セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン

『科学、501円~800円、0~10冊』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全637件

  • シリーズ10冊
    715737(税込)
    漫画:
    綾村切人
    原作:
    ナフセ
    キャラクターデザイン:
    世界観デザイン:
    わいっしゅ
    メカニックデザイン:
    cell
    出版社: KADOKAWA

    意志と覚悟を携え、少年は成り上がる——!

    原作小説が『このライトノベルがすごい! 2020』(宝島社刊)「単行本・ノベルズ部門」新作3位受賞!
    そして電撃“新文芸”スタートアップコンテスト大賞受賞を記録した大作を実力派漫画家・綾村切人が圧倒的表現力で贈るコミック版「リビルドワールド」!

    スラム街の少年アキラは、決死の覚悟で踏み入れた旧世界の遺跡で謎の美女アルファと出会う。
    彼女からある遺跡の攻略を依頼されるが——?
    最高にスリリングなバトルアクション!

    「奪われて、騙されて、切り捨てられて、何もかも失った。」
    「だから——」
    「俺はもう二度と踏みにじられない。」
  • 記憶無き最強少年×ドジっ子専属使用人の冒険バトルファンタジー

    幼い頃、魔物に両親を殺されたサテラ。
    いまの平穏な日常が続くよう願っていたある日、貴族の三男グレイ・ミラードと出会い世界が一変する。
    義母の不遇な厳罰を物ともせず、高等魔法と特別スキルを用いて未来を切り拓いていくグレイの姿に、サテラは心打たれる。
    世界を見据えるグレイと共に、冒険したいと願うようになり――。
  • シリーズ5冊
    704792(税込)
    著者:
    柳田理科雄
    イラスト:
    近藤 ゆたか
    レーベル: 角川文庫
    出版社: KADOKAWA

    累計500万部のベストセラーシリーズの厳選原稿が、全面改訂で初登場!

    マンガやアニメ、特撮映画などで描かれる設定やエピソードは、科学的にどこまで正しいのだろうか? 初刊行から20年、累計500万部突破のベストセラー『空想科学読本』シリーズから、原稿31本を厳選、全面改訂して収録する。本書で検証するのは『ウルトラマン』『ONE PIECE』『名探偵コナン』『シン・ゴジラ』『おそ松さん』など、世代を超えて愛される作品の数々。爆笑の果てに、人間が描いた夢の世界の素晴らしさが見えてくる!
  • おかえりなさい、くられ先生! マッドサイエンティスト再び!!

    おかえりなさい、くられ先生! 新たな仲間とともにマッドサイエンティスト大活躍!!
    佐山最終決戦の陰のヒーロー、くられ先生。ある理由でホームレス生活を送るが、腐っても天才のマッドサイエンティスト。彼のそんな長閑な生活が続くはずもなく、再び刺激的な世界に巻き込まれる!!
    野生食ハンター、スリルを楽しむ科学者、怪しげな武器屋…新たな奇人変人たちとともに未知の冒険に挑む!!
  • シリーズ6冊
    218768(税込)

    21世紀に入ってから大型静止通信衛星は伝送量も大きくなり、HTS(ハイスループット衛星)と呼ばれるようになりました。その新潮流衛星の日中印三カ国の衛星を比較してみました。

    High Throughput Satellite:ハイスループット衛星 (HTS)、これは21世紀になって地上網がブロードバンド対応になるのに合わせて衛星通信界でも伝送量を大きくした新型衛星が登場したときにつけられた新しい世代の衛星群を指した言葉です。この冊子ではそのHTSについて日中印三カ国の衛星を比較した資料集です。オールモノクロです。
  • ヒトはなぜモフモフしたものを可愛いと感じるのか? 血のつながりと自爆テロとの関連は?――長年、様々な野生動物の行動と習性を研究してきた著者が、SNS上で「ヒトという動物」についての疑問を聞いたところ、硬軟とりまぜて質問が殺到。本書では、その中から厳選した13の問いに対して、動物行動学の知見をもとに鮮やかに回答する。ホモサピエンスに特異的な行動の数々から、人間の本性を解き明かす。
  • 715(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著:
    キャベチ
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    最強のスペースミステリーハンターが迫る眠れなくなるほど面白い宇宙の旅!

    最強のスペースミステリーハンターが迫る
    眠れなくなるほど面白い宇宙の旅

    ◆宇宙の果てはどうなってる?
    ◆未知の物質「ダークマター」とは?
    ◆宇宙一熱い惑星の想像を絶する環境

    天文学的に巨大な数字は私たちに、桁違いに大きい宇宙のスケールと、その壮大さを実感させてくれます。桁違いに大きく神秘的な、宇宙の世界にようこそ!

    YouTubeチャンネル登録者27万人超(2023年9月現在)「宇宙ヤバイch」書籍化!

    みなさんは宇宙のどんなところが好きですか? たくさんある宇宙の魅力のひとつが、「桁違いに大きな数字」がたくさん出てくるところ。「天文学的数字」という表現があるほど桁違いに大きな数字で溢れている宇宙の面白さやヤバさを本書で実感してください!
  • 物理エンジンにしかできないシュールでカオスな世界が、最高に面白い!

