セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『サブカルチャー、文春e-Books、1001円~』の電子書籍一覧

1 ~11件目/全11件

  • 引退を機に明かす、人気番組の舞台裏
    「これは僕の、テレビ界への遺言です」

    32年間続けた放送作家を辞める鈴木おさむ氏が辞めるまでの半年間で綴った、
    テレビの真実とヒット番組の裏側。

    「これはテレビがテーマのエッセイ本ではありません。
    32年間放送作家をやってきた僕からテレビへの遺言です。
    大きく変わるテレビ。
    変わるしかなくなったテレビ。

    今までは書けなかったことを全部書きました。
    辞めるからこそ伝えたかったこと、残すべきことを。
    さよなら、テレビ。
    ありがとう、テレビ。」

    ―― 鈴木おさむ
  • 悩めるオタクの魂の叫びを、ゆるっと解決!
    「笑って創作したい」オタクのための必読書!――『私のジャンルに「神」がいます』真田つづる氏、推薦!!

    絵描き字書き問わず、創作において悩めるオタクの魂の叫びを、超・オタク作家カレー沢薫がゆるっと解決!

    「原作無視の二次創作が気になる」「過疎ジャンルで感想がもらえない」「40代で同人イベントはやめるべき?」「推しを死なせてしまう矛盾と苦悩」「神創作者の方程式とは?」といったお悩みから、書きおろし相談「十数年の推しカプとは別のカプにハマってしまったら」「お金を得ることと創作意欲のバランスをとるには」まで、創作に迷うすべての人に捧げる抱腹絶倒のエッセイ!!
  • ―夢を叶えるために生きてきたんだ―

    あらゆるメジャー・レコード会社のディレクターやスカウトマンが集まった1990年代後半の下北沢のライブハウス。すべてのミュージシャンの目前に巨大なルーレットが置かれていた。

    NONA REEVES 西寺郷太、初の自伝的小説!

     僕は相変わらず大学や下北沢から家に帰ると寝る間も惜しんでダビングを繰り返していた。デモテープを配った相手にアンケートを渡し、そこに書かれた住所に美しくデザインされたダイレクト・メールを送る。お金に関して言えばまだすべて持ち出しだ。しかし、そんな日々を繰り返している中で「ファン」と呼べるような何人かが僕の周りに生まれ始めている。ようやく上京してから、いや音楽の道を目指してから永遠に続くかと思われた長い「スランプ」のトンネルを抜け出そうとしている実感が湧いてきた。
    「やったるでー!」
     ひとり暮らしの東中野ヒルズで布団にくるまりながら、僕は大声で叫ぶ。
    (本文より)
  • 漫才、そしてM‐1に青春を賭けた芸人たち。彼らは何とバカで、たまらなく惹かれる生き物なのだろう――

    一夜にして富と人気を手にすることができるM‐1グランプリ。

    いまや年末の風物詩であるお笑いのビッグイベントは、吉本興業内に作られた一人だけの新部署「漫才プロジェクト」の社員、そして稀代のプロデューサー島田紳助の「賞金をな、1千万にするんや」という途方もないアイディアによって誕生した。

    このM‐1に、「ちゃっちゃっと優勝して、天下を獲ったるわい」と乗り込んだコンビがいた。のちに「ミスターM‐1」「M‐1の申し子」と呼ばれ、2002年から9年連続で決勝に進出した笑い飯である。大阪の地下芸人だった哲夫と西田は、純情と狂気が生み出す圧倒的熱量で「笑い」を追い求め、その狂熱は他の芸人にも影響を与えていく――。

    芸人、スタッフ80人以上の証言から浮かび上がる、M‐1と漫才の深淵。
    笑い飯、千鳥、フットボールアワー、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、キングコング、NON STYLE、スリムクラブ……。

    漫才師たちの、「笑い」の発明と革新の20年を活写する圧巻のノンフィクション、誕生!

