セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭

『レシピ、幻冬舎』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全73件

  • 伝説の家政婦・志麻さん初となる、フランスの家庭料理だけを集めたイラストレシピブック!
    「素朴だけれど、何度も作り続けてきたシンプルなフランスの家庭料理が、この本には詰まっています」



    ●初のイラストレシピブック
    レシピ本の中の作り方や写真ばかりに気を取られ、目の前の食材や鍋の中をよく見てない……ということはありませんか? それでは、「料理のサイン」を見逃してしまい、おいしく作ることはできません。
    大切なのは五感を使って、料理をすること。そのためにイメージが広がるイラストにしました。
    ユニークでダイナミックなイラストはお子さまもきっと楽しめるはず!

    ●シンプルで簡単なフランスの家庭料理
    フランスの家庭で日々作られる料理は、どれもほんとうにシンプルで簡単なものばかり! 
    だからこそ、初めて料理をするお子さまから、料理が苦手な大人までだれでもおいしく作ることができます。

    志麻さんが家政婦のお仕事現場や、ご自身の家庭で何度も何度も作り続けてきた
    大切な自慢のレシピをお届けします。

    PART1 野菜と卵
    キャロットラぺ/ウフミモザアスパラ/かぼちゃのポタージュ/キッシュ ほか

    PART2 魚
    サーモンのタルタル/シーフードグラタン/サーモンのパイ包み焼き/魚のムニエル ほか

    PART3 肉
    パルマンティエ/ラザニア/チキンソテー/ローストポーク/牛肉の赤ワイン煮 ほか

    PART4 デザート
    プリン/チョコレートムース/フォンダンショコラ/タルト ほか
  • 2024年版では、日本全国47都道府県から、532軒のレストランをご紹介します。2017年の創刊以来、日本のテロワールに根差した料理や、新しい才能を求めて全国を旅してきたゴ・エ・ミヨがお薦めする、素晴らしいレストランやシェフ・料理人の方々を文章でご紹介する他、巻頭には「今年のシェフ賞」や「期待の若手シェフ賞」、「テロワール賞」など、ゴ・エ・ミヨが選ぶ10の賞、14名の受賞者インタビューも掲載。

    ゴ・エ・ミヨとは?

    「ゴ・エ・ミヨ(Gault&Millau) 」は2人のフランス人ジャーナリスト、アンリ・ゴ(Gault)とクリスチャン・ミヨ(Millau) が1972 年に刊行したパリ生まれのレストランガイドブックです。質の高い料理人、食材、サービスをガイドするに止まらず、フランス語で土地、地域性を意味する「テロワール」にも着目。2023年現在17ヵ国で展開され、日本はアジアでの唯一の進出国として2017年より発刊。評価本という形を取りながらも、レストランに寄り添う姿勢を重んじ、シェフたちからの信頼は厚いといわれています。「今年のシェフ賞 」や「期待の若手シェフ賞」などを創設しインタビューを掲載するなど、シェフや生産者・職人などレストランの全体像にフォーカスする姿勢が美食を愛好するフランス人から評価される、歴史あるガイドブックです。特に、「新しい才能の発見」という特徴を持ち、ジョエル・ロブションやギィ・サヴォワのような気鋭のシェフをいち早く見出す、先見性に定評があります。
  • 人気YouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」初の野菜レシピ集! 旬の野菜がもりもり食べられる手軽でおいしいレシピを90品収録。


    人気YouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」の野菜がおいしく食べきれるレシピ集。
    定番の野菜で作るスピードメニューや、タンパク質と組み合わせたボリューム副菜のほか、
    野菜がたっぷり食べられるスープなど、野菜メニューのバリエーションが広がる90レシピを掲載。

    Part1 ひとつの野菜で完成 シンプルおかず
    Part2 切ってあえるだけ!即席サラダ&マリネ
    Part3 電子レンジ・トースターで! お手軽1品
    Part4 おなか満足! ボリューム副菜
    Part5 煮るだけ!注ぐだけ! 野菜たっぷりスープ
    Part6 フライパンひとつで満足 メインおかず
  • YouTube再生回数600万回超え!「NBSみんなの信州」で大反響を呼んだ感動のドキュメンタリーを書籍化。
    がんを患い、「余命わずか」を宣告された母が、家族に遺した1冊のレシピノートに込めた思いとは。



    胆のうがんを患い、「余命わずか」を宣告された母・三嶋伊鈴さん。歯科衛生士を目指す専門学校生の娘・優華さん。高校受験を控えた中学生の息子・健渡くん。寡黙ながら優しい父・浩徳さん。
    コロナ禍で病院での面会が制限される中、家族は在宅医療を受けることを決断する。在宅医療を支えたのは、訪問診療クリニック樹の瀬角英樹医師。
    NBS「看取りを支える訪問診療」取材班の中村明子記者は、瀬角医師から紹介を受け、2022年9月から家族4人で過ごす最期の日々を取材していく。
    伊鈴さんが亡くなる数日前に見つかった1冊のレシピノート。材料と工程がイラストと共に丁寧に書かれたレシピの数々には、家族への深い愛情と絆が刻まれていた。

    夫・浩徳さん「ありがとね。手料理おいしかったよ。あまり、おいしいって言ってなかった。ごめんね……それが当たり前だったからさ」
    長女・優華さん「もっとお母さんの料理の手伝いをしておけばよかった」「お母さんは頑張ったから、すごい頼りない3人だけど、ゆっくり休んでください」
    長男・健渡くん「もうお母さんとはしゃべれないけど、お母さんが愛したみんなを、お母さんを愛していたみんなを見守ってね。今までありがとう。これから先も大大大大大好きだよ」
  • 1,568(税込)
    著:
    脇屋友詞
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    重要なのは、何かを選ぶこと。
    選ばなければ、人生は始まらない。
    選ばざるを得なかった仕事に黙々と熱狂する。
    運命に従え。道は開ける。

    「友詞には食神がついている」。料理の道に進むことは、易者の父親が決めたことだった。中学の卒業式から三日後、中華料理店での修行の日々が始まる。
    北海道での悪童時代、絶対的存在の父親、1日に何百枚も洗った中華鍋、初めて知った中国料理のメニューへのこだわり……。キャピトル東急ホテル「星ケ岡」等を経て、当時荒野のような土地だった立川に新しくオープンするホテルの料理長となるが、ここ立川での挑戦は無謀といわれていた。毎晩試行錯誤し、格闘する日々。やがて「立川に面白い中国料理店がある」という噂が立ち、脇屋の世界を大きく広げる。
    その後、自身の店「トゥーランドット」を作り次々と出店、大成功を収める。そして今年の新たな挑戦――。
    中国料理一筋、運命を受け入れ、もがき苦しみ、日本の中国料理界のトップに君臨するまでの50年の軌跡。

    脇屋シェフの人生そのものでもある中国料理。自然の産物の食材と人間の格闘の歴史でもある中国料理は複雑で分厚く深遠だ。はたして中国料理とは何なのか? 本書は、その壮大な問いの答えでもある。
    脇屋は中国料理人人生50年となる今年、さらなる進化を求めて銀座にビルを建て、Wakiya流・中国料理の集大成となる店をオープンさせる。約30年前と同じように、無謀だといわれたことに、夜も眠らないたゆまぬ努力で挑戦する。
    運命を受け入れ、置かれた場所で咲け。夢は実現させた後に語るものだ。「これが自分の夢だったんだ」と。