    「回転寿司のコンベアが高速回転すると寿司が自動で口元に届く?」「何粒の豆と速度で鬼は倒せるのか?」「もし降水量1000ミリの雨が降ったとしたらどんな感じなのか?」など、一見くだらないけどワクワクするシチュエーションを、物理エンジンで検証する動画が大人気、ユーチューバーこーじさん初の著書。
    永遠に見ていることができると人気を集めた「ニュートンのゆりかご100個の動き」や、WEBニュースで話題となった「おむすびころりんを再現すると、斜面の角度がやばかった」など、YouTubeのチャンネルで評判となった名作動画40本を紹介。文章を読んでいくと、いつのまにか物理エンジンの面白さにはまり、また物理エンジンの基本の考え方もわかります。
    おもしろネタながら、物理エンジン動画の制作は非常に難しく、そうした動画制作の裏側も、本書で公開します!
  • 雨のそぼ降る森、嵐の去ったあとの海辺、晴れた夜の岬。そこは鳥や虫や植物が歓喜の声をあげ、生命なきものさえ生を祝福し、子どもたちへの大切な贈り物を用意して待っている場所……。未知なる神秘に目をみはる感性を取り戻し、発見の喜びに浸ろう。環境保護に先鞭をつけた女性生物学者が遺した世界的ベストセラー。川内倫子の美しい写真と新たに寄稿された豪華な解説エッセイとともに贈る。(解説・福岡伸一、若松英輔、大隅典子、角野栄子)
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」についてリサーチした自由研究本です。

    [1]と[2]があり[1]は「はやぶさ2」全体について、
    [2]はリュウグウでの観測ミッションに絞って
    少し詳しく記述しています。
    4Pほど末尾にオマケページを追加しました
    ([1][2]とも同一内容です)。

    執筆時期がリュウグウ到達前であったため、
    一部実際の運用と内容が異なる場合があります。
    [1][2]について一部重複する内容があります。
    本文25p
  • 小惑星探査機「はやぶさ2」についてリサーチした自由研究本です。

    [1]と[2]があり[1]は「はやぶさ2」全体について、
    [2]はリュウグウでの観測ミッションに絞って
    少し詳しく記述しています。
    4Pほど末尾にオマケページを追加しました
    ([1][2]とも同一内容です)。

    執筆時期がリュウグウ到達前であったため、
    一部実際の運用と内容が異なる場合があります。
    [1][2]について一部重複する内容があります。
    本文23p
  • 統計学を使った同人誌を書きたい人のための入門書。

    統計学を使った同人誌が書きたい。そんなあなたに捧げる、統計学の入門書であり、また数式を用いた文章作成ツールの横断的な解説書です。
    同人誌で使える統計学の手法の解説のほか、分析して書くためのツールとして、フリーの統計ソフト「R」や組版ソフト「LaTeX」、そしてOfficeなどのテクニックを紹介。弊サークルの代表的な統計同人誌のメイキングや、『エロマンガ統計』シリーズ著者、牧田翠氏との対談も収録した、充実の内容です。

    【目次】
    まえがき
    第1章 統計同人はこんなに面白い ゲスト:牧田翠(でいひま)
    第2章 数式をあまり使わない統計解析の「概念」入門
    第3章 LaTeXで文章を作成してみよう
    第4章 統計ソフト「R」を使ってみよう
    第5章 統計同人から見たワープロ・組版ソフト
    第6章 メイキング・オブ・統計同人誌
    第7章 ブックガイド
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漫画でわかる地球のふしぎ!地球のなりたちや生命の進化が1冊で読める!地球学者・アース博士が開発したへんてこなタイムマシンで、大地と流海子は46億年前にタイムスリップ!そこから、彼らの大冒険がはじまった――。地球・月の誕生、海の誕生、生命の進化、恐竜誕生から絶滅、超巨大噴火や人類誕生まで!地球におこった大事件が彼らをおそう!
  • 801(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著:
    永田和宏
    レーベル: 新潮選書
    出版社: 新潮社

    生物はあたかも「膜」のようである。内と外との境界で閉じつつ開きながら、必要なものを摂取し、不要なものを拒み排除している。恒常性(ホメオスタシス)とは、そうして生命を維持させていくシステムのこと。身体のあらゆる箇所で機能している緻密で考え抜かれた生命の本質を、日本を代表する細胞生物学者が平易な言葉で説く。 ※新潮選書に掲載の写真・図版の一部は、電子版には収録しておりません。
  • シリーズ2冊
    517704(税込)
    監修:
    福井康雄
    出版社: KADOKAWA