    プロローグ
    笑い飯 
    笑い飯と千鳥
    「島田紳助 様」
    ますだおかだ、ハリガネロック
    再び、笑い飯
    フットボールアワー
    再び、笑い飯と千鳥
    ABC
    ブラックマヨネーズ
    チュートリアル、変ホ長調
    キングコング
    NON STYLE 
    パンクブーブー
    スリムクラブ
    三たび、笑い飯
    エピローグ
  • 2016年から東京大学で開講されている人気講義「ボーカロイド音楽論」。
    毎年初回の授業は数百人が受講、オンラインでは千人を超える視聴者が聴講することも。
    初音ミクでスタートした講義はフロイトやラカン、ソシュール、いったいどこまで広がっていくのか……。
    2020年代の「教養」のすべてがこの一冊にある。

    プロローグ
    第1部 アンチ・セクシュアルの時代
    1章 ハチ=米津玄師論 
    2章 近代的主体と「裏表ラバーズ」 ~wowaka論~
    3章 厨二病はなぜ中2で発症するのか? ~初音ミク小論~ 
    4章 人のセックスを笑うな ~DECO*27小論~ 
    5章 成熟と喪失 ~みきとP小論~ 
    6章 融ける世界とフロイト ~kemu小論& はるまきごはん小論~

    第2部 2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論
    7章 2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論入門 ~flower小論~ 
    8章 (言語という)かなしみのなみにおぼれる~あるいは「Neruによるラカン」~ 
    9章 「東京テディベア」論 ~あなたの身体は誰のものか~ 
    10章 サブカルチャーと書いてフェミニズムと読む 

    第3部 あらかじめ思い出だったすべての声のために
    11章 身体のディスコミュニケーション ~表象文化論入門~ 
    12章 声の肌理という神話(を引き剥がす) ~現代押韻論~ 
    13章 残響論 ~Orangestar小論~
    14章 音楽と涙の区別がつかない ~録音音楽と時間~
    15章 ポケットが虹でいっぱい ~ぽわぽわP論・前編~
    最終章 Human ~ぽわぽわP論・後編&ボーカロイド音楽論~ 
    エピローグ
  • エッセイ×マンガでたどる7年間の「修行映画」鑑賞の記録を一冊に!

    映画館は僕にとって日常からの逃避の場であり、道場でもある。
    「自分に向いていない映画」を求めて劇場に通い、「つまらな……」が出そうになった瞬間「そこがいいんじゃない!」と唱えれば、あらゆる映画に「マイ価値観」が生まれる!

    『007』や『ミッション:インポッシブル』など人気シリーズ作品、『若おかみは小学生!』『君の名は。』などアニメ作品、『シン・ゴジラ』『ゴジラvsコング』など怪獣もの、『先生!、、、好きになってもいいですか?』『俺物語!!』などマンガが原作の青春もの、『クロール―凶暴領域―』『THE POOL ザ・プール』などワニ系パニック映画、『科捜研の女―劇場版―』『劇場版おっさんずラブ?LOVE or DEAD?』などテレビドラマの劇場版……ほか、恋愛映画からホラー映画、大メジャー作からマニアックな作品まで、軽妙なエッセイと絶妙な似顔絵が楽しすぎるマンガで紹介。

    雑誌「映画秘宝」人気長期連載を一気読み!
  • 2,001(税込)
    著:
    泉麻人
    レーベル: 文春e-Books
    出版社: 文藝春秋

    現在も続く老舗の頑張りから、伝説の名店の思い出まで。
    グルメ、ショッピングに個性的な建物……。
    当代一のコラムニストが東京文化の変わらぬ姿を記す、“銀座街並細見”エッセイ。
  • 一億人を振り向かせる!

    ――日本音楽史上最強の1980年代に大ヒットした、数々の名曲のイントロに耳を傾けてほしい。
    あの時代のプロフェッショナルたちの野望と情熱に触れれば、わずか十数秒で心をつかむ魔法の秘密が知りたくなる……。

    1980年1月1日、沢田研二「TOKIO」発売。♪ジャッ・ジャラ、ッチャ、ッチャというギターサウンドから幕をあけて、「ルビーの指環」「アンジェリーナ」「時の流れに身をまかせ」「悲しい色やね」「トランジスタ・ラジオ」「夏の扉」「My Revolition」「大迷惑」「ジュリアに傷心」「B・BLUE」「唇よ、熱く君を語れ」「Romanticが止まらない」「君は天然色」まで、80年代最強のイントロ40を、あの時代の空気感とともに語り尽くします。