    先ずは目の前のことに必死になれ、ひたすら考え抜け! それこそが生きるということだ。心が奮い立つ圧倒的自伝。

    最も大切な時、なぜ脇屋さんのところに行くのか、納得の書。
    ――栗山英樹(元WBC日本代表監督)


    生きるとは、仕事とは、どういうことか。
    ページをめくる度に、胸を打ち心が震える一冊。
    (以下、本文より抜粋)

    「この道より我を生かす道なし。
    この道を歩く」
    なぜかわからないけど、背筋がざわざわとした。
    その言葉から目が離せなくなった。
    何かとても大切なことが書かれている気がしたからだ。
    心の中で、何度もその言葉を繰り返した。
    僕がわからなかったのは、このことだったのだと思った。
    何を選ぶかではない。
    重要なのは、何かを選ぶことなのだ。
    僕が苦しかったのは、何も選んでいなかったからだ。
    ――第2章「母と中華鍋」より


    何にでもなれる未来なんて、ほんとうはどこにも存在しない。
    何にでもなれるのは、何も選んでいないからだ。
    どこかに辿り着くためには、道を選ばなきゃいけない。ひとつの道を選んで、その道を歩き続けなければいけない。
    僕が恐れていたのは選ぶことだった。
    何かを選ぶことは、それ以外のすべてを捨てることだから、選んでしまったら、そこで自分の未来の可能性は閉ざされてしまうと思い込んでいた。
    それが間違いだった。
    選ばなければ、人生は始まらない。
    何ヶ月も中華鍋を洗い続けて、ようやくそのことに気がついた。
    そして、僕は中国料理の道を選んだ。
    ――第3章「雨垂れ石を穿つ」


    ずっと死力を尽くしてきた。
    不平たらたらで、いつも目の片隅で辞めるチャンスを探していた十五の春でさえ。
    迷ったり、悩んだり、信じられなくなったりすることはある。
    けれど、目の前の鍋だけは必死で磨いた。
    その先に、道が続いていた。
    目の前の仕事が、自分の仕事だと思えるかどうか。
    この道をずっと歩いてきて思うのは、結局のところそれだけだった。
    何かをなせるか、なせないかの差は。
    才能の差でも、運の差でもない。
    かなえたい夢がなくても、焦ることはない。
    今自分の目の前にあることに、とりあえず必死で取り組んでみることだ。
    それが心底自分のなすべき仕事だとわかったとき、人生は必ず変わる。
    僕はそれを知っている。
    ――第6章「デ・ニーロと窯」
  • 学生はワンコインで食べられる夜食専門店。痩せて可愛くなりたい若葉、何を食べてもおいしくない学年トップの小春、オーガニック料理だけで育った凌真......。悲しみや寂しさを少しずつ消化できるように、店主の朝日さんは愛情を込めた一皿をつくる。孤独な心に力が満ちて、止まっていた時間が動き出す。世界一優しいお夜食で再生していく感動作。
  • 大型スーパー「コストコ」の食材を使った、初のダイエット本!
    2000人以上をやせさせた保健師・ダイエット講師による神メソッド“瞬食”。
    著者が愛用するコストコ食材を使ったダイエットレシピ70品を紹介。

    【目次】(※カバー・内容は変更となる場合がございます。レシピは掲載例です。)
    はじめに 瞬食こそ〝美やせ〟の秘訣 コストコでおいしく楽しくダイエット
    コストコ×ダイエットが最強な理由/松田リエのおすすめ16品/食べてやせる! 12kgダイエットヒストリー

    第一章 お肉で瞬食! タンパク質をしっかり摂りましょう
    ●さくらどり むね肉
    ヤンニョムチキン、チキンソテー、鶏肉のチンジャオロース ほか
    ●さくらどり ひき肉
    鶏マーボー豆腐、レンジでガパオライス ほか
    ●三元豚 ヒレ肉
    豚ヒレ肉のポルケッタ風、豚肉のソテー ハニーマスタードソース ほか
    ●ビーフ肩ロース 焼肉用
    牛ときのこのビーフシチュー風、牛肉を食べるボロネーゼ ほか
    ●ラム フレンチラック
    ラム肉のスパイシーグリル ベリーソース、ラム肉と豆のトマト煮込み ほか

    第二章 魚介で瞬食! 健康に「やせ体質」になりましょう
    ●アトランティックサーモン
    サーモンのレモンバタームニエル、サーモンとアボカドのポキ風 ほか
    ●生パンガシウス
    パンガシウス唐揚げ、アクアパッツァ ほか
    ●シーフードミックス
    春雨のアジアン炒め、シーフードミックスのパッポンカレー風 ほか

    第三章 油も瞬食! からだに良い油は積極的にとりましょう
    ●塩さば
    塩サバソテー 紫キャベツのマリネ、サバサンド ほか
    ●冷凍アボカドスライス
    アボカドとオレンジのスムージー、アボカドのレモンクリームパスタ ほか
    ●ミックスナッツバター
    厚揚げのガドガド風、担々風みそスープ ほか

    第四章 ダイエット中でもお酒は飲みたい! 〝罪悪感ゼロ〟おつまみを食べましょう
    毎日飲んでも太らない! ダイエット中でもOKなお酒の飲み方 ほか
    ●モッツァレラチーズ
    野菜とモッツァレラのスパニッシュオムレツ、ガーリックラー醤油 ほか
    ●ブロッコリー
    ブロッコリーのピカタ、カリカリガリマヨブロッコリー ほか
    ●納豆
    油揚げの納豆ピザ風、納豆と梅のにゅうめん ほか
    ●おからパウダー
    おからの塩つくね、レタスで巻き巻きおからのドライカレー ほか
    ●オートミール
    オートミールマフィン、オートミール海鮮ニラチヂミ ほか

    コラム:松田リエのやせルーティン/松田リエ厳選! 食べてOKおやつ/松田リエ厳選! よい油でやせ体質になる/松田リエ厳選! 太りにくいドリンク
    おわりに 3食しっかり食べて、新しい自分に出会いましょう!
  • 免疫力は、腸で決まる。
    下痢、便秘、ガス腹が劇的に改善!

    世界も注目、8万人を治した腸のスペシャリストが教える
    「低FODMAP食」――おいしくて簡単な68レシピ

    パン、豆腐、ヨーグルト、リンゴは、おなかに悪い!


