セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『暮らし・健康・子育て、小林弘幸』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全70件

  • シリーズ76冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • シリーズ18冊
    1,5181,782(税込)
    著:
    池口良輔
    著:
    富永喜代
    著:
    宇佐美聡
    著:
    岩倉菜穂子
    著:
    佐浦隆一
    レーベル: ――
    出版社: 文響社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最近の調査では、「へバーデン結節」の患者数は一説には患者数は3000万人に上るとの推計もあります。中高年女性が悩む手指の痛みが悪化すると、「ペットボトルの蓋が開けられない」「包丁が使えない」「洗濯物がたためない」など、生活に深刻な支障が現れます。本書では、ヘバーデン結節や関節リウマチ、腱鞘炎、手根管症候群など、手指の痛みやしびれの原因がわかるセルフチェックとともに、原因別の手指の1分体操を紹介します。
  • ■自律神経関連書、最後の切り札になる1冊。

    最近よく耳にする、
    「自律神経を整える」というワード。

    わたしたちにとって、
    自律神経がいかに大切な神経であるかは、
    ご存じのとおりでしょう。

    ■自律神経は、
    「交感神経系」と「副交感神経系」の
    2つの神経で構成されています。

    自律神経を整えるには、この2つの神経のはたらきが、
    どちらも高く、ちょうど良いバランスで
    釣り合いがとれていることが理想的です。

    しかし、残念ながら、
    ストレスの多い現代社会では、
    “交感神経が過剰にはたらいている人”
    が急増しています。

    なんとかして、副交感神経のはたらきも高め、
    自律神経のバランスを保たなければいけません。

    ■そこで、重要となるのが、本書でお伝えする
    「迷走神経」
    を活性化させる方法です。

    迷走神経は、自律神経のなかでも、
    副交感神経を支配している重要な神経です。

    迷走神経は、脳からはじまり、
    さまざまな臓器をめぐっています。
    脳と臓器の「直通回線」とも呼べる、
    体のなかで最も大きな神経です。

    ■本書では、
    迷走神経と腸、呼吸、睡眠、
    生活習慣、ストレスとのかかわりから、

    「なぜ、今迷走神経に頼ることが必要なのか」
    「迷走神経をはたらかせると、どのような効果があるのか」
    「迷走神経が整うためにはどうすれば良いのか」

    をまとめています。

    自律神経の主役を整えて、
    なかなか良くならない
    頑固な不調を改善させましょう!
  • 1,430(税込)
    著:
    小林弘幸
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    勇気を持って「捨てる」ことで自律神経を整え、不調を改善するメソッド集です。自律神経の名医・小林弘幸教授が開発したメソッドを100本公開。部屋の片づけを通して自律神経を整えるというメソッドです。服、靴、本、雑誌、書類、文房具、CD、食器といった身の回りのモノをいかに「捨てる」べきかに加え、悩みの大部分を占める対人関係をいかに「捨てる」「整理する」べきかについても解説。
  • シリーズ14冊
    8801,100(税込)
    著:
    加谷珪一
    レーベル: ――

    給料は下がるのに、物価は上がる――
    「最悪の未来」(スタグフレーション)を回避するため、
    日本はいま、何をするべきなのか?

    コメンテーターとして、テレビ・ラジオに引っ張りだこの著者が、
    「日本経済を復活させる」唯一の方法を初めて明かす!

    本書では、多くの日本人が衝撃を受けるであろう真実を提示しています。
    それは「日本の高度経済成長は単なる偶然だった」ということ――。
    私たちはこの”間違った成功体験”に固執しすぎるあまり、
    沈みゆく経済を前にしても、効果的な対策を講じられなかったわけです。
    日本経済に対して正しい認識を持てば、
    自ずと「経済復活の処方箋」が見えてくるのです。 ――著者

    【目次・内容例】
    第1章 日本は「経済政策」では復活しない
    ・結局、どの政権でも「低成長」
    ・「現役世代の消費低迷」という大問題
    ・「新しい資本主義」も期待できない
    ……
    第2章 高度成長は“単なる偶然”だった
    ・中国の失敗による「ライバル不在」
    ・日本は「輸出+消費」のハイブリッド
    ・「政府に頼らない産業ばかりが生き残る」という皮肉
    ……
    第3章 IT拒否社会ニッポン
    ・なぜ、日本でイノベーションが生まれないのか?
    ・「IT化の遅れ」が経済衰退のきっかけ
    ・「組織文化」がIT化を妨げる
    ……
    第4章 日本は製造業大国ドイツになれるのか?
    ・半完成品を売る日本、最終製品を売るドイツ
    ・日米貿易摩擦で日本が見せた驚くべき反応
    ・ドイツの巧みな外交戦略
    ……
    第5章 経済成長のエンジンとしての「消費」
    ・「円安がメリット」の時代は終わった
    ・「将来が不安」だと人はお金を貯め込む
    ・異質な「人件費削減策」がもたらしたもの
    ……
    第6章日本が成長する唯一の方法
    ・世界はブロック経済に向けて動き出している
    ・輸出立国を続けるには中国に従うしかない
    ・「1億人の国内消費」を喚起するのがもっとも効率的
    ……
  • 自律神経の名医と歯科医師が教える「食いしばり・歯ぎしり」の新常識!
    原因は自律神経の乱れにありました。

    舌で頰の内側に触れると、凸凹した線がありませんか?
    鏡で舌を見ると、側面に歯型のような跡がついていませんか?
    心当たりがある方は要注意です!

    自覚はなくても実は多くの人に見られる「食いしばり・歯ぎしり」。
    歯に大ダメージを与えているのはもちろんのこと、
    疲れやだるさ、頭痛、不眠、イライラ、肩こり、冷え性など、
    さまざまな体の不調の原因になっていると考えられます。

    自律神経が乱れているから「食いしばり・歯ぎしり」が起き、
    「食いしばり・歯ぎしり」がさらに自律神経を乱す悪循環。

    今日から簡単にできる「食いしばり・歯ぎしり」の治し方を教えます。
    自律神経を整えて、一生ものの歯と心身を守りましょう!
  • シリーズ65冊
    620831(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。37万部のヒットとなったムックが、最新のボケ予防と健康情報を追加して、新装版として登場!解説は前作同様、順天堂大学大学院・加齢制御医学講座教授の白澤卓二さん。アルツハイマー病に効果を発揮したと話題の、ココナッツオイルの毎日おいしく摂れる画期的アイデアや、体を老けさせないスープ等を提案。
  • ◆「腸」を整えると、人生が「超」変わる。
    1回1分でできる「腸活」のすすめ!

