・胸の痛みや動悸には「ココア」と「ハーブティー」を
    ・「キウイフルーツ」で耳鳴りが改善
    ・喉のツッカエは玉ねぎ・セロリの野菜スープでとれる…etc.

    「世界一受けたい授業」「ホンマでっか!?TV」などテレビで話題のドクターが贈る、「不調消し」に特化した食事術決定版!
  • 酒豪女子必見!
    塩麹、味噌、ぬか漬け、チーズ、ヨーグルト……。
    簡単にコクと旨味がアップする、美味しくてヘルシーなおしゃれ発酵食レシピ!

    身体によくて、しかも旨みが凝縮した「発酵食品」。塩麹だけではなく、味噌、ぬか床も作ってみると意外に簡単。市販の発酵食であるチーズやアンチョビ、塩辛、ヨーグルトなども、料理に少し加えるだけで、酒にもご飯にも合うコク旨メニューが完成します。

    まぐろとアボカドの塩麹和え、
    ポークビーンズ味噌風味、
    ぬか漬けの肉巻き、
    アンチョビれんこんのオーブン焼き、
    塩辛と春菊のチヂミ……。

    塩麹、味噌、ぬか床の作り方と使い方の基本を伝授した上で、様々な発酵食品を使った目からウロコのおしゃれレシピを提案します。
  • 干し野菜は、こんなにカンタン!

    野菜を自宅で干して使う「干し野菜」。「面倒くさそうだから私には無理」と思っていませんか?
    実は、忙しい人やズボラさんにこそ干し野菜はおすすめ。朝、外出前に野菜を切ってベランダに出し、夕方取り込む。それだけで、水分が飛びうまみが凝縮されるので、調味料も調理時間も少なくて、驚くほどおいしい料理ができるのです。

    本書では、簡単な干し方と、干し野菜を使った簡単レシピを紹介。

    ジューシーな甘さのアボカド大根、
    ごぼうと鶏の白ワイン煮、
    かぶのほくほくHOTサラダ、
    森のロールキャベツ、
    しゃきしゃきピーマンのカレー豆腐……。

    すべて10分前後で出来てしまうものばかりです。
    誰もが始めたくなる「干し野菜」レシピ決定版!
  • ヨーグルトに塩や味噌を混ぜるだけ! 塩麹よりも手軽で万能!

    塩ヨーグルトの作り方はいたって簡単。市販の無糖ヨーグルトに塩や味噌などの塩分を足して、野菜や肉、魚などを漬けるだけ。
    乳酸発酵の力で、旨味を引き出し、魚の臭みが取れ、肉は驚くほど柔らかくなります。
    また、水切りしたヨーグルトに塩を足して使う塩ヨーグルトペーストをマヨネーズやチーズの代用として使ったり、
    塩ヨーグルトソースをドレッシングの代わりに使ったりなど、目からウロコのヨーグルトの使い方がいっぱい。

    骨付きチキンのタンドリー風グリル、
    アボカドと卵のポテトサラダ、
    いちじくと生ハムのヨーグルトのせ、
    きゅうりとくるみの冷製スープ、
    枝豆とポテトのオリエンタルコロッケ……。

    おもてなしにも使える華やかなヘルシーレシピを紹介します!
  • 旨い料理を食べながら、焼酎をぐびり。
    思わず、「あ~、生きててよかったあ!」と声が漏れてしまう瞬間です。
    知れば知るほど、焼酎の味のバリエーションは広く豊か。
    近年、焼酎の世界は激変しています。
    新しい世代が次々と意欲作を世に送り出しているのです。
    そこで当編集部では、「最強の焼酎」にはどんな「最高の料理」がいいのか、
    焼酎と料理のペアリングについて真剣に考えてみました。
    焼酎のまったく新しい楽しみ方をご案内します。