    【目次】
    あなたは大丈夫? 腸内環境チェックリスト

    Part 1 健康の秘訣は「腸」にあり!
    ○健康で長生きするために「傾腸」の習慣を身につけよう!
    ○原因不明の下痢、便秘は小腸で細菌が大増殖する「SIBO」が原因かも
    〇SIBOはおなかの不調だけでなく、さまざまな体調不良の引き金になる ……ほか

    Part 2 腸を根本から治す「低FODMAP食事法」
    ○新事実! SIBOや過敏性腸症候群の人は整腸食でおなかの調子が悪くなる
    ○「FODMAP」と呼ばれる4つの発酵性の糖質に要注意!
    〇SIBOや過敏性腸症候群に効果大の「低FODMAP食事法」とは? ……ほか

    Part 3 簡単でおいしい!「実践レシピ」 
    レシピ監修・栄養計算 金丸絵里加(管理栄養士)

    ○おかずレシピ
    ・ロール豚の角煮風煮込み
    ・よだれ鶏
    ・アジの竜田揚げトマトあんかけ
    ・鯛のごまみそ煮 ……ほか

    ○副菜&汁物レシピ
    ・定番ポテトサラダ
    ・じゃがいも&にんじんのジャコきんぴら
    ・ブロッコリーのめかぶ卵あんかけ
    ・トマトジュースのたっぷり野菜スープ ……ほか

    ○主食レシピ
    ・レタスの鮭チャーハン
    ・ほうれん草と牛肉の太巻き
    ・そば粉のガレット
    ・オートミールピザ ……ほか

    ○デザート&飲み物レシピ
    ・ココア風味のおから焼きドーナツ
    ・小松菜とバナナのスムージー ……ほか

    低FODMAP食事法 実践前&実践中の注意点
    レシピのアレンジでも役立つ! 低FODMAP食事法OK & NG食品リスト
  • ここまで生きてくると、もうこれからは自分の好きなものを、好きな量だけ、気楽に食べたい。作る時も食べる時も疲れないですむ、こころ落ち着くごはん。
    生きていく人生の段階によって変化していく食事の風景。自分がおいしいと思うもの、それがいちばんのごちそう。
  • 3年間の飲んで食べて美味しかったこと全部! 集めた日記本。読むだけで作れる自炊レシピ付き

    2018年春から2021年夏まで、ちょうどコロナで世の中が変化した狭間の3年間の飲んで食べて旅して感じたこと、考えたことを集めたオールカラーの日記本。全国にある著者の好きなお店から日々の自炊レシピ、お気に入りの取り寄せ品なども載っていて、楽しく役立つ1冊です。
  • 映画「かもめ食堂」でフィンランド人スタッフに大好評だった、おにぎり。「夜中にお腹がすいて困るよ」と言われたドラマ「深夜食堂」の豚汁。映画「海街diary」で試行錯誤した、しらすトースト。……どんな現場でも心がけているのは「楽しんで作る」ということ。人気フードスタイリストの温かで誠実でユーモラスな人柄が伝わるエッセイ集。
  • 家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが
    女子栄養大学名誉教授に教わった、
    「本当はやらなくていいこと」を省いて
    美味しい料理を作るコツ

    ・野菜のアクは「らしさ」だから、
    しっかり取らなくても美味しく頂けますよ。

    ・野菜の皮をむくかどうかは、みなさんのお好みでいいの。
    ピーマンの種は取らなくても案外美味しいんです。

    ・枝豆の塩味は、ゆで上がってから
    振り塩をするといいのよ。

    ・たけのこは皮をむいてゆでればカンタンなの。
    ぜひご自分でゆでて、たけのこの風味を
    味わって欲しいと思うんです。

    ・鶏肉を焼くなら、少し焦がすのがおすすめ。
    鶏のにおいが苦手な人でも、気にならなくなるの。

    ・焼き魚の焦げ付きを防ぐには、お酢か油を塗るといいわ。

    ●コンニャクは下ゆでしなくても大丈夫よ。
    それに手でちぎったりしなくても、味が早く染みるの。

    ●お米を洗う回数も、それぞれの好みでいいの。
    だけどお鍋で炊く時はちゃんと吸水時間を確保して。

    ・最近の煮干しはそんなにくさくないの。
    頭やはらわたを取らずに使っても美味しいわよ。
  • サッカー長友佑都&平愛梨夫妻も実践! ポイントは、良質な脂(油)・高タンパク質。
    体質を根本から改善し、筋力アップ、痩せる、若返る!

    パート1 肉や魚を使ったメインの一皿(35品)
    パート2 野菜や豆腐などを使ったサイドメニュー(11品)
    パート3 やっぱり欠かせないご飯、麺、パン(25品)
    パート4 ちょっとしたお楽しみのスープ、デザート(10品)
  • 菜食、ヨガ、田舎暮らしをテーマとしたYouTubeが大人気の
    「TOKYO VEG LIFE」Natsukiによる、初のレシピ本!

    2018年に自身のライフスタイルを発信するYouTubeを開設。
    なかでも、オリジナルのヴィーガンレシピを紹介する動画が注目を集め、
    「ヴィーガン初心者でも簡単に作れて、見た目も華やか! 」と話題に。
    海外にもファンが多く、オフライン・オンライン料理教室も大人気です。

    本書では、肉・魚・卵・乳製品を使わずに、植物性の食材だけを使って、
    14の国と地域の定番料理をご紹介します。
    ヘルシーなのに、味もボリュームも大満足!
    自宅にいながら、グルメ旅行気分を体験できます。
    毎日のように使う、常備調味料の作りおきレシピも必見。

    【レシピ例】
    森のパエリヤ、ラタトゥイユ、グリーンミネストローネ、ボロネーゼパスタ、高野豆腐カツレツ風、ミックスベジタブルカレー、パッタイ、根菜のバルサミコ酢あん、グルテンフリーのにらチヂミ、豆乳冷製茶碗蒸し風、作りおき常備調味料6種 など全59品

    【特典】
    全レシピを動画でご覧いただけます。
    本書に掲載しきれなかったコツやポイントもご紹介!
    (「TOKYO VEG LIFE」のYouTubeには公開されません。本書購入者のみの特典です)
  • たまねぎ、じゃがいも、さば缶、ベーコン……
    今日は“あの食材”を、主役にしてあげよう。
    「さて、何を作ろっか? 」を楽しくするレシピ91。

    「おいしくする」と、しあわせになる。
    今日から、自慢の料理が増えていく。

    昔ながらの「肉じゃが」、ご飯釜が空になる「さば缶ふりかけ」、出汁パックで「梅だしにぎり」、夢の合体「ミートポリタン」、冷凍食材でも大丈夫「シーフードピラフ」、きんぴらを進化させた「ごぼうと人参のチヂミ」、中華&和で「ルーローしょうが焼き飯」、昼下がりのおつまみ「サラミと長ねぎのオーブン焼き」……
    おなじみの素材で、“家庭料理”から“ちょっとお店(カフェ)っぽい料理”まで。
    背伸びをしなくても、食卓がスペシャルになる料理のアイデア、さしあげます。

    和、洋、アジア、おつまみ、おやつ--
    「さて、今日は何を作ろっか? 」を楽しくするレシピ91。
    《材料からメニューを選べる「材料さくいん」つき》
  • 活性酸素の毒力を抑え、免疫力をUPする!
    煮込むだけ特性スープレシピ公開

    新型コロナはなぜ重症化するのか? 最新研究・提言も掲載

    野菜スープのファイトケミカル(抗酸化作用をもつ栄養素)でウイルスから体を守る! ! ウイルスはそのももの毒性よりも、体内で増え過ぎた活性酸素が恐ろしい。今日からできる、かからない、うつさないための体をつくる自衛策。