    宇宙って何色なの? どんな質問もわかりやすく答えます。

    「宇宙人はいるの?」という素朴な疑問から「ニュートリノとは何ですか」という本格的な質問、「どこからが宇宙なの?」といったするどい質問まで、天文学の先生が宇宙の神秘をQ&A形式で丁寧にわかりやすく解説。※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 身の回りにある植物の基本構造と営みを観察してみよう。大地に根を張って暮さねばならないことゆえの、巧みな植物の改造を知り、植物とは何かを考える。
  • 福島原発事故直後からインターネット上の情報発信によって注目され、放射線調査にも大きな役割を果たした科学者が、サイエンスマインドの大切さを語る。エビデンスのある発信のパイオニアは、いかにして静かな研究室を飛び出し、世界を疾走し、科学を社会のために活用してきたのか。フェイクの飛び交う不確実性の時代に「ぶれない軸」を持って正しい判断をするための強力な羅針盤となる一冊。
  • シリーズ3冊
    8251,430(税込)
    編:
    講談社
    監:
    今泉忠明
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    危険生物についての知識を110問のクイズで学べる! 知識がぎっしりつまった、画期的なクイズ図鑑!
    動く図鑑MOVEシリーズで大ヒットした「危険生物」がクイズ図鑑として生まれ変わりました。まさに「おもしろくてためになる」図鑑の誕生です!
    ほ乳類・魚類・は虫類両生類・昆虫類・植物から細菌やウイルスまで、オールジャンルの危険生物を網羅しました。クイズだけではなく、解説も充実しているので、楽しみながら学ぶことができます。

    監修は、『ざんねんな生きもの事典』などを監修している今泉忠明先生!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ3冊
    836(税込)
    キャラクター原作:
    藤子・F・不二雄
    まんが監修:
    藤子プロ
    まんが:
    中野周平
    監修:
    進学教室浜学園
    構成:
    川嶋隆義
    レーベル: ドラえもん
    出版社: 小学館

    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    ドラえもんと「生物」を楽しく学ぶ!

    1994年に刊行され、ロングセラーになっている『ドラえもんの理科おもしろ攻略 生物がよくわかる』が、完全リニューアル! 2020年から実施されている新学習指導要領に準拠し、絵柄も一新した[新版]となります。
    ドラえもんやのび太を中心としたおなじみのキャラクターたちが、身のまわりの自然を入り口にして、植物・昆虫・動物など生物に関するさまざまな疑問について学んでいきます。
    「季節と生き物」や「母体内の成長」などの項目を追加したほか、環境問題や地球温暖化についても最新の記事を掲載。
    中学入試で高い実績を誇る浜学園の監修により、つまずきやすいポイントも分かりやすく解説しています!

    (底本 2024年2月発売作品)
  • できればこの不安の根源となる「わからない世界」には、お引き取り願いたいものです。この先に何が起こるか、どんなリスクがあるのかきちんとわかれば、ずいぶんと私たちの選択は容易になることでしょう。科学がいつの日かこの世のすべてを解き明かしてくれる、そう信じたい気持ちもあります。でも、恐らくそんな日は来ないし、それをただ待ち続けるような心の在り様も何か少し違うのではないか、私はそう思うのです。(「はじめに」より)
  • 「公式は覚えるだけでいい」「女子は数学が苦手でも構わない」など、数学嫌いを生む言葉はあふれています。でも本当は、それぞれのペースで楽しむもののはず! 70歳を超えた数学者が贈る、数学の本当の面白さ。 *全国の「富士見町」から本当に富士山は見えるのか!? *あみだくじの結果を自由自在にあやつる仕組み!? *1000mlの牛乳パックの体積は955平方cmしかない!? ……etc. 【目次】まえがき/第1章 数学が嫌いになるとき/第2章 数学が好きになるとき/第3章 「仕組み」から興味をもつ/第4章 「図形」から興味をもつ/第5章 「変化」から興味をもつ/第6章 「データや確率」から興味をもつ/第7章 数学教育の歴史とこれからの未来/あとがき
  • 株投資にはこの一冊

    〇はじめに 有価証券報告書の重要性本書は、株投資のための「有価証券報告書」の分析方法を記しています。投資において何よりも大事なのが企業の分析です。有価証券報告書を読み込むことから企業分析が始まります。誰でも無料で入手できる情報宝庫を活用しない手はありません。出所がわからないニュース、噂などに踊らされるまえに、公式の情報を読む必要があります。どんな銘柄を投資する場合でも、有価証券報告書を読むことは避けては通れません。確実な情報を入手し、分析することができれば、他の投資家よりも優位に立つことが可能です。本書は、有価証券報告書の目次にそって、ポイントを順番に解説していきます。一緒に読むことで、有価証券報告書の情報を深く知ることができます。目次〇はじめに 有価証券報告書の重要性・有価証券報告書とは・有価証券報告書の入手〇第1 企業の概況〇 1 主要な経営指標等の推移・株価が上昇すると・株価下落で起こること〇2 沿革〇 3 事業の内容〇 4 関係会社の状況・子会社、関連企業の影響〇 5 従業員の状況・退職金の積み立て・どんな会社か知りたい第2 事業の状況1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等2 事業等のリスク・金利が上昇すると・為替の変動による影響〇3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析〇【生産・受注及び販売実績】・企業、経営者の予測〇4 経営上の重要な契約等〇5 研究開発活動第3 設備の状況1 設備投資等の概要2 主要な設備の状況3 設備の新設、除却等の計画・事業の縮小を行っているか?第4 提出会社の状況1 株式等の状況(1) 株式の総数等(2) 新株予約権等の状況(3) 行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等(4) 発行済株式総数、資本金等の推移(5) 所有者別状況(6) 大株主の状況(7) 議決権の状況・買収の防衛策・買収、合併の手段2 自己株式の取得等の状況・株式を消却・自己株式を確認etc
  • 科学的根拠があるとは到底思えない、当節の「環境問題」。真の解決を求めるのなら、まず「物質とエネルギー」の基礎を知ろう。この宇宙・自然界の現象が数式なしでも面白くわかり、科学的思考のセンスが身につく超入門書。 【目次】1 序論/2 物質の構造/3 さまざまなエネルギー/4 力学的エネルギー/5 熱エネルギー/6 電気エネルギー/7 化学エネルギー/8 核エネルギー/9 太陽エネルギー/10 未来志向エネルギー
  • 作家で科学ジャーナリストの著者が、原著論文をもとに執筆した「高い専門性」と「ニュース性」を併せ持つ記事29本を収録。宇宙視点のSDGs、新型コロナのまとめと展望、ChatGPTの危険性など、知っておきたい現代科学の最新情報を分かりやすくコンパクトに解説。短時間で深い科学教養が身につく1冊! ニューズウィーク日本版WEBサイトの人気連載「サイエンス・ナビゲーター」を書籍化。
  • 660(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著:
    縣秀彦
    レーベル: ――
    出版社: アスコム

