セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『登山』の電子書籍一覧

121 ~180件目/全478件

  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    世界中のカブトムシ・クワガタワムシ473種を網羅!
    人気漫画家にして、昆虫研究家によるポケットサイズのカブトムシ・クワガタムシ最強図鑑。世界中から集めた希少種も掲載! この1冊があれば、キミも博士になれる!

    【著者からの言葉】
    世界には約1,300種類のカブトムシと、約1,500種類のクワガタムシが生息しています。 この図鑑では、その中でも人気が高い種類や珍しい種類、その大きさに驚く種類などを掲載してみました。標本の写真を見ながら、その特徴などが詳しく学べると思います。 私たち人間と同じように、昆虫にもひとつの体にひとつの命が宿っています。この図鑑を読んだことをきっかけに生き物に興味を持ち、その命を大切にする気持ちが芽生えてくれたら嬉しいですね。
    ドラゴン先生こと岡村 茂。
  • 「害獣を退治したいが、畑に人がいるから銃を使えない」「狩猟をやってみたいが、いきなり銃を持つのはハードルが高い」そんなあなたに「わな猟」をおすすめします。本書は、わな猟免許の取得を目指す方、わな猟を楽しみたい方のための狩猟ガイドです。関係する法律や試験の内容、狩猟者登録の方法から、さまざまな道具、わなの仕掛け方、止めの刺し方、解体、おいしくいただく料理法までマンガとイラストで楽しく解説します。
  • 1,980(税込)
    著者:
    鹿取茂雄
    レーベル: ――

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    「国道」なのに、こんな道!
    1車線、ガードレールなし、離合不能、超急勾配、超急カーブ、未舗装、ホコ天…。
    場合によっては通行できないこともある。
    そんな「国道」を、万感の思いを込めて「酷道」と呼ぶ。

    2018年にムックで刊行された同名書が、大幅に紹介酷道を増やして書籍化。改変激しい酷道界隈の記事もアップデート。

    【巻頭レポート】
    2018年開通の最新酷道 国道256号
    点線酷道を歩いて繋ぐ!? 国道416号

    【掲載している酷道】
    国道339号階段国道/国道341号雄和高尾山周辺/国道458号十部一峠以北のダート区間/
    国道399号鳩峰峠/国道459号宮古地区/国道352号枝折峠/国道410号四町作第一隧道/
    国道353号豊原峠/国道403号伏野峠/国道405号秋山郷/国道299号十石峠/
    国道152号青崩峠・地蔵峠/国道362号山岳区間/国道360号天生峠/国道471号楢峠/
    国道157号「落ちたら死ぬ」温見峠/国道257号・472号不通区間/国道418号不通区間/
    国道417号冠山峠/国道25号旧道区間/国道422号高見山地・池坂越え/
    国道368号仁柿峠/国道166号竹ノ内街道/国道309号行者還トンネル/
    国道170号瓢箪山駅付近のアーケード/国道371号高尾峠/国道425号ほぼ全線/
    国道477号百井別れ/国道308号暗峠/国道482号氷ノ山越え/国道429号榎峠~高野峠/
    国道184号飯南町/国道433号二重谷峠/国道434号松の木峠/国道488号匹見峡/
    国道490号笹目峠/国道491号貴飯峠/国道193号イクサの未開通区間/
    国道438号見ノ越へ/国道319号銅山川沿い/国道493号四郎ヶ野峠/
    国道439号ヨサクの京柱峠・杓子峠/国道494号黒森峠/国道441号全線/
    国道378号宇和海沿い/国道207号大村湾沿い/国道324号アーケード国道/
    国道445号二本杉峠/国道388号大河内越/国道503号飯干峠/国道265号飯干峠

    【企画記事】
    巻頭グラビア「酷道」
    貴重な写真多数! 昔日のダート酷道(坂下雅司)
    人知れず残る 失われた酷道(平沼義之)
    まさかの車種が!? どんなクルマで行く?
    切っても切れない関係 酷道と廃墟
    大研究! 酷道は、なぜできるのか(平沼義之)
    他!
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    川が地中化(暗渠化)されて橋の使命は終えたのに、
    いまだその姿を留めている橋がある。
    それを「暗橋(あんきょう)」と呼ぼう。

    明確な暗渠だけじゃない、思いもよらぬ場所に
    「橋の痕跡」があったりする。
    なぜ残されたのか。
    なぜ残されなかったのか。

    暗渠をたどって浮かび上がってきた、
    橋と川を見つめる人たちの思い、橋自身の物語。
    23区に存在する暗橋は数千本。
    あなたの身近なところにも、暗橋は、きっとある。

    【主な内容】
    ●暗橋散策モデルコース<渋谷・銀座・浅草・深川>
    ・パワーの源泉を探る 渋谷川さんぽ
    ・銀座で橋づくし銀ブラさんぽ
    ・ぐるり浅草・暗橋さんぽ
    ・人情のまち深川でメタリック暗橋さんぽ
    ●東西南北暗橋探訪<葛飾・北烏山・六郷・板橋>
    ・東 葛飾区・平和橋通り 暗橋ドラゴンクエスト
    ・西 北烏山 暗橋密集地帯を行く
    ・南 六郷用水 ゴージャス暗橋さんぽ
    ・北 板橋区、北端に埋もれる宝物を探しに

    ●23区 勝手に暗橋コンテスト

    ●暗橋が秘めるものがたり
    ・橋の始まりと祈り 渡り初めと橋供養
    ・最も多くのものがたりを持つ橋、数寄屋橋
    ・なみだ橋とは何か
    ・橋の保存と願い

    ●暗橋と名前の謎、残り方や名前のデータ分析!
    ・橋の名は、こんなふうにできている
    ・こんな橋の名が多かった
    ・橋の名付けかたあれこれ
    ・記号橋の順序
    ・23区暗橋分類
    ・分類からこぼれ落ちる暗橋たち
  • 東日本大震災以降に、登山のあり方はどう変わり、なぜ山の遭難が増えたのかを検証しつつ、身の安全をどう確保すればいいかを考える。
  • シリーズ4冊
    1,100(税込)
    著者:
    藤井旭
    レーベル: ――

    ★本書は、横にして見るページがあるため、お使いのデバイス(PCなど)によって閲覧しづらい場合がございます。
    タブレットやスマホをご利用の上、回転ロックなどで画面を固定してお読みください。

    2020年は6月21日に全国で部分日食が見られます。
    3大流星群の観測条件も良好です!

    本書は、2020年に起こる天文現象を紹介した年度版・星空ガイドブックです。
    カレンダー風に12ヶ月の星空のようすと、その月に起こる天文現象をわかりやすく紹介しました。

    惑星の動きや流星群、天体どうしの接近、彗星のようす、1年に2回見られる部分日食、部分月食など、2020年に起こる天文現象をやさしく解説し、観察できる時刻や観察方法をグラフィカルに紹介しているので、観察のガイドとして役立ちます。
    1ヶ月に起こる天文現象と星空のようすは2ページ見開きで構成しているので、部屋の壁にさげて観測予定を書き込んだり、観測のときのメモに使ったりと、自由な楽しみ方もできます。