    ◯ウイルスの曝露量を増やさないための3つの基本
    ◯ウイルスの感染力を高める「ダニの糞」には注意
    ◯やはり、うがいを軽くみてはいけない
    ◯増え過ぎた活性酸素を中和することが重要
    ◯活性酸素を抑える緑黄色野菜の作用
    ◯サラダより野菜スープがいい理由
    ◯ビタミンCは熱に弱いという迷信
    ◯「緑色」のスープはファイトケミカルたっぷり
  • 「毎日でも飽きないってホント」「?そんなに手軽にできちゃうの」「?私にも作り方教えて! 」などの声が続々。
    まさかのコレ一本で、超カンタンなのにおいしくできる!
    節約しながら、豊かな食卓を――。

    新型コロナウイルス流行もこれで乗り切れる! “おうち生活”を支える強い味方が、ミツカンの「カンタン酢」。
    手を抜いても、自分と家族の健康をしっかり考えた、バリエーション豊かな手作り料理ができちゃいます。
    穏やかで安心できる自宅生活は、毎日続けられるおいしい手作り料理がポイントですよ。

    しかも!
    本書には、ミツカン社員の皆さんが、普段から「カンタン酢」をどのように使っているか……という生の声もたくさん収録。
    カンタン酢の達人である社員の皆さんが教えてくれる“使い方のコツ”は、すぐにでも真似したいものばかりです!

    【なぜこのレシピがおすすめ】?
    〇カンタンなことしかできない料理初心者でも、ちゃんとおいしく仕上がる!
    〇手抜きをしたい多忙な人でも、家族が満足する2品、3品の「健康ディッシュ」がすでぐできる!
    〇どんな食材にも合うし、バリエーションもらくらく増やせるから、毎日の料理にもストレスなし!
    〇なかなか増やせない野菜を、たくさん摂れる!
    〇外食を減らして節約生活を可能にするので、家計も安心。
    〇初心者も、ラクしたい人も、忙しい人も、もう献立で迷いません!

    鶏のさっぱり煮、ぶりのカレー甘酢炒め、豚ともやしのサンラータン、さっぱりポテトサラダ、ニンジンと牛肉のきんぴらマリネ、サーモンマリネ、酒の南蛮漬け、彩り野菜のスティックピクルス、きのこのピクルス、酸っぱ白菜の豚バラ旨煮……ほか、メインディッシュからプラスワンディッシュ、おもてなし料理など、52レシピを紹介。
  • 小説が生まれるまでには偶然と必然が複雑に絡み合っています。江戸の名料亭「八百善」を描いた小説『料理通異聞』は、茶道雑誌「なごみ」の連載企画がそのはじまりでした。二百数十年を経て、今も八百善に残る古文書、史料の数々を読み解きながら、一代で八百善の基礎を固めた四代目善四郎の人生に肉薄していく全12回を電子書籍化。作家みずから自作が生まれる背景をつぶさに公開した貴重な記録です。
  • 病気予防に効果的な野菜スープ。
    そのレシピから、ウイルス・ガンはもちろん、現代社会が抱える問題まで徹底解説!
    抗がん剤の世界的研究者による、健康になるための一冊。


    【目次】
    第1章 ガン・ウイルス感染は野菜スープで予防する
    ●コロナウイルスが世界中に拡がった訳
    ●ガン患者さんも野菜スープで延命 ほか

    第2章 健康調理法 野菜は生より煮て食べる
    ●おいしい野菜スープ・加熱料理で身を守る
    ●ブロッコリーはゆで汁も使う ほか

    第3章 ヒトはなぜガンやウイルスで病気になるのか
    ●アスピリンやバファリンなどの抗炎症剤がガンを予防していた
    ●ビタミンCもカロテンも摂りすぎるとむしろ弊害がある ほか

    第4章 食べることが健康長寿の源
    ●お茶は心臓血管障害にもいい
    ●心臓病の予防には野菜・果物・赤ワイン ほか

    第5章 現代社会が抱える問題
    ●運動は抗うつ剤にもなり、アルツハイマーの進行も止める
    ●70歳を超えたらガンの化学療法をしなかった方が延命する ほか
  • シリーズ41冊
    1,0561,287(税込)
    著:
    吉村章
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    個人単位のスキルを重視! 自ら主張することが評価される! 「世間体」という概念はない!
    隣国といえど、中国文化には日本人にとって不思議な感覚ばかり。しかし、その理由や背景を理解すれば合理的と感じられることもある。マイナスと思われる面ばかりに目を向けて決めつけるのではなく、それを育んだ歴史的な背景にも目を向けると、私たちの「常識」がむしろ特別なものであることに気付かされる。
    中国出張、赴任の前にさくっと読める、「中国人に言ってはいけない5つのフレーズ」などのコラムも充実。
    失敗談から学ぶ中国流ビジネス習慣を、そのバックグラウンドとなる地理・歴史と一緒に学べる教科書。
  • NHK「プロフェッショナル」、日本テレビ「沸騰ワード10」で話題の
    伝説の家政婦・志麻さんによる初めての食事日記。

    訪れた家庭で本格フレンチなどの作り置きを3時間で15品以上ふるまうことから、
    伝説の家政婦としてメディアで注目を集める志麻さん。
    そんな志麻さんは毎日、自宅でどんな料理を作って、食べているのか。
    志麻さん自らが撮り下ろした写真とともに、日々のささやかな出来事を飾らない言葉で綴りながら
    レシピには書ききれない料理のポイントやコツを紹介。
  • 1章 母が普段の食事で気をつけていたこと 大切に守っていたこと
    ・長寿献立の基本は、魚1・豆1・野菜5
    ・口癖は「とにかく野菜をいっぱい食べなさい」
    ・理想は1日1500kcal

    2章 知恵と工夫さえあれば、高齢になっても美味しいものは食べられる
    ・何かが足りない、に気づくこと
    ・80キロカロリーの仲間を覚えて、肥満に注意
    ・茹でて食べるのはオススメ

    3章 簡単&美味な90歳のごはん――実践編
    母が作っていた料理のコツやアイデア
    ・牛乳を楽しく摂取
    ・オーブントースターは、高齢者のつよーい味方
    ・めんつゆ、ポン酢も調理で活躍

    特別レシピ 今も思い出すあの味 母の得意料理10
  • 野菜とにんにくを煮込んだだけのやさしいスープ、せっかちな酒呑みのための三分おつまみアレコレ、シェリー酒に合う豚肉とアサリの白ワイン蒸し、かつお出汁をきかせたカレー鍋、残りめしを使った茶粥……台所に立つことうん十年、寝ても覚めても頭の中は食うことばかりの食いしん坊画家が、作り方と愉しみ方を文章と絵で綴る、美味三昧エッセイ。
  • 佐々木希さん絶賛!
    ――たまちゃんのご飯は、いつも驚きをくれて、一口食べたら箸が止まらない美味しさ。素敵な人柄と素敵な料理。私の神さまです。