    宇宙は本当にナゾだらけ。知れば知るほど、ヘンテコでおもしろいことがいっぱい起きている。

    宇宙は本当にナゾだらけ。
    知れば知るほど、ヘンテコでおもしろいことがいっぱい起きている。

    たとえば、土星の衛星タイタンでは、あるガスと同じ成分の雨がふる。
    それはなに?
    ヒントは・・・
    きっと今日、君もプッと出したはず!

    そう、答えは「おなら」。
    おならには、「メタン」という天然ガスがふくまれている。
    そのメタンがタイタンでは液体として存在し、海も川も雲も、そして雨もメタンでできているんだ。
    つまり、「おならの雨」ってこと。

    太陽はあんなに熱いのに、じつは燃えていない。
    流れ星の正体は、星ではなく、砂つぶみたいな「ちり」だっていうし、惑星を超巨大なプールにうかべると、1つだけうかぶ星がある。
    宇宙に生身で放り出されても、1~2分は生きていられるらしい。
    そういえば、冬の星座オリオン座を「おねしょの星座」とよぶ地域もある。
    大昔の人たちも、夜空を見上げていろいろ想像して楽しんでいたんだ。

    この本では、そんな宇宙のオモシロ話を70個も紹介するよ。
    ふつうの図鑑にはのっていないような話がたくさんある。

    でも、宇宙の話ってむずかしよね・・・と思っている君。
    大丈夫!

    この本は、宇宙のことをできるだけわかりやすく書いている。
    身近なものにたとえるのもそのひとつだ。
    たとえば、夜空にかがやくオーロラは、蛍光灯と同じしくみで光っている。
    地球をリンゴにたとえたら、大気のあつさはリンゴの皮くらい。
    東京駅に小惑星が落ちたらどうなる?
    ね、こうして考えたほうがピンとくるでしょ?

    「やってみよう!」のコーナーでは、流れ星の見方や、月の大きさを5円玉ではかる方法、虹のつくりかた、金星の観察のしかたなどを紹介しているから、ぜひ試してみてほしい。
    みんなで盛り上がれる「宇宙クイズ」も用意したよ。

    この本は、ひとりで読んでもいいし、親子で、友だちと、みんなで楽しむことができるようにしたんだ。
    だってそのほうが、楽しいからね!

    この本を読んだ君は、今よりもっと宇宙が好きになるはずだ。
    そうしたら、ぜひ夜空を見上げてみてほしい。
    きっと、前とは少しちがって見えるはずだよ。

    さあ、いっしょに宇宙の不思議のとびらを開けてみよう!
  • 「計算」は私たちの生活のそこかしこに現れる。では、指やペンを使う足し算や筆算と、膨大な電力を消費する巨大コンピュータによる計算は、何が異なるのだろうか。機械が人間の能力を遥かに超越し、日夜無言で計算し続けるいま、私たちには一体何が残されるのだろうか――。気鋭の独立研究者が数学史を遡り、いつしか生命の根源まで辿り着いた果てに提示する新たな地平。河合隼雄学芸賞受賞作。(解説・下西風澄)
  • 京大・人気講義の実況中継!