    子どもから大人まで楽しめる一冊です。
  • 前作「ライトゲームアカデミー」の中身は今も色あせてはいないが、日本各地で海の状況が変化し、ターゲットも変化し、タックルも変化した中で、かつてのスタイルがベストではなくなってきている。フィネスが善とされた時代は終わり、今はむしろもっとシンプルかつ強度のあるタックルで、より大型化したターゲットをねらったほうが楽しめるという。たとえばアジ、メバル、ハタ、クロダイ、サワラ、タチウオなど身近で楽しめるビッグゲームが増えている。釣り場も手軽に入れる漁港や堤防ばかりではなく地磯やサーフに目を向け、タックルもライト化ではなくミドル化することでもっと数もサイズもねらえる!
  • シリーズ2冊
    1,2381,320(税込)
    著:
    鈴木ともこ
    レーベル: ――
    出版社: 新潮社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界最大の山に登り、宇宙に放り出されたような星空を観察。グルメに町歩き、自然も歴史も満喫したハワイ島で、一生忘れたくない景色と人に出会った。「アロハ」と笑顔で挨拶すると、あたたかい気持ちになるのはなぜだろう? いるだけでハッピーになれる、ハワイの魅力が満載! 上下巻、全12章オールカラーのコミックエッセイ。
  • ビッグベイトシーバスをされている方々の悩みどころは、どのビッグベイトをどのタイミングで使うのかというタイミング。シーズナルパターンはもちろん、ビッグベイトひとつひとつの使いどころという意味が大きい。衣川真吾さんは、ひとつひとつのビッグベイトに精通しており、状況に合わせた自分なりの使いどころを熟知している。(数個ジャイアントベイトも含む)。
  • 「実に刺激的な本である。道とは何かという旅を通じて人間とは何か、人類とは何か、そういう場所まで我々を運んでゆく」――夢枕 獏(作家)自分の足元に伸びる道は、どこへ続くのか。歩き、考え、書く──人間という存在への根源的問い。【内容】歩くことを通じて、人間の存在と行動の起源に迫る。米国東部のアパラチア山脈に沿って続くアパラチアン・トレイル。全区間スルーハイクを行った著者は、足元に伸びる道に疑問を抱く。「トレイル=道」はどのようにできたのか?発展する道とすたれてしまう道の違いとは?根源的な疑問への答えを求めて、世界各地をめぐり、はるか昔の化石や動物の行動に関する最新の研究成果を求め、ネイティヴアメリカンの生活と思想、さらに東洋哲学の「道」に至るまでを訪ねる遠い旅に出た。【著者】ミドルベリー大学環境ジャーナリズム・フェローシップ受給者で、いくつかのノンフィクション作品に対し受賞歴がある。『Harper’s Magazine』『n+1』『New York Magazine』『GQ』などの雑誌に寄稿している。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州ハーフムーンベイ在住。【訳者】京都大学文学部卒業。書店員などを経て翻訳家に。訳書に『アーセン・ヴェンゲル アーセナルの真実』『もうモノは売らない──「恋をさせる」マーケティングが人を動かす』(いずれも東洋館出版社)など。※本書は、2019年9月2日~2022年9月15日までCLAPより配信していた『トレイルズ 「道」と歩くことの哲学』と同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 「ここには日本の山について知らないことがいっぱい書かれていた。人間が山とどのように向き合ってきたか、その古層が見えた」――角幡唯介(探検家・作家)古来、日本人は自然物や自然現象のなかに現し世ならざる「何か」を感じ取り、それを神として崇め、多様な儀礼をおこなってきた。日本人の根幹を成してきた山岳信仰の源流を読み解く。【本文より】神のことを語る物語は神話と呼ばれ、集団の移動によって移動し、各地に拡散していきました。時代が下り宗教の力が弱まっていくと神話は民話や昔話に姿を変えました。そのような物語たちは時代によって改竄され、姿を大きく変え、一見、意味がわからなくなってしまったものも少なくありません。しかし、各地の物語を比較することによって「前代の人生観」を炙りだしてみることはできるのではないかと僕は思います。【著者】1975年生まれ。山伏、イラストレーター、文筆家、芸術家。千葉県出身、山形県在住。芸術家として「山形ビエンナーレ」「瀬戸内国際芸術祭2016」「リボーンアート・フェスティバル2019」などに参加。著書には『山伏と僕』(リトルモア)、『山伏ノート』(技術評論社)などがある。※本書は、2019年9月2日~2022年9月15日までCLAPより配信していた『山の神々 伝承と神話の道をたどる』と同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 時には雲よりも高い場所で咲く高山植物。その可憐な姿には、登山中どんなに疲れていても目を留めてしまう。ただ生育環境は過酷そのもの。氷点下をはるかに下回る極寒に、吹き荒れる強風。生育シーズンは3ヶ月もない。そんな厳しい世界で、高山植物はどうやって次世代に命を繋いでいるのか――。可愛らしい花たちの強かな生存戦略の秘密を、この道30年の植物学者が鮮やかに描く。読めば“高嶺の花”を求めて山に出かけたくなる!
  • 「日本3百名山ひと筆書き」田中陽希による共同通信連載をカラー写真満載で書籍化。
  • 釣り船界の重鎮が語る、釣り船の知恵と、釣り宿料理の真髄。50年の歴史を振り返りつつ、海釣りの魅力をとことん語る!未来へのメッセージを記した、人生の集大成たる一冊!【内容】わたしは千葉県の飯岡港で釣り船「隆正丸」を営む船頭である。舵を初めて握ったのは1968年3月だったから、ちょうど船頭歴50年の節目を迎えたことになる。漁師からサービス業の「釣り宿」に転じて多くの釣り人とかかわり、恐ろしい津波も二度体験するなど波乱万丈だったが、今はすがすがしい気分で老後を迎えている。この本は、わたしが船頭として過ごした苦節50年を赤裸々に綴った自伝であり、後世に「海釣りの醍醐味と魅力」を伝え残したいと願う記録でもある。船出/隆盛のとき/海の恵み/海の教え/船頭の知恵/釣り宿流 料理の知恵/親愛なる者たちへ/釣り船オヤジの「伝承」/これからの釣り船を担う者たちへ【著者】1932年7月3日、千葉県旭市生まれ。17歳のときからまき網船に乗り、1968年から飯岡港で釣り船「隆正丸」を始める。1973年に東日本釣宿連合会(スポーツニッポン新聞東京本社指定の釣り宿)に入り、1985年から幹事長を26年間務めた。船頭としての信条は「お客様を呼ぶには家族の絆が必要」とし、女性や子どもの船代を半額にしたり、船内に女性トイレや電子レンジを設置するなど、家族をメインとしたさまざまなキャンペーンを打ち出して隆正丸の発展に貢献した。2018年3月、船頭歴50周年を迎えた。
  • 道具、エサ選びから、仕掛け、合わせのテクニック、板前の魚料理レシピまで。1年を通じて海釣りを最高に楽しむ極意を伝授。生き字引きのノウハウ満載!※本書は、『釣り宿オヤジ直伝「超」実践海釣り』(講談社)を電子化にあたり、加筆・再編集しました。【本文より】この本は、釣り船の船頭としてのキャリアを生かして書いた釣り入門書で、わたしが船頭として生きてきた集大成でもあります。魚を上手に釣るための技術から釣り座(魚を釣る場所)の選択の仕方、地元・飯岡の板前直伝の料理レシピ、船の安全対策に至るまで、すべてのエキスが詰まっています。◆釣り方から船の安全対策に至るまで◆春―釣行の幕開け◆シロギス◆夏―活性が上がる大漁の季節◆ヒラメ◆マアジ◆秋―黒潮の恩恵で釣果は落ちない◆ハナダイ◆フグ◆冬―魚が一番うまくなる◆アイナメ◆ヤリイカ◆海釣り四方山話【著者】1935年、千葉県に生まれる。東日本釣宿連合会特別相談役。飯岡町観光協会理事。海のすべてを知り尽くした海釣りの生き字引である。
  • 開拓が進んでいるエリアをメインにしながらも、未知の可能性を秘めた離島も紹介し、そこから発信される釣り方を詳しくレポートします。そして今さら聞けないメタルジグの特徴やタックルのセッティングなど、この釣りのベーシックを分かりやすくお伝えします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「“サボる防災”とは、防災をサボるのではありません。肩の力を抜いて、自分たちの足元を見つめ直し
    将来の人たちのことも考えて、自分たちに合った心地のいい防災を作り上げてほしいのです。
    それは生きる力そのものだと思います」(寒川 一)