    ◇最近やせにくくなってきた、肌荒れが治らない、手足のむくみが気になる、イライラしてよく眠れない……。ちょっと気になる体型の変化からつらい不調まで、何かしらの健康不安や美容に関する悩みをもっている人は多いことでしょう。
    中には「年だから仕方がない」とあきらめている人もいるかもしれませんね。
    でも、それは実にもったいないことだと私は思います。なぜなら、一生腸の健康を保つことで、これらの不調や悩みはこの先ずっと解決できる可能性があるからです。
    腸は第2の脳といわれますが、腸は脳よりもずっと昔に誕生した臓器ですから、人間が活力を取り戻すために立ち返る原点は、やはり腸なのです。
    もちろん、元気な人もよりイキイキと暮らすために腸の健康を保つことをぜひ、心がけてほしいと思います。腸の健康は病気を予防することにも役立つのですから。
    できるメソッドから日常生活に取り入れていき、まずは2週間、続けてみてください。
    きっと小さな変化を実感できることでしょう。その小さな積み重ねが、やがて大きな変化をもたらします。
    気楽に楽しみながら、一生続く健康を手に入れましょう。

    ※本書は、『医師が教える 1分腸活』(2019年6月14日初版発行)を改訂・改題したものです。
  • ◆15万人の内臓を見てきた検査技師が伝える新しい健康法
    独特の検査スタイルで、見つけにくい初期のがんを発見する能力に長けた高渕氏。検査技師をしながら、心理カウンセラーとしても活動する中、病気が見つかる人には考え方の癖=感情習慣に共通点があることを発見。検査技師・心理カウンセラーならではの視点でまとめられた、まったく新しい健康指南書です。

    ◆生活習慣病とは、実は「感情習慣病」
    日本人の死因トップ3に入るがん、心疾患、脳疾患は、「生活習慣病」と言われますが、その入口は「脂肪肝」です。「脂肪肝」になると、病院では「生活習慣を改善しましょう」とアドバイスされますが、実は、生活習慣を改善するためには、感情習慣を改善することが必須と高渕氏は説きます。本書ではそのやり方を、わかりやすく解説します。

    ◆必ず内臓がきれいになる自分の整え方、お知らせします
    検査のときにお腹にプローブを当てると、汚れてしまった内臓は真っ白に映ります。心理カウンセラーとして、高渕氏がアドバイスをしながら、定期的に検査を続けると、徐々にヨゴレがとれはじめ、きれいな内臓に変化していきます。本書では必ず内臓がきれいになる「自分の整え方」をお知らせします。
  • 倦怠感、イライラ、気力がわかない、便秘、肌荒れ……
    病気じゃないけどしっかりしんどい、原因のわからないカラダとココロの悩み。

    それ、自律神経の乱れが原因かもしれません。

    順天堂大学医学部教授であり自律神経研究の第一人者である小林弘幸氏が、
    頑張りすぎて疲れてしまったアナタに知ってほしい、自律神経が喜ぶ「最高の食事術」をレクチャーします。
    読んですぐに実践できるので、食べ方を変えて自律神経を整え、最高のパフォーマンスを発揮しましょう。
  • 本書では、テレビやラジオの健康番組で大人気のベストセラー医師が、健康長寿、自律神経、腸内環境、免疫力、肥満、栄養学、健康法、食事、生活習慣、エクササイズなど、健康に関するさまざまなことを本気で語り合います。白澤卓二先生は、健康で長生きするためには何をすべきなのか? 100歳までボケることもなく、寝たきりにもならないためには、何をどのように食べ、どのような生活習慣や運動をすればいいのか? その追究に力を注いでいます。一方、小林弘幸先生が追究するのは、今日のパフォーマンスです。病気の人が健康になるためには、スポーツ選手が結果を出すためには、今何をするべきなのかを追究しています。白澤先生のエンドポイントは健康長寿、小林先生のエンドポイントは今日のパフォーマンスと大きく異なるのですが、予防医学という視点で見ると意見が合致します。人生の質を高める生き方、病気が逃げていく生き方に必要なのは、今日のパフォーマンスをあげ、しかも健康長寿になるための方法です。この会議で導き出されたことは、今日のパフォーマンスをあげるためにも、健康長寿になるためにも必要なことです。さらに、スポーツやビジネスなどで結果を出すためにも必要なことです。みなさんが、パワフルに輝く人生を送るために、今すぐできることから始めていただきたいと思っています。(編集者より)
  • 【内容紹介】
    ★★★自律神経研究の第一人者、小林弘幸医師がおくる「健康習慣」の集大成!

    「なんとなくの不調」は、もっと自律神経のせいにしていい。
    小さな行動が、最良の人生をつくりだす。
    自律神経のバランスが整っていくと、少しずつ人生に「いいこと」が増えはじめます。

    全480ページの決定版。本書をちょっとずつ「読むだけ」で、今後の健康人生に大きな
    影響を与える内容が網羅されています。
    【著者紹介】
    [著]小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)
    順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県に生まれる。順天堂大学医学部卒業後、1992年に同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。国内における自律神経研究の第一人者として、アーティスト、プロスポーツ選手、文化人へのコンディショニングやパフォーマンス向上指導を行う。著書には、『整える習慣』(日経BP)、『結局、自律神経がすべて解決してくれる』(アスコム)、『免疫力が10割 腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず』(プレジデント社)などがある。
    【目次抜粋】
    はじめに
    Chapter1 自律神経がわたしたちを支えている
    Chapter2 ゆるぎない心と体をつくる
    Chapter3 自律神経を整えるセルフコントロールの方法
    Chapter4 迷いを手放す習慣
    Chapter5 「免疫力」を高める最強習慣
  • 「100を切りたい!」「10ヤードでも飛ばしたい!」「シングルを目指したい!」――そんなゴルファーの望みを叶える近道は、技術を磨くことよりも自律神経を整えることです。自律神経はスポーツのパフォーマンスにも深い関わりがあることが知られており、特にゴルフでは自律神経の状態がラウンド中にはっきり表われます。自律神経のバランスを崩さなければ、ゴルフのスコアは今より確実にアップできるのです。本書は、自律神経研究の第一人者であり、大のゴルフ愛好家でもある順天堂大学医学部の小林弘幸教授が、これまで重ねてきた研究と自身のゴルフの経験から解き明かしたゴルフのスコアアップにつながる自律神経の整え方を72のポイントにまとめました。目からウロコのスコアアップ術。ぜひ本書で身につけてください。
  • 自律神経の名医による、仕事や人間関係のストレスと上手に付き合う処方箋!

    朝食は牛丼屋へ、夕飯は軽く、エレベーターは使わない、初対面の人と会う日はゆっくり歯磨き、バルサミコ酢でパンを食べる…。
    名医直伝、仕事も人間関係もうまくいくための、毎日の習慣と具体的行動術を、わかりやすく紹介します。
    本書は角川SSC新書『ストレスが消える「しない」健康法』を大幅に加筆修正のうえ、イラストを追加しわかりやすく、巻末に特別編・効果抜群の生活習慣集を新規に加え、書籍化しました。
    会社で、家で、リモートで、飲み会で、親戚の集まりで。簡単に実践できて、いますぐあなたの毎日を変える、具体的処方箋!
  • 自律神経と腸の名医であり、サウナーでもある小林弘幸先生が、医学的に正しいサウナの入り方を徹底解説。サウナで血流がよくなることで脳も体もパフォーマンスがアップする、その理由を医学的に徹底解説。自律神経が喜ぶ、本当の「ととのい」が手に入る!
  • コロナ禍で生じた不調、老いへの漠然とした不安を解消して、
    最後まで、元気で自分らしい人生を送りましょう。
    今日から始められる、自律神経を整える生活習慣の基本。