    地震、火山など災害から身を守るには?地球や生命、宇宙の起源に迫る「私たちとは何か」?実用的知識と、本質的な問いを一挙に学ぶ。カラー口絵とともに理解のツボが一目でわかる図版資料満載。
  • スマホをどのように使えば脳に良い習慣がもたらされるのか。〈エンゲージメント〉〈インプット〉〈ウェルビーイング〉というスマホの3大長所を、ポジティブに活用するメソッドを紹介。アメリカの最新研究に基づく「脳のゴールデンタイム」をつくるスマホ術!
  • 1985年8月、日航機墜落事故で死亡した「日本の偉大な神経科学者」塚原仲晃氏を起点に、現代の脳科学の最前線に迫る。
    【主な登場人物】
    ▼序章 養老孟司(東京大名誉教授)
    ▼第1章 村上富士夫(大阪大学名誉教授)、小田洋一(名古屋大学名誉教授)、山本亘彦(大阪大学名誉教授)、井ノ口馨(富山大卓越教授)
    ▼第2章 廣川信隆(東京大学名誉教授)、伊藤南(東京医科歯科大学教授)、三好吾一(群馬大学大学院医学系研究科教授)、林(高木)朗子(理化学研究所・脳神経科学研究センターチームリーダー)、川島隆太(東北大学加齢医学研究所所長)、平井宏和(群馬大学大学院医学系研究科教授)
    ▼第3章 川人光男(ATR・脳情報通信総合研究所所長)、山森哲雄(理化学研究所・脳神経科学研究センターチームリーダー)、伊佐正(京都大学大学院医学研究科教授)、桜井芳雄(京都大学名誉教授)、御任一光(群馬大学大学院医学系研究科助教)、太田勝造(東京大学名誉教授)、加藤淳子(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、浅水屋剛(東京大学大学院法学政治学研究科助教)
    ▼第4章 西本伸志(大阪大学生命機能研究科教授)、銅谷賢治(沖縄科学技術大学院大学教授)、田中啓治(理化学研究所・脳神経科学研究センター特別顧問)、林正裕(SUBARU)、甘利俊一(理化学研究所栄誉研究員)、今村一之(前橋工科大学学長)
    ▼第5章 内田直滋(ハーバード大学分子生物学部教授)、宮下保司(東京大学名誉教授)、合田裕紀子(沖縄科学技術大学院大学教授)、上川内あづさ(名古屋大学大学院理学研究科教授)、柚崎通介(慶応義塾大学医学部教授)、高橋淳(京都大学iPS細胞研究所所長)、田中(貴邑)冨久子(横浜市立大学名誉教授)、熊谷誠慈(京都大学・人と社会の未来研究院准教授)、中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長)、影山龍一郎(理化学研究所・脳神経科学研究センター長)
    ▼終章 遺族、大隅典子(東北大学副学長)
    ▼特集 板東武彦(新潟大学名誉教授)、森憲作(東京大学名誉教授)
    ▼解説に代えて 河西春郎(東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構特任教授)
  • 植物は身近な存在ながら、人間とは姿形も生態もまったく違う。一見頼りなげにも見える彼らの生きかたとは? 昆虫とのかけひきと飽くなき攻防、乾燥に強い植物の高性能システム、葉のつきかたに隠された数列や黄金比、早春の花の色が黄色いわけなど、不思議だが卓抜、たくましく賢い、納得の生存戦略が見えてくる。
  • わたし、結。科学オタクのせいで小学校ではボッチでした! 中学ではうまくやろうと思ってたのに、クラスメイトの非科学的な発言に「ソレ、迷信だよね?」って言っちゃった! 無事中学デビューできるのかな……って心配していたら、イケメンクラスメイトに「迷信を科学的に証明できなければ民俗学部に入部しろ」って勝負を持ちかけられて!? どうなる、わたしの中学生活!?!?
    <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • スマホ画面対応 科学的知見によるパワーストーンヒーリング

    本編の主な目次

    第0章 パワーストーンの基礎
    Q 01 パワーストーンとは何か?
    Q 02 パワーストーンの価値 
    Q 03 ラピスラズリの神聖度

    第1章 パワーストーンの原理
    Q 17 パワーストーンの使い方
    Q 18 パワーストーンを使う側の能力
    Q 42 医者が治してくれない体調不良
    Q 43 超能力・心霊治療・宗教活動は心理療法?
    Q 44 自己回復力とは?
    Q 45 波動の性質
    Q 46 意志と病気の関係

    第2章 パワーストーンの実践法
    Q 47 パワーストーンの入手法
    Q 48 パワーストーンの身に付け方
    Q 49 パワーストーンの特徴
    Q 50 パワーストーンの色
    Q 51 パワーストーンの浄化法
    Q 52 危険なパワーストーン
    Q 53 本物のパワーストーン

    第3章 パワーストーンの応用法
    Q 79 パワーストーンで作る小周天図
    Q 80 大周天図とは何か?
    Q 81 大周天図とパワーストーン 1
    Q 84 宇宙とパワーストーン
    Q 85 占星術は信用できるか?
    Q 86 星とバイオリズム
    Q 87 星とパワーストーン
    Q 88 珍しいパワーストーン
  • 1925年、牧野富太郎『日本植物図鑑』と同時に『大植物図鑑』を刊行した元・教師がいた。かつては牧野博士を頼り、その後の編集活動では博士の図鑑と当時の人気を二分しながらも、現在はほぼ忘れ去られた村越三千男とは一体何者だったのか? 二冊の刊行日から本国の図鑑黎明期における出版競争を見出した著者が、魅力溢れる「在野」二人の仕事と植物図鑑の歴史を探る。
  • 自然や生きもの、地球・宇宙など、子どもが抱く科学の疑問に答える、朝の読書にぴったりな一冊。執筆は現役の小学校の先生が担当。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • ほんとに夜型? 天敵は何? 大きさはどうやって決まる? カブトムシの生態を解き明かし、仮説の立て方、調査方法なども解説。自然研究の魅力はここにある。
  • アリストテレスの時代から不思議な生態で人々を魅了してきたウナギ。彼らはどこから来てどこへ行くのか? 今なお謎に包まれるウナギの一生を解き明かしながら、謎に挑んだ古今の学者たちの苦闘、ウナギとともに生きる漁師の暮らしぶり、幼き日の父とのウナギ釣りの思い出までを縦横に語り、生きることの意味を静かに問う。スウェーデンで最も権威のある文学賞を受賞した世界的ベストセラー。(解説・池澤夏樹)
  • 馬鹿と天才は紙一重。どこまでが「正常」でどこからが「異常」!? 人工知能(AI)を脳に組み込むとどうなる!? 10月生まれが一番長生きする理由は? どうして認知症の老人は夫や妻の顔を忘れるのか――。「正常と異常」「健康と病気」の境界を揺さぶり、世界の常識を根底から問い直す。知れば知るほど面白い“脳”の魅力を、脳研究者と人気作家が語り尽くす。あなたの脳を心地よく刺激する脳科学対談。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    小学生がはじめて医学を学ぶのに最適な1冊。