    感染症の蔓延、たび重なる自然災害は、暮らしを楽しむことを自重させる風潮をも、もたらしました。
    だからこそ今提案したいのは、日常から始める「楽しく備える暮らし」です。
    その鍵となるのは、キャンプとアウトドア。
    これまでの防災術のマニュアル本とは異なり、日常生活と防災の意識を結びつける道具とスキルを伝え、
    心豊かに生き抜く術を、アウトドアと防災のプロ・寒川さん夫婦の暮らしに学びます。
    ふだんの暮らしから実用的に使えて、災害時にも確実に役立つ道具40アイテム以上を掲載。
    いずれも、長年の経験から選び抜いた機能・デザイン性にこだわった道具で、試してみたくなること
    請け合いです。さらに実践的なキャンプ術を応用して非常時に活かす知恵も紹介。
    「キャンプギアが災害時には、こんなふうに役立って命を守ることができるんだ!」という、
    重要な発見がたくさん見つかります。
    自分と大切な家族を守るために、この時代に知っておきたい“防災キャンプ”のノウハウと
    安心して毎日を楽しく送りたいすべての人へのメッセージを込めた一冊です。

    1章 寒川さん夫婦の日々の暮らし
    2章 未来へ伝えたい命を守る「防災キャンプ」
    3章 日常として楽しむキャンプ
    4章 災害時にも役立つふだん使いの道具
    5章 「もしも」に備えて知っておきたい実践の知恵
  • ルアーフィッシング、フライフィッシング、エギング、サビキなどの擬似餌の釣りから、シンプルなエサ釣り、テンビンを使った投げり、さまざまなスタイルの船釣り仕掛けなど、多彩な仕掛けが次から次へと登場。タメになるうえに、眺めているだけでも楽しいものです。さらに、釣りによい季節のシーズン表や、釣りの難易度を含むフィッシングチャートなどもあり、すぐにでも興味のある釣りの準備を始められる構成となっています。
  • 渓流魚の習性を理解したうえで、必要な道具、ルアー選びのコツ、実践テクニック、流れに応じた攻略法などをていねいに解説していきます。
  • 「世界で一番小さい、日本が誇る魚釣りの本命ターゲット」の最新釣り情報を詳解する。
  • 管理されたキャンプ場をはなれ、手つかずの渓谷で、大自然を存分に楽しんでみませんか?
  • 本書では、直近10 年の国内トーナメントから、誰でも実践でき、かつ効果の大きいパターンを厳選。それらを「フィネス編」「対カバー編」「パワーゲーム編」などに分け、わかりやすい写真& イラストとともにお届け
    します。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
    ※プレゼントやクーポンなど紙版を購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれます。

    ソロキャンプにおすすめのキャンプ場をピックアップ!
    クルマ、オートバイ、自転車、徒歩、それぞれのキャンプスタイルに適した、ソロ向けキャンプ場を集めたガイドブック!
    大人1人でのモデル料金や場内MAP、施設アイコンでどんなキャンプ場かがすぐにわかります。焚き火やゴミ捨て、周辺環境など宿泊前に知っておきたい情報も掲載! お得にキャンプを楽しむなら、ソロキャンプ場ガイドが必携です!

    掲載エリアは、北は北海道から南は沖縄まで、日本各地を幅広く紹介!
    北海道、岩手県、山形県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、大分県、鹿児島県、沖縄県

    巻頭特集には、クルマと小径車で出かけるソロキャンプ旅や、ソロ向け最新ギアカタログなど知っておきたい情報が満載! 
    ソロでも快適な、お気に入りのキャンプ場を見つけよう!
  • テナガエビは都市部の身近な水辺に生息し、誰もが釣りやすく食べて美味しい人気者。掛けるまでの駆け引きには奥深さもあって「そこまでやるの?」と思うほどにシステマチックな釣り方を探求する人もいます。
  • 元自衛隊芸人トッカグン小野寺耕平による野外生活&防災エッセイ。
    登現役予備自衛官という視点。防災士という視点。
    林業、漁業、農業が身近にある里山暮らしを満喫した少年時代の原体験。東日本大震災で大きな被害を受けたふるさと南三陸町への思い。
    それらをベースに自らが実践・実験したサバイバル、アウトドアのノウハウ、少年時代に体験したワイルドな田舎暮しを綴る、新しくて懐かしい野外生活読本。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 登山初心者が知っておきたい、
    余裕を残して下山するためのコツを伝授!

    ★ 自分の体力との向き合い方

    ★ 心拍数をあげずに登るには

    ★ 体と脚の使い方

    ★ レベルに合わせた山行計画の立て方


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    登山の歩行技術と聞いて何を感じるでしょうか。

    歩くことなんて生まれてからこれまでの
    人生ずっと行ってきたし、
    歩くことに難しさなんて
    感じたことないと思います。
    一方で、登山に対するイメージはどうでしょう。
    重い荷物を持って長時間不整地を歩くことで、
    とにかく疲れる。
    そんなイメージを持たれてるかも知れません。

    では登山者としてもっと強くなるためには
    どうしましょう。

    もっと重たいものを持って山に登り、体を鍛える。
    もっと早いスピードで登って体を鍛える。
    気合と根性で乗り越える!!

    うん。それ、もう、遭難者予備軍です。
    登山とは大自然の中で行うアクティビティであり、
    常に危険が生じている活動でもあります。
    そんな登山を安全に楽しむ上でも、
    もう根性論でがむしゃらに頑張る登山は
    やめましょう。
    必要なのは科学的根拠に基づいた理論に沿って、
    疲れないように行う登山です。

    本書でお伝えする基本に沿って登山と
    その為のトレーニングを実施することで、
    これまで辛いと感じていた登山が
    嘘のように楽になります。
    そうなれば、もっと山に行きたくなり、
    もっと多くの体験を山からもらい、
    皆さんの人生はきっとより豊かなものになります。

    さぁ、一緒にその手法を紐解いていきましょう。

    登山技術教室 Kuri Adventures代表
    栗山 祐哉


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ CHAPTER1
    自分の体を知る
    * 歩行技術を向上させるメリット
    * 登山は総合的な運動
    * 山での呼吸の基本
    ・・・など

    ☆ CHAPTER2
    脳と体を意識する
    * 運動機能を高めて登れる体にする
    * 主要な関節の安定と動きの改善
    * 感覚と体幹のコントロール
    ・・・など

    ☆ CHAPTER3
    体や脚の使い方
    * 基本姿勢と静荷重静移動法
    * フラットフッティング
    * 登りの歩き方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER4
    装備や道具を見直す
    * 登山靴の種類と特性
    * 山に合わせた靴の選び方
    * 自分に合う登山靴の選び方
    ・・・など

    ☆ CHAPTER5
    山行計画を見直す
    * 自分の歩行速度を把握する
    * 山の選び方を見直すには
    * 体力をつけ選択肢を増やす
    ・・・など

    ☆ CHAPTER6
    トレーニングを深める
    * トレーニングの考え方
    * 有酸素運動能力を高めよう
    * 脚力と心肺を同時に鍛える
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。

    衣食住に役立つ104アイテムを徹底解説!
    ギアの種類、選び方、使い方がよくわかる
    キャンプ&アウトドア 道具ガイドの決定版!

    どんな道具を揃えて、どんなスタイルではじめればいいのかを、写真とイラストでわかりやすく解説。
    初心者への入門書として、また中級へステップアップしたい人向けにも対応できる1冊。
    ソロキャンプに適したウェア、アウトドアギアを紹介し、種類や使い方、簡単なテクニックを収録。

    【目次】
    PART1 テント&タープ
    PART2 リビングアイテム
    PART3 調理アイテム
    PART4 焚き火アイテム
    PART5 就寝アイテム
    PART6 キャンプウェア
    PART7 便利アイテム
  • (見出し)
    自ら「山」を購入し、プライベートなキャンプフィールドを持つという夢。
    バイきんぐ・西村瑞樹さんをはじめ、実現した人たちのリアル、12例。

    (本文)
    「山」って、簡単に買えるの? でも、不動産屋で売ってるわけでもなさそう。どうやって探したらいいんだろう…。

    「山」を買うことは、住宅を買うようなセオリーがなく、購入後の維持や責任もまったく異なる。購入の動機は似ていても、目星をつける方法から購入までの進め方はすべて違う、といってもいいほど。自ら探した人もいれば、不動産会社に紹介してもらった人もいる。「実家が所有していた」という人もいるし、「レンタル」という方法をとる人もいる。