    目次
    1章 “一番若い”毎日のためにまず、「体」を整える
     階段を一段上がれば、一段上がっただけ体のメリットになる
     コロナ禍だからこそルーティンが大事
     まずは「睡眠・食事・運動」を見直す
     最初にやるべきことは早起き
     入浴が良い睡眠に導いてくれる
     背筋を伸ばしたウォーキングで語感と研ぎ澄ます
     外に出られないときや隙間時間は「スクワット」 
     起き抜けに1杯。水をこまめに飲む
     一日3食を決まった時間に食べる
     
    2章 “一番若い”毎日のために、「技」を磨く
     余裕がないと、人は変わってしまう
     すべてを想定内にする
     逆境をプラスにしていく
     弱音を吐くのではなく検証する
     「年だから」を封印する
     3行日記で気持ちをリセットする
     自分なりのルーティンを決める
     やりたいことリストを作る
     新しい経験をする
     身の回りを整理して、定年後にスタートダッシュを切る
     「ゆっくり動く」「ゆっくり話す」「ゆっくり朝を過ごす」
     いい加減になりそうなことを、いい加減じゃなくやる
     日常の小さなことを一生懸命やる
     調子が悪い日もあって当然。そういうときは諦める
     「笑う門には福来たる」は医学的に正しい
     深い呼吸とため息で健康を呼び込む
     人付き合いの環境を整える
     一日30分だけ片付けをする
     「未来日記」を書いて自分を輝かせる
     
    3章 “一番若い”毎日のために、「心」を輝かせる
     環境は変えられないけど、自分は変えられる
     「コロナだから」は水戸黄門の印籠のよう
    人間は感謝することを忘れたらおしまい
     意識しないと心は豊かにならない
     できていないことは、期限を決めてやる
     本当の自分ではない怠惰な自分ができあがっている
     軸がぶれると勝負には勝てない
     やっぱり「死に方」は大事
     時代の流れは止まっても、自分は止まってはいけない
     コロナに負けたくない気持ちを持つ
     行動の中に失敗を見つけると前向きになる
     ストレスを乗り切ると達成感・自信が生まれる
     要介護を想定内のこととする
     現実的に年はとるし、歩けなくなるときも、死ぬときもくる
     終活を本気で考えてみる
     人は必ず死を迎える。でも、それは今日ではない
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1日たった1杯のスープで、体の不調を消し去り、ストレスを緩和してぐっすりと眠れるようになれます。

    病気を遠ざけ、健康に暮らすためのカギは腸内環境。

    自律神経研究の第一人者である小林弘幸医師がお薦めする、「善玉菌の宝庫」と呼ぶにふさわしい70のスープとみそ汁を紹介します。
    いずれのレシピも、「2種類の発酵食品」と「水溶性食物繊維」がたっぷり含まれています。
    身近な食材で、手軽においしく、善玉菌を腸に届けていきましょう。

    *料理は、倉橋利江が担当:「料理レシピ本大賞」に2回の入賞経験を持つ、今、人気の料理研究家です。
     小林弘幸先生とタッグを組んで、健康に良くて、毎日でも飲みたくなる本当に美味しいスープのレシピを完成させました。

    ●善玉菌が腸まで届く条件は次の3点
    ・2種類の発酵食品
    ・水溶性食物繊維
    ・事前に水を100ml飲む

    ●まさに〝善玉菌の宝庫″ 1日1杯のスープで体の不調が消える
    「睡眠の質が上がる」
    「イライラ・不安をやわらげる」
    「がん、高血圧、糖尿病を予防&改善」
    「血流がよくなる」
    「自律神経を整える」
    「免疫力を上げる」
    「老化を防止する」
    など

    ●「身近な食材」を組み合わるだけで、手軽に、健康に、長生きできる!発酵パワーで1滴までうまい!
    ・みそ風味(みそ×かつお節)
    ・コンソメ風味(塩麹×チーズ)
    ・中華風味(酢×ザーサイ)
  • 人生の節目をゴールとするのか、スタートととらえるのかで、これからの生き方は大きく変わる

    50歳以降に訪れる、還暦や定年、子どもの独立、親の介護や死などの人生の大きな節目は、自律神経の乱れを引き起こし、バーンアウトするきっかけになることも多いそうです。
    年を重ねて大切なのは、「ゴールを決めない」という生き方。
    還暦や定年などの決められたゴールよりも、今の自分ときちんと向き合い新しいスタートを見つけていく、そのためのエッセンスも紹介します。
    自律神経の名医・小林弘幸先生が、やってきてよかった習慣や食事、運動などを中心に、ふだんから実行できること69メソッド。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    悩める子のメンタル改善策を名医が初指導!

    どれほど泰然自若としている人でも、
    なにかのきっかけで自律神経はすぐに乱れます。
    現代社会では、大人はもちろん、
    子どもたちも乱れて当たり前なのです。

    絶対に焦らず、無理をせず、親子で一緒に、
    なるべく負担を感じない方法だけを実践して、
    自律神経を整えていきましょう。
    (本書より)


    トップアスリートやアーティスト、文化人の「メンタル指導」にも携わる自律神経研究の第一人者が、悩める子どもと親御さんたちの「体・技・心」の包括的な改善策を初指導!

    自律神経が整えば、こんな悩みの改善が期待できます!
    ・普段は解ける問題なのに、テストではうっかりミス
    ・練習ではいい記録が出るのに、大会になるとイマイチ
    ・人前で、うまく話したり、振る舞ったりできない
    ・音楽やアート、ダンスなどの発表会で緊張して失敗
    …etc.

    簡単かつ自身が実践して効果を確認した方法を、厳選して紹介!
    ・1:2の呼吸法
    ・ゆっくり水を飲む
    ・「大丈夫」と口に出す
    ・鏡を見ながら笑顔 
    ・天気をチェック
    ・好きな匂いをかぐ  
    ・階段を上り下り
    ・美しいものを撮影 
    …etc.

    これだけで差がつく、勝負は「今」から!
  • ストレスの9割が「期待」から生まれる――生きにくい時代に、心と体がラクになる超シンプルな習慣!自律神経の第一人者による“整える極意"とは? □五感を癒やして呼吸を深める□不調なときほど深く呼吸する□まずは就寝前に「1対2の呼吸」□ゆっくり呼吸で腸内環境が良好に□散歩はゆっくり、リズミカルに□貧乏ゆすりでストレスを逃す□不安の95パーセントは起きないと知っておく…ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    交感神経のコウちゃんに副交感神経のフクちゃん。脳みそ、肝臓、腸内会のみなさんなどなど、
    現代人の不規則な生活に虐げられてきた身体の一部たちが擬人化して大暴れ!