    ・和・洋・中「焼酎に合う」がっつり料理
    ・“国民の愛人”&酒豪 橋本マナミと本当に呑んでみた
    ・渡部建が選ぶ「最強の一皿」と「最強の焼酎」
    ・「ラーメン二郎」に合う焼酎を探れ! 堀井憲一郎
    ・小宮山雄飛がつくる焼酎・泡盛に合うカレー料理
    ・気がつけば焼酎に合うコンビニ惣菜ばかり食べている 村瀬秀信
    ・マンガ「本格焼酎のすすめ」ラズウェル細木
    ・栗原心平の肉・酎レシピ
    ・焼酎でめぐる九州の旅
    ・東京・大阪の本当に旨い焼酎居酒屋
    ・目利き酒屋が選ぶ「ベスト焼酎」
  • 2017年から18年にかけて中国産食品が日本の食卓へと静かに復活しつつあります。天候不順によって、国産野菜の価格が軒並み高騰し、スーパーや外食産業が安価な中国産生野菜や冷凍製品を多く入れるようになったことが理由のひとつです。価格面での優位性から輸入が急拡大した中国産食品ですが、衛生面などに問題が相次いで指摘されたため、日本の食卓から遠ざかっていました。果たして、安全性は向上したのでしょうか。原産地、加工工場、流通の現場を徹底取材、日本人の口に入る中国産食品の問題点を明らかにしました。「週刊文春」で短期連載され話題となった記事を再編集した電子書籍オリジナルです。
  • 「健康経営銘柄」に4期連続選定! 花王の社員食堂で実践されている秘密の食事メソッド

    ぽっこりおなかの原因となる内臓脂肪が溜まりにくい栄養素の黄金「比」を花王が発見!

    たんぱく質/脂質=2.25 食物繊維/炭水化物≧0.063 オメガ3/脂質≧0.054(すべて重量比)という3つの黄金「比」を、本書のレシピから、主菜1品、副菜2品を選んで組み合わせるだけで、面倒なカロリー計算などをしなくても、手軽に実現できます!

    花王の社員食堂でも実践され、結果が続々報告されている、しっかり食べても内臓脂肪がたまりにくい秘密の食事メソッドを、家庭で毎日、簡単に実行できるレシピ本です。

    【目次】
    ●まずは、あなたのダイエット知識をチェック!/意外に知らない、ダイエットの真実/
    おなか痩せの黄金「比」って?/栄養バランスを黄金「比」に近づけるための食べ方&くらし方「スマート和食」メソッド/花王社員食堂で実証。「スマート和食」メソッドのすごい結果!

    ●黄金「比」レシピで1週間
    ●主菜(魚介・肉・大豆製品)のレシピ
    ●副菜(野菜・きのこ・海藻・豆)のレシピ
    ●1品で黄金「比」のレシピ

    ●All about 内臓脂肪 内臓脂肪についてもっと知りたい!
  • 「油をかえたら、美肌になって、痩せてきた! ホントの話です」
    ★「Oggi」編集長 守屋美穂さん推薦★

    話題のオイルで、体の中からきれいになる!
    人気エディター発・美と健康に効くオイル活用術。

    カサカサ肌、疲れやすい体、頑固な便秘…
    もしかして、「油」が足りていないからかも?

    オイルは今、肌ツヤをアップさせ、体を中から元気にする
    「美と健康のカギ」として注目されています。
    とはいえ、オイルならなんでもいいわけではありません。

    女性誌や美容専門誌で活躍するエディターの著者は
    ビューティ記事を手がける中で「MCTオイル」に出合い、
    糖質代わりにとることで3キロやせたことでオイルに開眼。
    調べると複雑でむずかしいオイルの情報を
    「きれいと健康のため」に照準を絞って研究し、
    「これさえやれば」というメソッドにたどりつきました。

    現代生活に必要なのは、
    ◆エクストラバージンオリーブオイル
    ◆亜麻仁オイル
    そして今、ダイエットや脳機能サポートで注目される
    ◆MCTオイル
    の3本!

    ・オイルの選び方、使い方のポイント、保存方法もすぐマスター。
    ・「かけるだけ」の今すぐはじめられる簡単アイディアから、
    料理研究家の植松良枝さん考案のおいしさを極めた一皿まで全26レシピ掲載。
    ・美肌、ダイエット、便秘解消、疲労回復など、悩みに効くレシピも。


    目次
    Chapter1オイルには「いいオイル」と「避けたいオイル」がある
    Chapter2きれいと健康のための3本オイル生活をはじめよう
    Chapter3忙しくてもオイルを今すぐとり入れられる、10の簡単アイディア
    Chapter4美容&健康に効く!3本のオイルの絶品レシピ
    Chapter5たとえばこんなふうに。目的別オイルライフ
    Bonus Chapter美容エディターとしてのオイルコスメ論

    ★オールカラー112ページ
  • 作りおきにありがちな「今イチおいしくない」「作るのが面倒」「食べ飽きる」の三大不満を全て解決する革命的レシピ&ノウハウ 全200レシピ。もちろん、材料は冷蔵庫に「よくあるもの」だけ!