    自由な山を手に入れた12人は、どうやってそこに至り、どうやって維持していくのか。実際に「山」を買いたいと思っている人の参考になるリアルが、ここにある。

    【目次】
    ●心ゆくまでソロキャンプが楽しめる山…バイきんぐ 西村瑞樹さん
    ●“その先”のことまで考えて山を管理する…ジンヤさん
    ●ゼロからキャンプ場を造ったパイオニア的存在…鈴木道郎さん
    ●山々を望む最高のロケーションで開拓中…フジワラさんご夫婦
    ●家族や友人が快適に過ごせるフィールド…KAWAさん
    ●暮らしの中に開拓を取り入れたほぼ裏山キャンプ…山口克志さん、敦子さんご夫婦
    ●自然の奥深さと古の記憶に触れる最高の遊び場…オヌさん
    ●自分で拓いた山でキャンプ&オフロード!…藤本泰豪さん
    ●野生児のように遊びとクラフトを楽しむ…高村章雄さん
    ●目指すのは日本で山を切り拓いて生活すること…バンホーン トッドさん
    ●山をレンタル業者から借りてキャンプ場ではできないことを!…ゆうさくさん
    ●ツーリングついでに気軽にフィールドへ!…長縄真由美さん

    ・手に入れるのは大変!? キャンプ用の山の取得~購入後の対応
    ・キャンプ用の山を購入(借用)した先輩たちに聞く「良かった」こと「困ったこと」
    ・販売実績多数の不動産業者が考えるキャンプ用の山を「購入」するということ
    ・キャンプ用地を手に入れるなら注目されている「山林バンク」経由の検索
    ・山を購入せずにプライベートなキャンプ用地を「借りる」という選択肢
  • 対岸は埼玉県、千葉県、神奈川県といった大河川も含まれており、もちろんそうした釣り場も詳細に解説しているので、さらにお得です。
  • 東京都心部、水郷周辺、千葉、埼玉、神奈川県など60 の釣り場を厳選してピックアップ。釣り場のようすがひと目で分かる写真付きで、釣り方を含めていねいに解説。春夏秋冬の季節別に釣り場を紹介する構成で、タナゴ、フナ、テナガエビ、ヤマベ、ハゼなどのフィールドが登場。
  • まずはシーバスのことをしっかりと理解したうえで、必要な道具、ルアー選びのコツ、実践テクニック、季節ごとの攻略法などをていねいに解説していきます。
  • 1,540(税込)
    著:
    上田優紀
    レーベル: 光文社新書
    出版社: 光文社

    「世界の頂」と呼ばれ、多くの人の心を惹きつけるエベレスト。登頂までの道のりは険しく、極寒のキャンプ生活に命が削られるデスゾーンなど、試練ばかりが待ち受ける……と思ってはいないだろうか。もちろん、この厳しさはかの山の一面ではある。しかし、標高8000mからの夜明けや緑豊かな麓の街道など、挑戦者だけに見せる穏やかな一面もある。そんな表情豊かなエベレストの全貌をネイチャーフォトグラファーが鮮やかに描き出す。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「自然にはキケンがいっぱい! でも、みんな精いっぱい生きてるんです」
    世界には、毒をもった生きものがたくさん存在します。その生態は多種多様。環境に合わせて進化するうち、毒によって身を守ったり、獲物を捕まえるなどして生き残ってきました。本書では、毒を使って生きる動物や植物を、ポップでなイラスト&マンガとわかりやすい文章で、楽しみながら教えます。
    特に夏のレジャーで山岳や川辺、海辺などを訪れる際、安全に楽しむための豆知識も充実。いざという時の対処法も収録しました。

    監修は薬科大学客員教授の船山信次先生。子どもにもわかりやすく丁寧な解説で、親子で安心して楽しめます。全ての文字はルビ付きで、子どもだけでも読むことができます。

    【教養が身につく中公新書からうまれた本 シリーズ第2弾!】
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 大人かわいい動物たちや
    シーンに合わせたアイテムで
    とっておきのメッセージを。

    ★ 飾ってかわいい!
    開いてわくわく!
    気持ちを伝える
    イラスト・描き文字も紹介。

    ★ 折り方はとってもシンプル。

    ★ 紙えらびやマステづかいで
    自分らしくアレンジも!


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    おりがみ、ノート、ふせん、メモ用紙、
    どこのおうちにも必ずどれかありますよね。
    ことり、ちょうちょ、マトリョーシカ、
    こけし、かわいいモチーフ、
    みんな大好きですよね。

    だれかに何か伝えたいとき
    ちょこっと折って
    ちょこっと書いて
    わたしましょう

    もらった人もわたした人も
    ちょこっと気持ちがうれしくなるような

    この本は
    折って作るかわいい手紙&メモと、
    かわいいのにかんたんに作れる、
    紙雑貨の折り方や、
    イラスト&デコ文字も載っています。

    おりがみ手紙、
    さくっと折って、
    だれかにプレゼントしてみてください。

    たかはし なな


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ Part1
    大人かわいい動物手紙&メモ
    * 谷折り山折りを繰り返すだけ!
    じゃばらちょうちょさん
    * 幸せな気持ちが伝わる
    ハッピーカムカムふくろう
    * 伝承の折り方で作れる!
    ことりさんのプチ手紙
    * 耳の形でキャラ変えOK!
    どうぶつさんレター
    * のり部分が立つポイント!
    伝言アニマル
    ・・・など

    ☆ Part2
    使い方いろいろアイデア手紙&メモ
    * 人気のモチーフだって簡単に!
    お手紙マトちゃん
    * カッコ良さならイチバン!
    ロケット折り
    * 便せんにも封筒にもなる
    レターinハート
    * 和便せんがぴったり!
    こけし便り
    * マスキングテープを使うよ
    フルーツのお手紙
    ・・・など

    ☆ Part3
    折ってできる! かんたん紙雑貨
    * 紙コップを使えば簡単!
    ゆらゆらバード
    * まるく切って作る
    しかくのまる手紙
    * いろいろな紙でできる
    キャンディ☆ラッピング
    * 4枚の紙でおしゃれに!
    伝承箱のモダン折り
    * マチの折り方がポイントに!
    紙いろいろ袋
    ・・・など


    ※本書は2014年発行の『プチかわいい折り紙レター&メモ おりがみ・ふせん・ノートでちょこっとメッセージ』を元に、
    構成を見直し、加筆・修正をした上、
    書名・装丁を変更し発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ グルメ・おみやげ・パワースポット・絶景…
    この一冊で周辺から山頂まで
    TAKAOの魅力がまるわかり!

    ★ 出合って楽しい!
    自然図鑑も収録!

    ★ 各ルート詳細で行きも帰りも大満足!

    ★ ここでしか味わえない体験&体感施設!


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    高尾山ハイキングコースガイド
    ≪高尾山自然研究路≫
    * 1号路(表参道コース)
    * 2号路(霞台ループコース)
    * 3号路(カツラ林コース)
    * 蛇滝コース
    * いろはの森コース
    ・・・など

    ☆ PART2
    グルメ&おみやげ全店ガイド
    * 名物のそばをはじめこだわりの味を満喫「食事処」
    * 新たな店もオープン! 「甘味処・カフェ」
    * 登山記念に買いたい! 「おみやげ処」
    * 編集部厳選! 「高尾山みやげ」
    * ここらでほっと一息「休憩・食事処」
    ・・・など

    ☆ PART3
    髙尾山薬王院まるっとナビ
    * 千年こえる祈りの聖地の歴史
    * 山上に広がる格式ある大伽藍
    * 髙尾山薬王院境内MAP
    * 飯縄大権現に諸願成就を祈念
    * 霊山を彩る厳かな祭事
    ・・・など

    【体験スポット&体感施設】
    * 高尾ビジターセンター
    * 高尾山 さる園・野草園
    * TAKAO599MUSEUM
    * 高尾森林ふれあい推進センター
    * トリックアート美術館
    ・・・など

    ☆ PART4
    高尾山の自然図鑑
    ≪植物図鑑≫
    * スミレ
    * 早春から春の花
    * 夏の花
    ≪動物図鑑≫
    * ほ乳類・鳥類
    * 昆虫
    ・・・など