    イライラ、多汗症、ダイエット、朝起きられない、更年期障害……
    学生、社会人、結婚後といったあらゆる年代の人が抱える心と体の悩み。
    それ、ぜんぶ、自律神経を整えることで解決します!
    自律神経研究の第一人者である小林弘幸先生が、悩めるすべての人たちのためにわかりやすくマンガで解説。
    さまざまな症例をもとにたどり着いた「自律神経が整う5つの習慣」を生活に取り入れ、毎日をHAPPYに過ごしましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自律神経の名医、小林弘幸先生による「自律神経」と「痩せやすくなる体質改善」を組み合わせた一冊。コロナ禍による巣ごもりなどで自律神経の機能が低下し、体重や体脂肪率が増加している方、必読です。自分の自律神経の状態を知り、それに沿った<食事><運動><生活習慣>などを行うことで、より効果的な「やせて、きれいになる」ダイエットが可能に。その具体的な方策を一冊にまとめます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コロナ禍以降、不安やストレス、運動不足などで、不眠で悩んでいる人が激増し、それにともない睡眠に関する書籍も多数発行されています。しかし、眠れない原因はその日の体調や周辺環境、入眠時のメンタル状況に左右されるなどきわめて個人的なものであるため、よくある「〇〇式睡眠術」「〇〇睡眠法」では対応できません。一冊でいろいろなメソッドを試せたり、複数のメソッドを掛け合わせたりして活用できる「大全」的な睡眠の本が待望されています。

    ●本書は、快眠に近づくための方法を原因別に101種類以上カタログ的に掲載する、いわば “睡眠(快眠法)大全”です。
    ●著者は自律神経研究の第一人者であり睡眠にも造詣が深い、医師の小林弘幸氏。共著者として、学校、行政、企業などで睡眠研修を実施しているメンタルトレーナーの三輪田理恵氏が「実践編」を担当します。

    ●読者ターゲットは、加齢により眠りが浅くなってきた高齢者やコロナ渦の在宅ワークで生活リズムを崩した人、ストレスで質の良い睡眠がとれていない人、年齢性別を問わず入眠に苦しんでいる人。そのほか、さまざまな睡眠法を試してきたにもかかわらず、上手くいかなかった・続けられなかった・効かなかったという人。

    【セールスポイント】
    ●大人気の自律神経の専門医と、多くの眠れない人を継続的にサポートしてきた「眠りの専門家」が、理論的にも実証的にも効果が検証された方法を多数紹介しているため、幅広い読者に具体的な解決策を提供できます。
    ●1見開きに1レッスン、平易で実践しやすいものを多数取り上げているので、どこからでも読め、いろいろな方法を試しながら自分に合った快眠法を探すことができます。
    ●自分だけの眠るためのトリガー、快眠のための武器を複数身につけられるので、半永久的に快眠体質になることが可能です。
    ●方法論を原因別に分類することで、読者が自身に合ったメソッドを探しやすくなっています。ボリューム的にも内容的にも「ストレスの多い時代の睡眠バイブル」にふさわしいものとなっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【見ているだけで不安、イライラ、原因不明の不調が無くなる!“癒しの馬”の写真を掲載!】

    コロナ禍もあり、ストレスが過剰に溜まり、自律神経が乱れてしまう人が多くいます。
    自律神経が乱れると、動悸、めまい、不整脈、過呼吸、心因性腰痛、独り言など、病院で検査してもわからない原因不明の謎の症状がさまざま出てくるほか、パニック障害やうつ病の引き金になることもあります。
    そんな日々漠然とストレスを感じている人に向けて、本書では精神治療にも用いられる『ホースセラピー効果』のある馬の写真を掲載します。
    『ホースセラピー』は、自然体で自由に生きる馬の姿を見たり触れたりすることで、自律神経を整えて心が安定すると言われており、
    その効果のある特別な写真を見ているだけでもその効果を実感することができます。
    さらに写真は自律神経を整える“ヒーリングフォトグラファー”による完全撮り下ろし。馬の構図、風景との調和まで考え抜かれた写真を厳選して掲載します。
    また、特別企画として本書のURLからしか視聴できない『自律神経が整うかわいい馬の動画』を購入者限定公開!
    カメラ寸前まで接近してきたり、まるで牧場に来たような没入感が味わえる馬の特別動画が見られます!
    かわいい馬が大好き!という人はもちろん、日々原因不明の不調を感じている方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。

    小林弘幸/著
    順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業、同大学院医学区研究科を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、現職。自律神経の第一人者の医師として活躍中。
  • 自律神経研究の第一人者であるベストセラー著者が、「女性の不調」の解消法をお教えします。便秘、ほてり、手足の冷え、腰痛、生理不順、動悸、めまいなど、ホルモンバランスの乱れで心身に不調をきたす更年期障害について、自律神経を整えるアプローチから解消。日常生活のなかで、手軽に実践できる習慣により腸内環境を改善し、血行を促進することで、自律神経とそれに伴う女性ホルモンのバランスを効果的に整えるメソッドです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いろいろ試してみましたが……
    やっぱり「酢たまねぎ」が体に効く!!
    血液をサラサラにし、腸内環境を改善!
    自律神経と腸の名医である小林弘幸先生も太鼓判!
    簡単でおいしくて作り置きもできる90レシピで、健康誠克をはじめましょう!

    “酢”と“たまねぎ”という家庭に常備されている材料を使って作る「酢たまねぎ」には、血液をサラサラにし、
    糖尿病、高血圧、動脈硬化、脂質異常症、がん予防、免疫力、便通、ダイエットなど、多くの健康効果があるとされています。
    そこで自律神経と腸の権威である順天堂大学の小林弘幸教授の監修で、「酢たまねぎ」の驚異の健康パワーを解説し、簡単でおいしいレシピを紹介します。
    きっと「やっぱり酢たまねぎはいい!」と実感できます。
  • 715(税込) 2024/5/23(木)23:59まで
    著者:
    小林弘幸
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    自律神経の名医・小林弘幸医師が撮影! 写真を眺めるだけで不調が一掃!

    「乱れた自律神経に【写真は即効で効く】と気づきました」

    ――『自律神経が整うすごい写真』は、あなたの自律神経の働きを回復する新しいメソッドです。写真はすべて、私(小林弘幸)が撮影しました。写真を眺めるだけで、乱れた自律神経が整い、原因不明の病気や不調を改善したり、予防の手助けにもなります。

    自律神経が乱れると、疲労、倦怠感、不眠、免疫力の低下、うつ、肩こり、腰痛、頭痛、めまい、耳鳴り、便秘、下痢、更年期障害、肥満、高血圧、認知症――さまざまな病気や不調につながります。

    実は、自律神経が乱れる大きな要因となるのが【不安】です。ストレスと言い換えてもいいでしょう。

    この1~2年、生活様式の突然の変化を強いられ、先行きが描きにくくなったり、経済的な困難にさらされたり、死の恐怖を間近に感じたりする日々の中で、多くの人が、少し前とは比べられないほどの不安やストレスを抱えるようになりました。

    不安の源は人それぞれですが、あなたが今抱えている不安を軽くすることで、自律神経を整え、あなたの健康と穏やかな暮らしを取り戻していくために作ったのが、この『自律神経が整うすごい写真』の本なのです。