    「みんなのための医学入門」は小学校中学年からでもわかるよう、医学の基本的な内容を病院の診療科(診療の専門分野の区分)ごとにわかりやすく取り上げています。
    最も代表的な内科は専門科についても詳しく解説、感染症内科ではウイルスやワクチンの仕組みについても学べます。子どもにとって最も関わる事が多い小児科は6ページで紹介、耳鼻咽喉科ではアレルギーの仕組みなどを解説しています。けがをしたときの外科や整形外科、皮膚科、眼科、歯科、産婦人科、そして様々な検査をしてくれる放射線科など、病院で最もよく目にする診療科の役割について学ぶ事ができます。
    またその診療科がどのようにして発展してきたのか、その歴史や最先端の医療についてもわかりやすく学べる1冊です。
    みなさんが健康に過ごすために役に立ち、そして医学について興味を持つきっかけになる最初の1冊として最適な本です。

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2022年3月発行作品)
  • 私は理解されるまでに1000年のときを待つ――。生前、名声をほしいままにしながら、その後、幾世紀にもわたり忘れ去られた存在であった若冲は、代表作《動植綵絵》のうち一五幅を描き上げたとき、この謎めいた言葉を残した。そこに込められた秘密とは? 若冲研究の第一人者がはじめて明かす、知られざる若冲像。
  • あらゆる物質は元素で出来ており、生物も例外ではない。たとえば、人間の身体を構成する元素は、酸素、炭素、水素、窒素で体重の96%以上を占めるが、これらの元素を組み合わせたところで人間(生命)をつくることはできない。ある天文学者によると、地球に最初の生命が偶然生まれる確率は「竜巻が廃品置き場を通り過ぎたあとに、ボーイング747ジャンボジェット機ができ上がっているのと同じ確率」だという。生命はどうやって生まれたのか。元素はどのようにしてつくられたのか。あらゆる生物の中で、なぜ人類だけが文明をもつに至ったのか……元素が果たす役割から、生命誕生の奇跡と、人類進化の謎に迫る。
  • シリーズ4冊
    550611(税込)

    「お金がもっと寄ってきたらなあ…」そんな悩みに効く眠り方!推奨します
    皆さんは、普段眠る時どんな風にねむっておられますか?
    本書は寝る時3秒ほどでできる、「金運爆上げの方法」について紹介しています。そんな単純な…、たったそれだけ?と思われる方もいるかもしれません。
    何か難しくて大変な事をしないと「金運」は良くならない…と勘違いしているだけです。
    せっかく眠るなら、「自分にとって少し得する眠り方」したいですよね。
    大事なのは、ねる前3秒の「心構え・感覚」
    私がなぜお勧めするかは
    初期費用はかからない
    再現性が高い
    場所は選ばない
    老若男女できる(小学生もできた)
    0⇒1になったら、1⇒100~と倍増の流れになる
    こちらの方法で嬉しくお金が入ってきたと言う報告は、心理カウンセリングをさせて頂いてきたお客様たちや、試して貰った知人達から数多く頂きました。
    体験談を読むだけでも「金運ウェルカム」オーラが身にまとえるかもしれませんよ!?
    いちいちお財布の中身を気にする生活をしていた、私自身も恩恵にあやかってきた方法です。巷でよく耳にする「潜在意識の特徴」「引き寄せ」を活用した方法でもありますので、なるべくシンプルに、簡単に、道具も初期準備も必要なし。
    小さいお子さんでも、ご年配の方でも出来てしまう方法です。
    今まで金運アップの為の風水、引き寄せ、試してみた方もいるかもしれません。難しいと続けられないし、効果出る前に挫折してきた…。
    そんな、「金運の流れを変える!」と決めた方に有効な方法です。
    一日数秒から、大事な自分を豊かにしてあげる方法、お試し下さい☆
    目次
    ☆はじめに
    :気付きのきっかけ
    :「眠りの金運爆上げ術」のシェア
    :「眠りの金運爆上げ術」のやり方
    :何故、効果が出たのか
    :ここには気を付けよう
    :効果倍増のアレンジ例
    :Q&Aのページ
  • ナメクジ、ダンゴムシ、モヤシ、イモムシ、雑草……。いつも脇役の、「つまらない」生き物たち。しかしそのつまらなさの裏に、冴え渡る生存戦略があった! ふしぎでかけがえのない、個性と進化の話。
  • オナ禁のことを知りたいならこの本。