    ※本書は2017年発行の
    『まるっと高尾山 こだわり完全ガイド』
    を元に、情報更新を行い、
    一部施設情報の入れ替えや再取材、
    加筆・修正を行い再発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 事前を満喫しながら歩く
    厳選! 『58コース』

    ★ 温泉などの「立ち寄りスポット紹介」や
    旬の見どころで選ぶ「九州オルレコース」など
    山を楽しむためのマル得情報が満載!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    生きている山との出会い

    住宅街から見えるぽっこりとかわいらしい山。
    空と大地を縫うように連なる壮大な連山。
    九州の山たちは、さまざまな顔を持っています。

    登山を愛する人々は、
    大地から慈愛に満ちた力を授かる一方で、
    時に恐ろしい牙をむいた姿に対峙することも。

    楽しむために一番大切なのは、安全であること。

    素晴らしい景観や、
    冒険心をくすぐるルートを持っていても、
    「もしや」という懸念が残るコースは
    載せませんでした。

    現時点で最も安心して楽しめる58コースを
    立ち寄りスポットなどとともにご紹介しています。

    今度のお休みの日の朝、晴れていたら
    あの山に出かけてみませんか。
    山を登る楽しみは、登った人にしかわからない
    極上の達成感と清々しさに満ち溢れていますから。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 福岡の山
    * 英彦山
    * 古処山
    * 犬ヶ岳
    * 釈迦岳
    * 宝満山
    ・・・など

    ☆ くじゅうの山
    * 久住山(赤川コース)
    * 中岳(牧ノ戸コース)
    * 大船山
    * 黒岳
    * 平治岳
    ・・・など

    ☆ 阿蘇の山
    * 杵島岳
    * 烏帽子岳(阿蘇)

    ☆ 佐賀・長崎の山
    * 黒髪山
    * 九千部山
    * 天山
    * 多良岳
    * 普賢岳
    ・・・など

    ☆ 祖母・傾と大分の山
    * 祖母山
    * 古祖母山
    * 傾山
    * 由布岳
    * 鶴見岳
    ・・・など

    ☆ 熊本・宮崎・鹿児島の山
    * 国見岳
    * 烏帽子岳(脊梁)
    * 市房山
    * 白髪岳
    * 尾鈴山
    ・・・など

    ☆ 屋久島の山
    * 宮之浦岳
    * 縄文杉
    ・・・など

    ☆ 九州オルレ
    * 武雄コース
    * 天草・維和島コース
    * 奥豊後コース
    * 指宿・開聞コース
    * 島原コース
    ・・・など

    ※本書に記載されているデータは
    2021年5月時点のものです。
    交通、道路、その他各種情報は変更されている場合があります。
    必ず最新の情報をご確認ください。

    ※本書は2018年発行の
    『九州 山歩きガイド ゆったり楽しむ』
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    「改訂版」として新たに発売したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★ 駅から駅へと登山を楽しむ!

    ★ とっておきの絶景コース30選!!

    ★ 山行情報や見どころ満載のコース案内。

    ★ 周辺のおすすめ立ち寄りスポットも掲載。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    「駅から山歩き」の愉しみ

    関西は、他地域に比べ、

    「私鉄網が充実している」
    「市街地のすぐそばに手軽に登れる低山が多い」
    「巨岩や岩峰など展望のよい山が多い」

    など、電車を使って駅から日帰りで
    楽しめる山がたくさんあります。

    車で行くように、登山口と下山口を
    同じにする必要もほとんどありません。
    ぜひ、登山口と下山口を
    別にしたコースを設定し、
    山を山麓まで含めて
    “ 幅広く” 歩いてみましょう。

    春の関西の里山には
    桜や菜の花が一面に萌え、
    山城・山寺・鎮守の森は
    秋には紅葉が燃えるように色づきます。
    冬には手軽に霧氷や氷瀑を楽しめる
    山域もたくさんあります。

    手軽にいろいろなコースで
    山、渓流、森林、古刹、岩場などを楽しめるのが
    関西の山のよさ。
    それは関西のハイカーに与えられた
    愉しみともいえるでしょう。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 六甲・北摂・丹波の山々
    * 六甲山・有馬温泉
    * 荒地山・ロックガーデン
    * 摩耶山・トゥエンティクロス
    * 須磨アルプス・横尾山
    * 菊水山・鍋蓋山
    * 武庫川渓谷・廃線跡
    ・・・など

    ☆ 京都北山・琵琶湖周辺の山々
    * 愛宕山・水尾の里
    * 比叡山・延暦寺
    * 貴船山・鞍馬寺
    * 堂満岳・金糞峠・北比良峠
    * リトル比良・揚梅滝
    * 三上山・妙光寺山磨崖仏
    ・・・など

    ☆ 生駒・金剛・笠置の山々
    * 生駒山・石切劔箭神社
    * 笠置山・木津川渓谷
    * 二上山・屯鶴峯
    * 交野三山・獅子窟寺
    * 大和葛城山・葛城古道
    * 金剛山・ダイヤモンドトレール
    ・・・など

    ☆ 和歌山・紀泉高原の山々
    * 高野山町石道・慈尊院
    * 龍門山・粉河寺
    * 三石山・杉村公園
    * 雲山峰・熊野古道
    * 泉南飯盛山・孝子峠
    * 俎石山・鳴滝不動尊
    ・・・など
  • あなたは子どもの頃に木登りをしたことがありますか? 樹上から地上を眺める達成感は、心に残る素晴らしい思い出です。最近、木登りは禁止だけど安全な「ツリークライミング」なら許可してくれる公園が増えています。本書は、はじめてツリークライミングに挑戦するあなたのために、道具の使い方やテクニック、樹上の楽しみ方を解説した入門書です。週末樹上生活、はじめてみませんか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フィールドのナビゲーションに欠かせない地図読みの“コツ”

    2011年にシリーズ創刊された『アウトドア ポケット マニュアル』の読図本の決定版!

    ・野外活動に必携しやすいポケット版のマニュアルシリーズ!(B6スリムサイズ)
    ・ジャンル別に基本知識をコンパクトに網羅
    ・「あれ? なんだっけ」という疑問に即座にレスポンス!

    ・地図の種類
    ・地図の基礎(記号)
    ・コンパスの使い方
    ・等高線
    ・ナビゲーションの基礎知識
    ・実践ナビゲーション
    ・問題集
    などなど……。


    ※本書は2011年7月に刊行された『山岳ナビゲーション』に現代版の情報を加筆修正した新装版です。同じ内容になる箇所もありますので、あらかじめご了承ください。
  • コロナ以降、働き方を変えたい、田舎暮らしをしたいと考える人が増えています。しかし、実際に移住してみると、古い家のリフォームに想定以上にお金がかかったり、仕事がうまくいかなかったり、地域になじめなかったり、過疎化で子供の学校が廃校になったりと、想像していた田舎暮らしとは異なる場合がよくあり、夢やぶれて都会に舞い戻る家族もいるようです。移住で失敗しないためにどうすればいいか。実際に東京から和歌山に移住した料理人の著者が、移住地を選ぶまでの経緯から、家探し、引っ越し、役場や地域の人とのコミュニケーション、子供の教育、お金のことまで、どんな情報や行動が重要かを伝えます。移住地を決めるまでにチェックしておきたい項目、自分の性格や生活スタイルの見直し方、自治体への相談のしかた、補助金や教育の情報の獲得、地域の人とのコミュニケーション・おつきあいのしかたまで、経験談と項目ごとのマニュアル形式でご紹介します。本書を参考に移住を検討・行動すれば、失敗しない、豊かな田舎暮らしを手に入れることができるでしょう。
  • 読んで広がる低山の楽しみ!

    低山にも名山あり。100の低山に100の楽しみあり。標高1500メートル以下の山々から、北海道・東北から15山、関東から42山、甲信越・東海から20山、関西以西から23山の計100山。さらにおまけの1山は、その名もずばり「日本国」。半世紀にわたって日本各地の低山を登り続けてきた「低山の名人」である著者が十数年かけて選びぬいた。カラーイラスト満載の画期的なエッセイ集!