    ●切ったり炒めたりという実際の作業の時間はすべてのレシピが10分以下!
    ●井上家やブログ読者からの、大人気のレシピBest30を掲載。
    ●ほんのひと手間加えるだけで、お弁当に朝ごはんにおつまみに・・と
    自由に味変えができる「変身作りおき」が大充実。
    ●冷蔵庫によくある野菜1品+αでできる、ちょっとした副菜が60品。
    (アレンジを含めると105品)

    【目次】
    第1章
    味は保証付き!「またあれ作って」の声が絶えない
    井上さん家の大人気作りおきBest30

    第2章
    簡単にアレンジできるから
    たくさん作っても飽きない!
    変身作りおき

    第3章
    アレンジしたい派にも
    すぐに食べたい派にも!
    野菜1品でできる作りおき60
  • 寒い季節、温かい鍋料理は食卓の主役! お鍋の中の様々な食材が絶妙なハーモニーを奏でて、食卓を囲んだ家族や仲間を笑顔にしてくれます。本書では、誰でも簡単に作ることができるうえに、奥深い味を楽しめてしまう、おすすめの鍋レシピ50を紹介! お鍋の湯気のむこうに、幸せが広がる一冊です。巻末には、和風や鶏スープなど、出汁のとり方から、アクのすくい方まで、意外に知らない鍋料理の基本を収録しています。雪鍋/簡単トマト鍋/タイカレー鍋/えびワンタン鍋/海鮮チゲなど和、中華、エスニックの魅力的な鍋レシピ満載です。
  • 人気料理研究家ウー・ウェンさんが、一人の主婦として
    25年にわたり台所を“運営”してきた方法論を、「8つの基本」にまとめて紹介。

    この一冊だけあれば、一生、料理に困ることはありません。


    ウー・ウェン流 家庭料理 8つの基本

    1 野菜は「丸ごと」調理する
    2 手抜きしたいときは煮ものを
    3 野菜の繊維を知る
    4 時間があるときこそ丁寧に炒めもの
    5 油と食材は夫婦関係
    6 塩の道は2通り
    7 もっと蒸す!
    8 食材は2~3種類だけ


    この本で紹介されている料理は、どれもウー・ウェンさんが
    忙しい毎日、実際に家族のためにササッと短時間でつくっているものばかり。

    ・まるごと蒸し煮のにんじん
    ・卵とトマトだけでつくる栄養満点のおかず
    ・お得な鶏のむね肉でも、美味しいシンプル料理。
    ・冷めても美味しいポテトフライ
    ・ひとつの白菜でも、葉と茎を分ければ、たちまち2品に など


    どれも、あっという間にできて、えっと驚くほど美味しく、しかも栄養たっぷり。
    たった2~3種類の食材で、じゅうぶんご馳走がつくれます。
  • シリーズ4冊
    205306(税込)
    著:
    文藝春秋
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    「楽天レシピ」に投稿された100万以上のレシピの中から、材料費100円以下の節約料理に注目! サイトでは見ることのできない利用者の「お気に入り登録数」をもとに、本当に役に立つレシピ100品をセレクトしました。お得で、おいしく、しかもカンタンなレシピが揃っています。

    ひき肉、おとうふ、もやし、キャベツなど、材料別にレシピを選ぶこともできるので、あまった食材や、スーパーの特売品をみてから、今晩の一品を決めることも。あと100円で食卓をにぎやかにできます!
  • 今、世界で大ブーム!“スーパー食材”カニカマのレシピが100種!