    本書は、オナ禁は効果がある!: 『報告まとめ』を大幅に加筆した一冊です。海外でも「nofap」という活動が盛り上がっており、そこからも多くの情報、報告をまとめました。賛否ありますが、多くの人がオナ禁効果を実感して報告をしてくれています。性的なものがあふれている現代で、禁欲の価値が見直されています。知らずのうちに私たちは健康や精神を蝕まれているのかもしれません。本書を読めば、オナ禁にどんな効果、デメリットがあるのか、体験談を知ることができます。この数百を越えるオナ禁の証言によって、一人でも多くの男性がオナ禁に挑戦することを願っています。目次はじめに〇オナ禁効果総合身体効果体力肌髪体臭腸内環境目精神効果行動力、向上心精神安定運記憶力 集中力睡眠モテ効果外見モテ躁状態日数別効果1~10日目日数別効果11~20日目日数別効果21~30日目日数別効果31~60日目日数別効果61~100日目日数別効果101~オナ禁のデメリットオナ禁デメリット 日数〇リセット後リセット後 身体影響リセット後 精神影響リセット後 モテ影響リセット後 運影響夢精寸止め〇オナ禁コツオナ禁のコツ 日数オナ禁コツ 食事 サプリメントオナ禁コツ 行動オナ禁コツ ネットオナ禁コツ 運動オナ禁コツ 依存オナ禁コツ 暇オナ禁コツ ストレスエロ禁脳機能 ドーパミン セロトニンホルモン性機能〇その他本番 リセット性エネルギーおわりに
  • シリーズ4冊
    8801,870(税込)
    著:
    小澤正邦
    レーベル: ――
    出版社: 三恵社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書は、大学等での教育の機会に、材料や触媒の研究開発に携わる学生、大学院生への講義、教育指導、および社会人の再教育で、実社会の利用に結び付いた実践的な内容を記載したテキスト、資料として、技術集を執筆、編纂したものである。
    自動車排ガス浄化触媒で役立てられてきたセリアジルコニア系、ペロフスカイト触媒をはじめとする無機材料、触媒技術に関して、著者が開発にかかわり実用化された一連の技術内容を掲載した。1987 年から1993 年にかけての開発であり、とくに担体、助触媒の特許資料を参考にしている。実用化と技術開発の関係を調べる資料を提供する目的では、これらの技術内容を理解するとともに、その技術背景や解決すべき課題の把握が正確になされることが肝要であり、それらを掲載することで、実践的な問題解決力を学ぶことができると考えた。
  • あの実験は、なぜすごいのか?

    パヴロフの犬、ミルグラムの服従実験、マシュマロテスト、セリグマンの学習性無力感……。心理学の魅力は、精緻に練り上げられた実験手法と、それがあぶり出す人間の知られざる一面にある。「心」とそれにまつわる人間の活動を科学的に解明することをめざした近代心理学は、その当初から実験研究を重視してきた。本書では、そのなかから広く知られ、大きな影響力を持った30の実験をセレクト。それぞれの実験を心理学の流れのなかに位置づけ、その内容と影響を紹介していくことで、心理学という学問の歴史とその広がりを一望する。
  • 生命と非生命をわけるもの、それは「増える」ことである。増えて遺伝する能力は生物を進化させ、繁栄をもたらし、やがて私たち人間に自由と生きる喜びを与えるとともに尽きることのない不安や迷いを植え付けることとなった。生の悩みから生命の起源と未来を見つめる知的問答の書。
  • 健康食品では病気は治せない? 筋肉を維持し老化を防ぐ食べ物とは? 腸内細菌を上手にコントロールするには? ふだんの食事をほんの少し工夫するだけで、こんなに元気になる! 複雑な代謝のメカニズムから、丈夫な骨格のしくみ、本当に必要不可欠な栄養素まで。食品生化学の第一人者が最新データと科学的エビデンスをもとに、健康に長生きするための食事と生活習慣のコツをわかりやすく解説。間違った情報にまどわされず、今日の食事を自分で選びとるための食の科学。
  • スマホやパソコン、家電、自動車など、電気製品に使われている「半導体」。実は発明されてから、まだたったの75年しかたっていないって、知っていましたか? その短い間に、世界をひっくり返すような大発明が何度も生まれ、半導体に関連した技術で4組ものノーベル賞受賞者が誕生しています。でも、半導体って何がそんなにすごいの? その答えをピエール&チップと一緒に探しに行きましょう! 
    本誌では、半導体の材料や製造プロセスをわかりやすい図で紹介。半導体を学べる高専・大学・大学院も紹介します。人気YouTuberものづくり太郎さんのインタビューや「マンガ 科学少女 電ちゃんは異世界転生しない件」など、楽しいコンテンツが盛りだくさんでお届けします!
  • 漫画、アニメ、映画、テレビドラマ――昭和から平成の時代、観る者の好奇心をくすぐり、あこがれの的となったSF作品たち。そこに描かれた夢のようなテクノロジーの数々を、2023年の科学技術はいったいどこまで実現できるのだろうか? ネットワークテクノロジー、自動運転化技術、AI技術、ロボット工学、太陽エネルギーの運用、音声認識技術など、テクノロジーの現在地を、名作を振り返りながら検証していく。
  • 集中力が続かない。時間の使い方がヘタ。いつも寝不足。原因は、もしかしたらスマホにあるのかも。スマホを使っているとき、脳には一体何が起きている?――勉強しているときスマホを隣の部屋に置くと効率アップ。何かを覚えるときはタブレットではなく紙で読もう。睡眠が記憶を定着させる。SNSを使いすぎると幸福度が下がる? 知っておけば絶対安心、スマホとかしこく付き合うための本。
  • シリーズ8冊
    5703,850(税込)
    著者:
    危険生物研究会
    レーベル: ――
    出版社: 学研