    ●北海道・東北(15山)
    函館山、藻岩山、姫神山、太平山、泉ヶ岳、霊山……

    ●関東(42山)
    筑波山、男体山、八溝山、榛名山、妙義山、秩父三峰山、高尾山、大山、金時山、駒ケ岳……

    ●甲信越・東海(20山)
    弥彦山、身延山、高社山、独鈷山、天城山、石巻山……

    ●関西以西(23山)
    伊吹山、比叡山、愛宕山、三輪山、大和葛城山、高野山、六甲山、雪彦山、琴平山、英彦山、開聞岳……

    ※この電子書籍は2009年3月に文藝春秋より刊行された文春文庫版を底本としています。本文と地図は執筆当時、各種データは文庫版刊行当時のものです。電子書籍版では掲載のない情報があります。登山の際には最新の状況について十二分にお調べください。
  • 定番、エアライフル猟の教科書の最新版。新しい銃や、鉛弾規制等についても紹介。巻末にQ&Aなどを収録。免許・許可の取り方から銃の選び方、猟の仕方からとれた獲物のおいしい調理法まで、この一冊で学べます。
  • 1,980(税込)
    著:
    勝山 輝男
    写真:
    村川博實
    レーベル: ――
    出版社: 有隣堂

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    高尾山・小仏山地周辺で見られる四季の花と植物約550種を現地で撮影したカラー写真と解説で紹介。
    写真と文章に花・葉・茎の状態や特徴を示すことで、植物を特定しやすくした。
    漢字名・科名・学名・撮影年月日も記載。花や果実の見られる時期や生息環境、高さも紹介。
    巻末に植物関連の用語解説、別名や関連種名でも検索が可能な索引を掲載。
    写真は全てその地域で実際に撮ったものを採用。
  • シリーズ2冊
    1,3001,500(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女性のための登山専門誌が誕生!

    近年、山小屋の利用やテントを担いでたくましく日本の山々を歩く女性が増えています。その流れとともにニーズが高まっているのが、女性目線の登山専門誌。
    Women's PEAKSでは、専門媒体でもなかなか取り上げる機会が少ない女性向けの登山ウエアやギア、山行情報の数々を紹介します。
    『山好き女性の「知りたい」「欲しい」を刺激する特別コンテンツが目白押し。
    約70ページにわたるボリュームで女性目線の最新製品カタログを特集に据え、
    女性パーティで歩いた北アルプスや東北の縦走山行記、
    いま一度見直したい「山ごはんの道具&レシピ考」に女性ショップスタッフが今期注目している最新アイテムなど、
    丸ごと一冊女性のための登山雑誌としてお届けします。
    *電子版には特別付録のマウンテンサコッシュは付きません。あらかじめご了承ください。

    【コンテンツ】
    ・2020春夏ウィメンズモデルカタログ
    レインウエア、ウインドシェル、フリース、インシュレーション、ベースレイヤー、アンダーウエア、パンツ
    ・マウンテンギアフィールドインプレッション
    ・ショップスタッフ自腹購入アイテム紹介
    ・実践的!山でのメイク&スキンケア術
    ・槍ヶ岳を目指して表銀座を山小屋泊縦走(山行記事)
    ・雲ノ平テント泊周回(山行記事)
    ・テント泊装備解説&軽量化のヒント
    ・名湯を繋ぐ秋の岩手山と八幡平(山行記事)
    ・ちょっとキツめのルートガイド紹介
    ・下山後に食べたいイラストグルメガイド
    ・クッキングツールの基礎知識とお手軽絶品山ご飯
    ・時短とクオリティに貢献する缶詰おつまみレシピ
    ・道なき道のケルン「出張版」

    (ピークス株式会社 発行)
  • 野山の植物に学ぶ生存戦略

    オオイヌノフグリの青い瞳の花の秘策、虫を騙して命も奪うムサシアブミの花、キノコに養われる純白のギンリョウソウなど、野に生きる植物たちの美しさとしたたかさに満ちた生存戦略の数々。『したたかな植物たち』、『美しき小さな雑草の花図鑑』などの著作で人気の著者が植物への愛をこめて綴る珠玉の植物エッセイ集。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    筋トレで免疫力を高め、ウイルスにも負けない体づくりを。

    山登りに効く、筋トレ・ストレッチの方法が一冊に!

    歩くことができれば何歳まででも続けられる山登り。安全に長く楽しむためには、自分の体と向き合い、トレーニングを続けることが大切。定年後に山登りを始めた著者が「いくつになっても安全登山」をモットーに全国各地でトレーニングを指導してきた経験に基づき、日々行いたい筋トレ・ストレッチを紹介!実体験から得たトレーニング方法や、体づくりのための栄養補給、登山後のアフターケアなどの知恵をイラスト付きでわかりやすく解説した一冊です。


    ※本書は2018年9月に刊行された『一生、山に登るための体づくり』の新装版です。内容は同じものになりますのであらかじめご了承ください。
  • 壮大な自然に親しむ登山やキャンプがブームになって久しい。一方で、山への畏れが忘れられていないだろうか?
    山には平地では遭遇しえない危険が潜んでいる。クマに襲われたり、落雷が直撃したり、救助に来たヘリが目の前で墜落したり、他人の巻き添えで山頂付近から滑落したりと、ベテランですら生死の境目に立たされるのだ。そんな時、どうすれば生きて帰れるのか?
    遭難取材を長年続ける著者が貴重な証言からその術を解説。数多の恐怖が待ち受けるのに「それでも登る」と皆が言う、山の魅力がわかる一冊。
  • シリーズ8冊
    1,2321,386(税込)
    著者:
    つり人社書籍編集部
    レーベル: ――
    出版社: つり人社

    首都圏近郊の貴重な渓流フィールドを、各釣り場に精通する釣り人が執筆。本流から源流まで、思わず行きたくなる「いい川」をピックアップ。 今回は既刊の県別ではなく、首都圏近郊という視点から「秩父」「奥多摩」「丹沢」の3エリアで32河川を詳解。 各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。地図は広域アクセスMAPと釣り場地図を掲載して現地のようすを分かりやすくしています。 インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    新進気鋭のコケ研究者がおくる、 コケのフィールド図鑑の決定版!都市から高山まで、よく見られるコケ506種を紹介。1000枚以上もの豊富な写真を用いて各コケの特徴や見分け方、魅力を分かりやすく解説。生態系や環境との関連など「わび・さび」だけでは語りきれないコケ。本書を片手に、ステキなコケに逢いにいきませんか?
  • 近年、北海道で最も人気のある魚種がサクラマス。海岸の釣りは十数年前にブレイクした後、年を追うごとに愛好者が増え、ハイシーズンになると多くのアングラーが並びます。また、ここ数年は船釣りでもサクラマスのジギングがブームになり、ライセンス制度が実施されている胆振や後志を中心に盛り上がっています。 広大な北の大地はサクラマスの釣期が各地で少し異なります。桜と同じように春が盛期となるエリアが多いとはいえ、早い場所では12月からねらえ、7月まで釣れる地域もあります。全道でみると釣期は半年ほどで、シーズンが長いのも魅力です。 本書では、振興局別に岸釣りの概要を紹介しながら、エキスパートの釣り方やタックル等を解説。さらに各地の船釣り事情をレポートする他、研究機関の協力を得てサクラマスの生態を掘り下げます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 身近で気軽に自然と触れ合える
    おすすめ「56コース」!