    実際、写真を見てくださったモニターの皆さんの自律神経を測定したところ、顕著な効果も確認されました。

    自律神経が乱れがちな昨今ですが、心身健康な毎日を取り戻したいかたがたに、今まさにお勧めしたい1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    最先端の遺伝子研究から次々と明らかになる「腸内細菌と病気・老化との関係」。
    腸内細菌は、私たちの体質ばかりか性格や人格まで左右する「全身の司令塔」であることがわかってきました。
    どんよりした暗い気持ちも、高血圧や肥満・糖尿病も、感染症やアレルギーも、認知症やうつも、果ては腎臓病や子宮内膜症まで、多くの病気が腸内細菌の乱れと密接に関係することが明らかにされつつあります。つまり、「健康な心も体もすべては腸しだい」ということです。
    ところが、現代人は、高脂肪食、食物繊維不足、抗生物質、食品添加物、下剤、ストレス、運動不足などの影響で腸内フローラが乱れがち。それが、腸内に慢性炎症を引き起こし、大腸がん、メタボ、アレルギー、うつ、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病など数々の現代病の原因になっていることが懸念されています。
    本書では、続々と解明される腸内細菌の働きから、腸内細菌の育て方、腸内フローラを良好に保つ食べ方、水溶性食物繊維の重要性、運動法、生活法、最新の治療法「糞便移植」まで、今考えうる最新最高の腸の強化法を専門の大学教授陣がわかりやすく詳細に伝授します。
  • 1,100(税込)
    著:
    小林弘幸
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わかりやすいイラスト付きでサクッと健康常識が学べる」と話題の『いいこと超大全』シリーズに、腸活が登場! ダイエット、免疫力アップ、ストレスフリー、美肌……腸を整えれば、全身が健康になる!
  • 大切な人を感染症から守りたいあなたに。一家に一冊で安心!

    家庭でよく起こる様々な感染症について、岡田晴恵先生がわかりやすいイラストと一緒に解説します。
    Part1では世界的な大流行を見せる新型コロナウイルス感染症など、我々を脅かす危機としての感染症について、
    Part2では「感染症ってそもそも何?」「ウイルスと細菌の違いって?」「どうやってうつるの?」「日常生活ではどんなことに気をつければいい?」といった基本的なことがらについて、
    Part3ではノロウイルスからインフルエンザまで、27の身近な感染症について症状やかかったときの対処法についてそれぞれ記載しています。

    【Part1 危機管理としての感染症対策】
     新型コロナウイルス感染症
     新型インフルエンザ
     備蓄品リスト
     災害と感染症
     グローバル化と感染症

    【Part2 感染症とは?】
     感染症とは?
     感染経路
     感染症の3つの要因
     日常的に気をつけること
     予防接種とワクチン
     出席停止基準
     自律神経と感染症

    【Part3 いろいろな感染症】
     1 サルモネラ感染症
     2 腸管出血性大腸菌感染症
     3 カンピロバクター感染症
     4 ロタウイルス感染症
     5 ノロウイルス感染症
     6 流行性角結膜炎
     7 咽頭結膜熱
     8 急性出血性結膜炎
     9 結核
     10 百日ぜき
     11 マイコプラズマ肺炎
     12 水痘
     13 麻しん
     14 風しん
     15 伝染性軟属腫
     16 伝染性紅斑
     17 手足口病
     18 流行性耳下腺炎
     19 伝染性膿痂疹
     20 デング熱
     21 溶連菌感染症
     22 ヘルパンギーナ
     23 RSウイルス感染症
     24 インフルエンザ
     25 髄膜炎菌性髄膜炎
     26 急性灰白髄炎
     27 ウイルス性肝炎
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【病院で検査してもわからない……。原因不明の腰痛を“自律神経”から改善する一冊】

    国内でおよそ3000万人が悩んでいるとも言われている『腰痛』。
    腰痛の原因はぎっくり腰やヘルニアなど様々ですが、実はその80%以上が原因不明と言われています。
    コロナ禍でカラダを動かすことが少なくなったため、「座りっぱなしだったから」「運動不足だから」と
    腰痛の原因を運動不足や筋肉疲労によるものだと思い込み、
    原因を突き止めようと病院を受診しても、結果は『異常なし』。
    よくわからないまま筋弛緩剤や炎症を抑える薬だけ飲むも、なかなかよくならない、という人が多くいます。
    また、腰痛は気になるがゆえにインターネットで検索すると、ガンや膵炎などの症状と一致することもあり、
    長く続くと不安に煽られて毎日楽しく生活することができなくなってしまうことも。
    そんな長引く謎の腰痛ですが、それはストレスと自律神経の乱れから来る現代病『心因性腰痛』かもしれません。

    本書では、そんな原因不明の腰痛を持つ人に向けて、自律神経の名医が
    腰痛の原因になっている自律神経を整えて痛みを取る『心因性腰痛』の改善法を紹介します。
    リラックスするための入浴中のストレッチ、カンタンな運動、心を軽くするために必要な考え方、生活習慣など、
    誰でもすぐに実践できる心因性腰痛の改善法を掲載します。
    しつこい痛みで、マッサージ・整体・針など、どんなに骨や筋肉への治療を試しても良くならない腰痛をお持ちの方には
    ぜひ読んで頂きたい一冊です。

    小林弘幸/著
    順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンスの向上に関わるほか、メディアでも広く活躍。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    疲れやすい、頭痛、冷えなど、病院に行っても改善しない「不調」の原因・自律神経失調症。内臓の働きや、血管の収縮など自分の意思ではコントロールが難しい体の働きを整え、不調を治す!
  • 1,210(税込)
    監修:
    小林弘幸
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本初の便秘外来を開設した順天堂大学の名医:小林弘幸教授が考案した「トイレ体操」。トイレで踏ん張ってもなかなか便が出ないという経験は誰にでもあると思います。本書は、そんな時にトイレの中でおこなえる便を出し切る体操を紹介します。すでに多くの患者が実践しています。
    「トイレ体操」を実践してくれるモデルは、小林教授の指導で便秘解消に成功したタレントの松本明子。自身の体験に基づいた動きだから効果は間違いありません。
    一家に一冊、トイレに置いてスッキリ健康になりましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ストレスの多い社会生活で乱れがちな自律神経ですが、それを整えることができる行動・習慣は生活の中にたくさんあります。それにより人間の体は血流が増し、腸内環境が改善され、感染症に対する免疫力もアップします。自律神経によいさまざまな物事を集め、320ページ大ボリュームの一冊にまとめました。著者は、多数のベストセラーを持ち、自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部・小林弘幸教授です。
  • 1,320(税込)
    監修:
    小林弘幸
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なぜ、腸が幸せを呼ぶのか?
    脳と腸は強い相関関係にあり、腸の異変が脳の不安を引き起こします。他の臓器では見られないことで、それだけ腸と脳が特別な関係にあるということになります。腸のコンディションがよくなれば、脳がその情報を受け取り、自律神経が整うことも証明されています。
    幸せと感じたときに分泌されるセロトニンは、脳内で作られるのではなく、95%は腸で作られます。そのため、幸せと感じるには、腸が正常に働いていることが必要不可欠なのです。

    カラダが内面から若返る!
    腸が正常に働くようになれば血液の質が向上します。血液の質が悪いと、老廃物や悪玉菌が生み出した有害物質が排出されず腸内にとどまるため、腸壁から血液に逆戻りすることがあります。そうなると肌荒れや内臓への負担増になります。
    不健康であることは老けて見える原因のひとつです。「老いは血管からやってくる」と言われますが、アンチエイジングには腸内環境正常化が欠かせません。

    骨粗しょう症や転倒予防にも!
    腸ストレッチをすることで、体幹部や下半身の筋肉が刺激されたり、柔軟性が向上するメニューが数多くあります。そのため、高齢者の骨粗しょう症抑制や転倒予防にも効果的です。
    腸の調子が良いってどういうこと?
    腸の調子を左右する要因は2つあります。1つは腸の活動力です。もう1つは腸内環境です。この2つが良い状態であると、腸の調子が良いということになります。