    雑誌や広告の撮影現場で大人気のケータリング“たまごはん”を主宰する濱守球維さん、初めてのレシピ本です。
    元々、渋谷ののんべい横丁での雇われ店長を7年間務めた経験がある濱守さんは、料理とお酒のマリアージュについても博識。ケータリングで人気のレシピから着想を得た様々な酒のつまみを、ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーといったお酒の種類に合わせて紹介しています。また、呑んだ最後に締めとして食べても、呑んだ次の日の朝ごはんとして食べてもおいしい、ごはんもののレシピもご紹介。
    たまちゃんならではの食材や調味料の組み合わせは、はっと驚くものばかり。自宅で今すぐ試したくなるレシピが満載です。

    【レシピ一例】
    クレソン塩昆布/セロリ水餃子/バジル肉じゃが/豆ミント/セロリとチキンと梨のサラダ/きくらげと香菜の卯の花/菜の花のオイルプレス/ひじきのコールスロー/たこといんげんの梅和え/クレソン鶏八幡巻き/茄子のスパイスフライ/緑のとろとろごはん/ピリ辛トマトそうめん/白魚と豆腐のぞうすい など
  • 「肝【かん】・心【しん】・脾【ひ】・肺【はい】・腎【じん】」という五臓で人間の体を捉える中国伝統医学。中でもとくに重要なのが「腎」。腎は腎臓だけでなく成長・生殖の働きも含み、生命の素となるエネルギー=腎精【じんせい】を蓄えている。腎の衰えは性欲・やる気の低下として現れるだけでなく、脳の働きも左右する。加齢と共に減る腎精をどう長持ちさせるか? 決め手になるのが「食こそ薬」と考える食養生法【しよくようじようほう】だ。「毎日一握りのナッツを」「肉は骨つき・皮つきが基本」「食べても消化できなければ毒になる」等、2000年の伝統から編み出された究極の「抗衰老【アンチエイジング】」。
  • 100グラムあたり1.3グラムと野菜の中でも糖質が少ない食材なうえに、低価格で家計に優しい、究極の優等生食材・もやし。その、日本一売れているもやしのメーカーである「名水美人ファクトリー」と、糖質制限の第一人者、山田悟先生のコラボレーションにより誕生した、低コスト、低糖質のヘルシーレシピが満載。


    1章/もやしが主食の定番メニュー
    2章/ごはんや麺をもやしでかさまし、ボリュームアップ主食メニュー
    3章/基本+アレンジで簡単にできるおかずメニュー
    4章/たんぱく質多め、パワーアップメニュー
    5章/あると便利な、もやしで作り置きメニュー
  • シリーズ5冊
    3851,144(税込)

    キスの天婦羅、鮒寿司の茶漬け、スダチ蕎麦…、酒呑み垂涎の酒肴のレシピ、銘酒情報が満載!仕事なんて終わり終わり!はい晩酌~っと。ああ、この一杯のために生きてるっ!今すぐ呑みたくなる究極の晩酌エッセイ。
  • スパイス生活を始めると、心も身体も元気になる!
    ちょい足しにも、本格料理にも! いま大注目のスパイス料理を、簡単・すぐ・おいしく!

    <目次>
    Chapter1 スパイスは身体に効く
    Chapter2 はじめてのスパイス
    基本のスパイス まずはこの三種類!/オリジナルのカレー粉を作ってみよう!/超お手軽レシピ
    Chapter3 覚えておきたい14種類のスパイス
    1.ターメリック/2.クミン/3.レッドペパー(唐辛子)/4.マスタード……
    Chapter4 体調別・身体が喜ぶスパイスレシピ
    身体がだるいとき/身体を温めたい時に/お腹の調子を整えたい/心を整えたい時に/デトックスしたい時に/乗り物酔い、悪酔い、二日酔い対策…など
  • がんを楽しむ。食事を楽しむ。
    夫婦で挑んだ“命の再生への挑戦録”。
    妻だからこそわかった、がんでも生き続けるための夫の料理哲学と工夫。

    1章 とにかく前へ! 夫は生き抜くことしか考えていなかった。
    2章 妻から見た、命の再生をはかる夫の実践で効果大だったと思われる「食」のポイント
    3章 「毎日使うからこそ最良品を」。夫の命を支えた厳選・各種調味料について
    4章 「死なない食事」作りの基本
    5章 「死なない食事」作り・実践編
    ・玄米ご飯を中心に――夫の献立例
    ・美味&健康レシピ 生命力のある野菜で調理
    ・美味&健康レシピ 良質のたんぱく質を摂取
    ・美味&健康レシピ 植物性乳酸菌・発酵食品をたっぷり
    ・美味&健康レシピ 夫の体を支えた飲み物
  • 悩まない、焦らない、迷わない
    だから、毎日の料理が楽しくなる

    一生使える!
    自家製ダレのレシピ、倍の量作って大変身するリメイクレシピ、食材の“半つくりおき”レシピも紹介!

    ごはんを作る時間が、今の半分になる!
    心がけから、献立、買い物、調理、保存、片付け、収納、節約まで。
    超役立つ、目からウロコの具体的な方法が満載!

    □「既成概念」と「ねばならぬ」を捨てて、はかどる。
    □前倒し習慣で、はかどる。
    □スマホでレシピ検索をするのをやめて、はかどる。
    □自家製ダレで、はかどる。
    □「主菜カレンダー」で、はかどる。
    □普段の倍量を作って、はかどる。
    □野菜の“半つくりおき”で、はかどる。
    □冷凍して、はかどる。
    □買い出しは週1回で、はかどる。
    □毎日3個捨てて、はかどる。
  • 770(税込)
    著:
    矢吹透
    レーベル: 幻冬舎plus+
    出版社: 幻冬舎

    味覚の記憶は、いつも大切な人たちと結びつく――。
    冬の午後に訪ねてきた後輩のために作る冬のほうれんそうの一品。
    苦味に春を感じる、ふきのとうのピッツア。
    少年の心細い気持ちを救った香港のキュウリのサンドイッチ。
    海の家のようなレストランで出会った白いサングリア。
    仕事と恋の思い出が詰まったベーカリーの閉店……。
    人生の喜びも哀しみもたっぷり味わせてくれる、繊細で胸にしみいる文章とレシピ。

    <目次>
    はじめに
    冬の午後の素敵なあなたに
    新しく生きる
    遠い町のバル
    蕗の薹のピッツァ
    日常を忘れるホテル
    不揃いのチョコレート
    トマトの砂糖がけとピクルス
    ミッフィーのピン・バッジ
    優しい味のヴィシソワーズ
    翡翠の印鑑
    キッチンを囲む家
    寂しい惑星
    トマトの蕎麦
    おとうさんの肉じゃが
    白いサングリア
    キュウリのサンドウィッチ
    思い出のベーカリー
    NYの池波正太郎と青柳飯
    骨董市で見つけたもの
    母の焼きそば
    あり合わせの柿のタルト
    人生の探しもの
    今を生きる
    「美しい暮らし」のレシピ

    ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp/)に公開された「美しい暮らし」(第1回~第20回/2016年12月~2017年10月)に、書き下ろし(第21回~第23回)とレシピを加え、再構成したものです。
  • 冷凍庫にあるだけで、1カ月の食卓がラクに、ヘルシーに、美味しくなる!
    東京No.1カジュアルイタリアンKNOCKが発案した
    魔法の「野菜ペースト」のレシピ、教えます!