    ★ ぶらっとお散歩から穴場絶景スポットまで。

    ★ お気に入りがきっと見つかる。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    毎日の散歩コースもいいですが、
    たまには足を伸ばして旅気分で、
    自然の中を歩いてみませんか。

    聞こえてくるのは鳥のさえずりと、
    風が草木を揺らす音。
    足元に咲く小さな花の存在が
    季節を教えてくれます。

    本書では日帰りできる気軽さをテーマに、
    初心者でも歩くのが楽しいコースを
    紹介しています。

    コツは無理せず、マイペースに。

    ゆっくり野山の景色を楽しみながら、
    自然の中を歩いてみて下さい。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 愛知
    * 茶臼山高原
    * 宮路山
    * 佐久島
    * 葦毛湿原
    * 東谷山
    ・・・など

    ☆ 岐阜
    * 付知峡 不動公園遊歩道
    * みのかも 健康の森
    * 養老公園
    * 日本ライン うぬまの森
    * 各務原アルプス 明王山見晴台
    ・・・など

    ☆ 静岡
    * 大草山
    * 小夜の中山峠
    * 静岡県立森林公園
    * 森町 町民の森
    * 佐鳴湖公園
    ・・・など

    ☆ 三重
    * 三重県民の森
    * 御在所岳
    * 多度山
    * 竜ヶ岳
    ・・・など

    ☆ 長野
    * 赤沢自然休養林
    * こもれ陽の径
    * ヘブンスそのはら
    * 御池山ハイキングコース
    ・・・など


    ※ 本書は2018年発行の
    『東海 日帰りハイキング こだわり徹底コースガイド』
    を元に情報更新・一部必要な修正を行い、
    改訂版として新たに発行したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



    ★ 自然の中で楽しいひと時を作る
    アイデアとノウハウを紹介。

    ★ 手ほどきのポイント・ケガ防止&応急救護・
    様々な遊び…etc.


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    キャンプとは本来、誰もが自然の中で
    自由な時を過ごしてリフレッシュしたり、
    自然な自分を取り戻したり、
    教育的な要素をもっているもの。
    しかし、少しねじれた正解と
    不正解感が発生したりして、
    本質が置き去りにされかけている気がします。

    この本は、ファミリーキャンプを
    これから始めたいという方のために、
    いわゆるキャンプ道具の善し悪しや、
    美味しい料理レシピなどは割愛して、
    もっと本質的な子どもの成長や、
    大人も子どもも自然の中で解放されるために必要な視点、
    安心して大人が子どもに
    キャンプのハウツーを教えるポイントや方法、
    もしものケガや病気の対処法などを
    書かせていただきました。
    一般的なキャンプ本とはちょっと違った内容ですが、
    皆さんのキャンプがより豊かな時間に
    なってもらえたらうれしいなと思っています。

    長谷部 雅一


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ PART1
    親子キャンプで得られること
    * まずは家族で楽しむことが大切
    * 失敗したけど失敗じゃない
    * キャンプは非認知能力が育つ最適な環境
    * 親子関係のつなぎなおしができる
    ・・・など

    ☆ PART2
    子どもにキャンプを教えるための心得
    * キャンプに正解なんてない
    * 大人の大切なスタンス10
    * 子どもの理解を深める5つの視点
    * 親子キャンプでの実体験
    ・・・など

    ☆ PART3
    キャンプ中に心がけておきたいこと
    ≪キャンプを有意義にするために
    大事にしたい3つのタイミング≫
    * ビフォーキャンプ
    * キャンプ本番
    * アフターキャンプ
    ・・・など

    ☆ PART4
    子どもが大ケガをしないための考え方
    * 大人が備えておくべき最低限の知識と考え方
    * 刃物の安全な使い方
    * ヤケドをしない焚き火の方法
    * キャンプの生活のしかた
    ・・・など

    ☆ PART5
    キャンプ場でのおすすめの遊び方
    ≪キャンプ場で何をしようか≫
    * 何をしようか? は子どもと相談する
    * 情報提供も大切
    ≪おすすめの遊び方≫
    * 市販の道具も率先して使って遊ぼう
    * 自然の中だからこそやりたい遊び
    ・・・など

    ☆ PART6
    もしもが起きたときの対処法
    ≪落ち着いて対応するための心構え≫
    * まずは〝もしも〟を未然に防ぐ準備をする
    ≪事故やケガ・病気が発生したときの対応チャート≫
    * 困ったら・困る前にキャンプ場に相談
    * 持っていくべきファーストエイド
    ・・・など
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    ホットサンドは、どこまでも個人的で、きわめて間に合わせの感が
    する食べ物だ。前日の残りものや、冷蔵庫のなかにたまたまある材料
    を使って、想像力をいっぱいに働かせながら、どこまでもおいしいサ
    ンドイッチを自分のために作る。ぼくはこの作業が、好きだ。(本文より)

    この本には54のレシピが美しい写真と共に紹介されています。
    それぞれはさんで焼くだけでいいので、あまり詳しいレシピはありません。
    かわりに(といってはなんですが)、それぞれのレシピに募る思いの丈を
    著者の堀田貴之さんがウイットな文章で綴っています。

    レシピ名にも工夫を凝らしています。
    「ジェノバのオクトパスガーデン」「春の日ざしのように暖かい熟女サンド」
    「鶏のささみ蒸しサラダふう淑女サンド」「ワーキングクラス・ヒーロー」などなど。
    どんなホットサンドかは見てのお楽しみ、どれもいかしてます。

    堀田さんのお友だち4人から「こんなホットサンドが食べたい! 」という
    リクエストが書かれた直筆の手紙も披露されています。
    モデルで女優のKIKIさん、ミュージシャンの鈴木慶一さん、
    スラック・キー・ギター奏者の山内アラニ雄喜さん、女優の吉本多香美さん、
    この4人からのリクエストにお答えしてオリジナルレシピも披露しています。
    ウイットに富んだ文章とかおり漂う美しい写真を楽しんだ後は、
    いよいよホットサンドを試す番です。どうぞ思いっきりご堪能あれ!!


    【54 レシピ】
    hearty “veggie”
    かたゆで玉子の存在理由
    トルティーヤを使ったマルゲリータ
    ぎりぎり和風美人
    簡素優雅
    “もこもこ”をこれで克服
    カイワレたっぷり、元気いっぱい
    ホワイトソースとキノコの朝食
    3分で簡単アペタイザー
    きのこづくしの秋サンド
    レイルロード・ハーモニカ・ブルース

    KIKIさんからの手紙 北欧ふうオバジンサンド

    hearty “meat”
    ホットサンドでBLT
    春の日ざしのように暖かい熟女サンド
    鶏のささみ蒸しサラダふう淑女サンド
    ダブルデッカー・ホットサンド
    ブリトーは、自由の象徴
    ガンボと食べたいオクラサンド
    ウィッチ・サンド ~魔女の使い~
    沖縄県民御用達
    薬味が主役を食う
    屈強なハーモニーと堅忍なリズム
    沖縄発祥(?)、タコサンド
    ホット・オア・ノット?
    豪快カツサンド
    おとなのカレーサンド
    たまたま焼き
    ホット・バインミー

    鈴木慶一さんからの手紙 蜂蜜ルーナ・ドゥーエ・フォルマッジ

    hearty “fish”
    道南海沿い名産サンド
    ジェノバのオクトパスガーデン
    人生、はみ出したい人たちへ
    トルコサンド
    燻製の王様と森のバター
    重たい脂に清涼剤を
    「たたき」ふうホットサンド
    日本茶がほしくなるサンド
    エビの悪ふざけ

    吉本多香美さんからの手紙 島風サンド

    home
    心のふるさと、ネギ餅
    焼きおにぎり二種
    残りもの二色サンド

    sweets
    ホットケーキでリンゴパイ
    デザートブリトー
    バナチョコサンド
    太陽のオレンジケーキ

    山内アラニ雄喜さんからの手紙 スラックキー・アラニ・サンド

    ヴァン・モリスンとヘンリー・ミラーへ
    スペアリブのスローブルース
    ジャンク・ジャンキー
    テキサスサンド
    ワーキングクラス・ヒーロー
    マーマレードの朝
  • 美味しいコーヒーをさらに特別な一杯にする魔法があるとすれば、そのひとつは自然豊かなキャンプシーンで飲むこと。
    木々に囲まれ、風を感じながら味わう。たったそれだけで、忘れられない一杯になるはずです。

    この本では、そんなアウトドアでのコーヒーの淹れ方、楽しみ方をご提案します。
    キャンプだけではなく、自宅のベランダで楽しめるベランピング、雨の日の過ごし方なども紹介。

