セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『経済、ダイレクト出版、小林修一(実用)』の電子書籍一覧

1 ~1件目/全1件

  • 「学力の経済学」は2015年に、慶應義塾大学の准教授である中室牧子氏によって出版された書籍で、データ分析によって、これまでの教育の定石を覆すことができることを示した本です。
    例えば、「ご褒美で釣ってはいけない」「ほめ育てはしたほうがよい」「ゲームをすると暴力的になる」など、これまでは子どもの教育の常識と思われていたことが、データ分析の結果からすると実は逆効果だったり、大した問題ではなかったことが分かったというわけです。
    このように、教育を経済学の理論や手法で分析することを教育経済学と言い、中室氏は自身を教育経済学者であると述べています。
    この「学力の経済学」は、出版されて以来大きな反響があり、数十万部を売り上げるベストセラーとなりました。
    そして、中室氏も有名となり、テレビや雑誌などで何度も取り上げられるようになりました。

    いつの時代のいかなる社会においても、教育は常に重要なテーマであり、その教育について議論することはとても価値のあることだと思います。
    その意味で、中室氏の「学力の経済学」が新しい切り口で教育の在り方を論じたことは、評価されるべきものと思います。
    ただし、その主張の全てをうのみにすることは危険です。
    なぜなら、データからだけでは見えない肌感覚の世界も教育にとってはとても重要だと思うからです。
    また、そもそもデータはどこまでも結果に過ぎず、その意義は人間の解釈によっていくらでも変更できてしまうからです。
    それについては本書を読み進める中で共感していただけるのではないかと思います。
    そして、この点について強い違和感を感じたことが、本書を書くこととなった理由です。

    本書では、中室氏の「学力の経済学」の主張の中で、違和感のあるいくつかの点について、反論や別見解を掲載しています。
    それらの反論は必ずしもデータを根拠にしたものばかりではありませんが、少なからず読者にも納得いただけるものと思っています。
    本書は、まず先に、同書の中での中室氏の主張を簡潔に要約し、それに対する反論を続けて掲載する形で構成されています。

    本書が、教育の在り方に関する議論をより深める一助となることができれば幸いです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。