    今、ヨーロッパやアジアで大人気のカニカマ! 使い方次第でカニ以上の実力を発揮するカニカマのレシピを100皿集めた、世界初の本格カニカマレシピ集。和食はもちろん、イタリアン、中華、エスニックとまさに変幻自在。
    またカニカマの誕生秘話、カニカマ工場見学、カニカマの最高峰など、カニカマに関する雑学コラムも充実。

    【掲載レシピ例】
    カニカマのバター焼き/カニカマカツドッグ/カニカマトマトクリームパスタ/カニカマのアヒージョ/カニパッチョ/カニカマだし巻き卵/カニカマしゃぶしゃぶ/カニカマポテサラ/カニカマカツ丼/カニカマのグラタン/カニカマコロッケ/カニカマのパエリア/カニカマ高菜チャーハン/カニカマ餃子/カニカマ塩焼きそば/カニカマシュウマイ/カニカマの春巻/カニカマカツカレー/カニカマかき揚げ丼/カニカマタコライス/カニフォルニアロール……100皿全部カニカマ料理!
  • 「竈で煮炊きした大正の生家でも、子育てと仕事に奮闘した昭和の町屋でも、ひとり暮らしの平成のこのマンションでも、台所がいつも生活の中心にあります」(序章「人生のまんなかにキッチンを」より)。

    九州で活躍する92歳の現役料理家桧山タミ先生。日本の料理研究家の草分けとして知られる江上トミ先生の愛弟子として戦前・前後と師事してきたタミ先生、初の著書。

    台所に立つ女性の心の拠りどころになるお話が一冊にまとまりました。52歳で「桧山タミ料理塾」を開設し、現在まで50年の教えが詰まった人生の教科書的一冊です。

    迷いや悩みがあるとき、この本を開いてみてください。ふと心に触れるタミ先生の「ほんとう」の言葉が生きる力につながるお守りになるはずです--。タミ塾の「いのちが喜ぶ愛情レシピ」も収録。
  • ◎米amazon 元チーフ・サイエンティスト◎
    ジェフ・ベゾスとともに買い物の常識を変えた
    科学者が明かす巨大データ企業の秘密。
    Facebook,Uber,Google,Airbnb驚愕の戦略!
    インターネット検索やグーグルマップ、フェイスブックでの「いいね!」や
    インスタグラムへの写真の投稿など、意識的、無意識的に残すデジタル痕跡を通じて、
    あなたがいつ、どこに行ったのか、どんな人とどれくらい親密につきあい、
    何に関心を持っているかがデータ会社に把握されている。

    ■常識を逆転させたアマゾン
    「編集者による製品レビューよりもカスタマーレビューの方が役に立つ」。
    フェイスブックやウーバーなど巨大データ企業の秘密。

    ■そのつながりが経済を動かす
    AT&Tによる他者とのつながりを利用したマーケティングでは契約率が5倍。
    米国ではソーシャルなメッセージが34万人を追加で投票に向かわせた。

    ■1兆個のセンサーがあなたを記録する
    全米では毎月1億件のナンバープレート情報が集められ、車がいつどこにいたか特定される。

    ■もしフェイスブック・ユーザーが死んだら
    フェイスブックでは年100万~1000万人が死んでおり、誰がアカウント管理するかという問題が起きている。

    ■ウーバーのドライバーは悩んでいる
    ウーバーで高い評価を確立したドライバーは他の配車アプリにも自らを登録するべきだろうか。
    ユーザーがデータ企業に対して主体性を持つ条件とは。

    ■データエコノミー
    フェイスブックの友達リストを見て融資可否を判断する金融機関。
    暗記能力を問うのではなく学生同士の議論を促す教育アプリ。
  • 17歳のときに雑誌「non-no」の専属モデルとしてデビュー、「森きみ」の愛称で親しまれ、結婚して母となった今もモデルとして活躍している森貴美子さん。
    パンが大好きで朝食はパン派という森きみさんが、行列パン、ご当地パン、コンビニパンなどなど、実際に食べて1年間撮りためたパンの写真をもとに綴った書き下ろしエッセイ集。
    子どもの頃に通ったパン屋さんの話、京都で食べたフルーツサンド、お気に入りのトーストの食べ方、とてつもなく分厚いサンドイッチに挑戦……。
    読めば心が温かくなり、パンが食べたくなる65本のストーリー。
    お気に入りのジャムや紅茶、食器などを紹介したコラムページや、公園でパンにかじりついたり、パン屋さんで悩みながらパンを選んだり……という、森きみさんの飾らない普段の姿をとらえた撮り下ろし写真も収録。
  • 任侠×グルメ!
    生瀬勝久さん主演で放送された人気ドラマ「侠飯~おとこめし~」(テレビ東京系)に、公式レシピ本が登場!