    腸ストレッチで腸の活動力を直接高める!
    腸は大きく小腸と大腸にわけられます。小腸は消化物から栄養を吸収する役割があります。大腸はその残った消化物から水分を絞り取り、便をつくる役割があります。腸の活動力が低下すると、栄養や水分を吸収できずに、下痢となり排便されていきます。
    この腸の活動力は外部からの刺激で高めることができます。腸があるお腹は骨に覆われていないため、お腹の表面近くにある腸を、指で押したり、体幹部をねじり直接刺激を与えることで、活動力を高めるためのスイッチを入れることができるのです。これが腸ストレッチです。これを続けることで腸の活動力は高まり、腸の調子が上向いていきます。

    腸内環境を整える生活術
    腸内環境を整えるには、食生活の改善が欠かせません。そのための食事術や小林先生自身が取り入れている生活スタイルも紹介します。
  • ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    本格的な冬到来に先駆け、再び新型コロナウイルスの感染が再び拡大傾向にあります。
    新型コロナウイルス感染症患者については、これまで一律に「入院」としてきましたが、政府は2020年10月から、「入院」の対象を、
    ▼65歳以上の者
    ▼呼吸器疾患を有する者
    ▼臓器の機能低下が認められる者
    ▼免疫機能低下が認められる者
    ▼妊婦
    ▼重度・中等症の患者
    などに限定すると発表し、実施が始まりました。

    つまりは、新型コロナウイルスに感染しても、無症状感染者や軽症で入院が必要ないと医師が判断した人は、自宅で療養することに……。
    家庭内での感染が広がっている中、もしも自分が、家族が新型コロナウイルス感染症に感染したら、どのように療養し、看病すればいいのか。
    あるいはそれ以前に、新型コロナウイルス感染症に感染しないためにはどうしたらいいのか。
    早期から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて各メディアで警鐘を鳴らし続けてきた白鴎大学の岡田晴恵先生が、
    自宅療養のための完全マニュアルを詳しくレクチャーします。

    ◆書籍内容紹介◆
    Chapter1 新型コロナウイルスとは
    コロナウイルス感染症ってどんな病気?
    新型コロナウイルスとは?
    新型コロナウイルスの主な感染経路は?
    新型コロナウイルス感染症への治療薬は?
    いろいろな検査方法がある
    新型コロナウイルス感染症の後遺症は?
    世界各国の新型コロナウイルス感染症の対策は?
    コラム1 流行時、体調が悪くなったら?

    Chapter2 新型コロナウイルスにもしかかったら
    どんな症状が出る?
    「軽症」「中等症」「重度」の違い
    医療機関にはどうかかればいい?
    感染患者を看病するとき
    ケース別看護方法の具体例
    共有スペースでの感染症対策
    コラム2 宿泊療養をするときは

    Chapter3 新型コロナウイルスに感染しないためには
    個人でできる感染症対策
    シチュエーション別対策法
    自宅待機で必要になる備蓄品は家族構成で変わる
    コラム3 感染防止7か条
  • 【内容紹介】
    新型コロナウイルスへの対処法は、一生ものの健康法だった!
    「自分」と「家族」を守るために知っておきたい、今日からできる免疫力アップのメソッドが満載!
    新型コロナウイルスの再びのパンデミックが予想される冬を目前に、研究者たちによって多くの真実が明らかになっています。最大のポイントは、免疫力を高めることが一番の対処法であり、そのためには「腸内環境」と「自律神経」を整える必要があ
    ること、そしてそれは一生ものの健康につながるということです。あなたと家族の心身を守るための正しい情報、そして今日からできる免疫力アップのメソッドをお伝えします。

    【著者紹介】
    [著]小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)
    順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
    1960年、埼玉県に生まれる。順天堂大学医学部卒業後、1992年に同大学大学院医学研究科修了。
    ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。
    国内における自律神経研究の第一人者として、アーティスト、プロスポーツ選手、文化人へのコンディショニングやパフォーマンス向上指導を行う。
    著書には、『最先端医療の人生を変える7つの健康法』(ポプラ社)、『小林弘幸の自律神経を整える絶景まちがいさがし 免疫力アップ版』(宝島社)、齋藤孝氏との共著『心穏やかに。 人生100年時代を歩む知恵』(プレジデント社)などがある。

    [監修]玉谷 卓也(たまたに・たくや)
    薬学博士。日本免疫学会評議員、順天堂大学非常勤講師、エムスリー株式会社アドバイザー。
    1963年、東京都に生まれる。1988年、筑波大学医科学修士課程修了後、東京都臨床医学総合研究所、JT医薬基礎研究所、米国CORIXA社、東京大学先端科学技術研究センターなどを経て、2008年に順天堂大学医学部客員教授に就任。2020年、任期満了に伴い現職。
    この間、武田薬品工業、ソニーにも兼務し、2019年よりエムスリー株式会社のアドバイザーを務める。主な専門領域は、免疫学、炎症学、腫瘍学、臨床遺伝学。20年以上、免疫、がん、線維症、アレルギー、動脈硬化などの研究に従事。

    【目次抜粋】
    プロローグ
    はじめに
    第1章 わたしたちの「免疫システム」と新型コロナウイルスの真実
    病気になる前に知っておきたい免疫システムの基礎知識ほか
    第2章 「腸内環境」と「自律神経」から免疫力を高める
    免疫力向上の基礎は腸内環境の改善にあり!ほか
    第3章 免疫力を強化する生活習慣メソッド
    免疫力を高める朝・昼・夜・食事の習慣
    おわりに
  • 小林弘幸氏が代表理事を務める「一般社団法人先端医学ウェルスアカデミー」関連初の書籍。「一般社団法人先端医学ウェルスアカデミー」は、先進国の中でも特に問題視されている、日本の健康寿命の低さなど高齢化にともなう健康問題を最先端医学で解決すべく小林教授の提唱で発足。本書は、そこに所属する各分野の一人者6名による、「ここだけは押さえておきたい」というポイントに絞ってまとめた一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    外出自粛、そして在宅勤務が続くいま、ぜひ毎日の習慣にしたい超簡単ストレッチです。
    運動不足になりやすく、ストレスもたまりがち。そんな状態を解消するために、自律神経の専門医である順天堂大学の小林弘幸教授が緊急提案!
    乱れた体と心を整えるためにおすすめしているのが、体を「伸ばす」こと。その効果を最大限に高めるために開発されたのが、「スゴ伸び」です。
    誰でも、いつでもできて簡単。だから、続けられる。そんな究極の健康法を徹底解説。「なんとなく不調……」、そんな状態を解消する「スゴ伸び」の効果とその医学的な理由、正しい方法を詳しく紹介します
    目次
    第1章 「伸ばさない」と体も心もダメになる
    第2章 なぜ「スゴ伸び」が効くのか
    第3章 実践! スゴ伸び
    第4章 「スゴ伸び」の効果を高める1日の過ごし方
  • いまや長寿大国といわれる日本ですが、平均寿命から健康寿命(心身ともに自立し、健康上の問題で制限されることなく日常生活を送れる期間)を引いた年数が、男性は約9年、女性は約12年、と世界各国よりも高い傾向にあるのも実状です。将来できるだけ長く、自分の足で元気に歩き回り、家族や友人と楽しい時間を築くために今からすべきこととは? 朝晩たったの3回ずつから。「はあ~」とため息ついてスクワット。健康寿命を延ばして「寝たきり年数」を縮めるための、超簡単&最強の健康法! 「忘れちゃいけない。いちばん若いのは『今日』です。」(小林医師)
  • ベストセラー連発の著者による、長寿時代に必読の1冊!夫婦ともに実年齢より若々しいカリスマ医師夫妻が教える、「簡単」「分かりやすい」「すぐに実践できる」健康メソッド満載の1冊。
  • 乱れがちな食事と生活から「毒」を抜くコツ。

    突然ですが、問題です。

    健康にいいのはどっち?