    森林・海・砂漠など、各フィールドごとに生息する人間にとって「危険!」とされる殺人生物を迫力ある写真とともに約50種掲載。動物の武器、人間が襲われた事件、危険度ランキングなど、絶対に出会いたくない生き物たちをわかりやすく紹介する。
  • ある日、側溝にはまっていたおかしな「しゃべる砂時計」を助けた鉄火は、「時空レスキュー」にスカウトされる。早速砂時計と向かった事件現場は、1679年のイギリス。のどかな村で、狙われているのはいったい誰なのか。その目的は? 鉄火は特殊能力を授けられ、現れた強敵と闘うことに。「トリプル・ゼロの算数事件簿」シリーズ著者による新しいヒーローが誕生。物理も学べるタイムトラベル・レスキューストーリー! 電子書籍特典:『図書室の怪談』冒頭試し読み収録
  • 田んぼで見つかるカエルや魚、貝、水生昆虫などを、形や動き、見られる場所といった特徴によって区分けし、絵解き方式で名前が調べられる検索図鑑。田んぼの生き物の捕まえ方や飼育方法、顕微鏡を用いた小さな生物の見分け方も収録。
  • 宇宙最強とは何か? 誰もが一度は想像する問いに答えるべく擬人化された天体や宇宙の物質たちがバトルを繰り広げる!! 物理学者ホーキング博士に師事した研究者が贈る前代未聞、空前絶後の宇宙論入門書。
  • 662(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著:
    中野信子
    レーベル: 新潮新書
    出版社: 新潮社

    ブレない人、正しい人と言われたい、他人に認められたい……集団の中で、人は常に承認欲求と無縁ではいられない。ともすれば無意識の情動に流され、あいまいで不安な状態を嫌う脳の仕組みは、深淵にして実にやっかいなのだ――自身の人生と脳科学の知見を通して、現代社会の病理と私たち人間の脳に備わる深い闇を鮮やかに解き明かす。五年にわたる思索のエッセンスを一冊に凝縮した、衝撃の人間論!
  • ※本商品は2018年9月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです。自然界と人間界についての主要な12の理論+αで、科学の流れと今を一気に理解する! それぞれの重なる部分がわかると、科学の理論はさらに面白いものになる!
  • 「パワハラとは何か? どうしたら防げるのか?」―― 実は、多くの人がわかっていない。著者は、パワハラ測定の尺度を開発し、誰が行為者になり、どのような性格特性の上司がパワハラしやすいかを10年以上にわたり研究。科学的データを基に、対策を実施してきた。「仲がよければいい」「関わらなければいい」など、多くの人がやってしまっている誤った対応を明らかにし、本当に防ぐにはどうすればいいのかに迫る。
  • 調子が悪いとき、「気持ちの問題」などと言われることがある。だけど心のはたらきは、実は脳が生み出す生理現象に過ぎない。あいまいで実体のなさそうな心を「脳科学」から捉えなおして、悩みにとらわれすぎない自分になろう。
  • 825(税込)
    著者:
    市川浩
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    第二次世界大戦後、大規模な軍拡競争を伴う東西冷戦下のソ連において推進された原子力政策は、人類史をどう変えたのか。最初期の放射線研究、史上最大の水爆実験から、世界初の原子力発電所稼働、東側同盟国への技術提供、原子力ビジネス、そして史上最悪のチェルノブイリ原発事故に至るまで。危険や困惑を深めながらも試行錯誤を重ね、科学者・技術者を総動員して推し進められた知られざる数々のプロジェクト。現代ロシアの基礎をなすその計画の全貌に迫る、はじめての通史。
  • 科学者にして名文家であった寺田寅彦、中谷宇吉郎、湯川秀樹。国語教科書で彼らの文章と出会い、科学への扉を開かれた者は多い。この三人を中心に、岡潔、矢野健太郎、福井謙一、日髙敏隆の名随筆を収録する。考えるよろこび、知る楽しみを味わえる「教科書名短篇」シリーズ唯一の随筆集。 
    文庫オリジナル

    【目次】
    科学者とあたま他六篇/寺田寅彦
    (科学者とあたま/簑虫と蜘蛛/蜂が団子をこしらえる話/茶碗の湯/藤の実/鳶と油揚/蜻蜒) 

    地球の円い話他三篇/中谷宇吉郎
    (科学以前の心/地球の円い話/立春の卵/科学の限界)

    詩と科学他八篇/湯川秀樹
    (詩と科学/原子と人間(詩)/科学と環境/目と手と心/単数と複数/具象以前/創造性の尊重/少数意見/アインシュタイン先生の想い出)

    発見の鋭い喜び/岡 潔
    科学的なものの考え方/矢野健太郎
    広く学ぶ心/福井謙一
    チョウの飛ぶ道/日髙敏隆

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。