    オイルサーディンの缶ごと焼き
    焦がし醤油の大蒜炒飯
    軟骨入り餃子
    A5ランク風ビーフステーキ オニオンソースがけ
    ナポリタン焼きそば
    豚のしょうが焼き
    ハムカツ
    さんまの蒲焼き卵丼
    塩辛カレーリゾット
    ジェイルライス
    ……etc

    ドラマで登場した絶品侠飯24品のレシピを、あらすじや写真とともにご紹介。
    どれも簡単に作れて、晩ごはんやおつまみにぴったりです。
    フードコーディネーター・柚木さとみさんによるワンポイントメモも付いています。
    ドラマ本編や原作小説「侠飯」シリーズとあわせてお楽しみ下さい!
  • メナードの常務取締役として社内外で大活躍の勝部陽子さんは、ご主人に同行されたアメリカ滞在のご経験からホームパーティの楽しさに気づき、今では、お仕事関係者や社員を気軽に自宅に招いておもてなしをされるパーティの達人です。また1年に1度自宅で開かれる100人規模のホームパーティはそのすばらしいおもてなしぶりとプロ級の料理の腕前で、メディアでも大評判となっています。本書では、勝部さんに、ご自宅でのおもてなしのコツと、人気オリジナルレシピをご紹介していただきました。
    目次 花のテラスでガーデン・パーティ/ハロウィンのランチ・パーティ/クリスマスのキャンドル・ディナーなど
  • 家族の晩ごはんにも、ひとり飲みにも、友だちとの家飲みにも!材料は、冷蔵庫によく「あるもの」だけ! そして調理時間はほぼ10分以下。そんな、お酒にも、白メシにも合う、ビックリ簡単おつまみが、約200種以上掲載。「いつものこのおかずにコレ入れただけでこんなにお酒に合うのか!」「これらの調味料、かけ合わせるとこんな味になるのか!」と、発見もいっぱいです。今日の冷蔵庫にあるものだけで、「これも作れる!」「あれも作りたい!」と毎日のお料理が楽しくなること請け合いです。
    目次■第1章 バリエ無限大!4大定番食材の爆速ガッツリおつまみ……ひき肉・豚薄切り肉・お刺身さく・鶏肉レシピ■第2章 ヘルシー食材で満腹おつまみ……野菜・卵・豆腐を使った主役級のおかず■第3章 野菜一品だけの秒速おつまみ……野菜が1種類しかなくてもできる副菜と、2秒で出せる作りおき■第4章 飲みたい人もシメたい人も!両方いけるシメつまみ……アテにもシメにもなる、ごはんと麺とスイーツ
  • 【スープの素】【ストック具材】【調味料】を器に入れて、お湯を注ぐだけ!!
    簡単に作りおきができ、アレンジ自在で食べ飽きず、しかも手軽。そんな機転の利いた“お手製クイックスープ”のレシピブックです。
    ●作り方はいたってシンプル。
    ベースとなる【スープの素】に、冷凍&冷蔵保存しておいた【ストック具材】、市販の【調味料・食材】を加え、あとは熱々のお湯で混ぜるだけ!!
    ●スープの素は全6種。
    〈味噌スープの素〉〈オニオンスープの素〉〈トマトスープの素〉〈ポタージュの素〉〈中華スープの素〉〈ライススープの素〉
    ●具材や調味料はお好みで。
    つまり、スープの素×具材&調味料の組み合わせ次第でどんなスープでも作れちゃうから、365日、食べ飽きることもなし。
    ●スープの素もストック具材も冷凍保存(一部冷蔵のみ)可能。
    時間のある時にまとめて作りおいてもいいし、ご飯作りの際にちょっと多めに作ってストックにまわしてもOK。半端に残っている野菜で具材を工夫すれば、冷蔵庫の整理にもなって一石二鳥。具材36種、ストックたれ6種のレシピも紹介。