    ●寝坊したら朝食は、【とるorとらない】
    ●上司や取引先から理不尽に叱られたら、【反論するor沈黙する】
    ●精神的疲労の解消は、【運動or食事】
    ●長時間労働の休息は、【帰宅後ゆっくりとor勤務中こまめに】


    「人生100年時代」に向け、ビジネスパーソンの健康への関心が急速に高まっています。

    しかし、医療や健康に関する情報は玉石混淆。
    例えば、朝食を食べる、食べない。炭水化物を抜く、抜かない。
    まったく正反対の行動にもかかわらず、どちらも医者たちが正解を主張し合っています。

    なかなか医者に相談できない多忙な人は、どうしたらいいのでしょうか?


    すべての答えが本書にあります!


    働き盛りのビジネスパーソンから寄せられた32の相談に対する「小林式処方箋」は、誰もが簡単に実行できるものばかり。

    自律神経の名医が、様々な不摂生に対する「医学的に正しいリカバリー法」を、自身の経験も交えながら解説します。


    食べたいように食べていい。飲みたいように飲んでいい。
    健康のためだけに、好きなもの、やりたいことを断つ人生など真っ平だ!
  • ちょっとした習慣で医者いらず。自律神経を整えるイライラ解消プログラム●口角を上げ、笑顔でいるだけで変わる●「ため息」と「1対2の呼吸法」で血流がよくなる●丁寧に宛名を書くだけで、副交感神経はアップする●おだやかな人ほど長寿といえる理由●なぜ、私のデスクにハサミが5つあるのか?●人生を9割よくする怒りのコントロール法 ●しつこい怒りは「引き出し」に収める●緊張と不安と怒りに効く「5つの質問」
  • 自律神経研究の名医で腸のスペシャリスト、小林教授の健康法が1冊になりました!健康長寿に役立つ最新みそ汁をはじめ、長年の研究成果をもとに、超かんたんで効果抜群のシンプルな健康法を【腸】【メンタル】【血流】【睡眠】【食習慣】の5つの観点からアプローチ。食べるだけ、飲むだけ、聞くだけ、見るだけ、書くだけ、しゃがむだけの15の方法で、不調が消えて病気知らず!忙しい人、ズボラな人、必見!
  • 人生を灰色にする慢性的な「疲れ」や「痛み」を遠ざけ活力ある毎日を取り戻す、最も効果的な入浴法を、今、小林弘幸先生が考案! 入浴中に簡単にできるバス・ストレッチと瞑想で、副交感神経と腸の働きを最大限に高める。気持ちいいから毎日続く! お金も時間もかからない!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2週間で血圧が146mmHg→130 mmHgに下がった! 高血圧改善に!糖尿病予防に! ダイエットに! 小林弘幸先生監修の「最強の梅干し健康術」

    日本人になじみ深い食材「梅干し」。古くから「1日1粒で医者いらず」と言われていますが、高血圧、糖尿病、脂質異常といった生活習慣病をはじめ、胃がんや心筋梗塞の予防効果が期待できることがわかりました。
    また、脂肪の燃焼を促進させる成分も明らかになっており、ダイエットにも効果的。
    そのほか、骨粗しょう症予防、アンチエイジング、インフルエンザ予防、疲労回復などの効果も!

    本書は、腸や自律神経研究の第一人者である小林弘幸先生監修のもと、梅干しの健康効果に迫るとともに、おいしく&健康になれる梅干しレシピを紹介。
    健康効果をより高める、3種の特製長生き梅干し「オリーブオイル梅」「梅みそ」「はちみつりんご酢梅」のつくり方と、それを使った簡単でおいしい梅干しレシピを掲載。
    “長生き梅干し生活”を続けることで、健康なカラダが手に入ります!
  • ~才能開花、ストレス、老化から、肥満、高血圧、糖尿病、がん、認知症まで~遺伝子スイッチをONにすれば、あなたの眠っている才能やパワーが目覚める!

    <主な内容>
    第1章 遺伝子にはスイッチがある
    第2章 遺伝子スイッチが切り替わるってどういうこと?
    第3章 遺伝子スイッチを切り替えて生活習慣病を予防しよう
    1・高血圧
    2・糖尿病
    3・肥満
    4・うつ病
    5・認知症
    第4章 遺伝子スイッチの切り替えで老化をブロック
    第5章 才能遺伝子のスイッチをONにせよ!
    〈巻末特集〉 これで完璧! 遺伝子スイッチを切り替える食事と生活習慣
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    3か月で10キロやせ! ウワサの「やせるみそ汁」の効果は本当だった!
    腸の名医、小林弘幸教授が考案した「やせるみそ汁」で、 イラストレーターの田中ひろみさんがダイエットに挑戦!
    これまで数々のダイエット法に失敗しては、 リバウンドを繰り返し、どんどん体重が増加、 ついに162センチ、70キロを記録。
    「血糖値が急上昇すると、余分な血糖が脂肪になる。 だから、血糖値を上げない食べ方をすればいいだけ」 と説く、小林教授の指導のもと、
    「1日最低1回、食事の最初にみそ汁を食べる」 というシンプルなダイエットで、見事3か月で10キロやせ!
    水分、たんぱく質、ミネラルなどの量はそのままに、 体脂肪だけ、7.4キロ減!全身のあらゆるパーツでサイズダウン、 特に、ウエストは10センチ減!
    肌はツヤツヤのまま、腸内環境はBランクからAランクへと、 見事な健康やせを実現。
    みそ汁から始める食べ順を守れば、基本何を食べてもOK。 ごはんも我慢しなくていいので、満足感あり。
    腸内環境が整い、イライラすることもなくなり、 間食も自然に減っていくことに。
    3か月のダイエットの詳細な記録を、血糖値データ付きの コミックエッセイで、詳細に伝えます。
    停滞期を抜け出すコツ、おすすめ野菜おかずなど、役立つ情報満載。 あなたもこれでやせられる!
    誰でも続けられる、日本人にぴったりのダイエット法です。
  • 眠れなくても大丈夫! 「時間より質」の睡眠技術とは。 30代、40代、50代、60代――、年齢があがり、仕事のプレッシャーも大きくなっていくにつれて、睡眠時間が確保できなかったり、眠れなかったりすることもしばしば。でも、大丈夫。寝入りの90分の質を高め効率よく体を休めれば、脳がしっかり覚醒し、気持ちよく目覚めることができます。仕事人間の医師が実践している具体的な睡眠技術を伝授します。
  • 「シャープで感じのいい」言い方ができる人の秘密は、自律神経のバランスにあった。「ゆっくり」「背筋を伸ばす」「笑顔で」「まず褒める」「自分からは話さない」などすぐ実践できる具体的な「言い方」から、健康で長生きできる「言い方」、メールで潤滑にゆく「言い方」など。「言い方」を変え、幸運を引き寄せる方法を自律神経の第一人者が伝授。
  • たった「これ」だけで
    「心と体」のお悩み解消。
    誰でも簡単に自律神経をコントロールする方法。