    焚き火での自家焙煎もアウトドアの醍醐味ですが、初心者の方はインスタントでも大丈夫。
    キャンプで美味しいコーヒーを淹れる際に便利な道具の紹介や、豆の保存・運搬方法、名水探しやシーン別のアレンジレシピなど、アウトドアならではの役立つ情報を、美しい写真と共に紹介します。
  • シリーズ3冊
    1,2321,386(税込)
    著者:
    つり人社書籍編集部
    レーベル: ――
    出版社: つり人社

    各釣り場に精通する釣り人が執筆。本流から源流まで、思わず行きたくなる「いい川」をピックアップ。
    今回は滋賀、京都、兵庫、奈良、三重、和歌山の1府5県から厳選した27河川を詳解。各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。地図は広域アクセスMAPと釣り場地図を掲載して現地のようすを分かりやすくしています。
    インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。
  • 大好評の『愉しむ山歩き 百の道標~出かける前に読む登山の知識』に続く荒川じんぺいの電子書籍版登山シリーズ第2弾! 今回は中高年でも安心して登れる山、ルートを紹介。カラー写真も多数掲載。しっかりとした準備をして、安全を第一に、のんびりと余裕を持って歩き、愉しみ、自然の中に身を置いて身体と心を癒やす術を、著者が自らの体験に基いて指南。
  • 山はおいしい、山は楽しい! 実践ノウハウ満載ーー季節を肌で感じ、草花に目をとめながら、のんびり歩く快楽。思い立ったとき、まず用意するもの、初心者が気をつける点は? 山歩きの魅力を知り尽くし、毎週末を山に遊ぶ著者が綴る、実用エッセイ。他人には訊(き)けない素朴な疑問、いざというときの鉄則、山好きならではの親身なアドバイスがいっぱい。
  • 近年ミツバチの大量死などで注目を浴びた「ネオニコチノイド系農薬」。日本の水田で広く使用されているこの農薬は魚にも悪影響を及ぼしているのではないか? と懸念した釣り人も多いだろう。
    東京大学大学院新領域創成科学研究所教授である著者は、卒業論文・修士論文・学位論文のすべてを、宍道湖をテーマに書いた。そのデータを駆使し、ほとんどの生態学者ができない「化学分析」という武器をもとに、釣り人が抱いた懸念と同じ疑問に切り込んでいく。
    著者はデータを積み重ね、裁判の判決文のように明確な論理をもって、ネオニコチノイド系農薬が水中の食物連鎖を破壊し、その結果同湖におけるウナギとワカサギの漁獲高が激減したという結論を導き出す。また、その過程では非常に興味深い注目すべき事例も次々に明らかにされていく。それは私たちが漠然と抱いている常識を覆す内容や、さらにはネオニコチノイド系農薬使用以前にも他の要素で水辺の生態系が激変していた事実が明らかにされる。
    SDGs、生物多様性の重要性が叫ばれるいま、本書によって著者の視点を共有し知識を得ることは、釣り人をはじめ水辺を愛する人たちの視野を広げ視界を明るく照らし考えを深め、あるべき姿の生態系を取り戻すための大きな指針となるに違いない。
  • 「キャンプをはじめるためには、何を準備すればいいんだろう?」という疑問に答える、初めてキャンパーが知っておきたいキャンプの知識を詰め込んだ1冊です。

    第1章「キャンプの基礎知識」
    初めてキャンプをするファミリーの1日をドキュメント形式で紹介しながら、テント、リビング、焚き火台、バーナー、ランタン、スリーピングギアといった必需品の選び方や基礎知識を紹介。知っておきたいキャンプの専門用語も解説します。

    第2章「キャンプサイト実践術」
    キャンプをはじめるときに参考になる、失敗しないキャンプサイトの選び方やキャンプギアの賢いそろえ方を解説。また、季節ごとにどんな準備すればいいか、快適に過ごすために抑えておきたいポイントを伝授します。

    第3章「キャンプ料理と場所」
    キャンプならではの調理器具「ダッチオーブン」をピックアップ。正しい使い方やメンテナンス方法から次のキャンプで作りたい定番レシピまで、わかりやすく紹介します。キャンプでしか味わうことのできない、ひと味違う本格料理に挑戦してみましょう。
    また、子どもが喜ぶキャンプ場の選び方とおすすめフィールドも紹介しています。

    キャンプを始めたばかりの人たちが「どうしたらいいんだろう?」と立ち止まりがちなポイントを丁寧に解説。快適に過ごすための細かな提案も満載です。


    焚き火にまつわるさまざまな情報が満載

    近年増加している、キャンプで焚き火を楽しむ人たち。
    一方で「火」を扱うのだから気をつけるべきことも多い。
    焚き火のマナーやルール、安全な火の扱い方から、薪や焚付、火口のことまで、
    焚き火をするうえで知っておきたいことをまとめました。

    第1章「焚き火の基礎知識」
    知っているようで、意外と知らない焚き火のこと。
    少し前とは変わっている焚き火の基礎知識を解説します。
    スタンダードな手順や失敗しない着火術、気をつけるべきポイント、
    薪の種類や割り方、火の育て方など、抑えておきたいコツを伝授。

    キャンプ場オーナーに聞く、焚き火のときに守ってほしいことや覚えておきたいマナーも。
    焚き火の常識を身につけましょう。

    第2章「焚き火料理」
    愛好家たちの焚き火料理を楽しむキャンプスタイルを紹介。
    すぐに真似できる実用的なレシピから、炙りや石焼き、スモークなど
    本格的な調理術まで幅広い料理を集めました。
    ワンランク上の焚き火料理に挑戦してみましょう。
    手軽な調理道具のクラフト術も必見です。

    第3章「焚き火と道具」
    焚き火をするうえで欠かせないのが道具。
    道具にこだわるほど、焚き火はおもしろくなります。
    1990年代から現在までの焚き火台のトレンドや長く愛される定番焚き火台の徹底解剖、
    エコストーブやトライポッドの活用術など、
    さまざまなスタイルで役立つ道具をその特徴とともに紹介しています。
    自分に合った焚き火道具探しの参考に。

    他にも焚き火にまつわるさまざまな情報が満載。
    とことん楽しむための知識を詰め込んだ1冊です。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • キャンプシーンをリッチにしてくれるのは、おいしい料理。BBQや焚き火料理など、キャンプで作りたい本格料理のレシピを一挙公開した1冊です。

    キャンプ料理の基礎知識として、BBQをはじめるときに必要な道具や、アウトドアでの食材の上手な保管方法、要となる調理器具「ツーバーナー」の使い方を解説。

    第1章「BBQ料理」
    キャンプの定番「BBQ料理」を成功させるためのコツを徹底紹介。基本となる火の起こし方から、肉の種類や部位を知るための「肉図鑑」。家族みんなで楽しむための塊肉BBQスタイル&レシピも紹介しています。

    第2章「焚き火料理」
    近年ブームの焚き火。その炎を利用した調理術を紹介。牛肩ロースの塊肉を使ったローストビーフや豚バラ肉の吊るしベーコン、合鴨ロースの石焼きなど、キャンプならではの豪快でおいしい料理ばかり。

    第3章「酒と料理」
    梅酒、ジン、ハイボール、日本酒、マッコリ&ソジュといった、キャンプで楽しみたいお酒に合う絶品料理の作り方をレクチャー。ホットワインやブランデー、ウイスキーといった夜に飲みたいお酒と組み合わせたレシピも紹介しています。

    第4章「ハーブ&スパイス料理」
    ローズマリー、ガーリック、バジル、オレガノといった定番から、セージ、コリアンダー、クミンといった少し変わったハーブ&スパイスまで、それぞれの特徴と風味を活かした料理を紹介。キャンプシーンで作るときに知っておくと便利なコツも伝授します。

    第5章「旬の食材と料理」
    季節ごとに旬を迎える食材をテーマにしたキャンプレシピ集。トマトやジャガイモ、ダイコン、ナスといった定番の野菜を中心に、素材の味を活かしたキャンプで食べたい料理を紹介します。

    料理に不慣れな人でもチャレンジしたくなる、達人たちのアイデアが盛りだくさんなキャンプ料理レシピ集です。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。