    大人気カジュアルイタリアンKNOCK(ノック)が考えた、野菜ペーストを使ったレシピ。
    ミキサーを使ってあっという間にできる野菜ペーストの作り方と、そのペーストを使ったアレンジレシピを紹介します。

    ●Chapter1 KNOCKのおいしさの秘密
    野菜ペーストを使うことで栄養満点の美味しい料理が時短でできる!
    冷凍庫で保存。凍ったまま使える!
    あっという間にプロの味! KNOCKの裏ワザレシピ

    ●Chapter2 ミキサーでつくる! 野菜ペーストが主役のつくりまわしレシピ
    トマト…大人のナポリタン/食べるガスパチョ/トマトシャーベット
    キャベツ…キャベツとアンチョビのペペロンチーノ/イタリア風おでん
    にんじん…にんじんカルボナーラ/にんじんとクリスピーごはん
    ごぼう…イタリアンきんぴら/ごぼう×豆腐バーガー
    ほうれん草…ポパイのボンゴレスープ/ほうれん草のキッシュ
    とうもろこし…キッズスマイル コーンパスタ/とうもろこしリゾット
    ブロッコリー…ブロッコリーとパクチーのタルタル/ブロッコリーサンド
    きのこ…とろとろなめこスープ/きのこの焼おにぎり
    ●Chapter3 お店の味を家庭でも! KNOCK人気メニューのレシピ
  • ほんのちょっとの工夫で、料理は驚くほど美味しくなる!
    『弱火コントロールで絶対失敗しない料理』『はかるだけで絶対失敗しないおもてなし料理』に続く、著者の人気シリーズ第3弾。

    ほんのちょっとの手間で驚くほど料理はおいしくなり、バリエーションも広がる。
    本書では、料理の基本から応用まで、細かな点についても丁寧に解説しています。
    料理を作るのがもっと楽しくなる一冊です。

    【もくじ】
    はじめに
    本書の使い方

    序章 知れば知るほど上達する! おいしい料理をつくるコツ
    ●おいしい料理には温度コントロールが必須
    ●それだけ食べてもおいしい!素材一つひとつに味つけをする
    ●たったひと手間で確実においしくなる食材の臭み抜き
    ●これが水島流“切り方”の解体新書 ほか

    第1章 そのひと手間を惜しまないで! いつもの家庭料理をグンとおいしくする魔法のレシピ
    ●料理が驚くほどおいしくなる 水島流調理の3原則
    ●トロトロ半熟 タンポポオムライス
    ●どこを食べてもおいしい 酢豚
    ●きらきらビジューなちらし寿司 ほか

    第2章 もう献立に困らない! 身近な食材がいろんな料理に大変身♪
    ●献立づくりにもう困らない!水島流メニューづくりのかけ算
    ●もやしのクレープ包み
    ●茹でキャベツ ブルーチーズとメープル風味
    ●ひき肉とかぼちゃのテリーヌ
    ●マッシュルームのアヒージョ ほか
  • 「彼も喜ぶ」「お財布にやさしい」--安い食材でも大満足! 料理が苦手でも美味しくできる!
    超カンタン節約レシピ60。
    1人あたり1日わずか333円で、たっぷりしあわせをつかめるごはん。

    安い食材で、充実&美味しい。料理苦手な人でも超カンタンにできる節約レシピ60。
    1人あたり1日わずか333円で、たっぷりしあわせをつかめるごはん。

    ◆彼の評判がよかったレシピを厳選!
    ・「また作って!」と言われた「揚げどりの柚子胡椒ソース漬け」
    ・月に3~4回オーダーされる「ロールキャベツでシチュー」
    ・あんかけ好きな男の人のための「ツナと白菜のあんかけ」
    ・一度でハマる「肉じゃがならぬツナじゃが」
    ・「おつまみ何かない?」と言われたときの「ちくわのからしマヨ和え」

    ◆安くても、こんな工夫で、しあわせごはん。
    ・食材は、まとめ買い。その日のうちに一口大に切って冷凍。
    ・塩こうじに漬ければ、安い肉もやわらかく!
    ・皮を使った盛り付けで、安いアボカドが豪華な一品に。
    ・困ったときの、柚子胡椒。
    ・野菜は旬に限る。
    ・ねぎ、大根は、必ずまるごと一本で買う。主役に脇役に大活躍!
    ・水に浸ければ収穫できちゃう豆苗、安くて膨らむ春雨は、節約の味方。
    ・いつものサラダも、ナッツをかければ大変身。
    ・パン粉の代わりに麩を使ったハンバーグで、安く&ヘルシー!
    ・ちくわ、きのこ、豆腐、キャベツ、もやし、こんにゃく、そして缶詰は、いつも安くて大活躍。
    ・塩こんぶ、大葉、ごま、おじゃこ、チーズは常にキープ。味を膨らませる味方!
    ・男のひとは、なぜかあんかけが好き!
    ・油少な目の「揚げ焼き」で、胃袋を掴む!
    ・ツナ缶、ミックスビーンズ、さば缶……缶詰を大活用。
    ・ただのキャベツ塩もみも、塩こんぶ、大葉、ごまでお店風。
    ・苦手なとり皮が、カリカリに焼いたら好物に変身!
    ・安いといえば、もやしのナムル
    ・半熟卵をめんつゆに漬けるだけで、美味しいおつまみ。
  • 日本中の「宿自慢の美味しい朝ごはん」が大集合!

    楽天トラベルが主宰した、全国の朝ごはん自慢のホテル、旅館が1600以上エントリーして行われた「朝ごはんフェスティバル2016」。ネット投票の1次予選、一般の方々の実食で行われた2次予選を経て、最終決戦で勝ち上がった朝ごはんとは? 優勝した朝ごはんはもちろん、各都道府県代表の朝ごはんを含め厳選した448のメニューを一冊に。旅行にも出張にもきっと役立つ一冊です。
  • アメリカ「CNN」、ドイツ「ProSieben」など世界のメディアが大注目。
    楽しい! おいしい! ヘルシー!
    あなたの人生を変える新しいサラダ、「ベジデコサラダ(R)」!

    見た目は甘いデコレーションケーキ、でも、食べると野菜たっぷりのヘルシーなサラダ!
    「ベジデコサラダ?」は、低糖質&グルテンフリーで、
    疲れにくくなる、肥満を防ぐ、腸の働きを良くする……などのメリットがあり、
    また、今注目されている発酵食品の甘糀(甘酒のもと)や大豆粉を使った新感覚のサラダです。
    世界のメディアでも取り上げられている、ベジデコサラダの魅力と作り方を紹介します。