    目覚めが悪い、疲れがとれない、集中できない、緊張しやすい、
    足がむくみやすい、イライラしやすい、痩せにくい……。
    長年悩んできたこんな症状、たった「1日30秒」の「セル・エクササイズ」で改善できます。

    「セル・エクササイズ」に特別な道具や高度な技術は一切いりません。
    子どもからお年寄りまで、「誰でも」「簡単に」「いますぐ」実践できます。

    「セル・エクササイズ」とは、「細胞(セル)」を元気にし、「自律神経を整え、軸をつくりだす」ために、
    医学的な根拠を元に開発され、臨床実験を積みねてできたエクササイズ。
    トップアスリートからも熱い支持を受けています。

    「セル・エクササイズ」で自律神経を整えて、
    心身の不調を改善させ、人生をもっと楽なものにしましょう。
  • 「腸はすべてを知っている」
    腸と自律神経研究の第一人者が教える実は脳よりスゴい腸の力!!
    ダイエット、便秘・下痢改善はもちろん、ストレス解消、さらに仕事のハイパフォーマンス実現まで――。
    朝一杯の水から始めるラクラク健康習慣!

    第1章 腸がわかればヤセられる!
    第2章 人生を変える「朝だけ腸活ダイエット」
    第3章 出してヤセる「便活ダイエット」
    第4章 腸でやせるメソッド - 実践編 -
  • テレビで人気の医師が、ついに解明!!!
    アスリート、医療現場で実証済みの「潜在能力」を引き出す21のコツ!

    「本番に強くなる」
    「結果を出せる」
    「人前で上がらない」
    「潜在能力を引き出せる」
    「土壇場に強くなる」
    「ゾーン状態に入れる」
    ……を、医学の力で実現!

    想像以上の「いい結果」が出るとき、
    私たちは、「力まず、自然体」に動けています。

    その力を引き出す「科学的な方法」を紹介します!
  • 自律神経の名医が断言! スクワットは簡単かつ最強の健康法。足腰を鍛えるだけでなく、心身の老化を防ぐ「スクワット6週間プログラム」つき。

    誰もがスクワットの方法は知っていて、運動に取り入れている人も多いはず。本書では、自律神経の名医が、なぜスクワットが健康にいいのか、医学的見地から解説した上で、「簡単で正しいスクワット」の方法をお教えします。

    「スクワットには、足腰を鍛えるだけではなく、免疫力向上、認知症予防、尿漏れ防止、便秘改善、心を前向きにする作用など、たくさんの驚くべき効果が隠されているのです。」(本文より)
    <実はすごい! スクワットの効果>
    スクワットだけで効率よく全身の筋肉を鍛えられる/体脂肪が燃える/若々しくなる/腰痛をケア/血流がよくなり、病気を遠ざける/冷え性を改善/肩コリ・首コリがラクになる/自律神経のバランスが整う/腸を動かすから便秘に効く/「便失禁」「尿漏れ」を防ぐ etc.
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    いまや生活のインフラともいえるコンビニで、よく買うものは何ですか? 
    おにぎり、サンドイッチ、カップラーメン、おべんとう? 
    炭水化物に偏りがちなコンビニごはんですが、ほんの少し工夫すると、ダイエットにも、健康維持にもお役立ち! 
    糖質オフダイエットの強い味方サラダチキンや、自立神経をととのえたいときに役立つ乳製品、
    大豆製品などのじょうずな組み合わせ例、活用法、選び方がこの本であっという間にわかります。
    生活アイテムの目利きでもある”家事えもん”こと松橋周太呂さんも登場。コンビニに行くのがさらに楽しくなる1冊をどうぞ。
    順天堂大学医学部・小林弘幸先生監修。
  • 「細胞のすみずみにまで、きれいな血液を流す」。それが、心身ともに健康で美しくなる鍵なのです。そのためには、「自律神経のバランスを、高いレベルで安定させる」こと。「腸」「食」「呼吸」「水」から、「メンタル」「恋愛」「ファッション」まで、日常生活の中で、自律神経を整えて美しくなるシンプルな習慣を伝授する、「きれい」のヒント満載。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふだん無意識に行なっている呼吸を変えるだけで、心の悩みも体の不調も、一気に解決できます。自律神経と結びつく、20の呼吸エクササイズもわかりやすく写真で紹介します。【本書の呼吸エクササイズを行なうと……】・血流がよくなる・肩こり、冷え、ダイエットに・腸内環境を整える・心が落ち着き、ストレス解消に■自律神経の名医と著名トレーナーが伝える呼吸法! 自律神経を整え、不調を解消する「呼吸」のメソッドを紹介します。■交感神経と副交感神経、どちらにより働きかけるか考え抜かれたエクササイズで、健康になる呼吸法が身につきます。■朝・昼・入浴前・就寝前などの時間帯別エクササイズと、不安になったとき・怒りを抑えたいときなどの状況別エクササイズに分けて解説します。
  • 2週間でマイナス4kg!  40歳以上にテキメン!

    テレビで放映されダイエット効果が注目されている「もち麦」。水溶性食物繊維が豊富で腸内環境を整えるもち麦を食生活に取り入れるコツとは? 腸内環境のしくみやダイエット効果、もち麦を使ったレシピを紹介。
  • 体や心が「調子がわるい」場合、多くは自律神経に原因がある。そして実は自律神経は自分で鍛えられる。交感神経・副交感神経のどちらも高い状態を続けるコツを、テレビや雑誌でも大人気の順天堂大教授が指南。
  • これで「眠り」の悩みから解放される!

     まず、両手で首の後ろを触ってみてください。
     どうなっていますか? もしカチカチに凝り固まっているあなたは、睡眠に何らかの悩みを持っているのではないでしょうか。
     じつは、首の凝りこそが「不眠」の最大の原因なのです。精神的ストレス、姿勢の悪さ、不規則な生活・・・現代人にとって宿命とも言えるこれらの環境が首を硬くさせ、不眠につながってしまうのです。
     睡眠の質が悪くなることによって、仕事のパフォーマンスを下げるだけでなく、極端な話、がんやうつ病、糖尿病などの生活習慣病など健康に重大な悪影響を与えることも報告されています。
     ではどうすればいいのでしょうか?
     これからは必要以上に睡眠不足を悩む必要はありません。なぜなら、「首を緩める」というごく直接的でかつシンプルな方法によって、睡眠の悩みから解放されるからです。
     睡眠の質を高め、ひいては乱れた自律神経のバランスを整えることは可能です。本書はありとあらゆる「首を緩める」メソッドを紹介し、現代人の悩みである「睡眠」の謎を解明します。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。