    歌謡曲とニューミュージックが、緊張感をはらんだまま融合し、90年代のJポップへと変質していくまでの一瞬の奇蹟、「最強音楽」の秘密に、スージー鈴木が迫ります!
  • ◎なぜ日本テレビは勝ち続けるのか?◎

    「1994年‐2003年、2011年‐2017年、視聴率トップ。
    すべてはフジテレビを逆転した94年に始まった。」

    1994年、日本テレビがフジテレビを逆転した――。
    フジはそれまで12年間に渡り、年間視聴率三冠王者に君臨し続けてきた絶対王者だ。
    対する日本テレビは1980年代に入り、在京キー局の中で三位が定位置になり、
    ひどい時は最下位がすぐ背中に迫ることも。
    テレビ草創期に黄金時代を築いた日テレは苦汁をなめ続けていた。

    そんななか、30代を中心とした新世代の作り手たちが原動力となり「逆襲」が始まる。
    “失敗”を重ねてきたテレビ屋たちは、いかにして絶対王者を破ったのか。
    『投稿!特ホウ王国』『電波少年』『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』『THE夜もヒッパレ』『マジカル頭脳パワー!』『恋のから騒ぎ』など伝説的なバラエティ番組はいかに作り上げられたのか。
    当時のクリエイターたちの証言からその奮闘の軌跡を追い、
    今やテレビ界を支える日本テレビ「最強バラエティのDNA」に迫る。
  • 仏像を訪ねる『見仏記』シリーズ、武道館公演や映画化もされた大人気トークイベント『ザ・スライドショー』、展覧会の「仏像大使」活動などでおなじみのいとうせいこう&みうらじゅん。
    旅に出るときの新幹線の車中でもずーっとしゃべりっぱなしの仲良し名コンビが、2016年1月から2017年5月まで放送していたラジオ番組「いとうせいこう×みうらじゅん ザツダン!」(文化放送)の中から、とくに面白かった雑談を選り抜いて書籍化。

    乾電池の「単」とは何なのか? ♂♀マークの意味するものは? 新幹線で時刻通りに通過されてしまう三河安城駅って? お風呂でメガネは外すのか? 手にメモを取るのにふさわしい内容とは? 新婚さんにふさわしい間取りは? みうらじゅんの美髪の秘密とは? 三途の川は何級河川なのか? 理想の葬式とは? 死ぬときに言いたい最期の言葉は?……などなど、くだらなくて笑ってしまう雑談から「なるほど!」と感心する雑談まで、怒涛の74本を収録。

    笑いの中に真理あり! 読めば身につく雑談力!

    雑談上手になれる「雑談藝の極意十箇条」や、新幹線車内で隠しどりした「本気雑談」も収録。転がり続けるおしゃべりは誰にも止められない! ザッツ・トーキング・ロール!
  • 『天才バカボン』『おそ松くん』などのギャグ漫画で知られる赤塚不二夫。その生誕80年を記念して、バカボンのパパの母校である「バカ田大学」の講義を、なんと東京大学で開講!
    美術家、ミュージシャン、学者、作家、演出家、本物の東大教授などなど、豪華12組の講師による「赤塚不二夫スピリット」がビンビン伝わる熱い講義を一冊に。
    読んでリッパなバカになるのだ! シェー!
    講義内容
    泉麻人「シェーとは何か?」/みうらじゅん「人生論」/久住昌之「旅はよそ見と道草でいいのだ」/会田誠「僕のバカアート」/鴻上尚史「コミュニケイションの達人になれるといいのだ」/坂田明「役立たずの在り方とミジンコについて」/茂木健一郎「創造性のバカちから~天才の方程式」/三上寛×宇川直宏「飢えた子供の前でコニャニャチハは有効か?」
    養老孟司「バカと天才の壁」/喰始「バカの力!」/浅葉克己「デザインを血肉化する」/河口洋一郎×原島博「漫画とデジタルコンテンツ」/赤塚りえ子「おわりに~『リッパなバカ』になるために」

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。