    Chapter1 はじめまして、ベジデコサラダです
    ・楽しい!おいしい!ヘルシー!
    人生を豊かに彩るベジデコサラダ

    Chapter2 ベジデコサラダの作り方
    ・STEP1 スポンジを作る
    ・国産大豆粉と糀を使ったスポンジの作り方

    STEP2 とうふクリームを作る
    ・発酵食品の糀を入れたとうふクリームの作り方

    STEP3 野菜のマリネを作り、組み立てる
    ・plusα 発酵食品の糀でお好みのドレッシングを作る

    STEP4 飾りつけをする
    ・大切な人の笑顔を想い心を込めドレサージュする

    Chapter3 ベジデコサラダで心を込めたおもてなし

    Chapter4 私がベジデコサラダを通して伝えたいこと
  • 開店から1年5ヶ月の史上最速で、ミシュラン三つ星を獲得したシェフがいる。大卒で企業に勤めた後、料理学校に通い、26歳で仏料理店の門を叩いた遅まきのスタート。しかし塩1粒、0.1度にこだわる圧倒的情熱で、修業時代から現在に至るまで不可能の壁を打ち破ってきた。心を揺さぶる世界最高峰の料理に挑み続けるシェフ・米田肇のドキュメント。
  • 606(税込)
    著:
    木村俊介
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    一九六〇年代から七〇年代にかけての、いわゆる「日本の外食業界」の青春時代に、人生を賭けて異国で修業を積んだ料理人たちがいる。奴隷労働のような量の手作業を何十年間もこなし市場を開拓し、グルメ大国日本の礎を築いた谷昇、鮎田淳治、佐竹弘、野崎洋光、音羽和紀、小峰敏宏、田村良雄、田代和久。彼らの肉声から浮き彫りになる仕事論とは。
  • シリーズ4冊
    517557(税込)
    著:
    飛田和緒
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    人気料理家である著者の1年間の食生活日記&レシピ集。「何にでもしらすや梅干しを入れてしまうところが私らしい」毎日のおそうざいから洋食屋さんのメニューをアレンジした「あやしい生じゃがサラダ」プロセッサーで混ぜるだけの「簡単チーズケーキ」まで、楽しく作れる120品を自筆のイラストでわかりやすく紹介。超使える実用文庫!
  • いつもの味がおいしく変わるみそ汁の本。ほうれん草や豆腐は切り方を変えて、ベーコンやちくわは味だしに、たまには健康的にひじきやもずくを主役にして……。みそとだしを選ばない100種類。
  • 女子栄養大学で50年以上研究してきた調理学のプロが教える
    “レシピには書かれていない”技と知恵
    理屈がわかれば、その「ひと手間」が省ける!

    ◎「さしすせそ」の順番にこだわらなくてもいい
    ◎だしに使う昆布は煮立てるとうま味が増す
    ◎油揚げは油抜きしないほうがコクが出る 
    ◎ほうれん草は切ってからゆでても味は変わらない
    ◎ポテトサラダは冷蔵庫で冷やすと不味くなる
    ◎里いもや大根は下ゆでしなくてもいい
    ◎卵焼きは空気が入らないように卵液を溶く
    ◎ドレッシングより、調味料を順にふりかけたほうがおいしい
    ◎肉や魚を使った料理にだしはいらない
    ◎魚は塩をふったあと、すぐに焼いてもいい
    ◎いもや野菜は冷めるときに味がしみ込む
    ……等々
    科学でいつもの料理がもっと簡単に、
    間違いなくおいしくなる!
    調理別・食材別のコツがすぐに実践できる34のレシピ付き
  • シリーズ3冊
    596968(税込)
    著:
    藤堂志津子
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    仕事机を離れた私の今いちばんの関心は「晩ごはんは何を食べようか」である。それと愛犬〈はな〉のこと。父が死に、十二年介護した母も他界した。自身もがんの手術をしたが、今は〈はな〉との日々が愛しい――。老いも、喜びも、苦い記憶も、丸ごと味わうおひとりさまリアル・エッセイ。見栄や気取りの抜けた女の本音に共感多数、ファン急増中。
  • 著者はTBSドラマ「天皇の料理番」でも話題の秋山徳蔵氏の弟子である、谷部金次郎氏です。
    自身も天皇家の台所で天皇皇后両陛下のお食事を26年間お作りし、陛下の健康と長寿を支えました。
    宮内庁に伝わる料理の精神「一物全体食」「身土不二」をもとに、普段使いできる97の和のレシピにしました。
    「陛下はどんなものを召し上がっているの?」
    「お毒見役はいるの?」などの疑問に答える、
    知られざる宮中生活にまつわるコラムも満載です。


    ●第1章 野菜
    揚げじゃがいもの更紗あんかけ/大根の普茶煮/肉じゃが

    ●第2章 卵、豆腐、乾物
    宮中風茶碗蒸し/擬製豆腐/大根と昆布の煮もの

    ●第3章 肉
    アスパラ牛ロース巻きの鍋照り焼き/豚ロースの味噌漬け焼き

    ●第4章 魚介
    鯛の柚子蒸し/秋刀魚とごぼうの梅煮/海老団子のすまし汁

    ●第5章 寿司、ご飯、丼
    鰻の棒寿司/帆立としょうがの炊き込みご飯/萩おこわ

    * 宮内庁大膳課のこぼれ話 *
    ・陛下の普段のお食事はどんなもの?
    ・普段使いの食器と「おすべり」
    ・皇室専用の御料牧場
    ・「宮内庁御用達」と献上品
    ・大膳課に伝わる料理のこころ

    ほか
  • おいしいお酒とお手軽つまみで夜は完璧!
    お酒とお酒に合う食べ物のことばかり考えている
    人気ブロガー・ツレヅレハナコさんによるつまみレシピ本。

    本書の特徴は、なんといっても簡単! すぐ出来ること!
    お酒索引もあるので、その日の気分に合わせて
    「今日のつまみ」を気軽に作ってみてください。
    一日の最後がちょこっと楽しくなる、そんなレシピとエッセイが
    満載です。
  • みなさんは、“おもてなし”は得意ですか?
    持ち寄りやデリを活用した簡単なものならなんとかなっても、“本格的にホストとして”となると、とたんに自信がなくなる人も多いと思います。
    そこで、この本では、あえて本格的なおもてなしに挑戦しています。
    予約が取れない料理教室でおなじみ、水島シェフのオリジナルレシピを紹介しながら、考え方やテクニック、スケジュールなどをトータルで提案していきます。
    本書の内容を一つひとつ丁寧にこなせば、絶対失敗しないおもてなし料理のコツがつかめるはずです。

    もくじ
    Chapter1 失敗しないおもてなし・ロジック編
    おもてなしは……段取り9割!/味付けには……黄金比率がある! ほか

    Chapter2 失敗しないおもてなし・料理テク編
    火加減は……弱火か弱い中火が正解!/基本のソース/燻製の方法 ほか

    Chapter3 失敗しないおもてなし・水島レシピ編
    春のメニュー 焼きガキのマリネ/夏のメニュー ホタテとズッキーニのベニエ
    秋のメニュー 白身魚の塩竈焼き/冬のメニュー イトヨリの軽いクリーム煮 ほか