    簡単だけど、しっかり手作りの“お手製クイックスープ”ならお腹も心も大満足間違いなし!! 全部まとめてラップに包めば携帯も可能。忙しい朝に、お弁当ランチに、仕事から帰って急いで作りたい夕飯や小腹が減ったお夜食に、ぜひ!
  • 冷蔵庫にあるモノだけ、10分で完成!三人の子どもたちに毎日お弁当を作り続けてきた超人気ブロガーてんきち母ちゃんこと井上かなえさんの弁当術!レシピ数約200掲載!豚の薄切り肉、鶏肉、キャベツ、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ・・・など、いくつかの、冷蔵庫などによくある素材だけで、いかに豊富な弁当バリエーションを作り分けるかにこだわった弁当レシピ本。電子レンジ、魚焼きグリル、フライパンなどの同時活用で、朝10分でラクラク作れるのに、 味にも見た目にもシビアな、中高生女子にも「おいしい、かわいい~」と、喜ばれるお弁当ばかり。
  • おいしくなる材料の切り方、定番料理をランクアップさせるテクニック、段取り上手になるコツ……。

    結婚して一児の母になり、「料理のきほん」を学び直したいと一念発起した人気イラストレーターのまめこさんが、料理教室の講師や料理家の先生に入門。そこで学んだ「へーっ!」と驚く料理の基礎や裏技の数々を、コミックエッセイでやさしく解説!

    素朴な疑問を先生にぶつけながら、次第に料理上手になっていき、最後にはホームパーティを大成功! そんなまめこさんと一緒に楽しく学びながら、料理の腕が確実に上がる一冊です。

    料理初心者はもちろん、「自己流で一通り料理はできるけれど、もっと楽に、もっとおいしくつくりたい!」という人にもおすすめ。

    それぞれの先生から教わった絶品レシピページや、野菜・肉・魚の切り方と下処理を詳しく解説した付録ページもあるので、学んだ内容をすぐにおさらいできます。
  • 食通が愛するミシュランでひとつ星を獲得している、隠れ家レストラン「La BOMBANCE」の岡元信シェフが提案する、ひとひねりある和食のおもてなしレシピ。水ナスとマスカルポーネと生ハムを合せたり、うにとキムチを合わせて一口焼きおにぎりにしたり、その絶妙の食材の組み合わせは、まさに天才的。和食の真髄を極めながらも大胆に洋やアジアの食材をかけあわせ、常識にとらわれない絶品メニューに仕上げます。ワインやシャンパンとも相性がよく、家庭でのおもてなしにも使いやすいレシピばかり。一口食べたとたん、「おいしい!! これって何?」とゲストに聞かれる、“新鮮で感動ある味”が家庭でも簡単に作れます。
  • 給料日前の懐具合が厳しいときも、残業続きで疲労困憊の日々でも、飲みすぎて二日酔いがつらい朝も、弁当つくりだけはやめられない。バツ2、独身、毒舌の人気ブロガーまさきちが、1年365日、春夏秋冬、作り続けた弁当レシピをウイットに富んだ文章とともに大公開。「週刊文春」の人気連載を単行本化。読めば弁当をつくりたくなること間違いなしの一冊!
  • 2014年に100周年を迎えた読売新聞家庭欄。過去100年間に掲載されたレシピ数はなんと2万件以上に上ります。その中から次世代にも残したいとっておきの100のレシピを、野崎洋光さんら4人の食の専門家がセレクト、一冊の本にまとめました。豚のカツレツ、マカロニ・サラダ、豚の角煮、ナポリタン、サバの味噌煮・・・。懐かしい味や忘れられない味など、誰もが作ってみたい料理ばかりが並びます。また、この100年の家庭料理の歴史が分かる記事も充実。料理初心者にも、上級者にも、家庭料理のバイブルとして、手元に置いていただきたい一冊です。
  • 創業80年の老舗琺瑯メーカー、野田琺瑯に嫁いで45年になる野田善子さん。真っ白な冷蔵庫用保存容器として大人気の「ホワイトシリーズ」の発案者でもあり、家業と家事・育児を両立する中で、自社製品を使って、琺瑯製品を効果的に用いたお料理術やレシピを生み出してきました。
    「家の料理が一番おいしい!」と家族に言われる野田善子さんが、日々のお台所の実践の中から生み出してきた、琺瑯容器利用術とレシピを公開します。
  • 野菜不足がたちまち解消!!

    使い回せて便利な「スープの素」レシピ集。スープの素10種、アレンジを60パターン、おかずやご飯ものに作り変えて20品を掲載。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。