    Chapter4 失敗しないおもてなし・タイムスケジュール編
  • シリーズ2冊
    880943(税込)
    著:
    梅津有希子
    著:
    高谷亜由
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    終電族とは、深夜まで働いて、毎日のように終電で帰ってくる人のこと。帰宅後、クタクタの体には、ごはんを作る気力など、ほとんど残っていません。けれど、せめて家で食べる夕飯くらい、コンビニごはんではなく、まともなものを食べたい。一方、終電族の夫を持つ奥様は、すっかり夕食の後片付けの済んだころ、「ごはんいるかいらないかわからない」と言っていたはずの夫から、「家で食べる」というメールが送られてきて、二度目の夕食の支度をすることも多いとか。そんな終電族&妻たちに贈る、レシピ60個。5分で作れるスープ春雨、お豆腐料理のバリエーション、フライパン一つで作れるうどん――。深夜でも調達できる材料を中心に、洗い物は最小限にすみ、すぐ作れて、カロリーもおさえめのレシピを集めました。
  • ちょっとでも長く寝ていたいそんな平日の朝の手間いらず、時間はかけず、調理器具は少なく、洗物は最小限の全120品。たとえばこんなレシピです。菜めし・梅たま丼・たらこトースト・白菜の芯と帆立のスープ・オクラとえびのトマトスープ。ちくわのマヨチーズ焼き。などなど、うーん、美味しそう!1日のはじまりの朝ごはんは身体にとても大切です。
  • これは、ひとり暮しの山田の手帖です。

    実家をはなれて、およそ20年。
    これまでも、きっとこれからも、ひとり暮し。
    ここには、ひとり暮しのいろいろなことを書きつけます。
    このなかのどれかひとつくらいは、あなたの心に届くかもしれない。
    いや、ぜんぜん届かないかもしれない。
    そんなふうな、
    これは、ひとり暮しの山田の手帖です。

    <目次>
    「台所」にまつわるノート&メモ
    「引越し」にまつわるノート&メモ
    「健康」にまつわるノート&メモ
    「家飲み」にまつわるノート&メモ
    「服装」にまつわるノート&メモ
    「部屋」にまつわるノート&メモ
    「美容」にまつわるノート&メモ
    「洗濯」にまつわるノート&メモ
    「防災」にまつわるノート&メモ
    「そうじ」にまつわるノート&メモ

    ※本作品は、幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)で連載中の「ひとり暮しの手帖」から抜粋したものです。
  • 三十路の女子アナが一念発起して、アメリカ留学。しかも入学するのはなんと語学学校ではなく、ヘルスコンシャスな街ニューヨークならではの、ベジタリアン専門の料理学校! 耳慣れない料理用語、ベジタリアン特有のレア食材、なかなか言葉が通じない年下のクラスメイト……。様々な難問、未知なるレシピと格闘した1年間の結果やいかに?
  • 朝食に、ワインのお供に、アレンジいろいろ。固くなったパンから作る簡単カフェごはん! パリ・ホテル・リッツ直伝のオリジナル40レシピ。フワフワ・トロトロのできたてをめしあがれ。
  • 「おむすび」と「おすし」のイイとこどり! ミツカンがオリジナル開発した「むすびすし」。和風はもちろん、エスニック、中華、洋風……何でも合う。食卓の人気者になること間違いなし!
  • 好評シリーズ「ふたりでごはん」の第1弾。豆ごはんやポトフなど春夏秋冬の定番メニュー、缶詰めを使った手抜きしたい日の献立など、週2日の調理でも材料を残さない料理計画完全レシピ集!
  • 「実は大食いです」という現役モデルが、ラクラク8キロやせて、キレイになった秘密は【おから】だった!
    きちんと食べて、余分なものはしっかり出す。食事制限がつらい人ほど成功するダイエットの極意とは?
    ――〇食べながら自然とやせるから、リバウンドしにくい。○腸内のデトックス効果で、肌荒れ解消。○血液サラサラ効果。○肌や内臓を若々しく保つ、アンチエイジング効果。○おからは天然のプロテインなので、体が引き締まる。
    食べ方は簡単! コーンスープやカレーに混ぜるだけ。その他、おからを超カンタンに食べるアイデア26を公開。また、ポテトサラダ、パスタなど、おからが合うおススメ料理34を紹介。
  • 有名料理ブロガー4名が同じテーマでお弁当を競作!個性豊かなブロガーのお弁当から、自分に合ったレシピを見つけてください。
    登場するのは手描きイラスト付きの図解レシピ「付箋レシピ」の辻村哲也さん。年間300日以上お弁当を作っている沖縄在住の働く主婦、manaさん。手を抜きながらも手抜きに見えない時短レシピが得意なYUKAさん。無理せず作り続けられる弁当レシピが人気のよりのまさみさん。
  • 「4か月で8キロ減」「花粉症がやわらいだ」など、ホクト社員はきのこでみるみる痩せて、きれい&健康に! 中性脂肪の吸収を抑える効果のあるエリンギ入りヘルシーハンバーグ他レシピ全87。
  • おいしい野菜で色遊び♪

    みなさんも“野菜でおいしく色遊び”してみませんか?
    こんにちは、イラストレーターの植木 美江です。
    私の住む小金井は東京といっても自然がたくさん残る町です。
    子供たちの川遊びや木登り、湧き水が豊富で川の水がきれい。
    そして野菜がおいしい。

    そんな小金井で数年前、街ご自慢の野菜を出したら喜ぶよね、とイベントを起こしました。
    イベントは大盛況!
    とれたて野菜、
    野菜スイーツ、
    野菜料理、
    野菜アクセサリー、
    野菜ろうそく、
    野菜イラスト、
    などなど。
    そこから野菜にのめり込み立派なオタクへ。

    この本では色彩豊かな野菜を
    絵の具に見立て7色に分けました。
    パラパラとめくってお目当ての色の野菜を
    探してみてください。

    もくじ

    はじめに
    color01 赤色の野菜
    -誘いにのって思わずパクリ
    color02 橙色の野菜
    -太陽みたいに元気をくれる
    color03 黄色の野菜
    -勝負ごとには欠かせない
    color04 紫色の野菜
    -貴婦人たちの美を制する
    color05 緑色の野菜
    -キッチンで森林浴
    color06 白色の野菜
    -白衣の天使が健康を守る
    color07 黒色の野菜
    -料理を引き締め、ごまかす
    おわりに
  • 第5位ラー油、第4位コチュジャン、第3位豆板醤、第2位オイスターソース、
    そして栄光の第1位は……!?
    ウェブでのアンケートをもとに、「あまる率」の高い調味料を10個選出!
    カンタンに作れて、とびきりおいしいレシピを考えました。

    バルサミコ酢できんぴら
    オイスターソースでパスタ
    ソースでからあげ
    粒マスタードでお浸し
    ケチャップで焼きそば

    いつものお料理が新鮮になる
    10種類の調味料×10パターン=100レシピ

    あなたのキッチンに必ず眠っているであろう、使い切れない調味料。
    1章分のレシピで、一瓶使い切れます!!
  • ショパンが、ロッシーニが、ブラームスが食べた――全33レシピ。N.Y.を拠点に活躍する料理研究家による読んで美味しいクラシックの真髄。現代風にアレンジした料理レシピ付き。
  • 日本人ならみんな大好きなおにぎり。著者直伝のおにぎりレシピをオールカラーで100種紹介。ごはんの中に具を入れて混ぜて、のせて、巻いて、炊き込めば、おにぎりはもっと楽しく美味しくなる!
  • 毎日の「おいしい」を知っているフジパン社員が教えてくれた、簡単&満足なトーストメニューが満載。調理方法から保存方法、上手な焼き方のアドバイス&コラムまで、パン好き必携の一冊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。